>>67 http://mltr.ganriki.net/faq02c.html#10715 質問】
「エルトゥールル」遭難事件はトルコの教科書にも載っていてトルコ人なら誰でも知っている,だからトルコは親日なのだ,という話はどこまで本当なのでしょうか?
【回答】
「愛・蔵太のすこししらべて書く日記」,2008/1/14付によれば,トルコ近代史ではけっこう重要な出来事だが,しかしそれは美談としてではなく,オスマン皇帝の権威失墜を
象徴するような出来事としてとらえられている模様.
▼ 少なくとも,「トルコの教科書にも載っていてトルコ人なら誰でも知っている」かという点については,疑問符がつく.
同ブログによる,その後の調べ
「愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記」■「エルトゥールル号」に関するその後の情報
では,少なくともトルコ国民はある程度知っているようだが.▲
詳しくは同ブログを参照されたし.
消印所沢
ワールドカップの時にトルコ代表の選手が串本町にお礼に行ってますが,そっちから日本への表敬用のネタがそれ(と地震がらみ)くらいしかない,からだと思います.
それとエルトゥールル号の話が載ってるのは,確か歴史の教科書というよりすんげー昔のカリキュラムで使ってた道徳的な副読本でなかったかなー?
うろ覚えでごめんなさい.
向こうの歴史の教科書って小学校でも,国の歴史としてヒッタイトの次に古代ギリシアのことをやらせるのですよ.(カリキュラム変わってなきゃ,ですが)トロイの遺跡があるから,なんですが.
馬鹿でも徳川家康が判る,みたいなノリで覚え込まされるのはどっちかっていうと,オスマン帝国時代の栄光とアタテュルク萌え〜なので,「ワシントンの桜の木」ばりに膾炙してるかどうかは謎です.
私の〔トルコ人の〕友達は日本マニアだから,一般的とはちょっと言い難く,サンプルにしづらいなあ….
ただまあ,こんな事は判った上でワルツを踊るのが大人ではないのかね,と思ったのは確か.
追加.
お隣の国にいた時は,朝鮮戦争で戦死したトルコ兵のお墓にも行ってたので,”ホスト国と僕らの国”っていうテーマで動く方針だったのでしょう.
まあ悪いこっちゃないですわね.