イギリスって面積が狭くてショボイ国だよね・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
大きい国がいくつにも別れるのはカッコイイけど日本よりも狭い面積の
国が4つくらいで分け合ってるのは滑稽な姿に見える。
2世界@名無史さん:2009/03/25(水) 16:39:50 0
イギリスよりちっこい国がいくつもある欧州では十分な大きさなのです。
3世界@名無史さん:2009/03/25(水) 16:42:00 0
ロシアとか中国がいくつも分裂するのはいかにも、大国が崩壊だなって
気がするけどイギリスが分裂しても小国の崩壊って感じで見ててショボイ・・・・。
しかも、小さい島国を4つくらいで分け合ってるって言語も統一されてるのに・・・・。
4世界@名無史さん:2009/03/25(水) 17:03:08 O
イギリスは歴史もない
5世界@名無史さん:2009/03/25(水) 17:23:33 O
ドイツ人の王家を「神よ護りたまえ!」なんて言ってるマヌケな国
6世界@名無史さん:2009/03/25(水) 17:28:21 0
ルクセンブルク「どこがしょぼいって?」
7世界@名無史さん:2009/03/25(水) 17:32:28 O
バチカン市国「俺より面積狭い国あんの?」
8世界@名無史さん:2009/03/25(水) 17:52:49 0
こんな日本列島より小さな島国が、七つの海を制覇して世界最大の超大国になったのだから、
これほどグレートなことが人類史上で他にあろうか?
9世界@名無史さん:2009/03/25(水) 17:58:33 O
>>1
資本も技術も人材も絶望的にド貧弱な東アジアのような土人生息地は、
強力な中央集権でそれらを一ヶ所にかき集めるまで満足に発展することができなかった。
欧米の連合王国や連邦国家はその逆。

分かった?
10世界@名無史さん:2009/03/25(水) 18:10:21 O
>>9学問板で釣れる?春厨狙い?
11世界@名無史さん:2009/03/25(水) 18:49:43 O
こんな小さい国の言葉が世界中で話されてるんだよね
12世界@名無史さん:2009/03/25(水) 19:07:00 0
イギリス人嫌い。
人種差別が露骨で黄色人種を馬鹿にするし。
あの国の企業は嘘つきが多いし。
大英博物館はドロボー市だし。
13世界@名無史さん:2009/03/25(水) 21:27:46 0
白人国家を定期的に叩くスレを立てまくってるバカだろ>>1
ロシアスレ上げまくってのもお前だろうね
14世界@名無史さん:2009/03/25(水) 21:40:26 0
>>1
そもそも日本は世界から見たら面積は大きい方
15世界@名無史さん:2009/03/26(木) 02:18:06 0
アングロサクソンは超人類
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1220652458/
16世界@名無史さん:2009/03/26(木) 16:00:02 0
>>14
旧ソビエトのカザフスタンなんて日本の7倍の面積があるよ。
その他にもウクライナは日本の1.6倍くらいある。カザフなんて面積が広いだけじゃなくて
資源もある。
17世界@名無史さん:2009/03/26(木) 21:55:56 0
>>1 イギリスは朝鮮とほぼ同じ面積だが朝鮮のしょぼさと比べると雲泥の差がある大国だな。
18世界@名無史さん:2009/03/26(木) 22:05:35 0
さすがに朝鮮と比べるのはかわいそう
19世界@名無史さん:2009/03/27(金) 00:35:27 O
大英帝国と大韓帝国は
世界史における二大帝国
20世界@名無史さん:2009/03/27(金) 00:46:38 0
イギリス人は大英帝国意識みたいのが未だにあるのがこっけいでドンキホーテ臭い
21世界@名無史さん:2009/03/27(金) 01:36:36 0
>>20
あれだけ莫大な領地持ってたら例え日本人んでも自意識過剰になっちまうだろ
22世界@名無史さん:2009/03/27(金) 02:05:22 0
日本の場合は東アジア的土人状態から一気に革命で近代化して中央集権を確立したからね
スコットランドやウェールズのような歴史的伝統が日本にはない
そういう土人状態を自慢して恥ずかしくないのか疑問
23世界@名無史さん:2009/03/27(金) 02:08:29 0
日本人が「会津と薩摩の対立が云々」とか言ってるようなのは
そういう歴史的伝統に裏付けられたヨーロッパの栄光に縋りたい気持ちから出たものだし。
現実にヨーロッパでは未だに地方対都心のような対立が沢山残ってるけど
日本ではただ単に一部のキチガイ老人を除いて他の住人は対立ごっこしてオナニーしてるだけだってことはみんな知ってる
24世界@名無史さん:2009/03/27(金) 07:15:44 O
また春厨ねらいの釣りか
25世界@名無史さん:2009/03/27(金) 15:23:57 0
>>20 イギリスにはまだオーストラリア、NZ、南アフリカ、カナダなど英連邦の宗主国という実態が残っているだろう。

 英語諸国という意味でアメリカとの繋がりも強い。まだ米英は大英帝国時代の遺産があって今は主導権がイギリスからアメリカに移っただけだ。
26世界@名無史さん:2009/03/28(土) 01:05:14 O
>>1
逆。「分け合ってる」じゃなくて「集まった」の。
「分け合ってる」ってのは、戦後アメリカ様から押しつけられた
地方分権に染まった日本ならではの発想だな。
日本の乏しい人材や資本を分断して日本を江戸時代の土ような人島に戻そうというのが
憲法に地方分権の章を設けた時点での当初のアメリカ様の予定だったのだが、
その後の中華人民共和国の成立と朝鮮戦争、レッドパージをきっかけとして180度方向転換して
日本をブクブクに肥え太らせることにし、角榮以降の地方への利権誘導も合わさって、
日本は国内に豊かな北朝鮮をいくつも抱えるような状態になった。
27世界@名無史さん:2009/03/28(土) 01:12:07 0
またいつもの反日負け組がきたな
28世界@名無史さん:2009/03/28(土) 03:28:45 O
さすがにこのスレタイは強引すぎ
29世界@名無史さん:2009/03/28(土) 10:13:27 O
ヨーロッパを古代からの通史で眺める立場から言えば、
ブリテンなんて気候も地理条件も劣悪な貧しい辺境にすぎないのであって、
繁栄は新大陸の発見以降、世界の中心が環大西洋地域へ移った
2、300年間の時流に乗った出来事でしかない

が、海賊稼業で鍛えた外洋海軍戦力はたいしたものだし、
ジェントルと呼ばれる独特のエリート層が備えた精神は
国家の発展繁栄を裏付ける優れた要素だ

英国が教えることとは、土地の収益に恵まれない島国が大ならしむに必要なものは
一に現実的判断を下せる人的資源、二に他を圧する
海上戦力による経済的要所の死守であるということ
30世界@名無史さん:2009/03/28(土) 10:21:06 0
辺境の田舎国家が必至に海賊してたら大英帝国になれたと言う感動のサクセスストーリー
31世界@名無史さん:2009/03/30(月) 19:48:44 0
イギリスって面積が小さい・・・・・。
大きな面積の国を見るとそのスケールの大きさに驚かされる。
32世界@名無史さん:2009/03/30(月) 19:52:52 0
イギリ合う人のペニスはフランス人のよりもッ小さい
33世界@名無史さん:2009/03/30(月) 20:28:46 0
>>13
ロシアの特徴

・スポーツ大国

・広大な面積 

・バレエ、クラシック音楽といった芸術

これだけ素晴らしいものをもってるロシアには逆にコンプレックスすら
感じる。イギリスには身長以外は、何もコンプレックスを感じない。
スポーツもつい最近まで弱かったし。
34ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/03/30(月) 20:40:19 O
>>30
サクセスストーリーならバトル漫画みたいに常に格上と戦わなきゃかっこよくならないけど、
イギリスはひたすら弱そうな奴を吊るし上げてたイメージしかない
確かに七年戦争でオーストリアとかフランスとかとは戦ってるけどさ。なんか違うんだよね。
まだサルデーニャとかのがサクセスしてるんじゃ。
35世界@名無史さん:2009/03/30(月) 20:49:28 0
スペインにかったじゃん
36世界@名無史さん:2009/03/30(月) 20:56:08 0
弱いモノいじめのヒールならヒールでいいけど
最後にはWW1に勝った癖に没落するあたりがなんともかっこ悪い
37世界@名無史さん:2009/03/30(月) 21:05:16 0
国家総力戦で消耗衰退する例なんていくらでもあるし
38世界@名無史さん:2009/03/30(月) 21:12:52 0
そうだね。でもかっこ悪いよ。残念だね
39世界@名無史さん:2009/03/30(月) 21:20:18 0
イギリスはナチス相手に戦争で負けそうになったし日本相手には
降伏してる。
40世界@名無史さん:2009/03/30(月) 21:22:30 0
永遠に最強の国なんてないよ
41世界@名無史さん:2009/03/30(月) 21:23:59 0
全盛期が半世紀ももたなかった日本よりはましか
42世界@名無史さん:2009/03/30(月) 21:34:44 0
現代のイギリスの話じゃないの?
43世界@名無史さん:2009/03/30(月) 21:47:48 0
海洋国家、貿易国家は別に国の面積関係ないしなあ
農耕国は耕作地が国力に直結するけど
と近代以前はこの理屈でいけた
現代はまず鉱産、エネルギー資源だから
そこをおさえるのがなにより大事

国の面積? 
領土欲にとりつかれた専制君主じゃあるまいし…
無駄に広くたって核実験ができるくらいのメリットしかないですよ
44世界@名無史さん:2009/03/30(月) 21:49:53 0
>>1
ドイツ帝国なんて日本よりちょっと大きい程度で、4つどころじゃなく30くらいあったんだぜ?
45世界@名無史さん:2009/03/30(月) 22:18:34 0
面積が大きい国をみるとちょっとだけでもいいからわけてくれよと
いう気持ちにはなる。
46世界@名無史さん:2009/03/30(月) 22:23:04 0
なんに使うんだよ
駅から徒歩1週間とか、そんなしょーもない土地を
47世界@名無史さん:2009/03/30(月) 22:26:53 0
月の土地買うのと同じくらい意味がないね
石油でも掘ってみる?


役に立たない土地でも領有するのは、もっぱら戦略的な理由からだよ
なんにも産まないけど、ここを外国に取られると困るからとってある、っていう
あるいはおさえておかないと反抗勢力の温床になる、とかね
国なんて広がれば広がるほど防衛線が延びるんだし、
放棄できるなら投げ捨ててるような土地はいくらでもある
48世界@名無史さん:2009/03/30(月) 22:40:41 0
一番うまみのある部分をプロテクトするために存在するんだろうな
そういうのは
49世界@名無史さん:2009/03/31(火) 14:27:06 0
イギリスに10年住んだけど、どうしても好きになれない国だった。住めば都って無理やり思い好きになろうとしたけど
無理だった。極度の鬱になり病院通いしながら何とか大学を卒業した感じ。多分一番の理由はあの露骨な人種差別。日本人ってだけで。なのに彼らが毎日使ってる物で日本製の多いこと!
イギリスの大学を卒業したけど、学識がある教授(PhD)の1人でさえ日本人の事をかなりあからさまに
馬鹿にしてた!「日本人は私達イギリス人が発明した物を真似して作り始めて
それをさらに改良して世界中に売り出したから金持ちになったんだ」って言ってきた。あと平均寿命に関してその教授は「日本の平均寿命がなぜ世界一なのか分かるかね?」ってLecture で言うから
「それは日本人の生活レベルが(食事と衛生面)上がったからではないですか」って答えたら、その教授は「いや、違うな。答えとしては広島と長崎に原爆が投下されてその時に健康面で弱い人達が亡くなったからだ」と
言っていた。絶句ものでした。私の隣に座っていたアメリカ人も絶句状態。その教授はケンブリッジ大(経済学部)を首席で卒業した人。でも、その意味不明な理論に耐えられなくなって私はその馬鹿教授の授業を他の教授の講義に切り替えました。
あまりにもバカバカしい理論を論じるものだから。日本の方の生活レベルが高いと絶対に受け入れたく無いみたいで。私の知ってる限りイギリスに住んでいる日本人留学生でイギリスに長年住んでいてイギリスが大好きって言ってる人は見た事が無いのですが
はたしているのでしょうか?私の友人はイギリス人と結婚して今子供がいますが、もし旦那が先に死んだりなんかしたら、イギリスにいたくないから直ぐに娘を連れて日本に帰るって言ってます。彼女も慢性の鬱気味らしいです。唯一、WAITROSEは好きだったけど。
50世界@名無史さん:2009/03/31(火) 14:41:17 0
最低な奴らやな。
51世界@名無史さん:2009/03/31(火) 14:47:15 0
反日英国人は糞であることに変わりはないが

しかし英国はダーウィンやニュートンを生んでるだけ侮れない
52世界@名無史さん:2009/03/31(火) 15:33:21 0
>>49
>日本の方の生活レベルが高いと絶対に受け入れたく無いみたいで

衰退期に入った国に共通する現象だな。
中国も、宋代に入って北方の異民族に圧迫されるようになると、排他的な
華夷思想が出てきた。
ちなみにアメリカ人の中にも日本のことをボロクソにけなす人間はいる。
53世界@名無史さん:2009/03/31(火) 15:51:51 0
>>49
男子テニスで有名などっかの白人も、日本の記者にどうやったらテニスが強くなるか聞かれた時に、
「金髪になればいいんじゃね?」って答えてたな。誰だっけ?正直最悪だと思った。誰だっけ?
54世界@名無史さん:2009/03/31(火) 15:53:52 0
イギリスは今はいっぱいあちらこちらからの移民が
いるだろうに、いちいち人種差別してたら疲れないか?
55世界@名無史さん:2009/03/31(火) 16:22:42 0
イギリスに住むくらいなら中央アジア、ロシア、ウクライナに
住んだほうが100倍マシだ。そのくらいイギリスは魅力がない。
もちろん、文化や芸術でも。てか、イギリスなんてウザイから
国が崩壊してもいい。
56世界@名無史さん:2009/03/31(火) 16:30:11 0
ブラジルのアマゾンは日本よりも広い面積がある。
アメリカのナイアガラの滝もすごい。ロシアのシベリアも、大自然の
大きさに驚かされる。モンゴルはどこまでも草原。
イギリスには何もない。しょせんは小さいだけのただの島。
57世界@名無史さん:2009/03/31(火) 16:36:26 0
>>51
しかし英国はダーウィンやニュートンを生んでるだけ侮れない

そのダーウィンだけれど、
功をあせる余り
サルの下あごの骨と人間の頭蓋骨を組み合わせて
昔の人間の祖先の骨を発掘したと嘘ぶいて
ピルトダウンっていう詐欺を働いていた事実はあまり知られていない・・。
58世界@名無史さん:2009/03/31(火) 16:43:47 0
イギリスの古城めぐりとかいつかしたいと思ってるが、食事がね…
59世界@名無史さん:2009/03/31(火) 17:04:08 0
2年前にイギリス人の3人の友人達が日本に遊びに来て日本にびっくりしていた。
一番びっくりしていたのがトイレ。暖房便座にビデ等。それに新幹線。日本の
町の店の多さ。コンビニ。デパチカ等。でも、その3人の内1人は私とはあんまり接点が無い人。
たまたま他の2人に付いてきただけの様で、あんまり大学内では好かれて無い人。
極端な階級主義な人でとても高ビー(Snob)な人。その人が明らかに日本の
最先端の技術に驚いてるのがみんな見てとれるのに、「まっ、大したことないな」
って。いつも最後にはわざと言ってた。あんな奴がイギリスにはいっぱいいる様に思える。
素直に日本の物はすごいねって言えば人生もっと楽しいだろうに。何かにつけて
そいつは「俺はイギリス人だから!」「イギリス人は日本人と違って洗練されてるから」
「イギリス人は日本人より教養がある人が多いから」「イギリス人の方が
日本人より容姿が良いから」と日本にいるのに数々の暴言を吐いて行った。
日本に何でじゃあ来たの?って思った。それなのに結構日本が気に入ったのか
それ以降、度々東京とかに遊びに来てるし。イギリス人って何かプライドが高い人が多すぎ。
ごくたまに良い人もいるけど。
60世界@名無史さん:2009/03/31(火) 17:21:13 0
>>57
ピルトダウンの捏造については知ってたけど
ダーウィンが犯人だったのかw
61世界@名無史さん:2009/03/31(火) 17:33:46 0
今は、ほとんどイギリス製の物って無いよね?CITYのFinancial Districtが
あったからこの国潤ってたんだし。この世界不況であそこの金融街も持ち直す
のか分からないし。この国は日本以上に去年のリーマンショック以来ガタガタ。
少しこれを機にサービスの質直したら良いのに。サービス後進国、イギリス。
62世界@名無史さん:2009/03/31(火) 17:37:24 0
現代の話は詰まらん!
63世界@名無史さん:2009/03/31(火) 18:12:09 0
ミニスカートとアングルドデッキの空母は、いまだに現役ですが、なにか?w
64ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/03/31(火) 18:19:32 O
物価高すぎて旅行する気になれないとか言いたいことは色々あるけど、
ネオリベでイギリスのモラルや治安をボロボロにしたサッチャーが未だに保守派に人気があるのが理解できない
サッチャーの金融重視政策も破綻した今じゃどうしようもない国民以外何も残ってないんじゃね〜の
65世界@名無史さん:2009/03/31(火) 19:19:23 0
イギリスで学生時代に付き合っていた彼(イギリス人)から大学最後の試験が
終わった時にプロポーズを受けた。その彼の高すぎるイギリス人としてのプラ
イドに飽き飽きしていた私は卒業が確定したら別れるつもりでいた。試験も
あったので、試験中の泥沼は避けたかったために卒業後迄別れは切り出せな
いでいた。私が丁寧に断ると、「俺と結婚したらイギリスのパスポートが手に
入るんだぞ!」「俺と結婚したらイギリスに永遠に住めるんだぞ」「それでも
断るのか!?」って言ってきた。イギリスになんて大学の学位だけを取りに
来たんだし、イギリスに永住なんて魅力を全く感じないって思った。
やさしそうに思えた彼も所詮はプライドの高いイギリス人。
有色人種の事を平気で私の前で馬鹿にする様な人種差別の人だった。
何か少しはイギリス人の良い所を見てさすがイギリス人と思いたかったな。
結局は根強い昔からの白人中心主義を感じる毎日だった。
唯一感動したのは綺麗な英語の発音だけだったかな。
66世界@名無史さん:2009/03/31(火) 19:30:24 0
英国人のデザインセンスは異常。
あいつらに常識という言葉は通用しない。
理屈で考えて正しいと思われる形状なら、常識的にはどれほど異形であっても作ってしまう。
67世界@名無史さん:2009/03/31(火) 19:47:03 0
確かにそうだよね。あんな陰気臭い雰囲気を室内のインテリアとか建物からかも
しだせるのって中々難しいよね。全てにおいてイギリスって暗い。
天気はしょうがないにしても、暗いのに電気つけなかったりするし。
エコにはなるけれど。日本人はあの暗い雰囲気に精神がやられるんだよ。
駐在員とかも結構早めに帰国したいって本社に言うみたいだし。
68世界@名無史さん:2009/03/31(火) 20:05:43 0
イギリス人の日本蔑視はガチ。何であんなに日本の事を気に入らないんだろ。
69世界@名無史さん:2009/03/31(火) 20:36:51 O
イギリスきらい
70世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:02:35 0
私もイギリス大嫌い
71世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:06:49 0
イギリス人って日本を妬んでるっぽいね、、
72世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:14:21 0
>>66
>理屈で考えて正しいと思われる形状なら、常識的にはどれほど異形であっても
>作ってしまう。

ドイツ人のことかと思ったw
73世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:15:57 0
>>68
「イングランドはキング/クイーンなのに対してなんで日本がエンペラーなのだ!!」
74世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:18:40 0
ドイツはソ連と戦争してなければ、イギリスをつぶせたのに
75世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:19:14 0
ドイツ人も厳格で少々イギリス人と似てる面があるかも。容姿レベルではイギリス
人よりも確実に勝ってるかもだけど。何でヨーロッパの人ってみんな暗い
感じなの。気候のせいかな?ユーモアが無いし。
76世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:21:07 0
イギリスやフランスのような三等国が常任理事を務める国連はおかしい
日本とドイツに代わるべき
77世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:23:11 0
イギリスの市販のサンドイッチくそまずいし!高いし!
78世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:39:01 0
やはりイタリアを中心に欧州は再編されるべきだな
79世界@名無史さん:2009/03/31(火) 21:57:34 0
>>72
ドイツ人には理屈を超えた理念があるから不思議とまともなデザインに収まると思うよ。
兵器分野について顕著なんだけど、英国ほど異様な物体を作成してしまう国はない。

まあ、英国人の作った異常な物体のうち、いくつかは現代の世界標準になってるけどw
80世界@名無史さん:2009/03/31(火) 22:12:20 0
>>36
スペイン→フランス→ドイツ
とイギリスより大きくて人口も多い国と主に戦ってるよ。
81世界@名無史さん:2009/03/31(火) 22:20:44 0
ハロルド・ニコルソンという英国の外交官が著書の中で
英国外交の基本は正直・誠実であると書いてるらしいね。
すごいブラックユーモアだなw
82世界@名無史さん:2009/03/31(火) 23:47:50 0
このイギリスでの生活に大満足で一生この国に住みたいって日本人いったい
いるの?みんな卒業と同時に待ってましたとばかりに帰国するし。一応インターン
の1年位は我慢してるけど。夏位はカラッとしていて日本よりは良いけれど
それ以外の季節は最悪だしね。ずっと曇りばっかり。
83世界@名無史さん:2009/03/31(火) 23:51:58 0
経済学者が多いイメージ
今じゃボロボロやけども
84世界@名無史さん:2009/03/31(火) 23:54:20 0
>>79
L85とか酷いよな。ドイツやアメリカやソ連の自動小銃は改良が進んでるのに、
イギリスだけ改悪されてるあたりもう終わってる。
85世界@名無史さん:2009/04/01(水) 00:06:48 0
てか国際情勢板でやれよ、白人国家が大好きで気になって仕方ないのは分かったからいい加減移動しろ
86世界@名無史さん:2009/04/01(水) 05:19:51 0
世界最大の面積を持つロシアは、ユーラシア大陸の北部にバルト海沿岸から太平洋まで東西に伸びる広大な国土を持つ。
その大きさは日本の約45倍、アメリカの約1.7倍にも達し、南米大陸全体の大きさに匹敵する

ロシア最強伝説
87世界@名無史さん:2009/04/01(水) 05:21:15 0
てか、ここまで全部俺の自演なんだけどな
88世界@名無史さん:2009/04/01(水) 05:22:36 0
メドベージェフってカッコいいよね。
ハードロックが好きらしいけど和食も好きで村上春樹の小説も読むとか・・。
そしてネットオタクでもあるとか。
自分のビデオブログを時々配信してる。
89世界@名無史さん:2009/04/01(水) 05:30:17 0
>>82
俺は逆にモスクワに戻りたい。
ロシアに住んでた時はロシア女に超モテモテだったしロシア語や英語を
話せる日本人という事でいろいろなビジネスチャンスがあった。
同じ日本人からも特別扱いされいろいろなコネが直ぐに出来るが日本に
帰ったとたん何も無くなった。
俺のロシアでのビジネスはロシアマフィアと政府に潰されたがチャンス
もロシア人、日本人などいろんな外国の人から貰った。
でも日本に住んでいるかぎり何も無い。
90世界@名無史さん:2009/04/01(水) 05:54:52 0
イギリスは同じイギリス人同士でも差別があるんだよなあ。
英語の発音による差別ね。
英語の本場の国なのに、発音矯正学校が超満員と本で読んだことがあるが、
目を丸くしたよ。

サッチャー前首相も若い時に発音を死に物狂いで矯正したらしい。発音が
悪いと出世できないとかいう話も聞いたし、発音ノイローゼーで自殺する人
までいるとも聞いた。それが本当ならちょっと俺には理解できない社会事情だ。

どんな国だよ、いったい…。
91世界@名無史さん:2009/04/01(水) 05:58:55 0
昔、国道20号でヒッチハイクしているオランダ人を乗せてやったことがあるが、
「あなたの国は闘って自由を勝ち取った偉大な歴史をお持ちでうらやましい。
日本にはそういう歴史はなく、上からの命令に唯々諾々で、社会機構も硬化
しており、自由な国とは言えない」と言ったら、オランダ人曰く「実はヨーロッパ
は民主主義といえども依然として階級国家なんだ。俺の国もそうだよ。日本の
方が自由だと思うよ」と言われてちょっち驚いた。いい勉強になった。
92世界@名無史さん:2009/04/01(水) 06:30:28 0
自由だろうがなんだろうが無能が下層に留まるしかないのは同じじゃないか
93世界@名無史さん:2009/04/01(水) 06:32:21 0
ま、お笑い芸人が知事になれるような国だからな
94世界@名無史さん:2009/04/01(水) 06:36:49 0
青春ドラマの主役も知事になれるし。
95世界@名無史さん:2009/04/01(水) 07:04:56 0
>>91
オランダ人に限った話じゃないが
外国人が日本のことを良く言ったりするのを聞いてすぐ喜ぶのはやめたほうがいいぞ
日本に旅行に来る時点で既に相当な日本びいきだし、
そうでなくとも面と向かって悪く言うわけはないんだから
リップサービスでいい気分になるのはその場限りにしておかないと
96世界@名無史さん:2009/04/01(水) 07:17:10 0
ガリア戦記にこんなことが書いてあったのを思い出した

「旅人の見聞きしたこと、どの方面からやってきたとか、
 この町でなにを体験したとか、など尋ねしゃべらす。
 こうして聞いた話にえらく感動し、それだけで、
 しばしば重大な問題を決定する。
 だがその後で決まったようにすぐ後悔する。
 それも当然である。彼らは不確かな噂の奴隷であり、
 相手は大抵、彼らの喜びそうな答えをでっちあげるのだから」

日本人のことではないが、他人事とは思えんな
97世界@名無史さん:2009/04/01(水) 07:17:30 0
なんでこいつは自分の国を悪く言うのかと思ったのかもな
そのオランダ人は。
98世界@名無史さん:2009/04/01(水) 07:24:50 0
自国に自身を持つことと盲目的に自信過剰になることは違う
自己批判をする能力は西欧には備わってる
自国の問題点を客観的に指摘することはできてあたり前であり、して当然だ
99世界@名無史さん:2009/04/01(水) 07:43:22 0
初対面の外国人にふつうそんなことは言わない。
言われたほうも戸惑うって。
100世界@名無史さん:2009/04/01(水) 08:14:58 0
100年経ったくらいでは気質は変わらない。
101世界@名無史さん:2009/04/01(水) 09:03:26 0
自虐教育が効いてる人間です、ってアピール
102世界@名無史さん:2009/04/01(水) 09:35:52 0
自国に批判的じゃない人間なんているの?
右の連中だって戦後は愛国心を失っただのモラルが低下しただのいっとるやん
103世界@名無史さん:2009/04/01(水) 15:47:51 0
NHKの沸騰都市をみてポーランド人たちがかわいそうだと思った。
不細工で差別的なイギリス人(アングロサクソン)こそ、劣等民族だろと思ったね。
イギリスにはしょぼい建物やたいして歴史がない皇室しかないくせに。
なに、こいつら威張ってるの。
104世界@名無史さん:2009/04/01(水) 16:26:33 0
イギリスとアメリカに憧れてて住みたいと思う人の気が知れない。
アメリカの文化や街並みなんて退屈そのもの。イギリスは国の存在そのものが
ウザイ。オリンピックとかでイギリスを見るたびにウザイと思う。
こんな国なくなっちまえよ。
105世界@名無史さん:2009/04/01(水) 16:37:45 0
>>104
そうとも。
日本が一番。
萌え文化がない国には住みたくない。
106世界@名無史さん:2009/04/01(水) 17:49:52 0
初めてロンドンに行った時正直びっくりした。
だって、イギリスの首都なのにこんなしょぼいのって。
イギリス人はみんなロンドンは世界的な大都市だって大きいこと言うけれど
全然都会じゃないじゃんって。 皆さん思わなかった?
私はニューヨークに行った時はびっくりしたけど。 あれは大都会って言われて
も納得だけれど。 イギリスはいつまでも過去の栄光にしがみついていたい
だけの人達が大半。ポンドが強かったから今までは良かったのかもは
知れないけれど。 今のポンドの価値は妥当だと思う。
もっと価値が下がってもしょうがないよ。この国。
何の産業も今はないじゃん。サービス産業が基盤とかってイギリス人の子が
偉ぶって言ってたけど、サービスの質自体 イギリスでは疑問。
イギリス人ってかわいそー。 こんな国早く崩壊しちゃえばいいのに。
107世界@名無史さん:2009/04/01(水) 18:08:52 0
お前がロンドンで醜い黄猿として虐められてたのはわかったから他所でやれよw
108世界@名無史さん:2009/04/01(水) 18:17:40 0

イギリスでは黄色人種である限り誰でも否定されるんだよ!
20年以上住んでる日本人コミュニティーの人達が口をそろえて言ってるから
ほんとでしょ。 イギリスはかなりの白人至上主義国家なのは確か。 
109世界@名無史さん:2009/04/01(水) 18:26:20 0

イギリスでかかりつけの日本人医師(在英25年)の人が「医者である
私でさえも人種差別は受けるからねえ。全く困ったもんだ」って
言ってた。「ある程度、学がある人なら差別もしないのかなって思って
たけど、イギリス人の教授とか医者自身も日本人となると対応が
あからさまに悪くなるらしい」

何も根拠無くして結論を言う人はいないんじゃない?
みんな留学生は前向きに生活しようと思ってる子がほとんどなんだから。
勉強とかただでさえ大変なのに 毎日の生活で人種差別まで加わったら
マイナス思考になるのは必至なんじゃ?
110世界@名無史さん:2009/04/01(水) 18:29:14 0
>>93 お笑い芸人が大統領になったり、将軍さまになっている国も隣にあるな。
111世界@名無史さん:2009/04/01(水) 18:58:58 O
王子様がお笑い芸人やってるイギリスよりはマシ
112世界@名無史さん:2009/04/01(水) 19:30:27 0

やっぱりイギリスはしょぼい なんであんなに偉ぶってる?
113世界@名無史さん:2009/04/01(水) 19:37:32 0
http://society6.2ch.net/test/read.html/kokusai/1231975401/l100
【英国】 イギリス総合スレ 4 【UK】


重複です。こちらへ移動してください。
114世界@名無史さん:2009/04/01(水) 19:44:02 O
春になると駅で独り言しゃべってるオバサンが出没するのは何故なんだろう
115世界@名無史さん:2009/04/02(木) 20:42:07 0

過去の栄光 イギリス人 今は何にも無い国 イギリス♪
116世界@名無史さん:2009/04/03(金) 14:01:54 0
本当にイギリスって糞だよな
117世界@名無史さん:2009/04/03(金) 18:37:24 0

うん、なのにかなりイギリス人って勘違いしてない?
自分の国はすごいって!
アメリカに対して凄い敵意むき出し。アメリカとかと互角と思ってる
みたいよ。
経済面でそうかなあ?って思うけれど。
「俺らの英語の方が凄い!俺らの歴史の方が凄い。とにかく
イギリスの方が世界で一番すごい!」って普通にイギリス人に何度も言われた。
そういう奴に限ってあんまり海外とか行ってない井の中の蛙の奴らばっかり。
日本もイギリスよりも遅れてると思ってるし。
だから日本に来たことのあるイギリス人に言われた「日本って
イギリスよりも生活水準が10年位上だね。びっくりした」って。
何かショック受けてた。あいつらもっと海外とか行ってイギリス以外の国
を見ないとだめだよ。曇り空とサッカーとパブとクリケットで満足してる
奴らがほとんど。日本人にはイギリスは耐えられないんじゃない?
これで物価が日本の10分の1とかなら納得して住むカモだけれど。
118世界@名無史さん:2009/04/03(金) 18:45:43 0
イギリスでは英王室はフランス人による征服王朝であることを知らない人が多い。
佐藤賢一によると英仏百年戦争はイギリスの勝利だったと信じてる人も多いらしいね。
119世界@名無史さん:2009/04/03(金) 19:27:14 0

なんであんなに勘違いしていれるのか分からないよ。
イギリスのテレビも「世界の中でも最もエキサイティングな大都会ロンドン!」
って言ったり、「世界の美食家をも納得させるレストランが沢山ある街ロンドン」とか
「世界の中でも最も素晴らしい国わがイギリス!」とか言うけれど
「えッ!」って思うもの。 年中24時間営業ってうたってる大手のスーパーは
週末土曜は夜10時で閉まるし、日曜は夕方4時で閉まるし。
ほんとの年中24時間営業って意味分かってないんじゃ?って思う。
娯楽が少ない国として知られているってパンフに書いてあったのを見つけた。
何のパンフだったかは覚えてないけれど。
120世界@名無史さん:2009/04/03(金) 21:07:19 O
>>117
アメ公にこれだけ金貸してんだぞ
アメ公は英国に絶対に頭が上がらない
分かったらさっさと氏ね

◆アメリカ財務省発表 米国債購入国リスト
・2008会計年度(2007/10〜2008/09)

1位・イギリス 1850億ドル
2位・中  国  730億ドル
3位・ブラジル  350億ドル
4位・日  本  30億ドル
----
金融大崩壊 「アメリカ金融帝国の終焉」水野和夫
NHK出版「生活人新書」138頁
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00882762008
121世界@名無史さん:2009/04/03(金) 22:00:37 0

120の方へ、、
LSEの経済学の世界的権威の教授が確かにアメリカは多額のお金を借りてる
状態にあるけれど、当時その金額を借りるだけの金融的価値がアメリカの
国内に認められ、さらに将来性を認められていたからこれだけお金を無条件に
借りることが出来てるんだって言ってる。 
私一応LSEで経済学のMASTER取得しているので。
経済の分析には問題ないと思います。
経済を習う上では数を基本に全て結論づけてはいけないってこと。
社会情勢も考慮していかないと間違った結論付けしかできないから。
学が無いのに適当な事コメントしない方が良いんじゃないですか?
122世界@名無史さん:2009/04/03(金) 22:10:48 0
イギリス人を持ち上げる奴も必死にバカにする奴も頭おかしいとしか思えない。
123世界@名無史さん:2009/04/03(金) 22:14:40 0
       ____
       / //// \
     / ⌒   ⌒ \    
    /   ー□ー□ー  \  
   |       /__´___ヽ、   |  <やらない夫君とはちがうんです
   \   ,彡`ー'´ミミヽ  /
   /           \
124世界@名無史さん:2009/04/03(金) 22:18:29 0
《19世紀末〜20世紀初頭の中南米の新興独立国によくあるパターン》

本国スペインが退いた空白に、イギリスが入り込んで工業製品を売りまくり、
幼い、遅れた国内産業を壊滅させる。巨額の貿易赤字がでるが、それは
イギリスからの借款で補填される。その抵当に、イギリス資本は国内資源の
開発権や鉄道の敷設権を獲得して、経済的にしっかりとその国を捕らえてしまう。

こうして、チリの銅と硝石、ペルーのグアノと硝石、ボリビアの錫、
ベネズエラのカカオ、メキシコの銀などが、イギリス資本によって開発され、
彼らの世界市場支配の体系の中に位置づけられた。
125世界@名無史さん:2009/04/03(金) 22:41:44 0

 大体、何冊も本を読んで自分なりの結論を出すのなら分かるけれど、
 水野和夫さんが金融大崩壊だかって本の中でこれだけお金借りてるって
 言ってるからって、アメリカ人はイギリス人に頭が上がらないって(汗)
 ひょっとしてバカ?  中卒とか?よくても高卒かな
126世界@名無史さん:2009/04/03(金) 22:48:09 0

 イギリスで嫌な経験しないと わからんしょ
何で わるくいいたくなるかなんてさ

 おれも人種差別でいやな思いしたもんなあ
さいしょはへっちゃらっておもったけど 内心めっちゃしんどー
鬱にも」なるわい!
127世界@名無史さん:2009/04/03(金) 23:37:44 0
    

    たしかに,,
128うんうんうんうんうんうん:2009/04/04(土) 01:19:56 0
     120めっ
アタマわりー奴はへんな意見いうな 

        ばかのひとつおぼえ?かア〜

ぬらりひょん 
129世界@名無史さん:2009/04/04(土) 03:30:11 0
>>126
そりゃお前みたいなツリ目のノッペリ顔が歩いてたら誰だってぶん殴りたくなるだろw
130世界@名無史さん:2009/04/04(土) 04:10:43 0
●大阪人の2010年岡山の旅
東京からの法事の帰り、大阪人は東京-岡山間のノンストップリニアを使うことにきめた
「わての人生の唯一の楽しみの阪神をとりやがって、しゃあないから岡山の町でも見たろか」
と路肩に唾を吐きながら、なぜかリニアモーターカーで岡山に向かった。
姫路越えてしばらく行くと超高層ビル群が眼に入って来た
「なんや、しょうもない 岡山のビルちゅうのは、数はまあまあやが梅田よか低そうなビルやんけ。」
何か勘違いしている大阪人を隣の乗客が親切そうに言った
「ここは、まだ、備前ですよ。岡山市からはまだまだ離れてますよ。」 
笑いをこらえている周囲の雰囲気が、デリカシーはないがプライドだけは妙に高い大阪人にはこたえた。
「わっ、わかっとるわい!! おどれらギャグがわからんやっちゃのぉ〜」
やがて新幹線は左手に、林原シティビル゙らの高層ビル群を
映し出し始めた。「ぽつんぽつんと建てくさって、ウメダみたいに集中せんか〜い!」 周囲(プッw)
 そのうちに、その声が聞こえたかのように、山陽新聞本社ビルなどの表町の高層ビル群が見え始めた
やがて、大阪人は目をこすった「な、なんや、こりゃ!10年前に来たときゃ無かったで!」
ついに高層ビル10数棟が、300mの耐性のない大阪人の心臓を直撃していた。
そしてついに現れたハラシバラシティ新棟
大阪人は激しい動機を抑えながら「こんなん大阪だけやない、東京以上や!」と失禁しながら叫んだ
131世界@名無史さん:2009/04/04(土) 04:23:11 0

おれ悪いけどパッチリハッキリした二重目でツリ目じゃないし
 彫りもあんたと違って深いから 身長も185センチあるしデブでもない
 日本人で俺と身長同じくらいの奴ほとんどいないぞ イギリスには!
  あったことねー
 あんたがのっぺりでちんちくりんなんでしょ
  背だって低いんだろ?せいぜい170センチ代
いちいちつっかかってくんな ばーか
人の顔見た事もないくせにばかじゃないの
 

わざと馬鹿な感じで書いてるけれどおれ OXFORD の院生で論文やってるから。
お前とは違う!1つのショート論文仕上げるのに7〜10日かけてやってるけれど
休憩中にこれ見てるけれど何かあほらしくなってきた。馬鹿がうつる。
132世界@名無史さん:2009/04/04(土) 04:26:50 O
かわいそうに・・・イギリスに留学してお金だけじゃく脳まで吸いとられてるなんて・・・
133世界@名無史さん:2009/04/04(土) 04:41:33 0

 家は金持ちだからご心配なく(マルタ島とモナコとニースとフロリダのジャクソンビルに別荘持ってるし)
大体イギリスの大学院に留学してるのって金持ちがほとんどだぞ
かわいそうなのはおまえでしょ

 学位は絶対の社会にいてそれに気づいてない
おまえまともな教育受けてないだろ そっちの方がかわいそ
134世界@名無史さん:2009/04/04(土) 04:46:04 0
日本語が不自由なオックスフォードの院生にワロスw
135世界@名無史さん:2009/04/04(土) 04:51:10 0

 日本語が不自由なのはおまえだろ!
 上のお前の誤字脱字気づけないのか? ばーか!

 もう一回見直せ!
 お前がなんと言おうが一般的におれはエリートになるから
 残念でした  バカバカしい
136世界@名無史さん:2009/04/04(土) 05:07:19 0
口だけエリートは気楽でえーねーw
137世界@名無史さん:2009/04/04(土) 05:16:43 0

 お前 徹底的に品が無いな かわいそ

 金無い 学位無い 地位、名誉無い 女無い 無い無いづくしだな
 
138世界@名無史さん:2009/04/04(土) 05:26:14 0
↑ 以上、ゆとりの自己紹介でした。
139あのさ:2009/04/04(土) 05:47:17 0
2人?してバカバカしい。

オックスフォードの院生ならそんな低レベルの馬鹿が言ってくる事
しかとしろよな。大体論文やってるなら違う事で気分転換しろよ!
時間がもったいないんじゃないのか?
そんな奴の言うこと真に受けて。
オックスブリッジ生なんだから少しプライド持って話す相手選べよ。
 おれはバーミンガム大の学部生だけど論文は大変なのは知ってるから。
 少し自分に対して高い自尊心持てよ!

オックスフォードが泣くぞ! 
140世界@名無史さん:2009/04/04(土) 06:08:08 0
同感
141世界@名無史さん:2009/04/04(土) 06:33:21 0
Oxon、Brummieが励ましあう麗しくもハイレベルなスレw
142世界@名無史さん:2009/04/04(土) 06:39:20 0
学歴詐称は犯罪だからリアルでは注意しろよ。
143世界@名無史さん:2009/04/04(土) 07:42:23 P
こういう馬鹿はイギリスじゃなくても差別されるよ
それは差別ではなく区別だ
144世界@名無史さん:2009/04/04(土) 08:11:48 0
今、学歴詐称はできない様に各企業もしてるよ。資格の証明書、学位の証明書
のコピー、たまに原本そのものを確認したりしてるしね。

145世界@名無史さん:2009/04/04(土) 08:25:06 0

私もイギリスの無名大卒業したけど、オックスフォードの院生なら本当にすごいよ。
多分、試験も全部論文形式ですよね?
寝る時間も惜しんでやってるんじゃ?
文献読むだけでもかなり大変なのに。
2ちゃんで時間を無駄にしない方が良いのでは?
院生だからほとんどレクチャーとかチュートリに出なくても良いのかも
知れないけれど。
2ちゃんを見てたら余計にストレスになるんじゃ?
146世界@名無史さん:2009/04/04(土) 12:43:30 O
いくらエリートぶっても、実際はただの成金のボンクラ馬鹿息子だから時間の使い方がわならないんだろwww
147世界@名無史さん:2009/04/04(土) 12:52:43 0
イギリスに留学って歴史学とか文学とか英語学とか政治学で?
148世界@名無史さん:2009/04/04(土) 13:29:03 0

それでもオックスフォードは中々入れなくて有名ですよ。
成金だろうがあそこは金で入れないし。
ほんとに頭はあるんでしょうね。じゃなきゃついていけないですもん。
オックスフォードはどの学部でも頭が良いのは確かですよ。
149世界@名無史さん:2009/04/04(土) 13:38:39 O
詐称にきまってんだろアホ
本校に門がいくつあるかも知りゃしない
150大英帝国:2009/04/04(土) 15:52:40 0
英連邦本部:ロンドン(イギリス)
元首:女王エリザベス2世
1931年12月11日発足
事務局長:カマレシュ・シャルマ(インド)
加盟国:世界53ヶ国(イエメン、パレスチナ自治政府、ルワンダなどの国や地域が英連邦加盟を要望中)
英連邦総人口:約17億人(世界人口の30%)
英連邦国歌:女王陛下万歳 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%80%A3%E9%82%A6

英連邦とは、イギリスとその植民地だった国で構成されるゆるやかな国家連合体
現在の英連邦構成国は約53ヶ国(インド&パキスタンやアフリカ諸国も含む、アメリカ合衆国は除く)
その英連邦の中で本国イギリスを除いた15ヶ国がイギリス国王を形式上の元首とする立憲君主制を取っており
通貨や紙幣、切手などにもエリザベス2世国王の肖像をあしらっている連邦加盟国も多い
イギリスがユ−ロ導入しないで、独自通貨ポンド維持している理由のひとつもここにある。

イギリス国王を元首とする国(英連邦加盟53ヶ国のうちイギリスを除く15ヶ国内訳)
カナダ、オ−ストラリア、ニュ−ジ−ランド、パプアニュ−ギニア、ジャマイカ
ツバル、ソロモン諸島、グレナダ、バルバドス、ベリ−ズ
バハマ、アンティグア・バ−ブ−ダ、セントキッツ・ネ−ビス、セント・ルシア、ビンセント・グレナディ−ン諸島

エリザベス二世国王(ウインザ−家)
「君臨すれども統治せず」伝統を世界に広めた現イギリス国王
父ジョ−ジ六世の後を受け、1952年即位
現在、イギリス連邦諸国のうち、15ヶ国の元首も兼ねています

151世界@名無史さん:2009/04/04(土) 23:26:40 0
このスレが世界史になんの関係があんだよ
お前の対英感情など誰も興味ねーっての
目障りだから自分で削除依頼出しとけよ、ボケ
152世界@名無史さん:2009/04/05(日) 03:03:03 O
そのとおりでございます
ほかにも世界史と無関係なクソスレは山ほどあるので
その調子で言ってやってください
153世界@名無史さん:2009/04/05(日) 19:02:24 0
英連邦加盟国53ヶ国
仏連盟加盟国52ヶ国
スペイン主催ラテンアメリカ加盟国22ヶ国

実際カナダなどイギリス&フランス両連邦に加盟している国もあるから
英仏スペインの三か国で、世界100ヶ国以上に影響力がある

ちなみに来年2010年は、印度にて英連邦会議が開催予定(^^)/
スポーツ大会もあるし、インド国内は英連邦歓迎ムード+街中浄化作戦進行中!
競技途中にアフタヌーンティーがある野球の元祖 クリケット見に行きたいなぁ\(^O^)/
154世界@名無史さん:2009/04/06(月) 13:56:01 P
ミャンマーは英連邦を拒否してイギリス人も追い出したから、イギリスは絶対に
許さないんだよね
155世界@名無史さん:2009/04/08(水) 18:40:55 0
イギリス王家は戦争に負けて母国を追い出されたフランス貴族の末裔と考えると権威もかすむなあ。
156世界@名無史さん:2009/04/08(水) 20:33:09 0
>>153
うわぁ・・・
157世界@名無史さん:2009/04/08(水) 20:38:00 0
ナポレオンの時代やヒトラーの時代も負け無しってのも凄いよね
158世界@名無史さん:2009/04/08(水) 21:47:52 0
>>157
軍事的には強かったかもしれんが、長期的視野でみると失敗というのが意外と多い>ナポやWW2時
ナポレオン戦争で戦勝国となっても、結局タレーランに丸めこまれて碌な利権も取れず
また、WW2に巻き込まれたのは最大の失政。チェンバレン首相が言ってた通り、ソ連とアメリカしか得をしない戦争。
7年戦争宜しくドイツとソ連が均衡するようにダラダラと援助してればよかった。
159世界@名無史さん:2009/04/12(日) 12:54:38 O
日本も世界一臭い
ショボイ
イギリスとどっこいどっこいの糞国

わしはこんな国に生まれとう なかった(泣)
160世界@名無史さん:2009/04/16(木) 11:42:40 0
BBCもタイムスもエコノミストもジェーン年鑑もネイチャーも世界中で読まれてる。
シェークスピアは世界中の演劇・映画・文学愛好家の崇拝対象。
オックスブリッジには、世界中から上流の子弟が来る。
プレミアリーグ、ハリー・ポッターは子供たちの憧れ。
ウインザー家は世界のアイドル。ケイト・モス、オーランド・ブルーム、ベッカムは人気セレブ。
なぜ英国はここまで世界中で大人気なのだろう。
なぜ世界中がここまで英国に憧れるのか。



161世界@名無史さん:2009/04/16(木) 15:18:28 0
まあ文化的影響力で言うならギリシャとかイタリアのほうが凄いけど
162世界@名無史さん:2009/04/16(木) 18:20:08 0
>>159 ぐずぐず言わんとはよ、祖国へ帰れ。
163世界@名無史さん:2009/04/16(木) 18:40:28 0
ネルーもタゴールもイギリス崇拝していた。
植民地支配というのは、精神まで支配することなのだと実感。
164世界@名無史さん:2009/04/16(木) 18:42:54 O
09年秋冬はCHANELもPRADAもコレクションのテーマは英国だったね
165世界@名無史さん:2009/04/16(木) 19:13:49 0
エリザベス2世女王はベルルスコーニ首相に喧嘩を売った。
これでベルルスコーニ失言録に英女王も掲載されることが確実になったなw
166世界@名無史さん:2009/04/16(木) 20:54:32 0
王が一人しか居ない連合王国(笑)
167世界@名無史さん:2009/04/16(木) 21:22:25 0
>>166
同君連合という言葉も知らんのか、ヴォケ
168世界@名無史さん:2009/04/16(木) 22:02:33 0
ブラジルがポルトガル語の本国化しているけど、

 新たな英語の本国はインドかも
169世界@名無史さん:2009/04/16(木) 22:14:56 0
>>166
いくつもの王国を一人の王が兼任で統治するから連合王国というのだが。
オーストリア=ハンガリー二重帝国もそうだったよね。
170世界@名無史さん:2009/04/16(木) 23:27:51 0
>>169の定義だと、よくわからんのだけど連合王国って名称はおかしいじゃない?
171世界@名無史さん:2009/04/16(木) 23:38:26 0
>>170
共和国みたいな平凡な国号よりは萌えるだろ>連合王国

マジレスすると、今だって地域性強いんだからしかたない
日本だとあんまり実感湧かないけど、あそこは国家レベルで2ちゃんのお国自慢板やってる感じだから
ユニオンジャックの元、平等に連合している王国という名目になっとる。
確かにスチュアート家滅んでからは普通の王国っぽいけどさ
172世界@名無史さん:2009/04/16(木) 23:49:38 0
>>171
というか連合法で王位を統一したからスコットランド王位は消滅してるよね。
ウェールズ公国もイングランドに合併されてるし、北アイルランドは最初から国家を形成してない。
独立性が強いんで名目的にって話しはわかるけど、今のUKは同君連合の形態を持ってないなあということ。

同君連合の場合は二重帝国みたいにオーストリア帝位とハンガリー王位は残ってるから。
173世界@名無史さん:2009/04/16(木) 23:52:00 0
>>75
>ユーモアが無いし。
さすがに日本人には言われたくないだろ、イギリス人も。
ユーモア文学って日本じゃほとんど根付いてないのは、
文学を高尚なものと思い込んだ私小説家たちのせいだし。
174世界@名無史さん:2009/04/16(木) 23:58:20 0
>>158
>ナポレオン戦争で戦勝国となっても、結局タレーランに丸めこまれて碌な利権も取れず

タレーランの外交手腕が巧みだったのはその通りだが、
イギリスもナポレオンを叩きつぶした以上、ヨーロッパでの利権は求めてなかっただけ。
ヨーロッパ外でどんだけ利権を独占し、そしてフランスもその他の国々も
文句言えなかった状況をわかってる?
175世界@名無史さん:2009/04/17(金) 00:20:23 0
>>1 イギリスは朝鮮とほぼ同じ面積だが、大部分が平野で有効面積は数倍以上あるだろう。
176世界@名無史さん:2009/04/17(金) 00:34:35 0
>>174
確かに大陸から距離を置いて、海外に勢力を広げたみたいに当時の英国は見えるけど、それは結果論でしょう。
日本は敗戦で朝鮮半島を手放したから戦後発展したとか言うのと同じようなもの。

実際は大陸への野心など機があればいくらでもあったでしょ
タレーラン居なかったら、フランスを分割統治とかもあったかも
177世界@名無史さん:2009/04/17(金) 05:33:09 0
スコットランド議会は?
178世界@名無史さん:2009/04/17(金) 05:44:55 0
>>176いつもの「イギリスは世界征服できたけどあえてしなかったんだ」
という見栄っ張り史観だよ。
イギリスのイメージは「卑怯」「他国を巻き込まないと何もできない」「ザコに
めっぽう強い」「最近右派」こんな感じ。
179世界@名無史さん:2009/04/17(金) 07:28:11 0
ドイツのイメージは
「馬鹿ではないが非効率」「他国に袋叩きにされて何も出来ない」「疾風怒濤で竜頭蛇尾」「最近反ナチス」
こんな感じ
180世界@名無史さん:2009/04/17(金) 07:34:51 0
てか、エリザベスのときに大陸の拠点カレーを手放してからは、イギリスは
とにかく大陸に強大な勢力が出ないように専心してきたんででしょ。英蘭戦
争後は一貫してベネルクス地域の独立をサポートしてドイツ・フランスを牽
制している。
181世界@名無史さん:2009/04/17(金) 07:45:12 0
>>176
結果論でしょうっの一言で相手の意見を封殺しておいて、
自分の根拠は「あったかも」って、馬鹿ですか?
182世界@名無史さん:2009/04/17(金) 09:44:11 0
>>181
?封殺されたとしても>>180のような反論を以って突破すればいいではないか。

長年の宿敵に対して戦勝国でありながら賠償を求めない
というのは異常事態
第一次大戦後のフランスみたいに実力以上の無茶苦茶な要求をしても全然不思議ではない
正統主義なんて詐欺同然の手段で丸め込んだタレーランは凄いが
その成功の決め手はナポレオンと革命の恐怖あってのことだし
百日天下はフランスの社稷を保った側面もある
183世界@名無史さん:2009/04/17(金) 10:01:58 0
はいはい「俺様は強かったけど寛容だったんだぞ」
本当は「そんなことをいえなかったし、そんな能力も無かったの」
184世界@名無史さん:2009/04/17(金) 10:03:42 0
日本の混血児のイメージは?
「白人男性と現地の肉便器の子しかいない」「敗戦処理」「母親の性欲と
虚飾をいっきに解消できる唯一の方法」「金儲けのタネ」
185世界@名無史さん:2009/04/17(金) 22:31:48 0
>>182
WW2後ではドイツ分割統治の一翼を担ったりもしたのにな>英国

やっぱりナポレオンを処刑しなかったところに真実が隠れてるんだろうなあ
結局、隔離して誹謗中傷するしかなかった。もし処刑したら欧州全土で革命の嵐が吹き荒れただろうし
ナポレオンのカリスマ性は異常。
186世界@名無史さん:2009/04/17(金) 23:43:51 0
だから英国がそういった「強い国のパイを食えなかった」のはそれだけの
力が無かったから。敗戦後の日本列島の分割統治もアメリカの鶴の一声で
撤退になったんだよ。これも英国人にいわせれば「クールに身を引いたのさ」
ってことになるんだろうけどね。
187世界@名無史さん:2009/04/18(土) 00:00:56 0
パクスブリタニカとかいって19Cの英国って超大国視されるけど
実態はどう見ても単なる列強筆頭だよなあ。
まあ当時の日本よりどう見ても上なのは認めるけどさ

アメリカみたいに地球の裏側で友好国が攻められたら、即座に数十万単位の軍を侵略国家に送って
国際秩序を守るようなのでなきゃな。
188世界@名無史さん:2009/04/18(土) 00:12:26 0
月とか火星を保有して「世界最大の領土」と言ってるようなもんだろ
189世界@名無史さん:2009/04/18(土) 00:19:13 0
>>188
デンマークの領土グリーンランドw
190世界@名無史さん:2009/04/18(土) 01:39:58 O
>>187
当時なにも即座に数十万を送る必要は無いだろ
当時イギリスは任意の沿岸に万の銃兵を迅速に展開出来る
一方他国は兵力集めてを戦地に陸路で送らなきゃならないから時間がかかり、各個撃破される
更に艦隊は海上交通を封鎖可能だから、やられた都市は馬車での輸送だけじゃ干上がって継戦出来ない
その上沿岸都市を一方的に艦砲射撃可能
191世界@名無史さん:2009/04/18(土) 08:35:58 0
でも世界中が英国崇拝してる。
インド、アフリカ、ジャマイカ、ツバル、豪州、カナダ。
今でも英国臣民。みんな、エリザベス女王の赤子。
誰も、謝罪や賠償・残虐行為の歴史教育を要求していない。
旧植民地で英連加盟してないのは、エジプト、ヨルダン、イラクだけ。
192世界@名無史さん:2009/04/18(土) 10:21:33 0
>>189 デンマークは日本の10倍ほどの面積を持つ大国だな。
193世界@名無史さん:2009/04/18(土) 10:40:39 0
大半が人の住めない土地

北アフリカ諸国みたいだな
194世界@名無史さん:2009/04/18(土) 12:14:47 0
金融危機以後イギリスの没落とドイツの勃興の始まる気がする
195世界@名無史さん:2009/04/18(土) 12:28:59 0
>>191それはイギリスがドイツ人の王を抱えているからと言って
ドイツ人を崇拝しているかどうかは微妙ってところじゃないの?
大体英連邦はものすごくイギリス本土以外が儲かるんだよ。
イギリスはこれらザコ国家からくる留学生や移民を受け入れ、
さらに「保護」までしなくてはいけない。本土のバカ白人が
バカのままなのは移民のほうが優秀だし、カネがかかるから。
ダメ国家の親分という意味で旧ソ連と似てるぜ。
196世界@名無史さん:2009/04/18(土) 12:31:08 0
大体「英国は世界征服できた、すべての海を支配した」とか言うのなら、
なんで欧州大陸を制覇できなかったんだ?それだけ現在の米ロくらいに
強大なら、欧州の半分くらいはらくらく制覇できたんでないの?
この辺はどうなの?
197世界@名無史さん:2009/04/18(土) 12:48:24 0
イギリス人のメンタリティは韓国人に近い
198世界@名無史さん:2009/04/18(土) 15:17:52 0
自由や正義のために朝鮮やベトナムなんて辺境の地に自国の若者を大量に送りこんだアメリカ
宝石利権やアヘン貿易のために南アフリカや中国に軍隊を派遣したイギリス

賢いのは後者かもしれないけどパクスブリタニカ(イギリスによる平和)なんてどの口で言えるんだろうな
199世界@名無史さん:2009/04/18(土) 15:44:55 0
自国の国益のために動いて何が悪いのかわからん
負け犬の遠吠え乙だね
200世界@名無史さん:2009/04/18(土) 16:45:10 0
アヘン戦争の戦費支出に関しては、英国議会でも戦争原因の倫理性の欠如に強い反対があった。
それでも僅差で予算承認するところはさすが英国。
戦争で利益を上げておいて、ちゃんとこうやって言い訳できるように気を配るんだからw
201世界@名無史さん:2009/04/18(土) 19:14:35 0
なんと言っても一地方言語に過ぎなかった
英語を世界共通語に広めたのは凄い
202世界@名無史さん:2009/04/18(土) 19:51:16 0
>>197
>イギリス人のメンタリティは韓国人に近い

韓国人に近いのはアイルランド人だろ。
境遇も似ている。
203世界@名無史さん:2009/04/18(土) 21:06:55 0
>>201
他のヨーロッパの言語と比較して、性別とウムラウトなど文字記号がないのが
普及した要因だと思う。
発音とスペルが一致しないのは英語の欠点だけど、
性別はその概念のない言語人にはめんどくさいだけ、文字記号は今はキーボードで困る。
204世界@名無史さん:2009/04/18(土) 23:43:28 0
>>203
> 他のヨーロッパの言語と比較して、性別とウムラウトなど文字記号がないのが
> 普及した要因だと思う。

絶対違う。
205世界@名無史さん:2009/04/18(土) 23:51:20 0
普通にイギリス→アメリカが世界でナンバー1国だったのが大きいのでは。
もう日本人と中国人がビジネスで話すのも英語だぜ。
206世界@名無史さん:2009/04/20(月) 01:21:47 O
英語は発音へんてこりんだしあまり論理的じゃないしと言語としては悪いことずくめだからね
207世界@名無史さん:2009/04/20(月) 08:27:32 0
屈折語のくせに、ちっとも規則的な屈折をしないし、
慣用表現を山ほど暗記して初めて使える言語だなんて
悪口をどっかで読んだ覚えがある。
208世界@名無史さん:2009/04/21(火) 00:47:26 0
正直イギリスに何年も住んでるけどこの国の事をよく思えることなんて
一度もなかった。でも SUSAN BOYLEさん の事が世界中で絶賛されてる事を知り
YOU TUBE で彼女の歌を聞いてみたら、感動して涙が出た。
今までの人生歌を聞いて泣くなんて事はなかったのに、デミムーアも聞いて
涙が出るほど感動したとか。 
イギリスも捨てたもんでもないかもと思える一つになった。彼女は
スコットランド人みたいだけれど。
209世界@名無史さん:2009/04/21(火) 01:16:22 0
滅亡しかけの言語なんて、用法が忘れられまくりで、慣用表現なんか
無いし、無文字文化のまま滅亡の縁に立たされてる言語なんて
本当に話者の人間の脳味噌の中だけにしかないから、語形変化の不規則
な部分なんかすぐ忘却の彼方だ。

不規則な語形変化だの、発音の端折り方だの、慣用表現だの、
(広義の)古典からの引用だの、蓄積しているということはその言語の
置かれている環境が健全な証拠だ。
210世界@名無史さん:2009/04/21(火) 01:36:08 0
ドイツ語、スペイン語と比べろよなw
211世界@名無史さん:2009/04/21(火) 02:45:47 0
スペイン語の発音と綴りとが一致していると思っているのか?
そりゃ、一応、規範は決まっているよ。そのとおりに発音してるヤツなんか
一人もいねぇよ。
古典にしたって、ラテン語か、スペイン語といえるようなものでの古典に
順ずるものは古くて精々16世紀後半頃のものだ。
しかも、ともともバラつきが大きいから、度々、規範となる正書法も文法も
改定されてる。一番最近の改定は2005年だし。

ドイツ語にしたって似たようなもの。こっちはもっと状況が悪くて、初等教育は
地域語でやれ、みたいなアホぬかしている。折角ワイマール体制で廃藩置県して
一様な国にしたのにまたもや文化的に割拠状態に後退している。
212世界@名無史さん:2009/04/21(火) 10:12:05 O
>>211
うわあ・・・
213世界@名無史さん:2009/04/21(火) 11:23:46 0
214世界@名無史さん:2009/04/21(火) 13:03:27 O
>>162お前が帰って!チ
215世界@名無史さん:2009/04/21(火) 16:44:36 0
>>213
ぐわぁあああ、めんどクセー!
日本語だったら「21世紀」と簡単に表記できるのがこんなに長いのかよ。
こんなん、面倒くさくてマスターできる言語ではない。
うーむ、大学でドイツ語の単位を落とした俺は正しかったことが証明されて満足だ。
216世界@名無史さん:2009/04/21(火) 17:02:10 0
あっちでは「日本語めんどくせ!」と言ってるがな
217世界@名無史さん:2009/04/21(火) 17:57:56 0
>>211
スペイン語は地方分権が進みすぎて教育はバスク語で行えとか
義務付けられている地域もある。
218世界@名無史さん:2009/04/21(火) 18:03:40 0
メシがマズイ国はいずれ滅びる
219世界@名無史さん:2009/04/21(火) 18:49:37 0
飯がマズイ国は戦争に強い。
イギリス、ドイツ、アメリカがマズイ国代表
イタリア、フランス、中国がうまい国代表

ほら、歴然としてるw
220世界@名無史さん:2009/04/21(火) 20:35:13 0
戦争に強い国はいずれ滅びる
221世界@名無史さん:2009/04/21(火) 20:39:41 0
日本列島は南北に長い特徴ある形をしているけど
イギリスってなんかモニョモニョっとしてフニャッっとしてダサい。
国土の形に緊張感が感じられない。
222世界@名無史さん:2009/04/22(水) 00:00:22 O
>>219
ドイツって弱くね?敗戦国だよね?
223世界@名無史さん:2009/04/22(水) 00:57:18 0
>>219
飯がマズい国
ブラックアフリカ、南米、インド、中央アジア、

飯がウマい国
ホワイトアフリカ、日本、ロシア、トルコ

歴然か?
224世界@名無史さん:2009/04/23(木) 05:44:05 0
>>221
こういう書き込みしかできないヤカラが世界史板に出入りしてる神経がわからん。
225世界@名無史さん:2009/04/25(土) 16:50:11 O
>>224
日本は他国より優れていたとかそういう感じの書き込みを求め
民族主義的感情を充足させるためにやってきた人々です。
226世界@名無史さん:2009/04/25(土) 20:26:26 0
つい最近の話だけど BBS radio の "the world" を聴いていたら、
日本の美白ブームを "racial inferiority complex" と結びつけて論じていたよ。
もうビックリした。公共放送の BBC がこんなもんかと。
ちっと前までガングロとかやってたんだけど? 
227世界@名無史さん:2009/04/25(土) 20:55:14 0
具体的に数字を挙げればいいんだよな。たとえば日本人女性の
英米男性との結婚率は日本人男性と白人女性のおよそ六倍で、
混血児はタレントとなりいい金儲けのタネになる、なぜなら
日本人は白人を神様だと思ってるから、って。
228世界@名無史さん:2009/04/25(土) 21:06:50 0
混血児 mixed は美しい、ってのはどこの国でもそう思われている。

それから、外婚率(女がよその ethnic group と結婚する率)の高さは、
受け入れ先のコミュニティーの開放性を示す。
日本人女が白人と結婚する率が高いのは、白人社会の開放性を示す。
逆に白人女が日本に嫁がないのは、日本社会に閉鎖性を示している。
Emmanuel Todd くらい嫁。
229世界@名無史さん:2009/04/25(土) 22:09:57 0
日本の閉鎖社会の象徴ともいえる農村部に
外国人女がたくさん嫁いでいるけど。
白人のいる国が日本から遠いだけだろ。
230世界@名無史さん:2009/04/26(日) 02:01:32 0
>>228日本人女性はアジア人が嫌いで血を浄化したいから白人と結婚するんだよ
日本人男性は白人に媚びないが、人気が無いから白人女性と結婚できない。
ブタと人間の違いかな。アジア女性は基本的に白人になりたい。なぜなら
ブッサイクな上にバカで恥知らずだから。日本人男性はそういう願望が無い。
なぜならそれなりに白人社会と対応できるから。日本女性と中国女性で
地球上の人類は女系が埋まるだろうね。薄汚い、人類の汚物として。
しかし尊く賢いアジアの男系子孫はひっそりと清浄な場所で子孫を残すよ。
231世界@名無史さん:2009/04/26(日) 07:32:31 0
>>226
白人と日本人の肌の白さの差なんて殆ど無いだろ。
北欧のノルディック人種ならともかく、西欧のゲルマンやラテンの連中の肌が
そんなに白とは思ったことが無い。
出島や引き篭もりニートの方が余程白いよ。
232世界@名無史さん:2009/04/26(日) 12:53:23 0
>>226
でも一時期日本の化粧品のコマーシャルに出てくるやつ
白人ばっかだったよな。モデルもそう白人ばっか。
白人はそれに見て疑問に思うらしいよ。美の基準が白人にあると
思われても仕方がない。
233世界@名無史さん:2009/04/26(日) 13:10:26 0
CMに白人が多すぎるとか、米食回帰させろとか、意味不明のカタカナが多すぎるとか、
日本の伝統がないがしろにされているとか言うと、すぐ右翼だとか戦前回帰だとか
馬鹿が騒ぎ出すからどうにもならない。戦後六十年そんなくだらないこと繰り返しているうちに
皇室まで崩壊する寸前に来てしまった。
234世界@名無史さん:2009/04/26(日) 13:19:03 0
俺は現在日本という国家が崩壊する前夜だと思っているが、その前に世界経済が
崩壊を始め国際情勢が緊迫化し日本人が覚醒して再生が始まると予想している。
世直しは総選挙に勝った麻生新内閣から始まるだろう。
235世界@名無史さん:2009/04/26(日) 13:52:41 0
>>233>>234
自民党の工作員乙
236世界@名無史さん:2009/04/26(日) 14:41:36 0
工作員でかまわんが、民主党が政権とれば敗戦しても原爆落とされても生き延びた
日本という国家は解体されてしまうだろう。次の選挙が最終決戦。
237世界@名無史さん:2009/04/26(日) 16:44:44 0
洋服着て靴履いて牛肉やパン喰って日常用品の至る所にアルファベットが使用されてる時点で伝統も糞もあるかよ
お前一人で伝統に浸ってろよ、ほら目の前にあるパソコンのキーボードに記されてるアルファベットを塗り潰せよwwwほらww
238世界@名無史さん:2009/04/27(月) 10:17:48 0
いまだに世界中に領土持ってるのが日本とは違うな。
239世界@名無史さん:2009/04/27(月) 15:26:19 O
>>231
並べて比べてみろ明らかに色の種類が違うぞ?
日本人の色白の人と白人と比較すると、白いが黄色っぽい白さにという事が解る
白さの種類が違う感じ
自分は正直言うと日本人の色白の色の方が好きだが
240世界@名無史さん:2009/04/27(月) 15:33:06 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
イギリス生活統合スレッド 19th [一般海外生活]
イギリス人男性は世界でもっともモテるが・・ [ENGLISH]
241世界@名無史さん:2009/04/27(月) 15:36:10 0
白人同士で後姿で裸で並んでいる画像を見るとノルディック系の
白さは断トツだという事が分かるな。日本人の色白は、ノルディック
には敵わないだろう。
242世界@名無史さん:2009/04/27(月) 16:03:07 0
相撲取りを見ると日本人よりモンゴル人の方が色白だな。

 しかしやはり琴欧州、黒海、バルトなどの方が白い。
243世界@名無史さん:2009/04/27(月) 16:04:14 0
日本人はどうしても白人より黒い
夏の海にいけばわかる
244世界@名無史さん:2009/04/27(月) 23:18:38 0
>>239
日本人は黄色っぽい白。
白人はピンクっぽい白ってイメージ。
245世界@名無史さん:2009/04/28(火) 07:16:19 0
イギリス=世界最強の国

日本=世界際弱の国
246世界@名無史さん:2009/04/28(火) 09:51:10 0
イギリス=経験主義 → なし 日本
フランス=合理主義 → なし
ドイツ=原理主義 → 韓国朝鮮
イタリア=現実主義 → 中国 日本
ロシア=イズムを超越した混沌 → インド

ドイツのほうが民族性は朝鮮に近い
日本は欧州のどの国民性にもあてはまらないけど
あえて言うと英伊の折衷
247世界@名無史さん:2009/04/28(火) 10:11:23 0
朝鮮はアイルランドだと何度言えば分かるのかな
248世界@名無史さん:2009/04/28(火) 10:16:10 0
>>245
パナマを忘れないでw
249世界@名無史さん:2009/05/02(土) 21:34:58 0
「日の丸」ってバングラディッシュ人民共和国の国旗の
パクリだって知ってた?
本当に日本は猿真似が好きな国だよね

そんな下らないパクリ国旗じゃ、世界に対して恥ずかしいだろうから
オレが新しい日本の国旗をデザインしてあげたよ!

そういえば、2ちゃんねらーは、かつて「新イギリス国旗」だのという
ふざけたものをデザインしてイギリスを侮辱していたよね

http://www.youtube.com/watch?v=bqB26208cdc
世界中のユーザーが、こっちの方が日本国旗にふさわしいって
言ってくれているよ
250世界@名無史さん:2009/05/07(木) 10:50:34 P
>>122
じゃあオマエはどうなの?
こういうふうに冷静を気取った奴ほど自分はつまらん意見しかないのな
251世界@名無史さん:2009/05/17(日) 12:34:24 0
【画像あり】イギリス ウェールズ 終わってた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242531060/

1 名前: ジロボウエンゴサク(catv?)[] 投稿日:2009/05/17(日) 12:31:00.71 ID:SLSzrzUv ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
―Mail Online―
こちら一連の画像はポーランド、ビアトリスク出身の学生でアマチュアカメラマン、マチェイ・ダコヴィチが4年間の滞在中、週末の英ウェールズ、カーディフの通りを撮影したもの。
ファストフードのゴミの山に吐瀉物、酔っぱらいに喧噪、そして若い女性の嬌声があふれる通りは、彼がこれまでまわった20ヶ国では見られなかった光景だといいます。

http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4280.html#more

http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d1.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d2.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d3.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d4.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d5.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d6.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d7.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d8.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d9.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d10.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d11.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/h/i/chiquita/90515d12.jpg
252世界@名無史さん:2009/05/17(日) 18:33:34 0
かちぐみ!まんせー!
253世界@名無史さん:2009/05/17(日) 19:44:10 O
イギリスでは19世紀までクリスマスが無かったと聞いたが
理由知ってる方がいたら教えて

プロテスタントだから?
254世界@名無史さん:2009/05/18(月) 06:44:36 0
昔からイギリスマンセーの白豚工作員居るが、あいつNOVA首になった引きこもりの在日イギリス人かw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
イギリス生活統合スレッド 19th [一般海外生活]
【英国】 イギリス総合スレ 4 【UK】 [国際情勢]
イギリス人は世界一の勝ち組2 [地理・人類学]
イギリス人男性は世界でもっともモテるが・・ [ENGLISH]
255世界@名無史さん:2009/05/19(火) 23:28:28 0
チョコや馬糞の購入も、英国議員らの「特別手当」乱用が発覚
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2600665/4114112
【5月10日 AFP】
チョコレートバーや馬糞の購入、住居の清掃サービス代、住居の修繕費――
英国の議員らが「特別議員手当」を使い、個人的な経費を支出していたという事実が続々と明らかになり、
支持率低迷に悩むゴードン・ブラウン(Gordon Brown)政権にとって新たな頭痛の種になっている。
 デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)紙の9日の記事によると、バーバラ・フォレット(Barbara Follett)観光相は
議員手当としてロンドン(London)にある自宅の警備費用のため2万5000ポンド(約375万円)を請求したという。

 また、与党労働党(Labour Party)のマーガレット・モラン(Margaret Moran)議員は、乾燥腐敗が進んだ
海辺の住居の修繕費として2万2500ポンド(約337万円)の特別手当を受け取った。

 ヘイゼル・ブリアーズ(Hazel Blears)コミュニティ相はキットカットのチョコレートバー3本の代金を、
野党保守党(Conservative Party)のある議員は馬糞の購入代を、それぞれ特別手当で支払っている。

 これらはいずれも合法的だが、国内メディアは激しい非難を浴びせている。
 ブラウン首相は、現在の特別議員手当制度を改正すると約束したが、議員の間には
「権威が不当におとしめられている」と反発する声も上がっている。
 デーリー・テレグラフがこのニュースを最初に伝えたのは8日で、ブラウン首相が兄弟に清掃サービスの
代金として6000ポンド(約90万円)以上を支払ったとの記事が同紙に掲載された。
議会当局はこの情報リークについて捜査するようロンドン警視庁(Metropolitan Police)に求め、
警視庁は現在検討している。
 この一連の騒動がブラウン政権に新たな打撃を与えるだろうと、専門家らは指摘している。
世論調査では、保守党は支持率で労働党を10ポイント以上も上回っている。
このままでは、2010年半ばまでに行われる総選挙での敗北は必至とみられ、ブラウン政権は現在、
懸命に巻き返しを図っている。(c)AFP
関連スレ
【英国】 議員らの「特別手当」乱用が発覚〜チョコや馬糞の購入も [05/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241931428/
256世界@名無史さん:2009/05/20(水) 15:57:09 0
イギリスって全てがショボイじゃん。ユーゴスラビアのほうがはるかに凄い。
257世界@名無史さん:2009/05/20(水) 16:57:44 0
そのしょぼい国をお手本にしてできたのが近代日本なわけで。
258世界@名無史さん:2009/05/20(水) 17:39:10 0
意外にヨーロッパの国々より日本の方が面積でかいよね。

259世界@名無史さん:2009/05/22(金) 01:00:15 0
国土の居住可能面積で考えると日本の方がやはり狭そう。
それでも16,17世紀辺りの時点でフランスよりも多い人口抱えてたのは、
コメの生産性の高さの故か。
260世界@名無史さん:2009/05/22(金) 22:38:07 0


【英紙】「日本人はセックスのことには出し惜しみしない」…不況にも強い日本のラブホテル業界を伝える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242990226/

日本人は(不況のために)海外旅行をキャンセルしたり高級レストランに行くのも控えて
いる。しかし、カップルたちはセックスのこととなると、お金を使うのにためらうことはない。

世界第2位の経済大国も今や自動車メーカーやエレクトロニクス産業を始めとして殆どの
産業が悪戦苦闘する中、短時間滞在施設「ラブホテル」業はその「堅強な商売」ぶりが
報告されている。
「この10年間の統計値を見ても分かりますが、あまり景気に影響されることなく、安定
して伸びてきています」と、「New Perspective」社の広報担当は語る。同社は日本全国
で6つのラブホテルを経営している。
CEOのスティーブ・マンスフィールド氏は、ブルームバーグのインタビューで「不景気に
影響されない産業」だと語っている。将来性もあるとして、同社は投信銘柄になるのを
目指しているという。

(写真)東京郊外にあるラブホテル「クイーンエリザベス石庭」
http://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01408/love_1408302c.jpg
英テレグラフ:
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/5365972/Japan-still-lashing-out-on-love-hotels.html
261世界@名無史さん:2009/05/24(日) 17:19:26 0
2009年5月12日、英国の人権調査機関は、中国系英国人を調査対象とした人種差別問題に関す
るリポートを発表した。英国でこの種の調査が行われたのは初めて。この調査で、中国系市民
が人種差別に起因した犯罪・暴力に直面していることが明らかになった。15日、環球時報が
伝えた。

2008年の統計によると、英国には30万人の中国系市民が存在する。この数値は全人口の0.5%
にあたる。調査の結果、中国系市民の6分の1は人種差別的な差別を経験していることが明らかと
なった。リポートでは実際の事件の事例についても取り上げている。「22人もの青年に石と拳で
殴りつけられ罵られた。被害者男性は働く能力を失い、開業していた店は破産した」「深夜、
白人少年5人と黒人少年1人が玄関のガラスを割った。話をしにいった一家の息子は殴られ、
止めに入った両親も気絶するまで殴られた」など生々しく暴力事件の実態が描かれている。

同リポートは中国系市民が窃盗や暴力行為、また罵倒されたり威嚇されたりとさまざまな
人種差別的被害にあっていることを指摘した。さらに注意すべきは中国系コミュニティは
警察など公的機関への信頼を失っていることにあるという。同報告書は英国政府が一刻も早く
対策を立てるよう提起している。
(翻訳・編集/KT)

レコードチャイナ 2009/05/16 14:23
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g31428.html

写真はロンドンのチャイナタウン
ttp://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=CFP389182155.jpg
ttp://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=CFP389596753.jpg
ttp://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=CFP389595233.jpg
ttp://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=CFP389594602.jpg
関連スレ
【英国】中国系市民、6分の1が人種差別を体験=警察など保護機関への信頼失う [05/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242453272/
262世界@名無史さん:2009/05/24(日) 18:49:43 0
中身はドイツ製のイギリスが誇る世界最高級サルーン ロールスロイス
センチュリー レクサス インフィニ??
こっちは100年以上の歴史があるんだぞ!!
263世界@名無史さん:2009/05/24(日) 20:02:18 0
イギリスってのは看板だけで中身はドイツ人の国。
アングロ・サクソンとは「ドイツのアングル・ザクセン地方の人」という
意味だし、おまけにイギリス王家までドイツ人w
ドイツがブリテン島に支店構えたのがイギリスというヘンな国。
264世界@名無史さん:2009/05/24(日) 21:00:01 0
じゃあアメリカもドイツが一番多いからドイツの国か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD#.E4.BA.BA.E7.A8.AE
265世界@名無史さん:2009/05/25(月) 00:42:08 0
>>263
同じドイツ人でもどこか違うと思わないかな?
266世界@名無史さん:2009/05/25(月) 11:34:01 0
>>257
日本はドイツを手本にしたんだが
267世界@名無史さん:2009/05/26(火) 02:03:00 0
マジレスするのもなんだが、
おおざっぱにいえばエゲレス人はゲルマン人から枝分かれしたけれども
その頃にはドイツ人なんてものは存在しなかった。
ドイツ人なるものが「生まれた」のはずっと後なので、
ドイツ人から枝分かれしたのではない。
268世界@名無史さん:2009/05/26(火) 04:06:49 0
>>266
だから戦争にまけたんだよね。
269世界@名無史さん:2009/05/26(火) 11:03:01 0
>>268
あの戦争、勝とうとは思ってなかったよね
勝てないと分かってっても、それでもやるしかなかった戦争

手本がどうの、って事は余り関係ないと思う


自分の知ってる範囲でだけど、ドイツ人って
フランスやイギリスに(言葉には出さないけど)憧れてると思う。
宝塚ファンがフランスに憧れるのとよく似た雰囲気で
270世界@名無史さん:2009/05/26(火) 13:50:38 0
>あの戦争、勝とうとは思ってなかったよね
勝てないと分かってっても、それでもやるしかなかった戦争

( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ乙
271世界@名無史さん:2009/05/26(火) 15:35:15 0
日本が手本にしたのは英独、あと仏。ほかもあるけどまあ雑魚。
どこか1か国しか手本にして無いような言い方はおかしいだろ。
272世界@名無史さん:2009/05/26(火) 16:54:28 0
>>268
日露戦争では日本海海戦でツァイス双眼鏡が活躍したやないか。
273世界@名無史さん:2009/05/26(火) 18:29:52 0
でも、ドイツでエリスを捨ててまで医学を学んできたはずの森林太郎さんは、
同じく日露戦争で大量の脚気患者を出しているよね。
家の体面云々と語っていた彼は作品中の内省はどこへやら、自分の体面に
こだわり続けてまた大失敗してしまったよね。

イギリス的気質の国で学んでいたら彼の主義主張の有様もまた変化しただろうか。
とIFの可能性を考えてみる。
274世界@名無史さん:2009/05/26(火) 19:12:56 0
>>273
あれは留学先とは無関係だと思う。
森は医者や学者ではなくて官僚と考えるべき。
ドイツへの留学も単に経歴に箔をつけるためでしょ。
275世界@名無史さん:2009/05/28(木) 06:17:23 0
イギリスって昭和天皇が死去したとき 「サン」だったかな

「地獄が待っている」とか書いてたよな

地球で最も古い王室がある天皇家になんて誹謗中傷だと思ったよ
276世界@名無史さん:2009/05/28(木) 07:28:05 0
日本はアジア侵略した極悪非道の国家だからな・・・・俺も在日なんだが、もとはといえば日本に祖父が強制連行されての来日でしたし、
そういう自国の負の歴史を日本人は直視すべきじゃないかなあ?
277世界@名無史さん:2009/05/28(木) 08:12:38 0
誰に洗脳されたんだ?
278世界@名無史さん:2009/05/28(木) 08:24:48 0
イギリス人はゲーム好き

2008年ソフト売上(ファミ通とGfk Chart-Track)

      日本    イギリス

Wii  1380万本  2010万本
360  177万本  1490万本
PS3  516万本  1040万本
279世界@名無史さん:2009/05/28(木) 14:18:06 0
>>276
さっさと祖国に帰れ糞チョン
280世界@名無史さん:2009/05/29(金) 15:21:57 0
■英女王招待されず 「侮辱だ」と大騒ぎ 仏の上陸作戦記念行事
5月29日9時7分配信 産経新聞

【ロンドン=木村正人】「史上最大の作戦」と呼ばれる第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦の65周年を祝う
フランスの記念行事にエリザベス英女王が招待されていないことがわかり、英メディアが「侮辱だ」と大騒ぎしている。

1944年6月6日、英米など連合国軍はドイツ軍制圧のためドーバー海峡を渡り仏北西部ノルマンディーに上陸を開始した。

英紙デーリー・メールによると、65周年の来月6日の記念行事に合わせて、イラク戦争で悪化した仏米関係の改善を
印象づけるためサルコジ仏大統領がオバマ米大統領を招待。これを受けてブラウン英首相が急遽(きゆうきよ)、“便乗参加”を決めたことから話がややこしくなった。

同首相はノルマンディー上陸作戦の記念行事への出席は25、50、60、100周年で十分との立場で、65周年の今回は出席の予定はなかった。
このため、仏エリゼ宮(大統領府)にも英王族の招待リストを伝えておらず、フランス側からエリザベス女王への招待状が届かなかったようだ。

英大戦中、エリザベス女王は英国内で婦人部隊に参加しており、退役軍人の信頼は厚い。60周年の2004年にはチャールズ皇太子とともに記念行事に参加していた。
デーリー・メールは記念行事に米仏両国から国家元首である大統領が参列するにもかかわらず、英国の国家元首であるエリザベス女王が招待されていない点を指摘、
これを英国に対する「侮辱だ」と反発した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000518-san-int
281世界@名無史さん:2009/05/29(金) 19:43:29 0
イギリスに対して面積だけしか優ったとこがない国々はどうしたらいいのでしょうか?
282世界@名無史さん:2009/05/30(土) 00:30:34 O
>>281
くそジャップとかトルクメニスタンとかのことかな。
283世界@名無史さん:2009/05/30(土) 19:52:29 0
>>49
あの国の上に立つやつらってロクなものがいないだろ
特に経済なら尚更日本を敵視するだろうな
というか微妙に褒めてないか、真似したのは事実なんだし・・
284世界@名無史さん:2009/05/30(土) 20:05:04 0
まあここに英国人が居るなら伝えとくよ
日本がこんなに成長できたのはあんたらのお陰だよ、感謝してる

それといい加減見栄張ってないで素直になれ
285世界@名無史さん:2009/05/30(土) 20:51:13 0
286世界@名無史さん:2009/06/09(火) 16:31:36 0
【粉飾決算で生き延びる犯罪集団!!〓それがサッカーの実態】


現地時間12日、イングランド・プレミアリーグが財政面のルールを厳しくする計画を持っていることが分かった。
クラブに投資したり、または買収する人間に対する監査を強化する方針であるという。ロイター通信が報じた。
現在、総額で30億ポンド(約4459億5000万円)の負債を抱えていると言われるプレミアリーグ。
そのうちの3分の1はマンチェスターU、チェルシー、アーセナル、リヴァプールの「ビッグ4」が
負っているとも報じられており、国会議員や政治家の非難の的となっている。

プレミアリーグはイギリスのスポーツ大臣であるアンディ・バーンハム氏や、
FA(イングランドサッカー協会)により、赤字を食い止め、財政面での透明性を高めるよう求められているが、
それに応じる形でいくつかの提案を発表。提案のなかにはクラブに投資したり、または買収を意図している
人間に対する監査を厳しくする案が盛り込まれており、クラブ側の了承も得られているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000028-ism-socc
287世界@名無史さん:2009/06/12(金) 16:26:51 0
イギリスの歴史なんて糞だからな。
288世界@名無史さん:2009/06/12(金) 18:34:43 O
>>284
シャドウボクシングワロタw
しかもなんか恥ずかしい気取り方してるし。
289世界@名無史さん:2009/06/16(火) 02:31:39 0
家が一軒一軒連なってる上に車が庭の外にある
確かに一見ショボイ
290世界@名無史さん:2009/06/16(火) 11:40:21 0
日本は東洋のイギリス
朝鮮は東洋のフランス
たるべし (金玉均)
291世界@名無史さん:2009/06/19(金) 23:22:42 0
【イギリス】サッカー場や理髪店でコンドームが無料で入手できるカード、13歳以上の少年に配布 [06/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1244546979/1

★コンドームが無料で入手できるカード、13歳以上の少年に配布へ−英国

コンドームを無料で入手できるカードが、英国全土の13歳以上の少年を対象に
配布されることとなった。未成年者の妊娠を防ぎ、避妊に対する責任感を向上
させることが目的。サン(電子版)など複数の英紙が伝えた。

提示すればサッカー場や理髪店などでコンドームを無料で受け取れるこのカード。
入手するには安全な性行為に関する講義を受けるだけという。

このカードはすでに一部自治体で配布されているが、児童・学校・家庭担当省では
年内をめどに13歳以上のすべての少年に配布することを計画している。性行為の
経験がある12歳以下の少年も対象になるという。

このカードを立案したのは、未成年者に対し避妊のアドバイスを行っている慈善団体
「Brook」。同代表を務めるサイモン・ブレーク氏は、カードの普及でコンドームの
使用が「当たり前のこと」になるとの見解を示している。

2009年06月09日16時00分 / 提供:Web-Tab
http://news.livedoor.com/article/detail/4193827/
292世界@名無史さん:2009/06/20(土) 08:59:23 0
日本ごときに降伏したアホな国
293世界@名無史さん:2009/06/20(土) 09:12:55 0
>>249
【大清属国】 八卦図は太極旗のパクリだと妄言吐いたので宗主国様が怒っている模様
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50686010.html

http://kwout.com/cutout/a/wk/t9/4x5_bor_sha.jpg
294世界@名無史さん:2009/06/27(土) 04:32:37 0
まあ、イギリスはショボイのだが、その分家のアメリカはイギリスを100倍も劣化させたような
国だと思う。

イギリスが持っている伝統や格式は一切なし。代わりに、デブが横行し、朝からコーンフレーク
を山盛りにして生クリームをべったりとかけ、干しブドウをばらまいて牛乳をぶっかけ砂糖をまぶして
食べる…想像しただけで胸やけがする。

考え方は極めて単純で、善か悪かで物事を決めつけないと気が済まない。ちなみにアメリカは善の
極致だと信じ込んでいる。いつも偉そうな態度を取っているわりには、たかがビルを二つ破壊された
だけで国民が総トラウマになるほどの軟弱さ。

空襲で都市を壊滅させられたドイツも原爆を二発も落とされた日本も力強く復興してたというのに、
かりにアメリカが同じ目にあったらどうなってしまうのだろう。

結論…アメリカよりはイギリスの方がいいかな…。
295世界@名無史さん:2009/06/27(土) 13:38:14 0
すごいステレオタイプで語ってるなーw
296世界@名無史さん:2009/06/27(土) 14:54:32 0
こんな日本列島より小さな島国が、七つの海を制覇して世界最大の超大国になったのだから、
これほどグレートなことが人類史上で他にあろうか?
297世界@名無史さん:2009/06/27(土) 15:51:31 0
イギリス人なんて不細工なくせに。態度はデカイな。小国のくせに
自国を4つくらいに分割してる。分裂してて絵になるのは面積が大きくて人口が多い
大国だけだ。イギリスの分裂は滑稽にしか見えん。
298世界@名無史さん:2009/06/27(土) 17:05:32 O
あれはなんでわざわざ4つに分割してんだろうな
欧州が民族の独立意識が強いからと言えばそれまでだが
あの程度の人口ならすぐ同化したりして意味ないんじゃね?
299世界@名無史さん:2009/06/27(土) 17:28:13 0
>イギリス人なんて不細工なくせに。態度はデカイな。
何だよ不細工って。ここは学問板であり歴史板だ。特定の民族の容姿をけなすような書き込みはやめろ。
>小国のくせに
イギリスは小国ではない。たしかに19世紀に比べれば落ちぶれたが。
>自国を4つくらいに分割してる。分裂してて絵になるのは面積が大きくて人口が多い
>大国だけだ。イギリスの分裂は滑稽にしか見えん。
分裂って何だよ?最初からイギリスというひとつの国があったとでも思っているのか?
イングランドもスコットランドももとは別の国だったことくらい知っとけ
300世界@名無史さん:2009/06/27(土) 18:18:40 0
>>207 無知には笞を
301世界@名無史さん:2009/06/27(土) 19:29:23 0
イングランド=上方(都があって、経済・文化の中心があるから)
スコットランド=東国(上方から独立した勢力圏だが、のちに中央を支配)
アイルランド=蝦夷地(海の向こうの不毛の地)
ウェールズ=薩摩(もとは異民族だが、早い時期に本土に同化)
302世界@名無史さん:2009/06/27(土) 19:44:27 0
>>296
海は人がすまないところでゴンス
303世界@名無史さん:2009/06/27(土) 22:16:28 0
イギリスを日本に例えたらアイルランドって台湾みたいな存在? それとも北海道?
304世界@名無史さん:2009/06/27(土) 23:12:57 0
半島だろ
305世界@名無史さん:2009/06/27(土) 23:46:26 0
>>302
お前何言ってるんだよ・・・
306世界@名無史さん:2009/06/27(土) 23:57:56 0
>>302
まぁこんな小学生みたいなことを教えるのも何だけど
七つの海を支配するってのは世界中に広大な植民地を領有し
かつ本土とその植民地の間の制海権を掌握していたって意味だよ
307世界@名無史さん:2009/06/28(日) 00:24:54 0
>>306
海を支配したかったのではなくて
海外植民地の維持が目的でゴンスか
308世界@名無史さん:2009/06/28(日) 03:22:10 O
>>307
ええ紅茶を栽培出来る場所だけが植民地で、それ以外は流刑地です
309世界@名無史さん:2009/06/28(日) 09:02:36 0
>>304
はぁ? お前アイリッシュ舐めんなよ
310世界@名無史さん:2009/06/28(日) 09:03:45 0
アイリッシュはカエサルを苦しめたガリア人の末裔なのさ
311世界@名無史さん:2009/07/19(日) 16:43:56 O
イギリスはしょぼい
312大英帝国:2009/07/20(月) 09:52:55 0
英連邦本部:ロンドン(イギリス)
元首:女王エリザベス2世
1931年12月11日発足
事務局長:カマレシュ・シャルマ(インド)
加盟国:世界53ヶ国(イエメン、パレスチナ自治政府、ルワンダなどの国や地域が英連邦加盟を要望中)
英連邦総人口:約17億人(世界人口の30%)
英連邦国歌:女王陛下万歳 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%80%A3%E9%82%A6

英連邦とは、イギリスとその植民地だった国で構成されるゆるやかな国家連合体
現在の英連邦構成国は約53ヶ国(インド&パキスタンやアフリカ諸国も含む、アメリカ合衆国は除く)
その英連邦の中で本国イギリスを除いた15ヶ国がイギリス国王を形式上の元首とする立憲君主制を取っており
通貨や紙幣、切手などにもエリザベス2世国王の肖像をあしらっている連邦加盟国も多い
イギリスがユ−ロ導入しないで、独自通貨ポンド維持している理由のひとつもここにある。

イギリス国王を元首とする国(英連邦加盟53ヶ国のうちイギリスを除く15ヶ国内訳)
カナダ、オ−ストラリア、ニュ−ジ−ランド、パプアニュ−ギニア、ジャマイカ
ツバル、ソロモン諸島、グレナダ、バルバドス、ベリ−ズ
バハマ、アンティグア・バ−ブ−ダ、セントキッツ・ネ−ビス、セント・ルシア、ビンセント・グレナディ−ン諸島

エリザベス二世国王(ウインザ−家)
「君臨すれども統治せず」伝統を世界に広めた現イギリス国王
父ジョ−ジ六世の後を受け、1952年即位
現在、イギリス連邦諸国のうち、15ヶ国の元首も兼ねています


313世界@名無史さん:2009/07/20(月) 17:10:31 0
このスレではイギリスはしょぼいといわれているが、イギリスの旧植民地では
今でも驚くほどイギリスマンセー。あるインド人ジャーナリストいわく、

アメリカ人は自国の文化と理念の魅力を強調したがるが、実際に“ソフトパワー”
を利用し始めたのは19世紀のイギリスだ。強大な帝国のおかげで英語は世界言語として
広まり、カリブ海諸国やカイロやケープタウンやカルカッタなど、ありとあらゆる
場所で話されるようになった。シェイクスピア、シャーロック・ホームズ、
『不思議の国のアリス』、『トム・ブラウンの学校生活』といったイギリス文学も
世界中で親しまれ、イギリスの物語と登場人物は、国際文化の中にしっかりと根付いた。
世界にこれだけの影響を及ぼした国はほかにない。……
実際、わたしたちの仕事と遊びの様式には現在でも、世界初の産業国であるイギリスの
価値観が影響を及ぼしている。イギリスは人類史上で最も文化の輸出に成功した
国と言っていい。今日、わたしたちはアメリカン・ドリームをよく話題にするが、
大英帝国の全盛期には世界中で“イギリスの生活様式”が注目され、称賛され、
複製されてきたのだ。
314世界@名無史さん:2009/07/20(月) 17:57:35 O
イギリスを馬鹿にするのはやめようぜ。税率の高い日本もイギリスのように富裕層が逃げ出し斜陽国家よなる。
315世界@名無史さん:2009/07/20(月) 18:02:49 O
日本もイギリスも既に斜陽国家ですけどね。
316世界@名無史さん:2009/07/20(月) 20:18:09 0
これからはアメリカも斜陽国家になる。
317世界@名無史さん:2009/07/20(月) 20:18:09 0
イギリス人は付き合いやすいと思うよ。
信用できるのはイギリス人。だからこそ、第2次世界大戦の時の棘が
今も彼らに残っていると聞くと胸が痛みます。
318世界@名無史さん:2009/07/20(月) 21:16:05 0
アングロサクソンなんてもともと蛮族やん
倭族の子孫が言ってもしゃあないけど
319世界@名無史さん:2009/07/20(月) 21:49:51 0
ヨーロッパの文化の本流はイタリア・フランスといったラテン系の国だろ。

イギリスはヨーロッパの辺境。
320世界@名無史さん:2009/07/20(月) 21:52:23 0
イギリスはバイキングの衛星国
321世界@名無史さん:2009/07/20(月) 22:29:42 0
サッチャー・ブレア時代というのは、蝋燭が燃え尽きる前に放つ最後の輝き
だったのかもしれないな。

これから先数十年はアメリカの覇権が続くだろうが、その後は世界中から米軍が
撤退していき、イギリスは欧州の辺境に戻り、日本は近代以前の一国主義に回帰
するだろう。

もっとも、そうなったら日本はついに“西洋のくびき”から解放されるわけで、
精神的には幸福かも名。
322世界@名無史さん:2009/07/20(月) 23:12:01 0
>>321
中華の輪の中に取り込まれるだけだ
323世界@名無史さん:2009/07/20(月) 23:32:15 0
日本とイギリスってユーラシア大陸を挟んで似たような島国だと思うの
ですが。お互い頑張りましょう!
324世界@名無史さん:2009/07/20(月) 23:45:59 0
>>317
釣りだろ? www

>>322
中国に、そこまで発展する底力があるとは思えんが。
あの国は明清代のレベルに逆戻り。

>>323
ぜんぜん似ていない。
325世界@名無史さん:2009/07/20(月) 23:48:25 O
広い国土といってもアメリカ中国に憧れるのは分かるが、ロシアはちょっとね…
ヨーロッパ側のごく一角に人が集中しているだけで、後は冷凍庫が広がってるだけじゃないか
あの恐ろしい広さ(戦線の異常な広さ)と寒さで戦争最強なのは認めるけど。
326世界@名無史さん:2009/07/20(月) 23:58:20 0
名探偵で比較すると

英国→シャーロックホームズ
日本→名探偵コナン
327世界@名無史さん:2009/07/21(火) 00:15:07 0
シナが広いといっても北京〜香港のシナ本土なら北海道〜鹿児島くらいの距離しかないぞ。

 昔の日本なら樺太・千島〜台湾まで、満州〜香港と同じだ。長さだけならな。
328世界@名無史さん:2009/07/21(火) 00:17:31 0
>>323
近代化のお手本でもあったからまぁ似てるのかもね
329世界@名無史さん:2009/07/21(火) 00:23:03 0
イギリスに限らず、欧米諸国はキリスト教国だから、根本的なところで日本とは
違っているとオモ。

歴史は一直線に進む、という感覚もそのひとつ。
330世界@名無史さん:2009/07/21(火) 02:53:41 0
>>323イギリスは有史以来ずーっと成功して勝ち続けてるけど、
日本はもうダメかもしれんね。白人男性にこびて、その混血ばっかりだし。
イギリス人男性っていいよなあ。世界でもっとも純血率が高いし、
何をやってもうまくいく。
331世界@名無史さん:2009/07/21(火) 03:26:13 0
>>326
日本代表にはせめて金田一耕助くらい出してやらなきゃ。
でも、あいつ犯人を逮捕した試しがないんだよな。
いっつもみんな殺されてから初めて謎解きをするんだな。
結局何の役にも立ってないし。
332世界@名無史さん:2009/07/21(火) 03:37:05 0
>>330
実はイギリス嫌いだろ
そんな安っぽい釣りをするなよ
333世界@名無史さん:2009/07/21(火) 04:05:04 0
事実を言ってるだけだよ。
334世界@名無史さん:2009/07/21(火) 12:59:32 0
イギリスの階級社会って今どうなってるの?
2回ほど行ったが、もちろん観光客に分かるはずもなし…

邦訳された資料が少なすぎる。

労働者階級が一般百姓や労働者だったわけだが、今では何%くらいいるの?
階級構造上、上層より大量に存在する必要があると思うが…

あと、近世の階級制において、労働者と下層中流を分けるのは経済状態と住居だったが、
今でもそうなの? たとえば、中流階級が落ちぶれて、発給や生保受給になった場合はどうなるのか?

また、民衆が無学な時代は事務員が中流だったが、今じゃ労働者階級並みかそれ以下の賃金だろ。
そういう点はどうなってるんだ?
335世界@名無史さん:2009/07/21(火) 14:20:55 0
イギリス(特にロンドン)で働いているインド:パキスタン人多いよ
インド人は英語が得意・治安の良い旧宗主国英国で働きたい人多い
この前、ベルギーで多数検挙されたインド人
みんな橋を渡って英国に行きたかったみたい
日本で出稼ぎに来る中国人みたいだね

これからさらに日本では中国人が
英国では印度人が増えるよ!

航空会社エアインディア融資先もイギリスの銀行
英自動車会社ローバー&ジャガーも印タタ傘下
印度と英国の関係は日本人が思うより深い♪
336世界@名無史さん:2009/07/21(火) 14:50:10 0
>印度と英国の関係は日本人が思うより深い♪
誰でも知ってる。
貴殿一人が知らないからといってそれを日本人一般に広げるな。
337世界@名無史さん:2009/07/21(火) 16:50:51 0
貴殿(笑)
338世界@名無史さん:2009/07/21(火) 23:34:32 O
ヨーロッパの歴史が趣味だけど、最近になって文化的に仲間ハズレなのはイギリスなことに気付きました
イギリスは大陸の国を散々バカにしてるけど、実はあの国が一番辺境なんだよね
ただここ300年ほど金持ちにだっただけで
339世界@名無史さん:2009/07/21(火) 23:43:27 0
アジア・アフリカの旧英領植民地だった国では、イギリスが世界市場を制した
覇権国家だったことから「イギリス=文化の中心」と思われているが、
ヨーロッパ大陸に限るならば18〜19世紀は「フランスの世紀」だった。

啓蒙思想、フランス革命とナポレオン、七月革命、二月革命、パリ・コミューンと、
フランスは大陸諸国に近代市民国家理念を輸出し続けた。

しかしインドのような旧英領の人間はそのことを知らないんだよな。
18世紀までイギリスは圧倒的に文化の輸入国で、大陸から芸術家を招聘していたし、
イギリスの貴族が購入する絵画も、もっぱらイタリア人画家のものだった。
イギリス人の画家が描いたのは、肖像画や風景画といった、物語画よりも
「格下」とされてきた絵画。
ちなみに音楽家も(以下ry
340世界@名無史さん:2009/07/22(水) 01:39:39 0
芸能人見てると
イギリスとのハーフはブサイク多いね
一方ラテン系とのハーフはみんなかわいい
道端ジェシカ、RIOなど
341世界@名無史さん:2009/07/22(水) 02:00:33 O
アシュケナージ系ユダヤ人こそ人類の頂点
342世界@名無史さん:2009/07/22(水) 06:06:53 0
>>337 「貴殿」がいやなら「貴様」と呼ぼうか
343世界@名無史さん:2009/07/22(水) 06:57:54 0
貴殿よりはずっといいと思うよ
344世界@名無史さん:2009/07/22(水) 11:37:14 0
貴殿=きらいなやつにも貴殿と呼べる俺カコイイ。こいつうぜー
貴様=うぜー氏ね

という感じ
345世界@名無史さん:2009/07/22(水) 20:37:48 0
可住面積は日本の比じゃねーけどな
346世界@名無史さん:2009/07/22(水) 21:38:26 0
そこは秘密ウヨ
347世界@名無史さん:2009/07/23(木) 13:46:09 0
「英米特殊関係」
「我々はローマ帝国におけるギリシア人だ」
348世界@名無史さん:2009/07/23(木) 16:05:19 0
下層民が作ったアメリカは今じゃ勝ち組国家。

イギリス人もさ、労働者階級が支配層を潰して頑張れよ。
349世界@名無史さん:2009/07/23(木) 17:10:40 0
イングランドは古代にはローマ帝国の一部だった。

それだけでもすごい。
350世界@名無史さん:2009/07/23(木) 18:32:55 0
バカなインド人を利用して大もうけした帝国、というイメージ。インド人はバカしか
いないからあいつらを奴隷にすればなんだってできるぜ。今でもやつらはイギリスの
奴隷に戻りたいとか公言してるんだぜ?
イギリスとバカインドが近代に途方もない破壊をもたらせた
351世界@名無史さん:2009/07/23(木) 19:26:33 0
>>349
ということはスコットランドはリビアよりすごくないわけだな。
352世界@名無史さん:2009/07/23(木) 21:28:58 0

実際、奴隷根性持ってる奴は多いよな。
親日台湾とか、親英香港とか。

日本の親米ってのは植民地国と違ってちょっと特殊だと思うが

左派→庶民とか、アジアを搾取した階級支配的・帝国主義的な旧日本を倒し、民衆を解放したから占領はしょうがない。
でも今は役目が終わったから出ていけ。米帝国主義に加担させるな

右派→アメリカは日本を陥れて戦争を仕掛け云々。GHQ占領は悪。
でも今の米軍は同盟国軍だから居てもよい。
353世界@名無史さん:2009/07/23(木) 22:32:32 0
インドの行政施設や大学や鉄道見てみな
殆ど英領時代のインフラで造られた物ばかりだ
354世界@名無史さん:2009/07/23(木) 23:07:13 0
世界最高権威がいる大日本と、世界三大権威の一つにすぎない
イギリス国王(女王)。どっちがすごいか考えるべき。
355世界@名無史さん:2009/07/23(木) 23:56:31 0
>>353
いい加減、その考え方を止めるべき。
それを作った労働力は、超低賃金の半奴隷的労働者だろ?
しかも、支配するほうは投資額の何倍も絞り取らないと、進出する意味がない。
356世界@名無史さん:2009/07/24(金) 00:05:03 O
イギリスは面接が小さくてダサイんだけど。
357世界@名無史さん:2009/07/24(金) 00:25:12 0
>>353
インド人虐殺搾取した白豚か、宗主国派の売国インド人、乙

>>354
アフリカにエチオピア皇帝っていう、自称最高権威の土人が居たなぁ…
戦勝国で世界支配者を輩出した王と、敗戦国で黄色い猿の島国の皇帝じゃ、
前者の圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358世界@名無史さん:2009/07/24(金) 10:04:50 0
↑おまえは世界中にいる「英国の志願奴隷」を知らないの?シンガポール、
インドなんてあれだけ搾取されても英連邦加入国だし、未だに英語ばっか
使ってるし、高等学校の授業なんて英語抜きでは教えないほど英国に
あこがれてる。それにホンコンやジャパンの「パンパン」、アメリカ、
オーストラリアの「血筋は英国」なんて自慢してる白人至上主義者、
こいつらは今でも英国に精神的な服従を誓っている。特にひどいのが
インドだよ。インドに英国人として白人がいけば底辺でもマハラジャに
なれるぜ。
359世界@名無史さん:2009/07/24(金) 10:06:42 0
あとアメリカなんかでも英国の血筋は一つ上の扱いだ。アメリカは
英国並みの階級社会なのだが、それも英国の影響を受けてるから。
360世界@名無史さん:2009/07/24(金) 11:43:46 O
>>359
アメリカはイギリス人が建国したんだから当たり前だろ
あそこは階級社会じゃなくて、圧倒的少数のマジョリティ=イギリス系と、それ以外の圧倒的多数のマイノリティからなる国
いってみれば日本国の民族構成が、日本人5%くらいで、後の95%がチョンとかシナとかの子孫…な状態
出稼ぎ外国人が多いだけだよ
361世界@名無史さん:2009/07/24(金) 12:00:36 0
アメリカの場合、プアーホワイトにもイギリス系
362世界@名無史さん:2009/07/24(金) 12:05:00 O
じゃあアメリカの支配階級は蜂か!!!
363世界@名無史さん:2009/07/24(金) 13:29:43 0
>>357
これまた土人のクーデターで惨めな最期だったわけだが・・
364世界@名無史さん:2009/07/24(金) 14:01:20 0
アメリカの【階級】や【ステータス】って、英国その他欧州とは違うだろ?
古くに渡米した連中は、小作だろうが労働者だろうが乞食だろうが、アメリカ貴族って言うじゃん。
あと、古くに財産を築いた有名財閥も、身分卑しい連中は多い。
フランス貴族の家柄とか言って社交界に君臨した奴が、実は召使の子孫だったりな

ってか、イギリス系がアメリカで上流とか言ってる奴はアホ?
ドイツ系・イタリア系・スペイン系・韓国系よりも低所得だが?
365世界@名無史さん:2009/07/24(金) 14:15:22 0
英国系列の階級制保守主義が、世界を蝕んでいるな。

本国では、圧倒的多数の労働者階級・下層中流階級の庶民どもが、支配階級マンセーしている
さらに、イングランド人>ウェールズ人>スコッチ>アイリッシュという差別も有。
さらに、白人庶民が、パキ・インド人・黒人を差別する

インドや南アでは底辺白人が原住民を搾取し差別し、原住民は白人をマンセーする
(ジンバブエは、民族主義者の蜂起によって奴隷から解放)
オーストリアやNZ、カナダでは、底辺英人の子孫が宗主国マンセー


イングランドを頂点とする、搾取・差別された者の子孫にも関わらず、
支配者をマンセーする、奴隷根性保守主義は、何故ここまで広まったのであろうか?

日本人が【右派】と言う場合は、大抵は民族主義的な印象を含むだろう。
しかし英国系列の植民地では、【宗主国人の足を舐めたい】右派が存在するのだ。

これは実は英国系列だけでなく、植民地や占領の経験がある国に特有の思想なのである。
例えば、フランスの左派は『侵略者』ドイツを憎悪し、フランスの独立を崇拝する者が多い。
韓国の左派は日本を糾弾し(時々中国も)、民族主義的言動をするものが多い。
一方、フランスの『極右』がナチ占領軍を擁護して逮捕されたり、韓国『右翼』に親日派(チンイルパ)が多いのは有名である
366世界@名無史さん:2009/07/24(金) 16:49:19 O
イギリスは料理がマズイ。
367世界@名無史さん:2009/07/24(金) 17:35:47 0
>>4
嘘つき乙
368世界@名無史さん:2009/07/24(金) 18:51:47 0
階級制度マンセーで、労働者が支配者層に媚び諂うイギリスは、
その負のエネルギーを植民地に撒き散らすので
イギリスに支配された国は全て不幸な人種差別と階級紛争に見舞われる
369世界@名無史さん:2009/07/24(金) 18:54:02 0
国名の部分を他の国に変えても当てはまるような罵倒・批判はもううんざり
370世界@名無史さん:2009/07/24(金) 19:44:20 0
むしろ旧英植民地は状況がマシ。
旧仏植民地に比べれば死体の山が小さいでしょ。
371世界@名無史さん:2009/07/24(金) 20:29:22 O
イギリスなんて語る価値もないしょぼい国だろ。
372世界@名無史さん:2009/07/24(金) 20:33:28 0
>>369
イギリスは他の国を圧倒してるんだよ

>>370
インディアン・マオリ・アボリジニ・インド大反乱・インド大飢饉・・・
フランスを圧倒してますw
373世界@名無史さん:2009/07/24(金) 21:32:45 0
>>372
なるほど、支配中の話をしてたのか。
俺が言ってたのは独立後。
独立後の話が続いてたので勘違いした。

独立後の旧仏植民地は悲惨なとこが多い。
カンボジアやルワンダやベトナムやら・・・
374世界@名無史さん:2009/07/24(金) 22:02:07 0
>>373
旧イギリス植民地もナイジェリア(ビアフラ戦争)やイスラエル/パレスチナ、
ビルマ(軍事独裁、最貧国)、南ア(国際的孤立)と悲惨なことになってる国は結構あったりするお
375世界@名無史さん:2009/07/24(金) 23:19:09 0
ルワンダでの仏の対応がマジキチすぎる

パレスチナ自治政府も英連邦に入りたいらしい…
イギリスのせいで虐待されているわけだが、切羽詰まって実利を選んだのかな
376世界@名無史さん:2009/07/25(土) 12:09:57 0
>>375
英連邦には、イエメンとルワンダも入りたがっている。

モザンビークは、元ポルトガル植民地だったのに英連邦に加盟。
377世界@名無史さん:2009/07/26(日) 11:57:43 0
英国の海軍は凄かったんだね
「坂の上の雲(第4巻)」読んで驚いたよ
378世界@名無史さん:2009/07/26(日) 16:50:15 0
オーストラリアもニュージーランドもユニオンジャックの流れを組んだ国旗だぞ
本当にJAPどもは教養がないねwww

せいぜい頑張れよ、Essex Man(笑)
379世界@名無史さん:2009/07/26(日) 17:27:05 0
>>373
ルワンダって旧ベルギー領じゃなかったっけ?
フランスがひどかったのに変わりはないけど

>>378
ニュージーランドは国旗を変えるとか
380世界@名無史さん:2009/07/26(日) 18:28:49 0
カナダの国旗も昔はユニオンジャックがデザインされていたような気がする
381世界@名無史さん:2009/07/26(日) 19:22:48 0
カナダ国旗歴代 http://crazypaul.com/canadablog/?p=59
382世界@名無史さん:2009/07/26(日) 19:30:37 0
>せいぜい頑張れよ、Essex Man(笑)

イギリス人の自虐なのか、意味を知らないのか・・
383世界@名無史さん:2009/07/26(日) 19:56:02 0
>>377
イギリス以外の国全部と海戦して勝つくらいの戦力をそろえるのが基本政策みたいだったようだね
384世界@名無史さん:2009/07/27(月) 06:59:52 0
>>1
メキシコやインドネシアが合衆国だという事、知ってた?
385世界@名無史さん:2009/07/28(火) 02:56:53 0
ハリポタに出てくる
魔法の名前が全部ダサイw
386世界@名無史さん:2009/07/28(火) 03:41:06 0
原則元仏植民地の方が飯がうまい。
中華たる香港を除く。
387世界@名無史さん:2009/07/29(水) 11:10:27 0
日露戦争時、イギリスはバルチック艦隊の航行を、国際法の許す限りギリギリの方法で邪魔してくれた。
イギリス、Thank you !
日本国民を代表して感謝の意を表します。
388世界@名無史さん:2009/07/31(金) 06:53:31 0
海軍士官はスマートたるべし
389世界@名無史さん:2009/07/31(金) 06:56:50 0
御意
390世界@名無史さん:2009/07/31(金) 10:30:01 0
海軍大尉待遇の軍属に過ぎない
そして、海系の価値観、伝統とは?
391世界@名無史さん:2009/08/01(土) 07:29:06 0
キートン・平賀
392世界@名無史さん:2009/08/01(土) 09:57:18 0
>>375-376
無知で申し訳ないんですが、英連邦はいると何かいいことあるんですか?
393世界@名無史さん:2009/08/01(土) 10:26:47 0
>>392
英連邦の経済圏はEUに匹敵するとか言われてるね
394世界@名無史さん:2009/08/02(日) 18:30:53 0
言われてます
395世界@名無史さん:2009/08/06(木) 23:19:50 0
50年後にはインドの植民地だなw
396世界@名無史さん:2009/08/07(金) 02:15:40 0
うちの地元はインド人だらけです
397世界@名無史さん:2009/08/07(金) 08:07:17 0
それでインドア派になったのか、なるほど
398世界@名無史さん:2009/08/07(金) 08:51:26 0
イギリスの最盛期は、モンゴル帝国より領土が広かったんだぞ
399世界@名無史さん:2009/08/08(土) 01:59:21 0
ほぼ人の住んでいない土地を「征服」したらそりゃ広くなるわなw
それよりイギリス君、ロールズロイスはどうなったのかね?
400世界@名無史さん:2009/08/08(土) 02:10:23 0
>>399
インドやマレーやエジプトなんて世界でも人口密度が高い地域なんだが?
401世界@名無史さん:2009/08/08(土) 02:28:02 0
うん、先にポルトガルが植民地にしてたところを分捕ったんだよな。
402世界@名無史さん:2009/08/08(土) 02:31:09 0
欧州の諸帝国と一緒にそれらの土地を分割したり奪ったりした挙句、
アメリカの鶴の一声で植民地から撤退したという「世界最大の帝国」
403世界@名無史さん:2009/08/08(土) 02:37:30 0
イギリス一国がほかの欧州帝国を蹴散らして欧州を支配した後にインドや
メソポタミアを征服したというなら尊敬できるけど、実際は彼らと一緒に
やってきて最後に結局仲たがい→大喧嘩してる間に全部アメリカとソ連に奪われる
という状況じゃすこしえばれないぜ。
404世界@名無史さん:2009/08/08(土) 02:47:21 0
エジプトやイスラエルでフランスに領土を割譲したり、スエズ運河に侵攻しようとしたりして
米ソにとめられる「世界最大の帝国」
405世界@名無史さん:2009/08/08(土) 02:51:53 0
それでも十分すごいんじゃないの
406世界@名無史さん:2009/08/08(土) 02:54:56 0
世界征服できたけど必要なかったからやめた、とか
七つの海を単独支配した、という国があるけど、そっちの方がすごいよ。
407世界@名無史さん:2009/08/08(土) 03:09:01 0
英>仏>独
くらいにはすごいと思う
408世界@名無史さん:2009/08/08(土) 03:37:06 0
ドイツ人と日本人は似ている、か
ドイツ好きの日本人ってのはどうにも他国を貶してドイツを褒めるから好きになれんね
409世界@名無史さん:2009/08/08(土) 04:18:24 0
ハリーポッターの作者の人
登場人物は
結局アジア枠からは中国人かよ・・・
キスシーンがあったのは笑ったけど
410世界@名無史さん:2009/08/08(土) 09:39:42 0
>>407俺はイタリア>ポルトガル・イスパニア>英・独>仏
こんな感じかな。
それとハリーポッターは日本人女性でもよかったんじゃないの?
所詮アジアは肉便器役w
411世界@名無史さん:2009/08/08(土) 09:55:52 0
イギリスはなにやっても中途半端。
すべてイタリアやポルトガルのモノマネ。
これに「近代」の名をつけて力ずくで
イギリス起源にしてるんだから笑っちゃう。
412世界@名無史さん:2009/08/08(土) 13:20:06 0
>>401
マレーは確かにそうだが
インドのポルトガル植民地なんて沿岸のゴアとかの拠点だけだし
エジプトがポルトガルの植民地だったとは初耳だ

冷静に突っ込みしたつもりが、お前の無知が晒されただけだったなw
>>402-404
ローマにしろモンゴルにしろ、どんな強大で偉大な帝国にも最後には衰退し滅びるときが来るのです
帝国の衰退期だけを切り取って貶したところで嫉妬の負け惜しみにすぎないwww

欧州を支配したわけではないが、中国を統一してはみたものの20年も続かず滅びたどっかの王朝よかましだと思うがねw

>>411
お前が大して好きでもないイタリアやポルトガルを持ち出してイギリスをパクリだモノマネだと非難したところで
産業革命に直接繋がる技術革新は主にイギリス人により行われたことは揺るぎようのない事実w
お前がイギリスを貶す為だけに必死に持ち上げてるイタリア様は産業革命なんかおこせずにフランススペインオーストリアの餌食w
413世界@名無史さん:2009/08/09(日) 15:21:32 0
いいですか?死んだプロテスタントだけが良いプロテスタントなのです。
414世界@名無史さん:2009/08/09(日) 15:42:09 0
>>412だれもポルトガルがエジプトを支配したなんて言ってないけど・・
さらに誰が嫉妬なんてしてるんだろ?冷静に反論しただけなのに。
さらに「産業革命」ってイギリス人が言い出しただけじゃねーか。
スペインの無敵艦隊だってイギリス人が自分たちの歴史を装飾するために
命名したものだしな。
415世界@名無史さん:2009/08/09(日) 15:43:44 0
今日の名言
「イギリスは世界征服できたけどする必要がなかったからしなかった」
416世界@名無史さん:2009/08/09(日) 15:46:15 0
イギリス人「英帝国は世界征服できたけどクールだったからしなかったんだよ」
友達「すごいね、だれがそういったの?」
イギリス人「イギリス人」
友達「・・・・」
イギリス人「英国は世界で最初に産業革命を起こしたんだよ、これによって世界は
重工業化したんだ」
友達「さすが英国だね!で、誰がそう評したの?」
イギリス人「僕たちが」
友達「・・・・・」
417世界@名無史さん:2009/08/09(日) 15:48:23 0
>>414
お前が一人で文科省に電話すればいいだけw
こんな便所の落書きで怒りぶつけてないでさっさと英国大使館に特攻でもして豚箱行きになれば?
418世界@名無史さん:2009/08/09(日) 15:50:20 0
イギリス人「世界に羽ばたこうとした僕たちは侵略してきたスペインの無敵艦隊を破るほどだったんだ」
友達「すごいですね、そんな無敵の戦艦を撃退するなんて」
イギリス人「なあに、僕たちが皮肉をこめて無敵とつけたのさ。どうだ、クールだろ?ジャップ」
友達「・・・・」
イギリス人「さらにすごいのがニュートンでさ。彼は植民地インドの薄らバカが100億人束になってもかなわない
世界最大の科学者だったんだよ」
友達「それは知ってます。・・でも誰がそう彼を褒めたの?」
イギリス人「俺たちさ」
友達「・・・・」
419世界@名無史さん:2009/08/09(日) 15:55:20 0
イギリス人「勘違いするなよ、我々は勝利に寛容だから敗戦国のイエローことジャップも
褒めてるぜ」
友達「ほうほう、ぜひ聞かせてほしいものです」
イギリス人「ジャップは3000年も独立を保っていたアジアの強国だったが、わが国の大砲を搭載した
小艦隊にあっけなく降伏し、以後慰めものになる名誉を得た」
友達「ジャップは死んで当然でしょ」
イギリス人「ジャップが侵略した中国を救ったのは英国(とアメリカ)」
友達「香港を救出したのはさすがでした。現地のチンクも大喜び」
420世界@名無史さん:2009/08/09(日) 15:58:31 0
イギリス人「日本人が英国のブランド品(ポールスミスなど)を買ってくれる
おかげでイギリスの失業対策に一役買っている」
友達「ジャップはホワイトになりたいからね」
イギリス人「日本人女性がわが国の底辺とたくさん結婚してくれるから少子化対策にも
役に立っている。香港女性の次にね」
友達「でもアジア人のおかげでイングランド人は不細工になったって言われてるよね」
421世界@名無史さん:2009/08/09(日) 17:55:35 0
今、日本人はイギリスに魅力を感じなくなってきている。
それに気づいていないのはイギリス人達でありましょう。
自分自身、イギリスには漠然と親しみがあったが、今はないのだ。
不思議なほど。これはこれでいいと思っている。
422世界@名無史さん:2009/08/09(日) 19:38:27 0
>>420
よし判った!
ポールスミスというブランド賞品を買えば良いんだな。
423世界@名無史さん:2009/08/09(日) 20:22:55 0
カールスライス?だっけ、そんな車もあったよね
424世界@名無史さん:2009/08/09(日) 20:29:52 0
英国ブランドはカルティエしか知らねえ
425世界@名無史さん:2009/08/09(日) 21:19:58 0
ブッサイクなアジア嫁のせいで白人も扁平顔になってると
欧米人がだなあ
426世界@名無史さん:2009/08/10(月) 11:33:38 O
歴史を調べてくとイギリスってつくづく嫌な国だよな…
アメリカ中国韓国なんか目じゃない
427世界@名無史さん:2009/08/10(月) 23:57:12 0
>>426
歴史のお勉強して学者気取りの評論してる暇があったら働けよオッサン(^^)
428世界@名無史さん:2009/08/12(水) 19:50:42 0
ぷw
429世界@名無史さん:2009/08/12(水) 21:03:37 0
小さい頃からイギリス好きでした。祖父がイギリスに留学していたことも
あり、イギリスの良いところしか聞いてなかったかもしれません。
だけど、今はイギリスに対して複雑な気持ちになっています。
あまりに日本に対して第2次世界大戦中の恨みをずっと持ち続けているのは
恐ろしいほどです。
もしかすると、欧米の中で一番執念深い国民なのかもしれない。
これからは少し距離を置いて彼の国を見つめようと思っています。
430世界@名無史さん:2009/08/13(木) 07:28:18 0
>>387
Me too.
431世界@名無史さん:2009/08/14(金) 12:22:06 0
イギリスからウイスキーの製造技術をとってきたサントリーの創業者、GJ!
432世界@名無史さん:2009/08/20(木) 09:07:17 O
アングロは不細工
433世界@名無史さん:2009/08/20(木) 09:53:36 0
しかしなあ。
イギリス本国の領土が日本より遥かに優れているのは事実だよ。
日本は国の大部分が山地で国民の大部分が海沿いのさして広くない平野にひしめきあって暮らしてるしのに対して
イギリスはイングランドに西ヨーロッパ最大ともいえるくらいの
広大な平野が広がってるからな。地平線が見えるくらいに広大。
大河、テムズ川もあるしね。

資源もそこそこあるし、
イギリス本土と言えるかは微妙だけど
北海油田なんてのもあるしね。
434世界@名無史さん:2009/08/20(木) 09:58:26 0
日本の山がちぶりはさしずめ、日本列島全てがスコットランドみたいなもんだ。
関東平野? ブリテン島南部に比べれば狭い平野だよ。

実際、国がゴミコミしてるかどうかは全体の広さよりも平野の広さによるとこが大きい。
例えばバングラデッシュなんて人工密度750人でさぞやゴミゴミしてるかと思えば、
実際はかなり閑散としている。
バングラデッシュは東部にちょっと山があるだけで国全体がほぼ平野だからだ。
435世界@名無史さん:2009/08/20(木) 10:10:41 0
そしてバングラデシュはいっぺんに国土の1/3が洪水で水没
436世界@名無史さん:2009/08/20(木) 14:44:37 0
日本の人口が江戸時代後期の3000万人にもどれば、
だいぶ住みやすくなるのにな。
437世界@名無史さん:2009/08/20(木) 15:30:06 0
ん。ではまず436氏の家族から・・・
438世界@名無史さん:2009/08/21(金) 16:25:02 0
世界最大の侵略国家だもんな イギリスって
439世界@名無史さん:2009/08/21(金) 16:45:53 0
Newsweek日本版8・12/19号に、出口の見えない第二の「英国病」という
記事が載っていた。

「ことによるとブレアは、イギリスの必然的な衰退を先延ばししただけ
なのかもしれない」「アメリカが新興国との関係構築に努め、中国には
財務長官まで派遣して米国債投資の安全性をアピールする中、イギリスは
特別扱いされないわびしさを噛み締めている」「金融危機が終息した後は、
シティーもウォール街もヨーロッパやアジアの新興市場との競合に直面し、
以前のような独走状態を続けることはできないだろう」

440世界@名無史さん:2009/08/21(金) 17:56:43 0
>>436
現在のまま少子化が進めば2120年頃には3000万人になる
441世界@名無史さん:2009/08/21(金) 19:50:27 0
じゃあ頑張って150歳まで生きてみるよ。
442世界@名無史さん:2009/08/21(金) 21:27:47 0
>>436
経済音痴
443世界@名無史さん:2009/08/21(金) 21:37:46 0
貧しくはなっても住みやすくはなるんじゃね
444世界@名無史さん:2009/08/21(金) 21:50:06 0
ヨーロッパの同程度の面積の国と比較しても、
いまの日本は人口多すぎ。

もっと減った方がいい。
445世界@名無史さん:2009/08/22(土) 09:04:05 P
土地が余ってる北海道ですら、日本人はゴミゴミと一カ所に固まって住んでる
だから家も庭も小さい
国土の大きさは関係ないね
土地を有効利用できてないだけなんだよ
446世界@名無史さん:2009/08/22(土) 09:18:43 0
>>444
とりあえず、ニートとひきこもりには、いますぐ自殺でもしてもらわないと
447世界@名無史さん:2009/08/23(日) 00:30:25 0
>>446
心にもないことを言うのはよしなさい。反省しなさい。
448世界@名無史さん:2009/08/23(日) 09:21:15 0
いや、全日本国民が切望していることでしょう
449世界@名無史さん:2009/08/25(火) 14:07:12 0
早くイギリスを占領しようぜ。
450世界@名無史さん:2009/08/25(火) 16:44:44 0
そしてヰリアム1世と呼ばれるのであつた
451世界@名無史さん:2009/08/25(火) 16:49:09 O
>>445
馬鹿かお前。
散らばって住んだら無駄なインフラが要るだろうが。
452世界@名無史さん:2009/08/25(火) 17:43:13 0
>>444日本の領土は敗戦後一気に狭くなったからね。そこに住んでた人が
引き上げとして戻ってきたことも大きかったろう。
453世界@名無史さん:2009/08/29(土) 17:32:15 0
少なくともイギリスはお前ら日本人のような小弱な国に守ってもらう必要は無いんだよ。
国の面積だけでその国を判断する奴は基地外、
だから日本人は海外の国らに軽蔑されるんだよ。
日本もつくづくいやな奴ばかりだ、イギリスよりはよっぽどマシ。
政治も落ちに落ちたなこの国は、何でだと思う?カスなアホのバカ日本人の麻生という
グズがやっているからだろう。
454世界@名無史さん:2009/08/29(土) 18:06:36 O
正直高齢者がうざい…いつまで生にしがみつく気だ。
455世界@名無史さん:2009/08/29(土) 19:21:49 0
>>453
わざと笑わせるため?
お国はどちらですか? 
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:03:14 0
457世界@名無史さん:2009/09/03(木) 21:52:35 0
【調査】「地球幸福度指数」中国は143か国中の20位、日本は75位−英シンクタンク(RecorChina)[09/09/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251818605/

へー中国って環境汚染度低いんだ〜(棒
>環境汚染が激しい国ほどランキングが低かった。
苦しすぎる記事
中国が20位で日本が75位でも、 日本から中国へ移住したいとはカケラも考えつかない。
どころか中国からどんどん他国へ出て行く中国人はなんなんだろうな。
世界20位なのにな。

米国は114位だ。w
首位がコスタリカ
こんなシンクタンクがある国だからイギリスは没落したんだな
458世界@名無史さん:2009/09/03(木) 22:07:46 0
> 中国(本土)は世界で20番目にHPIが高い国であることが分かった。
> 香港は84位。米国はイラクやイランよりも低い114位だった。
> 環境汚染が激しい国ほどランキングが低かった。
中国やコロンビアに憧れる日本人は居ないと思いますが??(゚Д゚)
コロンビアってどんだけ殺人事件率高いと思ってんだよ。
あんな国で幸せを感じるって最強のM人間達だな。
でも○○人になりたいですか?
とか
○○国に住みたいですか?
とかの質問にすると、日本人が実際は上位の国の人間より
自分達の環境がマシだと思ってるのが浮き彫りになると思うよ。

幸福感なんて国内における世代間、過去、自分の周囲などとの比較における評価だからね
絶対評価が無いとは言わないけど、結局は自分の生活環境の影響は受けざるを得ない。
アフリカの飢餓に苦しむ国と比較して幸せだとはなかなか実感できないよ。
459世界@名無史さん:2009/09/03(木) 22:11:38 0
高度成長期の「日本=公害」というイメージが相変わらず強いこと、
公害の反省から都市環境基準に厳しくなった日本では情報公開が進んでいること、
そして何より中国が自国の環境悪化を隠蔽し、
欧米左翼知識人(環境派にも多い)がそれを黙って見過ごすこと。
それがこの結果だな。

中国人はいざとなったらケツまくるから自殺しないんじゃない?
自分を否定しないし、幸せを感じやすい性格かもな。進歩はないが。
日本人は飽きっぽいのと不安症で新しい何かを求め続けるから、現状は常に不幸。
韓国人は幸せのパラメータが恨だから、何があってもマイナスがでかくなる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251818605/
460世界@名無史さん:2009/09/03(木) 22:40:42 0
そういや、日本が数年続けてトップになってる世界に良い影響を与えている国って
ランキングも英国でやってんだよね。
結局、具体的に数字の出ない抽象的なランキングなんかを
やる奴なんてのは、元々が偏りまくってんだな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251818605/

記事面白いな。キモい政治オタの記者だ。
論点が思いっきりづれてる。
>日本の有権者は民主党の政策に心から同調して投票したというよりも、
>自民党に対して反乱を起こしたのだ。しかしそれでも日本人は、
>自分たちが本当の意味で主権を行使した、あるいは影響力を発揮したのかどうか、
>確信できずにいる。その証拠に30日の夜、こんなことがあった。
>あるイタリアのテレビ・プロデューサーが「民主主義の歴史的勝利をあちこちで祝っている日本人の画像をとってこい」と、
>カメラマンを外に送り出したのだが、そんな光景はどこにもなかったのだという。
>「何も録画できなかったんだ」とこのプロデューサーは嘆いていた。
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20090901-01.html
461世界@名無史さん:2009/09/03(木) 22:44:15 0
平和度ってのもあるがw
.<平和度指数>日本は7位、中国は74位―英メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000029-rcdc-cn


462世界@名無史さん:2009/09/03(木) 22:50:11 0

http://en.wikipedia.org/wiki/Happy_Planet_Index

1位 コスタリカ
2位 ドミニカ
3位 ジャマイカ
4位 ガテマラ
5位 ベトナム

53位 スウェ〜デン

74位 イギリス
75位 日本
76位 スペイン

114位 アメリカ

143位 ジンバブエ
463世界@名無史さん:2009/09/03(木) 22:54:00 0
PDF 見たら、「生活の満足度」、「平均余命」、「環境への負荷」の 3 つだけが変数になっているらしい。
で、

 HPI = 満足度 × 余命 ÷ 環境負荷

という式で数値が計算されている。
要するに、いかに少ない環境負荷で「満足度と余命」を実現しているか、ということのようだ。
だから環境への負荷が小さい国(ほとんどが工業化が進んでいない国)ほど、スコアが高くなる。

PDF を見たければこちら:
http://www.happyplanetindex.org/public-data/files/happy-planet-index-2-0.pdf
61ページ以降に一覧が載ってる。

滑稽なのは、余命も幸福度も最低クラスのハイチが、環境負荷が極端に低いという理由で日本より上に来てる点かなw
ヤノマミ族にアンケートをしたら最高ランクになりそうだな
グーグルで画像検索したらここに貼れない写真が出るね
464世界@名無史さん:2009/09/07(月) 23:37:13 0
EUの王者は今もフランスだということだ
465世界@名無史さん:2009/09/08(火) 18:50:22 0
10月後半にロシア国籍の嫁といっしょにパリからロンドンへ行って
無知なのに高慢ちきで傲慢な勘違いブリテン島土人やロンドン土人の生態を見て大笑いしたり、
まずい飯を食って大笑いしたり、キッパーを食ってみたいと思ってます。
シュンゲンビザでそのまま入国できるでしょうか?
それとも、MI6みたいな幼稚な土人のちんぴらが出てきてぼこぼこにされるでしょうか?
ロシア国籍だとかなり入国が厳しいです。
旅行はトルコとかマレーシアとか香港とか、
ビザ不要のとこしかいけません><
>シュンゲンビザでそのまま入国できるでしょうか?
イギリスはシェンゲン外だと思うよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Schengen_Area#cite_note-8
頑張ってビザ取ってください
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1244917194/701-800
466世界@名無史さん:2009/09/09(水) 14:00:36 0
日本の免許があればイギリスの免許は38ポンド(約7600円)で比較的簡単に切り替えできる。
そうすればEU中乗り放題。最近は日本の免許も返却されるようになった。
(時々帰ってこない。いい加減なイギリスらしさ) イギリス免許を日本の免許に書き換えるのって手続きだけで試験ない。

技能確認免除国は20数ヶ国だよ なぜか韓国も入ってるんだよな 事故発生率とか最悪なのにさ!
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/18/20050818000043.html
政治的圧力なんだけどね
ttp://www5.cao.go.jp/otodb/japanese/kujyou/kobetu/OTO613.html


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/998456104/l50

467世界@名無史さん:2009/10/25(日) 16:47:07 O
うん
468世界@名無史さん:2009/11/18(水) 21:02:07 0
知れば知るほど反吐の出る国。
ミャンマーの王女にしたこととか信じられん。
469世界@名無史さん:2009/11/19(木) 13:33:28 P
>>326
水戸黄門とか、遠山の金さん とかは?
もしくは、家政婦は見た とす
470世界@名無史さん:2009/11/19(木) 17:30:51 O
日本なんかカルト漬けの自称保守政党も中国人を入れようとしていた
中国にはいろいろ旨味があって与野党関係なく甘い汁を吸えるから
471世界@名無史さん:2009/11/30(月) 14:53:27 0
あの臭い白豚ども、よく日本人はユーモアがないっていうけれど、私らに言わせてもらえば、おまえらがいってるのは
ジョークじゃなくて、悪口いじめ差別下品。メシが三食ブタの餌だからって、口から糞吐くのは見苦しいよ。
あんな風にはなりたくない。
472世界@名無史さん:2009/11/30(月) 14:59:17 0
日本も余所の国のこと言える立場じゃないだろ。
どうすんだよお前ら、もう中国に完全敗北してんじゃねえかこの国w
473世界@名無史さん:2009/12/10(木) 01:35:25 0
>>290
朝鮮みたいなゴミ国家が、東洋のフランスになれるわけないだろw
474世界@名無史さん:2009/12/24(木) 15:10:16 0
↑アジア見下してイギリス崇拝する奴って本当にキモイね
 自分の名前が漢字なのも屈辱なんだろww
475世界@名無史さん:2009/12/24(木) 15:16:35 0
アジアイコールハングルでスム二ダ
476世界@名無史さん:2009/12/24(木) 15:36:57 0
>>474
×アジア
○アジアのとある国
477世界@名無史さん:2009/12/24(木) 16:01:19 0
連中は、悪口が習慣になってるようだぞ。挨拶みたいなもんらしい。悪口を言われたら悪口で返さないといけないらしい。
478世界@名無史さん:2009/12/26(土) 15:43:07 0
まあこれからはアジアの時代だから
もうヨーロッパの時代なんて完全に終わった
479世界@名無史さん:2009/12/26(土) 15:51:39 0
>>473
でも、当時の朝鮮を近代化しようというならそのぐらいの気概は必要だったんでないの
480世界@名無史さん:2009/12/27(日) 09:00:49 0
悪口が習慣か・・・
BBCとかの報道みてると、コイツら自分以外は家畜だと思ってるだろ、って思える。
原爆記念館についての記事読んで、マジで吐いたから。
ここ最近の戦争といい、金融バブルといい、今すぐ地球から消えるべきなのはてめーらだろ、と。
481世界@名無史さん:2009/12/28(月) 03:29:37 0
ロシアは図体がでかいだけ。。。
482世界@名無史さん:2009/12/28(月) 03:36:46 0
アジアの時代は演出なんだよ。
かあいいね。日本人はピュアすぎて。
483世界@名無史さん:2009/12/28(月) 03:46:15 0
イギリスの番犬イスラエルはあの面積でも影響力あるの。
484世界@名無史さん:2009/12/29(火) 16:34:59 0
アジアの時代が演出の幻でも、欧州のこれからの地獄は現実だから。
北チョソ以下の元恫喝ヤク売りサギリスが、生き延びるためにどんなペテンかますかと思うと、今からうんざり。
485世界@名無史さん:2010/01/10(日) 22:55:04 0
北朝鮮がイギリス以上?
自分の祖国を買いかぶりすぎじゃないかい、朴さん
486世界@名無史さん:2010/01/23(土) 09:16:26 0
Japan Todayというネット新聞がある。
ttp://www.japantoday.com/
もともと在日英国人夫婦が始めたビジネスだが、数年前に香港の会社に売却したようだ。
同紙にはJapan Today Forumなるものがあり、ハロウイーンに山の手線で騒ぐような輩が跋扈している。
出会い系サイトも同時に運営している。
肝腎のJTの紙面作りがひどい。自らのの取材能力はゼロだから、配信記事あるいは他紙の記事を
ちょん切って、ヘッドラインには、常に日本のマイナスイメージを惹起するような記事を持ってくる。
当然捕鯨に関する記事はSS寄り、WAI WAI同様に三流雑誌のゴシップ、下ネタ、変態記事も健在だ。

日本の一般大衆の目に触れ難いことをいいことに、好き勝手な情報を世界中にばらまいている。
鉄槌が必要だな。
イギリスって実はめちゃくちゃ反日レイシストなのに意外と知られてないから困る。
メディアは異常なくらい反日で、大衆、アカデミズムは少しマシなくらい。政府は反日政策だけではないが
それはどこの国に対しても一緒だし隠れてこそこそ諜報網を使って汚い手を使うのがイギリス政府。
むしろこんだけ無関係なのにいまだ反日政策をメディアやアカデミズムに許していることすら異常だけどな。
反日記事ってのはだいたいイギリスで書かれてそれがアメリカに行き、最後に日本・中国・朝鮮に流れて来る。
このゴミどもを世論の力で壊そう。
自分達の植民地支配はまったく謝罪しないくせに人のことは謝罪しろとうるさい連中。
こんなんだから経済が没落するんだよ。
487世界@名無史さん:2010/01/25(月) 15:58:43 0
俺は嫌韓厨じゃないけど、日本人に成りすましてイギリスを叩く朝鮮人は本当にキモイと思うよw
488世界@名無しさん:2010/01/25(月) 20:41:26 0
イギリス人は気楽に同じ英語圏に引越しができる
豪州、NZ、アメリカ、カナダ、
イギリス人はこれらの国への移民は移民ではなく
引越しの感覚だそうだ
多少アクセントが違うのも関東人が関西や九州に引っ越す程度の感覚だろう
我々日本人の海外移民はまず言葉の苦労から始まるのだから大きな違いだ
489世界@名無史さん:2010/01/25(月) 21:24:14 0
>>488
居残るのは、昔ながらの田舎地主とオチこぼれ
490世界@名無史さん:2010/01/31(日) 17:50:06 0
>1
別に地図の上で暮らすわけじゃないから問題ないw
写真で見ればまだまだ人が住む余地があるぞ。
2億人だって可能だろう。
日本だって同じだ。
東京が日本中に広がってるわけじゃないんだぞw
491世界@名無史さん:2010/01/31(日) 19:39:48 0
>>488昔はその感覚でゲルマン人に土地を奪われたんだろうな=ブリテン島
ドイツ人も簡単に英連邦にいけるだろう。ドイツ語と英語なんて関西弁と標準語くらいの違いしかないし。
でも最も皮肉なのは「英連邦や旧植民地の有色人種が誰でも使える英語を武器に
英本国に押し寄せる」ってやつね。冗談じゃねーっつーの。血が汚れるよなあ。
492世界@名無史さん:2010/03/08(月) 14:02:18 O
在日とかチョンってよくチョソっつうよね
キモいんだけど
493世界@名無史さん:2010/03/08(月) 17:55:13 0
イギリス厨のほうがよっぽどキメエ
494世界@名無史さん:2010/03/08(月) 17:57:51 0
>>495
おまえが一番キモい
495世界@名無史さん:2010/03/08(月) 18:03:17 0
まあ今や韓国>イギリスだからな もはやヨーロッパの時代は完全に終わった
496世界@名無史さん:2010/03/09(火) 11:29:33 0
なんだ やっぱりこの板で英国たたきしてる奴は韓国人だったのか
497世界@名無史さん:2010/03/10(水) 00:48:02 0
日本人で英人叩くやつなんてひねくれた根暗か在日だかんね
殖民?支配?しょーがないじゃん、人間だもの
余裕でレイプしたり自分の非を認めない隣人よりゃよっぽど人間らしい
498世界@名無史さん:2010/03/25(木) 18:32:56 0
日本じゃイギリスなんて話題にも上らないから
わざわざ叩く奴ってよっぽど奇特な方だと思われw
499世界@名無史さん:2010/03/28(日) 14:07:14 0
>>468
王族の男はみんな殺して王女は下っ端将校と結婚させたんだっけ?

>>472
おいおい、中国バブルはとっくに崩壊してるのに何言ってんだ?
国民の8割以上が何の医療保険に入れないから内需なんか滅茶苦茶低いし、
貿易黒字の9割がアメリカだったのにアメリカの内需もガタガタ。
中国製品を買ってくれそうなのは日本しかないが、毒餃子をはじめイメージは最低。
環境汚染は深刻、役人の腐敗は日本と比較にならない。

だいいち、中国政府の発表する数字が信じられると思ってるのか?
500世界@名無史さん:2010/03/29(月) 14:14:38 0
イギリスを紳士の国と言って持ち上げているのは大馬鹿者
501世界@名無史さん:2010/03/31(水) 23:21:47 0
英語を世界語にした
それだけで勝ち組
502世界@名無史さん:2010/04/01(木) 18:30:32 0
英国は変態紳士の国だな。
全裸でサッカー場闖入とか、全裸露出事件の八割は英国発。
503世界@名無史さん:2010/04/14(水) 03:04:28 0
日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。
グレート・ブリトン・アイランドに住む人としは同じなのだが、イングリッシュと
スコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しく
いがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別
され虐げられており、この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民
への感情とまったく同じものだと、あえてはっきり書く。
このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、ひいてはアイリッシュとは何かが、
日本人にも理解できるのだ。
副島隆彦 「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」より抜粋
504世界@名無史さん:2010/04/14(水) 07:53:48 0
四つの国民が激しくいがみ合ってると書けばウソになるな
副島隆彦といえばトンデモ本を量産することで有名だったが
断筆宣言はどうなったんだろう
505世界@名無史さん:2010/04/14(水) 15:45:50 O
島国なので日本人と気質が似てる
506世界@名無史さん:2010/04/17(土) 19:43:41 0
大英帝国→いまは英連邦
英連邦本部:ロンドン(イギリス)
元首:女王エリザベス2世
1931年12月11日発足
事務局長:カマレシュ・シャルマ(インド)
加盟国:世界54ヶ国(イエメン、パレスチナ自治政府などの国や地域が英連邦加盟を要望中)
英連邦総人口:約17億人(世界人口の30%)
英連邦国歌:女王陛下万歳 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%80%A3%E9%82%A6

英連邦とは、イギリスとその植民地だった国で構成されるゆるやかな国家連合体
現在の英連邦構成国は約54ヶ国(インド&パキスタンやアフリカ諸国も含む、アメリカ合衆国は除く)
その英連邦の中で本国イギリスを除いた15ヶ国がイギリス国王を形式上の元首とする立憲君主制を取っており
通貨や紙幣、切手などにもエリザベス2世国王の肖像をあしらっている連邦加盟国も多い
イギリスがユ−ロ導入しないで、独自通貨ポンド維持している理由のひとつもここにある。

イギリス国王を元首とする国(英連邦加盟54ヶ国のうちイギリスを除く15ヶ国内訳)
カナダ、オ−ストラリア、ニュ−ジ−ランド、パプアニュ−ギニア、ジャマイカ
ツバル、ソロモン諸島、グレナダ、バルバドス、ベリ−ズ
バハマ、アンティグア・バ−ブ−ダ、セントキッツ・ネ−ビス、セント・ルシア、ビンセント・グレナディ−ン諸島

エリザベス二世国王(ウインザ−家)
「君臨すれども統治せず」伝統を世界に広めた現イギリス国王
父ジョ−ジ六世の後を受け、1952年即位
現在、イギリス連邦諸国のうち、15ヶ国の元首も兼ねています
507世界@名無史さん:2010/04/19(月) 17:21:13 0
日英同盟(日露戦争;第1次世界大戦)→日独伊三国同盟(第2次世界大戦)→日米英同盟(戦後〜現在)

隣近所に友人がいない現在の日本には、日米英同盟は重要
鳩山総理が唱える、東アジア共同体(日中韓同盟)では日本は中国に飲み込まれるだけ。
508世界@名無史さん:2010/04/19(月) 18:44:23 0
同じ黄色人種を敵視するのもどうかと思うが。

所詮、白人やアングロサクソンから見たら、JAPはイエローモンキー。
黄猿なのに、軍事的外交的にアメリカの風下に立たず、五分でモノの言える中国は、
かつての大日本帝国みたいでチトうらやましい。

いまの日米関係は日英同盟や日独伊三国同盟のような対等な同盟とはほど遠い。
敗戦被占領国が軍事的従属国・事実上の保護国に移行しただけのメカケのような存在。
今川氏に従属を強いられていた三河松平氏みたいなもの。
509世界@名無史さん:2010/04/19(月) 22:28:34 0
日本をアメポチと得意気に嘲りながら
憲法改正反対!9条を守れ!と米製憲法の遵守を喚き散らす
反日アメポチって何者?
510世界@名無史さん:2010/04/21(水) 12:56:33 0
まったく、似てねえ、
島って以外はなんの共通点もない。
デスブログの主が住まう、人類の疫病神国家なんかとは。
511世界@名無史さん:2010/04/26(月) 16:08:59 0
山ばっかの日本よりは広いだろ
512世界@名無史さん:2010/04/27(火) 15:34:04 0
>>511
それが残念。使える面積でもイギリスのほうが狭い
513世界@名無史さん:2010/05/05(水) 21:09:27 0
19世紀は世界の工場だったイギリスだが、その後ドイツとアメリカに、追い抜かれた
が、かつて敷いた英語インフラや世界にばら蒔いたルールが、イギリスの強みになる

高度な専門サービス業は、イギリスの得意分野

日本も、かつての米英のように、いよいよ製造業が衰退し始めたが、
言語的に英語インフラにのれてないし、非製造業は弱い

日本に、HSBCのような世界的規模の金融機関はない
イギリスの四大に勝てる、日本の法律事務所はない
会計事務所は、PWCやアーンスト・ヤングの大手がある

英国系専門事務所は、世界で展開している一方
日本は、米英系事務所の傘下に収まるだけだ
514世界@名無史さん:2010/07/12(月) 00:13:59 0
>>513
日本の強みはガラパゴス化だからな。
当たりゃあ大当りだが、外れれば大恥だ。
515世界@名無史さん:2010/07/12(月) 01:46:02 0
でも日本よりは世界に影響を与えてんだよな
516世界@名無史さん:2010/07/12(月) 03:26:58 0
今のイギリスの狭い面積は世界中を植民地にしたツケ
英語が残っただけマシと思え
517世界@名無史さん:2010/07/12(月) 10:28:04 0
二十世紀の後半になっても、オーストラリアの首相が、
本国派遣の総督の命令で、解任するとかいう事件が。
オーストラリアはまだイギリス領じゃん。
518世界@名無史さん:2010/07/27(火) 17:16:21 0
『イギリスの王族がみんなすごい不細工なのはなぜなんだ?』
http://wiki.nsview.net/Why_are_the_British_Royal_Family_all_so_ugly%3F
『イギリスの王族がみんなド不細工で、そして男がみんなハゲで女がみんなデブなのはなぜ?』
http://wiki.nsview.net/Why_are_the_British_royal_family_all_so_ugly%3F_And_the_men_all_bald_and_the_women_all_fat%3F
『イギリス人女性ってなんであんなに不細工なの?』
http://wiki.nsview.net/Why_are_British_women_so_ugly%3F
『イギリス人女性が僕らイタリア人男性に熱狂するのはなぜ?男性陣がとても不細工で青白いのはなぜ?』
http://wiki.nsview.net/Why_are_British_women_so_crazy_about_us_Italian_men%3F_Why_are_the_men_so_ugly_and_pale%3F
『我々インド人男性をこよなく愛するイギリス人女性が多過ぎるのはなぜなのか?イギリス人男性があまりにブサイクだからだろうか?』
http://wiki.nsview.net/Why_do_so_many_British_women_love_us_Indian_men%3F_Is_that_because_British_men_are_so_ugly%3F
『イギリス人に極端に色白で醜過ぎる人が多いのはどうしてなんだ?』
http://wiki.nsview.net/Why_are_many_British_people_so_extremely_white_and_ugly%3F
『イギリス人が醜いってのはつまりアメリカ人も同じく醜いってことだよね?』
http://wiki.nsview.net/If_British_people_are_ugly_does_that_mean_Americans_are_ugly_too%3F
519世界@名無史さん
ショボクて面積の狭い糞ね