275 :
古代の日本国の名称は、【豊葦原中津国】:
>>240 >どうせBOY→坊やとかと同じ類のこじつけだろ
いや、ぜんぜんそんなことはありませんですよ。
物品の名称である【名詞】などならば、シルクロードの物品交流などで、他国の言葉が輸入されることも、
大いにあると考えられますが、日常の行動を表す言葉の【動詞】までも、下の如く似た言葉が存在するとなると、
これは、【ヘブライ語を使う人が、日本で生活し、定住していたことの証拠】と、考えられるのではないでしょうか。
WHAT’S NEW PARTU 「ひい、ふう、みい・・・」に隠された誰も知らない謎
http://dateiwao-id.hp.infoseek.co.jp/izanagiizanami.htm http://dateiwao-id.hp.infoseek.co.jp/ JOSHEPH EIDELBERG によると似通った言葉は3000語を越える。 そのいくつかを引用してみた。
※ 【ヘブライ語】 【日本語】
バレル(BARERU) 見つけ出す ばれる 見つけられる
ダベル(DABERU) 話をする だべる おしゃべりする
ダハ(DAHA) 打ちのめす だは(打破) 打ち負かす
ハエル(HAERU) 輝く はえる(映える) 鮮やかに見える
ハカシュ(HAKASHU) 拍手 はくしゅ(拍手) 拍手
ハヤ(HAYA) 速い はやい(速い) 速い
(以下略)
276 :
古代の日本国の名称は、【豊葦原中津国】:2009/02/01(日) 22:21:58 0
ソライロ 2006-12-12
日本語とヘブライ語の共通、ユダヤの10氏族、ソラ雲画像
http://coralreef.blogzine.jp/sorairo/2006/12/post_d18e.html TVでユダヤと日本の共通点が多いと紹介されていました。
日本語とヘブライ語
「ヤーレン」=歌を歌うと楽しくなる、
「ソーラン」=梯子=ニシンの群れを見るのに梯子に登ってみる。
「エッサ」 =持っていきます。
「アタ」 =あなた
「バレル」 =はっきりさせる
「穴」 =ホル
「寒い」 =コオル
「果汁」 =ミツ
「減らす」 =ヘスル
「話す」 =ダベル
「宿る」 =ヤドゥール
ヘブライ語とカタカナの似ている文字の形 コ、カ、ト、ヒリ、ノ、サ、ハレなど
(以下略)
277 :
古代の日本国の名称は、【豊葦原中津国】:2009/02/01(日) 22:39:27 0