19世紀ヨーロッパの集合住宅について

このエントリーをはてなブックマークに追加
142世界@名無史さん:2007/12/07(金) 10:46:38 0
下水道に人が隠れ住んでいたんだよね?
革命家マラーとか
143世界@名無史さん:2007/12/08(土) 10:18:20 0
>>142
19世紀前半には 地下室や倉庫にも貧民が住んでいたようだ
144世界@名無史さん:2007/12/09(日) 21:09:35 0
>141

イタリアのマテラなどの例があるよ
145世界@名無史さん:2007/12/09(日) 21:24:48 0
146世界@名無史さん:2007/12/11(火) 04:12:19 0
19世紀の集合住宅っていったらback-to-back-houseとかしか思いつかないなぁ
イギリスは1890年だかに住宅法とか制定してたけど
結局人口流入に勝てなかったのかな。
1900年くらいのルポでイーストエンドについて取材してるのあるし。
147世界@名無史さん:2007/12/15(土) 21:18:19 0
>>146
パリに比べれば、戦後になるまでロンドンは、都市再開発の面で、無計画だったような
148世界@名無史さん:2007/12/16(日) 02:07:47 0
ロンドンは、既に17世紀の昔に再開発済みだったからね。
149世界@名無史さん:2007/12/16(日) 04:27:36 0
ロンドンは都市改良委員会が1780年代にも大規模な改良してたよ。
それが東貧西富を生み出したとかなんとか。
150世界@名無史さん:2007/12/20(木) 11:34:39 0
スレ違いかもしれませんが、
17世紀のドイツあたりの一般的な住宅の建築様式について
知ることができる映像や画像やイラストみたいな
資料は無いですかね?手掛かりというのか・・・。

中世と比べるとやや華やかな感じだけど18.9世紀なまでの
豪華さは無いというのか・・・。
そういう時代の住宅。
151世界@名無史さん:2008/01/01(火) 21:54:03 0
賀正 保守
152世界@名無史さん:2008/01/03(木) 16:56:23 0
Q値を建築基準法で義務化するべきと山田先生
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/79
153世界@名無史さん:2008/01/03(木) 23:45:58 0
>>
154世界@名無史さん:2008/01/03(木) 23:47:10 0
>>152

省エネ住宅か・・都会の自動車減らすのが先じゃね?
155世界@名無史さん:2008/01/04(金) 16:36:15 0
>>148
ロンドン大火でね
すべて石造建築にになった
156世界@名無史さん:2008/01/07(月) 23:21:41 0
×石造
○煉瓦造

しっかりしてよ。
157世界@名無史さん:2008/01/11(金) 23:09:05 0
Oh sorry..
158世界@名無史さん:2008/01/13(日) 18:20:36 0
このまえフィレンツェ旅行にいったとき
街の建物の窓と窓の間の距離とかが均一だったので
「お? 同じ間取りの部屋がいっぱいある集合住宅か?」と思った。

が、それにしちゃそういう建物ばっかり目につく。
しかも建物古い。そんな昔に集合住宅あったのか? と思い、ちょっと謎だった。
159世界@名無史さん:2008/01/13(日) 21:38:05 0
>>158

一つの集落で、変わった建物建てちゃ駄目だったんでしょ
長屋みたいに平屋の集合住宅は、古代からあったと思う
イスラム圏のカスバもそうだ
160世界@名無史さん:2008/01/14(月) 00:20:24 0
窓を均等に配置するのは、古典主義様式の定石中の定石。
現代の超高層ビルが、おしなべてガラスのカーテンウォールに覆われているのと同じく、
一つのルールと見ればよい。
初めから集合住宅として建てられたものもあれば、
一軒の屋敷が複数世帯に住み分けられるようになったものもある。
また、オフィスに転用されたものもある。
重層型集合住宅は古代ローマ時代からあった。
ローマ時代に比べたら、ルネサンス時代なんてつい最近のこと。
疑問に思うまでもなかろう。
161世界@名無史さん:2008/01/14(月) 22:11:46 0
19世紀ヨーロッパの集合住宅が団地の発祥?
162世界@名無史さん:2008/01/14(月) 22:56:55 0
単発質問はやめて。
その調子じゃ、団地の定義すらよく分からないままに訊いているでしょ?
163世界@名無史さん:2008/01/27(日) 21:17:03 0
danti wa apart no syuugoutai des
164世界@名無史さん:2008/01/28(月) 00:29:34 0
古代ローマの区画がそのまま残っていたりして、近代化、自動車の
登場で、どうするかで都市の構造が分かれたんだろうな
165世界@名無史さん:2008/01/31(木) 19:28:52 0
「街並みの美学」とか嫁
166世界@名無史さん:2008/02/05(火) 19:55:13 0
良スレ
街並みの美学はおもろい。
167世界@名無史さん:2008/02/09(土) 13:22:06 0
グラナダTVのホームズが住んでるハドソンさんの家とか、あれ下宿だけど、ああいうのは集合住宅?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:01:46 0
いいえ、あれはセットです。

ちなみに、ロンドン市内には、ドイルの原作を元に「復元」した
221b Baker Streetがありますが、これはなかなかよくできている。
(実際の住所は239 Baker Street)
ttp://www.sherlock-holmes.co.uk/
169世界@名無史さん:2008/02/12(火) 19:38:29 0
いったいったホームズの家〜。
蝋人形おってびびった。
日本人の感覚からすると、「豪華な家!」って感じだったけど
あれで下宿なんだよな。

170世界@名無史さん:2008/02/29(金) 22:48:22 0
下宿=貧しいという先入観があるのだろう
171世界@名無史さん:2008/03/05(水) 01:04:39 0
伝声管はもともと建物から始まったのか?船から始まったのか?
172世界@名無史さん:2008/03/11(火) 11:13:51 0
>伝声管
建物についてるのなんてあるんすか!?
そんな集合住宅住んでみたいぞ。
173世界@名無史さん:2008/03/12(水) 22:33:02 0
マナーハウスはあったな
174世界@名無史さん:2008/03/14(金) 21:21:23 0
>日本人の感覚からすると、「豪華な家!」って感じだったけど
>あれで下宿なんだよな。
>下宿=貧しいという先入観があるのだろう

ていうか、ろくに何もない一間の部屋という気がするよ
向こうは、ホテル並みもあるの?

175世界@名無史さん:2008/03/22(土) 00:20:19 0
家具にしても細々とした手回り品にしても、
今から見たら手が込んでいて、豪華な感じがするからでしょ。

ヴィクトリア朝時代には産業の発展に伴い、生活様式の幅が広がったから、
それまでには存在しなかった人々、
小作人や住み込みの家事労働者ではないが、
世帯を持って一家を構えるほどには裕福でもない都市住民が現れた。
ハドソン夫人の下宿とは、つまりそういう人達の住まいだったんです。
176世界@名無史さん:2008/03/22(土) 10:46:08 0
【韓国歴史】 高句麗人の末裔、高仙芝はヨーロッパ文明の父〜これは中国史?韓国史?[03/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206148318/
177世界@名無史さん:2008/03/27(木) 17:22:33 0
>134
 亀ですまんね
「異国迷路のクロワーゼ」
178世界@名無史さん:2008/04/19(土) 08:28:58 0
アメリカ式に簡素な家具が普及していた方が暮らしやすかったろうね
179世界@名無史さん:2008/04/19(土) 08:48:12 0
いつの話?
180泉 こなた:2008/04/29(火) 19:29:33 0
佐藤渚が結婚するんだって。
181世界@名無史さん:2008/05/05(月) 23:22:38 0
>>175

トイレは、共同?個室ごと?
182世界@名無史さん:2008/05/07(水) 08:44:47 0
下宿屋って、マダムの取次ぎってないの?
黄色い顔で、いきなり探偵さんの部屋訪問して、名刺残した人いたな
183世界@名無史さん:2008/05/07(水) 22:58:39 0
原作では大抵ハドソンさんが取り次いでいたような記憶があるけど、
気のせいだったかな。
「名刺を残した」という表現もよく分からない。
勝手に部屋に入ってデスクの上にでも置いて去ったのか、
個人邸のように、玄関ホールに名刺受けのテーブルでもあったのか。
いずれにせよ、それほど読み込んだわけでもないのでできれば詳しく。
184世界@名無史さん:2008/05/07(水) 23:47:32 0
>>178
>アメリカ式に簡素な家具が普及していた方が暮らしやすかったろうね

明治期に来日したヨーロッパ人で
日本家屋を見て結婚して一家を構える時でも大金をかけて家具を揃える必要が無いって
羨ましがってる人がいたよ
185世界@名無史さん:2008/05/08(木) 00:18:17 0
それは当時のアメリカ人でも同じことを言っただろうね。
186世界@名無史さん:2008/06/02(月) 22:27:45 0
現在のアメリカの一戸建てで、家具備えつきなのは、そういうことか
187世界@名無史さん:2008/06/02(月) 22:38:55 0
188世界@名無史さん:2008/06/02(月) 23:31:17 0
>>186
家具付きって普通ショートタームのアパートメントだろ。
家具が要らない生活を羨ましがっているのに、
家具代上乗せして家を買わせてどうするよ。
189世界@名無史さん:2008/06/02(月) 23:35:40 0
>>188
シンプル小奇麗な家具だよ
現代的な
190世界@名無史さん:2008/06/02(月) 23:45:47 0
そうね、アタシは現代的にアールデコで統一したいわ。
ベッドは紫檀製、シェーズロングは牛皮ね。
テーブルやキャビネットは当然無垢材を使ってね。
小奇麗じゃダメ。完璧に美しいものだけにして頂戴。
191世界@名無史さん:2008/06/15(日) 21:08:29 0
中古の家具でいいお
192世界@名無史さん:2008/06/29(日) 20:39:09 0
中世どころか近世でも、集合住宅の便所は、ボットンだったろうな
きつい
193世界@名無史さん:2008/06/30(月) 01:04:04 0
中世から近世までならどこでもポットンだろ。
ヴェルサイユの国王専用トイレなどはごく稀な例外で、
しかも後に取り壊され、それに代えておまるを愛用。
古代ローマのインスラには水洗便所があったらしいが。
194世界@名無史さん:2008/08/11(月) 21:41:41 0
肥料に人糞使わなかった西洋は正しかったのかな?
ビクトル・ユゴーは人糞肥料化論者だったな
195世界@名無史さん:2008/08/17(日) 08:53:42 0
アパルトマンに住むパリの上流階級はどうしたんだろ
196世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:27:27 0
人糞は特定の土地に埋め立てた方がよかったような
刈り取った草など(肥料化した)と土を混ぜれば、肥料の出来上がりだ
197世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:10:18 0
まあ寄生虫天国になるだろうがな
198世界@名無史さん:2008/08/23(土) 22:39:57 0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219492914/l50

まあ散々言われてるけど住所だよねえ。ネットカフェが使われるようになったのは
簡易宿泊施設よりさえ安いだけってことだし。寿の素泊まりのドヤでさえ1500円くらいは取られるけど
駅前の漫画喫茶はナイトパック1000円で7時間とかやってるんだし。
8千円くらいで公営住宅貸してやればいいのに。障害者やシングルマザーにはそれくらいで貸しているんだし


199世界@名無史さん:2008/08/29(金) 22:49:01 0
『罪と罰』の舞台となった辺りを実際に歩き
写真と文章で紹介しているHP.別のスレで偶然見つけたので。…行ってみたくなった…
http://www.eonet.ne.jp/~nostalghia-1983/zapishite2/petersburg071.html
殺害現場のアパートの構造 日本のマンションや団地とは構造がちと違う
アパートの構造は、上空から見ると 回 の字型になってるのがデフォだそう。真ん中は中庭。
階段は複数あって、自分の部屋から中庭はさんで向かいに見える部屋行こうと思えば、
一度1階に下りて中庭つっきって別の階段から登んなきゃいけない構造だそうな。


200世界@名無史さん:2008/09/08(月) 23:11:50 0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220602353/l50

あぁこれ駅の近くだね
個人的には古いものにモダンなデザインをマッチさせるの好き
イタリア人って結構モダンなものに憧れてるよ
法律でたとえ自分の所有であっても建物の外観を自由に変えられないから
こういう斬新でモダンなデザインに飢えてるって感じだった


201世界@名無史さん:2008/11/01(土) 08:41:32 0
電車やクルマのファッションにはこだわるもんな
202世界@名無史さん:2008/11/12(水) 20:52:28 0
接客業はアバウトがイタリア人
航空会社も倒産
203世界@名無史さん:2008/12/07(日) 16:45:28 0
トイレはお城だと隅っこでしたっけ?

庶民の場合、外だったろうね
204世界@名無史さん:2008/12/13(土) 03:24:11 0
何世紀の話をしているんだか。
「お城」なら基本ポータブルトイレだろう。
19世紀には水洗便所が実用化し、
寝室に付随する化粧室に固定化される傾向が強まった。
欧米の住宅で、寝室ごとにバスが設けられるのはそれ以来の伝統。

ま、集合住宅といってもピンきりだけどね。
古くから上流階級が集合住宅に住むことに抵抗が少なかった大陸諸国では、
外観も室内も宮殿と見紛うような集合住宅も少なくない。
逆に、かつての宮殿が複数家族で住み分けられ、事実上集合住宅化したり。

その上19世紀は技術とライフスタイルの一大変革期ときている。
19世紀初頭と末期の人々の暮らしの違いは、
20世紀のそれとは比べ物にならないくらい変化しているんじゃないか。
205世界@名無史さん:2008/12/13(土) 10:02:18 0
>何世紀の話をしているんだか。
>「お城」なら基本ポータブルトイレだろう。

たぶん中世を念頭においてるんでは。
ttp://www.medieval-castle.com/architecture_design/medieval_castle_toilets.htm
206世界@名無史さん:2008/12/19(金) 03:20:46 0
スレタイ読もうな。
207世界@名無史さん:2009/01/24(土) 00:01:09 0
hosyu
208世界@名無史さん:2009/02/08(日) 23:26:07 0
209世界@名無史さん:2009/03/04(水) 22:47:38 0
zzz
210世界@名無史さん:2009/03/04(水) 23:55:53 0
20世紀初頭になるが、アールデコ様式とかバウハウスって今見ても美しいよな。
当時描かれた、アールデコ様式の誤った解釈による室内なんてスケッチがあって、
それが今の家の家具デザインとやたら似ているんだ。
211世界@名無史さん:2009/03/28(土) 23:49:21 0
>>205
204の言うとおり、近代までヨーロッパには個室としてのトイレはなかった。
パリの街が汚かったのは、おまるの中身を窓から捨ててたから。
穴を掘るのは日本の伝統。
212世界@名無史さん:2009/04/17(金) 21:01:33 0
日本で一番カゲのうすい栃木県が海外に応援団をつくるそうです
応援したいのですが これは意外でこまってしまいます

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑  欠陥スウェーデンハウスも見えてますがこれっって知ってます?
       ↓                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg

213世界@名無史さん:2009/05/03(日) 17:49:53 0
>>211
> パリの街が汚かったのは、おまるの中身を窓から捨ててたから。

よく言われてるけど、それほんとなのかな?
毎日捨ててるとかなりの量になるよ?
文字通り都市伝説だったりしないの?
214世界@名無史さん:2009/05/07(木) 12:46:45 0
NHKの歴史番組で実験してくれないかな。
215世界@名無史さん:2009/05/07(木) 21:00:08 0
今朝、ウンコする前と後で体重測ったら500g減ってた。
216世界@名無史さん:2009/05/08(金) 16:44:20 O
捨てたう〇こを清掃していく仕事の人とかいたの?
ロンドンは?
イタリアやドイツの都市はどうしてたの?
217世界@名無史さん:2009/05/08(金) 19:42:15 0
そんなのはいない。
218世界@名無史さん:2009/05/08(金) 20:56:42 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%86%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3
コルビュジエのユニテ・ダビタシオンは芦原義信がものすごく住みにくそうだと酷評
しているが、コルビュジエは実用性など意に介しない建築家というより彫刻家だと評価している。
219世界@名無史さん:2009/05/08(金) 21:00:46 0
315 名前:投稿日:2009/04/22(水) 08:18:43
>>311
街並みの美学 続街並みの美学(これは同時代ライブラリーの古本で買った) 芦原 義信

この本でもヨーロッパの街並みを理想としているが、モスクワの歴史に関する
本を読んだとき、ピョートル大帝が西欧人を積極的に受け入れたが、その西欧人
居住区は他のロシア人が住む雑然としたアジア的街並みと違い、故郷の整然と
した街並みを再現していたという記述を見つけた。ロシアはヨーロッパとアジアが
交じり合うというが、ロシアもまた脱亜入欧を目指したのだ。
街並み特にアジアの雑然とした街並みと西欧の整然とした街並みの違いに
強い興味を抱いているが、その違いはいったいどこから来るのであろうか。
ヨーロッパの街並みを理想とし、日本でそのようなものを再現しようとしても
うまくいかないと思う。京都の町屋なども取り上げられているが、日本にも
かつては整然とした街並みがあった。
http://photo.jijisama.org/EdoSeoul.html
江戸時代にはこのような街並みがあったのに、ヨーロッパでは古い街並みが残り、
日本ではなぜ消えてしまったのかといえば、西欧では土着の文化を捨て新しい
の文化を受け入れる必要などなかったが、日本は明治維新以降西欧文明を
消化するのに精一杯で、ヨーロッパのように古い文化・街並みを保存するような
余裕はあまりなかったのと、戦後日本の精神や文化が否定され、法律等を含め
ひたすら欧米崇拝と無制限の受容を余儀なくされたため、日本固有のの街並みは
さらに破壊されたのではないかとの印象を持っている。
220世界@名無史さん:2009/05/09(土) 00:54:39 0
>>213
>>216
そのままだったから、パリの街は臭くて汚かった、って言われてるんじゃないか。
道を歩くときは足元は落し物、頭上は落下物に気をつけなくてはいけなかった。
221213:2009/05/09(土) 13:43:22 0
>>220
友達が大学の山小屋の管理人してて
夏の終わりにウンコを処理するんだよね
それがすごい量でさ・・・

いくらパリが乾燥しててもウンコ放り投げっぱなしじゃあキツイだろうと思うんだけどな
しかも自宅前だろ
222世界@名無史さん:2009/05/09(土) 21:31:28 0
溜まったウンコで馬車が通ると轍ができたってのはいつの時代だったかなあ。
223世界@名無史さん:2009/05/11(月) 08:13:43 0
気になるのは自宅前にウンコ捨てると言うことは
そのウンコが誰のものか、すくなくともその家の人間のものだいうことが他人にも分かると言うこと。
羞恥心は随分と俺らとは違うものだったのだろうな。
若い娘でもそれは同じだったのだろうか。
224世界@名無史さん:2009/05/12(火) 23:47:46 0
パリの街の中は集合住宅が多かったから、誰が捨てたかわからない。
225世界@名無史さん:2009/08/08(土) 10:12:10 0
下水道なくして近代以降のパリがない道理
226世界@名無史さん:2009/08/09(日) 17:33:19 0
>>211
近代まで、戸内に便所を設けなかった西欧の住環境の源流は何なのだろ?
農民時代の住環境の遺風なのかなあ?
347 :世界@名無史さん:2009/02/02(月) 20:33:29 0
>>342
糞尿を窓から捨てんな。罰金モンだぞ!っつー条例が市参事会から出されてたって言うから
室内のおまるにやってたんじゃね?いわゆるトイレなんてもの、一般市民の家に無かっただろうし。
中世(中代)ヨーロッパの暮らし (10)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1229605945/342-347
227世界@名無史さん:2009/08/16(日) 12:41:55 0
公衆便所はいつできたの?
228世界@名無史さん:2009/08/16(日) 12:42:46 0
集合住宅の地デジ対応に政府が最大半額までの助成金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1250093397/1-100
229世界@名無史さん:2009/08/19(水) 01:28:22 0
>>218
20世紀の集合住宅であるユニテが唐突に出てくる理由が分かりませんし、
仮にも高名な建築家が検証もせずに住みにく「そう」などと
無責任でいい加減な発言をするとは考えにくいですね。
ちなみにリンクは読んでいません。
アドレスからウィキペディアの記事であることは明らかですから。
230世界@名無史さん:2009/09/04(金) 18:55:46 0
great? 高級輸入住宅のフロンヴィルホーム千葉
http://www.youtube.com/watch?v=PeWiQ40ZVqk
231世界@名無史さん:2009/09/05(土) 19:01:01 0
フランス人が文化にうるさいのは歴史が浅いからかな?
200年くらい前まで手で食事してたってのも本当かな?
ナイフとホークがなかったとか
232世界@名無史さん:2009/09/05(土) 20:57:18 0
200年前だったらフランス革命の時にも
ナイフとフォークがなかったってことになるよ。

もうちょっとまともな発言をするように。
しかも「ホーク」って。
233世界@名無史さん:2009/09/06(日) 00:31:21 0
中世の12世紀迄は、フランスの食事はローストした肉と茹でた野菜のみであった。
料理法の点でイタリア人に後れを取っていたが、14〜15世紀になると、
シチューに近いものが登場する。14世紀に、シャルル5世に仕えたタイユヴァンは、
新しい料理法を考案するなど、フランス料理の基礎を築いた。
 当時は、フォークも食事のマナーもなく、肉類をナイフで切っては手掴(づか)みで食べていた。
肉類の保存に必要な香辛料は、金と等価で取引されるほど高価で、手に入りにくかった。
また、砂糖は十分になく、蜂蜜を専ら代用していた。飲み物のお茶やコーヒーがなかったのは言うに及ばない。
ってことだから庶民まで使うようになったのはこれ以降だな
234世界@名無史さん:2009/09/07(月) 00:18:17 0
フォークとナイフはアンリ2世の王妃カトリーヌ・ド・メディシスが
フランスに持ってきた、って聞いたことがあるような。

つか、スレチの話がずっと続いてるんだけど…。
235世界@名無史さん:2009/10/13(火) 12:49:30 0
アドルフ・ヒトラーの母クララは、病状が進むと、アパート4階から2階に移った

ヒトラーが生まれたのもどこぞのアパート
236世界@名無史さん:2009/10/13(火) 16:37:21 0
>>233野菜や肉を乳で煮るって牧畜文明の調理法じゃねーの?
237世界@名無史さん:2009/12/29(火) 16:18:54 0
中世のお城には一応ぼっとん便所があった
238世界@名無史さん:2010/01/27(水) 12:57:49 0
高層化はイギリスでは早くから拒絶されてきた。
接地性の欠如や防犯性の問題から住まいとしてふさわしくないという判断がされ、
高層住宅の爆発事故を契機にイギリスでは高層住宅はなくなっていった。
これは、戦後に建てられた団地の高層住宅でさえ、建替え時には低層化しているように、
イギリス人の徹底した拒絶感がみてとれる。
http://www.housing-museum.com/form_city.htm
239世界@名無史さん:2010/05/07(金) 15:07:52 0
hosyu
240世界@名無史さん:2010/05/07(金) 15:35:01 0
日本の話になるけど、テラスアパートってどういう発想であんな造りになったのかな?
241世界@名無史さん
下宿屋といえばゴリオ爺さんのヴォケー館のイメージが強い