信長軍とオスマン軍は戦争したらどっちが強いの

このエントリーをはてなブックマークに追加
301世界@名無史さん
あきた・・・。
302世界@名無史さん:2009/01/10(土) 05:26:56 0
力が強い頃のオスマン帝国と信長軍だけで戦えるわけねーだろ。
日本人だからって贔屓目で見すぎ
303世界@名無史さん:2009/01/10(土) 14:41:05 0
信長厨は「ウリナラには半万年の歴史が有るニダ!」の連中とかわんねーな、見苦しい
304世界@名無史さん:2009/01/10(土) 18:01:52 0
オスマン厨は三国志演義の曹操軍「100万」並のレベルだなw
305世界@名無史さん:2009/01/10(土) 20:57:35 0
当時のオスマンは世界最強だぞ
地域最強クラスの日本でも勝てない
306世界@名無史さん:2009/01/11(日) 02:32:10 0
信長マニアってオスマンの事全然知らんだろ。
知ってれば信長軍だけで相手できるなんて発想は出てこないだろう
307世界@名無史さん:2009/01/14(水) 00:35:11 O
そりゃオスマンだろ…
メフテルとイエニチェリに取り囲まれるわ
308世界@名無史さん:2009/01/14(水) 18:32:39 0
そりゃ関羽とチョーヒ二人いれば十分だろwwwwwwwwwwwwww
曹操軍100万wwwwwwwwwwwwwwwwww
309世界@名無史さん:2009/01/14(水) 18:34:22 0
相手にしないで下げろよ。
アホな信長ゲーム厨なんだから。いいかげんゲーム板か戦国板か日本史板
いけよカス。
310世界@名無史さん:2009/01/14(水) 18:45:51 0
そんなのオスマンガレー艦隊のキャノン砲を信長のキンタマにぶちこんでやればいいんだよ!!w
311世界@名無史さん:2009/01/14(水) 19:58:13 0
正直言って豊臣政権や徳川政権になっても
勝てる気がしない
消耗戦に耐えきれず負けという感じだ
312世界@名無史さん:2009/01/14(水) 20:50:54 0
秀吉が戦った明の方がオスマン如きよりよっぽど大国だってのw
313世界@名無史さん:2009/01/14(水) 21:35:35 0
曹操vs織田信長vsカエサルvsナポレオンvsフリードリヒ大王vsグスタフアドルフvsアレクサンドロス
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1229337555/
314世界@名無史さん:2009/01/14(水) 22:27:42 0
なんで>>1は信長軍がオスマンに勝てると思ったんだろうか
ヤクザと子供くらい差があるのに
315世界@名無史さん:2009/01/14(水) 22:48:38 0
何が何でも信長が最強だと思っているからだろうな。
316世界@名無史さん:2009/01/14(水) 23:31:48 0
つか明とオスマンの力関係を推し量ることで
信長軍とオスマン軍を比較できるんじゃね?
317世界@名無史さん:2009/01/14(水) 23:49:35 0
明は暗君が多くこの当時のオスマンは英主が多い。
君主の能力が国力にそのまま反映した時代なので

     オスマン>>>>明
の揺るがない
318世界@名無史さん:2009/01/14(水) 23:50:07 0
明=ヨーロッパ全土を併せ持つくらいの国
319世界@名無史さん:2009/01/14(水) 23:52:13 0
デアルカ。
320世界@名無史さん:2009/01/14(水) 23:57:10 0
秀吉が攻めた時の明は一億近い人口が居た超大国。
その明を滅ぼしたのが、秀吉の出兵による明の弱体化。
321世界@名無史さん:2009/01/15(木) 00:05:01 0
明の弱体化は秀吉の出兵というより
万暦帝の浪費と放蕩による政治の不在という明自身の内部腐敗が大きい。
322世界@名無史さん:2009/01/15(木) 00:13:14 0
秀吉の遠征も確かに痛手ではあったけど
その後で明を直接滅ぼしたのは満州族の間断ない攻撃だしな。
323世界@名無史さん:2009/01/15(木) 19:52:56 0
デアルカ。
324世界@名無史さん:2009/01/15(木) 22:07:12 0
そもそもオスマンと日本の大きさからまず比べようぜw
大きさは歴然。

その日本の大きさすら統一できなかったのが信長、しかも部下の心を掴めずに暗殺でオワタ
325世界@名無史さん:2009/01/17(土) 02:28:04 0
てかこの頃ハンガリー王国をボロボロにして
ウィーン包囲して、プレヴェザ海戦勝利してるだろオスマン…
326世界@名無史さん:2009/01/17(土) 14:34:21 0
それはもうちょい前だろ
信長の絶頂期の頃はスペインに負けてるし
オーストリアやイランとの戦いも一進一退で
絶頂期から少しずつ下ってく時期だな
327世界@名無史さん:2009/01/18(日) 22:23:21 0
17c後半までは絶頂期と言っていいのでは
328香川のトリッピー:2009/01/20(火) 13:30:10 0
すいません、他スレでも書いてるんですが、今現在16世紀(1584年開始)
の簡易世界戦略ゲームを個人的に作っているんですが、この時期のオスマン朝の
政治家・外交官武将データを発見できる本が少なくて困っています。 
後5〜10名は人物が欲しいんですが...。 情報を知っているか、
これを調べるのにいい本があったら教えてくださいませ。(日本/USAのwiki等
は既に見ました。)

一応現在テスト途中のゲームはこちら
http://soresuta.com/WORLD_CONQUEST/game.html
現時点でのEXCELシナリオデータ(現時点でのオスマン朝のデータを含む)
http://soresuta.com/WORLD_CONQUEST/SCENARIO1.xls
です。

この後は、ティムール時代(バヤジット1世統治時)のシナリオも作成
したいと考えているので、その時代のお勧め情報・本があれば、そちらも
お教えください。 
329世界@名無史さん:2009/01/20(火) 17:25:48 0
つーか、「分裂国家の一武将」と「帝国丸ごと」をVSさせる駄スレに何熱くなってんだか・・・
どう考えたって戦国統一後と比べなきゃ意味無いだろ。

人口はスレイマン一世の時で3000千万←どういう根拠で出したかは不明。
秀吉の時で1400万←太閤検地から(1200万〜1800万の幅あり)。

大体戦うったってドコで戦うんだ?仮に中国の位置にオスマンがあったとしても
日本が島国な以上アウエーの方が不利に決まってる。
常識で考えて日本・オスマン両国とも相手国の攻略は無理。
ただ海軍力の差で、日本のオスマン侵攻の方がその逆より損害は大きいだろな。
330世界@名無史さん:2009/01/20(火) 17:39:38 0
↑スマン訂正。1200万ってのは宗門改帳の江戸前期の人口増加パターンからの推計。
その増加率を補正したのが1400万。太閤検地の1石=1人から出したのが1800万。
331世界@名無史さん:2009/01/20(火) 19:22:16 0
平野で補給充分ヨーイドンで野戦やったら信長軍の勝ち目ゼロ
332世界@名無史さん:2009/01/20(火) 19:25:31 0
じゃ1592年に秀吉のかわりにオスマン帝国軍が朝鮮半島に上陸してたら
333世界@名無史さん:2009/01/20(火) 19:26:35 0
>>332の続き
秀吉よりうまく征服できただろうか?
334世界@名無史さん:2009/01/20(火) 19:57:11 0
オスマン軍は大量の鉄砲や日本刀もつ秀吉軍には勝てない
335世界@名無史さん:2009/01/20(火) 19:59:34 0
オスマンは18世紀で3000万チョ威だから信長の16世紀前期じゃ3000マンもいないだろ
336世界@名無史さん:2009/01/20(火) 20:26:44 0
16世紀前期?
337世界@名無史さん:2009/01/21(水) 07:14:05 0
>>334
日本刀(笑)が大量にあっても何の意味もないし、鉄砲はオスマンもかなり持ってるぞ
338世界@名無史さん:2009/01/21(水) 21:34:33 0
オスマン軍は白兵戦ではやっぱり剣で戦うんだよな?
白兵戦になれば日本刀は最強‥‥

と思いたい
339世界@名無史さん:2009/01/21(水) 22:01:23 0
刀より槍だから
340世界@名無史さん:2009/01/21(水) 22:05:17 0
>>338
日本の戦は刀より槍のほうが圧倒的に使われてるよ
野戦でも城でも
341世界@名無史さん:2009/01/21(水) 22:10:52 0
槍って接近戦ではむしろ不便じゃね?
342世界@名無史さん:2009/01/21(水) 22:27:53 0
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:35:07
「どの国にせよ、敢えて日本の征服に乗り出すには日本は強国過ぎたのである。
ポルトガル人には日本征服どころか、その考えすら起こらなかった。
スペイン人は一度だけ日本の征服を考えたかに思われるが、その思惑はたちまち一蹴された経緯がある。
1609年、太平洋方面総督に対して勅令が送られ、日本軍を前にして
「我が軍隊と国家の名誉を損なうような危険を冒さないように」
との厳命が下っているのである(フィリピン当局者であったスペイン人、Antonio de Morgaの記録にある)。
ただ一度だけ、日本の不正規軍…
…浪人と呼ばれる近寄るべきでないサムライが主体…とスペイン人との間で会戦が行われたことがある。
1620年代、シャムにおいてだ。
どちらが負けたか?敗れたのはスペイン人である。
支那について言えば、朝鮮での戦いのいくつかの小競り合いで支那が勝ったことはある。
だが、戦争それ自体に支那が勝利を収めたわけではない。
そのことは支那自身が明言している。※
(中略)
1644年に滅ぶ明朝の最後に至るまで、この恐るべき侵略者の記憶は生々しく残り、
「日本人と言うだけで、人民は神経をとがらせ、警戒し、息を殺した」と付言されている。

ノエル・ペリン noel perrin( ダートマス大学英米文学教授)が分析した戦国日本の軍事力(著作「鉄砲を捨てた日本人」より)



※「自倭乱朝鮮七載、喪師数十万、餉数百万、中朝与属国無勝算、至関白 死而禍始息」
(日本との七年に及ぶ戦争によって我が明は膨大な犠牲を強いられた。
我が国と属国朝鮮に勝算は無かったが、関白豊臣秀吉の死によって戦争は終わった)

343世界@名無史さん:2009/01/21(水) 22:32:05 0
>>341
お互い眼の前にいる状態から戦スタート!ってわけじゃないから、
みんなで槍を前にしてぶすまにすれば近づかれる心配が無いんじゃないか

城内でも同じ理論だと思う。さすまたとか長刀とかリーチがあったほうは結局は有利っぽいです
344世界@名無史さん:2009/01/21(水) 22:53:29 0
槍で突撃して接近戦になったら抜刀が基本だろ
345世界@名無史さん:2009/01/21(水) 23:01:13 0
合戦に刀が使われる事なんて殆どないだろ。常考。
346世界@名無史さん:2009/01/21(水) 23:13:50 0
西南戦争の抜刀隊を知らんのか?
347世界@名無史さん:2009/01/21(水) 23:26:40 0
達人ならともかく素人同士が木刀と長い棒で殴り合えばどっちが有利かって話だ
結局木刀側が懐に入る前に突かれて終わり
348世界@名無史さん:2009/01/21(水) 23:52:09 0
ウルバンの巨砲で城が壊滅して終わりそうだな
349世界@名無史さん:2009/02/02(月) 16:53:10 0
もし家康がワーテルローの戦にタイムスリップしたら
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1233560180/
350世界@名無史さん:2009/02/17(火) 20:52:40 0
徳川軍とオスマン軍はどっちが強い?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1234871207/
351世界@名無史さん:2009/03/08(日) 13:39:27 0
あげ
352世界@名無史さん:2009/03/08(日) 13:40:20 0
 
353世界@名無史さん:2009/03/08(日) 13:57:08 0
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
354世界@名無史さん:2009/03/14(土) 10:41:50 Q
オスマン軍の重火力で、伏見城とか大津城とかの安土桃山型城塞が大砲で吹き飛ばされそうな悪寒。

・カプクル 常備軍。イエニチェリなど歩兵に騎兵、砲兵、工兵からなり、最盛期には6万に膨れ上がった。
これに属州軍・同盟軍・補助兵を加え、推定20〜30万人前後が動員された作戦もある。
騎兵は重厚な馬鎧に槍やメイス、砲兵は5千人を超え大規模な野戦砲・擲弾部隊をもっていた。
傭兵や市民兵からなる当時のヨーロッパ軍は、専業軍人たるカプクルとイエニチェリに歯が立たなかった。
・イエニチェリ 「新しい軍隊」という意味の、キリスト教徒の子弟を強制徴募しイスラムに改宗させ訓練を施した親衛隊。
軽装だが世界で最も早く銃を大量運用し、圧倒的な火力でカプクルの中核をなした。
・シパーヒー カプクル騎兵とは別の、封建領主的な騎士階級。
初期は弓騎兵、中期は装甲騎兵、後期には銃を持ち竜騎兵となった
・アキンジ 軽装の騎兵で、偵察やかく乱任務を主とした。非正規軍であり士気は低い。
・メフテル 世界初の本格的な軍楽隊。聞いただけで逃げ出す敵もいたという。
・ヨーロッパ同盟軍 セルビアやワラキアの、プレートアーマーを身にまとった典型的な西洋騎士で、貴重な補助戦力だった。
騎兵と砲兵を大幅に活用する三兵編成の近世型軍隊と歩兵主体の中世型軍隊の混成だな当時のオスマン軍は。
それでも
騎兵隊の迂回突破、常備軍の恒常的投入、鉄砲や大砲、その他火薬式前方投射兵器大量使用が可能だからな。
オスマン軍の野戦築城で歩みを止められ。
圧倒的な火力により射すくめられ、
騎兵により蹂躙されていった。
オスマン相手だと東軍の戦死者3万人とも言われる決定的な敗北の結末になりそうな悪寒
355世界@名無史さん:2009/03/14(土) 10:50:37 0
>>354
野戦築城は戦国勢もお手の物。
朝鮮出兵で日本側の倭城が明側の大砲をしのいでるから
そこまで簡単じゃないかと。

戦場がどこかにもよるなあ。
日本みたいな地形なら騎兵がろくに動けないし、
槍兵・遠距離攻撃兵・武士達の装甲兵、といった多くの兵科がミックスで
入っている「備」を主体とする戦国勢のが戦いやすいとおもふ。
まあオスマンのホームグラウンドで戦ったら負けるだろうが。

それ以前に日本全国も持ってない信長勢じゃ物量が違いすぎて話にならんような。
356世界@名無史さん:2009/03/14(土) 14:09:18 0
関東平野なら騎兵がすごく使える
357世界@名無史さん:2009/03/15(日) 19:07:43 0
信長軍の火縄銃ではたちうちできんでしょう
銃も馬も圧倒的にオスマン有利
358世界@名無史さん:2009/03/15(日) 19:32:43 0
信長軍には鉄砲が3000丁以上ありますよ
359世界@名無史さん:2009/03/16(月) 18:09:52 0
イェニチェリには勝てないだろ
360世界@名無史さん:2009/03/18(水) 10:44:52 0
信長とケマルが戦ったらどっちが強い。
361世界@名無史さん:2009/03/18(水) 22:38:09 0
野戦築城って長篠以外に例があるの?
大体明よりオスマン軍の方が強いだろう
362世界@名無史さん:2009/03/18(水) 23:11:31 0
>>361
たくさんある。
朝鮮出兵でも見事に築城して敵を防いでる。
363世界@名無史さん:2009/03/19(木) 00:45:17 0
相手を自分が有利となる場所に誘導する
有利な状況で戦えるように仕向ける
戦略が重要な問題となる
364世界@名無史さん:2009/03/19(木) 01:01:25 0
>>362
なるほど世界一般でやれていることを
当然日本もやれているわけだな
365世界@名無史さん:2009/05/18(月) 23:51:59 0
「紀效新書」1595年 戚継光
「これは日本のサムライが明に攻めて来た時に初めてわかったことである。
彼らは舞うように跳び回り、前方への突進は光が閃くようで我ら明の兵は
恐れおののくのみだった。 日本人はよく躍動し、一息で一丈(約3m)も
飛び込んできて、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間隔があっても攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎて、(サムライと)遭遇すれば皆両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである」

「揮刀如神」 明末期 
「日本のサムライの剣術はまるで神の如しだ。 我々の兵士(明兵)はサムライを見れば皆身が
すくみ逃げ腰になる。 剣術に優れたサムライだが剣術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、その他あらゆる兵科と比べても不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、 子供の頃から武術を鍛えられ始め、
壮年にいたれば手に負えなくなる」

「単刀法選」 程宗猷 1621年
「日本剣術は神秘的だ。左右への跳躍が凄まじく誰にも予測できない。
そのため長技(槍)を使っても毎回刀に負けてしまう」

「広東新語・語器」 屈大均(1630〜95)
 「日本人が全力で動く時風のように漂って動く。 常に寡兵で陣に入って来て、
大勢の兵士でも抵抗できない。 その刀の使い方は、長い方で構え守り、短い方で止めを刺す。
しゃがんでいるかの如く低く移動し、決して退かない。 相手が何人いようと対応する、島の中の絶技である」

「大君の都」 Rutherford Alcock 1863年
「彼ら(サムライ)は、相当に熟達した刀の使い手である。小さい方の刀を使うときは、
二度突く必要は無い。たったの一突きで相手に致命傷を与える。大きいほうの刀を使うと、
ただの一振りで相手の四肢を切り捨ててしまう」
366世界@名無史さん:2009/05/22(金) 17:16:05 0
なんでバカはコピペしかしないんだろう
367世界@名無史さん:2009/06/19(金) 13:06:14 0
てか どこで戦うの?
オスマン側が日本まで遠征してくるんですか?
それとも信長側がオスマン領地に侵攻するの?
信長は戦場が日本なら勝つんじゃないかな。
それ以外なら信長は勝てないと思う。
どちらかが領地すべて奪われた時点で負けとするなら
どちらも勝てないしどちらも負けないってことになるんじゃ?
(国力では比べようもないが防衛ならなんとかなると思う)

ただ接近戦になれば信長に分があるんじゃないの?日本は大砲などがつくれない代わりに
刀剣の技術だけは異常に発達していたので近接武器の性能では他国を凌駕することができる
から。
平野で突撃したんじゃたどり着く前に大きな損害を被ってしまうだろうから
山岳戦などで白兵戦に持ち込んだ場合は勝てると思う。
あまり大きな平野のない日本でなら、地理にも詳しいのでうまく山岳戦に持ち込んで
しまえばいいと思う。それに大量の大砲などを日本で運搬するのは相当苦労しそう。
白兵戦になれば役に立たないし。

長く書いたけど言いたいのは日本の中でたたかっているかぎり負けないと思うが
外に出て行ったら信長じゃ勝てないんじゃないか(というオスマンを相手取る国力がない)ということ。
368世界@名無史さん:2009/06/19(金) 13:16:46 0
>>360 ケマル
369豚松 ◆4FfyOtW0fiF5 :2009/06/19(金) 13:20:03 O
巨人軍はタイロン・ウッズを獲得すべきだよね。
何で井口とウッズを獲らんかったのか不可解。
370世界@名無史さん:2009/06/19(金) 14:02:01 0
 
371世界@名無史さん:2009/06/19(金) 14:04:02 0
>>369
ウッズは年俸が高すぎた。そしてあんまり大きな声では言えんが
井口は性格がよろしくないらしい。小笠原やラミレスみたいな人格者が
入ってきたお蔭でチームの雰囲気もよくなったし、特にラミレスは坂本の開眼にも貢献してくれた。
そんなところに井口を入れるのは、結果論とはいえ得策とはいえないだろ
372世界@名無史さん:2009/06/20(土) 04:47:14 0
>>360
いくら信長が天才でも
火縄銃で近代戦出来ないだろ?
373豚松 ◆4FfyOtW0fiF5
>>371
なるほど。
ウッズの高額年俸要求は知っていたけれど、
井口があまり性格の良くない男だとは知らなんだ。
昔、ホークスファンが自由契約にしてもらって
MLBに行った井口を糞味噌に言っていたけれど。

>>372
おまけに信長軍には大砲(大筒)もない。
戊辰の役〜箱館の役でも火縄銃やせいぜいゲーベル銃しか持たず、
大砲も和砲しか持っていなかった藩は薩長土肥軍や旧幕府陸軍や
庄内藩に当然のことながらコテンパにされたらしい。