世界史なんでも質問スレッド42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952世界@名無史さん:2007/07/18(水) 20:50:19 0
>>949
戻った後で、再遠征しなかった理由として、その後の流れを書いたんじゃないか。
モンゴル内部で揉めていてモンゴル軍というまとまった勢力での遠征するような状況じゃなかった。

その後は、各ハン国が独自に行動して、大元ウルスのハン(皇帝)の下で、協力して軍事行動するようなことはなくなった。
イルハン国とキプチャックも後に対立しているから、さらにヨーロッパや東ローマ帝国に向かう理由は減るんじゃないか?
本拠から遠くだったり、貧しく農耕・遊牧にもさほど向いていない地域にキプチャック単独で遠征するよりは、
イルハン国の領土のほうが、貿易などの面からみても美味しいし。
953世界@名無史さん:2007/07/18(水) 22:21:24 0
どこかで、共産圏と資本主義の国の風景の様子の違いみたいな画像がUPされていたんですが、
ご存知の方いますか。

共産圏のほうが綺麗でした・・・
954世界@名無史さん:2007/07/18(水) 23:19:52 0
そら資本主義国と違って共産国は国の主導で街づくりやるから整然とはするわな
955世界@名無史さん:2007/07/18(水) 23:36:32 0
別に資本主義国でも個人の権利を制約すれば綺麗な都市は実現できる。
資本主義国でも欧米はかなり土地の用途規制が厳しくて、建替えの時期になれば
その土地利用(集合住宅や商業地)に従わざるを得なくなる。
日本みたいにマンションの一階は商業施設、なんてのもNGという我々から見れば
非効率的な都市計画を、景観や生活環境の為にやっている国もある。

まあ共産圏の都市計画が個人の権利を過度に制約しているのは事実だけど
行政による都市計画そのものが社会主義的要素を有しているという点では
資本主義国でも整然とした都市開発は可能ではある。

綺麗が純粋にゴミが多いか多くないか、という問題なら何とも言えないなあ。
共産圏の報道規制もあるだろうし、捨てるゴミがないのかも知れないし。
ただ共産圏にしろシンガポールにしろそんな都市に住みたいか、と言われれば疑問。
人が生活する以上、街が雑然とするのは必然的だからねえ。
956世界@名無史さん:2007/07/18(水) 23:43:13 0
>人が生活する以上、街が雑然とするのは必然的だからねえ。
まさにこれだよね。あんまり整然とした街はちょっと怖いというか、生活臭を感じないというか。
共産国から帰ってくると、本当に雑然とした東京にほっとするよ。
特に高田馬場駅から早稲田方向を眺めた時w
957世界@名無史さん:2007/07/19(木) 00:03:26 0
でもモンゴル帝国ってシリアまで行ってなかったっけ?マムルーク朝。撃退されたけど。
なんでシリアくんだりまで行くのに、そのすぐ上方にあるビザンツはスルーしたんだろ?
958世界@名無史さん:2007/07/19(木) 00:12:28 0
>>957
アナトリア内部からさらにギリシャ方面に進出するには、側面にあたるシリアを勢力下に置く必要があって、それに失敗したから、というのが答えだったりするんじゃないか?
959世界@名無史さん:2007/07/19(木) 00:23:36 0
>>946
キリスト教・イスラム教・ユダヤ教などは、一神教以外には無知だから、
かえってそういったさまざま宗教を取り入れる民族に対する理解不足で、
軋轢を起こしやすい。

が、正解。
960世界@名無史さん:2007/07/19(木) 02:08:53 0
>>958そのままアナトリア半島に突撃すればいいじゃん
961世界@名無史さん:2007/07/19(木) 02:13:45 0
欧州諸侯には勝ったけど、ビザンツには負けたりして=モンゴル帝国
962世界@名無史さん:2007/07/19(木) 02:38:09 0
>>960
ゲームのやりすぎ。
発情期の雄猫が雌猫追いかけてるんじゃないんだから…。

西にゴールでもあんのか?北のバトゥ家とは対立状態。
南には一敗地にまみれさせられたマムルーク朝が意気軒昂。
征服した肝心のイランの統治もやんなきゃならない。
963世界@名無史さん:2007/07/19(木) 02:40:06 0
じゃあなんで欧州と戦ったんだよ?
964世界@名無史さん:2007/07/19(木) 03:12:56 0
共産主義的都市計画も度を越えると
ルーマニアみたいなことをやらかすけどな
965世界@名無史さん:2007/07/19(木) 03:14:27 0
ビザンツとドイツ騎士団の区別も付かない池沼ですか?
966世界@名無史さん:2007/07/19(木) 03:23:46 0
シリアのほうが旨みが大きいからじゃないの(・ω・)?
967世界@名無史さん:2007/07/19(木) 03:39:08 0
>>874
本邦でも、貴種を言う場合には、「の」が入るだろ。
武士対武士なら、徳川家康(とくがわいえやい)とか中原広元(なかんばらひろもと)とか
蜷川新右衛門(にながわしんえもん)だけれど、朝廷に対しては
源家康(みなもとのいえやす)だったり、大江広元(おおえのひろもと)だったり、
物部智蘊(もののべのちうん)だったりと、家名でなく氏族名で、間に「の」を挟むだろ。
968世界@名無史さん:2007/07/19(木) 11:12:59 0
>>967
英語のof、オランダのvanみたいに出自を表す「の」がついても貴族かどうか
とは関係ないのもあるけど。
969世界@名無史さん:2007/07/19(木) 11:13:13 0
>>963
バトゥの遠征は、別に最終目的地があるわけじゃないだろ?
チンギスの西夏遠征とかホラズム遠征とは違う。
とりあえず侵攻していなかった西に行ってみようかって程度で、ちゃんと情報収集したりして目標を決めてなかったんじゃないの?
何度も話が出ているように、モンゴル内部の対立もなかったから長躯遠征する余裕があったとも言える。

無論、そのまま続いていればヨーロッパ北部は美味しくないってことで、ハンガリー方面に侵攻して
その後東ローマ帝国とかバルカン・イタリアあたりに向かったかもしれない。
同じような遊牧民族だったフン族がやったように。あくまでIFの話だけど。


970世界@名無史さん:2007/07/19(木) 11:15:09 0
次スレ規制でたてられなかったので誰かヨロ

ちなみに現代史質問スレッドはdat落ちなんでテンプレから外して大丈夫っす
971世界@名無史さん:2007/07/19(木) 12:15:21 0
>>960
モンゴルのあの快進撃は事前の情報収集とそれに基く作戦計画が支えたもので、何も考えずに目の前の土地に進撃していたわけではない。
あの情勢でギリシャに侵攻しても、南に健在のマムルーク朝にアナトリア半島の根っこを押さえられたら帰れなくなる。
972世界@名無史さん:2007/07/19(木) 14:28:20 0
誰か現代史質問スレッドもたててくれないかな
ソ連崩壊後のことはここじゃ質問しにくいし
軍事板に行くのも怖いし
973世界@名無史さん:2007/07/19(木) 14:36:37 0
ここでいいんじゃない?やっぱ荒れるかな?
974世界@名無史さん:2007/07/19(木) 15:05:34 0
>>959
結局「どっちもどっち」なわけだ
975世界@名無史さん:2007/07/19(木) 17:45:31 0
日本人はえてして異教徒の宗教的傾向を過大評価するきらいがある
特にキリスト教
976世界@名無史さん:2007/07/19(木) 18:33:41 O
ヒンドゥー教がグプタ朝の時代に
成立(確立)したのは何か理由があるのかな?
977世界@名無史さん:2007/07/19(木) 22:52:35 0
enpire dynasty kingdom の定義ってあるのか。
なんか好き勝手に付けてるみたいだけど
978世界@名無史さん:2007/07/19(木) 23:32:18 0
>>970

世界史なんでも質問スレッド43
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1184855411/

どうぞ!m(_ _)m
979世界@名無史さん:2007/07/19(木) 23:56:42 0
>>977
enpireじゃなくてempireだよ。

単語を持ち出して云々するなら辞書を引けば定義は載ってる。
980世界@名無史さん:2007/07/20(金) 00:21:12 0
>>978

乙&梅
981世界@名無史さん:2007/07/20(金) 00:47:04 0
>>971ビザンツは十字軍程度でも陥落したよ
982世界@名無史さん:2007/07/20(金) 00:48:47 0
程度ってあんた・・・
983世界@名無史さん:2007/07/20(金) 00:53:26 0
>>981
何の反証にもなってないんだが
984世界@名無史さん:2007/07/20(金) 01:34:13 0
モンゴル騎兵>十字軍>ビザンツ
985世界@名無史さん:2007/07/20(金) 02:08:30 0
>>981
971はビザンツに侵攻しなかった理由を述べているだけで、モンゴルがビザンツに侵攻しても勝てなかっただろう、なんてことは一言も述べてないわけだが…
986世界@名無史さん:2007/07/20(金) 03:31:21 0
1261年7月以降の話しになるけど、パレオロゴス朝ビザンツは
ジュチ・ウルス、フレグ・ウルス、マムルーク、カトリック諸勢力の
パワーバランスを上手く泳いで外交的にどこにも侵攻を許さず、
ってのが定説じゃないの?

ラテン帝国もあの情勢下でよく57年も持ったな、と思うけどね。
俺的にはそっちの方がよっぽど不思議 w
987世界@名無史さん:2007/07/20(金) 04:19:38 0
だから十字軍の侵攻を許しただろ。その後またムスリムに占領されたりして。
なんでモンゴルはこの豊かな大帝国・ビザンツをスルーしたんだろう?
988世界@名無史さん:2007/07/20(金) 04:27:47 0
モンゴル軍もシリアというよりエジプト狙いだったんじゃね?
アナトリア半島やギリシャよりエジプトの方が豊かなんだし。

ミタンニに始まってヒッタイト、アケメネス朝、ヌビア、アレクサンダー、ローマ、
ファーティマ朝、アイユーブ朝、オスマン・トルコ、ナポレオン、大英帝国、
北から南から西から東から遠くから。
大国になったら、なにはともあれエジプトに遠征するのが世界史のデフォ。
989世界@名無史さん:2007/07/20(金) 05:29:14 0
>>988
> モンゴル軍
シリア、エジプト両方だと思う。

メソポタミア以上の広大な沃土はユーラシア西部では実質上下エジプトの耕地だけだが、
有名なヘレクレイオス1世の「シリアよさらば! そは敵にとりなんと良き国であろうか」
という言葉にあるようにシリアも穀倉地帯としては通時代的に大変有望だった。

聖書の時代からカナアンは乳と蜜の溢れる豊饒の国と呼ばれてきたが、基本的に紀元後も
やはり「豊饒の地」だった。このヘラクレイオスの言葉の典拠になっているアッバース朝時代の
歴史家バラーズリーの『諸国征服誌』には実はこの言葉の説明が続いていて、この「良き国」とは
牧場として馬が養える土地が豊富だったことを指している、と述べている。

アイユーブ朝時代にもシリアの高原や都市近郊に設置した庭園で牧場が営まれ、そこで軍馬が
飼育されていたそうな。モンゴルのように遊牧のための広大な放牧地を必要とする遊牧民に
シリアはすこし狭い感じがするが、アイユーブ朝時代にさらに整備された耕地からの
収益だけでも十分魅力的だったはずだ。
990世界@名無史さん:2007/07/20(金) 07:07:40 0
>ビザンツをスルー

チャガタイとイルハンが争ってたせいでインドを征服できなかったのと同じじゃないですか
991世界@名無史さん:2007/07/20(金) 10:06:30 0
ume
992世界@名無史さん:2007/07/20(金) 10:25:06 0
うめ
993世界@名無史さん:2007/07/20(金) 10:37:00 0
梅?
994世界@名無史さん:2007/07/20(金) 10:38:03 0
ぷらむ
995世界@名無史さん:2007/07/20(金) 10:39:23 0
チャーゴグガゴクマンチャウグガゴクチャンバナガンガマウグ湖
996世界@名無史さん:2007/07/20(金) 10:40:45 0
オゲギャギャオゲギャムッウーッウーオゲギウーオゲギャムッウーッウーッオゲウーオゲギャムッウー
997世界@名無史さん:2007/07/20(金) 11:03:08 0
ウメー
998世界@名無史さん:2007/07/20(金) 11:24:49 0
まずー
999世界@名無史さん:2007/07/20(金) 11:29:20 0
999
1000世界@名無史さん:2007/07/20(金) 11:30:07 0
次スレへGO!

世界史なんでも質問スレッド43
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1184855411/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。