欧米って欠点ってあるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
何か日本人の多くは欧米に対して過剰なまでも幻想を抱いている。日本は遅れていて不公平、非公正だとか、
やれ欧米を見習えとか言いますけれど。果たして欧米の欠点、問題点ってあるのでしょうか?それは、対外
的、対日的なものに限定したものではなく欧米社会に生きる人々にとって弊害になっているもの、彼らにとって
不幸なものも含めてです。
2世界@名無史さん:2007/06/20(水) 10:43:10 0
尤も、植民地主義・帝国主義の中で確立された欧米優位主義から、
その経緯と転換の中で、反省を籠めての文化相対主義が伸してきた
のも、事実なんだな
3世界@名無史さん:2007/06/20(水) 10:51:09 0
色々、あるけど

○泳げない人が多い
○肥満が多い
○数が少ないし繁殖力が低い
○お風呂にあまり入らないので臭い
○細かいものを作るのが苦手
○アルファベットは漢字に比べて記録するスペースが大きくなる
○格差が大きい
○規制が厳しい
○育てられる野菜が少ない
○たくさんの弱い人たちを殺したり奴隷にしたり追い出したりした
○海産物を扱った料理が少ない
○軍事に予算を多く割かれる
4世界@名無史さん:2007/06/20(水) 11:40:17 0
>>1
>何か日本人の多くは欧米に対して過剰なまでも幻想を抱いている。

それは君の妄想だ。『過剰なまでも幻想』の根拠を君に説明できないだろ。
一部の日本人の識者が『欧米を見習え』と言うと、国粋主義の君は面白くない。
だから『過剰なまでも幻想』と一元的に思いたがっているのだ。
5世界@名無史さん:2007/06/20(水) 11:41:37 0
>>3
どれもこれも欧米の専売特許ではない。無知丸出しw
6世界@名無史さん:2007/06/20(水) 11:54:39 0
「欧米か!」と突っ込まれる。
7世界@名無史さん:2007/06/20(水) 11:55:37 0
なんというか・・欧米に行った事がある人に聞けばいいんじゃね?
8世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:01:43 0
>>1
一般海外生活板で聞いたほうが早いかも。
9世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:02:36 0
パリで「日本の文化人宣言」

AFPよりフランスの全メディア宛に発信された――日本の文化人宣言

日本会議国際広報委員会の座長で筑波大学名誉教授の竹本忠雄先生らが中心となって、
「日本の文化人宣言」を公表しました。
この宣言は、6月12日にAFPよりその契約先のフランスの全主要メディア2百数社と
2千ほどの諸組織あてに発信されました。

 実は、ホロコーストやドイツの戦争犯罪などの分野で、
政治によって歴史の解釈が固定化され、学問の自由が侵害されている現状に対して、
ヨーロッパの歴史家たちが異議申し立てをしています。
(あくまでも、学問の自由の擁護であって、ナチスの擁護ではありません。)

ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-910.html


>勝者によって書かれた歴史は必ずしも真実の歴史ではない。
>我々が要求するものは、この歴史的真実追求の権利である。
>すなわち、全関係論文を検討し証拠資料を比較する自由への権利である。
>政治・イデオロギー的歴史観にもとづいて我が民族を恒常的に貶め、悪魔化する行為に対して、断固、我々はこれを拒否する。
10世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:04:06 0
このところこういうスレが立て続けだな。
その状況自身が日本人の欧米コンプレックスを示している。

>>3に関しては>>5が「欧米の専売特許じゃない」と突っ込んでるけど、
欧米でも国によっては色々。
「欧米とは〜」という語りはそれ自身欧米を知らないことの証拠だよね。
欧米をきちんと知っていたら欧米の中でも差があることを知っていて、
「欧米ではこうである」と一概に言えるわけではないことも知っているはず。

まあ、そういう人の頭の中では「欧米」は米英仏独の四カ国のことのようだけど。
実際には「欧米」を「私の希望」と言い換えても差し支えないことが多い。
11世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:06:56 0
>>10
でも欧米人自身が、「西洋では○○」とか「西洋人は××」といったり
することがある。
12世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:12:16 0
「欧米って欠点ってあるんですか?」
は、
「東洋って長所ってあるんですか?」
の裏返し。
13世界@名無史さん:2007/06/20(水) 12:31:40 0
まぁ欧米人に問題点はかなりあるが
軍事力と経済力がそれを無視させているでいいんじゃあないか
14世界@名無史さん:2007/06/20(水) 14:45:00 0
まあ少なくとも特亜に比べたらマシだということだけは言える。日本も欧米も

世界の文化的価値 欧米=欧米以外の国(特亜除く)>>>超えられない壁>>>>特亜

でとりあえずはよろしのかな?

と言うより日本や欧米で特亜に比べて明らかに欠点だと言える文化そして特亜で日本や欧米より
明らかに優れている文化ってあったら教えて下さい。
15世界@名無史さん:2007/06/20(水) 14:55:48 0
欧米の文化の欠点について語るには次のような要素を分解して考える必要があると思う。

キリスト教の欠点 ギリシア・ローマ時代の哲学の欠点 資本主義の欠点

民主主義の欠点などいろいろあると思うが。少なくともキリスト教の欠点を掘り下げていけば

かなりの部分に行き着くはず。

16世界@名無史さん:2007/06/20(水) 15:04:26 0
それと良く日本の政治の問題(官製談合、社会保険庁の不祥事、天下りなど)
がネタになると「欧米ではこんなことありえない、欧米を見習え」みたいな
こと言うけれど、欧米の政治の問題点、欠点てあるのかな?日本で問題とされて
いることが問題にされていないとしてもまた違ったことで欧米は問題や欠点を
抱えているのでしょうか?
17世界@名無史さん:2007/06/20(水) 15:22:31 0
>>16
アメリカの場合、外交政策がロビーによって影響されるという欠点があるね。
あと、メディアと政治の癒着とか。

18世界@名無史さん:2007/06/20(水) 15:25:35 0
>>6
>「欧米か!」と突っ込まれる。

この流行語って日本人の恥だね。日本人の無知を曝け出してる。
「欧米か!」という語りはそれ自身欧米を知らないことの証拠だよね。
欧米をきちんと知っていたら欧米の中でも差があることを知っていて、
「欧米ではこうである」と一概に言えるわけではないことも知っているはず。
19世界@名無史さん:2007/06/20(水) 15:36:50 0
「日本人は集団主義で、欧米人は個人主義」って日本人の決めつけた常識は、
「日本人は農耕民族で、欧米人は狩猟民族」ってのと同じぐらい胡散臭い俗説だ。
「日本人は多神教で、欧米人は一神教」も狭い視野で見た二分法だ。
どうも最近は、日本人のほうが単純な二分法に陥った文化人を見かける。
20世界@名無史さん:2007/06/20(水) 15:52:29 0
以前オーストラリア人の日本語教師のアシスタントをしていた女性が
「欧米」と言う言葉について先生に質問された時に即答に困ったとの
こと。「ヨーロッパとアメリカのことです」と答えたら困惑された表情
をされ「それじゃあ、オーストラリアも入るんですか?」質問すると
そのアシスタントは考え込んだ挙句「ええ入りますよ」と答えたとのこ
と。欧米と言うくくり、ダウンアンダーなオーストラリア人にとっては
ヨーロッパやアメリカから自分達が隔離されているようなイメージを与え
兼ねないですね。
21世界@名無史さん:2007/06/20(水) 15:52:55 0
>>19
文化人wと言えばいいんじゃないですか。もしくはインテリの無知化とか
向学心のないインテリの蔓延とか
22世界@名無史さん:2007/06/20(水) 15:58:06 0
 アイルランドは確か多神教の国でその上でキリスト教国。オーストラリア
にはマイトシップがあって何処か集団社会のような側面がある。

自然に関してもそうだが、日本人は自然と共存(人間も自然の一部)し
欧米人は自然を征服する(破壊する)といわれているけれど、最近の
欧米の環境保護の動きと日本の都市開発の動きを見るとどうも必ずしも
そうではないのではないかと思われます。
23世界@名無史さん:2007/06/20(水) 16:09:00 0
>>20
オーストラリアなんてイギリスの植民地と思っておけばいい。
24世界@名無史さん:2007/06/20(水) 17:23:09 0
西洋人の演繹的な考え方は、一歩間違うと害が大きいと思われ。
25世界@名無史さん:2007/06/20(水) 17:48:56 0
>>18
あれって二分法に陥る文化人wへのブラックジョークじゃなかったのか
26世界@名無史さん:2007/06/20(水) 18:15:21 0
>>20
オーストラリアの人のアイデンティティって微妙なんだね
そういえば日本で「欧米人」というさいに
オーストラリアが上げられることって少ない気がする
「白人」だと、オーストラリアも出てくることは多いんだけどなぁ
27世界@名無史さん:2007/06/20(水) 18:32:10 0
サヨクって政治家や官僚そして日本社会のことを二文法だって非難する
けれど連中の方がその傾向強いよね。特に欧米崇拝に関しては、表向きは
サヨクはそれを批判しているけれど本質的な部分ではおそらくアメリカの
犬である自民党や資本家以上にその傾向が強いと思う。
28世界@名無史さん:2007/06/20(水) 19:18:36 0
丸山真男のように、西洋マンセーな左翼もいるけどな。
29世界@名無史さん:2007/06/20(水) 22:31:45 0
まあオランダ人は欠点の一つだろうな。
30世界@名無史さん:2007/06/21(木) 00:47:26 0
別にアメ公だって日本文化と中国文化と韓国文化の区別付いて無い奴おおいんだが
要はイメージって奴だから現実と違うのは当然
31世界@名無史さん:2007/06/21(木) 01:11:10 0
米英仏独、あるいは中韓日など、国ごとの違いについて論じてみよう。
イギリス経験論と大陸合理論の違いとか、いっぱいあるから。
32世界@名無史さん:2007/06/21(木) 08:03:59 0
今さっきズームインで辛抱さんがサマータイム導入について異を唱えており
「日本は欧米より低緯度なんだからサマータイム導入するとおかしくなる」
とか言ってました。日本の政治家も結構欧米崇拝と言うのか何でも欧米の
ものを導入すればいいと考えている人が少なからずともいる。汚職とかそんな
ことよりまずその精神から直す必要があると思う、今の日本の政治家さらには
日本人の精神は。
33世界@名無史さん:2007/06/21(木) 08:21:34 0
辛坊治郎。
34世界@名無史さん:2007/07/06(金) 21:51:59 0
今回、アメリカ議会で慰安婦決議案が通ったのを見て、漏れは欧米諸国に対して
抱いていた幻想が粉々に砕け散った。
しょせん欧米諸国も特亜並みでしかない。
35だつお:2007/07/06(金) 21:53:04 0
「第二の罪 ドイツ人であることの重荷」(ラルフ・ジョルダーノ 白水社)
 陸軍第十一軍の司令官マンシュタインは、この軍人たる名誉なるものを
ナチスの根絶・絶滅政策に対する彼の個人的支持と結びつけたばかりでなく、
その後一九四九年には、ハンブルクにおけるイギリス軍軍事法廷で彼が
とった態度とも一致させることができた。私はジャーナリストとしてこの
裁判を傍聴した。フォン・マンシュタインの弁護体制は鉄のように固かったが、
全く信用するに値しないものだった。自分が直接危険にさらされていると感じても、
記録文書で証拠がない場合には「記憶にございません」と言ったり、そっけなく
否定した。彼自身が発した命令が裁判所に提出されて有罪の心証が避けがたい
場合などには、自分の役割を過小評価したり弱めたりする。彼に好都合と思わ
れた時には、事実次第で責任を上や下に押しつける。私はこの見すぼらしく、
いつも言い訳や逃げ口上を考える人物、かつては大軍の将であった者が、
ローテンバウム大通りのクリオ・ハウスの中の法廷被告席で見せたあの姿を、
決して忘れないだろう。イギリス軍事法廷により十八年の懲役の判決を受けた
この貴族の既決囚は、時の流れの恩恵と彼の同類たちにたいするアデナウアー
時代のおぼしめしによって、わずか四年服役すればよかった―一九五三年、
彼は再び自由の身になったが、何も学んでいなかった。彼は、その回想録に
『失われた勝利』というタイトルをつけた。

http://www.netbistro.com/electriczen/documents/wehr2.html
Order of the Commander of the Eleventh Army, von Manstein
36世界@名無史さん:2007/07/06(金) 22:00:34 0
欧米の最大の罪悪は世界中にキリスト教道徳を蔓延させた事だゼッ!!!
したがって後進国・旧植民地ほど性道徳が遅れてしまうこととなったのサッ!


37世界@名無史さん:2007/07/06(金) 22:24:50 0
オーストラリアのマルチカルチャリズムってどうよ?あれなら世界を
救えると言っている人いるけれど。
38世界@名無史さん:2007/07/06(金) 23:43:14 0
欧米諸国は自由な国なんかじゃないよ。
実際にはタブーだらけだよ。
39世界@名無史さん:2007/07/07(土) 01:24:19 0
>>37
どうも怪しいね。
マルチカルチュアリズム……。
僕は経済面だけグローバル化し、民族的文化的には排他的になった
21世紀の暗い雰囲気しか感じられません。
40世界@名無史さん:2007/07/07(土) 07:32:26 O
慰安婦決議はシカタナイと思ふ。
日本側も完全に清廉潔白という訳にはいかない。
しかし原爆擁護は野蛮だ。文明人の発言とは思えん。
41世界@名無史さん:2007/07/07(土) 07:33:57 0
政治から行政から司法からヒトまで州によって丸っきり違うアメリカを『アメリカでは』という時点でまずアリエナイのに、
欧米では〜とか言えちゃう知能の低さ。
42世界@名無史さん:2007/07/07(土) 07:37:53 0
現在の40代以上の日本人には、特に60代をピークとして、
『欧米コンプレックス』という精神構造の持ち主が本当にいるのだよ。
外国人になんて興味すら持たないといわれるキミたち最近の若者には
理解できないことだろうけれどもね。
43世界@名無史さん:2007/07/07(土) 08:21:49 0
世界の一握りの欧米列強が地球の温暖化の根源を作り出していながら、
責任は世界の全体責任だというのがレトリックである。
44世界@名無史さん:2007/07/07(土) 08:22:40 0
>>42
 例えば、洋楽を在り難がったり、サッカーなら欧州での、
野球なら米国での日本人選手の活躍に眼が行くようなこと?
45世界@名無史さん:2007/07/07(土) 08:24:26 0
>>43
 ただ、シナには責任の一端を荷って欲しいな。同国での環境破壊
はマジにニッポンが影響を蒙る
46世界@名無史さん:2007/07/07(土) 09:12:49 0
欧米といっても欧州は米国があるから得してるみたいなもんだな
アメリカが存在せず欧州だけだったら経済的にも軍事的にも文化的にもしょぼいだろう
欧州のスターは寒流スターより認知度が低い
47世界@名無史さん:2007/07/07(土) 10:42:36 0
>>43一部の政治家や役人が生み出した不良債権をマスコミを国の借金
=国民全員の借金と位置づけて国民に罪悪感を煽らせるのと同じ手法。
48世界@名無史さん:2007/07/07(土) 10:45:48 0
>>46日本とかアジアではそうかも知れないけれど、世界的にみたらそうでも
ないだろ。欧州のスターの方が有名かと思われる。それに日本やアジアでも
もっと広い範囲でみたら、特にブランドもので言えば明らかに欧州のものは
知名度がある。
49世界@名無史さん:2007/07/07(土) 11:05:25 0
一応。
ニールセンが毎期取っているアンケートによると、
ヨーロッパのセレブリティの名前を一人以上挙げられるアメリカ人は
40万人中20数人であった。
50世界@名無史さん:2007/07/07(土) 11:08:51 0
それはアメリカ人がおかしいのではない。
ドイツの芸能人、フランスの芸能人、イタリアの芸能人、オランダの芸能人...
あんたがた一人でも挙げれるかい?
51世界@名無史さん:2007/07/07(土) 11:10:25 0
>>50
アメリカ人がおかしいなどとは言っていない。
ちなみに日本のセレブリティの名前は、浜崎だとか栗山千明だとか結構挙がっていたしな。
52世界@名無史さん:2007/07/07(土) 11:19:28 0
アイヴィー・リーグ在学中の大学生(留学生を除く)の86%が、
地図上で英国の場所を指せない。(Newsweek jun, 2006 Ted Stanger Reportより)
53世界@名無史さん:2007/07/07(土) 19:53:29 0
仮に日本の政治家や官僚の大半をキリスト教徒(日本人でも欧米人でも可)
に入れ替えて日本の政治や行政を行ったとして、利点欠点それぞれあったら
教えて下さい。
54世界@名無史さん:2007/07/08(日) 00:42:32 0
キリスト教だけじゃなく宗教自体政治に関与するのが問題だろうな
利点=政治的には特にない
欠点=基本的に政治に余計な思想が入るのは害、特に日本人の場合は思想慣れしてないから左翼のようにおかしな考えになる
55世界@名無史さん:2007/07/08(日) 00:46:21 0
欧米人の欠点=中韓の嘘をすぐ信じ込むこと。
56世界@名無史さん:2007/07/08(日) 02:16:14 0
>>52
で、だからアメリカ人は馬鹿だと言いたいのか?それくらいでか?
イギリスの女王の名前を聞かれて大真面目に「サダム」と答えたパリス・ヒルトンのことも考えてやれよ!
57世界@名無史さん:2007/07/08(日) 03:08:45 O
欠点が無いのが欠点なのです。世界のエリート地域なのです。
58世界@名無史さん:2007/07/08(日) 03:52:14 O
>>55
日本の対中外交って、土下座した挙句ふんだくられるか、
敵対して欧米まで敵に回すか。どちらにしても、ひでえな(笑)
59世界@名無史さん:2007/07/08(日) 04:40:37 0
>>19
>「日本人は集団主義で、欧米人は個人主義」って日本人の決めつけた常識
決め付けているのはアンタじゃあ?グレゴリークラークの指摘以前に明確にこの思考が意識されたことは無かったと思うんだが。
妄想から開始する思考が正解にたどり着くことなどあるのだろうかw
60世界@名無史さん:2007/07/08(日) 04:41:51 0
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) 大セルビア(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
ミロシェヴィッチ(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) チェトニク(笑)
専用コスメ(笑) クロアチア独立国(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) ムスリム人(笑)
イゼトベゴヴィッチ(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 民族浄化(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) スルプスカ共和国(笑) セルフプレジャー(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) ウスタシャ(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) コソヴォ(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
61世界@名無史さん:2007/07/08(日) 05:06:03 0
フランスを少しでも知っていれば、「欧米人は個人主義」などとは酔っ払っても言えないですよね。
62世界@名無史さん:2007/07/08(日) 05:13:22 0
>>15
キリスト教そのものが汚点だろう。
あんなもの信じるから、1000年も停滞する羽目になった。
63世界@名無史さん:2007/07/08(日) 06:07:43 0
>>61
 別に国家主義や民族主義は、個人主義とは対立しないよ。
個人の尊厳を認めるか否かでも大きい
>>62
 それは後知恵だな。‥だから発展した、というのが
植民地主義や産業革命から近代化に向けての議論。
 ムスリムを信じるから、‥とでも他のスレで言っていないか?
64世界@名無史さん:2007/07/08(日) 06:55:28 0
山岸俊男教授著に、「心でっかちな日本人 集団主義文化という幻想」 って本が
あるから読んでみるといい。
世界的心理学者の山岸俊男教授の研究調査だと、
日本人がチームワーク抜群の集団主義でいるのは相互監視社会での間だけで、
知らない人間同士だとアメリカ人以上に個人主義で非協力的になるそうです。
日本人とアメリカ人を相互監視・規制が不可能な実験場面を設定すると、
日本人のほうがアメリカ人よりも自分勝手で「旅の恥はかきすて」的な行動が生まれる。
富士山がゴミだらけなのがよい例だろう。
65世界@名無史さん:2007/07/08(日) 07:26:07 0
大抵>>1のような問いかけスレって逆説的に反欧米主義者が自演してスレ進行している罠w
66世界@名無史さん:2007/07/08(日) 08:06:21 0
キリスト教は進化論や宇宙論を否定するが、
進化論や宇宙論はキリスト教世界で花開いた。
恐竜学もビックバン理論も聖書の教えに反することだが、
仏教世界よりキリスト教世界のほうが先に
自然科学が発展したのは皮肉である。
67世界@名無史さん:2007/07/08(日) 08:13:40 0
>>64まあその点において言えば日本とアメリカは、それぞれ良い悪い点
あると思う。少なくとも特亜人は、その点において日本とアメリカのどち
らにも劣ると思う。
68世界@名無史さん:2007/07/08(日) 08:18:18 0
日本の政治や司法、そして行政を変えるためには、欧米人の力が必要?
やはり向こうからプロを呼んで日本の国政をお任せするのが望ましい
かと。特にオーストラリアの労働党とニュージーランドの労働党は欠かせない
でしょう。彼らほど世界で完璧の政治を行っている政党もありませんから。

69世界@名無史さん:2007/07/08(日) 09:42:18 0
>キリスト教は進化論や宇宙論を否定するが
 カトや自由主義神学系のプロでは現在容認。
ファンダでは未だに否認も珍しくない

>仏教世界よりキリスト教世界のほうが先に
>自然科学が発展した
 実際、何時かによるなあ。
中々近代以降しか眼がいかないけど
70世界@名無史さん:2007/07/08(日) 15:38:03 0
>>68
完璧な政治=政治がなんなのかを知らないブサヨの発想
欧米人といいながら定義があいまいなオージーを筆頭にあげてるのも笑える

どんな政治が好ましいかはその国の成り立ち、環境、状況によって変わる
71世界@名無史さん:2007/07/08(日) 15:59:06 0
司法をみなさい
欧米と中国なら中国の方が優れている
死刑になるべき事案で死刑にならない(欧米を見習ってしまった)日本
それよりもさらにひどい欧米
宗教がシステムの足を引っ張っているとしか思えない
72世界@名無史さん:2007/07/08(日) 16:26:24 0
政治の本質は失政
73世界@名無史さん:2007/07/08(日) 17:41:35 0
中国では法化、道教、儒教とやってきたがどれもうまくいかない
74世界@名無史さん:2007/07/08(日) 23:13:47 0
日本は19世紀に欧米諸国の植民地になっていたほうがよかった。
そうすれば現在のように戦争責任問題でネチネチ責められることもなかっただろう。
国際社会はしょせん欧米が好きなように牛耳っている。
有色人種の分際で白人様に逆らったらどうなるかといういい見本が日本だな。
75世界@名無史さん:2007/07/09(月) 04:39:09 0
そういう中年丸出しの言説がすなわちこのスレで笑われているところのそれなわけで。
『国際社会』におけるWW2についての謂れ無き誹謗なんてドイツのが遥かに酷く受けてるわけで・・
76世界@名無史さん:2007/07/09(月) 22:03:09 0
中年と言うよりただの混血児でしょう
77世界@名無史さん:2007/07/10(火) 07:09:50 0
ドイツは都合の悪いことは全てナチス政権に押し付けているだけ
全然反省していないよ

日本に対しても自分のことは棚に上げて南京大虐殺だの従軍慰安婦だのと攻撃ばかりしているぞ
78世界@名無史さん:2007/07/10(火) 08:20:59 0
>>70でもオージーやキーウィって欧米でも最も革新的な国じゃない?
アメリカやカナダより後に建国された国で国民の四分の一は海外生まれ
でしょ。経済力ではアメリカやEUに到底適わないと思うけれど政治文化
(思想)や社会文化(思想)などは、世界でも最先端でしょ。当にアメリカ
とヨーロッパの利点を上手く取り入れて創り上げた国でしょ。だからその辺
を手本にすることは先見の明があるってことじゃないかなあ?
79世界@名無史さん:2007/07/10(火) 08:32:38 O
>>78
オージーのどこが革新的? 具体例を挙げてみろや。
80世界@名無史さん:2007/07/10(火) 08:40:04 0
原住民の大半を虐殺して1923年でも万ハンティングの記録があるところが画期的。
1950年代でもアポリジニに人権がなく、白人が暴行加えても、傷ひとつつけると裁判所が
アポリジニをしばり首にしたこと。
そんなこんなで50年代後半にようやく人権がアポリジニに認められた時にはわずか30万人しか
いきのこらなかったところ。数多くの部族が絶滅し、土地を取り上げられたところが画期的かな<オーストラリア
81世界@名無史さん:2007/07/10(火) 10:27:11 O
世界のエリートEU&イスラエルに対する、国際社会で心底相手にされてない、落ちこぼれ妄想3流国民たち。
82世界@名無史さん:2007/07/10(火) 16:30:05 0
中国や日本は2流だろ・・・
3流は暗黒大陸アフリカの土人国


いぇーい
83世界@名無史さん:2007/07/10(火) 16:56:16 0
アメリカ以外はその他大勢
84世界@名無史さん:2007/07/10(火) 22:23:45 0
>>80
>原住民の大半を虐殺して1923年でも万ハンティングの記録があるところが画期的。

信憑性のほどは南京大虐殺と同じくらいだ。
85世界@名無史さん:2007/07/10(火) 23:03:44 0
するとアメリカや欧州よりも差別とか酷いの?オージーは?
86世界@名無史さん:2007/07/10(火) 23:06:35 0
現在は表向き(政治、法律上)は多文化多次元主義を標榜しているみたいだけれど、
潜在的(国民の意識、社会、文化)にはまだ白豪主義健在と言うことでしょうか?
87世界@名無史さん:2007/07/10(火) 23:07:54 0
>>79するとオージーは保守的と言うことですか?
88世界@名無史さん:2007/07/10(火) 23:29:07 0
ヨーロッパにはアルバニアという、国家ごとネズミ講にひっかかったという歴史に輝くドキュソ国家があってな。
89世界@名無史さん:2007/07/10(火) 23:46:42 O
日本もアルバニアと似たようなもんだろ。
年金にしろ雇用にしろ、まんまネズミ講で国が潰れた。
90世界@名無史さん:2007/07/10(火) 23:48:35 O
それにアルバニアは欧州では異質の非キリスト教国だ。
白人の文明人たるゆえんはキリスト教にあるのであって、
この要素を無視すべきでない。
91世界@名無史さん:2007/07/10(火) 23:59:25 0
>>89
アメリカの年金制度を知ってから家
92世界@名無史さん:2007/07/12(木) 03:12:56 0
最先進地域はどう考えてもEUでしょ
国境なくそうとしてるし
93世界@名無史さん:2007/07/12(木) 08:06:54 0
国境なくすって、原始への回帰じゃん。
94世界@名無史さん:2007/07/12(木) 08:09:56 0
>>92国境をなくすってことは流石にしないと思う。何処かしらで規制は加える
でしょう。
95世界@名無史さん:2007/07/12(木) 20:08:22 O
旅行に行った時に感じたのだが、欧州は人間の住む所ではないな。あすこに住んだら、心が淀み、荒みそうだ。住みにくいのが欠点。

日本も所詮、アジアなんだから、脱欧米でいいんじゃない?無理して背伸びする必要ないよ。逆に中国、インドを見習ったほうがいいよ。
96世界@名無史さん:2007/07/12(木) 22:33:36 0
旅行に行って住みにくいかどうかが何故わかるのかが不思議だが。
君は一生、故郷に住み続けるのが無難だというのはわかる。
97世界@名無史さん:2007/07/13(金) 16:47:57 0
オダギリジョーや玉木宏のような、女性なら栗山千明や新垣結衣、伴都美子のような、
要するに美男美女なら地球上のおおよそどこへ行っても薔薇色の日々だけども、
美感のカケラもないおっさん・おばさんならどこに行こうが灰色だよ。
98世界@名無史さん:2007/07/13(金) 18:43:13 O
女は人生の幸福度に占めるルックスの比率が男とは桁違いだよな。
美人なら人生楽勝、ブスなら人生まるまる消化試合。
99世界@名無史さん:2007/07/14(土) 00:45:46 0
ユダヤ人は日本人に対して偏見をもっているの?
100世界@名無史さん:2007/07/14(土) 01:44:52 0
在米のジューに関しては、在米経験のある自分の体感では、
日本人に対してどうかというのは一般化できるほど例を知らないが、
黒人に対しての差別はこれでもかというほど苛烈。おそらくは他のほとんどのエスニックグループよりも。
政治的には、在米ジューは基本的に民主党、いわゆる青組デモクラッツだから、傾向としては反日の色彩が濃い。
もちろんジューであっても保守派のリパブリカンは一定数存在していて、その場合、標準的な共和党人に同じく、
日本びいきが多かったりする。
余談だが、在米の日本人の女の子と結婚するアメリカ人ってのは、ジューが極端に多い。
白人の彼氏できたのーって言うから会ったら、本当に大半が予想通りジューだったりする。
基本的に在米(に限らず在外、とまで一般化できるかもしれない)で国際結婚済みの日本人の女の子ってのは
10段階のスクールカーストのうちの下から2〜4番目あたりの容姿した子が圧倒的多数なのだが、
この現象を改めて思うたびに、やはり虐げられた者同士なにか共鳴するものがあるのかな、と考えさせられるものがある。
ジューといったらアメリカじゃナードの象徴みたいなもんですから。
101世界@名無史さん:2007/07/14(土) 02:07:51 0
常々思うんだけど、なんでブスな子ばっかり海外に行きたがるんだろうね...
マイスペースなんかで検索すると在米日本人の子大量にいるけど、本当に酷い。
どんなもの食べて育ってきたんだ?というか、日本人の自分が見てて、人種的な違和感すら感じるような...
みんな各々の勝負写真だろうから、生で見たらさてどんなことになるか...
まあそこは倉田真由美女史によれば、多かれ少なかれ男にも同じ傾向があるそうだけど。
102世界@名無史さん:2007/07/14(土) 07:59:01 0
いまだに日本とドイツの戦争を混同している人が多いことについて。
ドイツは、ユダヤ人全員を抹殺しようと民族浄化(ジェノサイド)を行った「人道に対する罪」。
日本の場合は、中国や米国と戦争をして負けた、いわば敗戦という「結果責任」。
責任の質がまったく異なる。
日本の責任は、「東京裁判」という国際法上何の根拠もなく、ただ報復のため、そして戦勝国を正義として歴史を塗り替えるために行われた「判決」で決められたわけで、戦争のもう一方の当事国である勝者側はなんら裁かれていない矛盾。
103世界@名無史さん:2007/07/14(土) 17:41:25 0
アメリカのユダヤ人団体は以前、ユダヤ民族の絶滅をはかったホロコーストの
大量虐殺は他の戦争犯罪とはまったく異なる人類史上の類例なき現象であり、
他の事象と同列に論じることは許さない、という姿勢をとっていたが、
最近は中国人や韓国人とくっついて、南京大虐殺や慰安婦を「ホロコースト並みの
犯罪」と言いはじめている。

ユダヤ人というのは節操のない民族だな。
104世界@名無史さん:2007/07/14(土) 18:23:23 O
西欧は煤煙、東欧は川が汚染で赤かった。
しかし、中国は七色の川に水銀の畑w
安心して住めるのは日本か未開地ぐらいだな。
105世界@名無史さん:2007/07/14(土) 21:37:36 0
>>101
日本でいい思いができないから、せめて海外なんだろ。
昔はアメリカやブラジルとかに日本人が移民していったけど、
その人たちは金持ちだったか?
106世界@名無史さん:2007/07/14(土) 21:41:38 0
外人と結婚してる日本女って、日本人の目から見て???ってのが多いよな。
107世界@名無史さん:2007/07/14(土) 22:12:22 0
美醜の概念が違うのだ。こないだのミスユニバースの
女も俺からみたら”ブス”の枠に入る。顔がキモイ。
108世界@名無史さん:2007/07/15(日) 02:42:26 0
>>102
法律なんて、そもそも全て根拠ないけどね
109世界@名無史さん:2007/08/20(月) 13:29:59 0
アメリカ人は大量消費、大量生産、無駄遣い
110世界@名無史さん:2007/09/01(土) 20:48:38 O
マスコミや左翼はよくヨーロッパの福祉を引き合いに日本は非福祉国家だと非難するが、
今のヨーロッパの福祉が抱えてる問題点とかは全く取り上げたりはしないね。
111世界@名無史さん:2007/09/02(日) 00:58:19 O
>>102
ユダヤ人を殺そうとしたドイツと中国人を殺そうとした日本とで、何が違うの?
どちらも、民意が敵性民族のジェノサイドを選択したものだけど、
ドイツの場合はそれが公式のもので、日本の場合はそれが非公式のものであった。
戦後、ドイツ国民が見苦しいまでのナチスへの罪のなすりつけをせざるを得ず
これに対し日本国民はこの点ある程度うやむやにできたのは、
この違いがあるからでしかないと思うんだが。
112世界@名無史さん:2007/09/02(日) 03:02:45 0
>>111
日中は戦争行為。虐殺なら、引き揚げ時にたんまりやってる。
で、勝ったから謝ってない。正に戦争。
113世界@名無史さん:2007/09/13(木) 21:12:34 0
欧米に欠点があるとすればその苛烈な非人道性だな。
他国民に対して徹底して不寛容な残忍性こそが欧米の欠点。
最も他国民に対する不寛容さは欧米に限った事ではないし
アジアの国にもよく観られる事だが
114世界@名無史さん:2007/09/16(日) 19:52:57 0
>>1
欧米人の欠点といったら、世界をひとつのモデルで説明できると考えている
ところじゃないの?
マルクス主義や世界システム論や『歴史の終わり』などがその典型。
実際には世界はそんな単純なところじゃないわな。
115世界@名無史さん:2007/09/16(日) 21:08:51 0
欧米の問題点といったらユダヤ国際金融資本の問題だな。
奴らに完全に牛耳られて、自作自演の911まで引き起こされてしまっている。

数百人?数千人?の巨大な911真相運動グループがNYに集結して行動を起こす。
http://www.asyura2.com/07/war95/msg/583.html
投稿者 B.J.Thomas 日時 2007 年 9 月 13 日 02:17:22: WXAtymX0xLLSc

続々と集結してくる。最終的には数千人?になったかもしれない。
http://video.google.com/videoplay?docid=3859899305824758331&hl=en


Re:違う角度からの映像です。
http://www.asyura2.com/07/war95/msg/623.html
投稿者 これは大変だ 日時 2007 年 9 月 14 日 11:09:06: Kq60bFHMy4Bd.
(回答先: この映像ですRe: 911事件6周年ニューヨーク「米国政府の内部犯行!」デモ 投稿者 B.J.Thomas 日時 2007 年 9 月 13 日 23:38:41)

雨だったにも関わらず軽く数千人はいます。
最後の場面ではもしかしたら1万人近くいるかもしれません。
グラウンド・ゼロ⇒WTC7(シルバーシュタイン事務所?)⇒ニューヨーク国際金融街のデモ行進映像
http://video.google.com/videoplay?docid=2822833360634920388&hl=en
116世界@名無史さん:2007/09/16(日) 22:10:00 0
欧米人ってさ、なぜ物事の表面しか見ないんだと思う?
ブッシュが、「我々は日本を民主化した」といっていたが、イラクと
日本じゃ歴史が違いすぎるだろうに。
日本が近代化するに当たってどれだけの蓄積を重ねてきたかなんてことは
知らないんだな。
117世界@名無史さん:2007/09/29(土) 22:38:05 0
蓄積を重ねたのに近代化できなかったw
118世界@名無史さん:2007/10/03(水) 13:45:20 0
あっさり近代化出来た以上はする必用がなかった
若しくはしない事を望んでいたかのどちらかだね。
で、後者だったというだけ。
119世界@名無史さん:2007/10/16(火) 13:58:59 0
今の日本人って日本的なものに対しては何かとあら捜しをして、
これだと他国(主に欧米)に劣ると貶めるが、欧米的なものに
対してだと自分たちのものより先進的で優れてると思い込み
そこで思考停止に陥るよね。
120世界@名無史さん:2007/10/16(火) 14:14:22 0
>>119
昔ほどでは無くなってると思うが、今でもそういう傾向はあるね。
121世界@名無史さん:2007/10/16(火) 14:55:48 O
>>119
お前の頭は10年前で止まっているのか。
今はその反動で逆の風潮になってるだろ。

欧米人の求める日本像を過剰演出することに、
現在の日本人はアイデンティティを見出している。
122世界@名無史さん:2007/10/16(火) 15:01:52 O
>>116
朝鮮人や日本人のようなイヌみたいな民族は、
強いもの、風上にあるものに絶対服従するから、
アメリカがすんなりと富と文明を注入することができたんだよ。

近代の蓄積と言うが、軽薄な歴史と思想文化しか有しない
朝鮮人や日本人には精神的に護るべき価値のあるものが何もなかったからこそ、
この半世紀急激な文明化を遂げることができたんだ。
123世界@名無史さん:2007/10/16(火) 15:12:27 0
日本の場合既に明治から近代国家を体験してるからイラクとは違う罠
124世界@名無史さん:2007/10/16(火) 15:24:29 O
その近代化自体が、すでに欧米化の予行練習みたいなもんだったろ。
これを通じて、日本にアジア的なもの=劣ったものを排斥する地盤が培われた。
近代化を強引に推進した明治藩閥が倒され、
旧態依然としたおかしな連中が日本を未開国に戻そうとしたから、
アメリカはそんな日本を破壊することで長期的には日本を救ったのだ。
125世界@名無史さん:2007/10/16(火) 15:28:17 O
欧米か!
126世界@名無史さん:2007/10/16(火) 15:28:45 0
>>121
欧米人の求める日本像って何よ?
127世界@名無史さん
>>124
アメリカが単に軍事力でうわまっただけ
欧州もほとんどの国が負けてるし