■なぜ日本は世界的に有名な偉人が全然いない?2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
いてもマイナーな奴ばかりだよな
2世界@名無史さん:2009/02/16(月) 14:07:10 0
2秒考えればわかることでいちいちスレ立てないでくれるかな
2秒考えてもわからないようなバカがスレ立てないでくれるかな
3世界@名無史さん:2009/02/16(月) 16:10:52 0
>>1 シナ、朝鮮、ベトナムにどういう世界的偉人がいるんだ?シナの聖人とされている孔子も中華世界だけの聖人だしな。

 キリスト、マホメッド、釈迦とは大違いだ。
4世界@名無史さん:2009/02/16(月) 16:41:42 0
>>3
なんで中国、韓国が出てくるんだ?
それに孔子や老子は有名だよ、お前が知らないだけで
始皇帝や毛沢東やらもいるしな
5世界@名無史さん:2009/02/16(月) 16:53:34 0
>>4 始皇帝や毛沢東が偉人とは初耳だな。世界には独裁者として知られているんだが。
6世界@名無史さん:2009/02/16(月) 16:56:51 0
確かに有名人だよな、毛さんは。
極悪非道な独裁者としてな。
7世界@名無史さん:2009/02/16(月) 17:04:09 0
>>4 始皇帝は焚書坑儒で有名だが、書を焼き払い、儒学者を生き埋めにしたのが偉人なのか?
8世界@名無史さん:2009/02/16(月) 17:11:47 0
ビートルズの歌「Revolution」より

But if you go carrying pictures of Chairman Mao,
しかし君らがいまだに毛主席の写真を抱えて行進するなら
You ain't going to make it with anyone anyhow.
君らは誰がどうやったって革命なんか出来っこないぜ

多分当時の左翼運動とかを批判した歌なんだろうが
こういう歌が歌われるってことは逆に言えば欧米の左翼も当時の日本の左翼と同じく
毛沢東を崇拝していた連中が結構いたんじゃないだろうか

それと、支那(China)の語源となったのはどこの王朝だと思ってるんだ?
9世界@名無史さん:2009/02/16(月) 17:12:17 0
偉人ってのは有名かどうかだ
ナポレオンやカエサルなんかも人殺しまくってるんだし
つまらない善悪の価値観で判断するべきではない
歴史に名を刻んだ奴は皆偉人でいい
10世界@名無史さん:2009/02/16(月) 17:18:52 0
♪偉人さんに連れられーて行っちゃったー
11ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/02/16(月) 19:41:30 0
>>8
ゴダールとかアラン・バディウとかジャック・アラン・ミレールとか
68年革命当時のフランス知識人は毛沢東主義者ばっかり。
大体80年代ぐらいにはみんな転向したけど。
12世界@名無史さん:2009/02/16(月) 21:31:14 0

偉人ってのは有名かどうかだ

・・・それなら日本にも朝鮮で有名な秀吉や加藤清正、シナで有名な昭和天皇、東条英機、トルコやフィンランドで有名な東郷元帥などがいるな。

 シナ、朝鮮ではジンギスカンやフビライも偉人なのか?

13世界@名無史さん:2009/02/16(月) 23:43:41 0
世界的に有名かどうかが重要
14世界@名無史さん:2009/02/16(月) 23:57:42 0
始皇帝が偉人なら元朝を建国したフビライもシナの偉人なんだな。
15世界@名無史さん:2009/02/17(火) 02:22:05 0
日本人の知名度ランキング
http://www.geocities.jp/flash_okiba4/flash/wikipedia.html

一位はなんとあの人
16世界@名無史さん:2009/02/17(火) 14:00:27 0
>>12
テムジン、フビライは問答無用で偉人
他は微妙
17世界@名無史さん:2009/02/17(火) 14:02:01 0
エンペラー・ヒロヒトはまあ偉人でいいかな?
超メジャーってわけじゃないけど、一応第二次世界大戦で
ヒトラー、ムッソリーニらとともの枢軸の一員をになったわけだしな
18世界@名無史さん:2009/02/17(火) 17:44:33 0
>>17 それなら大英帝国をきづいたヴィクトリア女王も偉人だな。
19世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:10:42 0
ヒトラーやムッソリーニを偉人とはあんま言わんな
現在の国際秩序が彼らを否定することによってできたものだからだろうけど
でもそうじゃなくても「他の国に侵略して自分の国を滅ぼした為政者」を偉人とは普通言わんわな
20世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:17:57 0
万年属国の朝鮮には偉人はいない、ということになるな。
21世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:26:32 0
>>18
偉人だろ、どうみても
22世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:27:19 0
>>19
世宗皇帝とか
世界的に有名かどうかは疑問だが

一番有名な朝鮮人は平壌の金親子だろうなあ
あとパクチョンヒ大統領が
アメリカの雑誌「TIME」で「今世紀もっとも影響力のあったアジアの20人」の一人に選ばれたそうな
ノーベル平和賞をとった大統領もいたな
某教団の教祖も知名度はあるかも
23世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:28:23 0
>>19
だから狭い価値観で判断するなって
お前はどんだけ頭固いんだ?
世界に名を刻んだ奴は偉人なんだよ
善悪、裏表のヒーローがいてこその歴史なんだよ
神話だってそうだろ
脇役もいるけどな
24世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:29:32 0
>>20
朝鮮は中国の一部だからいいんだよ、偉人がいなくて
2522:2009/02/17(火) 19:31:02 0
レス番間違えた
>>20
26世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:31:35 0
>>1
明治以降の天皇は学術的にも政治的にも有名なんだが
あとは乃木大将とかノーベル賞受賞者かな
知らないのは単にお前が無知なだけ
>>12>>14
シナがどこを指すか知らんが中華人民共和国では建前上モンゴル族は国内少数民族で漢民族と対等な国民だから普通に英雄扱いされてる(というか内モンゴルの正当性主張するためにかなり美化されてる)
サラデーンがクルド人だがアラブの英雄であるのと同じように。まあ正確には明の時代から易姓革命思想によって前王朝の偉人扱いされてたけど
トンデモ学会の山本弘はその辺の事情わかってなくて陳儀スハーンが中国の英雄だと中国の教科書に書いてあるのはトンデモだとかトンチキなこと言ってた
>>18
それならとか言う以前に、間違いなく偉人英傑なんだが
27世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:35:57 0
>>23
別に俺はファッショが悪だから偉人じゃないとか言ってるんじゃない
自分の国を滅ぼしたような為政者が偉人と言えるかどうか疑問ってことだよ
28世界@名無史さん:2009/02/17(火) 19:53:22 0
>>20
ハングルを創始した李氏朝鮮の世宗あたりは十分偉人と言えると思うが
何知らない?世宗 という小惑星があってな、これは日本のアマチュア天文家がちなんでつけた名前だ。この人はほかにもたこ焼きとか天体工場とかユニークなネーミングをしてる
それはともかく東洋史かじってればかなりの確実に触れることになる朝鮮の名君と言っていい
歴史に興味なかったら知らなくても仕方ないが
29世界@名無史さん:2009/02/17(火) 20:09:29 0
鳥山明とかの方が有名かもな。
30世界@名無史さん:2009/02/17(火) 20:19:44 0
>>22
今一番名前が知られてる朝鮮人は国際連合事務総長の潘基文だと思う。偉人だとは全然思わないが
個人的には朴晟佑や梁慶一あたりは日本だけじゃなくもっと知名度が上がってほしいところ。(もちろん日本のマイナーな作家もね)
あとTomak?Save the Earth?Love Story作ったSeed9社は記憶に残るべきだと思う
31世界@名無史さん:2009/02/17(火) 21:14:19 0
>>15
2位まではそこそこに納得しながら見てたのに
1位誰だよそれ、ゲッター歌ってる人? なんじゃそりゃ
32世界@名無史さん:2009/02/17(火) 21:58:43 0
 世宗くらい名前だけは知っているが、世界的に有名な偉人と言えるのか?
33世界@名無史さん:2009/02/17(火) 22:05:32 0
歴史上の人物の場合、最低条件として国際人じゃないと「世界的に有名」とは言い難い
だって日本史にしろ朝鮮史にしろ、それ自体が「世界的に有名」ではないからね
これはもうどうしようもない
34世界@名無史さん:2009/02/17(火) 22:07:12 0
ああ、文化人は別だよ
世界的に認められた作品を生み出した芸術家は当然世界的に認知される
北斎とか紫式部とかね
35世界@名無史さん:2009/02/17(火) 22:19:55 0
ノーベル賞受賞者も入れていいと思うんだが、
大江健三郎だけは正直どうかと思う。個人的に
36世界@名無史さん:2009/02/17(火) 22:26:13 0
>>33 日本史は明治以後には国際的になって、世界に知られることになったがな。

 きっかけは日清戦争、日露戦争に勝ったことだ。

 これから見ると明治天皇が有名人、偉人といってもいいだろう。
37世界@名無史さん:2009/02/17(火) 22:31:22 0
>>33
スレタイに朝鮮なんて文字ぜんぜん入ってないのになんで朝鮮が出てくんだよ
いい加減うぜーよ
38世界@名無史さん:2009/02/18(水) 00:04:10 0
>>37 それはスレ主が故意に日本だけを取り上げて論じようという見え透いた魂胆があるからだ。
39世界@名無史さん:2009/02/18(水) 00:29:11 0
>>32
世宗は偉大だけど世界的は別に
40世界@名無史さん:2009/02/18(水) 00:41:57 0
>>19
第二次大戦前は普通に偉人扱いされてたしムッソリーニの方はイタリア国内ではいまだに反動とかでなく、マフィアと戦った偉大な政治家として慕われてる
無論対外への侵略についてはきちんと否定的評価されてはいる
41世界@名無史さん:2009/02/18(水) 00:58:14 0
大江を入れるくらいなら芥川はむろん、阿部公房とか三島を入れたい。
42世界@名無史さん:2009/02/18(水) 01:29:03 0
>>38
何を言っているのかわからん
故意に日本だけをって…故意も糞も ここは日本を取り上げてるスレだろ…
本気で言ってるのか?釣り…だよな?
43世界@名無史さん:2009/02/18(水) 09:32:21 0
>なぜ日本は世界的に有名な偉人が全然いない?

それは日本人が常に世界史の脇役だからだよ。
44世界@名無史さん:2009/02/18(水) 10:24:24 O
東郷平八郎は有名なんじゃないかな?

フィンランドに“東郷ビール”というものもあるし、
名前に“とうごう”とつけるブーム?も、確かトルコ辺りであったと聞くよ。
45世界@名無史さん:2009/02/18(水) 11:05:46 0
ヨーロッパの一部地域の北欧のその中の一つの国でしかない
フィンランドで東郷平八郎が認知されているだけで
有名と言われてもね・・・・・

トルコもアジアの一部地域の西南アジアのその中の一つの国でしかないし

それでは国際的に認知されているとは言えないんじゃないか
46世界@名無史さん:2009/02/18(水) 11:14:36 0
まあアドミラルトーゴーって言えば結構通じるよ
バルチック艦隊を破った時の人って感じでそれなりに有名になった
47世界@名無史さん:2009/02/18(水) 12:00:50 0
>>44
古いがせネタを持ってくるな。
48世界@名無史さん:2009/02/18(水) 13:36:23 0
>>43 常に世界史の主役だった国がどこにあるんだ?
49世界@名無史さん:2009/02/18(水) 14:11:21 0
>>48
一時代でも世界史の主役だった国はたくさんあるだろ。

50世界@名無史さん:2009/02/18(水) 14:28:00 0
世界史の主役って なんですか?
51世界@名無史さん:2009/02/18(水) 14:31:17 0
>26
だからメジャーな偉人っていってるだろ、ボケw
52世界@名無史さん:2009/02/18(水) 14:36:10 0
日本人で世界的にメジャーといえるのは
正直誰もいない
しいてあげれば昭和天皇と東条英機ぐらいかな
これらも微妙なラインだけどね
個人的には信長、秀吉、家康あたりはサムライの頂点としてそれなりに
メジャーになっていい存在と思うが、しょせん国内限定だからな
紫式部や北斎あたりは芸術界ではそれなりにメジャーな存在だろうな
53世界@名無史さん:2009/02/18(水) 14:38:21 0
オノ・ヨーコはメジャーな偉人でいいのかねえ?
ジョン・レノンは20世紀を象徴する一人で文句ない偉人だが
オノはジョンのおかげで有名になっただけだからね
小メジャーってとこかな
54世界@名無史さん:2009/02/18(水) 14:42:49 0
>>27
だから有名な奴は偉人でいいっていってるだろ
何が価値のあるもので、何が価値がないかとか簡単に結論できないから
有名な奴はすべて偉人でいいんだよ
歴史に名を残したってことは、語られるべき存在だってことなんだよ
だから偉人でいいんだよ
55世界@名無史さん:2009/02/18(水) 15:03:29 0
>>46
それってどこだ?
アジアの極一部の国や欧米の極一部の国で通じたからといって
世界の多くの国で認知されていると言う証明にはならないからな
56世界@名無史さん:2009/02/18(水) 15:34:08 0
>>15
なして・・なして水木一郎なんでしゅか??(@0@;;;;
黒澤監督より・・なしてなして・・・水木一郎の方が有名なんでせう??
57世界@名無史さん:2009/02/18(水) 15:42:01 0
>>44
一ビール会社が、世界の提督シリーズの一本として出しただけ

世界史板って案外レベル低いね。
58世界@名無史さん:2009/02/18(水) 15:43:51 0
雑学レベル高いでちゅね
59世界@名無史さん:2009/02/18(水) 18:08:50 0
国際的な日本の偉人と言えば、聖徳太子、北条時宗、豊臣秀吉、伊藤博文くらいだろうな。
60世界@名無史さん:2009/02/18(水) 18:23:44 0
政治も思想も宗教も、世界に影響を及ぼすようなものは生み出さなかったな
日本人はどうも抽象概念を扱う民族じゃない
創作はわりと得意だけど
61世界@名無史さん:2009/02/18(水) 18:59:03 0
>>59
北斎とクロサワも
62世界@名無史さん:2009/02/18(水) 19:10:09 0
>>60 シナ人もそうだな。黄色人種は抽象能力が劣るんだろう。
63世界@名無史さん:2009/02/18(水) 19:11:33 0
秀吉より家康のほうが知名度高い木が
韓国なら秀吉のほうが知られてるかも試練がw
64世界@名無史さん:2009/02/18(水) 19:18:18 0
ワビサビは結構世界に通用する「思想」じゃないかね
いまのとこフランス人がなんか間違った感じでお茶してるイメージだけど
65世界@名無史さん:2009/02/18(水) 22:06:50 0
しっかし世界的に知られてる日本人つってもいまいちマイナーだよなww
世界的に見ると日本の著名人ってショボい顔ぶればっかww


コロンブス、ワシントン、アインシュタイン、バッハ、モーツァルト、ミケランジェロ、ピカソ
チンギス・ハン、ムハンマド、キリスト、カエサル、カール・マルクス、釈迦、アルキメデス
ガリレオ=ガリレイ、ニュートン、レオナルド・ダ=ヴィンチ、シェイクスピア、ガンジー
レーニン、ベートーベン、ナポレオン、孔子、カール大帝、マルティン・ルター、アレキサンダー大王


                           ↑
知名度や世界的な影響力でこの面子に肩を並べられる日本人が誰か一人でもいるのか?ww
66世界@名無史さん:2009/02/18(水) 22:10:22 0
極東の島国だから自国内で完結しちゃうんだよな。
67世界@名無史さん:2009/02/18(水) 22:14:20 0
>>65
いません(きっぱり)
68世界@名無史さん:2009/02/18(水) 23:23:50 0
>>65 孔子が国際的といっても偉人と思っているのはシナと朝鮮だけだろう。
69世界@名無史さん:2009/02/18(水) 23:32:22 0
>>46
東郷(日本海海戦)は植民地諸国・西欧列強ともに衝撃だったみたいだね。
有色人種の初の反撃だったから。
人種的優越って根幹が崩れた戦い。

70世界@名無史さん:2009/02/18(水) 23:35:20 0
>>69
>有色人種の初の反撃だったから

アドワの戦いを知らないのか。エチオピア軍の栄光を世界に知らしめた
あの戦いを。
71世界@名無史さん:2009/02/18(水) 23:39:41 0
知らない。 そんな世界を驚愕させた戦いがあったとは。
72世界@名無史さん:2009/02/19(木) 00:13:39 0
>>68
日本でも普通に偉人だろ
ヨーロッパでも17世紀に紹介されてる
73世界@名無史さん:2009/02/19(木) 01:25:09 0
15世紀までイベリアなんか何百年黒ンボのモール人に支配されてたんだか。
74世界@名無史さん:2009/02/19(木) 13:18:17 0
歴史的な人物じゃあいないよね
日本人は政治的には無能だし、思想的には中国の影響力の中って感じだし
文化ならば世界的な影響力持ってる人いるけどね
75世界@名無史さん:2009/02/19(木) 13:28:51 0
宮本武蔵は?
世界一有名なsamuraiでしょ。
事績は五輪書を残した以外はあまりぱっとしないけど。
76世界@名無史さん:2009/02/19(木) 13:33:31 0
>>69
>有色人種の初の反撃だったから

イタリアを破った。ちなみにズールーも忘れるな
77世界@名無史さん:2009/02/19(木) 14:51:14 0
第二次世界大戦 真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo
78世界@名無史さん:2009/02/19(木) 15:03:20 0
>>75 宮本武蔵や紫式部はシナ、朝鮮では有名でないんで偉人ではない。欧米で有名なだけだ。
79世界@名無史さん:2009/02/19(木) 15:30:43 0
なんだよ、その基準は
80世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:30:01 0
>>62
孔子と老子という化け物哲学者がいるんだが・・・
81世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:31:05 0
>>68
少しは外にも目むけろな
ニーチェでも読めば孔子の評価が分かるよ
82世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:31:43 0
孔子は偉大
少なくとも日本で並べる人物は居ない
83世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:32:50 0
>>75
世界一有名な(といってもマイナーだけど)サムライは信長、秀吉、家康のどれかだろ
武蔵はサムライというより剣術マスター
世界的にはほぼ無名
84世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:33:42 0
>>78
紫は世界的にもそこそこ有名、もちろんシナ、朝鮮じゃあ超メジャー
85世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:34:22 0
>信長、秀吉、家康
全く有名じゃない
家康はSHOGUNと言えばどうにか通じる
86世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:35:14 0
>>85
だからマイナーっていってるじゃん
マイナーだけど、サムライのなかでは一番有名な連中ってこと
87世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:35:55 0
>>86
井上漫画のおかげで武蔵のが有名だとおもうよ今は
88世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:36:52 0
>>87
井上漫画なんてほとんど読まれてないってw
スラムダンクが東アジアで人気なぐらいだ
89世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:37:49 0
家康知ってる人間よりはバガボンド読む人間のほうが多いだろzj
90世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:39:20 0
それはあるなw
家康知ってるとか無いわ
91世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:39:54 0
結論:どっちもマイナー

大体、いまどき日本人だって武蔵なんて
小次郎と決闘したひと程度しか知らない
ちょっと前に武蔵ブームがあったんでちょっと認知度上がったけど
92世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:42:32 0
剣豪と言えど無差別殺人はやっぱりイロイロ問題があるんだろう
暴力的ザマスとかいって
93世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:43:16 0
>>73
アラブ人は黒人ではない
ベルベル人は人種的に多様らしいけど
94世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:51:11 0
>>92
べつに大義があるわけでもなく
ただ俺より強い奴に会いに行く的なノリで殺して回るってスゲー動機だよな
独得ではあるけど、この現代日本でもかなり微妙っぽい無意味な美学は
外国でウケるのか疑問だ
95世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:55:22 0
>>82 ニーチェがどう評価しているのかどうか知らないが、欧米では普通、孔子は村の長老の説教程度の内容しかないという認識もあるらしい。
96世界@名無史さん:2009/02/19(木) 20:58:20 0
孫子もそんなこと言われてるが一部の奴らだけだろ
97世界@名無史さん:2009/02/20(金) 04:47:20 0
>>83
サムライってのがそもそも日本にしかいないのに
世界一有名なサムライってジャンルを設けるのはいかがなものか
98世界@名無史さん:2009/02/20(金) 05:56:31 0
鳥山明氏とピカチュウ、ドラえもんは毛沢東辺りに勝てそうだな
日本には世界史に残りそうな偉人は皆無に等しいが
日本人が作ったキャラクターは世界史に残ってもよさそうだ
ピカチュウ・・・・ピカチュウならナポレオンに勝てる
ドラえもん・・・・・ドラえもんならヒトラーに勝てる
99世界@名無史さん:2009/02/20(金) 10:50:46 0
ドラえもん・・・・・ドラえもんならヒトラーに勝てる

こっちは無理wピカチュウとドラえもんじゃ凄い差があるんだぜ
100世界@名無史さん:2009/02/20(金) 10:57:35 0
支倉常長はどうよ?
世界的に有名な偉人ではないが
101世界@名無史さん:2009/02/20(金) 11:29:16 0
EUの原理になった「汎ヨーロッパ」を書いた
クーデンホーフ=カレルギーだろうね
もっとも半分日本人だし、誰でも知ってるわけじゃないが。
しかし欧州に及ぼした政治的影響力はとてつもなく大きい
102世界@名無史さん:2009/02/20(金) 11:36:52 0
>>1
長らく島国に引きこもってたんだから、いるわけないじゃん。
103世界@名無史さん:2009/02/20(金) 12:46:57 0
日本は良くも悪くもアレキサンダーやカエサル、発明王エジソンなどなどのような
世界的な偉業を成し遂げた人も少ないが、
始皇帝やヒトラー、スターリンなどのような大虐殺などの大悪事を働いた人も
いないってことだろな。

これはそんなに悪いことでもないんではないか?
104世界@名無史さん:2009/02/20(金) 13:48:31 O
>>98
ドラえもんが世界的に有名だったら、アメリカでどうどうとパクられたりしないだろ。
105世界@名無史さん:2009/02/20(金) 17:23:09 0
>>102 朝鮮は大陸とつながっているのに偉人が出ていないな。
106世界@名無史さん:2009/02/20(金) 21:19:01 0
>>103
ブルキナファソやセントルシアみたいなもんだな
107世界@名無史さん:2009/02/21(土) 00:36:29 0
>>103
いるじゃん
昭和天皇と東条英機の2大コンビが
まあ始皇帝やヒトラーと比べるとスケールが小さいけど

それから歴史は破壊と再生の繰り返しなんだから
虐殺者がいないってことは歴史という観点から見れば悪いことではない
個人的には評価したくないって気持ちは分かるけどね
108世界@名無史さん:2009/02/21(土) 00:37:52 0
>>107
ミス
虐殺者がいない⇒虐殺者も
109世界@名無史さん:2009/02/21(土) 03:18:50 0
すぐ朝鮮の話題出す人は何か酷いコンプレックスでも抱えてるの?w
110世界@名無史さん:2009/02/21(土) 03:55:08 0
>>98
せいぜい名前が挙がるのがピカチュウやドラえもんって…w
つーか実在の人物ですらないし…

人物の世界史という視点では本当に大したことないよね日本って…
111世界@名無史さん:2009/02/21(土) 04:21:11 0
だんだん釣れなくなってきたな
112世界@名無史さん:2009/02/21(土) 05:03:29 0
>>109 ちょうどいい反証例が隣にあるから引き合いに出すんだ。
113世界@名無史さん:2009/02/21(土) 06:01:48 0
>>109
やはり馬鹿だなw
お前の主張が間違ってるってだけじゃんw
114世界@名無史さん:2009/02/22(日) 14:54:02 0
>>112
何の反証なのか分からないんだけど?
他の国にもマイナーな人しかいないって主張は
日本にマイナーな人しかいないってことの反証にはならないよ?
朝鮮人が「我が民族の○○は世界的に有名だ」って言うのを引き合いに出し
日本人のする同じ主張に対して、世界から見ればどっちも同じようなもんっていうことを言いたいのかな?
よく分からん。詳しく説明してくれるとありがたい。

>>113
何も主張してないんだけど、誰かと勘違いしてるのかな。
115世界@名無史さん:2009/02/22(日) 16:13:49 0
エンペラーヒロヒトなんて超有名ですけど?
秦の始皇帝よりはマイナーかもしれないけど
世界での知名度は高い。つーか欧州や中近東でも知ってる奴のほうが多いぞ。
116世界@名無史さん:2009/02/22(日) 22:13:07 0
>>100
多分、天正遣欧少年使節ほうが有名
117世界@名無史さん:2009/02/22(日) 22:40:39 0
ラ・ルース世界史人物百科に載ってる東洋人。

<<ルネサンス−啓蒙時代>>(1492-1789)コロンブスからワシントンまで
*アクバル
*アッバース1世
*徳川家康
*康煕帝
*ムーレイ・イスマーイール

<<フランス革命−世界大戦前夜>>(1789-1914)ロベスピエールから孫文まで
*明治天皇
*西太后
*孫文

随分東洋人が少ない。ま、しかたないか。
118世界@名無史さん:2009/02/23(月) 03:07:51 0
>>114
あのな、>>102に対してのことだぞ?

「島国だから偉人がいない」
「朝鮮は島国じゃないけど偉人いないじゃん。よって島国であるかどうかは関係ない」

こういうやりとりのあと、

「すぐ朝鮮の話題出す人は何か酷いコンプレックスでも抱えてるの?w」

これは的外れもいいところ
キャッチボールできてないだろ
119世界@名無史さん:2009/02/23(月) 08:12:23 0
>>118
その「朝鮮は島国じゃない〜」という応答が論理的に間違ってるということは問題にしないわけ?w
この程度の論理学は中学で習うはずなんだが…
120世界@名無史さん:2009/02/23(月) 11:49:22 0
そういうつまらない煽りしかできないくせになにが論理学だよ
要は偉人を輩出した島国を例示すればいいんだろ?
そう言えばいいのに

ま、代表格はイギリスか
政治的にはヴィクトリア女王が圧倒的
啓蒙主義以降、学問の中心的地位を得た後は
ダーウィンやニュートンなど科学面での巨人を多数輩出

ただし、イギリスもまた日本と同様に言えることがある
島国は島国で留まっているうちは、
世界史レベルでの存在感はやはりパッとしないということだ
要は、島国であるということより辺境であるということが大きいわけだな
121世界@名無史さん:2009/02/23(月) 13:59:48 0
こんな日本列島より小さな島国が、七つの海を制覇して世界最大の超大国になったのだから、
これほどグレートなことが人類史上で他にあろうか?
122世界@名無史さん:2009/02/23(月) 14:21:22 0
たしかに
123世界@名無史さん:2009/02/23(月) 18:16:46 0
島国どころか、南米、オーストラリアみたいな大陸でも旧大陸から離れていれば島国みたいなもので世界史に何の影響も与えていないような印象があるな。
124世界@名無史さん:2009/02/23(月) 19:48:56 0
伊藤博文とか偉人だと思うけれどね。
125ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/02/23(月) 22:37:27 O
本田宗一郎は偉人中の偉人。こんな人世界を探しても滅多にいない。というかいない。
126世界@名無史さん:2009/02/23(月) 22:54:12 0
日本人は歴史好きで有名だよ
他国の英雄なんざ知らないのが、世界の常識
127世界@名無史さん:2009/02/23(月) 23:39:30 0
豊臣秀吉はアジアの英雄だ。
128世界@名無史さん:2009/02/24(火) 00:13:02 0
>>127
英雄と思ってるのは日本人だけだろ。
129世界@名無史さん:2009/02/24(火) 00:16:52 0
朝鮮人にとっても秀吉は英雄なんじゃないかな。
130世界@名無史さん:2009/02/24(火) 01:18:51 0
>>125
欧米に腐るほどいるだろ
131世界@名無史さん:2009/02/24(火) 01:34:11 0
>>126
>日本人は歴史好きで有名だよ
>他国の英雄なんざ知らないのが、世界の常識

日本人も欧米の英雄しか知らない気がする。
科学史の偉人なんて白人ばかりだし、
否応なしに日本人は欧米の歴史を勉強することになる。
132世界@名無史さん:2009/02/24(火) 02:09:54 0
日本人はイスラム系は弱いよな

たぶんそこそこ教養のある人でもムハンマド、サラディンくらいしか知らないだろうし。
しかし、これも欧州絡み。
133世界@名無史さん:2009/02/24(火) 02:19:34 0
朝鮮の英雄や偉人なんて日本人は右翼ほど詳しい。
134世界@名無史さん:2009/02/24(火) 02:35:34 0
>>132
さすがにムハンマドとサラディンだけというは知らなすぎだろ。
教養ある人ってのは高校で世界史習わなかった人のことか?
135世界@名無史さん:2009/02/24(火) 02:45:23 0
>>134
世界史は高校で必修だけど実はやってない人がかなり多い。
有名大でてても意外と知らない。
132で言ったそこそこの教養で意識したのは以下のような感じの人

歴史に特別興味があるわけではないが、新聞や読書習慣のある人
136世界@名無史さん:2009/02/24(火) 03:35:37 0
>>119
キャッチボールもできないお前が論理がどうの言っても説得力は皆無
137世界@名無史さん:2009/02/24(火) 04:59:17 0
現代にまで影響を残さない偉人を
どれだけ知ってようが一般人には意味がない
138世界@名無史さん:2009/02/24(火) 05:01:16 0
>>136
説得力とかどうでもいいんじゃないかな
論理的に破綻してるという事実以外はさ
朝鮮を絡ませたいのに必死でその辺おろそかにしちゃってたわけだし、
コンプレックスを疑われても仕方ないよね

最初っから>>120みたいなレスしておけば良かったと思うよ
次からは気をつけてね

そうそう、俺は>>118だけど、そこから今までレスしてないです
また勘違いされると困るんで
139世界@名無史さん:2009/02/24(火) 05:02:15 0
あ、すまん間違えた
俺は>>114
140世界@名無史さん:2009/02/24(火) 05:11:15 0
>>138
>朝鮮を絡ませたいのに必死でその辺おろそかにしちゃってたわけだし、

これがまず思い込みだよ
ただの一例として挙がっただけなのを、勘違いして過剰に反応して
コンプレックス云々が〜とやっちゃったのがキャッチボールできてないってことなんだから
朝鮮にこだわってるのはそっち
141世界@名無史さん:2009/02/24(火) 06:46:41 0
>>135
随分程度の低い教養だな
どうでもいいけどな
142世界@名無史さん:2009/02/24(火) 07:28:41 0
歴ヲタと一般人の意識の差だな

国語ヲタの知り合いは源氏物語の主な登場人物は一般教養といっているしな

ヲタの教養ほどあてにならないものはない
143世界@名無史さん:2009/02/24(火) 07:38:17 0
>国語ヲタの知り合いは源氏物語の主な登場人物は一般教養といっているしな
普通知ってるだろ…
ゆとりの基準ってどこまで低いんだよ
144世界@名無史さん:2009/02/24(火) 07:41:06 0
>>143
しらねーよバカ

大卒にアンケートとってみ
1割もしらねーよ

バカにはわからんだろうがな
145世界@名無史さん:2009/02/24(火) 07:44:06 0
大卒程度で「そこそこの教養」が備わるとか思いこんじゃってるのがイタイです
日本の教育課程では教養なんぞ身につきません
146世界@名無史さん:2009/02/24(火) 07:45:58 0
>>145
じゃあそれは一般的な教養じゃねーな

自分の思い込みが世界の全てみたいな発言しているし、お前統合失調症だろw
147世界@名無史さん:2009/02/24(火) 07:52:02 0
そもそも一般庶民に教養なんて必要ないからほとんどやらないわけで…
総大卒の日本における教養面での修士のクオリティは総じて低い
そこを改善しようとした教育改革も大失敗で現状はあいかわらず
148世界@名無史さん:2009/02/24(火) 07:55:42 0
受験用の暗記が教養過程に取って代わってる実情
だから、試験が終わったらみんな忘れる →無教養人の量産
149世界@名無史さん:2009/02/24(火) 08:02:34 0
源氏物語のあらすじと主な登場人物を答えられる奴はオタであり、答えられなくとも普通は一般教養がないとは言わない。

公務員試験や世間で普通に使われる一般教養ってのはそういうものだ。
150世界@名無史さん:2009/02/24(火) 08:26:52 O
大卒も高卒も大差ねーよ
教養と銘打った無意味な丸暗記をやるだけ
教養が身につくかどうかは個人の資質と家庭環境による
中世からじつはなんにも変わってない
151世界@名無史さん:2009/02/24(火) 09:27:06 0
つまりあれだろ?
「教養人」基準で、無教養人をゼロ点とした「そこそこの教養」と、
「一般人」基準で、幼児をゼロ点とした「そこそこの教養」の違いだろ

大衆は基本的に教養と無縁であるという本質は今も昔も変わらん
あと、記憶した知識の量=教養という勘違いも実に馬鹿馬鹿しい
152世界@名無史さん:2009/02/24(火) 09:48:43 0
企業が年齢用件の他にポスドクを嫌がる理由がなんとなくわかった。
153世界@名無史さん:2009/02/24(火) 10:10:24 0
>>151
前者と後者の具体例が見たいわ
ていうか、一般人と無教養人は違うのかな
154世界@名無史さん:2009/02/24(火) 10:43:37 O
院卒だから教養があるとも限らないんだが
こういう勘違いしてるから、大卒がそこそこの教養とかすっとこな話になるんだな
155世界@名無史さん:2009/02/24(火) 10:53:40 0
きょう-よう【教養】

1 教え育てること
2 単なる学殖、多識とは異なり、
   一定の文化理想を体得し、それによって個人が身につけた創造的な理解力や知識。
   その内容は時代や民族の文化理念の変遷に応じて異なる。
156世界@名無史さん:2009/02/24(火) 11:11:42 O
教養の重視は保守的発想によるものだ
個人的素養や実用知識のみで形成された人格というものを信用せず、
人類が過去に構築したあらゆる要素を学ぶ形で
高度な文化的、理性的思考を得ることを目的とする
ただ憶えただけのものは雑学でしかない
精神の一部となるまで消化して初めて教養が身についた、となる
いくら知識があったところで、人格形成にまったく生かされず
単純、俗悪では、教養豊かとはとても言えない
157世界@名無史さん:2009/02/24(火) 11:13:39 0
文化理想とは

欧米:ギリシャ哲学、ローマ法、キリスト教
中東:イスラム哲学、イスラム法、イスラム教
極東:諸子百家、マンダリン、律令、道教、仏教

だろうか?
158世界@名無史さん:2009/02/24(火) 12:03:05 O
人間牲の本質をとらえ、あるいは正し、文化の根幹を成すものとして
その種の宗教、哲学が重要なのは事実だが、
この場合文化理想とは文化の心髄の抽出ではなく
文化の上質の集積だろう
だから、文芸や絵画も含まれる
159世界@名無史さん:2009/02/24(火) 13:52:11 O
>>149みたいなのは嘆かわしいなあ
公務員試験と世間で使われるって、
教養課程の内容を試験用と実用に分類しちまってる
>>149にとって教養課程は本来的な意味においてまったく無駄だったし、
同様にして多くの学生が、教養の意味を理解せず教養を身につけることなく、
さらに悪いことには、それでいて自分は十二分に教養を学んだと
勘違いしながら学校を出る
もちろん、悪いのはそんな教育しか施せない現状の教育制度だし、
広くあらゆる階級に、教養というものを「一般」化して求めることも非現実的だが、
教養というもののの本来が、高度教育の大衆化とともに形骸となってしまえば、
これは日本人の精神の質に関わる

と、これはだいぶ前から散々言われてきたことだが、
これに対する対策がゆとり教育なんだから日本人のも救いがない
160世界@名無史さん:2009/02/24(火) 14:45:19 0
>>159
一般教養だよバーカ

エリートに対する教養じゃねーよ
161世界@名無史さん:2009/02/24(火) 16:09:43 O
一般教養という教養が身につかない教育課程によって
無教養な大卒者が量産される現状を嘆いているんです
おわかり?
君の場合は教養以前に理解力が足りないみたいだが
それで大卒は嘘だと思いたいな
162世界@名無史さん:2009/02/24(火) 16:19:02 0
大卒はウソじゃなく、○×△な大卒なんだろ。
教養を身に付けるのに四年間では不可能だろう。
出生時から人間関係によほど恵まれてないとな。
163世界@名無史さん:2009/02/24(火) 17:19:35 0
>>161
お前の言う無教養な大卒者でも世間一般では一般的な教養があるとみなされるの
だから、大卒者はいくつかの国家資格の一次試験が免除されたり、受験資格に一般教養クリアが条件にある
アカデミックな世界でいう教養人のことじゃねーよ。

理解力が足りないのはお前さんだろw
世間とはなれた常識で教養人ぶっているのはどうかと思うぞ
164世界@名無史さん:2009/02/24(火) 17:37:00 O
どこまで行っても教養を試験科目としかとらえられないんだな
そんなだから教養が身についていないと言うんだが、
もしかしてまだお勉強真っ最中の学生か受験生なのかな?
だとしたら、あと5年か10年か経てば、わかるようになる
165世界@名無史さん:2009/02/24(火) 17:40:55 0
>>164
理解力低すぎ

試験科目は一般教養があると世間でみなされるって例でだしているだけ

もう少し世間の荒波にもまれた方がいいんじゃね?
166世界@名無史さん:2009/02/24(火) 18:01:36 O
だから、一般教養課程を修了すれば教養が身につくと思ってるんでしょ?
いいよ、話にならないことはよくわかったから
せめて、上に書かれた教養の意味についてはよく読み返しておいてほしいね
読み飛ばしたのか理解できなかったのか知らないが
167世界@名無史さん:2009/02/24(火) 18:10:57 0
そんなの人次第だろw
それまでの環境とか興味とかいろいろ違うしな
ただ、国家試験の試験科目免除等にみられるように一般的に大卒者は一般教養があるとみなされると言っているだけ
教養が身に付いているかいないかは別問題

そんなこともわからないとは教養人というより非常識人だな
168世界@名無史さん:2009/02/24(火) 20:02:34 0
豊臣秀吉、徳川家康、ヌルハチは東アジアの英雄だろ。
169世界@名無史さん:2009/02/24(火) 20:57:15 0
>一般的に大卒者は一般教養があるとみなされる
またまた、ご冗談を
日本の大学生はバカですyp
170世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:01:17 0
    ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>160
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
171世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:05:42 0
        m  ひぃぃ
  ━━━━━) )=
      ∧_∧ | |         バコンッ!
     ( ;´Д`) |________
     「 ⌒ ̄ |    |    |    | _  _     .'  , .. .∧_∧
     |   /       |    _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
     |    | |     |" ̄ ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
     |    | |     |  ̄\-―  ̄ | ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
     |    | |   ロ| ̄ ヽ \_. ロ|             |  /  ノ |
     | ∧ | |    |    \__) .|             , ー'  /´ヾ_ノ
      | | | | >    |    |    |            / ,  ノ
     / / / / |     |    |    |          / / /
     / / / / |     |    |    |         / / ,'
    / / / /. └──┴──┴──┘      /  /|  |
172世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:12:38 0
きっと大卒履歴が唯一の支えなんだね…
だから大卒は一般的に教養があるってことにしておきたいんだよ、
ほら、学校の格がアレだから…
今どき大卒なんてなんの自慢にもならないけど、
高卒並と大差ないとか言われるのは耐え難いんだよ
173世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:14:45 0
高卒のザコ乙
174世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:15:36 0
おっとぉ、図星突いちゃった?w
やっぱりねー、ソッカーw
175世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:16:39 0
高卒のザコ乙

ザコの分際でコンプがひでーな
176世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:17:49 0
政治家でも教養が微塵も感じられないのがゴロゴロいるこのご時世
大卒ハタチそこそこで教養を身につけるには
よほどしっかりした家庭環境がないと
177世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:19:45 0
>>174
高卒に過剰反応ってそんなに悔しかったの?ww
178世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:19:47 0
>>175
残念ながら大学は出ておりますw
勝てる(と思ってる)のが高卒以下しかいないからって
むやみやたらと高卒認定とかやめてくれませんかwww
179世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:20:26 0
自分のアイデンティティを脅かされると
ヒステリックに反応

ありがち
180世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:21:15 0
>>178
2ちゃんでの発言ほど意味のないものはありません
ザコだけにそんなのもわからないのww
181世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:24:56 0
>>178
大卒コンプは醜いぞ(笑)
182世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:34:10 0
あーあ、学歴ネタ始めやがったよ
まさに教養のかけらもないこの有様

バカは放っておくにしても、
教育課程はあくまで過程に過ぎず、
させられるままに暗記した知識は
大半が教養とならず死蔵される

大体、大学とは本来教養を修める場ではない
日本では受験勉強に圧迫されて高校まででは
真っ当な教養素地が構築されないために、仕方なしに
大学単位に繰り上げて基礎教養をやっている
やらなければ、あまりに学生が幼稚で
高度教育などできないからだ
そしてその大学における教養課程も、
今日ではただの詰め込みに成り下がっている

大昔と違い、学びたければ
資力に頼らずとも文化に触れる機会が
いくらでも得られる現代において、
教養とはひとえに本人の知的意欲や向上心、
あるいは単純に知力に拠るものだ
結局、よくできたお子さんはきちんと伸びるし、
育ちの悪い子は大学へ入ろうがなにをしようが
結局ろくなものにはならない
183世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:37:06 0
大学に過剰に反応するザコは金がなくて大学いけなかったのだろうか?

それならコンプがあっても仕方ないな
184世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:42:13 0
無教養の自称大卒が延々と醜態を晒すスレはここですか?w
知能低すぎ、偏差値40台の私大卒だろコイツwww
185世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:43:26 0
>>184
そう。ここです。
つまり君のこと
186世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:45:23 0
おwwwまwwwえwwwだwwwばーかwwwwwwww

>>135
>有名大でてても意外と知らない。(キリッ

なにが有名大だよwww低学歴の分際でwwwwwwww
187世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:47:25 0
>>186
痛いところ突かれて苦しくなってきたなw
188世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:48:47 0
>>186
大卒に過剰反応ってそんなにきにするなよw

高卒だって立派な人はたくさんいるんだぜ
中卒だってそうだ
189世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:49:06 0
だめだこりゃ、完全に学歴厨の流れか
まあ、一般教養君も、大卒に縋るより
今からでもちょっとは本とか読みなよ
形だけの履歴で満足するよりはよほど建設的だよ
190世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:50:59 0
満足してねーから必死なんだろコイツわw
大卒なら世間一般に認められると思い込みてえんだよwww
191世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:53:16 0
専門学校に通えばプロになれると信じて騙された奴みたいだな
三流大はほんとに行くだけ無駄だよね…
192世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:53:24 0
>>190
またまた大卒に過剰反応かよw

そんなに悔しければ通信で大卒の肩書きでもとれよw
ザコでもなんとか通信くらいはいけるだろw
193世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:54:21 0
>>192
だから大学出てるつってんだろwww
断言するがお前より確実にランク上ですからwww
ってかお前の場合脳内大学じゃねえのwww
194世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:56:25 0
新卒採用もおぼつかないこのご時世に
学歴なんかで熱くなってもね…遠い昔だよほんと
お勉強して過ごせばよかったころが懐かしい
195世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:56:24 0
>>193
脳内はお前だろw
そうじゃなきゃ大卒って部分にあんなに過敏に反応しねーよ
196世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:57:41 0
>>194
これには激しく同意する。
197世界@名無史さん:2009/02/24(火) 21:57:52 0
>>195
大卒連呼してるのはあなたですからーwww
無教養と同じく自覚症状なしですか、
手遅れになる前に治療をお薦めしますよwww
198世界@名無史さん:2009/02/24(火) 22:00:13 0
そろそろ大卒をNGへ
199世界@名無史さん:2009/02/24(火) 22:01:32 0
>>197
大卒連呼しているのはお前と遊んでやっているときだけw

やたらと過剰に反応するからな
200世界@名無史さん:2009/02/24(火) 22:11:24 0
しっかし、学歴にこれほど反応するなんてよっぽどコンプ強いんだなw

数十年前ならともかく今では価値はかなりなくなっているってのによw
201世界@名無史さん:2009/02/24(火) 22:18:40 0
お前が大卒の教養に必死にこだわったんだろw
なにすりかえてんだボケwww
クズ大学に言っても教養なんて得られないし、
世間からも教養どころか失笑を買うだけです、オーケ?w
202世界@名無史さん:2009/02/24(火) 22:21:34 0
>>201
文盲乙
203世界@名無史さん:2009/02/24(火) 23:18:35 0
教養の定義がよく分からん。

もし、「ある集団がその他の集団に優越してもっている常識」程度の意味で用いているのなら
大卒ばかりの集団が、大学の教育課程にこれを求めやすいのは当然のことだろ。

そもそも教養という言葉は、知識人の集団がその他の人間たちより優れていると
思いこむために用意した共同幻想だろ。
実生活でまったく役に立たん。
204世界@名無史さん:2009/02/24(火) 23:21:36 0
もう偉人とかどうでもよくなってるなw
205世界@名無史さん:2009/02/25(水) 00:17:30 0
教養

現代の日本では、「パンキョウ」(一“般教”養)という語に代表されるように、大学の専門課程以前の広範な一般的基礎知識を指すに終止することが多い。

(ウィキペディアより)
206世界@名無史さん:2009/02/25(水) 00:29:49 0
つまり、大学教育制度ができて以降、教養は大学の占有物になってしまったということだ。
207世界@名無史さん:2009/02/25(水) 05:22:38 0
>>203
>>155-156

「実生活で役に立たない」は程度が知れる発言だからやめておけ
その日暮らしの土方じゃあるまいし
208世界@名無史さん:2009/02/25(水) 05:54:54 0
203は実生活では役に立たんと言っているが
それで困るとか教養は役に立つべきであるとは言っていない

ただ事実を述べているだけ
209世界@名無史さん:2009/02/25(水) 06:31:59 0
事実じゃないだろ
>>203の内容すべてが無根拠の妄言じゃないか
210世界@名無史さん:2009/02/25(水) 06:46:16 0
妄言というか、中二が勉強したくないがためにひねり出した
逃げる口実みたいだな
「こんなの勉強しても将来役にたたねーよ」の延長だろ
本当に教養ゼロで通すと例外なくDQNになるんだけどな

いや、DQNでも生きていけるんだけどな
エリートDQNにさえなれる
頭はいいけど教養ゼロ、品性皆無のカネカネ俗人
それでいいじゃん問題ないじゃんとうそぶくのも勝手だけど、
教育機関としてはそんな人間のクズのテンプレみたいな人材を
率先して生産するわけにはいかないわけよ
ほんの5,6年前はそれも怪しかったんだけどな
211世界@名無史さん:2009/02/25(水) 07:05:04 0
堀江のことですね、わかります

奴の逮捕でだいぶ世間も冷静になってよかった
拝金気狂いを崇拝する熱狂よりは不景気のほうがまだマシだ
いやキツイけど不況
212世界@名無史さん:2009/02/25(水) 07:49:31 0
品性皆無の経済的成功者>>>>自称教養人の低所得者
213世界@名無史さん:2009/02/25(水) 18:31:21 0
人生のなにに価値を見出すかはそれぞれだが
成金は見苦しいし逮捕とか論外
214世界@名無史さん:2009/02/25(水) 19:51:22 0
大久保利通、伊藤博文、原敬。このへんは偉人だと思うぞ。
215世界@名無史さん:2009/02/25(水) 20:08:09 0
「偉人がいない」じゃなくて「世界的に有名な偉人がいない」ですので
216世界@名無史さん:2009/02/25(水) 21:53:06 0
世界史的な偉人でしょ。
217世界@名無史さん:2009/02/25(水) 23:33:52 0
日本にはノーベル賞受賞者が10人ほどいたんではないか?これらは世界的偉人だろう。シナ人、朝鮮人にはいるのかな?
218世界@名無史さん:2009/02/25(水) 23:36:44 0
>>216
だれが?w
219世界@名無史さん:2009/02/25(水) 23:41:17 0

長曾家部元親
220世界@名無史さん:2009/02/25(水) 23:52:55 0
野口英世、白瀬矗、新渡戸稲造、牧野顕信あたりは世界的に活躍した
偉人だと思う。
221世界@名無史さん:2009/02/25(水) 23:54:01 0
ケネディが絶賛した上杉鷹山も世界的に有名な偉人でしょう。
222世界@名無史さん:2009/02/26(木) 00:08:08 0
>>220
野口は…
223世界@名無史さん:2009/02/26(木) 00:28:42 0
アジアが認める日本の英雄といえば豊臣秀吉でしょう。
224世界@名無史さん:2009/02/26(木) 01:12:45 0
伊藤誠
225世界@名無史さん:2009/02/26(木) 10:36:25 0
なんだかんだ言って、今の歴史の主役がキリスト教圏の国だから、そこから外れる
日本の偉人なんてヤツらの意識には上ってこないわけよ。
世界遺産の登録なんかみてみてろよ、キリスト教関連のものなら、こんなショボ
っちい祠までが?というようなものまで登録されているが、日本の差し渡し500
メートルにも達しようかという大王墳は登録されない。
たいしたものでもないヨーロッパの偉人も、キリスト教に関係したショボいい祠の
ように、有名になってしまうし、日本の歴史に残る大人物も日本がいまだに世界史の
主役でないから仁徳古墳のように大きくても知られていない。
そういうものだ。
226世界@名無史さん:2009/02/26(木) 13:12:04 0
古墳が遺産登録されないのは絶対に必要な調査を宮内庁が許可しないからです
適当なこと言わんでください
227世界@名無史さん:2009/02/26(木) 13:36:12 0
ただの土盛りだしねえ
高度な文化的価値があるわけでもなし
合掌集落が登録されても古墳が登録される可能性はたぶん低い

これで世界遺産の基準はわかるとおもうけど
要は時代を超える普遍的な価値とか美点、
ある種の思想なんかがなきゃダメってことだ
228世界@名無史さん:2009/02/26(木) 14:09:52 O
思想もなくあんな巨大な土盛りができたってのはすごいな。
思想がないとできないと思うよ。
思想がなくできると考えるアナタの思考もすごいよw
229世界@名無史さん:2009/02/26(木) 14:56:39 0
「普遍的な」
わかる? 「普遍的な」
文盲の相手なんてしたくないんだけど俺
230世界@名無史さん:2009/02/26(木) 18:02:23 0
世界遺産登録基準

1:人類の創造的天才の傑作を表現するもの。
2:ある期間を通じて、または、ある文化圏において、
  建築、技術、記念碑的芸術、町並み計画、
  景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
3:現存する、または、消滅した文化的伝統、または、
  文明の、唯一の、または少なくとも稀な証拠となるもの。
4:人類の歴史上重要な時代を例証する、ある形式の建造物、
  建築物群、技術の集積、または景観の顕著な例。
5:特に、回復困難な変化の影響下で損傷されやすい状況にある場合における、
  ある文化(または、複数の文化)を代表する伝統的集落、または、土地利用の顕著な例。
6:顕著な普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰、
  または、芸術的、文学的作品と、直接に、または、明白に関連するもの。



古墳は該当するとしてせいぜい5だな
2は日本の場合、城郭や寺社仏閣などのほうがよりふさわしいし現に登録されてる
3は、日本には古墳が十万基以上もあることを考えると難しい
4、人類史としても技術的にも大した価値は見出せない  
6、現代日本人が見てもただの小山にしか見えないんじゃ普遍的とはとても言えない

なんにせよ、実地調査をまったくやらせないんじゃどうしようもないな
231世界@名無史さん:2009/02/26(木) 18:08:15 0
ナショナリズムが絡むスレはまともに機能しないね
232世界@名無史さん:2009/02/26(木) 19:55:07 0
>>226
>古墳が遺産登録されないのは絶対に必要な調査を宮内庁が許可しないからです。

これが正解。皇室財産だから。だから、国内の史跡や特別史跡にも指定されてい
ない。そこがクリヤされていたら、百舌鳥古墳群は優に世界遺産基準は満たして
いるでしょ。別に、世界遺産に指定されているからスゴイっていうわけではない
し、実際のところ、アンコール・ワットなど自分の国で修復・調査できないよう
な遺跡がもともとの始まりで、日本は遺産条約締結は遅れたんですけどね。
233世界@名無史さん:2009/02/26(木) 20:06:28 0
伊藤博文ははずせんだろ。内閣制度の創設、憲法の制定、初代枢密院議長、
初代貴族院議長、初代韓国統監、初代内閣総理大臣、内閣を4度組織、立憲
政友会を組織、初代政友会総裁。韓国に多数の学校を建設。日本では新橋・
横浜間の鉄道敷設に尽力。下関条約全権。西洋人学者執筆の世界史概説書に
も「アジア初の立憲体制の生みの親」として必ず紹介されている。
234世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:06:13 0
>>230
そんなにうらやましいなら、アジア基準の遺産登録機構つくればいいだろ

まあ、今のところ日本ぐらいしか世界に信用ある管理システムをつくれないだろうけどな
そんな権威のひくいもんつくったとしても誰も登録しない
どうせ、欧米機構の下位組織になるのがオチ

アジア人は他人のつくったものを非難して、差別だレイシズムだ言って乗っ取るのが大好きな民族性をもってる
みたいに見られたくないから日本人はそんな卑屈な罵り合いの連鎖から退席させていただくよ
235世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:12:31 0
>>226
その調査というものが、西洋的キリスト教的価値観に偏ったものだからな。
だから、キリスト教関連の祠なんか大した調査もなんもせず、そこにそういうものがある、
それなりに由緒があるということが伝わっている、というだけで登録してるだろ。
236世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:15:11 0
で、ろくに調査もせずにそれなりに古いだけの土山を登録しろとゴネるのか

西洋コンプレックスキモイです、消えてください
237世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:18:39 0
日本人の価値観でも古墳にそこまでの価値は見出せないなあ
佐渡銀山もたいがい微妙だったけどさ
もっとほかに登録するもんがあるだろっていう
238世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:24:52 0
日本の世界遺産

法隆寺地域の仏教建造物
姫路城
古都京都の文化財
白川郷・五箇山の合掌造り集落
原爆ドーム
厳島神社
古都奈良の文化財
日光の社寺
琉球王国のグスク及び関連遺産群
紀伊山地の霊場と参詣道
石見銀山遺跡とその文化的景観

屋久島
白神山地
知床


ものすげー妥当だと思うが
このラインナップだと古墳はどうにも見劣りする
古墳にこだわってる奴は地元民としか思えんな
239世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:28:51 0
大体小さな祠云々言ってるけど、それってなんのこと?
単独の建造物が登録されるってよっぽどのものじゃなきゃ無理なんだけど
ほとんどの場合、遺跡群とか建造物群とかだぞ
240世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:32:40 0
仁徳天皇陵はピラミッドに比肩する遺産だとは思うが・・・
241世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:35:08 0
>>238
登録件数で見るとそれほどでもないけど、
京都や奈良の寺社はかなりの数になるんだよね

>>440
ないわ、技術水準と景観で大幅に劣る
並ぶのは面積だけかと
242世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:37:47 0
どっちにしろ文化庁と宮内庁が手出しさせないんだからどうでもいいじゃん
あれはね、日本国のものですらないの、天皇家の私領なの
俺たちごときがグダグダ言っていいものじゃないの
243世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:44:50 0
天皇家のものだから保護されてるのであって、そうでなかったらとっくに崩されてるな
現に破壊された古墳はいくらでもあるし、近代まで遠慮なく破壊されてたし、
いまでも小さいのは壊されてるし、壊しでもしなきゃ多すぎて邪魔でやってらんないし
244世界@名無史さん:2009/02/26(木) 22:59:47 0
仁徳陵を世界遺産に登録しる!
とか騒いでるのは堺のキチガイどもだけ
あの電波ども、皇室の私財で村興しする気だから
245世界@名無史さん:2009/02/26(木) 23:08:17 0
>>224
しかし、きれいだよな町の真ん中に異様なもんがボンとあるのは
エキゾチックジャパンだよ
マルローはなにも言ってないのかよ
246世界@名無史さん:2009/02/27(金) 19:37:32 0
別に見劣りはせんだろ。ストーンヘンジなどにくらべりゃ。天皇家のものだから
保護されてるってアホですか? 古墳時代から江戸時代まで墳形も堀ものこって
いる。皇室財産だから史跡指定になっていないって言っただけで、そうでなかっ
たら史跡指定されているでしょ、普通に考えて。実際、○○天皇陵以外の古墳は
史跡指定されているんだから。あれが世界的な墳墓であることは間違いない。朝
鮮半島最大の古墳でさえ全長120メートルです。墳丘長480メートルで始皇帝陵に
並ぶ規模ですよ。
247世界@名無史さん:2009/02/27(金) 19:46:48 0
出雲を中心とした山陰の四隅突出型墳丘墓も見逃しがたい
248世界@名無史さん:2009/02/27(金) 19:55:21 0
世界遺産登録とかはどうでもいいけれど、
古墳は大事にしましょう。学問のためにも。
たしかに中小の古墳は城に利用されたり、壊されたりしてるが、
陵という伝承が残っていたものは意外と大事にされてきたんだよ。
だから今まで結構な数が残ってる。
249世界@名無史さん:2009/02/27(金) 20:27:32 0
>>210
遅レスだが、一言いっておくよ
俺は大学教育がないほうがいいとはおもわんよ
共同幻想をもつなともいわん。
ある知的集団がもつ慣用語が集団内のコミュニケーションをより勘弁することはありえるからね。
おれは科学で存在を確認できなければ必要ではないという
左翼がよく使いたがる論理にも属さない。
だが、わけのわからん、知的水準が存在すると盲信するのも嫌いなんだよな
俺は理系だから、とくにね
250世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:31:21 0
どうでもいいから中二病治して出直してこい
251世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:35:12 0
学問板で厨ニ病だって

( ´,_ゝ`)プッ
252世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:37:30 0
即レスw なにこいつはりついてたの? きんも
共同幻想とかキモすぎるんだよ自覚ないの?w
253世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:39:34 0
専ブラも知らないの?

( ´,_ゝ`)プッ
254世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:42:35 0
専ブラで必死チェックしてたんだろ?キモすぎますw
まあお前の知的水準が低いのは間違いないなw
255世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:43:49 0
おいうぜえよ出てけバカ蒸し返すなカス
256世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:45:03 0
ちなみに俺は249じゃないよ
クソスレみつけて巡回して煽っているだけだよ

( ´,_ゝ`)プッ
257世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:46:11 0
はいはい釣り宣言ですねよくわかりましたそれではお帰りくださいボケ
258世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:49:06 0
厨ニなんてクソレスつけてる奴がエラソーに

( ´,_ゝ`)プッ
259世界@名無史さん:2009/02/27(金) 21:58:28 0
世界は、学閥の力相撲だよ
だから、教養なるものは必要なのさ

だが、その学閥が腐敗して自分たちに害をおよぼしはじめているいま
新しく学閥を再構築する必要があるわけで
自然、学閥の外のいる人間も際だってきている。
今は門外漢も大いに加えて議論すべきときなのであって
教養なんてものを前提として議論すべきではない。

仲尼かしらんが今の世の中、レッテル貼りで渡っていけるほど単純じゃないよ
教養の中に住んでいてさえ常に常識の補正をもとめられる
260世界@名無史さん:2009/02/28(土) 01:12:48 0
中国の春秋戦国時代と
日本の戦国安土桃山時代を比較して思ったのはスケールの小ささである

中国の春秋戦国時代が孔子、韓非子、荀子、孟子、墨子、孫子、呉子、
老子、荘子といった数多くの天才を生み出し
始皇帝の出現で幕を閉じるのに対して
日本の戦国安土桃山時代の人物の小ささ
信長、秀吉、家康なんて始皇帝一人に対して人物の大きさで対抗できない
同じ戦乱でかくもこんなに違うのかと思い知らされる
かたや紀元前での歴史に対してかたや16-17世紀の一国内での歴史
信玄、謙信、元就、秀吉、家康、信長が
中国の春秋戦国時代の人々と対抗できるだろうか?

261世界@名無史さん:2009/02/28(土) 01:20:37 0
いや、どこらへんを比べてスケールが小さいのかよくわからん。
領土?
262世界@名無史さん:2009/02/28(土) 01:26:55 0
>>261
人物だよ

中国の春秋戦国時代では
孔子、韓非子、荀子、孟子、墨子、孫子、呉子、
老子、荘子といった数多くの天才を生み出した
しかし日本の戦国安土桃山時代が生み出した天才とはいかなる連中か?
信長、秀吉、家康なんてさしたる人物でもないだろ

始皇帝の出現で幕を閉じる春秋戦国時代と
家康の出現で幕を閉じる戦国安土桃山時代

どっちの方が人間的魅力に彩られているか?
263世界@名無史さん:2009/02/28(土) 01:33:19 0
魅力とか言われても個人差あるし

具体的にどこらへんを比較したかあげてくれお

春秋戦国はおれもスキだよおもしろいし
でも君みたいに比較検討してくれる人ははじめてだ
たのしみにしてます
264世界@名無史さん:2009/02/28(土) 01:43:25 0
>>262
彼らが天才?
韓非子、荀子、荘子とかは読んでて多少はオモロイので人気作家として認めよう
265世界@名無史さん:2009/02/28(土) 01:44:52 0
>>263
結局、信玄、謙信、信長、秀吉、家康はただの武将でしかない
なんらかの思想や考え方をうちだした人ではない
彼らの出現によって人々の考え方や思想が変化したわけではない
しかし孔子、韓非子、荀子、孟子、墨子、孫子、呉子、
老子、荘子といった人々は思想や考え方を生み出した
人々のものの考え方や思想に影響を与えた

信玄の出現でなにか変化したのか?
せいぜい信玄と謙信の川中島の合戦が有名なだけだろ
266世界@名無史さん:2009/02/28(土) 01:48:24 0
>>264
紀元前と言う時代であそこまで論理展開ができれば天才だろ

今の時代に地動説を唱えても誰も天才だとは思わない
しかし天動説主流の世界で地動説を唱えれば、
天才であることには間違い無しだろ

諸子百家はどう考えても異常人としか思えないんだが
当時であそこまで考えられれば天才だろ
267世界@名無史さん:2009/02/28(土) 01:53:02 0
いや、諸子百家のどこらへんに画期的なことが書かれているのかまったく伝わってこないので
なんともいいようがない
268世界@名無史さん:2009/02/28(土) 02:01:40 0
>>267
そりゃ今の感覚で考えれば、そうだ
今の時代で文字がかけても誰も驚かない

だが今から5,000年前とか
文字の読み書きができないで当たり前、の世界なら
ビックリ仰天だろ

楔形文字なんて今の感覚では子供の落書きにすぎない
しかし文字の読み書きが当たり前でない世界で
使われ始めたら、超画期的、だろ?

そりゃ今の基準で考えれば諸子百家の論理など
意味不明、わけ解らん、凄くない、だ

だが紀元前と言う世界であれだけ考えられればすごいだろ
あれこれ論じれたらすごいだろ
269世界@名無史さん:2009/02/28(土) 02:15:23 0
具体的に君はどこの文に画期的な思想を発見したの?
またその根拠は?
270世界@名無史さん:2009/02/28(土) 03:01:40 0
>>269
たとえば孫子の場合
今でこそ戦略や戦術は当たり前の概念だが
当時において戦争に対する基本的な考察を打ち立てた

孟子の場合
善悪もハッキリしない時代において、
善悪に対する価値観を規定した
271世界@名無史さん:2009/02/28(土) 03:24:05 0
で、実際どんなことが書いてあった?
示してくれないか?
まさか原文はよんでいないのか?

あと後代ではそうと感じないが当時としては画期的だった言われても
同時代の思想知らないんだ。当時はどういった考察が当たり前だったんだい?
272世界@名無史さん:2009/02/28(土) 03:27:18 0
関連スレ
世界1有名な日本人
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1131817527/
273世界@名無史さん:2009/02/28(土) 09:41:29 0
思想家=偉人ということなら、思想家スレを立てればいいんじゃないか?
274世界@名無史さん:2009/02/28(土) 11:33:33 0
自然状態≒無為自然
アガペー≒博愛、兼愛
功利主義、法治主義、合理主義≒韓非子
実証主義、無神論≒王充


17〜19世紀の欧州の飛躍は凄まじいな。
275世界@名無史さん:2009/02/28(土) 12:08:44 0
>>271
たとえば孫子の場合

孫子以前では合戦の前に占ったりまじないを重視したり
今で考えれば極めて非科学的なことを重視していた
しかし孫子はまじないや占いを重んじず
当時で考えると極めて科学的な方法で
戦争に対する考察を打ち出していた
276世界@名無史さん:2009/02/28(土) 12:30:20 0
寺社や城郭に偏っていることが、それこそ、キリスト教的価値観じゃん。
まずは、ヨーロッパ価値観で重要な廟や祠や修道院、ヨーロッパ史で誰でも知っているような
城・砦をなんかを指定しまくった。
東洋の城や寺社を指定したのは、同じ基準をあてはめると指定せざるを得ない、ヨーロッパの
ものを沢山しているするエクスキューズとして中世の城や寺社を、見た目の派手なものばかり
指定している。

>>229
普遍的=ヨーロッバ史観でよく知られている、だからな。
古代の広域政権の成立時に作られる巨大建造物という、普遍性は無視されるわけだ。
277世界@名無史さん:2009/02/28(土) 13:26:25 O
信長公がおろう!
世界の偉人を全部集めても信長公以上のお方はいないぞ。
278世界@名無史さん:2009/02/28(土) 13:35:13 O
>>263思想より政治が大切。
279世界@名無史さん:2009/02/28(土) 17:35:15 0
湯川秀樹博士なんかは世界的に有名な偉人ではないかな?
280世界@名無史さん:2009/02/28(土) 18:34:03 0
>>279
アインシュタインを横綱とすれば前頭ぐらいじゃね?
よくて関脇
281世界@名無史さん:2009/02/28(土) 18:35:05 0
>>277
劣化版曹操じゃん
282世界@名無史さん:2009/02/28(土) 19:10:54 0
道元
世阿弥
紫式部
葛飾北斎
宮本武蔵
千利休
283世界@名無史さん:2009/02/28(土) 19:16:08 0
本因坊秀策
284世界@名無史さん:2009/02/28(土) 19:25:27 0
>>281
貴様ーッッ!
それは信長さんに対する冒涜かーッッ!!
285世界@名無史さん:2009/02/28(土) 19:41:45 0
雪舟
松尾芭蕉
286世界@名無史さん:2009/02/28(土) 20:46:41 0
>>263-271
どこまでカランで来るんだか、この人と思ったが、
きちんと応えている方も博識だな
287世界@名無史さん:2009/02/28(土) 21:03:24 0
>>263-271はソース要求ばっかでキモすぎ。
こういうセコイ男は出世しないし一生喪
288世界@名無史さん:2009/03/01(日) 01:05:01 0
無知な人間が博識な人間に対抗するには
相手が嫌気をさすほど「なんで?」「詳しく」と言い続ける他ない
ちゃんと答えてやった奴偉いわ
289世界@名無史さん:2009/03/01(日) 01:56:09 0
博識でもないし答えてもいないだろ
口から出任せは誰でも言える
信用のある人間は説明責任を果たした人間だけだ
290世界@名無史さん:2009/03/01(日) 02:23:42 0
あっそ
291世界@名無史さん:2009/03/01(日) 06:55:26 0
東アジア基準でいえば、伊藤博文、後藤新平は偉人の部類にはいるんじゃない
かな。伊藤博文は未開な朝鮮に学校を普及させたし、後藤新平は台湾の近代化
に大きく貢献し、満州の都市計画にたずさわった。
292世界@名無史さん:2009/03/01(日) 07:29:47 0
明石元次郎
293世界@名無史さん:2009/03/01(日) 07:35:35 0
阿倍晴明
294世界@名無史さん:2009/03/01(日) 09:05:52 0
日本人じゃ、Fateのサーヴァントにすらなれないからな。
あ、一人いたか。いや、二人か。
295世界@名無史さん:2009/03/01(日) 10:22:13 0
日本の人物って国内規模の人物が多いから
世界史所かアジア史に残れるのかも疑わしい

信長、秀吉、家康は国内規模の活躍しかできてないから
世界史に残れるはずも無いし
伊藤博文にしろ後藤新平にしろ
あくまで日本の首相にすぎない人物だからな
どう考えても弱い
296世界@名無史さん:2009/03/01(日) 10:29:53 0 BE:514798272-2BP(0)
ヨーロッパでは青山光子
アフリカでは野口英世
297世界@名無史さん:2009/03/01(日) 11:08:33 0
>>296
世界史に残れるような人物だと思うか?
298世界@名無史さん:2009/03/01(日) 16:11:11 0
伊藤閣下は、日本の首相というだけじゃなく韓国統監であらせられたぞ。
299世界@名無史さん:2009/03/01(日) 16:32:36 0
鳥山明ほど凄いのは居ない
300世界@名無史さん:2009/03/01(日) 16:39:18 0
日本人って見た目も貧相でルックスが悪いから白人みたいに
ハッタリも聞かないからな
そういうのも以外に影響してるかも
301日本 !!& ◆Nf5B8qHhZU :2009/03/01(日) 16:45:41 0
我草你吗 小日本J8,SB看得懂吗?哈哈哈哈,垃圾!!乐色!!!
302世界@名無史さん:2009/03/01(日) 17:24:51 0
日本は島の周りにただっ広いお堀があるから
世界史に打って出られなかった。これFA
303世界@名無史さん:2009/03/01(日) 17:28:04 0
さらに堀のおかげで無菌状態だったので外敵と戦う必要がほとんどなく
外敵を打ち負かすような英雄も生まれなかった。そして無菌なので天皇制がいつまでも残った。
304世界@名無史さん:2009/03/01(日) 17:34:25 O
革命で特権階級が皆殺しに遭うような事態にならずによござんした

ま、もともとクソな支配者はくびり殺してきたヨーロッパと違って
日本は平民が貴人を弑する発想自体ないんだけど
305世界@名無史さん:2009/03/01(日) 18:19:36 0
クーデターをおこし大臣をくびり殺した大化の改新
天智の息子、弘文天皇のくびり殺して皇位を簒奪して大海人皇子(天武)
安徳天皇を追い詰め自殺に追い込んだ源氏軍
306世界@名無史さん:2009/03/01(日) 18:24:32 O
平民が、と言ってるのになにを見当違いな

日本には○○がない的な話になると
すぐ意味不明な対抗意識燃やすのやめろよな
307世界@名無史さん:2009/03/01(日) 19:13:15 0
天皇に対抗して新皇を称した平将門、暴政を敷く天皇に刃を向けて比叡山に追い落とした足利尊氏、
天下布武を掲げて乱世を治め天皇の上位に立とうとした織田信長を忘れちゃ困る

日本にはいまの北朝鮮みたいに暴君を支え続けるなんて思想はありません
308世界@名無史さん:2009/03/01(日) 20:11:47 0
>>307
今の与党なんかは近いものに支えられてるような気も・・

既出だとは思うけど
東郷平八郎なんかアジアで好感度高いやね
309世界@名無史さん:2009/03/01(日) 20:47:19 0
民主は自民以上のクズだし、よりましなクズを選べば自民にならざる得ないでしょ



民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
310世界@名無史さん:2009/03/01(日) 20:54:43 0
>>309
それが暴君を支え続ける思想なんじゃね?
クズじゃない君が政党を結成するべきなんだよ。

と、某二世の俺が言ってみる。
311世界@名無史さん:2009/03/01(日) 20:56:54 0
団塊が大暴れした過去があるから、新政党樹立とか鼻息荒いことしても国民は支持しないと思うが
312世界@名無史さん:2009/03/01(日) 21:19:35 0
>>311
常々思うんだが、今こそ団塊みたいに祭りを起こせるチャンスだという
発想に誰も向かないのはなぜなんだろう。揃いも揃ってみんなお利口さんになったからか
313世界@名無史さん:2009/03/01(日) 22:07:28 0
現代日本の政治活動といえば、
すげえお偉い利益団体や地方組織にへりくだりまくって
利益誘導します約束しまスとヘコヘコやることと、
すげえお偉い国民にへりくだりまくって
生活よくします税金減らしますと選挙演説をヘコヘコやること

こうしてめでたくみんなの下僕になったところで、
こんどは独自の政策をとかリーダーシップを発揮しろとか言われるわけ

よしおれが政治やるぜ日本を変えるぜ
なんて気概は、ものの1,2年で萎えちゃう
これが現実
314世界@名無史さん:2009/03/01(日) 22:21:14 0
>>312
実際団塊みたいな祭りをやる奴がいたとしても
圧倒的多数がしらけた目で見るだろな。良くて団塊の二番煎じとしか見られない
315世界@名無史さん:2009/03/01(日) 23:08:05 0
日本人には『問題はお上がなんとかしてくれるべ』って考え方がある気がする

権威主義派と民主主義派が殺しあうようなでかい内紛が無かったせいかな
316世界@名無史さん:2009/03/02(月) 03:33:25 0
>>300
変なこと言ってんな
317世界@名無史さん:2009/03/16(月) 15:18:54 0
【WBC】2次ラウンド1組[3/16]CUB0-6JPN 日本代表が強敵キューバを撃破!松坂6回8K・投手陣0封!打線繋がり6得点・岩村も目覚めた!★6
1 :丁稚ですがφ ★:2009/03/16(月) 13:59:19 ID:???0
日本   0 0 3 1 1 0 0 0 1 6
キューバ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

日本 : 松坂、岩隈、馬原、藤川
キューバ: チャプマン、N・ゴンザレス、ヒメネス、Y・ゴンサレス、マヤ、ウラシア、ガルシア

第2回ワールドベースボールクラシック(WBC)2次ラウンド1組の初戦、キューバvs.日本が
16日(日本時間)、米カリフォルニア州サンディエゴのペトコ・パークで行われ、
日本が6対0でキューバに快勝した。

日本は3回、相手投手の暴投と青木のタイムリー、村田の犠牲フライで一気に3点を先制すると、
4回、5回にも1点を追加し突き放した。投げては先発の松坂が6回を無四球、8奪三振の好投で
無失点に抑えると、2番手以降の岩隈、馬原、藤川もキューバ打線に三塁を踏ませぬ投球で、
見事完封リレーを収めた。

一方のキューバは、最速164キロを誇る先発の左腕・チャプマンが制球に苦しみ、
3回途中3失点と不甲斐ない投球。打線も8安打を放つものの、日本投手陣の前に
12三振を喫し無得点に終わった。

日本は18日(同)に、韓国vs.メキシコの勝者と準決勝進出を懸けて戦う。敗れたキューバは
17日(同)の敗者復活戦に回る。

スポーツナビ/SANSPO.COM/スポーツ報知/WBC公式
http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/161_wbc.htm
http://www.sanspo.com/baseball/japan/wbc/09/score/kekka090316.htm
318世界@名無史さん:2009/03/18(水) 05:47:38 0
家康は世界史的な大政治家でしょうね。国内航路が整備され、300年の平和の
基礎がつくられた。江戸幕府の権力分散のシステムはすごいよ。
319世界@名無史さん:2009/03/18(水) 06:09:31 0
家康には男のロマンがない
320世界@名無史さん:2009/03/18(水) 06:47:06 0
家康は11歳の人質時代に鶴姫、亀姫を敵中でレイプした戦士ですが
それがなにか
321世界@名無史さん:2009/03/18(水) 11:45:24 O
世界的偉人の定義ってなんなのか
322世界@名無史さん:2009/03/18(水) 11:49:23 0
世界的に有名な

って最初から言ってるのに
無理矢理日本人候補をひねり出したいがために
わざわざ定義問題にまでする

世界的に有名なニホンジン
わかりますかー? イエヤース? ダレソーレ?
では困るんです
323世界@名無史さん:2009/03/18(水) 13:29:22 0
世界的に有名な人物たちは、
パワーポリティックス的な人達ではないだろうか
他国に侵略してまで利権拡大を目指す

324世界@名無史さん:2009/03/18(水) 20:57:21 0
200年後、必ず見直されるであろう人物としては大川周明がいるだろうね。
325世界@名無史さん:2009/03/18(水) 20:58:25 0
聖徳太子
326世界@名無史さん:2009/03/18(水) 21:05:23 0
ヒロヒトは色んな意味で有名ですw
327世界@名無史さん:2009/03/18(水) 22:09:01 0
東条英機も色んな意味で有名だな。
328世界@名無史さん:2009/03/19(木) 02:24:03 0
誰それ?
329世界@名無史さん:2009/03/19(木) 09:36:18 0
ユダヤ人を救出した人
330世界@名無史さん:2009/03/19(木) 19:38:04 O
千畝は日本のシンドラーだけど
センボで憶えられて本名が通じないっていう
331世界@名無史さん:2009/03/20(金) 01:44:08 0
>>329
俺だって同じ立場なら救出したよ。
332世界@名無史さん:2009/03/20(金) 01:45:05 O
333世界@名無史さん:2009/03/20(金) 06:08:06 0
責任ある立場に立てない無能がなんか言ってるね
334世界@名無史さん:2009/03/20(金) 14:22:49 0
偉業をなす才能と偉業をなす立場と
偉業をなす運が揃っていてはじめて、偉業はなされる

立場にいさえすれば〜と言うが、ただの人間が
いきなり指導的立場に放り込まれてもなにもできない
335世界@名無史さん:2009/03/20(金) 16:00:30 0
大久保利通は世界的な偉人だと思うが。
336世界@名無史さん:2009/03/20(金) 17:07:39 0
有名じゃないだろ
はい没
337世界@名無史さん:2009/03/20(金) 18:05:24 0
中国や朝鮮にも有名な偉人などいない。そもそも東アジアが世界的に
みればマイナーな存在。何も日本に限った話ではない。
338世界@名無史さん:2009/03/20(金) 18:18:49 0
世界の最辺境であり続けてきた現実を再認識するのにずいぶん回り道をしたもんですね
339世界@名無史さん:2009/03/21(土) 00:21:23 0
杉原千畝が正教会の洗礼を受けた正教徒であった事が最近になって知られるようになった。
満州外交官時代に日本軍の軍人から差別を受けていた現地住民を助けたという話がある。
340世界@名無史さん:2009/03/21(土) 01:10:14 0
世界の最辺境はむしろ朝鮮。大航海時代とも産業革命とも無縁だった。世界に
何の影響もあたえていない。
341世界@名無史さん:2009/03/21(土) 02:03:28 0
オランダってすごい国ですね。
北朝鮮より人口が少ないのに。
342世界@名無史さん:2009/03/21(土) 03:16:09 O
>>340
目糞鼻糞
343世界@名無史さん:2009/03/21(土) 03:28:15 0
東アジアで、世界史的に有名、しかも偉大な政治家といえば、徳川家康と清の康煕帝
があげられる。この二人は単なる侵略者的英雄ではなく、経済的繁栄と政治的安定を
国内にもたらした人物。家康は、高度に安定した政治システムである幕藩体制をつく
り、東アジアに政治的安定をもたらして、朱印船貿易による利潤のみならず、自給体
制も整備して国内の開発も優先させて、後世の発展を基礎づけた。学問振興と武芸の
振興の双方の芽をつくった。宗教政策にもすぐれ宗教戦争に終止符を打った。何といっ
てもバランス感覚にすぐれている。
344世界@名無史さん:2009/03/21(土) 10:01:29 0
有名かどうかってあまり意味があるとは思えないんだが。
345世界@名無史さん:2009/03/21(土) 13:05:37 0
>>339
ヨーロッパと北東アジアだけしか見てないとそういう考えになる
346345:2009/03/21(土) 13:06:25 0
ミス
×>>339
>>340
347世界@名無史さん:2009/03/21(土) 15:15:28 0
>>344
ですよねー
世界規模では全く無名でマイナーで影響も全然ない
ド田舎者の日本人にも偉人はいますよねーw
348世界@名無史さん:2009/03/22(日) 00:21:14 0
「世界的に有名」かつ「偉人」であることが条件みたいだが
「世界的に有名」だが「偉人」じゃない人って誰?
日本じゃなくてね
349世界@名無史さん:2009/03/22(日) 01:25:49 0
は? そんなの聞いてなんか意味あんの?
なんかひらめいちゃった気になって得意になってるっぽいが、
冷静になってよーく考えてみろ、お前が今なにを聞いてるのかw
350世界@名無史さん:2009/03/22(日) 10:34:02 0
世界的に有名な偉人ね。マンデラとかガンジーとかですか?
先進国からは出てこないのでは?
351世界@名無史さん:2009/03/22(日) 11:46:23 0
>>348
ヒトラー
スターリン
ポルポト
ネロ
東条英機
金正日
ジョージ・ウォーカー・ブッシュ
352世界@名無史さん:2009/03/22(日) 11:48:01 0
吉田松陰、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通、陸奥宗光、原敬、加藤高明、
西園寺公望あたりは世界的な偉人であり、すばらしい業績をもつ政治家な
んだが。別に有名じゃないからと言ってPRする必要もないんじゃないか?
心ある人が知っていればいいことでしょ?
353世界@名無史さん:2009/03/22(日) 11:53:10 0
スレタイ読めないの?
世界的に有名な偉人が全然いない事実は変わりません
有名じゃなくても偉人です!! とか
はいはいわかりましたって感じだからもう黙っとけよ、な?
マイナーな自称偉人なんてお呼びじゃないんだからw
354世界@名無史さん:2009/03/22(日) 11:59:21 0
金正日、有名なんだぞww
355世界@名無史さん:2009/03/22(日) 12:30:12 0
日本という国自体、これまでの歴史で世界で先駆的存在になったことなどない
その日本の政治や戦争のような国家事業の分野で世界的な注目を引く人物がいないのはあたり前
しかしそれでも、文化や学術分野では世界に知れ渡る人物をいくたりかは輩出してきた
葛飾北斎や湯川秀樹など、真に名実ともに世界的な偉人を誇ることをせず、
政治家や戦国武将のようなお山の大将を世界的偉人と言い張る

日本がちっぽけだと誰にもまして自分自身が卑下し、必死に大きく見せようとする
劣等感で屈曲した歪な精神が顕れているな、憐れだ
356世界@名無史さん:2009/03/22(日) 12:35:08 0
確かに極東にある小国のトップが偉人になるわけないよね
357世界@名無史さん:2009/03/22(日) 12:43:35 0
伊藤博文は有名な偉人じゃないのか。ビスマルク、李鴻章とならんで当時、
世界の三大政治家と呼ばれた傑出した政治家でしょ。朝鮮半島に安定と平和
をもたらし、日本に政党政治を根づかせた。
358世界@名無史さん:2009/03/22(日) 12:51:23 0
李鴻章が東洋のビスマルクと渾名されたのは事実だが…
そこに伊藤博文を並べたのはどこのどいつですか?w
なんか俺も俺もって感じで無理矢理割って入ったみたいでかっこわるいなあw
359世界@名無史さん:2009/03/22(日) 12:56:06 0
>>357
自称だろそれ…
伊東自身が、「ドイツにビスマルク、支那に李鴻章、そして日本に自分がいる」
とか抜かして調子ぶっこいてたと言われる

ちなみにそう述懐したのは明治天皇
360世界@名無史さん:2009/03/22(日) 12:56:50 0
ビスマルクに比べたら李鴻章も伊藤博文もカスだろ
361世界@名無史さん:2009/03/22(日) 14:57:13 0
鮮人、必死だなw
362世界@名無史さん:2009/03/22(日) 17:51:53 0
自称世界三大政治家フイタ
恥ずかしいなオイw
363世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:10:06 0
三大美人っていうのもあることはある
364世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:13:40 O
必死に日本がコンプうんぬんいってる奴は
外国人でかつコンプありありの奴だなw

日本が下と思いたい現実逃避野郎w


ちなみに日本はそう小さくない

アメリカ支那ロシアインドこの次のグループに属する。
365世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:18:11 0
>>363
クレオパトラ、楊貴妃と…ギリシャ神話のヘレネだっけ?
小野小町?そんなの日本だけの話。世界じゃ通用しません。
366世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:19:11 0
自分のコンプレックスを指摘されるといつもうろたえる日本厨
367世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:28:58 0
朝鮮人、自演乙w
368世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:34:40 0
日本厨は文化史を全然知らないから現実に世界に評価される文化人の名を挙げられない
いるよね、武将の名前ばっかりやたら憶えてる小学生
あれといっしょ、かっこいい人物をおいかけてるだけ
369世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:39:49 O
俺、先祖もみんな日本人だけど日本が他の国より上って感じた事が一度もない。
370世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:53:28 0
>>368
文化人を挙げるスレじゃないだろ、ここは。
>>369
他国との上下を論じるスレじゃないだろ、ここは。
371世界@名無史さん:2009/03/22(日) 18:58:48 0
>文化人を挙げるスレじゃないだろ、ここは
文化芸術で功績をあげた人物を偉人と思えない
それが日本厨クオリティw
372世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:04:39 0
>>371
朝鮮人らしいね。話のすり替え。なりすまし。粘着。
独裁者と暗殺者だけが世界的に有名。カワイソすぎwwww
373世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:20:30 0
日本の芸術が西洋に与えた影響は計り知れない
日本画や漆器、陶芸等は、交易を通じて伝わるたびに
地球の裏側の人々に衝撃を与えてきた
少なくとも15世紀の昔からだ

無理矢理に国内でしか知られていない人物を世界的だと主張するより
もっと本当に日本の優れた部分をきちんと見つめたらどうだね
なんでもかんでも外国より優れる必要はない、
日本には日本の優れた点があることを認めるべきだ
374世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:27:04 0
日本厨は日本人なら日本史を知るべきとか調子こいてるけど
国宝や重文とか間違いなく全然知らないし、価値も理解できないだろ
日本人が聞いて呆れるよホント
375世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:35:47 0
>>374
「国宝や重文とか間違いなく全然知らない」
ハァ? 今度は文化財スレか? 相変わらずの話のすり替え。なりすまし。
指摘されても懲りないねえ。別スレたてれば? 
紫式部、関孝和、伊能忠敬、葛飾北斎レベルの朝鮮人いたら紹介してくれ。
376世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:37:38 0
確かにいないですね
アレクサンドロス大王のような人物が日本の歴史上にいたと仮定すると
凄い燃える物があるんだけどね
日本で人気のある信長は、あくまで日本レベルの話だからね
優等生は多いけど天才は生まれない国だって感じる

377世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:42:44 O
黄色人種の限界ってやつか
378世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:42:52 O
このスレは朝賤人の巣窟か。
379世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:48:16 0
>>375
文化史に対する無知を指摘されて必死w
しょせんお前はその程度なんだよ、わかったらもうちょっと勉強してこいw
楠公楠公言ってないでさwww
380世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:57:59 0
>>377
黄色人ならチンギス・ハーンがいるけど
アレクサンドロスのようなギリシア学術的な面がないから
なんだか、ただの野蛮軍団に感じるのだろうか
381世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:58:08 0
レオナルドダヴィンチは全ての分野を総合して世界で最も評価される偉人のひとり
日本人にダヴィンチクラスの人物は流石にいないが、
芸術分野の偉人を全く省みないのは愚かというか厨臭いというか

あれだな、やっぱり自分自身価値がわからないものは評価する気になれないんだろうね
陶器とか、素晴らしい素晴らしい言われてるからとりあえず素晴らしいことにしてるけど、
実は全然わからない、だから興味ももてない
382世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:02:35 0
レオナルドダヴィンチのレベルの人が出て欲しいのが
なんでも一番になることが好きな日本人の願望ではないか
383世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:07:25 0
無理だろ、超人すぎる
万能の天才と言うが、万能すぎてひとりの人間とはとても思えない
384世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:11:21 0
スレを立てたのが鮮人奴だからのう。まあ、相手にせん方がよかろう。
385世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:11:47 0
>>383
まあ、無理だね
なんか分からんけど無理な気がする
日本人は世界を知ることが出来たので、これらをミックスして発展させるのが役割ではないかと思う
さすれば黄金時代を作れるのでは
386世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:13:15 0
>>384
つか朝鮮だって日本以上に世界レベルはいないじゃん
387世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:16:03 0
文化人は文化人で別スレを立てればどうかな。ダヴィンチは確かに天才だろう
が偉人とは言えないだろ。
388世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:16:25 0
なんで朝鮮の話にしようとするの?
日本より確実に下と言えるのが朝鮮しかないから?
なさけない…
389世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:17:41 0
>>386
だからこそ、このスレを立てたのよ。考えてみりゃ、痛々しい話だ。
390世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:18:00 0
>>387
芸術家が偉人じゃないとかなに勝手に脳内定義してんの?
バカなの?
391世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:21:57 0
はいはい。ダヴィンチは偉い。湯川秀樹も偉い。
これでいいの? w
392世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:25:05 0
戦前の日本は、いや戦後もしばらくは文学史とかもの凄い力を入れて教えたのに
いまの教育じゃ全然だよね…本自体読まないし読ませないし
日本的な芸術にも触れる機会がないから価値もわからない子供ばかりだし

嘆かわしい状態だよ、本当に
393世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:26:14 0
>>391
そーそー、お前の大好きな戦国武将よりよほど偉大だから
よく憶えておくように
394世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:31:46 0
俺は哲学を義務教育に入れるべきだと思う
漢文・俳句とか習ったけど全然役に立たないw
395世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:36:24 0
>>393
チョンは黙ってろ。
396世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:40:03 0
文化人だけが偉大っていうのも変な話だ。何で、こんな話になったんだ?
397世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:40:56 0
んなこと誰も言ってないだろ
日本で世界的に知られてる偉人は文化人くらいというだけ
398世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:43:05 0
漱石も芥川もろくに読んだことのない人間が
日本人代表みたいな顔をして日本を語る

これもゆとり教育の実害なのだろうか…
399世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:44:59 0
漱石は世界ではほとんど人気ないね
400世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:46:56 0
朝鮮人には文化人っていないもんね。
401世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:47:51 0
村上春樹は世界中で読まれているけどね。
402世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:48:09 0
>>400
んなもんどうでもいいだろww
403世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:50:03 0
>>398
随分、論理が飛躍するねえ。何人代表ですか????
404世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:52:11 0
>>403
べつに、君がそうだとは言ってないけど?
ゆとりクンなんですか?
405世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:54:32 0
>>404
「漱石も芥川もろくに読んだことのない人間が
日本人代表みたいな顔をして日本を語る」
これって、具体的には誰のことを指しているんですか?
406世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:56:59 0
漱石も芥川もろくに読んだことのないくせに
日本人代表みたいな顔をして日本を語る日本厨のことですが?
べつに君がそうだとは言ってないけど?
日本厨なんですか? ぜんぜん日本人らしい文化教養のない、
カッコイイ戦国武将や幕末志士にしか興味のない厨房なんですか

プ
407世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:58:36 0
I am Zapanese.ですね、わかります。
408世界@名無史さん:2009/03/22(日) 20:59:39 0
おおぉ、ムキになっとる(w
409世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:00:29 0
やっぱり、なりすましかよ。
410世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:00:55 0
戦国オタや幕末オタはどこへ行ってもイタイからな
411世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:01:24 0
>>1
日本人というか東アジア人は人口比で考えて明らかに偉人が少ない
>>4
ジャップチョンベトナムだけで偉人扱いだな
釈迦が崇拝されているのはその何倍もの地域だ
412世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:04:09 0
というか、新しい時代を切り開いた人物はやっぱり偉大でしょ。
413世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:05:12 0
つまり、世界に新時代をもたらした人間は日本にはいないと
そういうことか
414世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:06:07 0
>>411
人口比で考えることにあまり意味があるとも思えないのだが。
415世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:07:16 0
人口しか優位性がないもんな東アジア人って
416世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:08:56 0
人口は国力に直結する
国力のある国は歴史の表舞台に立つ機会も
優れた文化的素地を育む余裕も得られる
417世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:11:55 0
>>415>>416
どっちも間違いでしょ。
418世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:13:16 0
>>413
第二次世界大戦での影響力は計り知れないが
英雄と呼べる人物はいないんだよな
419世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:14:28 0
人口が国力に直結するというより
国力のある国でないと人口を支えられないというほうが正しいな
現代と違って食料を得る手段は限られてるから
420世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:16:49 0
近代戦ではそうそう簡単に英雄や偉人は出現しないでしょう。
421世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:18:39 0
二次大戦は偉人はともかく英雄はそうとう出たが
戦闘機乗りや戦車兵は怪物の宝庫だ
指揮官ではパットンは有名だけど英雄と呼べるほどには活躍してないか
422世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:20:42 0
パットンとアイゼンハワーは名将コンビ
423世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:24:09 0
チャーチル、ヒトラー、スターリン、ルーズベルト、東條英機
東條だけ明らかに格下だね
424世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:30:42 0
東條はどちらかといえば被害者だからな。
425世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:36:36 0
エーリヒ・ハルトマン       ドイツ空軍     撃墜数352
ゲルハルト・バルクホルン    ドイツ空軍     撃墜数301
岩本徹三              大日本帝国海軍 撃墜数202

二次大戦の枢軸エースパイロットはマジ厨性能
まさに桁がひとつ違う
426世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:38:54 0
史跡に描かれた人物はトップの人材だけで、実働者では
ないんだな。最近ここに気がついた。

唐の玄宗や楊貴妃は有名だが西域を平定し、タシケントやタラス
まで進軍させ唐の西域経営に尽力した「高仙芝」将軍はあまり知られて
いない。

モンゴル帝国のフラグの征西は有名だが、その配下の「郭侃」
が引率する漢人部隊や投石機によるバクダードの戦いは
あまり知られていない。エジプトのマルルーク朝も対峙し、
13世紀の武将のなかでもっとも優れた指揮官の一人であろう。
「郭侃」の存在がなければイル・ハン国はなかったかもしれない。
427世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:49:11 0
東條は加害者だよ。
ハルノートの「これは試案ですよ」の前置きを破棄して
戦争を煽っている。
428世界@名無史さん:2009/03/22(日) 21:56:28 0
>>427
そう言う意味じゃなくて。
戦争への流れは近衛とか松岡らの時点で形成されているでしょう。
ある意味、東條は尻ぬぐいさせられたとも言える。日米開戦だけ切
り取っても意味がないわけで。
最初から最後まで東條が準備して終わらせた戦争というのじゃない
のだから。プロセスを見なきゃダメだよ。
429世界@名無史さん:2009/03/22(日) 22:00:16 0
>>426
「史跡に描かれた」?
430世界@名無史さん:2009/03/22(日) 22:05:19 0
他の国の指導者は優れてたのに
日本だけ東條がなるシステムに問題があるよな
優等生の東條が選ばれて多少難が合っても天才が選ばれないって所が大きいか
431世界@名無史さん:2009/03/22(日) 22:16:13 0
天才よりは秀才を好み
奇才よりは優秀を選ぶ

天才を多く生む国家ではなく、平凡の一般人のレベルを底上げすることで
発展した。
432世界@名無史さん:2009/03/22(日) 22:17:40 0
1人あたりGDP20位の無能国家ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433世界@名無史さん:2009/03/22(日) 22:18:59 0
単純にシステムの問題に還元できない。
有名かどうかは別にして、政党政治のパイオニア原敬の政治的力量は凄かった。
真に偉大な政治家と思う。彼の政治力が余りに卓抜していたために、原亡き後の
政党政治はバランスを失ってしまった。当時の日本がテロリズムに毅然として相
対し、犯人中岡を極刑に処していればと悔やまれる。犬養毅、高橋是清、骨のあ
る政治家は皆暗殺されてしまった。かれらにくらべると、近衛といい、松岡とい
い、まあ東條も含めて、口ぶりこそ威勢はよいものの小物の感は否めない。
434世界@名無史さん:2009/03/22(日) 22:21:16 0
>>432
イキがいいね。鮮度バツグンだ。
435世界@名無史さん:2009/03/22(日) 22:35:14 0
共和政体は突出した能力の人間に頼らず国家を運営する仕組みであって
大政治家など現れずとも本来なら問題になどならない
必要な実務が遂行されればそれでいい
共和政体の機能不全はひとえに制度疲労に帰結する
人材の枯渇もまた制度問題だ
436世界@名無史さん:2009/03/22(日) 22:51:32 0
同じ島国のイギリスを見ると
ナポレオン戦争の時はウェリントン
第一次世界大戦はロイド・ジョージ
なぜこうも上手くつないでいくのか不思議だな
437世界@名無史さん:2009/03/22(日) 23:17:44 0
>>435
そうとばかりは言えないと思う。昭和の人材払底はテロリズムへの恐怖に起因
するところ大だと思う。近衛も松岡も元来は文民政治家だが、軍部に強く出ら
れなくなってしまい、軍部ウケする言動が目立つようになってしまった。抵抗
したのは西園寺くらいでしょ。東條が首相になったのも、暴走する軍部を東條
なら抑えることができるかもしれないという淡い期待から発している。国対政
治ならぬ軍対政治になってしまったのも、政党政治を断乎守るという姿勢をそ
の時、示しえなかったからだ。五・一五、二・二六の両事件は青年将校が起こ
したものだし、やはり原・浜口の時点で毅然たる姿勢を示すべきだった。これ
は貴重な教訓になるだろうと思う。原は、当時、イギリスの時代からアメリカ
の時代に移行しつつあったこともよく知っていた。文教政策にもすぐれ、政敵
山縣を説得して現代の大学制度の基礎をつくっている。もっと長く首相をやっ
てほしかった政治家の一人だ。
438世界@名無史さん:2009/03/22(日) 23:33:03 0
>>437
教訓として生きてないのは今も変わらないって思う
一人が気づいても組織としては腐っていく感じで
もう腐敗は止まらないな
439世界@名無史さん:2009/03/22(日) 23:38:37 0
淡々と人が死ぬのはむしろ歴史叙述にあってる
数千人の首をひとりひとり斧で切り落とすことも、
敵将を生きたまま全身の皮をひっぺがす様子も、
歴史ではありふれている
いちいち迫真の演出で描かれても、むしろうるさいだけ
440世界@名無史さん:2009/03/22(日) 23:38:45 0
おっと誤爆
441世界@名無史さん:2009/03/23(月) 00:06:13 O
日本では無名でも外国で有名な日本人は結構いますよ。
442世界@名無史さん:2009/03/23(月) 00:07:25 0
>>436
イギリスの場合は、クロムウェルの革命から1911年の貴族院改革まで250年以上の
長い年月をかけていますからね。日本の場合は、第1回の総選挙から大正デモク
ラシーまでたった30年です。民主政治における知恵の集積にかなりの多少がある
んじゃないでしょうか。日本の近代化は、すべてが速すぎる印象です。それゆえ、
民主政治が確固たる正統性を築く前にポシャってしまった。経験不足の面も大き
いんじゃないでしょうか。
443世界@名無史さん:2009/03/23(月) 00:26:25 0
>>438
実は、内閣制度も代議士の行動も戦前と戦後ではそれほど大きく変わって
いません。単に省庁が再編され、貴族院が参議院になっただけで。フルモ
デルチェンジまではいかなくて、マイナーチェンジです。だから、組織や
制度、システムの問題とは一概には言えない気がします。
 「教訓として生きていない」というのは、当たっているかもしれませんが。
 政党を育てようという意識が日本では弱いし、評価もまじえながら政治史
を振り返るという習慣もアングロサクソン国家にくらべてかなり弱い感じ
(他のアジア諸国よりはましだが)。政治の話題を忌避する傾向もありま
すしね。
 現代の腐敗は、日本社会の二極化傾向と無縁じゃない気がしますね。これ
だけ世襲議員の首相がつづくのは、やはり尋常ではない。能力はともかく、
せめて、やる気のある人が政治家になれるようにしていかないと。
444世界@名無史さん:2009/03/23(月) 00:30:11 0
そういや、ライシャワーなんかは大正デモクラシーを非常に高く評価
していたな。もう一度読もうかな『ライシャワーの日本史』。
445世界@名無史さん:2009/03/23(月) 02:57:39 0
ライスシャワー?
446世界@名無史さん:2009/03/23(月) 03:09:07 0
イザヤ・ベンダサンの書いた本が大ベストセラーになったのがいい例で、
日本人は欧米人の書いた日本賛美の本は盲信するからな。
だから、ポール・ボネやヤン・デンマンなど日本人がわざわざ欧米人のペンネームで本を書く。
447世界@名無史さん:2009/03/23(月) 03:11:25 0
日本人は欧米人に誉められるのが好きだからな。
448世界@名無史さん:2009/03/23(月) 07:31:59 0
>>446
それはあるね
簡単に乗せられる
騙されやすいってことだな
449世界@名無史さん:2009/03/23(月) 07:39:50 0
相変わらず朝鮮人のコメントはトンチンカンだね。日本賛美の話など誰もしていないが。
450世界@名無史さん:2009/03/23(月) 07:40:36 0
>>448
自己レスですか? 忙しいですねぇw
451世界@名無史さん:2009/03/23(月) 08:40:07 0
文化人と言っても、今の日本人自体が日本の文化に興味が無いのだから笑える
北斎とかをほんとに理解してる日本人が果たして何パーセントいるのか
大抵は名前だけで凄いと思ってるだけだろ
452世界@名無史さん:2009/03/23(月) 08:55:45 0
そりゃ昔の人物を尊敬するような教育がなされてないからねぇ
歴史上人物は大抵名前とその業績を数個暗記させられておしまい
文化人にしたって、名前と作品名一つ二つ覚えさせられるだけだから
453世界@名無史さん:2009/03/23(月) 08:57:46 0
自国民が偉人と思ってないのに、世界的な偉人と言うのは無理があるわな
454世界@名無史さん:2009/03/23(月) 10:00:38 0
偉人と思ってないのはお前だけだ日本厨wwwwwwwバカじゃねえのwwwwwww
455世界@名無史さん:2009/03/23(月) 11:32:03 0
>>453
自国だけが世界じゃない
456世界@名無史さん:2009/03/23(月) 11:44:35 0
>吉田松陰、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通、陸奥宗光、原敬、加藤高明、
>西園寺公望

この中で葛飾北斎よりメジャーなのって西郷隆盛くらいじゃねえ?
しかもそれもほとんど上野の銅像のおかげで
457世界@名無史さん:2009/03/23(月) 11:45:51 0
あ、海外で言ったらどれも北斎の足元にも及ばないな
もっと現実見ろって
世界で評価される日本人はほとんどが文筆家や芸術家
458世界@名無史さん:2009/03/23(月) 12:58:48 0
いい加減日本に世界的な偉人がいないことぐらい気付けよ
極東の小国の指導者なんて誰も世界的なんて思わないし
詳しく見ても世襲ばっかりのカリスマ性0のボンクラばっかりwww
文化人では北斎の名前が出てるが、UKIYOEなんて知識人が多少知ってる程度
それに自国に尊敬されない文化なんて廃れる一方だろうねwww
459世界@名無史さん:2009/03/23(月) 13:13:20 0
現代日本ならアニメ漫画業界の中から何人か歴史に残るかもね
サブカルも100年続けば伝統芸能になる
460世界@名無史さん:2009/03/23(月) 13:23:49 0
文化という意味では世界に誇れるだろうけど、偉人というイメージは沸きにくいね
手塚先生や鳥山先生は間違いなく歴史に残るだろうけど
461世界@名無史さん:2009/03/23(月) 13:29:26 0
手塚は海外ではあんまり人気ないような
攻殻とかジブリのほうがウケてるんじゃね
462世界@名無史さん:2009/03/23(月) 14:04:23 O
海外で評価高いのって大友じゃなかった?
463世界@名無史さん:2009/03/23(月) 17:43:50 0
>>462
マニアに高いって感じで
メジャーではないね
464世界@名無史さん:2009/03/23(月) 18:46:17 0
鳥山は・・・歴史に残るかな
100年も経てば忘れ去られるんじゃ
465世界@名無史さん:2009/03/23(月) 20:55:31 O
ヨーロッパみたいに世界を征服しなかったんだからいるわけないだろ
 馬鹿?
466世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:05:42 0
インド人が世界を征服したことなんて無いけど
釈迦もガンジーも世界的に有名だよ
中国人が世界を征服したことなんて無いけど
孔子や毛沢東は世界的に有名だよ
467世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:08:44 0
なんだかんだ言って知名度はオノヨーコ
468世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:15:58 0
>釈迦もガンジーも世界的に有名だよ

有名か?

>孔子

有名か?

>毛沢東

天安門で有名ですね
469世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:17:45 O
少なくとも釈迦は有名だろ。
470世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:20:04 0
なんで?
471世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:21:57 0
ビートルズのおまけとして知名度が高いってw
472世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:23:14 0
世界3大宗教の一つの開祖だぞ。
473世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:25:50 0
>>471
ポールの敵として有名
474世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:25:53 0
>世界3大宗教

誰がこんなこと言ってるの?
475世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:31:20 0
実態はともかく、それが知られていなかった当時は
毛沢東が世界中の左派に絶賛されていたのは事実
476世界@名無史さん:2009/03/23(月) 22:02:18 0
三大なんたらって言い方は大抵は日本から見ての話でしょ
ヨーロッパの認識だと三つの宗教と言ったら仏教ではなくユダヤ教だろうね
477世界@名無史さん:2009/03/24(火) 00:26:37 0
北斎が世界的な画家であり、超有名人であることは確かだが、単に偉人なのかねえ。
むしろ変人であるところに真骨頂があるような。原や西園寺、高杉などは、その点、
有名かどうかは別として識者ならばその偉大さが理解できるでしょ。
478世界@名無史さん:2009/03/24(火) 00:35:47 0
中国近現代史で新しい時代を切り開いた人物3人といえば、誰をあげますか。
孫文、毛沢東、ケ小平でしょうか? 
479世界@名無史さん:2009/03/24(火) 00:57:42 0
所詮、ガラパゴス
世界を理解し、世界展開を本気で考えた人間は日本人はいない
だからどんな天才も内輪受けで終わる
480世界@名無史さん:2009/03/24(火) 01:00:31 0
おまえの言う世界って列強のことだろ
481世界@名無史さん:2009/03/24(火) 02:13:07 0
世界三大権威
天皇、イギリス王、ローマ法王。
482世界@名無史さん:2009/03/24(火) 05:22:50 0
世界三大聖人
ガンジー、キング、イケダ
483世界@名無史さん:2009/03/24(火) 06:55:39 O
>>466
 どっちも相当広い土地を征服してるし
  秀吉があと少し長生きしてれば有名になったかもしれん
  世界的ってそんなもんだろ
484世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:03:56 0
あと少しって300年くらいですか
485世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:14:18 0
そりゃ違う意味で有名になれたな
486世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:14:43 O
?文禄慶重の役での大陸進攻が一息つくまで
487世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:19:33 O
慶重→慶長
488世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:29:49 0
>大陸進攻が一息つくまで
これが無理じゃん
100年かかっても無理だな
489世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:38:51 0
完全に年寄りの冷や水だからなあ
できるできないじゃなくて国益に全然適ってないもんだから
秀吉以外みんなやめたがってんのに、秀吉ひとりやる気満々

あと何年生きようが、死んだとたん即撤退になったよ
後世の評価なんて変わりゃしない、無駄なことをしたと
490世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:43:07 0
晩年の秀吉は朝鮮侵攻含めて駄目駄目尽くしだからね

1600年前後の日本は世界有数の軍事力だったと言われているけど
当時は海を越えての侵略自体が非常に難しいものだった
491世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:50:46 0
朝鮮侵攻なんてバカなまねはせず、何百年と豊臣家で日本を支配していれば
その始まりであり農民から一国の統治者までのし上がった秀吉はまさに偉人という評価を得られただろう
エピソードその他も充実してるから、他国の初代王みたいに伝説化されててもおかしくなかった
492世界@名無史さん:2009/03/24(火) 07:50:48 0
>>479
>世界を理解し、世界展開を本気で考えた人間は日本人はいない

誰か日本語訳してくれ
493世界@名無史さん:2009/03/24(火) 09:55:13 0
>>491
だれだ、こんな単純な歴史しか語れない馬鹿はwww
しかも反論したら日本史板いけっていわれるからな
むこうであぶれた池沼しかいないか
494世界@名無史さん:2009/03/24(火) 15:24:33 0
一番の偉人はイチローでした
みなさんお疲れさまでした
495世界@名無史さん:2009/03/24(火) 15:27:48 0
イチローは日本の誇りだな。
496世界@名無史さん:2009/03/24(火) 17:40:21 0
世界的かどうかなんて関係無い
イチローは間違いなく日本が誇る偉人だ!!
497世界@名無史さん:2009/03/24(火) 17:56:43 0
野球自体がマイナーなのが残念だな
バスケのジョーダン、サッカーのペレと比較すれば
明らかに弱い
イチローは凄いけどさ
498世界@名無史さん:2009/03/24(火) 19:01:32 0
大切なのは人より国だと思うよ
英雄がゴロゴロ出る国の国家水準なんて実に悲惨
例えばフランスのようにナポレオンという世界的英雄を輩出した国の実態は
かなり情けないからね

英雄が多く現れる国の国家水準は低く
誰も住みたいとは思わないような国だったりする
たとえばモンゴルやオーストリアとか中国とか

確かに日本には世界的偉人なんて殆どいない
だが人がいない代わりに国がある
日本と言う国の水準は極めて高い

日本は庶民にとって住みやすい国だからな
英雄が住みにくい国だが、日本では庶民がすみやすい
対して中国は英雄が住みやすいが、庶民は住みにくい

英雄が数多く現れる国の庶民生活なんて悲惨だよ
庶民の生活水準も低いし国力も低い
文化力、技術力、経済力、いずれもない
499世界@名無史さん:2009/03/24(火) 20:02:22 0
英雄と偉人を混同してる阿呆
500世界@名無史さん:2009/03/24(火) 20:26:07 0
>>498
論理性皆無だし、ネタにもなってないし、酷い文章だな
501世界@名無史さん:2009/03/24(火) 21:10:54 0
>>499-500
アホはお前らだ
502世界@名無史さん:2009/03/24(火) 21:13:20 0
>>498
何だこれは・・突っ込みどころが多すぎてどこから指摘すればいいんだか
503世界@名無史さん:2009/03/24(火) 21:26:06 0
>>501
ゆとりの厨ニクンは妄言たれてないですこしはご本を読むようにしましょうね
504世界@名無史さん:2009/03/24(火) 22:43:23 0
春厨だろうから相手にするな
505世界@名無史さん:2009/03/25(水) 05:42:24 0
>大切なのは人より国だと思うよ

日本人は、個人の功績とはせず国の功績にしようとする。
過去レスで杉原千畝を出してきた人がいるが、
あれは千畝の個人の功績なのだが、さっそく日本の意思であるかのように
悪用する勢力が現れ、千畝個人の偉業は薄められてしまう。
ある日本人の偉業を知って、「どうだ、日本人は凄いだろ」と自慢するが、
名前は覚えようとしない。
結局は、選民意識を満足させることに利用するだけで、個人の偉業は称えない。
「アメリカ人を空手チョップで叩きのめした力道山は日本人の誇りだ」なんて言っておいて
在日コリアンと知るや否やあれは八百長だと言い出す。
結局は、個人の偉業を称えることより日本人であるってことのほうが重要なのだろう。
506世界@名無史さん:2009/03/25(水) 06:10:19 0
日本人は成功者に対する妬み嫉みが異常に強い。
だから個人の偉業は称えない。
もともと妬み嫉みの強い民族なのだ。
507世界@名無史さん:2009/03/25(水) 06:16:04 0
どこをどう探しても世界的に有名な偉人がいないとなったら今度は

「ほんとは偉人いるけど日本人の性質のせいで目立たない」

ときた┐(´ー`)┌
508世界@名無史さん:2009/03/25(水) 08:43:06 0
>>506
チョンみたいなこと言ってないで、とっとと病院逝け
ここはお前の妄想垂れ流すところじゃないんだ
509世界@名無史さん:2009/03/25(水) 11:51:58 0
>>505
ちがうよ
ユダヤ人を満洲に移住させているのは日本の国家方針
510世界@名無史さん:2009/03/25(水) 17:57:41 0
>>509
河豚計画ならナチスとの同盟の障害になるから計画段階で頓挫したんだよ。
511世界@名無史さん:2009/03/25(水) 18:14:47 0
ドイツ外務省が抗議してきたからまるくおさめたけど満洲で保護している
512世界@名無史さん:2009/03/26(木) 00:09:07 0
武将ランキング

ttp://allempires.net/forum_posts.asp?TID=13436&PID=505689

信長57位、秀吉43位
513世界@名無史さん:2009/03/26(木) 00:24:15 0
>>512
ほう、信長より秀吉が上なのか。
514世界@名無史さん:2009/03/26(木) 02:50:42 0
>>509
歪曲するなよ。それは杉原千畝とは無関係だよ。
515世界@名無史さん:2009/03/26(木) 03:03:41 0
>>509
そもそも満州のユダヤ移民獲得の河豚計画は
ユダヤ人の経済力と政治力の恩恵を得ようとする
日本の国益が目的で、杉原千畝の善意からの救出劇とは違う。

それとも杉原千畝もユダヤの経済力が目的で助けたのかな。
516世界@名無史さん:2009/03/26(木) 03:25:56 0
杉原千畝はユダヤ人を助けて外務省をクビになってるだろ。
それは千畝の証言でも妻の幸子の証言でもあきらかだ。

千畝の証言
>日本の人々は統一した見解をもっていないようだったので、
>彼らとやりあうのは馬鹿らしいと思いました。
>それで、彼らの返事を待たずに事を進めることに決めたんです。
>あとで確実に誰かから叱られるだろうとは思っていましたが、
>自分ではこれが正しいことだろうと思いました。
517世界@名無史さん:2009/03/26(木) 12:28:39 O
>>498
「人」という言葉を「偶像」に、「国」という言葉を「人」に置き換えたほうが適切だな。
確かに、アングロサクソン国やユダヤにも誰でも知ってるようなビッグネームは少ない
(知的エリートはほぼすべてアングロサクソンやユダヤだが)。
518世界@名無史さん:2009/03/26(木) 12:45:49 0
>>515
ばかすぎて反論するちからもでねえ
519世界@名無史さん:2009/03/26(木) 18:42:47 0
>>512
意外に高すぎてびっくり
西洋史観だと東洋はほとんど無視されるからね
520世界@名無史さん:2009/03/26(木) 20:07:43 0
李靖いないとか糞すぎる
521世界@名無史さん:2009/03/28(土) 10:24:27 0
中国人の尊敬する日本人

1.田中角栄
2.松下幸之助
3.徳川家康
522世界@名無史さん:2009/03/28(土) 10:38:49 0
読売朝刊によると・・・

【中国人大学生が好きな日本人】
@川端康成
A小平邦彦
B高倉健
C村上春樹
D黒澤明
E松下幸之助
E(同点)豊臣秀吉
G武田信玄
H浜崎あゆみ
H(同点)宮崎駿
523世界@名無史さん:2009/03/29(日) 23:41:37 0
信長は世界的な偉人じゃないかな。16世紀の段階で、あれだけ実力主義
を徹底して適材適所を実現できた君主はヨーロッパにもいないと思うが。
524世界@名無史さん:2009/03/29(日) 23:57:37 0
有名じゃないので却下
525世界@名無史さん:2009/03/30(月) 00:07:19 0
>>523
信長と秀吉はスペイン、ポルトガル系との貿易だからな
今欧州で粋がってるのは、スペイン帝国をぶっ潰した英国王室を
簒奪したオランダ金融だから、
ラテンと仲良しの信長なんざぁ、ぜってー評価しねぇだろうな
あっちで家康のが評価されるのは、天下統一者ってことより
オランダ資本との貿易を優遇したことだと思われる

526世界@名無史さん:2009/03/30(月) 00:23:26 0
家康も信長も目糞鼻糞じゃねえか
527世界@名無史さん:2009/03/30(月) 00:25:10 0
東の端の島国を統一したのが「世界史的に」そんなに偉いのか?
日本がどうなろうが世界の歴史は全く変わってないと思うが
528世界@名無史さん:2009/03/30(月) 00:38:55 0
日本の政治には意味はないが日本産の金銀と一部工芸品には価値がある
だから当時の交易の常套手段として、先端技術を使った工業製品と引き換えに
可能な限りそれらを巻き上げたわけ
ちなみに工芸品のほうは、政治的に不安定な支那の磁器の代替仕入れ先のつもりでしかなかったから
まあ漆器とか思いがけずいいものも手に入ったりはしたけど
529世界@名無史さん:2009/03/30(月) 00:41:49 0
>>525
イギリスとオランダの結び方が強引すぎるぞアホ
530世界@名無史さん:2009/03/30(月) 01:26:36 0
>>521
田中角栄は媚中政治家の元祖だからなw
531世界@名無史さん:2009/03/30(月) 01:39:27 0
日本の世界史の教科書では日本については近代にならないと
記述は少ないけど、外国の世界史では東アジア史は中国と日本が
中心。朝鮮や東南アジアに関する記述は少ない。
家康とか割りと知られてるっぽい。
532世界@名無史さん:2009/03/30(月) 01:41:41 0
いや、だって、東南アジアって、むちゃ言うなよ
フィリピンなんて現代でも暗黒なんだぞ、なんにもわからん
533世界@名無史さん:2009/03/30(月) 01:42:17 0
あ、現代ってのはいまでもフィリピンの昔のことは、ってことな
534世界@名無史さん:2009/03/30(月) 07:10:06 0
>>527
「世界史的に」そんなに偉い

527氏に質問。「世界史的」に偉いっていうのは例えばどんなことを
した人ですか?
535世界@名無史さん:2009/03/30(月) 08:21:36 0
日本人以外のアジア人、
黄色人種以外の白人、黒人にも認められるような偉大な仕事をした人
536世界@名無史さん:2009/03/30(月) 08:53:25 0
信長を知ってる人なんて日本史について勉強した人か
カトリックの歴史について非常に該博な人ぐらいだろうな
537世界@名無史さん:2009/03/30(月) 19:08:24 0
古代帝国がないし
発明品の少なさなど
根本的なものが弱いよな
決して日本を馬鹿にしてるわけじゃないよ
538世界@名無史さん:2009/03/30(月) 19:13:21 0
>>536
最近はゲームの影響や日本が注目されて
信長の知名度も上がってきてるよ
英国のクロムウェルは英国の政治家だけど
その後に大英帝国が出来たから知名度は高い
日本の存在感が上がれば信長の知名度も高まるだろうね
539世界@名無史さん:2009/03/30(月) 19:25:31 0
はは、日本の未来は下り坂ですよ
540世界@名無史さん:2009/03/30(月) 20:46:18 0
信長、秀吉はヌルハチよりはメジャーだけどね。
541世界@名無史さん:2009/03/31(火) 00:06:39 0
クロムウェルはピューリタン革命やアイルランドの絡みで有名なんだろ。
ピューリタン革命は人権保障の流れで恐らく世界中で勉強されてるし、
アイルランド問題は現在進行形の紛争だから知名度も高い。
世界史が西欧に重心があるのも民主制や人権保障が西欧で発展した以上、
仕方がない部分もある。
542世界@名無史さん:2009/03/31(火) 05:21:52 0
日本の歴史なんて近代史でしか学ばないんだから、
明治以前の人物は文化的側面やその他特別な要素が無い限り、知名度が低くて当たり前
アメリカで俺がいた学校の授業だと、中国史で若干触れた人物がいたかなぁって程度
中国史自体不人気科目だったしね
543世界@名無史さん:2009/03/31(火) 12:34:38 0
ヨーロッパの歴史教育もほぼヨーロッパ史のみ
アジア諸国なら多少は日本についても教わるんじゃないかな
544世界@名無史さん:2009/03/31(火) 22:03:23 0
長岡半太郎や本多光太郎は、その分野では偉大な学者なんだがねぇ。
545世界@名無史さん:2009/04/02(木) 00:12:30 0
>>544
なにかそういう
イマイチ知られてない存在の人が多いのが日本人的だな
546世界@名無史さん:2009/04/02(木) 13:27:43 0
もし古代から日本人のみで文化を形成していて、周りからの影響を全く受けなかったら、
下手すると古墳時代レベルの文明でストップしてる可能性がある。
やっぱり半島や離れ小島に追いやられるような民族(積極的な侵略、支配によって成立
したイギリスやイタリアなどは除く)は、それなりのポテンシャルしか持っていない。
547世界@名無史さん:2009/04/02(木) 21:36:29 0
結局よその国のアイデアをかき集めて、いかにもパクリでないかのように見せかけて
オリジナルだって言い張ってるだけだもんな
548世界@名無史さん:2009/04/02(木) 22:35:58 0
じゃあ信長ってカトリックじゃ有名だったりすんのかな?
スペインとかで。
549世界@名無史さん:2009/04/03(金) 00:21:29 0
>>546
どこの国でも影響はいろいろ受けてるよ
日本は青銅器を開発することは無理だろな
マヤ文明みたいな形になるんじゃないか
550世界@名無史さん:2009/04/03(金) 07:31:32 0
ガンジーとマザーテレサって結構有名らしいよ
551世界@名無史さん:2009/04/25(土) 02:08:58 0
猿真似ばかりやってるからだろ
552世界@名無史さん:2009/04/25(土) 05:22:52 0
>>1
史的成立条件によって解き得るもので
日本の地理的条件がしからしめたに過ぎない。
交通機関が未発達であった過去においては
極東の一小国であった日本が対外的に能動的影響を与えるというのは困難であった。
553世界@名無史さん:2009/04/25(土) 05:30:00 0
正直、日本人はできることなら外人とかかわりあいになりたくない
554世界@名無史さん:2009/04/25(土) 23:51:37 0
なら鎖国しろよ
555世界@名無史さん:2009/04/26(日) 00:19:23 0
できることなら:不可能だけれども出来るならそうしたい(実際は出来ないことについて)

日本語の勉強しましょうね
556世界@名無史さん:2009/04/26(日) 21:20:55 0
???
557世界@名無史さん:2009/04/27(月) 00:15:29 0
わかれよwww
558世界@名無史さん:2009/04/27(月) 05:11:18 0
いや間違ってないだろ、なにお前
キチガイ?
559世界@名無史さん:2009/05/13(水) 16:17:35 P
海外のゲームの話になるけど、Age of Empires3や
Civilization4では日本の指導者は徳川家康になりますね
560世界@名無史さん:2009/05/13(水) 17:38:49 0
ナポレオンやガンジーやスターリンが戦うゲームが何の参考になるんだよ
561世界@名無史さん:2009/05/13(水) 18:20:43 0
つまりフランスにとってのナポレオンがインドにとってのガンジーがソ連にとってのスターリンが
日本にとっては家康ってわけだろ?


うわしょっぼ、ひとりだけ知名度が桁違いに低いw
562世界@名無史さん:2009/05/13(水) 18:37:55 0
逆。
たった16の文明圏の中にわざわざ日本が入ってるんだから極めて知名度が高い。
563世界@名無史さん:2009/05/13(水) 20:09:59 0
そりゃあ、16もあればなぁ
その16に漏れるのって言ったらマジで土人レベルじゃん…
564世界@名無史さん:2009/05/13(水) 20:14:00 0
アホか。
ヨーロッパを席捲したオスマントルコもカール12世やグスタフアドルフのスウェーデンも
大航海時代を築いたポルトガルも入ってないが
565世界@名無史さん:2009/05/13(水) 20:16:45 0
欧州最大版図を誇っていたオーストリア帝国も無いな
566世界@名無史さん:2009/05/13(水) 21:34:06 0
全世界が入ってる海外ゲームといえば一番シミュレーション度高いのは、
世界数百カ国を網羅しているパラドゲーだが、日本は専用曲まで用意してもらってるVIP待遇だな。
567世界@名無史さん:2009/05/14(木) 02:04:37 0
真の意味で天才といえる人がいないな
たぶん天皇の存在が大きすぎて天皇を超える人物を輩出できないのではないか
568世界@名無史さん:2009/05/14(木) 12:27:05 0
ノーベル賞とかいっぱい受賞してるが
569世界@名無史さん:2009/05/15(金) 05:26:53 0
「いっぱい」とか、すぐ誇張する
570世界@名無史さん:2009/05/15(金) 06:00:35 0
お隣韓国のたった十数倍ほどだからたいしたことはないな
571世界@名無史さん:2009/05/15(金) 06:12:21 0
>>1
馬鹿じゃないか?
世界史なんて西洋史だからだろ。
一番西洋から遠い位置にあるんだからマイナーで当たり前。

世界じゃ李世民やヌルハチとかマイナーもいいところだわな。
572世界@名無史さん:2009/05/15(金) 07:47:49 O
現在、モンドセレクションを
最も多く受賞しているのは日本ですよ!
573世界@名無史さん:2009/05/15(金) 09:22:56 0
>モンドセレクション
審査対象の商品は食品会社が自分で出品する仕組みだが、出品数の過半が日本から。
だから金にあかせた広告戦略とみられている。
574世界@名無史さん:2009/05/15(金) 11:13:24 0
大久保利通は知名度アル?
日本最高の政治家だけど
575世界@名無史さん:2009/05/15(金) 12:01:42 0
そんなん言ったらミシュランも
576世界@名無史さん:2009/05/15(金) 13:45:56 0
八木・宇田アンテナ

日本が世界に誇れる品物。
現代でも世界中で使用されている品物。

テレビ放送、FM放送の受信用やアマチュア無線、業務無線の基地局用や、
自衛隊の移動式地対空ミサイル施設のレーダーのパラボラアンテナの輻射器など。

東北帝国大学工学部電気工学科、教授の八木指導の下、講師の宇田が実用化のための研究に取り組んだ。
1928年に八木・宇田の連名で論文が出され、国内外の特許出願した。

八木・宇田アンテナによりレーダーの性能を飛躍的に向上させ、
陸上施設や艦船はおろか航空機にもレーダーと八木・宇田アンテナが装備された。
最初は日本以外の欧米で知れ渡り使われ、逆輸入で日本にも広まった。

現在においてもこれほど汎用性が高く、抜群の精度を誇るアンテナは開発されていないと言われる。

Yagi-Uda Antenna
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Yagi_antenna
ttp://antennaguy.com/Yagi.html
577世界@名無史さん:2009/05/15(金) 16:48:23 0
八木アンテナは企業名になってるから有名だけど
宇田のほうは一般には全く知られてないな、カワイソス
578世界@名無史さん:2009/05/15(金) 17:55:48 O
世界的な有名人がいないのに欧米の植民地支配を退けて、アジアで初めて白人相手に戦争で勝って
戦後の焼け野原から3〜40年足らずで経済大国になったんだ
じゃあ日本人は世界的偉人がいなくても偉大な成果を残せる民族なんだね
日本の皆さんは優秀ということで
579世界@名無史さん:2009/05/15(金) 20:04:06 0
急激な興隆は歴史的にとりたてて珍しいことでもない
勢いに乗れば大体のことは上手くいっている(ように見える)ものだ

問題なのは興隆、成長期を過ぎて安定期を迎えられるかどうかで、
民族文化の真の優劣はまったくここで決まる
歪な成長は必ず自壊の要因となる
完全無欠の成長もありえないが、自己でその歪みを診断、修正することは難しい

偉大とか優秀とかいう言葉は、せめて世界に100年は君臨してからにしてもらいたい
580世界@名無史さん:2009/05/15(金) 20:09:40 0
ロシアに勝って列強入りしてから100年はたったな。
581世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:14:30 0
一回滅んでます
582世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:18:24 0
滅んでたら今あるわけないだろ
583世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:20:11 0
大日本帝国は現在ありませんが?
文化的にも滅んでます、戦後生まれにこれを否定する権利はありません
584世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:22:17 0
日本の話してんだろ。政体が変わっただけ。
585世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:22:26 0
っていうか日露から敗戦までの日本なんて列強でもなんでもないじゃん
自称列強、精一杯背伸びして軍事費にばかりバカみたいに注ぎ込んで勝手に破綻しただけ
いまの北朝鮮とまったく同じ
586世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:24:03 0
>政体が変わっただけ
戦前の日本といまの日本がどれだけ別物か知らないで
勝手に自分の国だと思ってるんですね
無知無学は幸せでいいですね
587世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:29:43 0
>>585
実際ウィーン体制下の5大国になってんのに自称なわけないだろ。
少なくとも当時から列強下っぱしのイタリアより工業生産高もGDPも上なんだけどな。
588世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:35:45 0
>>586
具体的にはマンパワーが全く連続している。
高度経済成長をやったのは戦中派だからな。
589世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:36:48 0
アメリカ>>>>>ソ連>>>>>>>>>>>イギリス>ドイツ>>フランス>日本>イタリア

まあ、上から数えてどうにか列強だなw
590世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:38:18 0
>高度経済成長をやったのは戦中派だからな
彼らが完全に現役引退したから現代日本は駄目なんだな
団塊以降はクズしかいない\(^o^)/
591世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:41:45 0
地力のない民族はハングリー精神を失うとすぐ失速する
あくせく労基法違反の勢いで働いてようやく先進並になってるに過ぎないからな、しょせん
ハラがふくれてサボりだすととたんにダメになる
592世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:43:50 0
というか当時は非欧米で被殖民地でないというだけで特筆的。
それが白人国の大半がなれない列強にまでなってんだから壮挙だよ。

少なくとも近代以降の非欧米で日本のような発展を遂げた国は皆無だからな。
593世界@名無史さん:2009/05/15(金) 21:51:47 0
確かに団塊世代が就職しだす時期に高度経済成長が終わって
戦中派が引退しだして団塊世代が舵取りはじめるようになってからが「失われた20年」なんだからな。
ほんとろくでもない世代。
594世界@名無史さん:2009/05/15(金) 22:25:41 O
高度成長が終わったのは、ニクソンショック以降変動相場制に以降せざるを得なくなって
最近の中国がやってるみたいなチートができなくなったことが原因。
失われた10年については、団塊だけでなく当時労働者世代だった1930年〜1970年生まれ全体の責任。
あと小沢一郎。
595世界@名無史さん:2009/05/15(金) 22:33:14 0
高度成長は団塊の世代に属する集団就職の中卒、高卒の低賃金が支えていたことを知らんのか?
596世界@名無史さん:2009/05/15(金) 22:45:12 0
人に使われる底辺の労働力というだけなら頭使わないもんな。
数さえいれば世代関係無いわな。
597世界@名無史さん:2009/05/15(金) 22:57:15 0
>>589
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>ソ連>>>>>>>イギリス>ドイツ>>フランス>日本>イタリア

くらいだよ人口比率じゃソ連はカス
598世界@名無史さん:2009/05/15(金) 23:01:46 0
工業生産で見る世界史
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4158133
599世界@名無史さん:2009/05/15(金) 23:13:32 0
というかソ連って共産国なのになぜGDPがわかるのか
600世界@名無史さん:2009/05/16(土) 10:43:22 0
>>583
>文化的にも滅んでます

日本の文化が滅んだ=断絶されたと言うことになるので、
戦後日本人は日本の習慣や日本語の使用を止めているという結果になるw
文化が滅んだということを言うと、こうなる。

で日本は戦後、英語で話しているのかい?w
それとも何語?w
601世界@名無史さん:2009/05/16(土) 12:39:13 0
旧石器文化は縄文で滅び、縄文文化は弥生で滅び、
日本人の文化なんて過去に何度も何度も激変しまくり
602世界@名無史さん:2009/05/16(土) 13:33:12 0
世界史的な偉人がでないってことはよろこぶべきことだよ。
603世界@名無史さん:2009/05/16(土) 14:14:35 0
>>600
現代日本語がどれだけ崩壊してるかも知らないで
おめでてーな
604世界@名無史さん:2009/05/17(日) 11:52:14 0
それいうならドイツもフランスもイギリスも崩壊しまくりだな

日本語の乱れは世界的な言語の乱れと同期しているよ

英語も聞き取れない汚いものが増えたと英文学者が言ってる
605世界@名無史さん:2009/05/17(日) 12:00:06 0
それに中国は自分から自文化を壊しまくったのに対して
日本は自ら西欧化したために残すべきものは残している
日本は文化を大事にしていると他国から言われる由縁だ
つまり、征服されると根本から文化が破壊されるという反証がされている
韓国が古い文化を残せているのは日本の統治がゆるやかだったから
本来なら略奪強姦があって当然の前近代的な統治も
近代文明最高!と言った欧州型の押しつけもしなかったから
そして、日本の地位の向上にともなって国際的な流れが変わってきたために
今のような情勢があるわけなのだが
606世界@名無史さん:2009/05/29(金) 23:15:46 0
日本一になればたいていの事は足りる
わざわざ海を越えて名をとどろかす意味は薄い
607世界@名無史さん:2009/06/21(日) 00:25:47 0
>>604
ドイツ語なんてルターの頃からほとんど変わってないんじゃないの?
そりゃ徐々に簡略化はされてきているけど。

まあ日本文化は滅んでないと思うが、
方言や地域文化が滅んできているから、衰退しつつはあるだろうな。
農村が滅んだ時には日本文化に一つの区切りを付ける事になるだろう。
608世界@名無史さん:2009/06/21(日) 05:48:02 0
>>607
方言が徐々に消えていったのはヨーロッパも同じ
フランスなども革命後でも標準フランス語を話せたのは10%程度だったという
その後の義務教育等で標準語を広めていった結果多くの方言は消えた
何も日本と変わらない
609世界@名無史さん:2009/07/03(金) 23:42:46 0
戦国武将が好きな外人は結構いるんじゃない

数年前、テレビで武田24将を崇拝するドイツ人を観たなぁ
それぞれが好きな武将に成りきっていた
鎧とか刀とか持っていたよ

但しそこにはある暗黙の了解があった・・・
それは『武田信玄を演じてはならない』と言うもの

なんかこういうトコは、日本を知ってるなって感じがしてていい
610世界@名無史さん:2009/07/04(土) 00:11:42 0
『武田信玄を演じてはならない』


なんでや?
611世界@名無史さん:2009/07/04(土) 00:15:52 0
>>610
崇拝する者だから・・・
つまり神的な存在で
そういうものになりきるのは、オコガマシイと言う感じで説明してた
612世界@名無史さん:2009/07/04(土) 01:01:19 0
アジアの偉人はインド人しかいないだろうよ
613世界@名無史さん:2009/07/04(土) 03:09:44 0
>>609
そりゃ日本人にだってスカンデルベクやクルクアスを好きな連中がいるからな
614世界@名無史さん:2009/07/05(日) 11:16:38 0
日本人が三国志好きなみたいなもんかな
中国人からすると日本人は三国志のマイナー武将にも詳しいって驚いてたぞ
中国人でもそんなマイナー武将知らないのにって
615世界@名無史さん:2009/07/05(日) 11:37:34 0
思いつくところでは、数学者の関孝和(セキコーワと発音)は有名。
和算は数学の大きな潮流とみなされているみたい。
あと、神皇正統記の北畠房近が思想家として有名。神道理論の定礎者として。
宮崎駿、押井守、大友克洋はおそらく世界的偉人。

日本文化は現代文明の一部になったということだと思う。
そしておそらく、中国が台頭してきて彼らが叩かれ役を引き受けてることも大いに関係あるw
616世界@名無史さん:2009/07/05(日) 13:06:11 0
何十回同じ議論ばかりしてんだ。
だから2ちゃんはつまらないんだよな。
617世界@名無史さん:2009/07/05(日) 13:12:46 0
だったら来るなよ。
618世界@名無史さん:2009/07/05(日) 13:17:38 0
世界に打って出たとき負けてるから仕方ないだろう。
悪名としてなら名を残してるだろうけど。 etc)hideyoshi, tojo
ナポレオンとかチンギスハーンとかヒンギスみたいなのがいればいいんだけどな。

でも中国とかだって同じでしょ。
日本で中国偉人がメジャーなのは文化圏が近いからであって。
あっちも悪名としてしか出ないタイプ。 etc)mao zedong
mao asada の方が有名だ
619世界@名無史さん:2009/07/05(日) 16:29:32 0
乃木は有名
620世界@名無史さん:2009/07/05(日) 22:24:01 0
世界的な政治家…源頼朝、織田信長、徳川家康、大久保利通、伊藤博文
世界的な軍人…東郷平八郎、山本五十六
世界的な作家…紫式部、夏目漱石、川端康成、三島由紀夫、村上春樹、吉本ばなな
世界的な科学者…北里柴三郎、志賀潔、高峰譲吉、鈴木梅太郎、長岡半太郎、牧野富太郎、湯川秀樹
世界的な冒険家…間宮林蔵、白瀬矗、植村直己
世界的な画家…雪舟、葛飾北斎、安藤広重

これらは「世界的」な業績をもっているが、確かに「メジャーでない」と言われてしまえば、
その通りである。その理由は2つある。
1.「世界」の基準が西洋人主体であり、東洋人は眼中にないことが多いこと。
2.日本以外の東洋人には「世界」に対して関心がなく、何が「世界的」かの基準もないこと。
621世界@名無史さん:2009/07/05(日) 22:26:50 0
【なあ、信長と曹操って似てないか…?】
原題「大家覺得織田和曹操有沒有什?相似之處……?」 日本文化板
ttp://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/m/200906

中国人も日本の武将に詳しいな
622世界@名無史さん:2009/07/05(日) 23:30:57 0
まあ、問題の立て方がおかしいからループするのも仕方がない。
623世界@名無史さん:2009/07/06(月) 02:03:07 0
>2.日本以外の東洋人には「世界」に対して関心がなく、何が「世界的」かの基準もないこと。
日本人も大して興味無さそう
624世界@名無史さん:2009/07/06(月) 04:15:17 0
まぁ、言ってみれば日本は世界の果てにある場所とも言える
つまり辺境地
世界的に影響を与えるのは地理的に難しい
第二次世界大戦の影響はすさまじいが
東條じゃ、なんだかなー的な人間だからなw
625世界@名無史さん:2009/07/06(月) 04:21:45 0
何せ世界の中心は朝鮮に決まってんのさ…
626世界@名無史さん:2009/07/06(月) 07:37:30 0
コンセンサス社会だし、日本人は実際的・現実的な民族だから、近代化も容易
だったし、傑出した個人のカリスマ性を必要としなかったのではないかな。だ
から、大久保や伊藤が暗殺されても、大幅な路線の変更はなかった。
627世界@名無史さん:2009/07/06(月) 07:44:02 0
>>626
カリスマは天皇になってるからな
英国が一番近いと言えるか
628世界@名無史さん:2009/07/06(月) 07:45:07 0
朝鮮人はクソでしょ。
629sage:2009/07/06(月) 09:53:44 0
有名な偉人は多いのでは?
630世界@名無史さん:2009/07/06(月) 13:06:36 0
まあ、そういうことにこだわること自体がナンセンスという感じはするな。
631世界@名無史さん:2009/07/06(月) 14:27:38 0
他人の事より、自分が歴史に名を残すことを考えなくちゃな
632世界@名無史さん:2009/07/06(月) 22:00:49 0
こうやって見てみると、世界的な科学者は結構多いんだな。
633世界@名無史さん:2009/07/06(月) 22:05:01 0
朝鮮人で偉人というと暗殺者しか思いつかないw
634世界@名無史さん:2009/07/06(月) 22:33:08 0
偉人というより英雄ということらしい
635世界@名無史さん:2009/07/07(火) 05:32:12 0
秋山兄弟を忘れてもらっては困る。
636世界@名無史さん:2009/07/07(火) 05:40:47 0
英雄史観なんぞ今どき流行らんだろw
637世界@名無史さん:2009/07/07(火) 06:47:45 0
メジャーとマイナーの境がよくわからんな。無知な人を基準にすれば、どんな
偉人でもマイナーだということになってしまう。
638世界@名無史さん:2009/07/07(火) 07:48:30 0
東郷平八郎は欧米やロシア、中国でも大変よく知られている。日本国内でより、
むしろ海外で有名だね。
639世界@名無史さん:2009/07/07(火) 13:03:25 0
「ラシャメン」
「マダム・パピヨン」
「ニクベンキ」
「オマンコガールズ」

などがよく知られてる日本人かな。
640世界@名無史さん:2009/07/07(火) 14:12:50 0
東郷平八郎はインドでも知っている人が多かったな。
641世界@名無史さん:2009/07/07(火) 20:11:26 0
野口英世を忘れてもらっては困る。
642世界@名無史さん:2009/07/07(火) 21:32:56 0
世界偉人伝では日本から家康・信長・明治天皇の三人がエントリーされてたな
大国クラスの中では圧倒的に少ない方だった
643世界@名無史さん:2009/07/07(火) 21:46:58 0
秀吉は朝鮮征伐してくれたんだから、正真正銘の偉人だがな。
644世界@名無史さん:2009/07/07(火) 22:00:10 O
日本の偉人とやらは、武勇伝やお涙頂戴話とかそういう類の売りしか無いからな。
信者が「○○さんは人格が優れていて逢う者皆心酔したそうだ」なんて鼻息荒くして自慢したところで、
外国人からすれば「あっそう。ふーん」としか評しようがない。
645世界@名無史さん:2009/07/07(火) 22:09:46 0
秀吉は明を征服してれば世界規模の有名人になったんだがな
2回とも失敗で朝鮮から恨み買っただけだ
646世界@名無史さん:2009/07/07(火) 22:34:04 0
>>645
そもそも明の領土に入る前に負けてるしな・・・
647豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/07(火) 22:38:03 O
>>1
豊臣秀吉、徳川家康。
といっても大して知られていない、、、
以前、トルコ人の知人に東郷平八郎の話題を
ふってみたらトーゴ共和国のことだと思っていたし(苦笑)
あっ!いたいた!昭和天皇は明治天皇より知られてたよ。
マイナーかもしれないけれど、日本人の中では
知られていた方だよ。でも、近年の人だからなぁ。
648世界@名無史さん:2009/07/08(水) 00:14:16 0
天にかわってチョンコをお仕置き。偉人じゃないか。
649世界@名無史さん:2009/07/08(水) 00:23:33 0
>>642
明治天皇なんかちっとも偉人じゃないんだけどな。ただし、明治時代の日本には、世界級の
偉人が2ダースか3ダースくらいいたことは確かだな。行動力といい、教養といい、すごい
人物を輩出している。単にそれを明治天皇に代表させているだけの話なんじゃないでしょう
か。
650世界@名無史さん:2009/07/08(水) 01:03:02 0
>>647
もっと賢いトルコ嬢と付き合えよw
651豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/08(水) 01:26:08 O
誰か>>650に座布持ってきてやってw
そのおっつぁんは東郷をトーゴと聞き間違えたようだ。
日露戦争で日本がロシアに勝ったことは知っていても、
東郷平八郎のことは知らなかったよ。
トルコ人でもインテリさんなら知ってる
のかもしれないけど、普通の人だからね、その人は。
652世界@名無史さん:2009/07/08(水) 11:28:21 0
今まで革命的な人物はほとんどいなかったと思う
むしろこれから登場する予感
653世界@名無史さん:2009/07/08(水) 11:53:05 0
信長が辛うじて革命児の合格点を超えるくらいだな
654世界@名無史さん:2009/07/08(水) 11:57:57 0
もちろん凄い人はいるんだけど
日本人ってコジンマリしてしまう感じだ
655世界@名無史さん:2009/07/09(木) 06:39:09 0
いまどき個人崇拝なんてありえんだろ。
656世界@名無史さん:2009/07/09(木) 14:54:22 0
東国原が総理になって途方も無いことすれば各国の教科書に載るかもしれん
657世界@名無史さん:2009/07/09(木) 18:18:36 0
偉人がいないのに偉大な国になっているってのがすごいな。
658世界@名無史さん:2009/07/09(木) 20:29:19 0
イサム・ノグチを忘れては困る。
659世界@名無史さん:2009/07/09(木) 21:28:46 0
>>656
載らんでよろしい
660世界@名無史さん:2009/07/09(木) 21:46:09 0
明治の日本に、優れた人材がキラ星のように数多く現れたのは、やはり江戸時代の
教育なり学問なりの水準がものすごくハイレベルだったからじゃアルマイカ。
661世界@名無史さん:2009/07/09(木) 22:11:50 0
今はどうかわからないが
明治時代の官僚は結構知られていただろうな
例えば伊藤博文はアジア情勢のキーマンだったし
清情勢は列強のメディアの注目の的だったからな
662世界@名無史さん:2009/07/09(木) 23:08:46 0
有名な偉人は必ずしもいいものでもないからね〜
ヒトラーみたいの現れても嫌だし
663世界@名無史さん:2009/07/09(木) 23:12:42 0
東アジアに偉人なんかいないさ
664世界@名無史さん:2009/07/09(木) 23:17:37 0
孔子、始皇帝、チンギスハン、毛沢東。この辺は世界史上で上位に食い込むよ
後ろ3人は偉人と言っていいのか分からんが
665世界@名無史さん:2009/07/09(木) 23:19:25 0
現代は偉人の出にくい時代になってしまったのかもな。
666世界@名無史さん:2009/07/09(木) 23:20:40 0
>>663
チンギスぐらいだろうな
667世界@名無史さん:2009/07/09(木) 23:22:57 0
いまだに人民銀行券は毛沢東だしな。というか、他の肖像は消えて毛沢東一本に
なってしまったんだそうだ。毛沢東の個人崇拝に頼らざるをえなくなってるんだ
から、中国共産党も政治的求心力を失いつつあるのかも。
668世界@名無史さん:2009/07/09(木) 23:23:45 0
チンギスのどこが偉人なのわからない。
669世界@名無史さん:2009/07/10(金) 06:05:00 0
個人崇拝なんて独裁国家に任せとけばいい
670世界@名無史さん:2009/07/10(金) 06:19:04 0
ソ連時代のロシアは偉人だらけ、英雄だらけだったようだ。
671世界@名無史さん:2009/07/10(金) 06:21:29 O
石井四郎
672世界@名無史さん:2009/07/10(金) 07:19:18 0
やっぱり太閤秀吉さんだろ。
673世界@名無史さん:2009/07/10(金) 18:11:10 0
「世界的に有名」ってことは「馬鹿でも知っている」ってことでいいのかな?
674世界@名無史さん:2009/07/10(金) 19:26:38 0
世界初の産業組合を設立したのは大原幽学という江戸時代の日本人だが、これは
世界的に有名な偉人とは言えないよね。
675世界@名無史さん:2009/07/10(金) 21:40:35 0
>>656
少女淫行?
676世界@名無史さん:2009/07/11(土) 01:07:30 0
>>633
イ・スンシンが強引に
世界四大提督に食い込んだよなw
ウリナラ・ワールドだけど

しかも功績が補給戦を騙まし討ちで叩いただけでw
677世界@名無史さん:2009/07/11(土) 01:12:38 0
>>663
本当だったら
三国志の華佗も偉人になれたかもしれないな・・・
678世界@名無史さん:2009/07/11(土) 03:26:02 O
>>674
当然。
「そんなことないよ〜」ってレスを期待してるんだろうけど。
679世界@名無史さん:2009/07/11(土) 03:38:31 0
東アジアの偉人といえば文句無しで孫子。
昔はただの兵法だったが、今や世界中のビジネスマンに読まれてる。
680世界@名無史さん:2009/07/11(土) 03:55:12 O
読まれてるわけないだろ。
フランスで日本食が大ブーム!並に胡散臭いな。
世界ってのは特ア(日本含む)限定か?
681世界@名無史さん:2009/07/11(土) 04:00:18 0
>>680
読まれてますけど?

武田信玄やナポレオンなど世界の名将が読んだ兵法書『孫子』。
現在も世界中の経営者に愛読され、マイクロソフトのビルゲイツや
ソフトバンクの孫正義など、多くの成功者が孫子から経営戦略を
汲み出しています。このCD集は“企業経営や人材マネジメントに活かす”
新たな視点で、孫子の教えをわかりやすく解説します。
生き残り、勝ち抜くための戦略とノウハウをつかんでください。
http://nvc.nikkeibp.co.jp/nvw/books/sonshi/index.html
682世界@名無史さん:2009/07/11(土) 05:12:33 0
>>674
華佗並に胡散臭いな
683世界@名無史さん:2009/07/11(土) 05:40:29 0
凡人が偉人をけなすスレになっちまってるなw
684世界@名無史さん:2009/07/11(土) 05:57:39 0
馬鹿でも知ってるってなると限られてくるな。イチローと黒澤明くらいか?
685世界@名無史さん:2009/07/11(土) 06:25:15 0
秀吉は偉いよね、普通に考えて。大好き。
686世界@名無史さん:2009/07/11(土) 06:31:26 0
家康と比べると秀吉の政治思想はガキの知恵だ
実行力はあの時代の誰より飛び抜けていると思うけどね。
687世界@名無史さん:2009/07/11(土) 06:41:54 0
池田大作だろ
めっちゃ有名だよ
688世界@名無史さん:2009/07/11(土) 07:12:35 0
「それって有名?」
「馬鹿でも知ってる!」
これの繰り返しだな。
689世界@名無史さん:2009/07/11(土) 07:14:56 0
>>686
偉いかどうかなんてことは二の次で、有名かどうかを
ジャッジするスレなので、そんなことはどうでもいい
んです。
690世界@名無史さん:2009/07/11(土) 07:22:46 0
池田大作って誰?
691世界@名無史さん:2009/07/11(土) 07:32:31 0
馬鹿が仕切ってるせいで香ばしいスレになっているな。
692世界@名無史さん:2009/07/11(土) 08:15:26 0
>>687
宗教関連だとダントツで麻原だと思う。
693世界@名無史さん:2009/07/11(土) 08:28:00 0
池田だろ
信者数から言って
694世界@名無史さん:2009/07/11(土) 08:32:10 0
池田が偉人。

客観的に世の中を見る事からはじめようか。
695世界@名無史さん:2009/07/11(土) 09:00:25 0
イケダ イケダ イケダ
696世界@名無史さん:2009/07/11(土) 09:04:20 0
麻原って世界的に有名?
697世界@名無史さん:2009/07/11(土) 09:07:29 0
全然。池田のが数倍、数十倍は有名だろう
698世界@名無史さん:2009/07/11(土) 09:34:14 0
2人とも帰化朝鮮人だな。
699世界@名無史さん:2009/07/11(土) 09:42:37 0
麻原犯罪者として超有名
700世界@名無史さん:2009/07/11(土) 09:46:40 0
毛沢東の比じゃないだろー
701世界@名無史さん:2009/07/11(土) 09:48:45 0
池田さまの比じゃないだろー
702世界@名無史さん:2009/07/11(土) 10:05:11 0
そうか。
703世界@名無史さん:2009/07/11(土) 10:07:19 0
毛沢なんて知らないゾ
704世界@名無史さん:2009/07/11(土) 10:09:31 0
「それって有名?」
「馬鹿は知らない!」
これの繰り返しだな。
705世界@名無史さん:2009/07/11(土) 10:54:13 0
>>681
お前自身は読んでいないだろ、ヴォケ。
706世界@名無史さん:2009/07/11(土) 11:26:42 O
ウリナラマンセーな民族主義的性魂で日本のチンケな人物を挙げる奴って、
知らない奴は馬鹿だの無教養だのいちいちバリア張るのが笑えるよなw
707世界@名無史さん:2009/07/11(土) 11:48:46 0
所詮馬鹿しかいないのになw
708世界@名無史さん:2009/07/11(土) 12:08:33 0
スレの趣旨が「馬鹿でも知っている」ということだから仕方ないだろw
709世界@名無史さん:2009/07/11(土) 12:34:34 0
毛沢東が偉人? 悪い冗談にしか思えんw
710世界@名無史さん:2009/07/11(土) 13:26:22 0
中国共産党が偉人だと言ってるんだから偉人なんだよ。
711世界@名無史さん:2009/07/11(土) 17:59:37 0
それだったら毛沢東よりもポルポトのほうが偉人だよな?
712世界@名無史さん:2009/07/11(土) 20:24:24 0
い〔ヰ〕【偉】

[名・形動]大きくりっぱなこと。すぐれていること。また、そのさま。「その功たるや―なり」
713世界@名無史さん:2009/07/11(土) 21:34:23 0
偉いかどうかなんてことはどうでもいいわけ。とにかく有名かどうかが
大切なんですよ。スレの流れをよく読んでね。
714世界@名無史さん:2009/07/11(土) 22:44:58 0
立派かどうかだったら主観が中心になって煽り合いになるだけだしな
有名かどうかなら概ね客観判断できるし
715世界@名無史さん:2009/07/11(土) 23:01:47 0
小日本に偉人がいるわけがない。大中華からのみ大人物が出現する。
716世界@名無史さん:2009/07/11(土) 23:46:21 0
なんでそんな国が共産なんだろうね、ふしぎ
717世界@名無史さん:2009/07/12(日) 01:26:51 0
自国民を何千万人犠牲にしようが政府公認の偉人だよ、毛沢東は。おまけに、
世界中だれでも知っている!!!
718世界@名無史さん:2009/07/12(日) 08:24:11 0
議論も出尽くしたようだなw
719世界@名無史さん:2009/07/12(日) 10:33:55 0
中国では、読み書きのできない人だって毛沢東の顔を知っている!!!
720世界@名無史さん:2009/07/12(日) 16:01:37 0
ダライ・ラマ14世はどうなのかな? ノーベル平和賞を受賞しているが。
721世界@名無史さん:2009/07/12(日) 16:54:00 O
>>1
明治までずっと鎖国してたから
722世界@名無史さん:2009/07/12(日) 16:54:36 0
>>721
200年だけじゃん
723世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:00:17 0
イギリスですら世界的に有名なダーウィンがいる
なんで日本にはいなくてイギリスにはいるんだ?
724世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:05:15 0
イギリスですらって何だよ
世界帝国のイギリスに少なめなのが不思議だよ
725世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:10:00 0
世界的に有名なイギリス人
進化論のダーウィン
WWWのティム・バーナーズ-リー卿
近代科学の祖ニュートン
機関車のジェームズ・ワット

意外と結構、いるな
んで日本は?
726世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:13:06 0
>>725
そこまではないな
ネルソンと東郷なら互角の存在として語られるか
むしろ日本はこれから偉人が出てくると思うんだが
727世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:14:34 0
日本って本当にいなくねーか?
政治では信長や東条英機ってチンギスカンやムハンマドに勝てないし
軍事では一人もいないし(せいぜい東郷平八郎だけだろうが
この程度なら世界にゴロゴロいる)
経済、技術、科学、宗教、文化、音楽と見ても
いそうな人物は一人もいない
728世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:17:15 0
イギリスは幾らでも居るだろ
政治家ではチャーチル、サッチャー
芸術ではシェイクスピア、ビートルズ
学術ではジョンロック、アダムスミス
枚挙に暇が無いくらいと思うが

日本はマジで鳥山明くらいしか思いつかん
729世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:24:51 0
中国人は12億人もいるんだからこれからいろいろ出てくるんじゃね?
今は毛沢東くらいだけどさ
730世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:25:40 0
事績が日本国内に限られる奴ばかりだからな
20世紀になって世界中を巻き込んだ第二次大戦があるが
幸か不幸かカリスマ的指導者は現れなかった
731世界@名無史さん:2009/07/12(日) 18:52:25 0
>>730
それが日本的と言えるかw
昭和天皇はある意味ではカリスマがあった
インドでは崩御の時は凄く大きく扱ったし
732世界@名無史さん:2009/07/12(日) 19:27:46 O
>>722
その200年が問題なんだ
江戸時代こそ太平で一番日本文化が成熟した時期だろう
この時期は鎖国してたから出来たものかもしれないが
この時期に海外と関わらなかったことは
非常に大きい
733世界@名無史さん:2009/07/12(日) 19:41:42 0
政治, 軍事, 経済, 芸術, 科学, 技術, 文化, 音楽, 工学, 数学, 宗教,
の分野で世界的偉人がいるだろうか?
一人もいないのではないか

中国には始皇帝, 孫子, 蔡倫, 司馬遷, 孔子がいる
モンゴルにはチンギスハーンがいる
日本には・・・いない・・・・
734世界@名無史さん:2009/07/12(日) 19:44:48 0
政治 なし
軍事 東郷平八ぐらい 有名な軍事家がいない
経済 これは戦後の発展で意外にいたりもするが学者は弱い
芸術 葛飾北斎など、いないこともない
科学 多少弱い
数学 岡など多少いる
735世界@名無史さん:2009/07/12(日) 19:49:46 0
政治でも世界に通用しそうな奴もいるが
世界的に有名かと言われたら微妙だな
736世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:01:11 0
源頼朝や徳川家康は?
737世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:05:31 0
信長が長生きしてればマジでインドまで行けたと思うよ。だって世界初の
手甲船を発明したのは信長なんだぜ。これにサビ防止の塗料を塗れば「黒船」になる。
欧州が手甲船を発明したのは信長よりも後だからな。明朝(しかも末期)は戦争に弱いから
信長が率いた軍で港町を陥落させれば簡単に蹴散らせるよ。信長はポルトガルや
イスパニアとほぼ同じ時期に日本を「国際的な」国にできたのに早死にしてしまった。
実に惜しい。
738世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:09:26 0
欧米的にはやっぱりアジアなどは「売春婦」がイメージとして先行するって
アメリカの学者なんかが批判して言ってたな。日本ではゲイシャとかパンパンとか
そういうやつね。チャイナやタイなんてそのまんまだろう。それでも支那は
世界を覆すような大発明を連発してそれなりなんだが、日本て正直白人の踏み台だよな。
739世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:10:22 0
>中国には始皇帝, 孫子, 蔡倫, 司馬遷, 孔子がいる

西洋人からすりゃ誰??ってかんじだよ
740世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:13:30 0
なんで中国人にノーベル賞受賞者はいないの?
741世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:14:29 0
>>739
そんなことはない
>>740
近代においては発展途上国だし
742世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:15:04 0
>>740
なんにも発明してないから
743世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:15:49 0
13億人もいるのにねw
744世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:21:30 0
>>740
結構いるんだけど
745世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:22:01 0
>>736
ハンムラビ王や始皇帝のような
政治上の重要性があるとでも?
大体、身分的には皇帝ですらなく
将軍にすぎないし
746世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:24:19 O
何で中国は都合の悪い時だけ発展途上国?
747世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:26:20 O
野口英世とか有名だと思うが
748世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:26:51 0
civ4では日本文明の指導者は徳川家康だったな
タヌキからは程遠い戦争主義者になってたが
749世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:27:05 0
>>739
蔡倫と孫子は有名だよ
750世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:29:07 0
>>747
医療の分野でどれだけスゴイ影響力があるんだ?
751世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:29:34 0
ノーベル賞より「任天堂」ほしい―中国メディア論説
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1009&f=national_1009_010.shtml
752世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:37:11 0
youtubeで名前検索して視聴回数が多い人が有名じゃね?
今まで出てきたやつを検索してもたいしたことなかった><
753世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:41:34 0
アメリカの教科書には徳川家康が載ってたそうだぞ。それも肖像画つきで
754世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:46:33 0
まず日本史上ではチンギスハンや始皇帝、ハンムラビ王のような
大帝国の祖とか人類政治上の重要人物とか、いないんだな
家康, 秀吉, 信長なんてあくまで国内レベルの人物だし
なにより一国の皇帝にすらなってない
信長なんて日本の皇帝ですらないし
日本の建国者ですらない

つまり日本政治上に世界史に掲載できるような
政治上の重要人物なんていない

これは政治に限らず
軍事, 経済, 宗教, 科学, 技術, 天文, 娯楽, 音楽, 工学でもいえて
日本には人類史上、重要な、とか
世界に対して多大な影響を残した
なんて天才はいない
755世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:47:21 0
>>753
紫式部も世界最古の小説として出てきてる
日本は芸術関係多いよ
浮世絵とかな
756世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:48:44 0
唯一と言えるのが世界大戦だけで昭和天皇は専制的ではないにしても
でかい存在じゃないかな
757世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:50:23 0
>>755
影響力かなんかがあるとでも言うのか?

あのね、始皇帝が重要人物なのは後世に対する影響力も考えると
極めて重要な人物だから
あと蔡倫が無視できないのも
人類社会に対する影響力を考えて、もある

もし紫式部の出現により
世界の文学の歴史やあり方が変わったというのなら話は別だけど
そうでないのなら話は別だ

大体、日本人が考えるほど
無視されているのが現実
758世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:53:09 0
天皇という存在は世界で周知されてるが
昭和天皇を知ってる訳じゃあるまい
ちょっと前ならば小泉純一郎が一番知名度あっただろうが、今は違うだろうな
759世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:53:51 0
>>756
全くでかくないよ
なぜなら大帝国の祖というわけではないし
なにより負けている

昭和天皇がチンギスハーンやアレクサンドロス大王並みの君主とは思えないね
大体、敵の虜になった君主のどこが重要な人物?
760世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:54:11 0
>>757
うむ、それは言いえて妙だが
最近の中国文学では源氏物語の影響は大きいらしい
東洋では影響度高いが
世界レベルじゃ違うな
761世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:54:17 0
>>757
影響力あるよ?残念だったねえ
762世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:55:52 0
>>761
源氏物語がどれだけアジア文学や
世界の文学に影響力を持ちえたんだ?

韓国のみだと言うのなら
それは世界に対する影響力とは言えない
763世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:57:00 0
>>758
昭和天皇は悪役として西洋ではかなり知られてた
>>759
敵に負けたのであればナポレオンやヒトラーだっている

764世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:57:53 0
日本語が流暢ってことは、母国語がうまくしゃべれないチャンコロなわけね
765世界@名無史さん:2009/07/12(日) 20:59:23 0
日本人が他のアジア人と比較して
特別、影響力を持ちえているだろうか?

宗教ではムハンマド, ブッダ, イエスキリストのような人物はいないし
軍事ではアレクサンドロス大王やチンギスカン, 孫武のような人物もいない
政治ではハンムラビ王や始皇帝のような人物もいない
科学ではダーウィンやウェーゲナーのような人物もいない

日本では古生物学や天文学が発達しなかったし
天動説云々以前に地球が自転しているかどうか
という議論もおこなわれなかった
大体、太陽系の惑星を発見した日本人なんて一人もいない
766世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:00:42 0
>>765
それ中国人にもいえるよ
767世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:01:33 0
>>764
あのね、中国ですら始皇帝, 孔子, 司馬遷, 蔡倫, 孫子位しか
世界史級の影響力を持った人物はいない

大体、日本であれば主要な人物は全て絶滅してしまう
それ位に小さい存在だから
768世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:01:40 0
チャンコロおちついて
769世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:02:26 0
>始皇帝, 孔子, 司馬遷, 蔡倫, 孫子

西洋人からしたら誰だよってはなし
770世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:03:24 0
蔡倫押しのチャンコロさんがんばってますね
771世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:03:44 0
筆者はチャンコロではないよ

日本史上の人物自体が一国の皇帝にすらなれなかった
小物ばかりだからな
信長を称賛する奴がいるけど
信長なんて一国の皇帝にすらなれるところか
最後は惨めに自殺したただの負け犬

ナポレオンにすら負けている
772世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:04:03 0
>>769
その面子で誰だってレベルなら日本人は絶望的だな
773世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:06:21 0
中国ですら蔡倫、一人になる
孔子や始皇帝なんて落第生
孔子や始皇帝ですら、だ

であれば日本人であれば誰だ?
一人もいない

中国ですら始皇帝や孔子すらも落第生になってしまう
日本なんてとてもじゃない
チンギスカンのような怪物もいないし
774世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:06:22 0
中国にも日本にも偉人はいないねー
775世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:07:49 0
>>774
いや、中国には蔡倫がいる
孔子, 始皇帝. 司馬遷, 孫武がいる
776世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:07:59 0
東アジアには偉人なんていません
妄想するのもほどほどに
777世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:09:18 0
>>776
筆者が考える東アジアの偉人
蔡倫, 孔子, 孫武, 始皇帝, チンギスハーン, 司馬遷

ま、そんくらい?
778世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:09:29 0
日本に居ないからって
中国まで道連れにすんなよw
779世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:10:15 0
>>777
はぁ?妄想するのもほどほどにねー
780世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:11:00 0
>>777
おまえだけがそう思ってるならそれでいいよ
他人に強要しないでね
781世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:12:12 0
普通に日本にはいないぞ
日本人である筆者ですらそう思ってしまうのだからな
悔しいとか悔しくないとか
民族主義をむき出しにするとかそうでないとか
普通にただ圧倒される
なんと言うか宇宙の広大さ、銀河の明るさのように

筆者も中国人の選抜には案外、厳しく審査しているぞ
それでも入ってくるんだからな
日本だと入りようも無い
782世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:12:28 0
蔡倫はそんなに有名じゃないと思うけどな
毛沢東の方が格段に有名だよ
783世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:14:41 0
>>780
あのね、客観的に考察して選抜したのであり
筆者の独断や思い込みによるのではない

>>782
全人類史
Person of the Yearをおこなえば
普通に蔡倫はノミネートされる
なぜなら影響力が違いすぎるから
784世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:18:21 0
蔡倫だって紙そのものの発明をしたかは疑わしい訳で
それよりいまだに世界に共産主義の超大国が残る基礎を築いた毛沢東を外してどうすんだ
たぶん世界で一番有名な中国人のはずだよ
全人類で考えても相当な上位に食い込むだろう
785世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:18:31 0
過去5,000年の東アジア史上で
Person of the Yearをやって(タイム誌的な)入りそうな人物は
確実に始皇帝, 孔子, 蔡倫, 司馬遷, チンギスカン, 孫武は入る
しかし日本人は入らん

筆者が考えて入りそうだと思った日本人
神武天皇, 東郷平八郎, 豊臣秀吉, 伊藤博文, 紫式部だけど
毛沢東一人に勝てない
786世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:20:11 0
>>784
筆者は蔡倫が疑わしい、と言われている事は知っている
でもそれでも入ると思う
なぜならそれでも功績は大きい
787世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:22:05 0
>>784
あのね、毛沢東は所詮、中国の建国者
所詮、中国の為政者でしかない
モンゴル帝国の祖を作ったチンギスカンの方が
毛沢東より上だ
蔡倫や孔子の方が人類史的影響力では上
788世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:26:46 0
チンギスハンには負けるだろうが
近現代の有名人でいえばヒトラー、スターリンの次に名前挙がるだろ
それにチベットやウイグル、ベトナム、朝鮮にまで侵略したし
今の中国は歴代王朝の中で1番大きいんじゃないのか
単なる政治家ではなく主義思想家としての側面も大きい。偉人かどうかは知らんが
789世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:34:06 0
理化学研究所は元素番号113の元素を発見したけど、こういうのは世界的な
偉業とは言わないんだろうか?
790世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:40:22 0
馬鹿でも知っているって条件に当てはまらない
791世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:42:35 0
東郷平八郎はネイビーオタが絶対に入れる。間違いない
792世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:43:44 0
アジア唯一の偉人は国連事務総長、潘基文だろう。いわば「世界大統領」だ。
793世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:45:25 0
石原完爾も軍事の天才と言われた人なんだが。かれに満州事変以後の大陸政策を一任
したら、本当にアジア最大の英雄にして偉人となったかもしれない。
794世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:47:33 0
マスコットを偉人とは言わない
795世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:50:24 0
毛沢東の名は出てくるのに孫文の名は出てこないのは何故だろう。人間は生まれる時代を
選べないとはいえ、不当な評価じゃあないのか。
796世界@名無史さん:2009/07/12(日) 21:57:26 0
チンギスに例えれる人物がアレクサンドロスぐらいしかいないんじゃないの
797世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:03:51 0
>>788
毛沢東は多分、入らん
毛沢東よりヌルハチだと思う

今の中国より清の方が占有面積では上
実質的な清の建国者であるヌルハチだろう

漢族や日本人ばかりあげて
満州族を忘れてはいかんよ
798世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:04:25 0
世界の歴史とは西洋の歴史のことだ。文学、科学、哲学、芸術は全部
西洋人が作った。東洋は人口が多いだけで偉大な精神は何も生み出せな
かった。
799世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:09:12 0
偉人ではないが、南方熊楠は世界的にみても神童の部類に入るだろう。
800世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:11:46 0
そもそも世界史とは中東と西洋史で基礎が成り立ってる
インド、中国は亜流にすぎない
801世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:13:46 0
>>797
それ面積最大になったのは乾隆帝あたりの話だろ
ヌルハチは中国支配すらしてないのだが
そもそも世界でヌルハチを知ってる人間どれだけ居ると思ってるんだ
802世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:13:56 0
>>800
馬鹿が集うスレにようこそ♪ お馬鹿さん!
803世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:15:59 0
文学・芸術に関してだけは、日本人>中国人 じゃないかな。
804世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:18:54 0
文化、芸術の伝播や知名度で比べるならともかく
質で比べるのは主観の問題にすぎないから止めた方がいい
805世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:27:00 0
>>801
ヌルハチは世襲王朝の始祖なんだけど
毛沢東は自分の世襲王朝を創始してない
清室はヌルハチによって興された
アイシンギョロ氏の王朝だろ

大体、そんなことを言い始めたら
チンギスカンなんて全く広げていないことになる
なにせチンギスカン一代で
世界最大の帝国になったわけではないし
チンギスカン自体は中国支配もできてないし
なにより、元の皇帝ですらない
806世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:31:46 0
中国で名の知れた画家なんていないし、小説家は近代に入って魯迅が出たくらいでしょ。
強いていえば『三国志演義』だが、あれは元代に物語仕立てになったものでモンゴル支
配の産物。紫式部・鴨長明・井原西鶴・夏目漱石レベルの文学者は中国では皆無といって
よい。庶民が絵画や創作物語を楽しむ文化が中国にはなかったと言ってしまえば、それま
でだが。
807世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:33:18 0
ナンセンスなテーマに、みんなよく付き合うねぇ(苦笑)。
808世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:33:51 0
>>805
近現代で世襲王朝なんざ噴飯ものだし
そもそも世襲王朝を開いたから評価されるという理屈が変
ハプスブルク家だってルドルフ一世の時はカスみたいなもんじゃないか

あとチンギスハンは在世中でも凄まじいほど征服している
適当なこと言わんように
809世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:35:53 0
夏目漱石もこれまた西洋では人気ないんだな
810世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:39:17 0
>>806
中国には漢詩がある
また書道という独特の美術もある
ちょいと日本贔屓がすぎるんじゃないかな。贔屓の引き倒しにならんように
811世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:40:11 0
紫式部はともかく
鴨長明・井原西鶴・夏目漱石の知名度は絶無だろうな
812世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:42:38 0
知名度なんて無意味でしょ。
813世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:43:02 0
>>808
あのね、世襲王朝の始祖の方が後世的な影響力がある
なぜなら自分の子孫が自分の意志をついで
征服事業に加担してくれるのだから

世界史的影響を考えるのなら
後世に対する影響は無視できんだろ
特に世襲王朝の創始者は
影響度では大
814世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:43:36 0
知名度じゃなくどちらが偉いか、なんて方が無意味でしょ
子供の言い争いと同じになる
815世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:45:38 0
>>813
子孫の手柄を横取りすんなよ
なら最大の功績者はアダムとイヴと言え
816世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:46:47 0
アダムとイヴ
いたかいないのかも確定してないのに
817世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:47:58 0
このスレでは馬鹿になりきらなきゃダメ。
818世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:49:30 0
普通、世襲王朝の始祖は偉いだろ
特に大帝国となることになる世襲王朝の始祖なら
ゆえにチンギスカンは偉いのだし
評価されている

ならヌルハチは偉い
819世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:50:24 0
>>806
日本の絵は中国の影響から始まってるよ
820世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:51:20 0
朱元璋は偉くないけどね。
821世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:54:06 0
>>818
ヌルハチの親が偉いんじゃねーの
多分どっかの部族長なんだろ
822世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:55:35 0
>>819
巨瀬金岡に中国の影響なんかあるのかね?
823世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:56:56 0
朱元璋は人を殺しすぎた。。。
824世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:57:11 0
いや・・・・朱元璋は単純に一人の英雄として評価した場合、
かなりスゴイ人物だぞ
なぜなら極貧の出身にして皇帝にまで出世して
建国者で世襲王朝の始祖だからな

つーか信長, 秀吉, 家康のやったことを一度に成し遂げた人物だし

>>821
ヌルハチは皇帝に即位したし
ヌルハチの親は皇帝に即位してない

大体、歴代天皇の仲でも
誰が一番、偉いかといえばやっぱり
神武天皇になるだろ
日本でも幕府の創始者は普通に人気があるだろ
源頼朝、足利尊氏、徳川家康とか

創始者は人気あるもの
825世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:57:13 0
中国よりエジプト美術のほうがもっと古いよ
826世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:58:21 0
>>822
そんなマイナーな奴どうでもいいんじゃないかな
827世界@名無史さん:2009/07/12(日) 22:58:34 0
康煕帝の名が出てこないのが不思議。かれこそ偉人というべきなのに。
828世界@名無史さん:2009/07/12(日) 23:01:16 0
>>824
なんで皇帝になったかどうかで判別する必要があるんだ?
言ってることは親が居なければ子は生まれんって論理じゃん
始祖が人気なのは王朝の中で最も事績に優れた場合が多いから
ヌルハチが大人気なんて聞いたことない
829世界@名無史さん:2009/07/12(日) 23:04:18 0
>>826
話をすり替えるなよ、ヴァカ。
830世界@名無史さん:2009/07/12(日) 23:05:37 0
>>829
そんなマイナーな奴知らんからwikiで調べたらさ
3言語だったよ。たったの3言語
知識ひけらかしたかったんでしょうか・・・
831世界@名無史さん:2009/07/12(日) 23:06:06 0
>>818
その基準だと易姓革命や征服・被征服の多い地域にのみ偉人が出現するって
理屈になっちゃいそうだな。
832世界@名無史さん:2009/07/12(日) 23:10:02 0
>>830
トンチンカンなやつだねぇ。学問板に来るなよw
833世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:05:14 0
■TIME誌が選ぶ「20世紀で最も影響力のあったアジアの20人」
KING CHULALONGKORN-ラーマ5世(タイ)
SUN YAT-SEN-孫文(中国)
MOHANDAS GANDHI-ガンジー(インド)
EMPEROR HIROHITO-昭和天皇(日本)
SUKARNO-スカルノ大統領(インドネシア)
MAO ZEDONG-毛沢東(中国)
HO CHI MINH-ホー・チ・ミン(ベトナム)
POL POT-ポル・ポト(カンボジア)
LEE KUAN YEW-リー・クアンユー(シンガポール)
DENG XIAOPING-ケ小平(中国)
PARK CHUNG HEE-パク・チョンヒ(韓国)
CORAZON AQUINO-コラソン・アキノ(フィリピン)
EIJI TOYODA-豊田 英二(日本 トヨタ自動車元社長/元会長)
AKIO MORITA-盛田 昭夫(日本 ソニー創業者)
DALAI LAMA-ダライ・ラマ(チベット)
M.S.SWAMINATHAN-M.S.スワミナサン(インド)
AKIRA KUROSAWA-黒澤 明(日本 映画監督)
ISSEY MIYAKE-三宅一生(日本 ファッションデザイナー)
RABINDRANATH TAGORE-ラビンドラナート・タゴール(インド)
DAISUKE INOUE-井上大佑(日本 カラオケ発明者)

…だそうだ。最後の人ウケルw
834世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:09:54 0
やはり孫文か
835世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:13:39 0
孫文は半分しか成功しなかった感じなのがな
浮き沈みが激しすぎて評価も定まってない印象
836世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:19:54 0
「馬鹿でも知っている偉い人、何で日本にいないんだ?」
「そんなことは知ったことではない。馬鹿」
837世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:23:02 0
>>833はおもしろいよな。最後の人は「アジアの夜を変えた」んだそうだ。
みんなで「19世紀で最も影響力のあったアジアの20人」考える?
838世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:27:51 0
なぜ19世紀?
839世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:30:19 0
中国だと李鴻章、西太后あたりが入るかな。
840世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:35:39 0
洪秀全、林則徐を忘れてもらっては困る。
841世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:38:47 0
一応日本からは伊藤博文が入るだろう
明治天皇も入れていいのかな
842世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:41:21 0
日本だと、葛飾北斎、安藤広重、吉田松陰、高杉晋作、坂本龍馬、大久保利通、
西郷隆盛、明治天皇、伊藤博文あたりかな。個人的には横井小楠、西周を入れて
ほしい。
843世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:42:19 0
インドからはラクシュミー・バイー、フィリピンからはアギナルド将軍。
844世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:48:18 0
世界で初めて乳癌の麻酔手術をした華岡青洲も入れてほしいもんだ。
845世界@名無史さん:2009/07/13(月) 00:52:50 0
康有為をお忘れなく。
846世界@名無史さん:2009/07/13(月) 01:46:19 0
織田信長 勝海舟 坂本龍馬 福沢諭吉 
伊藤博文 東郷平八郎 野口英世 本田宗一郎 
847世界@名無史さん:2009/07/13(月) 07:33:20 0
朝鮮からは大院君と全奉準は入るだろう。
848世界@名無史さん:2009/07/13(月) 07:54:42 0
18世紀は?
849世界@名無史さん:2009/07/13(月) 08:53:52 0
東アジアという枠組みで見ても
日本にはそんなにスゴイ人物は多くない

アジア全域
アジア47諸国から選抜するのであれば
日本人なんて一人も入らない
850世界@名無史さん:2009/07/13(月) 09:03:12 0
過去の日本史上の人物だけど所詮、国内レベルの人物だし
〔 聖徳太子, 道長, 清盛, 頼朝, 尊氏, 信長, 秀吉, 家康, 〕
その上、日本の皇帝にすらなれてない
信長, 秀吉, 家康なんてアジア史上の重要性では
ヌルハチ, フビライ, オスマン一世, ティムール, アクバル, アショーカ王以下だろ
一国の皇帝になった訳でもない奴なんて
重要性ではとてもじゃないが勝てない
ヌルハチは世襲王朝の始祖
特に清の実質的な建国者だから重要人物なわけで

んで東条英機だけど
こいつは無様に敗戦して祖国を荒廃させ
その上、敵の虜になって無様に処刑された奴だからなwww
世界史にのれそうな日本の政治家がこんな奴だとは・・・・

どうあれフェアに見てもいないよ
候補生として神武天皇, 明治天皇, 豊臣秀吉, 東郷平八郎, 伊藤博文, 大山巌, 紫式部を
考えたけど
どう考えてもチンギスハーン一人に勝てない

国内史上では重要そうな人物だろうが
東アジア, アジア全域, 世界規模という枠組みで考えはじめると
どんどん重要性が低下してくる

日本史にはムハンマド一人に勝てる奴もいないからな
851世界@名無史さん:2009/07/13(月) 11:10:43 0
日本は国内だけでの孤立した歴史を歩んでいるから、世界を相手にすると
いうことが稀だった。だから、世界に名を残す人間が登場しなかった。
852世界@名無史さん:2009/07/13(月) 11:20:53 0
例えばジャンヌ・ダルクなんかは国を守ったということで国内だけの存在
こういうのは結構多いと思うんだよね
なぜ有名といえばフランスが世界的に有名なので歴史上の人物も有名になる
853世界@名無史さん:2009/07/13(月) 11:52:35 0
誰もジャンヌ・ダルクなんて持ち上げてないよ
彼女は信長程度の人物
しかしナポレオンなら、確かにそうだろうね
一国の皇帝にまで出世した見事ななりあがりだし
当時の諸強国を敵にまわして戦った人物だし

なによりスケールがデカイ
信長や家康なんて国内の政敵相手に必死になっている奴だし
854世界@名無史さん:2009/07/13(月) 12:14:46 0
つまんないスレだな
855豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/13(月) 14:09:54 O
つまり俺が国王になれば良いのだな?
天皇は「日本国並びに日本国民統合の象徴」、
国王(俺サマ)が国家元首。
天皇に形だけの元号制定以外の国事行為はなし、
国事行為ですらない「皇室外交」は禁止。
勲章も国王が授与する。
国会も成文憲法もいらない。都道府県知事は
国王が任免し、都道府県会も廃止する。
国王は国軍の統帥権を有する最高司令官。
世襲なのだが、俺には子供がいないし、
何故かうちは父方も母方も皇族同様に男子不足。
まして今のところ遠い親戚を除けば、
俺よりも若い男子がいない!
皇族は秋篠宮家にやっと悠仁が生まれたが。
しょうがないから少し遠いが血族の某男子を
養子、後継者にするか。
でも野郎ももう三十路で俺より10若いだけ。
ダメダコリャ(・∀・)
856世界@名無史さん:2009/07/13(月) 16:11:28 0
>>854
日本が批判されてつまんないと考えるような奴は
どっか他所に行ってくれ
857世界@名無史さん:2009/07/13(月) 16:14:43 0
政治と軍事の分野ではほとんど絶望的
であれば科学, 芸術, 技術, 経済, 工学, 天文関係なら
いるかと思い気や
実はほとんどいない

日本では革命すら起こったことがないからな
王朝の断絶が存在しない国だし
※その実態は別にしろ、建前的には万世一系だし

こんな国で政治と軍事の分野における天性の天才が
あらわれるはずもない
858世界@名無史さん:2009/07/13(月) 16:41:05 0
>>856
単にレベルが低いだけだろw
859世界@名無史さん:2009/07/13(月) 17:01:36 0
>>857
>こんな国で政治と軍事の分野における天性の天才が
>あらわれるはずもない

もっとましな日本語書けよ。

860世界@名無史さん:2009/07/13(月) 17:56:10 O
軍事はしょうがないな
織田信長は非凡だったとは思うが海外に影響を及ぼしてないし
政治面でも腐敗はあったにせよ今の官僚制度に多大な影響を与えた中国があるしなぁ

明治期には特に優れた人間がいっぱいでたように思えるけど
それも狭い範囲なんだよな
ただお医者さん関係や科学者やら関連は個人的に疎いので
そっちはいるかも
861世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:19:47 0
日本語の不自由なやつばかり集まっているな、このスレはw
862世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:22:55 0
>>857
>日本では革命すら起こったことがないからな
明治維新
863世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:31:01 0
自分から政権を委譲したんだし、単なる政権交代であって革命ではない
それに被支配者層はほぼノータッチ。特権階級同士のロビー活動による権力の奪い合いを革命とは言わんだろ
864世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:33:23 O
日本語云々の前に偉人をぜひ上げてもらいたいものだ
ちょっとでも日本に否定的な意見を言うと
すぐこうだもんな
865世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:38:55 0
日本では権力の分散と平和的な政権交代システムがすでに江戸時代には確立して
いるんだよね。失脚した政治家もちゃんと国元に帰って天寿を全うしている。そ
の点、中国では政治的な失脚は一族の破滅なのだから、権力闘争そのものが政治
だ。20世紀後半になっても文化大革命や天安門事件みたいなことが起こってしま
う。中国風の偉人というのは、大量虐殺者でもあるってことだよな。そういう意
味じゃ紀元前とくらべて大して進歩しとらん。
866世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:42:24 0
>>863
>自分から政権を委譲したんだし、
大政奉還のことを言っているのだろうが、
その前段階として尊攘派やら佐幕派やらの血みどろの抗争があったわけだし
また大政奉還のみで明治維新が達成されたのではなく、その後に戊辰戦争があった
>単なる政権交代であって革命ではない
江戸幕府→明治政府で体制そのものが転換された
単なる政権交代では片付けられない
>それに被支配者層はほぼノータッチ。特権階級同士のロビー活動による権力の奪い合いを革命とは言わんだろ
幕府の上級武士層と外様の下級藩士や公家を「特権階級」の一言でまとめてしまうからそういう見方になってしまう
867世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:48:06 0
大隈や板垣のような政党政治家は東アジアでは評価されないんだろうね。独裁者の
方が評価が高いんだから困ったもんだ。
868世界@名無史さん:2009/07/13(月) 18:53:07 0
ウイグル独立軍を率いて人民解放軍を敗北させれば、君も世界的なヒーローだ。
869世界@名無史さん:2009/07/13(月) 19:03:36 0
アジアの影響は絶対認めない欧州基準の「世界に影響を与えた人」でも
蔡倫、孔子、孫子、朱熹は必ず出てくるらしい。白人のみが人間であり、世界を
文明化したのは俺たちだ、って考えてる白人たちの調査でこれらの偉人が出てくるのは
すごいだろう。ただしやつらの頭の中ではインドの仏陀と同じく「アジアの
神秘を演出するシャーマン」程度の認識だけどね。
870世界@名無史さん:2009/07/13(月) 19:06:56 0
>>865漢代のいずれかの時代だったかは忘れたが死刑廃止になったことがあるし、
江戸時代では主に宋学が盛んだったので宋代に習って政敵の子孫の粛清をしなかったのだと
思われ。そのほかにも意外と支那のかつての王朝の子孫は生き残っている。有名な三国時代でも
そうだ。
871世界@名無史さん:2009/07/13(月) 19:28:19 0
>>870
宋学の影響を受けたはずの李氏朝鮮では、陰惨な党争や士禍が多いよね。政敵追い落とし
という目的のためには手段を選ばないし、ことあるごとに大量粛清が起こっている。同じ
宋学の影響を受けたはずなのに、なぜ日本と朝鮮ではこんなに違うんだろうか。
872世界@名無史さん:2009/07/13(月) 19:54:37 0
>>870
日本は国内が分裂してて中央集権が出来てなかったからじゃないかな
873世界@名無史さん:2009/07/13(月) 20:00:12 O
李氏朝鮮での党争でどのくらいの人間が殺されたんだ?
874世界@名無史さん:2009/07/13(月) 20:06:31 0
幕藩体制というのは、なかなか優れた制度だったと思うな。中央集権的要素と地方分権的要素が
うまくかみ合っており、独裁者を生まないような体制だったんじゃないかな。中央から役人が派
遣されるような中国・朝鮮の体制だと、地方は収奪されるだけで、教育や治山・治水のような何
世代もまたぐような息の長い事業は無視されてしまう。前近代において、平和と繁栄と教育の普
及を実現したんだから、江戸幕府を創業した人物は偉人と言ってよい。
875世界@名無史さん:2009/07/13(月) 20:22:18 0
ノムヒョンの件なんかを考えると、朝鮮における党争の伝統は未だ衰えて
いない感じだね。
876世界@名無史さん:2009/07/13(月) 20:29:47 0
>>874
インフラ整備はやっぱ強力な中央政権がないと難しいんじゃないかな
ドイツからのお雇い外国人が初めて日本に来た時この国にはまともな道が一つもないと驚いたそうだよ
877世界@名無史さん:2009/07/13(月) 20:50:15 0
最初から結論が決まってて考えを変える気のない主張によくつきあうなw
878世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:04:27 0
>>860
日露戦争も局地戦でしかないしな
村上春樹が最近人気のようだけど、これまた微妙な存在だな
唯一、宮本茂はゲームでは1位の存在だと思う
879世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:08:49 0
>>877
まったくだ。
880世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:12:47 0
東海道は、18世紀の世界では最も往来のはげしい街道だったといわれているな。
881世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:27:00 0
ジンギスカンが偉人とはw
882世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:32:41 0
今どき英雄崇拝で国を持たせているといったら、北朝鮮と中国くらいのもんだろなw
883世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:36:50 0
世界史を知ると自分たちの国に偉大な人物がいて欲しいと思うのはある意味では当たり前か
884世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:44:52 0
毛沢東とかジンギスカンだったら、そんな人物がいてほしいとは思わんだろw
885世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:55:11 0
マイナーかもしれないが、蒋経国は偉人だと思う。
886世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:55:58 0
ジンギスカンはいて欲しいとも思うが
887世界@名無史さん:2009/07/13(月) 21:56:38 0
>>886
まじかよ。
888世界@名無史さん:2009/07/13(月) 22:00:23 0
ジンギスカンの残虐性はハンパじゃないよね
889世界@名無史さん:2009/07/13(月) 22:04:24 0
チベット独立軍を率いて中華人民共和国を滅亡させれば、君も世界的なヒーローだ。
890世界@名無史さん:2009/07/13(月) 22:07:29 0
ジンギスカンを義経伝説につなげて喜ぶ日本人
891世界@名無史さん:2009/07/13(月) 22:11:48 0
チベットといえば、ダライ・ラマ5世もなかなか偉大な人物だ。
892世界@名無史さん:2009/07/13(月) 22:13:32 0
英雄崇拝は、どこの国であれキモい
893世界@名無史さん:2009/07/13(月) 22:34:28 0
北海閑人『中国がひた隠す毛沢東の真実』、これは名著だ。
894世界@名無史さん:2009/07/13(月) 23:22:15 0
アジアなんてろくなやついないが、源氏物語と北斎の絵画だけは西洋の
奴らは認めてるようだ。しかしそれ以外は相手にされていない。
所詮世界は西洋の歴史だ。それに反発したって、じゃあ、アジアに
プラトンはいるか、ニュートンはいるか、ミケランジェロはいるか、
と言われれば、アジア人は黙ってしまうわけさ。
895野暮天 豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/13(月) 23:57:55 O
マジレスすると「英雄」崇拝は馬鹿馬鹿しい。
世界で知られている日本人の「偉人」が
少ないないことへのひがみじゃなくてね。
人を侮れば徳性を失うし、人を崇めれば理性を失うよ。
896世界@名無史さん:2009/07/14(火) 02:49:46 0
英雄のいない国が吼えても空しいだけだよ
897世界@名無史さん:2009/07/14(火) 04:03:38 0
毛沢東みたいなのを崇めなくてはならないなんてまっぴら御免だね
898世界@名無史さん:2009/07/14(火) 05:25:49 0
>>874
 お手伝い普請で、浪人の失業対策やらせたり、
大国の外様は政治に参加できないけど、小国の譜代は老中になれる。
とかのバランス感覚、とかだな。
899世界@名無史さん:2009/07/14(火) 05:52:28 0
>>898
親藩御三家には、富(経済力)と名誉をあたえるが実権はもたせない。
外様にも、富とそれに応じた名誉をあたえるが幕政にはまったく参加させない。
譜代には、富をあたえず、名誉もあたえないが、幕政を受け持たせる。

中国では、役人が富・名誉・実権すべてを握っていて、あとは虫けらのように
扱われる民衆がいるだけだ。その体制をひっくり返そうとした毛沢東も大躍進
政策やら文化大革命やらで5000万の人民を無実の罪で殺している。今も中国人
自慢の大英雄らしいが
900世界@名無史さん:2009/07/14(火) 06:53:29 0
>>894
彫刻に関しては、圧倒的にヨーロッパがすごいよな。ギリシャ・ローマ時代からの
伝統の重みなんだろう。石膏という素材に恵まれたおかげもあるんだろうが。それ
に比べれば、東洋には彫刻の傑作は確かにずっと少ないな。
901世界@名無史さん:2009/07/14(火) 11:35:27 O
つーかなぜ毛沢東が中国代表決定済みなんだ
永楽帝や唐太宗、清三大名君やら他にもいろいろ候補いるだろ

個人的には農奴解放した朱元王章押すけど
902世界@名無史さん:2009/07/14(火) 12:09:49 O
運慶がいる。
903世界@名無史さん:2009/07/14(火) 12:57:23 0
>>901
世界的に「有名」な偉人ではないからだろう

欧米での中国人の知名度では毛沢東が一番でしょう
始皇帝や孔子ですら東洋史の知識がない者には
名前が聞いたことがある程度だと思う
904世界@名無史さん:2009/07/14(火) 13:03:28 0
朱元璋も、知識人の弾圧や反対派の粛清ぶりはすごい。かつて味方だった人間や
功臣を次々と何万人という単位で殺戮しまくってるな。そういうかたちで独裁権
を獲得している。
905世界@名無史さん:2009/07/14(火) 13:25:20 0
朱元璋、李世民、永楽帝、康熙帝
彼らですら世界的には「有名」ではない

東洋史の知識がいくらかあれば知っているだろうが
一般人はほとんど知らないと思う 世界史は西洋史が中心だから
906世界@名無史さん:2009/07/14(火) 14:18:11 0
>>905
そりゃそうだ。知っている東洋人といえばブルース・リー。それくらいの
レベルが大半だろ。
907世界@名無史さん:2009/07/14(火) 14:23:29 0
>>902
飛鳥・天平・鎌倉の仏教彫刻は素晴らしいと思う。甘粛省から出土した後漢時代の
「銅奔馬」も東洋の彫刻ではピカ一だね。
908世界@名無史さん:2009/07/14(火) 14:37:03 0
朱元璋は、胡惟庸の獄(1380)、李善長の獄(1390)、藍玉の獄(1393)などで、
苦労をともにした部下たちをどんどん殺していくんですね。若い頃から朱元
璋に仕えて大臣や将軍になったものたちが、でっちあげの反逆罪でどんどん
処刑されていく。胡惟庸の獄で1万5千、李善長の獄も1万5千、藍玉の獄で
は2万人が殺されたというんだからひどい。白蓮教から身を起こしておきな
がら、皇帝になった途端、白蓮教徒を大弾圧する。やっていることは、毛沢東
とさほど変わらない。
こんな連中を信用しろという方が難しいんだが、中華人民共和国が滅びるまで
は毛沢東を賛美しつづけなくてはならない。


中国人もつらいよな。
909世界@名無史さん:2009/07/14(火) 16:33:08 0
世界三大提督入りの東郷平八郎はどうや??
910世界@名無史さん:2009/07/14(火) 19:19:32 0
というより西洋の人間が基本的に無知なんだろ
自分の国と周りの歴史をちょびっとしか見ないし
学校でも習わないからな

>>908
上の弾圧はともかく白蓮教への弾圧は批判されるべきものかな
こいつらオウム真理教なみの行動力もった創価学会みたいなもんだからなぁ

911世界@名無史さん:2009/07/14(火) 22:17:33 0
>>909
三大提督なんてのがあるのか。ネルソンと東郷平八郎とあと一人は誰なんだ?
912世界@名無史さん:2009/07/14(火) 22:26:18 0
検索したら、ジョン・ポール・ジョーンズという人らしいね。不覚にも知らなんだ。
913世界@名無史さん:2009/07/15(水) 00:54:41 0
>>911
面白い豆知識だが
東郷平八郎がロシアのバルチック艦隊を打ち破り
助かったトルコは子供の名前に『トーゴー』と付ける事が
『流行した』時期もあった
http://byeryoza.com/topic/log2006/togo.htm



(笑)な豆知識は
韓国のアホ共が
『世界4大提督(笑)』と称してイ・スンシンを入れた・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E8%88%9C%E8%87%A3

しかしイ・スンシン提督のやった事は
秀吉の朝鮮出兵の時
戦力を持たない補給戦に休戦を持ちかけ
奇襲を仕掛け、叩いた(いわゆる騙まし討ち)

戦績はこれのみ(笑)
その後、島津義弘との戦いに負けた

韓国では『流れ弾に当たって戦死』と言う事になっている(笑)
914世界@名無史さん:2009/07/15(水) 05:23:36 0
「東郷ビール」なんてありません。
http://www.d7.dion.ne.jp/~jussih/amiraali/epavarma.htm

915世界@名無史さん:2009/07/15(水) 06:08:23 0
ジョン・ポール・ジョーンズは「アメリカ海軍の父」とされているところから、
アメリカでは有名なものの戦績自体はたいしたことがない。ほぼアメリカだけ
で知られている人物。世界的な知名度、戦績からいえば、東郷さんの方が上。
916世界@名無史さん:2009/07/15(水) 07:08:46 0
日本海海戦は、海戦史上まれなパーフェクト・ゲーム。この勝利がなかったら、
アジア人が白人と対等に口を聞けるようになる機会は永久に来なかったかもし
れない。
917世界@名無史さん:2009/07/15(水) 07:52:21 0
>>916
>永久に来なかったかもしれない。


それはありえないw
918世界@名無史さん:2009/07/15(水) 08:14:13 O
四大提督ではないと思うが騙し打ちの何が悪いんだ?
919世界@名無史さん:2009/07/15(水) 08:18:36 0
三大提督とか作ったの日本でしょ?
三大とかああいうの好きだから
920ドイツを抜くな:2009/07/15(水) 08:24:27 O

アドミラル・グラーフ・シュペー

に1票☆

921世界@名無史さん:2009/07/15(水) 08:37:14 0
「東郷ビール」なんてありません。
http://www.d7.dion.ne.jp/~jussih/amiraali/epavarma.htm

922世界@名無史さん:2009/07/15(水) 08:53:23 O
世界三大シリーズの全体的なネタ臭いだと
三大提督も安っぽく見えちゃうな
三大伍長にのらくろいるし
923世界@名無史さん:2009/07/15(水) 08:59:52 0
二大提督と言うべきでしょう。ネルソンと東郷。
924世界@名無史さん:2009/07/15(水) 09:35:39 0
>>917
ありえないってのは、どういう根拠でそう思うわけw
当時のアジア諸国は日本・中国ふくめ全て帝国主義列強と不平等条約を結んでいた。
日本が条約改正に成功したのは1911年。
日清・日露に勝利して、ようやく日本は一人前の国家と認められたわけで、当時は
人種差別が基調になった国際秩序が厳然としており、それを変えるには武力が必要
だったことは歴然としているでしょ。欧米ではもちろん中国大陸のなかですら中国
人は苦力(クーリー)、それが現実だったわけ。
妄想ではなく、きちんとした歴史を学ばなきゃダメだよ。
925世界@名無史さん:2009/07/15(水) 10:46:39 0
>>924
永久ということがありえないんだよ
過去の強勢を誇った国の歴史を見てもローマ帝国、モンゴル帝国など
さまざまな要因で必ず滅びるんだぜ
永久なんてありえないw
926世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:02:09 0
>>925
>>916
永久って断言してないと思うけど?
927世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:05:17 0
>>918
騙まし討ちが悪いってどこに書いてあるんだ??
ピックアップしてくれ
928世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:16:51 0
>>925
永久に来なかったかもし れない。

断言ではなく「永久」という言葉を使ってるだろ
それに対する反論だ


929世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:28:12 0
917 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 07:52:21 0
>>916
>永久に来なかったかもしれない。


それはありえないw

いまさらその説明は無理があるな
930世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:33:22 0
>>929
すまんが意味が分からない
それはありえないの何がおかしいの?
931世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:39:23 0
永久に来なかったかもしれ(ないし来たかもしれ)ない

ことがありえないって何がありえるの?
932世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:41:57 0
>>931
>(ないし来たかもしれ)

おいおいww
933世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:43:49 0
かもしれない、とはそういう言葉だよ
どちらかに断定はしてない
断定したい気持ちがあったとはしてもね
934世界@名無史さん:2009/07/15(水) 11:50:23 0
かもしれない

国語辞典 旺文社
断定が出来ないが、そうなる可能性があるという気持ちを表す


可能性があると表した事に反論したらおかしいのか?
下の例は会話として成り立つぞ

「明日は晴れるかもしれない」
「明日は晴れるわけがない」
935世界@名無史さん:2009/07/15(水) 12:09:55 0
そもそも世界的な著名人なんて
1,000年も歴史がある国でも
一人でるかでないか程度くらい
中国ですら周朝から換算しても3,000年くらいあるが、
それでも孔子、蔡倫、孫子、始皇帝、司馬遷くらいだよ

ロシアで世界的な有名人をどれだけ答えられる?
俺はガガーリンくらいしか知らない
いじわるで述べているのではない
そんなもん
936世界@名無史さん:2009/07/15(水) 12:27:34 0
>>934
>>925

「明日は晴れるかもしれない」
「晴れるということがありえない」

って言ってるからそれはどうかと?と言われてるんだぜ
937世界@名無史さん:2009/07/15(水) 12:31:40 0
>>936
「明日は晴れるかもしれない」
「それはありえない」

何がおかしいの? 説明文章を多くしてくれ
「それはありえない」書いてあるよな
938世界@名無史さん:2009/07/15(水) 12:34:53 0
>>925読めよ。「晴れる」とう概念を否定してるんだ
939世界@名無史さん:2009/07/15(水) 12:39:39 0
>>938
また説明不足だな、というか説明できないのか?
別に下の文はおかしくないがw
何がおかしいの?

「明日は晴れるかもしれない」
「晴れることはありえない」 <「晴れるということがありえない」 >
940世界@名無史さん:2009/07/15(水) 12:40:23 0
お前も説明になってねーよwwww
941世界@名無史さん:2009/07/15(水) 12:42:24 0
日本語談義はよそでやれ
942世界@名無史さん:2009/07/15(水) 12:45:26 0
>>940
何の説明をする必要があるの?
943世界@名無史さん:2009/07/15(水) 16:29:00 0
叩きに失敗した上に
情け無い弁解か・・・(笑)

ぷwww
944世界@名無史さん:2009/07/15(水) 20:39:10 0
>>935
世界的な著名人とは言えないだろ。「馬鹿でも知っている」ってのが
スレの趣旨なんだ。いいかげん理解しろよ。
945世界@名無史さん:2009/07/15(水) 20:49:39 0
馬鹿でも知っているというならナポレオン、アレクサンドロスくらいかね
946世界@名無史さん:2009/07/15(水) 21:02:42 0
ヒトラーもじゃないか?
真実はどうであれ、いわゆる悪人のほうが有名な人多いような気がする
947世界@名無史さん:2009/07/15(水) 22:08:58 0
馬鹿をなめるな。やつらは何も知らない。
948酔っぱれぇの豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/15(水) 22:36:44 0
おめぇさん達、そんなに英雄だの【偉人】だのがお好きけぇ。
まぁ、安心せい。せいぜい長生きして観とけ。
俺サマが日本の国家元首兼(実質上の最高権力者)になって、
【日本の顔】になってやっからよっ。
少なくともケマル並みの有名人になってやらぁ。
革命の元勲サマにして【テルミドール】と【ブリュメール】を
一気にやらかす。
意識不明になるまで世界の表舞台にしゃしゃり出るw
949世界@名無史さん:2009/07/15(水) 22:52:02 0
ケマルとか地味にショボいな
950世界@名無史さん:2009/07/15(水) 22:56:54 0
しゃしゃり出るのか
重みねーなw
951酔っぱれぇの豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/15(水) 23:26:56 0
にゃにゃ、おいらが言ってるには【最低でもケマル並み】って
こと。
俺は第三次世界大戦で合衆国大統領と【太平洋憲章】を
ブチ上げるぜ。それだけじゃねぇ。
多額の予算と数多の青壮年をつぎ込んで、大戦勝利をおさめる。
上記のレスにもあったが悪漢じゃねぇとなかなか【世界史の
有名人】にゃなれんのが現実。
まっあ、おれっちは酒量からしてケマル未満だがな(苦笑)
952世界@名無史さん:2009/07/15(水) 23:30:57 0
ケマル未満オマル以上ってとこか?
953世界@名無史さん:2009/07/15(水) 23:37:09 0
飽きたから名前変えるなよ
954酔っぱれぇの豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/15(水) 23:39:48 0
英雄なんざいらねぇんだよっ。
英雄時代は遠の昔。

それより今夜 巨人が負けたてーじゃねーかよっ。
今夜は荒れえるぜ!

955世界@名無史さん:2009/07/15(水) 23:40:43 0
>>951
・・・多分クーデターで殺されてるな、オマエ

そんな状態になったら
さすがの日本も今みたいな平和な雰囲気じゃなさそうだし
そんなデタラメな話に誰がついてくか
956酔っぱれぇの豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/15(水) 23:43:29 0
何で巨人はタイロン・ウッズ、井口、三浦を獲らんかったんでぇ?
またCSか日本シリーズで負けるぜ?
957酔っぱれぇの豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/15(水) 23:45:04 0
>>955
そこまで上り詰めりゃな(苦笑)
958世界@名無史さん:2009/07/16(木) 00:01:50 0
>>955
なんとここでマジレスとは
959豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/16(木) 00:01:52 0
巨人黒星で今夜は荒れるぜ。
そのめぇに酔いつぶれるだろうがな(苦笑)
960世界@名無史さん:2009/07/16(木) 07:26:39 0
>>947
結論が出たようだな
961世界@名無史さん:2009/07/16(木) 23:53:38 0
>>916
あの戦いが
20世紀の白人至上主義を撤廃させるシナリオの
序章だったな・・・

あの時代からは、長い間植民地化されていた地域は
想像もつかなかっただろうな・・・




日本は大戦には負けたが、
野望を打ち砕く事はできたな・・・
962世界@名無史さん:2009/07/17(金) 02:00:33 0
まぁ日本の一般市民が「カナダで一番偉いと思う人は誰?」って聞かれても多分思いつかないように、
日本もヨーロッパの人からしたらそんなもんだろ。

963世界@名無史さん:2009/07/17(金) 02:10:16 O
日本のシステムは英雄が出ないようにできてるんだよ
劣化するからね人間は
964世界@名無史さん:2009/07/17(金) 02:20:06 0
でも信長とかは時代の英雄だろう
965世界@名無史さん:2009/07/17(金) 02:23:09 O
まあそうだね
日本ででるわけないんだって
西洋化が世界を支配したのに、西洋の偉人が有名になるのは当たり前
966世界@名無史さん:2009/07/17(金) 03:42:00 0
Great Japanese Empire

Okubo Toshimichi
Saigo Don
Yamagata Aritomo
Togo Heihachiro
967世界@名無史さん:2009/07/17(金) 03:46:42 O
>>916
あれってイギリスとロシアの代理戦争だろ。
968不眠症 豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/17(金) 04:07:52 O
>>963も言っているけど、
俺の言い方で言えば日本はとてつもない英雄と
やらを必要としてこなかったし、その出現を
防ぐようにしてきたの。
安土桃山時代〜江戸時代初期も信長1人が英雄じゃない。
信長、秀吉、家康と(それぞれの)役割?を
果たしたスーパースターが三人いた。
また、信長の場合は後の秀吉や家康よりも
英雄色が強かったから出る杭は打たれる
じゃないけど段々と他大名や公家からウザったく
思われていたようだね。本能寺の変には直接関係ないけど。
同時代に絶対的な権力や名声を欲しいままにする個人を
日本は昔から認めない。英雄なんていう大仰な
ものに対してじゃなくても、今でも日本社会は同じようなもの。
木戸孝允、高杉晋作、大村益次郎も西郷隆盛の
英雄性を危険視していたし、
同時に西郷隆盛も英雄だのになろうとしなかった。
社会をわかっていたからね(最後担ぎ出されたのはともかく)。
日本は天才よりも何よりも組織を重んじる。
近代的な組織なんて出来る前から、例えば
文字通りの村社会も組織の一つだったし。
そういったことが+にも−にもなっていたから、
一概に善し悪しは言えないと思う。
969豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/07/17(金) 23:24:30 0
我ながら随分と長々ケータイからカキコしたもんだ(苦笑)
今宵は酒のおかげでぐっすり眠れそうだぜ
巨人が逆転負け喰らったって聞いて呑んじまったよ
早くタイロン連れてこーい!>バカ大将ハラタツ&糞フロント
970世界@名無史さん:2009/07/19(日) 22:23:41 0
>>968
平賀源内なんか、ピッタリ当てはまる
科学って部門は当時の日本にとっては異質だしな
民衆には、ピンと来ないんだよね

同時代の杉田玄白の様な医療関係だと
現実味があるから、有り難がるんだよな・・・
971世界@名無史さん:2009/07/21(火) 03:00:33 0
横浜メリーという欧米で有名な日本人がいるよ
972世界@名無史さん:2009/07/22(水) 21:39:43 0
信長っつっても小さな島国一つ統一できなかったじゃないか
973世界@名無史さん:2009/07/22(水) 22:50:52 0
まだやってたのか、このスレw
974世界@名無史さん:2009/07/26(日) 18:48:06 0
つまり日本は特別な国って話?
975世界@名無史さん:2009/07/26(日) 20:20:41 0
ギリスの貴族しか入れない海軍社交クラブにはネルソン提督の帽子の横に東郷平八郎に送られた軍刀があるそうな
で東郷平八郎って世界三大提督の一人なんだそうだ、最近しったけど

あと軍艦マーチってGHQにパチンコで使わされてるけど、実は世界三大マーチのひとつなんだそうだ

日帝でさえかなり評価されてる事実に最近驚き
976世界@名無史さん:2009/07/27(月) 04:58:39 0
べつにGHQに使わされたわけではないがな
977世界@名無史さん:2009/07/29(水) 10:25:31 0
>>972
日本は決して小さくない
周りのロシアや中国がでかすぎるから錯覚するだけ
978世界@名無史さん:2009/07/29(水) 15:29:47 0
いまどき英雄崇拝とかやっている国の方がクレイジーなんだろ
979世界@名無史さん:2009/07/29(水) 18:50:33 0
英雄がいない国が言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえんぜ
980世界@名無史さん:2009/07/29(水) 19:50:13 0
勝ち負けの問題じゃないだろ
モンゴル人が勝者だと思うのか?
981世界@名無史さん:2009/07/29(水) 21:57:37 0
よく飽きもせず同じことを繰り返してるなw
982世界@名無史さん:2009/07/29(水) 22:40:06 0
大相撲の勝者はモンゴル人だったな
983世界@名無史さん:2009/07/29(水) 22:47:18 0
ロシアや中国には英雄がいっぱいだ。子どもをたくさん産んだ女性なんかは
「母親英雄」として称賛されていたんだからな。
984世界@名無史さん:2009/07/29(水) 23:01:04 0
10人の子供を産んで、育児をするのは簡単だと思っているのか
985世界@名無史さん:2009/07/29(水) 23:05:19 0
簡単なはずないよな。正真正銘、世界の英雄だよ。
986世界@名無史さん:2009/07/30(木) 00:24:40 0
そう言や、モンゴルの首都は「赤い英雄」って意味なんだそうだね。
987世界@名無史さん:2009/07/30(木) 00:53:29 0
■TIME誌が選ぶ「20世紀で最も影響力のあったアジアの20人」
KING CHULALONGKORN-ラーマ5世(タイ)
SUN YAT-SEN-孫文(中国)
MOHANDAS GANDHI-ガンジー(インド)
EMPEROR HIROHITO-昭和天皇(日本)
SUKARNO-スカルノ大統領(インドネシア)
MAO ZEDONG-毛沢東(中国)
HO CHI MINH-ホー・チ・ミン(ベトナム)
POL POT-ポル・ポト(カンボジア)
LEE KUAN YEW-リー・クアンユー(シンガポール)
DENG XIAOPING-ケ小平(中国)
PARK CHUNG HEE-パク・チョンヒ(韓国)
CORAZON AQUINO-コラソン・アキノ(フィリピン)
EIJI TOYODA-豊田 英二(日本 トヨタ自動車元社長/元会長)
AKIO MORITA-盛田 昭夫(日本 ソニー創業者)
DALAI LAMA-ダライ・ラマ(チベット)
M.S.SWAMINATHAN-M.S.スワミナサン(インド)
AKIRA KUROSAWA-黒澤 明(日本 映画監督)
ISSEY MIYAKE-三宅一生(日本 ファッションデザイナー)
RABINDRANATH TAGORE-ラビンドラナート・タゴール(インド)
DAISUKE INOUE-井上大佑(日本 カラオケ発明者)

スワミナサンって人、どんな人?
988世界@名無史さん:2009/07/30(木) 01:39:45 0
世界が認める東郷平八郎を1は知らんのかwwwその時点で日本人テスト0点だな。
日本はその辺の他国より知られてる偉人多いぜ。
989世界@名無史さん:2009/07/30(木) 01:44:43 0
スワミナサンは少なくとも毛沢東よりは偉人だろ。多くの人の命を救った
んだから。
990世界@名無史さん:2009/07/30(木) 06:53:59 0
毛沢東は確かに何千万という人の命を奪ったが、そのかわり、産めよ増やせよの政策で
何億人もの人口急増をもたらした。
991世界@名無史さん:2009/07/30(木) 07:04:29 0
で一人っ子政策と。無駄ばっかだな。
992世界@名無史さん:2009/07/30(木) 07:46:56 0
何せ世界的な英雄ですから。
993世界@名無史さん:2009/07/30(木) 07:52:29 0
無駄スレも随分伸びたもんだなw
994世界@名無史さん
ムチャクチャなことをしでかすくらいでないと英雄と呼べないのかもな。
ポルポトとか毛沢東みたいに。