アラブ人の黒人差別の歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
 
2世界@名無史さん:2008/10/19(日) 12:50:39 0
イブン・ハルドゥーン「黒人の大半は洞穴や密林に住み、草を食い、野蛮のままで社会的集団生活をせず、たがいに殺して食べる。
           黒人は一般に軽率で興奮しやすく、非常に情緒的な性格で、メロディを聞けばいつでも踊りたがり、また黒人は
           どこにおいても愚か者とされいている」
3世界@名無史さん:2008/10/19(日) 13:00:33 0
自民党にもそう思ってるのがいそうだな。
4世界@名無史さん:2008/10/19(日) 13:09:36 0
「黒人」の特徴とはいい難い。アメリカの黒人は白人との混血
が多いので、余り例としては適切ではないかもしれないが、例として
スティービー・ワンダーとかエディー・マーフィーや、オバマとかが
軽率で興奮しやすいとは考えれない。ただ、黒人の多いアフリカ南部の
文明度や文化においてはそういう感じの所もあるよね。まあ、現在のア
フリカ人のほとんどが野蛮人ってのは同意だけど。
5世界@名無史さん:2008/10/19(日) 14:37:07 0
>軽率で興奮しやすく、非常に情緒的な性格で、
>メロディを聞けばいつでも踊りたがり

これは現代でもあてはまりそうだな。特に後半。
6世界@名無史さん:2008/10/19(日) 15:34:38 O
アッバース朝の黒人奴隷の大反乱
アラビアンナイト(白人同様の性的偏見)
スーダンのアラブ人による最後の黒人奴隷制度

アメリカのネーションイスラム運動ってバカだねw
7世界@名無史さん:2008/10/19(日) 15:41:52 0
>>6
まぁーあれはイスラム教を無理やりこじ付けたただの黒人至上主義団体だからなーww
あんなのは本場のムスリムからしたら異教徒扱いだよ
それより黒人奴隷貿易を始めたのはポルトガル人ではなくアラブ人てのは有名な話だ
8世界@名無史さん:2008/10/19(日) 15:43:53 0
笑えるよな
アラブ人も十分蛮族扱いなのに
9世界@名無史さん:2008/10/19(日) 17:53:40 0
アラブも黒どっこいどっこいw
こいつらクズ
10世界@名無史さん:2008/10/19(日) 18:19:50 0
マルコムXはメッカ巡礼の後に正式に
イスラム教徒になった。
人種にこだわらず黒人でも同じ仲間として歓迎してくれる姿勢に
感動してなんだと
11世界@名無史さん:2008/10/19(日) 21:20:40 0
アラブ人って地中海人種だからな
ビンラディンみたいに鼻高くて顔の造形はコーカソイドそのものだから
サハラ以南の黒人とは全く違うよ
12世界@名無史さん:2008/10/19(日) 21:30:55 0
アラブ人も白人と容姿が変わらん
13世界@名無史さん:2008/10/19(日) 21:50:24 0
日本人って西欧人を特別扱いしてしまうから
大航海時代以前は彼らが差別の対象だったとは思えないんだろうな
14世界@名無史さん:2008/10/19(日) 21:50:36 0
どう見てもアラブ人は黒いだろ。
15世界@名無史さん:2008/10/19(日) 21:51:45 0
そりゃギリシア哲学勉強してイスラム法やイスラム科学研究していた知識人はバカにしちゃうだろ
ブラックアフリカの黒人は差別されてもしょうがないと思ってしまう
16世界@名無史さん:2008/10/19(日) 21:52:51 0
そりゃ直射日光がきついから肌は黒いけどブラックアフリカの黒人とは全然違うぞ
17世界@名無史さん:2008/10/19(日) 22:26:56 0
>>4
>スティービー・ワンダーとかエディー・マーフィーや、オバマとかが
>軽率で興奮しやすいとは考えれない。

こいつらは金たくさん持ってるだろ
金をたくさん持てばどんな軽率で情緒的なやつでも慎重になるに決まってる
18世界@名無史さん:2008/10/19(日) 22:27:16 0
イブンハルドゥーンは気候によって黒人はああなったとずばり言ってるよ
寒冷な地域も蛮族が多くて温暖な地域は文化的だと
19世界@名無史さん:2008/10/19(日) 22:40:05 0
>>17
じゃあ人種じゃないって事になるじゃねえか。
自己矛盾に気づけよ(ゲラ

20世界@名無史さん:2008/10/19(日) 22:43:52 0
オバマの声って黒人特有の品の無い声だよねえ
21世界@名無史さん:2008/10/19(日) 22:44:37 0
うどん粉真っ白
22世界@名無史さん:2008/10/19(日) 22:56:06 0
ブラックアフリカのアラブ人てのは、東南アジアの華僑みたいなもんだ。

商才に長けていて、流通を握っていて金はあるが、
それだけに、時々アフリカ人の怒りが爆発して
アラブ人排斥運動が起きて、アラブ人家庭や商店が襲われて殺される。
23世界@名無史さん:2008/10/19(日) 22:58:41 0
ダルフール紛争っていうのもアラブ人ムスリムとブラックアフリカの非ムスリムネグロイドの対立なわけ
24世界@名無史さん:2008/10/19(日) 22:59:46 0
黒人って古代からずーっと奴隷として扱われてきたわけで
西欧人だけが悪いわけじゃないんだね。
西欧人が奴隷として捕まえたのが始まりだと思ってた
25世界@名無史さん:2008/10/19(日) 23:04:03 0
奴隷については、こちらのスレがお勧め。

   奴隷貿易   
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1127046115/
26世界@名無史さん:2008/10/20(月) 00:30:18 0
オバマはケニアだからアラブの血が流れててもおかしくないけどな
27世界@名無史さん:2008/10/20(月) 01:21:11 0
ダルフールのアラブ人は普通に黒人だから
言語的にアラビア語を母語とするってだけで
そもそもアラブ人種なんてのは存在しない
今のエジプト人だってアラビア語を話すが、人種的にはアラビア半島住民より古代エジプト人に近い
北アフリカにはベルベル人がアラブ化したという伝承をもつ集団も多い
人種と言語・文化の区別ができない人って多いよね(^笑^)
>>24
もともと奴隷(売買される人たち)といえばゲルマン人とスラブ人
中世には奴隷売買の中心だったイスラム圏の奴隷もゲルマン人・スラブ人・中央アジア人・バルカンがほとんどで黒人は少数
インドのスードラ・カーストは売買されないので厳密には奴隷ではない
28世界@名無史さん:2008/10/20(月) 01:35:47 0
けどローマ時代にはもう黒人奴隷がいたから
黒人奴隷の歴史は古代オリエントの時代まで遡るんじゃね
それと黒人奴隷が少数ってソースあんの?
アラビアン・ナイト読むと黒人奴隷が結構出てくるし
サウジ南部やアフリカ北部なら地理的に黒人奴隷が多かったんじゃね
逆にトルコあたりは白人奴隷が多数だったかもな
29世界@名無史さん:2008/10/20(月) 01:54:26 0
奴隷じゃなかった民族なんていないから
後漢書に倭人が奴隷を献じたとあるように日本人も古代から奴隷民族だ
ヨーロッパ人も日本人奴隷を大量に買ってたしね

「ガーナやマリの最盛期に、黒人奴隷(独立の部族のなかからさらってきたもの)が
アラブ世界に売られていたことはたしかであるが、アラブの著作家のものを見ても、
この貿易がとくに大々的にやられた証拠はどこにもない。当時のアラブ世界には、
ヨーロッパからきた奴隷もいた。キリスト教徒は、キリスト教圏の辺境地帯から
さらってきたゲルマン人やスラヴ人の〈偶像教徒〉を、良心の呵責もなしに〈異教徒〉に売りとばしていたのである。
黒アフリカからの奴隷輸出は、規模からいっても、こうした取引を凌駕するものではなかったし、
たぶんそれよりも小規模だったにちがいない。
当時、アラブ諸国むけの宦官の製造は、ヴェルダン((パリの東方、ドイツ国境より))の町のもっとも活発な産業部門をなしていた。
ヴェネチアも、アドリア海岸のスラヴ人を使って、ながいことこの商売をやっていた。」
黒アフリカ史・シュレ=カナール

もともと奴隷だったのは黒人より、スラブ人やゲルマン人
30世界@名無史さん:2008/10/20(月) 02:02:44 0
「奴隷については中世の文献でそれにふれているものはごくまれである。
15世紀のインドに東アフリカ人の奴隷がいたとしても、どこか他のイスラム世界にも
多数がいたとは考えられない、ほかにも豊富な源、とくにカフカース〔黒海とカスピ海のあいだの地方〕とか
西部アジアとか、があり、そこから供給できたであろうから」(『アフリカの過去』、P.102)
http://www.jca.apc.org/~altmedka/afric-71-710.html
31世界@名無史さん:2008/10/20(月) 03:54:37 0
その文献読んだけど
ちょっと過剰にアフリカもちあげすぎだよな
>>>アフリカの内陸には、サラセン帝国よりも古い歴史をもつ強大な帝国が繁栄しており、
>>>断じて、奴隷狩り地帯ではありえなかった。
>>>スーダンにはフング帝国、チャドにはボルヌ帝国、西アフリカには、ガーナ、マリ、ガオなどの諸帝国が、
>>>興亡の歴史をくりひろげていた。
まず当時のアフリカ内陸には強大な帝国ってレベルのものは存在しないし、旧大陸諸国に比べるとはっきりいって大したことない
障壁があるとしたらサハラ砂漠だな
だから黒人奴隷は西アフリカより東アフリカの方が多かったんじゃないのかな
それとその文章は黒人奴隷はヨーロッパ系やアジア系に比べて小規模だったとか多数いたとは考えられないと書いてあるから
逆にいうと相当数の黒人奴隷がいたことも確かだ
アラビアン・ナイトには当たり前のように黒人奴隷がでてくるから黒人奴隷が珍しい存在といえるほど少ないとは思えない
少なくともダマスコやバグダッドにはかなりの黒人奴隷がいたはず
アラビアンナイトみたいなのは当時の街の雰囲気をあらわしてるし、もちろん白人奴隷もたくさんでてくる
32世界@名無史さん:2008/10/20(月) 03:55:29 0
>>28は黒人奴隷が少数なんてソースあるの?ときいているのに、
なんで奴隷じゃなかった民族なんていないからとごまかすんだろうか。

そもそもローマ人がゲルマン人やスラブ人より、ギリシャ人が黒海沿岸の人々を
奴隷煮したほうが起源古くないか
33世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:03:05 0
おれはそんな木村愛ニの個人的所感は引用してないぞ

「ガーナやマリの最盛期に、黒人奴隷(独立の部族のなかからさらってきたもの)が
アラブ世界に売られていたことはたしかであるが、アラブの著作家のものを見ても、
この貿易がとくに大々的にやられた証拠はどこにもない。当時のアラブ世界には、
ヨーロッパからきた奴隷もいた。キリスト教徒は、キリスト教圏の辺境地帯から
さらってきたゲルマン人やスラヴ人の〈偶像教徒〉を、良心の呵責もなしに〈異教徒〉に売りとばしていたのである。
黒アフリカからの奴隷輸出は、規模からいっても、こうした取引を凌駕するものではなかったし、
たぶんそれよりも小規模だったにちがいない。
当時、アラブ諸国むけの宦官の製造は、ヴェルダン((パリの東方、ドイツ国境より))の町のもっとも活発な産業部門をなしていた。
ヴェネチアも、アドリア海岸のスラヴ人を使って、ながいことこの商売をやっていた。」
黒アフリカ史・シュレ=カナール

「奴隷については中世の文献でそれにふれているものはごくまれである。
15世紀のインドに東アフリカ人の奴隷がいたとしても、どこか他のイスラム世界にも
多数がいたとは考えられない、ほかにも豊富な源、とくにカフカース〔黒海とカスピ海のあいだの地方〕とか
西部アジアとか、があり、そこから供給できたであろうから」(『アフリカの過去』、P.102)

この二つのソースとして出しただけ
>>32
ヨーロッパからきた奴隷もいた。キリスト教徒は、キリスト教圏の辺境地帯から
さらってきたゲルマン人やスラヴ人の〈偶像教徒〉を、良心の呵責もなしに〈異教徒〉に売りとばしていたのである。
黒アフリカからの奴隷輸出は、規模からいっても、こうした取引を凌駕するものではなかったし、
たぶんそれよりも小規模だったにちがいない。

ちゃんと<現実>を見ようね
34世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:08:43 0
ようするにキリスト教世界が悪い、イスラムは悪くないとの持論展開ですか。
35世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:10:11 0
それとスラブ人はともかくゲルマン人は大して奴隷化されてないから
奴隷の代表格みたいに扱われるのは違和感感じるな
アラブの奴隷貿易に栄えてる頃にはゲルマンはある程度強力な国家作ってほとんどキリスト教化され
ゲルマン地域の辺境はわずかしか残ってないからキリスト強圏の奴隷狩で奴隷になったゲルマン人の数は大したことないだろう
むしろpローマ時代からゲルマン人はケルト人を奴隷化し
キリスト教化してからはスラブの奴隷狩をやってるような立場だからな
それとアラブの海賊活動によってキリスト教圏から人間がさらわれたが
その場合は一括してフランク人扱い、ゲルマンかラテンかの区別はつかない、ラテン系の方が多いだろうけど
36世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:10:21 0
それと現実を見ようねとはどういう意味ですか?
あなたが語るヨーロッパは鬼畜論をうけいれようねとの
お達しですか? 
37世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:12:01 0
>それとアラブの海賊活動によってキリスト教圏から人間がさらわれたが
その場合は一括してフランク人扱い、ゲルマンかラテンかの区別はつかない、ラテン系の方が多いだろうけど



なるほど、実際にさらったのはゲルマンやラテンだが、フランク人扱いだから該当しないという理屈ですか。
屁理屈ですね。
38世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:12:19 0
>>34
見えない敵と戦うのやめようよ
39世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:15:20 0
見えない敵とたたかっているのは君でしょ。
真夜中に現実をみようねとか意味不明な事いっているし、
すばらしきイスラムの歴史を伝統し、欧米を必要以上に
おとしめようと懸命なのは理解できましたがね。
40世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:15:53 0
電波
41世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:16:07 0
>>37
もうちょっと詳しく説明してくれ
論理が飛躍しすぎてよくわからん
俺は当時のアラブ人はキリスト教圏の人間は大雑把にフランク人として認識してたと書いただけ
それとあまりにムキになるなよな
42世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:17:05 0
なんだマジキチかよ
>>41
こいつ頭おかしいから無視したほうがいいよ
43世界@名無史さん:2008/10/20(月) 04:24:16 0
自演終わりましたか?猿芝居へたくそですね。
44世界@名無史さん:2008/10/20(月) 09:34:36 0
>>43
自白乙w
45世界@名無史さん:2008/10/21(火) 13:23:13 0
人種なんて概念をすてろ、区別をするな!なんて言うけど
多人種の国は・・・・・・
46世界@名無史さん:2008/10/21(火) 17:17:05 O
同じ人種でもこんなに争うんだから
47世界@名無史さん:2008/10/21(火) 17:37:07 0
>軽率で興奮しやすく、非常に情緒的な性格で、
>メロディを聞けばいつでも踊りたがり

これは現代でもあてはまるな。アラブ人の黒人評は的確だ。
48世界@名無史さん:2008/10/21(火) 23:36:16 O
スーダンがいい例だろ
スーダンは今はダルフール紛争でアラブ支配層が黒人イスラム教徒を迫害しているが
1960〜70年代にはアラブ支配層は南部の黒人キリスト教徒を迫害弾圧した
一致しているのはアラブ系の持つ黒人に対する偏見が底辺にある
49世界@名無史さん:2008/10/21(火) 23:37:25 0
ダルフールはイスラム教徒じゃなくて原始宗教の黒人とムスリムの戦いだろ
50世界@名無史さん:2008/10/21(火) 23:39:35 0
アラブ人の奴隷から養子になって、武将として有名になった黒人の伝説があったな。
あれなんて人だっけ?
51世界@名無史さん:2008/10/21(火) 23:41:42 0
正直ネグロイドは差別されてもしょうがないと思う
ボビーオロゴン見ていても思う
52世界@名無史さん:2008/10/21(火) 23:43:39 0
>>48
スーダンのアラブ人って黒人にしか見えないんだが。
53世界@名無史さん:2008/10/21(火) 23:44:43 0
>>52
ありゃ自称アラブ人だよな>スーダン
54世界@名無史さん:2008/10/21(火) 23:49:52 0
スーダンはネグロイド同士の争いだな
アラブ人はそんなことしません
55世界@名無史さん:2008/10/22(水) 01:50:19 0
イスラム教徒への偏見はやめましょう。
原爆を日本に落としたのはキリスト教原理主義国家ダメリカです。
イスラムは日本の友達です。
そして中国も日本のことを真剣に考えています。
56世界@名無史さん:2008/10/22(水) 03:06:50 0
真剣ケツにでも刺して考えてろブタ
57世界@名無史さん:2008/10/22(水) 09:01:34 O
>>51
ボビーは馬鹿なふりをしているだけ
あれは芸風
ほんとは日本文学や漢字などの知識はそこいらの高校生よりはある
58世界@名無史さん:2008/10/22(水) 09:30:48 0
正直ボビーオロゴンの芸風が理解できない奴は
差別されてもしょうがないと思う
59世界@名無史さん:2008/10/22(水) 12:01:39 0
そこいらの高校生って知能座敷犬以下じゃね
60世界@名無史さん:2008/10/22(水) 13:28:41 O
色が黒いからアラブ人でない?

イスラエルにはエチオピアから移住した姿見は黒人のようなユダヤ人がいるけどね
61世界@名無史さん:2008/10/22(水) 13:57:48 0
>>60
だってユダヤ人は人種じゃないし
62世界@名無史さん:2008/10/22(水) 15:33:13 O
それ言い出したらアラブ人も人種じゃないだろうが
北スーダンの黒いアラブ人もれっきとしたアラブ人だ
63世界@名無史さん:2008/10/22(水) 16:33:47 O
>>61
人種でなく文化的要素も組み入れたアラブという民族が問題なんだろ
北スーダンの定住農耕民は色が黒かろうとセム系なんだからアラブ人だろ
印欧語系のベルベル人遊牧民ではないわな
そういやエチオピア人もセム系だが、アラブ人ではないな
定住農耕民だがキリスト教徒だ

南スーダンにいる非イスラム教徒は確かにアミニズムを信奉しているのもいるが
キリスト教徒も少なくないはずだ
でなかったら
まだ石油の発見されていない1960年末〜70年代に南スーダンから
二束三文ほどの激安の報酬で雇われ命がけで戦った白人傭兵ロルフ・シュタイナーは何のメリットがあったんだ?
まあロルフの場合はビアフラ戦争でも圧倒的に不利なビアフラ側に雇われ活躍した変わり者だが
64世界@名無史さん:2008/10/24(金) 12:01:49 0
ボビー昔日本にタイヤを買いにきたそうだが
その金を全部パチンコに使ってしまった
・・・・・でもボビーの兄弟は33人、黒人に少子化は関係なし
65世界@名無史さん:2008/10/24(金) 12:31:05 0
いいアラブはユダヤを狩るアラブ
66世界@名無史さん:2008/10/24(金) 14:04:28 0
ひどいスレだwwwwww
67世界@名無史さん:2008/10/24(金) 15:59:40 O
ジャンジャウィードを殺せ!
スーダン政府と中共を倒せ!
68世界@名無史さん:2008/10/25(土) 20:22:03 0
アラブと黒人
まさに目糞鼻糞だな
69世界@名無史さん:2008/10/27(月) 12:27:40 0
【高成長】アフリカの軍事情勢14【低安全】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222340439/

731 名前:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M [sage] 投稿日:2008/10/27(月) 09:26:11 ID:???
Tribal fighting displaces thousands in south Darfur
ttp://news.yahoo.com/s/nm/20081025/wl_nm/us_sudan_darfur_2
HRW、スーダン、南ダルフール、Muhajiriya 周辺でアラブ系 Maaliya 族とアフリカ系 Zaghawaが
衝突と報告。原因は、家畜による争い。10/5-22の間の双方の死者は40-70名、避難民12,000人。
70世界@名無史さん:2008/10/27(月) 18:32:18 0
http://doraku.asahi.com/lifestyle/earthphoto/index.html?ref=navi
アフリカ編(3)への下にある次へをクリックすると次の記事が見られる。
71世界@名無史さん:2008/11/06(木) 14:03:57 0
613 :☆白人女性と結婚☆:2008/11/06(木) 01:34:16 ID:gJUYO37i
突然ですが黒人女性には性欲を感じますか?

東京の大学にいますが、留学生の子とたまに話すようになりました

あるいは、異性の好み(容姿、態度)の分化の要因は先天的か後天的か、ということでもいいです
つまり日系ブラジル人と在日の方だったら前者の方が黒人に抵抗なかったりするのかな、なんて

614 :おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 02:28:34 ID:jkUc/N9x
>>613
死ねば?

615 :おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 03:52:59 ID:f7DhJa2y
>>613
今すぐ死んで

616 :おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 04:33:38 ID:s2YOhBGO
>>613
じゃあオレからも

死んでくれ

617 :おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 08:27:39 ID:KrwHQ9d5
>>613
くたばれ糞下衆野郎

618 :おさかなくわえた名無しさん:2008/11/06(木) 08:29:35 ID:GfV+qGUX
>>613

気持ち悪い
72世界@名無史さん:2008/12/07(日) 14:07:26 0
日本で、黒人売春婦を見たことがない。
73ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2008/12/07(日) 15:51:16 0
イブン・バットゥータをはじめ、中世に非イスラム圏の
ブラック・アフリカを訪れたアラブの人は黒人を人間じゃない
かのように旅行記に記しているよ。
74世界@名無史さん:2008/12/10(水) 19:53:36 0
中世イスラムの黒人詩人で
色が黒いから女性にもてないとうたっているのあったはず
75世界@名無史さん:2008/12/13(土) 05:49:14 0
>>72
それは人種差別ですよ。
76世界@名無史さん:2008/12/14(日) 12:40:23 0
蛮族が土人を差別とな
77世界@名無史さん:2008/12/15(月) 14:18:09 0
三角貿易の時代に西海岸に交易所立てて奴隷を駆り立てて白人に売ってたのはアラブ商人だしな
78世界@名無史さん:2008/12/19(金) 01:15:40 0
アラビアンナイトでは、黒人は類人猿のちょっとマシなくらいの扱いが多いような。
79世界@名無史さん:2008/12/19(金) 13:09:47 0
>>29
>当時、アラブ諸国むけの宦官の製造は、ヴェルダン((パリの東方、ドイツ国境より))の町のもっとも活発な産業部門をなしていた。

宦官製造産業って、要するに、ちょんぎってたの?
ただちょんぎるにしても、アラブ向けの特別仕様にちょんぎるとかしてたんだろうか?
アラブ人は竿ありを好まないから竿も切るとか切らないとか、みたいな
80辺無宇々悟 ◆eaYqa3SeLE :2008/12/22(月) 04:26:52 O
リビアに南の国から出稼ぎしてる黒人は、街角でいきなりフルボッコにされて警察も見てみぬふりだとか。
81世界@名無史さん:2009/01/01(木) 15:57:06 0
>>73
仕方ない。
中世アラブなんて世界最先端の超先進地域。
その頃のブラックアフリカなんて、今以上に未開な化外の地。
超ハイソなアラブの都会人が、密林の中で猿や豹と一緒に寝起きする黒人を見て
自分達と同じ人類などと感じると思うかね。
82スパルタクス(エビちゃんファン):2009/01/11(日) 17:57:13 0
>>77
むう。新大陸のUSAで白人に差別されたので、
嫌になって白人の宗教であるキリスト教徒から
黒人の為の宗教イスラム教に改宗しようと思う黒人は多い。
そのイスラム教徒からも差別され、奴隷にされてきたとすれば、
嬉々としてイスラムに改宗する黒人とは一体・・黒人涙目(〜0〜)〜
83辺無宇叫 ◆eaYqa3SeLE :2009/01/11(日) 18:02:30 0
意外かもしれないけど、新大陸(特にブラジル)に最初にイスラム教を持ち込んだのは、
西アフリカやモザンビークの黒人奴隷だったから、気分的には先祖帰りだったんじゃないかな。
84世界@名無史さん:2009/01/11(日) 18:14:53 0
今じゃ目糞鼻糞だな
85世界@名無史さん:2009/01/13(火) 00:26:36 0
ニガーは生まれながらの犯罪者
86世界@名無史さん:2009/01/17(土) 04:44:48 0
ん?じゃジャップも生まれながらの犯罪者か?
87世界@名無史さん:2009/01/17(土) 09:24:32 0
イエス
88世界@名無史さん:2009/02/07(土) 13:48:27 0
>>20
黒人の声は高い声もでるし低い声もでる。おまけに声が通るので
歌手としては最高。おまえみたいな声は差にならないよw
89世界@名無史さん:2009/02/07(土) 13:59:09 0
差にならないよ
90世界@名無史さん:2009/02/07(土) 14:07:59 0
アッバース朝時代の知識人アル・ジャーヒズには
「黒人が白人より優れていることについて」という著作がある
91世界@名無史さん:2009/02/07(土) 21:24:39 0
ニガーは生まれながらの犯罪者
92世界@名無史さん:2009/02/20(金) 15:36:36 0
北アフリカ、たとえばアルジェあたりだと、白人奴隷のほうが有色人種の
奴隷よりも寛大な扱いを受けていた。
他の地域はどうか知らんが。
93【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2009/02/20(金) 17:29:56 O
サラセン(アラブ虫)曝しage
94世界@名無史さん:2009/03/03(火) 23:23:33 0
70年代前半のカリフォルニア州では、ブラック・ムスリムを後ろ盾にした「デス・エンジェルズ」なる暗殺部隊が暗躍していた。
黒人の優越性を唱え、白人撲滅のために日々精進していたのである。
彼らが関わったと見られる殺人は男性135人、女性75人、子供60人にも及んだ。
「デス・エンジェルズ」のメンバーになるためには、少なくとも白人の男性9人、若しくは女性5人、
子供ならば4人を殺していなければならなかった。そして、その資格を得るための殺人が1973年10月から1974年4月にかけて
サンフランシスコで相次いだ。この一連の殺人が世に云う「ゼブラ・マーダーズ」である。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murder/text3/zebra.html
黒人を侮辱する者には地獄が待っている。
>>94のコペピみたいな暴力じゃなくてね。
96世界@名無史さん:2009/03/04(水) 21:05:36 O
黒人は所詮アンクルサム(合衆国・アメリカンズ)の太鼓待ち風情だお!
      頭の良さ+心の清さ
ネグロイド>>>>>>>>>カポイド>>>オーストラロイド>>>
古モンゴロイド>>>コーカソイド、モンゴロイド
コーカソイドと新モンゴロイドはオツムもタチも悪い
99世界@名無史さん:2009/03/04(水) 23:04:49 0
>>98
長宗我部の呪いを受けて死ね。
100世界@名無史さん:2009/03/04(水) 23:19:01 0
ニガーは生まれながらの犯罪者
101世界@名無史さん:2009/03/04(水) 23:21:29 O
そうね、女泣かせのしいたけをぶら下げてる黒人は犯罪者ね。。アァ、昇り竜が昇ってくるー
102【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2009/03/05(木) 02:35:44 O
>>99
バキャロー!
バカ殿盛親のせいでおれっちの先祖がどんだけ苦労したと思ってんでぇ!
ヤマザキ、盛親と久武を撃て!

ついでに言っとくけがよっ、コーカソイドや新モンゴロイドが云々なんざ洒落に決まってんじゃねぇかよ。
103世界@名無史さん:2009/03/05(木) 04:35:21 P
>>35
領主が、異端審問で有罪にされたり、破門されたりすると、その領地の人間全部が
異教徒扱いだから、財産は没収され、人間は奴隷にされてしまう。
中世では、領主がその領地宗門を決定し押し付ける義務があったということを忘れるな。
104【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2009/03/06(金) 15:28:32 O
シャーマン軍団とグラント軍団はナット・ターナーとジョン・ブラウンの仇を討ってくれた。
全奴隷、全ての奴隷制度反対派殉難者、ショー大佐とその部下たち、アンダーソンビル殉難者の仇もね。
ディキシーなんざ粋がってやがったがシャーマンの前に震え上がって逃げ出したそうじゃねぇかよw
リーやジョンストンは尊敬に値するがね。
スーダンのアラブ虫どもも今にも徹底した制裁を受けるぜ。
特に国軍責任者とジャンジャウィードは一族もろとも皆殺しだ。
105世界@名無史さん:2009/03/06(金) 21:12:32 0
スーダンなんて殺しているシナ人の手先も、殺されているほうも黒んぼじゃねーか。
106【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2009/03/07(土) 10:33:01 O
>>105
この場合、厳密な人種じゃねぇやなぁ。
殺してる側とくにジャンジャウィードはダルフールの民を黒い奴らと言ってやがる。
ダルフールと南スーダンのブラックピープルは神の民。
ジャンジャウィードとハルツーム政府の奴らは悪魔の民。
奴らアラブ虫はネグロイド混血を含めて万死に値する。
奴らの穢れた血を砂漠にぶちまけよう。
107世界@名無史さん:2009/03/12(木) 20:04:03 0
★★★コンゴ民主共和国★★★

最近、リンガラポップスのリズムの曲が日本でもありますね。

戦争&内戦が無ければ素晴らしい国です<コンゴ。


108世界@名無史さん:2009/03/12(木) 22:59:41 0
アラブは白人・黒人を奴隷として使っていたが、その子孫は完全にアラブに同化している
その結果、現代のアラブ人の中には、ブロンドもいれば、黒人の容貌をもつものもいる

109世界@名無史さん:2009/03/12(木) 23:02:39 0
(1/2) 住民の怒り爆発!中国アフリカ進出の実態
http://www.youtube.com/watch?v=kwKM5sLCAjs&feature=related



いずれアフリカは中国人に支配される、大量の中国人の集団に
国も乗っ取られ資源は全て中国に持っていかれる
アフリカの怠け者の低脳土人の集団じゃ中国人相手にはまず勝てないだろう
110ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2009/03/13(金) 01:01:06 O
>>107
リンガラは素晴らしいよね。日本のリンガラがジャパレゲ&ソカの下らないシーンみたいにならないことを願う。
111世界@名無史さん:2009/03/13(金) 02:47:07 0
スーダン・ソマリア・モーリタニアなんてどう見ても
黒人国家だがアラブ連盟に入ってるんだよな
112世界@名無史さん:2009/03/13(金) 07:26:07 0
海に隔絶された日本人は「民族=血統」と思っているが、「民族=文化的な共同体」であって
先祖が何人だろうが「俺たちはアラブ人だ!」と思えばソイツはアラブ人になるんだよ
113世界@名無史さん:2009/03/15(日) 18:34:06 0
サハラ砂漠以南はアラブではないからねえ
114世界@名無史さん:2009/03/15(日) 18:34:45 0
アラブ支配になってから黒人との混血が増えたらしいけどね
115世界@名無史さん:2009/03/15(日) 18:46:18 0
エジプトは古代エジプト人の子孫なのにアラブ人を名乗る
チュニジアはフェニキア人の子孫なのにアラブ人を名乗る
パレスチナは改宗ユダヤ人の子孫なのにアラブ人を名乗る
アルジェリア、モロッコ、リビアはベルベル人の子孫なのにアラブ人を名乗る
116世界@名無史さん:2009/03/15(日) 19:37:40 0
血統は関係ないつってるのにバカなの?
脳味噌ないの?
117世界@名無史さん:2009/03/17(火) 15:11:36 0
アラブ人はイスラームを信奉してアラビア語を喋る人間の総称だろ。
ユダヤ人みたいなもの。
118世界@名無史さん:2009/03/17(火) 18:29:54 0
ペルシャはイスラム化したが、アラブ化はせずに自分たちの文化を守り通した
偉い!
119世界@名無史さん:2009/03/18(水) 11:17:11 0
言語系統が違いすぎるってのもあるだろうね
アラブ化した地域はもともとセム語圏だからね
北アフリカのハム語はセム語とどういう関係にあるかわからないけど
120世界@名無史さん:2009/03/18(水) 11:25:41 0
古代から世界の先進国であり続けたペルシャがアラブごときと融合してたまるか
っていうプライド
121世界@名無史さん:2009/03/18(水) 11:36:06 P
でも、ペルシャの領域を引き継ぐイランで盛んなシーア派とか十二イマーム派は、
自称メッカ・メジナの守護者のサウジアラビア政府から激しい弾圧をされているよ。
イランから巡礼に入ることはできるけれども、それは、聖地で正しい教えに触れれば
改心するだろうという温情だそうだ。
(サウジアラビア政府は、メッカ・メジナへの入境を回教徒に限定している)
十二イマーム派の記念日なんかにお祭りをやろうものなら、宗教警察がやってきて、
とっつかまってしまう。結婚するためには、形式的ではあろうが、スンナ派かワッハーブ派の
立会人のもとで改めてイスラム改宗を宣言させられるそうな。
サウジアラビアでは、男性は回教徒でなければ結婚禁止、なそうな。そもそも回教徒でなければ
結婚できない、結婚してないのにヤったら姦淫罪か強姦罪でとても厳しいオシオキが。
122世界@名無史さん:2009/03/24(火) 12:19:33 0
沖縄は中国の植民地とかしている!!
中国人の日本人化と日本侵略策
http://www.youtube.com/watch?v=BADq6pkw2JU
最初のほうは字が読みにくので最初はとばして重要な7:55あたりから見てほしい
123世界@名無史さん:2009/03/28(土) 19:50:25 0
今日のサッカーのバーレーン代表で黒人っぽい風貌の選手がいたのが気になった
黒人奴隷の子孫かな?
124世界@名無史さん:2009/03/28(土) 19:58:10 0
>>123
オイルマネー使った帰化だろ
125【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2009/04/15(水) 01:25:30 O
ネグロイド>>>>>>>サラセン(アラブ虫)
126世界@名無史さん:2009/08/09(日) 14:09:14 P
黒い肌のシバの女王の支配した国はアラビア
127世界@名無史さん:2009/08/29(土) 13:51:38 0
スーダンとチャド
128世界@名無史さん:2009/09/18(金) 09:08:32 0
織田信長は、黒人を家来として召抱えた
129世界@名無史さん:2009/09/18(金) 13:56:15 0
侍分じゃなくて下人としてだけどな
130世界@名無史さん:2009/09/22(火) 11:55:24 0
秀吉だって下足持の下人だったし。
131世界@名無史さん:2010/01/06(水) 09:51:33 0
> 秀吉だって下足持の下人だったし。
それ俗説。すなわち後世作られたおとぎ話。
132世界@名無史さん:2010/01/14(木) 07:51:41 O
あ?なんか文句あんの?俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプとかで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら
温室みかんみたいな虚弱アニメ見てるとむかつくんだよね実際
133世界@名無史さん:2010/01/14(木) 09:09:18 0
ニガーは生まれながらの犯罪者
134世界@名無史さん:2010/01/14(木) 20:15:50 0
>>115
北アフリカには今もベルベル人がいる。
135世界@名無史さん:2010/01/15(金) 06:51:51 0
>>120
それなのに、芸スポ板や野球関連板では
ダルビッシュを罵倒する時に
「アラブ土人しね!」 ・・・だもんな

まぁ2ちゃんに限らず、日本人の9割方は
イラン=アラブという誤った認識を持ってる気がする
136世界@名無史さん:2010/01/15(金) 07:16:28 0
>>135
イラン、イラクと、類似した名称の国が隣り合ってるせいもある。
国名が似てるからどうしても混同してしまう。
137世界@名無史さん:2010/01/15(金) 20:57:26 0
イラン、イラクというから混乱する。
現地語の読みに近づけて「イーラーン」、「アル=イラーキーヤ」と呼ぶべきだ。
138世界@名無史さん:2010/01/16(土) 09:43:01 0
ペルシアっていえばいいじゃん
139世界@名無史さん:2010/01/17(日) 17:24:56 0
黒人が入りこんでアラブ人が見苦しいいのか。やはり黒人は殲滅するに限る。
140世界@名無史さん:2010/01/17(日) 18:03:16 0
人種差別は人類にとって絶対必要な行為である。その理由は遺伝は進化によるからである。
進化に黒人のような劣るものが入り込んできたら人間の価値は下がるばかりである。
糞たれテレビ局にあの腐った黒人あの気違いのような黒人事務所を無茶苦茶に壊し暴力沙汰で
訴えられた黒人でボビーオロゴンとかいう汚い黒人の血が日本のこの国に入り込んでしまってる。
餓鬼を見ろ人間ではない親が人間でないのであるから当たり前だけれど。
この混血はそればかりではない大変な行為である、世界中で浄化しなければ人類は退化の方向にしか
向かわない。何のために科学を我々人類は進めてきたのだ、何のための学校教育だ、
学んで行わなければ学ばないに等しいと3000年も前に言われてるだろう。
黒人は、この地球から存在を抹殺しなければ明るい未来はない。黒人は馬鹿で汚いだけではない。
凶悪遺伝子を持ってるのだ。それはシンプソンとタイガーウッズとベンジョンソンとマイケルジャクソンと
ナオミキャンベルで証明された。黒人はその境遇がいかなる様になろうと凶悪人種である。
141世界@名無史さん:2010/01/17(日) 18:04:22 0
>>139が入り込んでこの板が見苦しいんだよ。精神病院に行く金が無いのかい。
142世界@名無史さん:2010/01/17(日) 18:06:38 0
>>140をプリントアウトして精神病院の受付に持っていけば、
即日入院を許可される。
143差別は人の為:2010/01/17(日) 19:14:14 0
141−142黒人かよく読めたものだ。知能50ではつらかったろう。早く
国に帰れ将来日本では黒人は抹殺される。
144世界@名無史さん:2010/01/17(日) 19:36:06 0
↑いいから涎を拭け。そう喚くと拘束衣を着せるぞ。
145世界@名無史さん:2010/01/22(金) 09:23:55 0
>>82
イスラムの教えでは、奴隷を親切に扱い奴隷身分から解放することが、
人を天国へ至らしめる善行であるとして奨励されています。
146世界@名無史さん:2010/02/04(木) 18:16:18 P
そりゃアラビア人の大始祖が妾腹の生まれだしな。
147世界@名無史さん:2010/02/04(木) 20:51:43 P
アラブ人はもともと黒人だろ?
148世界@名無史さん:2010/04/09(金) 20:45:46 0
>>147
セム・ハム系は基本的に白人。
エチオピア・ソマリア・エリトリア・ヂブチは白黒混血。
149世界@名無史さん:2010/04/09(金) 22:02:25 0
世界史版なのに
オリエント、西アジア、中東史に関してのあまりの無知さに唖然とする・・・
150世界@名無史さん:2010/05/15(土) 13:48:25 0
イスラーム史初期の黒人詩人、スハイムの詩句

「もし、わたしの肌の色がピンクなら、女性たちはわたしを愛すだろう。
しかし、神はわたしを黒さと結婚させた」

「わたしは奴隷であるが、わたしの魂は気高く自由である。
わたしは肌の色は黒いが、わたしの性格は白いのである」
151世界@名無史さん:2010/05/15(土) 15:31:22 0
つまり白>黒を認めているってことだな。
152エビちゃん親衛隊:2010/05/15(土) 19:57:20 0
>>150
マイケル・ジャクソンかタイガー・ウッズみたいな男性だったんだね。
白人好きだけど、白人に受け入れられない人間が大昔からいたんだね。
白人白人って、アンタ黒人でも綺麗な人いるでしょうが。
そういう人と結婚した方がおまんも白人女の尻に敷かれるより絶対幸せになるんちゃうか?
153世界@名無史さん:2010/05/15(土) 20:00:53 0
アラブだけでなく、他の地域の黒人奴隷に対する偏見も語ろう。

1967年にイラン各地で聞き取り調査を行った英国人ハリスは、北インドのアーリア系の
人々の態度とイラン人のそれが似通っていることに気付いた。
すなわち色白さ、あるいは明るい顔色を人間美の理想とみなし、対照的に黒さを
穢れたものとする考えである。
イラン人の間には、「黒人女に産ませた子」「酔っ払い黒人に剣を持たせるようなもの」
という諺や表現があったと彼は伝えている。

ハリスよりずっと前にイラン社会を観察したメアリー・エレノア・シール夫人は、
彼とは逆にイランでは黒人奴隷が高く評価されていると書いているが、その一方で、
奴隷がヌビア人かエチオピア人であった場合には、他の召使の待遇よりも良いことが
あると記述している。
154世界@名無史さん:2010/05/15(土) 22:03:30 0
>>151
黒人差別だけじゃなくて、黄色人種差別の歴史も語ってくれないかな。
155世界@名無史さん:2010/05/17(月) 02:31:03 0
ニガーは生まれながらの犯罪者
156世界@名無史さん:2010/05/19(水) 03:18:46 0
スーダンでは黒人は明らかに劣ってるものとして見てるから
民族浄化も許されてるんだよな
黒人女を捕まえてレイプするときは「色の白い子をくれてやる!」だし
よほど黒人側を不快に思ってなければこうは言えないだろう
157世界@名無史さん:2010/05/19(水) 07:43:03 0
黒人を虐殺してるジャンジャウィードも黒人そのものの容貌してるが
158世界@名無史さん:2010/05/19(水) 11:23:38 0
アラブ連盟の会合ではバシル大統領の陰口を本人がいないところで各国首脳が言い合ってたりして
「あの○○○○が」とか
でも、アラブ人ですらないコモロやソマリア、ジブチまで加盟してるんだな
159世界@名無史さん:2010/05/19(水) 19:01:47 0
この本オススメ。
いらゆる性産業にも人種による格差
がはびこってるのだ…。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334975623
160世界@名無史さん:2010/05/21(金) 13:42:02 0
>>157
でもあちらは違うと思ってる
実際に色が薄い子が生まれるのも事実みたいだし
隔世遺伝か何かだとは思うけど
161世界@名無史さん:2010/05/21(金) 19:07:15 0
>>160
スーダン人の画像
http://www.flickriver.com/places/Sudan/Janub+Darfur/
やはりジャンジャウィードのほうがアラブっぽい風貌をしてるな。

スレと関係ないけど、金髪碧眼のベルベル人の子供
http://www.dailymail.co.uk/news/article-484176/The-Berber-blondes-Morocco-sparked-Madeleine-sightings.html
162エビちゃん親衛隊:2010/05/23(日) 08:34:25 0
>>156
ダルフール紛争については、ダルフールは一つの武装勢力ではなく、
ミャンマー同様に幾つもの武装勢力がある。
最初に政府と和平した勢力、次に和平した勢力、
そしてミャンマー同様現在も徹底抗戦している勢力がある。
米中の代理戦争かも知れない。
イスラム教徒同士の内ゲバだが、パレスチナ紛争より起源は古いようだ。
西サハラ、アチェー、アフガンなどイスラム教徒同士の争いも異教徒との争い以上に凄惨な事は多い。
163世界@名無史さん:2010/05/23(日) 19:25:08 0
スーダンのアラブ系って、白人ぽいのはエチオピア人以上にまんま中東系だな。
同化や混血以外に歴史上は最近(オスマン朝あたり?)北方から入ってきた系統まで含むんだろうか。
164世界@名無史さん:2010/05/23(日) 19:54:43 0
>>163
北アフリカからスーダンまで、わざわざ奴隷狩りにやってきたらすぃ。

なかにはボルヌ帝国など、各地の宮廷で地位を築き、特権を享受する
ようになったアラブ人もいた。
165世界@名無史さん:2010/05/23(日) 20:55:12 0
ニガーは生まれながらの犯罪者
166世界@名無史さん:2010/05/23(日) 21:23:07 0
>>164
そこで土着したのか
確かにここまで似てないのが多ければ基本的には混血も少ないだろうし
別人種扱いで殺すのも躊躇しないわな、フチツチみたいなのとはまるで違う
ただ今後支配が完全に進めば一気に混血増えるかもね、民兵は黒い肌が不愉快なようだし
167世界@名無史さん:2010/05/24(月) 08:50:31 0
アラブ人はイスラームに改宗した黒人まで奴隷狩りの対象にしていた。

本音と建前の乖離というのは、イスラーム世界でも同じのようだな。
168世界@名無史さん:2010/05/24(月) 09:07:15 0
>>167
ある程度発達した文化で、本音と建前が乖離しない事なんてあると思う方が間違い。
169世界@名無史さん:2010/05/24(月) 09:38:40 0
日本の地域研究者には、アラブ人のいう建前をそのまま本や論文に書く人間が
多いから困るんだ。
170世界@名無史さん:2010/05/27(木) 05:21:12 0
今米国の黒人の間でアジア人襲撃が大ブーム!暴行事件の85%が黒人によるアジア人への暴行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274884279/

韓国人VS黒人のバトルがまた始まってるようだ。
ロスの暴動以来だ。
ソース:コリアタイムズ(韓国語)
171世界@名無史さん:2010/05/28(金) 19:06:22 0
アラブ人は黒人扱いされて馬鹿にされてきた歴史があるからな
かといって人種が違う黒人と有色、宗教が一緒と言うだけで同調出来ない
アラブ人からしてみたらニガニガしい相手だと思うよ、黒人は
嫌うのは当然だろ
172世界@名無史さん:2010/05/29(土) 01:49:41 0
>>171
上手いこと言ったつもりか
173世界@名無史さん
ニガーは生まれながらの犯罪者