【コテカから】衣服・装身具の歴史【モードまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
104世界@名無史さん:2013/10/17(木) 13:56:50.98 0
古代ローマとか、元老院専用のトガとか喪服用のトガとかいろいろあるんだけど。
105世界@名無史さん:2013/10/17(木) 22:18:30.92 0
「アサクリ2」をやっていて思ったんだけど、
ベレー帽=画家のイメージっていつ頃生まれたんだろう。
106世界@名無史さん:2013/10/18(金) 07:27:42.18 0
手塚オサム?
107世界@名無史さん:2013/10/19(土) 22:44:08.26 0
フェルメールの自画像で、ベレー帽もどきをかぶっているような
108世界@名無史さん:2014/02/18(火) 23:27:11.42 0
カザフスタン政府がレースの下着に禁止令。
自由を訴える女性たち、パンティを手にデモ。
http://japan.techinsight.jp/2014/02/yokote2014021809560.html
カザフスタン共和国の最大の都市アルマトイで今、女性たちが「どんな
パンティを穿こうと私たちの勝手よ!」とのデモを繰り広げている。
国がレースの下着の製造や輸入を禁じようとしているためだ。
109世界@名無史さん:2014/02/18(火) 23:36:02.66 0
>>87-88
乾燥地帯では長袖のほうが涼しい。
110世界@名無史さん:2014/02/19(水) 20:20:36.63 0
>>108 その検査官を、誰か・・・
111世界@名無史さん:2014/02/20(木) 07:55:18.77 0
普通に考えて、工場や商店が取り扱わないだけで、
すでに所有しているレースの下着は事実上不問だろ。

日本のロリ規制と同じ。
112世界@名無史さん:2014/07/18(金) 17:05:26.42 0
楽天市場の広告にボディコンが載り始めてしばらく経つが、これ、昔の悲劇は解決してるのかね。
急いで歩くと脇の縫い糸が切れてスカートがざっくり割れたり、
椅子に座るとどう位置を変えても中身がモロ見えだったり、
腰を曲げる際にスカートがまくれ上がってパンツ丸出しになったり、
パンツの線がくっきり出たり、などなどw
113世界@名無史さん:2014/07/18(金) 21:50:41.94 0
ボディコン=body conscious
114世界@名無史さん:2014/07/18(金) 22:00:04.70 0
>>88
アラブの野外で身体を露出なんかしてたら死ぬぞ
115世界@名無史さん:2014/07/18(金) 22:49:58.40 0
ディズニー映画のアラジンでヒロインがヘソ出し衣装なのは、自殺願望の表れ?
116世界@名無史さん:2014/07/18(金) 23:08:50.94 0
>>115
残念
アラジンは中国人です
117世界@名無史さん:2014/07/18(金) 23:12:30.91 0
千夜一夜物語はアラブだけが舞台だと思ったら大間違い

アラジンは中国人
アリババはペルシア人
シンドバッドはインド人
118世界@名無史さん:2014/07/23(水) 01:40:35.37 0
質問です。
元代の肖像画ではモンゴル人は着物風の(襟を斜めに打ち合わせる)形式の衣服を着ているのに
(チンギスやフビライの有名な絵がそうですよね)、
近代あたりになると、現在朝青龍らが着ているデール(旗袍に似たあれね)一色になってしまう。

いったいいつごろから入れ替わったのでしょうか。そういや明代のモンゴル人の姿を描いた絵って見かけないですよね。
清代に満州族の服制に従ったため…とか?
119世界@名無史さん:2014/07/23(水) 02:54:17.53 0
Wikiに出てくる北元の大ハーンの挿絵、描かれたのがいつかは分からんが参考になるかな?
○は着物的襟、×はそうじゃないもの

○1433-1452 トクトア・ブハ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/mn/1/13/Taisan_khan.jpg
○1453-1453 アクバルジ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/mn/3/3b/Agvarjin_Jonon_khan.jpg
○1475-1479 マンドゥールン http://upload.wikimedia.org/wikipedia/mn/8/82/Manduul_khan.jpg
×1524-1547 ボディ・アラク http://upload.wikimedia.org/wikipedia/mn/a/aa/Bodialag_khan.jpg
○1548-1557 ダライスン・ゴデン http://upload.wikimedia.org/wikipedia/mn/5/51/Daraisan_Guden_khan.jpg
×1558-1592 トゥメン・ジャサクト http://upload.wikimedia.org/wikipedia/mn/0/0e/Tumen_Zasagt_khan.jpg
×1593-1603 ブヤン・セチェン http://upload.wikimedia.org/wikipedia/mn/e/e1/Buyantsetsen_khan.jpg
×1603-1634 リンダン http://mn.wikipedia.org/wiki/%D0%A4%D0%B0%D0%B9%D0%BB:Ligden_hutagt_khaan.jpg

・・・というわけで、おそらく1500年前後に何らかの変化が生じはじめたんではないかと
120118:2014/07/23(水) 22:11:12.31 0
うおお、絵入りの詳しいお答えありがとうございます。 壮観だ…
121世界@名無史さん:2014/07/23(水) 22:46:43.79 0
まー、あくまで参考程度にね
色が綺麗なのとタッチが全部似てるってことで、近代になってから書かれたもんかもしれんしね
そうなると、時代考証がどこまでしっかりできてるか分からんし
122世界@名無史さん:2014/09/16(火) 13:58:39.55 0
女子競輪コロンビア代表の「透ける」ユニフォーム、批判殺到
http://www.xinhuaxia.jp/social/46778
123世界@名無史さん:2014/10/20(月) 00:16:56.87 0
北海道アイヌの衣装が着物風なのは太古からああなんだろうか?
それとも途中から和人の影響か、あるいは>119みたいな遊牧民の服がアムール経由で広まったのか、それともその他?
女性の肌着のモウルはもともと前を縫い塞いでいたそうだけど。
124世界@名無史さん:2014/10/20(月) 00:34:47.37 0
蝦夷錦は沿海州の民族との交易でアイヌにまで流れてきたチャイナ産衣服ということを考えれば、
チャイニーズ・デザインが及んでいるのかもしれんし、あるいは和装の影響なのかもしれん
125世界@名無史さん:2014/10/25(土) 21:14:30.75 0
古代ギリシア人は、
鍛え上げられた肉体に優る美しいものはない
という真理を悟っていた。
126世界@名無史さん:2014/10/25(土) 22:37:05.09 0
だからオリンピアではフルチンなんだな。
日ごろ鍛えてきた肉体美を神々にいわば照覧いただくという感じか。

相撲のふんどし姿が見苦しいと言う欧米人に説明するにはギリシャのオリンピアを
引き合いに出すとすんなり理解してもらえそうかも。
127世界@名無史さん:2014/10/26(日) 13:25:48.69 0
相撲取りの肉体は美しいと認識されていたのかな?
今はともかく、江戸時代以前。
128世界@名無史さん:2014/10/26(日) 13:49:55.48 0
ギリシャとかローマは服飾面が半裸なので、あんまり文明国っぽくないんだよなあ。
同時期の中国の方が、まともな服装だし。
129世界@名無史さん:2014/10/26(日) 21:07:23.90 0
「勝利の女神ニケの名に賭けて卑怯なプレイはしない」との意思表明のため
文字通り「包み隠すことは何ひとつない」をそのまま実行したのかもね。

相撲のふんどしの件もこっちのほうが通りやすいかも。
130世界@名無史さん:2014/11/12(水) 23:15:27.79 0
“ケツ割れパンツ”は是か非か、米国での通報騒ぎに中国人激怒。
http://news.livedoor.com/article/detail/9460770/
131世界@名無史さん:2014/11/24(月) 17:08:24.87 0
ムスリムって、頭にターバンって布をまいているだけで、あまり文明国っぽくないんだよな。
帽子の方がまともだし。
132世界@名無史さん:2014/11/24(月) 18:24:56.04 0
そうか?
充分に文明的な服装に見えるが?
http://www.pu3.fiberbit.net/topkapi/turkey/mef-473.jpg

そういうことだとむしろ半裸が当然だった古代のエジプトやギリシアのほうが文明っぽく見えない
133世界@名無史さん:2014/12/08(月) 22:15:28.49 0
イスラム教徒の男性が着る白い民族衣装 高級品は日本製、高値でも人気
http://www.j-cast.com/2014/12/08221797.html
アラブのイスラム教徒の男性たちが日々身に着ける白い民族衣装。
この民族衣装の素材として今、最も人気なのが日本メーカー製の生地だ。
フォーマル用や富裕層に好まれる高級品市場では「ほぼ100%が日本製」という。
長く「斜陽産業」と呼ばれてきた日本の繊維業界だが、海の向こうの新たな市場で花を咲かせている。
134世界@名無史さん:2014/12/08(月) 22:42:39.52 0
人気があるの化学繊維なんだよな、そのへんの趣向の違いが面白い
酷暑だから機能性重視ってことなのかな
135世界@名無史さん:2014/12/08(月) 23:01:46.77 0
アラブの白い服は日本製なのになぜ日本では売らないのか
意地悪してるのか?

酷暑のアラブの服なんだから涼しいんだろうなあ
136世界@名無史さん:2014/12/08(月) 23:26:03.69 0
化学繊維なにそれ美味しいの?
137世界@名無史さん:2014/12/08(月) 23:45:12.42 0
ユザワヤとかで布地は売ってるだろ。
TV番組では布地が店に並んでいたので、オーダーメイドじゃないの?
そもそも軽工業などまともな産業がないし。
138世界@名無史さん:2014/12/10(水) 00:17:07.17 0
服が日本製じゃなくて、布地が日本製だものね
139世界@名無史さん:2014/12/14(日) 00:48:44.14 0
>>135
アラブは酷暑だが乾燥しているので、通気性が良ければそこそこ汗の蒸発熱で涼しくなる。
日本の気温・湿度両方高い暑さとは性質が違う。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:54:29.73 0
>>131
文明的じゃないよね。縫製技術も低いんだろうね。
141世界@名無史さん:2014/12/15(月) 18:15:27.53 0
服もあんまり発展していないし
最も衰退しているから仕方ないけど
142世界@名無史さん:2014/12/16(火) 09:09:42.70 0
ベリーダンス衣装を生み出したのは人類史上に残る偉大な功績
143世界@名無史さん:2014/12/29(月) 00:22:16.18 0
イスラム国の兵士の黒ずくめ軍装は機能的なのだろうか?
それとも戒律に忠実であろうと実は結構無理&我慢してるのだろうか。
144世界@名無史さん:2014/12/29(月) 03:54:21.58 0
合理的とは思えないな
クソ暑いアラブで黒い格好してたらますます暑い
暑すぎて体力は消耗するわ意識朦朧とするわで
あんな格好じゃまともに戦えそうにない
145世界@名無史さん:2014/12/29(月) 08:08:43.78 0
夜間戦闘に向いているんだろ。
146世界@名無史さん:2014/12/29(月) 21:25:14.02 0
でもダボダボの、しかも長いワンピースだよな。戦闘員なのに。
見ていて動きづらそうだが。
147世界@名無史さん:2015/01/04(日) 17:35:02.35 0
ムスリムの伝統の服を着ていれば、敵の銃弾も貫通しないに違いない。
ムスリムの伝統に反する服は不可能。
148世界@名無史さん:2015/01/20(火) 12:26:38.31 0
チャドルとヒジャーブってどう違うの?
149世界@名無史さん:2015/01/28(水) 19:40:49.52 0
そもそもムスリムカラーってあるのか?
150世界@名無史さん:2015/01/29(木) 00:49:29.66 0
(´・ω・`)知らんがな
151世界@名無史さん:2015/02/28(土) 23:22:27.41 0
何となく白のイメージ
152世界@名無史さん:2015/03/03(火) 02:21:05.47 0
イスラムを象徴する色といえば緑だぞ。
イスラム圏の国旗も緑が多用されてる。
153世界@名無史さん
白人たちは豚の革で足の大きさ丁度に作った小さな舟に足をそれぞれ一日中入れている
風も日光も当らない白人の足は腐りかけていてとても臭い