1 :
世界@名無史さん:
中国の戦国七雄って、楚・秦・呉・越・魏・漢・燕・蜀だっけ?
2 :
世界@名無史さん:2007/11/18(日) 20:30:02 0
楚秦燕韓魏趙斉だよ
3 :
世界@名無史さん:2007/11/18(日) 20:54:26 0
確かBC2000年ごろの中東ではミタンニ・アッシリア・ヒッタイトの三つ巴だったはず。
4 :
世界@名無史さん:2007/11/18(日) 21:13:10 0
カールマルテルとクローヴィスが闘ったのがサラディン?
ズールー族のサカ(シャカ)って、アフリカのナポレオンと呼ばれたんだよね。
その戦いの巧さも改革ぶりも所業もまさしくナポレオンだ。
6 :
世界@名無史さん:2007/11/19(月) 04:05:07 0
五胡十六国と五代十国は同じ時代。
東郷平八郎はバルチック艦隊を真珠湾で撃破した。
エドワード三世はウォレスの隠し子
9 :
世界@名無史さん:2007/11/20(火) 02:24:00 0
受験生が見てはいけないスレはここですか?
ローマ五賢帝は
ネルウァ・トラヤヌス・マルクス・アウレリウス・アントニウス
ベネルクス三国
ベルギー・オランダ・リヒテンシュタイン
11 :
世界@名無史さん:2007/11/20(火) 03:09:18 0
スターリンの後の人
バルト3国
リトアニア・エストニア・ペドフィリア
カール大帝の家臣にシャルル・マーニュとかいう名前の奴がいたような気がする。
モンゴル四ハン国とは
オゴタイ・ハン国
チャガタイ・ハン国
ハービー・ハン国
キプチャク・ハン国
15 :
世界@名無史さん:2007/11/21(水) 00:58:20 0
1959年キューバ革命により倒された政府?
ほらあれだ…あれ……
なんとか、すた…あっそうそう
らき☆すた政権!
清の最盛期の皇帝は
康熙帝
妖精帝
韓流帝
>>16 何をいっているんだ、清の全盛期の皇帝は康熙帝・乾隆帝の二人だろ?
誰だよ、その妖精とか言う人は。
18 :
世界@名無史さん:2007/12/02(日) 07:00:40 0
>>17 良い所は大体親父に持っていかれ
治世中、一生懸命やった施策の成果は死後息子に取られちゃった苦労人
最初にインドを統一した王朝は、チャンドラグプタの建てたグプタ朝だよな。
分かり易い。
逝く逝くベルサイユ
21 :
世界@名無史さん:2008/03/07(金) 20:52:26 0
シュメール バビロニア アッシリア ニッカド
22 :
世界@名無史さん:2008/03/07(金) 21:48:22 0
14よ不覚にもワロタ
えーっと、カルタゴを倒した将軍がスキピオとアフリカヌス・・・?
24 :
世界@名無史さん:2008/03/07(金) 21:57:44 0
五代十国時代の中原王朝
後梁
後唐
後晋
後漢
口臭
25 :
世界@名無史さん:2008/03/07(金) 22:13:59 0
オクヒダアヌス
マルクス・アウレリウス・アントニウス・アフェノバルブス
ローマ時代の哲学者マルクスは資本論を発表
28 :
世界@名無史さん:2008/03/07(金) 23:04:47 0
>>27 違う。
資本論を書いたのは第34代ローマ教皇のマルクス
その後マルクスの影響を受けたレーニンとトロツキーが共著で
「共産党宣言」を執筆し、程なくしてロシア革命が勃発した。
ガリア人を率いてローマに反旗を翻し、友人であったユリウス・カエサルに滅ぼされたオリキンゲトリクスは
ガチョウの羽毛を革の袋に詰め込んだボールをヒッコリーの棒で打って、穴に入れるゲームを考案した。
このゲームは後にスコットランドの羊飼い達の娯楽として普及し、最終的にゴルフと呼ばれたわけだが、実は
彼がこのゲームをプレーして見せてカエサル他のローマ貴顕諸氏から多額の褒美をせしめていた事実は
意外に知られていない。
この事から、彼は史上初のプロゴルファーと見なされている。
近年になって、このエピソードが武田鉄也主演で「プロゴルファー・オリキン」と言うタイトルで映画化されたことは
記憶に新しい。
>>28 違う違う、資本論を書いたのは、あの『美術室には必ず置いてある胸像の』
マルクス・アグリッパだよ。
カロリング朝を立てたカール・マルテルは、名前から分かる通りマルテル家から
カロリング家に養子に入ってカロリング家を盛り立てた。
このように養子が中興の祖となるのは、洋の東西を問わず、一般的なことなのである。
ローマ帝国の最初の王朝である『ユリウス・クラウディウス朝』は、初代のユリウス・カエサルと
最後の皇帝のクラウディウス・ドルススのファーストネームから名づけられた。
勿論初代ローマ皇帝はカエサルの後継者であるオクタウィアヌスであり、最後の皇帝はネロで
あるが、オクタウィアヌスはユリウス君の事業を継承した2代目に過ぎないのであり、ネロはその
放蕩ぶりで王朝を崩壊させたごく潰しであるため皇帝と見なすのは不適当である、と考えられた
ためにオクタウィアヌス・ネロ朝にならなかったのである。
34 :
世界@名無史さん:2008/03/08(土) 23:50:10 0
>>33 >最後の皇帝はネロで ← ×
>ユリウス・クラウディウス朝最後の皇帝はネロで ← 丸
35 :
世界@名無史さん:2008/03/11(火) 21:27:39 0
紀元前331年ガメラの戦い
ペルシア軍は戦象部隊までも戦場にかりだすがあえなく敗退。ペルシアのダレイ
オス大王は戦場を離脱。ペルシア軍は壊滅、四万人のペルシア軍が死亡しペルシア
は滅亡に向かうことになる。
36 :
世界@名無史さん:2008/03/11(火) 22:05:52 0
第二次大戦では摂政のホルティ提督が率いるハンガリー海軍が大活躍。
宿敵ルーマニアとの領土紛争にも勝利し、トランシルバニア地方を奪還した。
37 :
世界@名無史さん:2008/03/11(火) 22:14:56 0
38 :
世界@名無史さん:
コリンの戦い
1757年6月18日、フリードリッヒ大王が小倉優子に負けた戦い