197 :
世界@名無史さん:2011/06/27(月) 23:29:04.82 O
古代中国の弩は、古代ローマの攻城用の弩の小型版で、普通の弓矢のように運用することは出来ないものだったようなので、
戦争の勝敗の決定的な要素足りえないのではないかな
{{要出典}}
本当の意味でこれを貼る必要の有る無知蒙昧がいるとは驚き
普通にwikiの画像にあるじゃない
>>198は誤りだが、弩が一人で使用可能になったのは三国以降だとか
で、連弩にしても固定しての運用でしょ?
画像を見るに
ならそのヰキペヂアの画像と記述が悪意に満ちたキチガイ
もしくは無知な人間によって書かれただけだよ
戦国時代から弩は1人用
というより出土している弩があるのに、わざわざヰキソースを持ち出す低能さに呆れる
>>201 で、その出土したという弩の情報ソースは?
203 :
世界@名無史さん:2011/06/28(火) 14:53:07.98 0
>>150>>155 モンゴル高原の遊牧民白人より強いよ。
確かに今の相撲界でも白人よりモンゴル人が強い。
同じ黄人でも農耕民と遊牧民では体の構造が違うかも知れんが。
牛乳飲んでるから強いのか。
ヒストリーチャンネルでハンガリー系、つまりモンゴル人の末裔が実演していたが
精鋭騎馬射手の能力の高さがよくわかる
十本ほどの弓を、弓を持った側の指の間に挟んで時速30kmで走る馬上から速射
10mほどなら、数秒感覚で動きながら動くものの中心を正確に射抜いていた
数十単位のモンゴル騎兵に死角から突っ込まれれば
師団単位でも寄せ集めでビビっていれば余裕で壊滅でしょって程
いくら素人でも扱える弩を持ってても、集団の中に突っ込まれれば撃てば味方に当たるからね
205 :
世界@名無史さん:2011/06/28(火) 18:03:46.37 0
>>203 >モンゴル高原の遊牧民白人より強いよ。
ハングリー精神の違いだろ。
>同じ黄人でも農耕民と遊牧民では体の構造が違うかも知れんが。
人馬一体の文化だからだろ。
>>202 え?兵馬俑知らないの?
ここ秦帝国VS西の未開人スレなんだけど
>>206 兵馬俑から出土した弩が『どんなものであるか』を示したソースはどこにあるの?
って聞いたんだろ
>>208 兵馬俑展でも何でも、出土品が飾られてるよ低能
等身大の兵馬俑の兵士と弩をそのまま再現してる画像すらあるよ無能
そして誰がどう見ても一人用だよ無知
>>210 いや、横80㌢ほどだからどう見ても個人用だよ低脳
諦めようね
80もあったっけ?
1号のは70くらいだったと記憶してるんだが
>>210 ってかさぁ、戦車が御者、戈、弩の「3人」でセットっていう話くらい
古代中国軍制語るなら覚えとけよな
明らかに両手が必要な2人と弩の射手がワンセットなのに
「弩は複数人で使う武器でしたー」なんてアホなこと思いつくんだか……
床弩と個人用の弩と別個にあったんだよ
戦車においては弩じゃなくて、弓矢だろ
>>212 山東省立図書館所蔵、漢代弩矢箭約55㌢
南京古物保存所所蔵、漢代弩器約12㌢、これは宋代の1人用弩と殆ど同一の寸法
漢書にある1人用弩の張力が1石~5石、まさに一人用
備え付けの弩が5石~12石、全てがこれだと勘違いしちゃったんだねドンマイ低脳
はい完全論破
なんで白起は超兵45万を皆殺しにしちゃたのかね?
45万は司馬遷のフカシだろうけど、その10分の1は殺したろうね。
釈放して返してやれば、その兵と家族は秦に恩を感じて平定もうまく進んだろうに。
そーゆー時代じゃないから
米軍も投降&捕虜にした日本兵の95%以上を殺害しただろ、それと一緒
>>216 人口=国力の時代を知らなさすぎる
戦争には正義も何もなく、多くは野心もない食糧争奪戦
ただ食うか食われるかだけ
釈放すれば敵国の国力回復もそれだけ早くなるし
結局は隣国同士でまた食糧の奪い合いが繰り返されるだけ
釈放せずに殲滅すれば、敵国の国力回復がそれだけ遅くなる
殲滅された側は女子供と老人が中心にはなるが、田畑程度は耕せる
男手が少ない状態なら、次に攻めれば降伏させて併合できる可能性も出てくる
だから可能な限り殲滅することが理に適っている
ローマの「寛容」による統治なんて例外
街と命乞いする敵国人は、当時の常識・・殲滅や奴隷で売っ払って強奪して火を放つより
そのまま温存したほうがいいと判断しての結果
その方針がたまたま上手くいってデカくなっただけのこと
但しこのやり方だと、兵士=市民の戦利品獲得(火事場泥棒)が制限されるので
歩兵師団のモチベーション維持が大変
ローマの殺戮は特に酷くて、男は基本的に皆殺し、女子供は奴隷
略奪した後には何も残らないという徹底ぶり
落とした都市の住人を奴隷にもせず皆殺しにしたケースも結構ある
それは三次ポエニでカルタゴにあらぬ因縁を吹っ掛けたり
ラテン同盟なんかで傘下の国々の一部が反旗を翻したりの頃かな?
戦争なら殺るか殺られるかなので殲滅は当然
一度傘下に入って裏切ればどうなるかの事例は徹底して行って
周囲の敵や他の傘下国が謀反を起こさないよう脅しをかけるのがローマ流
ってことで、上っ面だけの情報で判断すれば誤解が生まれる
ヒスパニアで良立地にある友好部族の都市を奇襲して絶滅強奪
ギリシャで起きた反乱で見せしめに絶滅、ガリアでの絶滅
ふつうに絶滅政策取ってるのがローマ
>>218 耕すもののいない土地をとってどうすんだ?とおもったけど
老人や女子供だけでもなんとかなるのか。
>>60 だから古代の漢の支配層はモンゴロイドかどうか分からねーだろ
今のところ古代の黄河文明シナ支配層はコーカソイドって説が有力だぞ
>>150 集団になった場合は古代でも体格なんか大して意味がない
正にアフリカレベルだけで意味が有るもんだ、体格なんか
集団大規模戦闘は個々の体格より食料と知能が高い方が強い
そう考えると黒人はあの文明レベルではやはり優れた形質が進化したものだと判る
同時にギリシャローマ等体が小さい方が食料が少なくて済、脳により多いカロリーを送れる分
大規模集団戦では優位に立てるだけで無く、文明(兵器)レベルを高度に発達させられる
体の小さなギリシャローマがあの地域で帝国を作れたのも唯の偶然じゃないだろう
つか
刃物を作り出せる文明を持った時点で、体格なんか関係無いわな
226 :
世界@名無史さん:2011/11/19(土) 17:35:14.94 O
白兵戦に限って言ってしまうと、一番大事な体力は持久力
11/19放送のBS朝日「中国神秘紀行」がマヌケな内容だったお話。
シルクロード方面(陝西省・甘粛省)の回だったのだが、ローマ軍末裔の村という「リーチェン」をフォーカス。
パルティアに敗れたクラッススの敗残兵が東に逃れ匈奴の傭兵に、更に漢の駐屯兵に転じたという中国側説明。
村には「金髪碧眼」が少なからずいて、番組でもそれっぽい人を懸命に撮影、ピザに似た伝統食をクローズアップw
いや、なにもローマ軍団は黒髪黒目ばかりいたとは申しませぬが・・・。普通に考えて西方混血したテュルクとかじゃね?
調べると「漢書陳湯伝」が拠り所のようだが、突っ込み所満載w →(参考スレ)
http://mimizun.com/log/2ch/whis/962263119/
>>223 涼や秦みたいな西北部は月氏との混血率が高いってだけのことでしょーがw
その月氏はよりコーカソイドの血が濃くて
もっと西に行けばもっとコーカソイドで、斉に行けばモンゴロイドの血が濃くなって
越に行けばオーストラロイド系の血が濃くなってってだけのこと
大規模政策で強制移住の事実があって、混交を罰する伝統でもあればホットスポットもできるだろうが
それでも2000年間守れると思う?
一定数あったとしても周囲と断絶した状態では物理的に生きていけないし
特徴的な遺伝病を持つことにもなる筈でね
>>229 書き忘れてたけど、ピザ似の伝統食はもちろんトマト入りですw
ナレーション 「なんでも、イタリアでその昔、ピザが作り始められた時と同じ作り方なんだそうです。」
さらに追討ち 「2000年前のローマ帝国の兵士が、作り方をもちこんだんでしょうか?」
・・・となると偉大なるローマは新大陸に到達していたってことですね、わかりますww
向こうのの学者に、村人のピザ作り実演は止めさせたほうがいいですよって、誰か耳打ちしてやれww
232 :
世界@名無史さん:2011/11/20(日) 12:24:42.79 0
ローマはすきだけれど、匈奴を追い払ったことを考えると蓁の方が強い。
遊牧民はリーダーがカスだととたんに弱くなる。
頭曼単宇ではアッティラには勝てないだろうな
頭曼単于の時代は匈奴は匈奴だけの戦力だったが、 冒頓単于が東胡や
丁零など他の遊牧民を征服したので、蒙恬が戦った時に比べて劉邦が
戦った時の匈奴は、数倍の戦力になっていたはず。
もしも対戦すれば、蒙恬の秦軍も冒頓単于の大軍には苦戦したであろう。
蒙恬って白起と違って鮮やかな勝利という印象がないよね。
>>229 ローマの金髪は基本属州の奴隷だろう?
帝政になってからローマってことに成ったが共和制の頃は奴隷だよな?
ローマ市民権持った奴って基本兵士だった筈だから黒髪黒目の筈だが
秦の頃って共和制だから奴隷でスラブの金髪青目とか居たとしても、金髪青目の兵士は多分居ねーよな?
しかもピザにトマトかよww馬鹿だろ
238 :
世界@名無史さん:2012/01/28(土) 12:47:05.35 O
なぜ、秦と比較する?
比較するんなら漢だて思うが
239 :
世界@名無史さん:2012/01/28(土) 12:51:17.61 O
スピキオは金髪でしょう
中国戦国時代の秦の将軍、白起が長平の戦いで生き埋めにした趙兵は
遺体調査で何体でてきたの?
どこ調べても大量にでてきたとしか書いてないんだけど
ローマがカルタゴを破壊し虐殺し、奴隷にして略奪した。
アッティラがアクィレイアの街を破壊しその跡は街の残骸すら発見が難しくなった。
歴史は巡り巡る・・・・
242 :
世界@名無史さん:2012/11/02(金) 19:32:22.17 0
鱗
245 :
世界@名無史さん:2013/12/14(土) 05:57:35.44 0
秦野始皇帝は騎馬民族の出身。ローマなんかの歩兵隊なんぞ相手じゃないだろ
歩兵部隊で蛮族の騎兵やっつけてただろローマ軍は
だから国内の平和を維持できたんだし