昔の女って生理の時どうしたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
おしえてください(;´Д`)ハァハァ
2世界@名無史さん :2007/05/22(火) 19:11:05 0
海綿を入れる…。
3世界@名無史さん:2007/05/22(火) 20:00:18 O
ばあちゃんに聞いてこい
4世界@名無史さん:2007/05/22(火) 20:46:20 0
気合いで留めていた。
5世界@名無史さん:2007/05/23(水) 12:26:18 0
三砂ちづる『昔の女性はできていた―忘れられている女性の身体に“在る”力 』
      宝島社 (2004/06)

>昔の女性は尿便と同じように経血をためて出せた。
>かつての女性たちは、月経血もコントロールできていた。

really?
6世界@名無史さん:2007/05/23(水) 23:13:24 0
昔ってどの位の昔?
明治〜くらいは新聞紙を挟むこともあったらしい。
痛い。
7世界@名無史さん:2007/05/24(木) 13:11:40 0
垂れ流しかしら
8ザクザク:2007/05/25(金) 16:30:12 0
棉の布を四角に切ってあてていたって。母までは・・・海綿をいれるって痛そう。
おばあちゃんは、どうだったんだろう・だけど量の多い日とかたいへんだったんだろうなと思います。
気合でためていた、には大笑いです。ためて、ためてさあどうするって感じで。
9世界@名無史さん:2007/05/25(金) 19:59:29 0
>>8
>ためてどうするって感じ

便所に行って、排泄する。
三砂ちづるによれば、1ヶ月ほど、あそこの筋肉を鍛えれば、できるようになるらしいよ。
ネット上に、体験談がいっぱいあるよ。
漏れは男なので試しようもないので、女性の人は、試して結果を報告してよ。
10世界@名無史さん:2007/05/25(金) 21:40:46 0
その話は聞いたことあるな
昔の日本人の女性はそれが出来たんだけど、
明治になって生活習慣が変わって、体の使い方が変わったのと
学校体育で洋式体操を導入したんで、それが出来なくなったらしい。
11世界@名無史さん:2007/05/25(金) 21:43:34 0
その話は聞いたことあるな

昔の女性は、それが出来たんだけど、
明治になって、生活習慣が変わったのと
学校教育で洋式体操を取り入れたんで、体の使い方が変わって出来なくなったって
12世界@名無史さん:2007/05/26(土) 11:13:04 0
ああ、最初にうpしたとき、なんかうまくいかなくて、
やり直したんだが、結果的に二重になっている

失礼
13世界@名無史さん:2007/05/26(土) 16:58:28 0
>>10
マジすか?
14世界@名無史さん:2007/05/27(日) 22:09:58 0
>>13
新聞の家庭欄にそう書いてあった。
昔の女性は出来たけど、今は出来なくなって、尿失禁のように漏れてしまうんだそうだ。

で、高岡英夫氏の「ゆる体操」をすれば、かなり、それが出来るようになるらしい。
ttp://woman.yahoo.co.jp/02/health/index.html
なんかこれやると、生理期間が短くなったり、
生理痛や月経前困難症がかなり改善されるそうな・・・

俺も男なんで・・・誰かやってみてくれ

もし、効果があったら、俺も肩こりその他の改善のため、ゆる体操をすることにするよw
15世界@名無史さん:2007/05/28(月) 01:28:19 0
http://blog.livedoor.jp/planet_knsd/archives/10101047.html

――昔の女性はどのように月経血をコントロールしていたのですか?

昔はもちろん現代のような便利な生理用品はありませんでした。
私は九〇代の女性たちに聞き取り調査をしたのですが、
昔は綿花をくるくると丸めて綿球にして、入り口からちょっと入ったところに詰めていたそうです。
ナプキン状のものを外から当てるということはしていません。
できるだけ着物を汚さないように、月経血をためてトイレで出していたのです。
当時の女性は着物の下にパンツや生理帯のようなものは着用していません。
ときどき詰めていたものが道に落ちていたらしく、
「そういえば、梅干のようなものが道に落ちていたのを覚えています」と九〇代の娘の世代、つまり七〇代の女性たちが証言しています。
また、京都の六〇代の芸妓さんに聞いてみると、いまも祇園近辺の文房具屋で売られている「生ずき(生漉き)の紙」という薄い紙を丸めて入り口のところに詰めていたそうです。
この紙は「楮、三椏、雁皮」などの木の皮の繊維だけを原料に漉いたもので、
お懐紙として使ったり、ちり紙として使ったり、ちょっとお金を渡すときに包んだりするマルチユースの紙なんです。
これを手のひらで揉んでくるくると丸め、あれば綿花を少し巻いておきます。
これを入り口からせいぜい人差し指の第一間接までのところに入れていたのです。
「生ずきの紙」はいまの生理用品のように経血を完全に吸収するものではなく、「ふた」として機能していました。まさに「気づきの紙」として使われ、トイレに行って腹圧をかけると、入り口付近の綿球が簡単にぷっと出て、経血が出るのです。

――「月経血をコントロールする」ってどういうことですか?
それは、月経血をためてトイレで出すことができるということです。
最近は生理用品に頼り切っていて、女性のからだはそういう能力があることさえ忘れられてきています。
骨盤底筋に意識を向けるということは、会陰に意識を向けるということです。
16世界@名無史さん:2007/05/28(月) 02:00:57 0
だれか、ヨーロッパの事情について情報を持っていないのか。
欧州の方が研究がすすんでいるだろう。
17世界@名無史さん:2007/05/28(月) 02:27:51 0
海面は今でも風俗嬢がいれているぞ
18世界@名無史さん:2007/05/28(月) 05:40:52 0
>>5
むり
>>9
むり

三砂ちづるはトンデモ作家だからな。
19世界@名無史さん:2007/05/28(月) 16:06:45 0
>>18
三砂ちづるは、作家じゃないよ。

来歴
1981年京都薬科大学卒業
1999年ロンドン大学PhD - 疫学
ロンドン大学衛生熱帯医学院研究員、JICA疫学専門家として活動
2001年国立公衆衛生院(国立保険医療科学院)疫学部勤務
2004年津田塾大学国際関係科教授
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A0%82%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%82%8B

まあ、それはどうでもいいけど、ここ世界史板だろう。日本の情報ばっかじゃん。
中国や欧州の歴史を知っているやつはおらんのか。
『アナール』なんかが好みそうなテーマじゃん。
20世界@名無史さん:2007/05/28(月) 16:14:39 0
>>18
三砂ちづるは、作家じゃないよ。

来歴
1981年京都薬科大学卒業
1999年ロンドン大学PhD - 疫学
ロンドン大学衛生熱帯医学院研究員、JICA疫学専門家として活動
2001年国立公衆衛生院(国立保険医療科学院)疫学部勤務
2004年津田塾大学国際関係科教授
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A0%82%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%82%8B

まあ、それはどうでもいいけど、ここ世界史板だろう。日本の情報ばっかじゃん。
中国や欧州の歴史を知っているやつはおらんのか。
『アナール』なんかが好みそうなテーマじゃん。
21世界@名無史さん:2007/05/28(月) 16:36:42 0

ありゃ、二重投稿になった。すまん。
22世界@名無史さん:2007/06/08(金) 11:51:39 0
二重カキコはゴミブラウザを使っている奴にはありがちだよ
23世界@名無史さん:2007/06/13(水) 23:18:10 0
>薬科大学
>疫学
>衛生熱帯医学院研究員
>疫学専門家
>国立公衆衛生院(国立保険医療科学院)疫学部勤務
>国際関係科教授

どれも婦人科と全く無関係
数学者を洗脳してトンデモ歴史本書かせるようなもんか。よくある手
24世界@名無史さん:2007/06/26(火) 20:31:45 0
公衆衛生は関係ありそうだけどな。婦人科じゃなくて生理に
25世界@名無史さん:2007/06/27(水) 04:23:19 0
婦人科とは関係ないなぁ。
上のレス読んでみると、健康科学とか体育学の分野じゃね。

ナンバ歩きなんかと同じで、日本人の伝統的な身体観とか、体の使い方とか
いう分野じゃなかろうか。
26世界@名無史さん:2007/06/27(水) 19:54:24 0
この板って女いるの?
27世界@名無史さん:2007/06/28(木) 17:42:01 0
初めて聞いた。
うそだろ。
日本では戦国時代の宣教師によると終わるまで一人小屋に隠れてたそうだ。
江戸時代は男性ふんどしの女性版ができてそれ使ったらしい。
昭和は綿をはさみで切って綺麗な菓子箱に常に用意していたらしい。
あんなマグマが爆発するみたいな凄まじい出血と量をとめられるはずないだろう。
失敗するとベットが殺人現場みたいになるし。
28世界@名無史さん:2007/06/28(木) 20:15:17 0
女性が月経期間中、家族と別の場所で食事をするとか、
月小屋とよばれる専用の小屋で寝食をとる風習は、江戸時代には全国的にあったみたい。

ヨーロッパでは、そういう風習は報告されていないの?
29世界@名無史さん:2007/06/28(木) 23:23:05 0
農村では女も貴重な労働力だったはずだが、
農村でも月経中の女は隔離されてたの?
30世界@名無史さん:2007/06/29(金) 16:56:30 O
労働はして夜は別にすごしたんじゃね
31世界@名無史さん:2007/06/30(土) 01:03:28 0
>>30
漁村では、労働からも排除されたこともあったそうですが、
農村では、昼間は通常の労働。
夜の時間帯だけ排除が多かった。
32世界@名無史さん:2007/06/30(土) 01:40:04 0
ずいぶんとご都合主義だな。
33世界@名無史さん:2007/06/30(土) 03:19:52 0
なんてたって、男社会だから。
社会的慣習を決めるのは男。
それに従うのが女。
34世界@名無史さん:2007/06/30(土) 13:35:43 0
>>28
ヨーロッパは知らないけど、80年代のネパールでは、
月経中の女性は台所に入れないらしい。一家の主婦でも。

まあ、それは、その本を書いた社会学者のステイ先の家が属する民族だけの話かもしれない。
ネパールは多民族国家だから。

ついでに、外国人は牛を食べるから、外国人も台所には入れなかったそうだ。
もっとも、80年代のカトマンドゥの話で今は分からないけど。
3534:2007/06/30(土) 14:03:49 0
>80年代のネパールでは、
>月経中の女性は台所に入れなかったらしい・・・だな(苦笑
36世界@名無史さん:2007/06/30(土) 16:36:56 0
生理のある女性を不浄なものと考える宗教も多いけど、生理用品が
なかったことを考えれば自然な考えと言えるかもしれない。
37世界@名無史さん:2007/06/30(土) 17:31:52 0
以前、女性バックパッカーの書いた本(1980年代後半の本)に
書いてあったけど、途上国を回る女性バックパッカーの悩みは生理で、
かさばるナプキンをどうやって持っていくかと言うことだったらしい。
現地のナプキンは品質が悪く、つけない方がましという代物だったそうだ
だから、女性たちの間で、どこどこには、外国製品がおいてあると言う
口コミ・ネットワークがあったりしたそうだ。まだインターネットがなかった時代の話。

それは、結局、女性に購買力がないせい・・・
女性の地位の低い国は、購買力のある女性が少ないから、
途上国のメーカーは女性向の商品を開発しても、もうからないから、
開発しようとしないと言うことかね?
38世界@名無史さん:2007/06/30(土) 17:38:43 0
単にに品質のよい製品が作れないというだけだろ
39世界@名無史さん:2007/06/30(土) 17:43:08 0
購買力があれば作れなくても外国からわんさか輸入するだろ。
40世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:06:14 0
途上国なら生理用品だけじゃなくて
あらゆる衛生用品が日本より格段に品質が悪い。
ゴワゴワのハブラシとか
ゴワゴワのちりがみとか(「ティッシュ」と呼べるシロモノではない)
ゴワゴワのトイレットペーパーとか
「ほんとに落ちるのか?」みたいな石鹸、シャンプーとか
80年代に途上国を旅行するとそういったこと全般覚悟が必要。
41世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:39:48 0
漫画家のインドエッセイで読んだ話だけど
インドの生理用品は前後にながーい紐がついてて、腰のところで結んで固定するタイプだった
やっぱり、昔は家庭で手作りして使うもんだったとか
日本人には使いづらく、女性旅行者は日本から持ち込む生理用品が大荷物
しかしいつの頃からか、店のおっちゃんに日本人女性旅行者が「ロリエあるよロリエ」と呼び込みされるようになったとか
(商品名ウロだけど、ロリエだったと思う)
日本の生理用品は高品質で、あっちでも出回るようになったらしい
42世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:40:48 0
遊女の民俗学研究みたいな本だと、生理中の処理をくわしく書いてる本あったよ
こっちはプロ仕様なんで、生理中でも仕事をするための処理だったけど
(和紙をよく揉んだものを中にいれて蓋にするとかだったような…タンポン?)
婆ちゃん世代は、藁を布や和紙にくるんだものを使ってたつってたなぁ
43世界@名無史さん:2007/07/01(日) 02:28:03 0
海外の生理用品事情は、このスレ↓に詳しい
「旅行中に生理」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012887931/l50
44世界@名無史さん:2007/07/02(月) 03:06:47 O
トイレでプッと出すってマジ?
できないよ。
考えてもみて。椅子から立つときとかどうすんのよ。
自転車降りるときは?
経血コントロールは、今の生活にはそぐわないと思う。
45世界@名無史さん:2007/07/03(火) 01:22:55 0
無理だよ。ありえないよ。トイレでプ。
アンネナプキンの文化史だっけ?
その本に載ってた、ビクトリヤ生理帯とか見ると大変だったろうなーと思う。

>>37
タンポン使えない人は大変みたいね。
欧米留学ですら、日本からナプキン持ってきたり送ってもらう人がいる。
日本のwhisperと同じものはあるけど、あのタイプでムレる人はねー。
コーテックスの薄型コットンタイプとかまじ硬くて不快すぎる。

タンポン使えるなら、困らないみたいだけど。
大抵の国の都市部にはアメリカ人コミュニティがあるので、米人が行く
雑貨屋でタンポンを買えばいい、と聞いたことがある。
46世界@名無史さん:2007/07/03(火) 16:22:35 0
>>44-45
女性の人ですか? 
俺は男なので試しようもないんだが、この↓体験談は、怪しいってことですかね?

高岡英夫氏の「ゆる体操」をすれば、かなり、それが出来るようになるらしい。
ttp://woman.yahoo.co.jp/02/health/index.html
なんかこれやると、生理期間が短くなったり、
生理痛や月経前困難症がかなり改善されるそうな・・・
47世界@名無史さん:2007/07/04(水) 13:39:44 0
昔はコントロールできてたって他のところでも聞いたことがあるので
ウソじゃないと思います。

>>46の「ゆる体操」もやってみる価値はありそうです。
体をゆるめる、というところがポイントでしょう。

私はこれとは関係なしにスピリチュアルやヒーリング関係で
心身を完全にリラックスさせるリラクゼーションを覚えましたが
そうしたら生理痛も治ったし、不眠も治ったし、体調も良くなりました。
リラクゼーションの効用を知らない人も多いし、信じられなくても
仕方がありませんが。
48世界@名無史さん:2007/07/04(水) 19:54:09 0
オギノ式以前は避妊の方法なかったの?
49世界@名無史さん:2007/07/04(水) 22:28:39 0
つ膣外射精
聖書にも載ってる世界最古の避妊法だ。

…避妊と言えるかどうかは微妙だが。
50世界@名無史さん:2007/07/05(木) 22:46:15 0
オナン法だな
51世界@名無史さん:2007/07/11(水) 00:03:02 0
私は睡眠中なら生理中でも出血しない
でも起きるとすぐに出血が始まる
これってなんでだろう?
52世界@名無史さん:2007/07/11(水) 12:07:17 0
>>49
本当に聖書に載っているのか?
53世界@名無史さん:2007/07/11(水) 12:54:15 0
罰当たりが
54世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:25:51 0
>>1
医心方
55世界@名無史さん:2007/07/11(水) 21:07:04 0
医心方には、下帯付けていたっていう情報以上ものはなかったような希ガス。
思わせぶりな書き方は止めてくれ。
56世界@名無史さん:2007/07/11(水) 22:06:44 0
57世界@名無史さん:2007/07/12(木) 19:08:49 0
そんなときでもwikiなのかよ
http://park10.wakwak.com/~ebible/cgi-bin/srchbible1.cgi

創世 38:8
ユダはオナンに言った。
「兄嫁のところに入り、兄弟の義務を果たし、
兄のために子孫をのこしなさい。」

創世 38:9
オナンはその子孫が自分のものとならないのを知っていたので、
兄に子孫を与えないように、兄嫁のところに入る度に子種を地面に流した。

創世 38:10
彼のしたことは主の意に反することであったので、彼もまた殺された。
58世界@名無史さん:2007/07/17(火) 00:35:40 0
江戸時代の女性が経血コントロールをしてたなんて嘘っぱちだぞ。

生理処理とナプキンの歴史
http://www.jhpia.or.jp/napkin/history.htm

ここにあるように紙や布を当てていた。

ちなみに>15にあるようなタンポンは確かに存在していた。
だけど膣に栓をして経血をとめるということは細菌の増殖を増やすことになるため
とても不衛生だった。

黄色ブドウ球菌
http://www.sukegawa.co.jp/name/ousyokubudoukyukin.html
現在でもタンポンの注意書きを読むと長時間の使用は禁止されている。


59世界@名無史さん:2007/07/17(火) 02:10:40 0
歴史好きって何か歪んでるね
60世界@名無史さん:2007/08/01(水) 23:39:52 0
「嘘っぱち」とは言えないのでは。
コントロールしつつ、紙や布を使っててもおかしくないんじゃ。
ふいにもれることもあるだろうし。
「栓」も取り替える頻度まではわからない。
61世界@名無史さん:2007/08/02(木) 23:49:11 0
割れ目栓
いや、わかりません。
62世界@名無史さん:2007/08/04(土) 00:28:06 0
L1on-P:2007/06/07(木) 04:39:38 ID:PVXPLapO
横からすんません。私事ですが、自分生理をコントロールできるんですが
昭和生まれの人間です。
出て欲しくないときは運動してても本当に出ませんよ!!
友達に言ったらビックリされましたがwww
63世界@名無史さん:2007/08/04(土) 00:49:17 0
  想像するに近くの川に入って洗い流すのではないでしょうか?
64世界@名無史さん:2007/08/16(木) 15:44:06 0
女は毎月生まれかわる―からだと心が元気になる「月経血コントロール」ゆる体操 (単行本)
高岡 英夫 (著), 三砂 ちづる (著)
母に薦められてこの本に出会いました。月経の血をトイレで出すというまさに画期的方法!!…がのっています。
実は最初半信半疑で始めたのですが、わずか2週間ほどの体操とほんの少しの心がけだけで変化があらわれたのでびっくりしました。

現在、体操を始めて5ヶ月ほど。今ではほぼ、ナプキンに血はつかず、
3日で生理終了!
小学校の性教育にこの本を薦めたいくらいです☆



65世界@名無史さん:2007/08/21(火) 20:37:51 0
マジですか?
なんか、本の宣伝ぽいのですが・・・。
66世界@名無史さん:2007/08/26(日) 18:17:42 0
布ナプキンなるものを使ってたらしい。 
洗って再利用した。 

生理の別名が「お洗濯」
67世界@名無史さん:2007/08/27(月) 03:22:49 0
>>48
一応いっておくけど、オギノは避妊をするために作ったわけじゃない。逆
それ以前にコンドームはあったし。
68世界@名無史さん:2007/09/03(月) 15:30:07 0
>>65
うん、宣伝だよ
著者がそれだからね、売れてないのは当たり前

【生理用品】広がる布ナプキン 「肌にやさしい」女性の関心高まる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1188738889/59

59 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2007/09/03(月) 12:36:30 ID:+N56nbxl
女は毎月生まれかわる―からだと心が元気になる「月経血コントロール」ゆる体操 (単行本)
高岡 英夫 (著), 三砂 ちづる (著)
母に薦められてこの本に出会いました。月経の血をトイレで出すというまさに画期的方法!!…がのっています。
実は最初半信半疑で始めたのですが、わずか2週間ほどの体操とほんの少しの心がけだけで変化があらわれたのでびっくりしました。

現在、体操を始めて5ヶ月ほど。今ではほぼ、ナプキンに血はつかず、
3日で生理終了!
小学校の性教育にこの本を薦めたいくらいです☆
69世界@名無史さん:2007/09/09(日) 09:18:55 0
>>67
キリスト教のどこかの宗派の奴は否認すら禁じられていてコンドームは使ってはいけないらしい。
「Drオギノに礼を言っておいてくれ」って話、聞いたこと無い?
70世界@名無史さん:2007/09/09(日) 10:08:22 0
>>69
荻野医師は、排卵の周期を見つけたんであって、避妊法を考案したわけではない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BB%E9%87%8E%E4%B9%85%E4%BD%9C

そして、バチカンが「神から与えられたからだの周期に従うのは、
神の意思に反することにはならない」と避妊法として認めたんで、
一躍有名になった。

しかし、生憎と女性の排卵周期は規則正しく来るものではないので、
結構外れて、オギノ式は「バチカン・ルーレット」とも呼ばれているw

荻野医師自身、オギノ式を嫌がり、
オギノ式に従う限り、安全日は一日もない、
と言っている。
71世界@名無史さん:2007/09/09(日) 15:32:50 0
>>69

72世界@名無史さん:2007/09/09(日) 15:42:02 0
>>69
カトリック教会ははコンドームは安全ではないなどと偽って使わせないように指導している。
エイズ蔓延や出生率増加などをさらに悪化させるとしてアフリカや南米で問題になっている。
実際に教会のいうことを信じてコンドームを使わない人が多い。
バチカンが認めているのはオギノ式まで。
73世界@名無史さん:2007/09/09(日) 17:35:53 0
>>69
無知が上から目線で書いてるのが面白い
74世界@名無史さん:2007/09/09(日) 23:03:06 0
「バチカン・ルーレット」

カコイイ。何かに使いたいネーミングだ
75世界@名無史さん:2007/09/10(月) 00:38:52 0
バカチン・ルーレット
76世界@名無史さん:2007/10/03(水) 23:10:00 0
「雪隠で 手綱捌きを する女」
「十三四 姫はお馬を のりならい」
江戸時代、生理帯はお馬といわれていた。

「越中を 女房がすると 事を欠き」
生理帯は越中ふんどしみたいなものだったそうです。
77世界@名無史さん:2007/10/20(土) 01:33:23 0
馬の腹帯に似てるから「お馬」
78世界@名無史さん:2007/10/24(水) 14:14:01 0
何?本当にコントロールできるの?
ぐ!とオシッコを我慢するように整理中はずっとおなかに力入れておいて
トイレで出すの?
多少はできても、多い時は血が流れてきてしまうのでは?でも
練習次第でできるなら練習したい
79世界@名無史さん:2007/10/24(水) 21:50:29 O
78は76を読んだのかな?
オトタチバナヒメの裾に・・・って知らない?

ストリップ等で、バナナを絞り切る、吹き矢を吹くといった超絶技巧を見せてくれる女性もいるそうなので、括約筋を強力かつ自由自在に操れる体質というのは存在するのかもしれない
しかし、誰でも訓練次第で出来るかどうかは、個人的にはかなり疑問
誰でも出来てたら、生理用品なんか不要のはずだが、実際は江戸時代の川柳にも登場している
80世界@名無史さん:2007/10/24(水) 22:14:14 0
バナナを切るくらいならまあ誰でもできるだろうけど
体内からドボドボ出てくる血を長時間止めておくのはかなりのワザだと思うよ
81世界@名無史さん:2007/10/25(木) 09:18:31 0
長時間である必要はないんじゃない。
トイレに駆け込むまでの時間、我慢できる体技を身に付ければよい。

幼い子のトイレトレーニングと同じでは?
82世界@名無史さん:2007/10/25(木) 09:43:13 0
>>79
昔の女は出来ていた、といっても、「誰でも」というわけでなく、
練習次第、ということなんでは。


とりあえず、女性の方、ひとつ、「ゆる体操」を習いに行ってみてくれませんかw
「ゆる体操」は噂によると、なかなかいい体操みたいだしw
8382:2007/10/25(木) 10:51:54 0
>>79
ああ、失礼

>体質というのは存在するのかもしれない
と言っておられるね
84世界@名無史さん:2007/10/25(木) 23:52:44 0
体質なんかな。完全に血が出ないようにってのは無理だが、
やろうと思えばある程度はできたよ。昔生理用品忘れたときにやってた。
力を入れるのはおなかじゃなくてお尻かと。うんこ我慢するような感じで。
よく気をつけてトイレに行って力を抜くと、立ったときのようにドッと出る。
ちなみに私のやり方だと下痢による腹痛を悪化させる。 今はやってない。
85世界@名無史さん:2007/10/26(金) 00:08:46 0
ゆる体操はいいのかも知れないが、月経血コントロール=生理痛が軽くなる
とかは信用できない。痛かったぞ。
つか正直だれでもある程度はできるもんだと思ってた。
ナプ忘れても気軽に貰えるような友達いない人はどうしてたんだよ。。
86世界@名無史さん:2007/10/26(金) 00:10:37 0
そういう体質の人が訓練したら出来るようになるということかな?
87世界@名無史さん:2007/10/27(土) 07:16:47 0
肛門括約筋と膣括約筋はつながっているのでウンコを我慢するように力を入れると膣も締まる。
ウンコを我慢するような感じで、というはその通りだと思う。

ちなみに出産時に会陰切開を行わないと外陰部が裂けると共に括約筋も切れてしまう場合がある。
88世界@名無史さん:2007/10/28(日) 06:43:29 0
え‐いん【会陰】_‥
哺乳類の外部生殖器と肛門との間。
__―‐れっしょう【会陰裂傷】_‥シヤウ
89世界@名無史さん:2007/11/15(木) 14:29:37 0
15人とか子供産んでた時代だと毎年生理来る前に妊娠してる計算だから
ほとんど生理ってならなくないか?
90世界@名無史さん:2007/11/15(木) 15:02:19 0
日本のはわかったから
ヨーロッパを教えてくれ
91世界@名無史さん:2007/11/15(木) 16:28:16 0
ふと思うんだけどさ、
夜7時〜9時夕食辺りのテレビ時間帯で生理用品のCMってさ
お尻見せたり、青い液流したりって、どうなん?
もし男が同じような生理現象もっててCMしてたら
「見苦しい」と女性から苦情あるんでないかな
92世界@名無史さん:2007/11/15(木) 17:21:04 0
女だからおk
93世界@名無史さん:2007/11/15(木) 17:39:13 0
女だけ生理休暇があるのは差別じゃないの?
94世界@名無史さん:2007/11/16(金) 00:17:10 0
田口亜紗『生理休暇の誕生』 青弓社
生理休暇はどのような過程をたどって、日本独自の制度として成立したのか。

生理休暇って、日本独自のものって知っていた?
95世界@名無史さん:2007/11/16(金) 13:48:31 0
>>94
要点を教えてくれ。
日本だけってことは、外国では差別だと考えられているってことだろ?
96世界@名無史さん:2007/11/17(土) 00:06:30 0
じゃあ、男は何休暇が欲しいの?
97世界@名無史さん:2007/11/22(木) 23:02:00 0
>>91
介護用おむつや育毛剤や痔のCMと同じじゃないか?
食事時に見たくはないなぁとは思うが
食事時にテレビ付けっぱなしなのも悪いよなと思う自分は昔の人間。
98世界@名無史さん:2007/11/23(金) 03:39:05 O
射精痛で股間が痛くて会社に行けないのぉ
女の人はチンタマないからうらやましいわぁ
99世界@名無史さん:2007/11/23(金) 08:37:17 0
射精鬱なら無くもない
100世界@名無史さん:2007/12/07(金) 03:20:46 0
申請すれば?
101世界@名無史さん:2007/12/21(金) 17:57:09 0
>>81
それだと頻繁にトイレ行かなくちゃいけなくない?

既出だけど、昔は小屋にこもってむしろ編んだりしてて、
あんま動かないから簡単な手作り生理用品でも済んだんだと思う。
漏れた場合でも、他人にバレないからさほど恥ずかしくないし。

膣に力入れて経血出さないってのは、私も生理中下着をはきかえる時や、
シャワー浴びる時無意識にやってたけど。

だけど四六時中膣を意識してたら、仕事も勉強も手につかないでしょ。
トイレ行きたいとソワソワしちゃうのと同じで。
それこそ毎月生理休暇取らなきゃ。




102世界@名無史さん:2007/12/25(火) 22:05:23 0
小屋に期間中、軟禁状態ってかいてあったのはゲルマーニアだったか金枝篇なんだったか忘れた。もしくは北人伝説かなぁ。
103世界@名無史さん:2008/01/06(日) 11:39:43 0
今回、帰省中にいろいろあって3日間生理が止まった。
(帰省1日目=生理初日)
帰省後朝起きてタンポンはずしたら、溜まってた分?が一気に!
驚いてたところにこのスレ見つけたんで、変則的な一例としてレポしときます。
104世界@名無史さん:2008/01/14(月) 22:30:33 0
民俗学の先生が言ってたけど、昔の人は今の人より骨盤低筋が発達してたから
生理の期間が短かったそうだ。田植え、稲刈りとかの農作業で中腰になることが
多かったかららしい。貴族の娘とかは働かないから、生理が重くなりがちで、
骨盤低筋鍛える為に、床に撒いた小豆を箸で拾ったりしたらしいよ。

多い日はムリかもしれないけど、少ない日とか終わりかけの日にはある程度
意識的にとめられたかもしれない。
105世界@名無史さん:2008/01/16(水) 18:38:42 0
そもそも現在でも、途上国じゃ生理用品買えない人だっていっぱいいるよね?
106世界@名無史さん:2008/01/16(水) 20:45:19 0
小屋に隔離っつうか、じっとしてたんだよね昔
107世界@名無史さん:2008/01/18(金) 08:48:53 0
>>104
身体を動かさなくなった現代人女性の生理が重くなってしまったのは、当然か
でも、それだったら、確かに、なんらかの体操で鍛えたら、軽くなるだろうな。

「ゆる体操」の言っていることも間違いではないわけだ。
108世界@名無史さん:2008/01/18(金) 09:06:39 0
ぞうきんで床掃除最強
109世界@名無史さん:2008/04/12(土) 00:48:21 0
血の量云々は、
栄養状態も関係するのでは。

昔は、今と比べれば質素で、その分経血も少ないような…
110世界@名無史さん:2008/05/03(土) 17:07:25 0
粗食の勧め
111無なさん:2008/06/20(金) 20:41:08 0
>>37 女性の地位の低い国は、購買力のある女性が少ないから

そうではなくて技術力の差だろう。
国際連合の調査では日本の女性の社会進出度は54位とされるが、
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080613-OYT1T00320.htm
仮に女性の地位の高さを女性の社会進出度として考えた場合、
日本より上位の53箇国の生理用品は日本より優れていなければならない。
112世界@名無史さん:2008/07/31(木) 00:54:09 0
保守
113世界@名無史さん:2008/07/31(木) 02:31:06 0
山内せんせいの本で読んだお

今でもイランの田舎とかアフガニスタンとか行けば不通に隔離。汚れとして隔離。
ラマダンとダブると最悪。
生理で出血酷いとさすがに断食守れないから、ひざまづかせて犬にエサやるように
食べ物与えて
「おー汚いのうw汚いのうw」
といじめるんだって
114世界@名無史さん:2008/07/31(木) 09:09:51 0
山内先生って誰?
115世界@名無史さん:2008/10/07(火) 17:32:47 O
本当みたいです。よっぽどしまりがよかったみたい 昔は生理用品が無かったのだから。今はナプキンやタンポンがあるからしまりがなくなった
116世界@名無史さん:2008/11/15(土) 02:05:29 0
プチ菜食にしたら、生理の量が明らかに減った。
肉や乳製品を殆ど食べない昔の日本の食生活では、
今よりは生理は楽だったのではないかと思われるが・・・。
117世界@名無史さん:2008/11/15(土) 04:19:19 O
>>93
女性にだけ生理があるって差別じゃないの?
118世界@名無史さん:2008/11/15(土) 23:04:45 0
>>116
生理ってさ、貴重な栄養を月に一度体外に無駄に捨てているようなものだから、
いかに生殖のためとはいえ、なかなか満足に食事を摂ることができなかった
昔の人にしてみれば、不合理な生理機構と言えるよね。
119世界@名無史さん:2008/11/16(日) 16:19:42 0
>>118
そもそも、「妊娠しない」で生理を垂れ流すというのが、生物的に不合理なのかも・・・。
生殖可能な限り妊娠していれば、結果的に、生理は殆ど来ないんだよな・・・
120世界@名無史さん:2008/11/17(月) 04:46:13 0
>>119
それは生まれた子供を全て育てられる場合はそうかもしれないけど、人間のような大型哺乳類には、どだい無理な話でしょ。

ヒトの雌が発情期を無くして常に妊娠可能なように生理機構が変化した原因は、ヒトが道具の発明などで生態系ヒエラルキーの上位に
位置できるようになったことで、生殖中に捕食動物に襲われるリスクが減ったということもさることながら、一部の雌が常に生殖可能に
なることで魅力的な雄を引き止められるようになり、それらの雌の方がそうでない雌より子孫を残すことが有利になったことで
性淘汰が起こったと思うのだけど、どうだろう?
121世界@名無史さん:2008/11/23(日) 00:25:11 0
>>119
昔は子沢山で、それこそ妊娠可能期間中のかなりの時期を妊娠中として
過ごしてたはず。マリア・テレジアなんか16人も子どもがいたし。
だた昔は幼児の死亡率が高く、成人するのは一部だったので
「たくさん産む」というのが普通の考えだった。
日本でも子どもを産む数が2〜3人になったのは戦後。
122世界@名無史さん:2008/12/15(月) 11:00:23 0
その反面、、
間引きが多かったことからわかるようにく、下層階級では子供の多さも負担だった。
しかし、支配者階級からみたら、人口が増えないと労働力が増えないから、
どこの国も間引きは厳禁、重罪だった。

そこで、下層階級は何をしていたかと言うと、授乳期間を長くした。
授乳中は排卵が抑制されるので、合法的な避妊となる。
そして、その間は当然生理はこない。

ただ、現代では、母親の栄養状態が良いので、産後の回復が早く
授乳中でも生理の来る女性も多いらしい。

しかし、こうしてみたら、「生理痛」とは、かなり現代的な病気なんだな
123世界@名無史さん:2009/01/30(金) 04:16:48 0
関連スレ
☆【ブラジャー】下着の歴史【パンツ】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1101618969/
124oo:2009/02/05(木) 17:10:51 0
女やけどうちチン子8つある
125世界@名無史さん:2009/02/05(木) 17:13:48 0
しかし人類に発情期があったら今の世の中どうなってたんだろう。。。
126世界@名無史さん:2009/02/05(木) 21:16:25 0
まあ、人間ほどスケベな動物はいない罠w
年がら年中発情しているんだからw


しかし、発情期があったら、子供が同時期に生まれるため、災害や病気が流行ったら、一度にやられてしまいそうだな
127世界@名無史さん:2009/02/06(金) 01:10:48 O
セックスは発情期の時だけでいい。面倒。
128世界@名無史さん:2009/02/06(金) 01:20:55 O
旧約聖書のイスラエルの民では「月のもの(生理中)」の女はけがれたものとして別のテントに隔離した。
生理中の女に「触れる=セックス」は禁止。もしセックスしたらみそぎの試練がある。

平安時代の貴族女性は生理中は「生理小屋」に入った。
床には落ち葉がしきつめられていて経血を吸収?したらしい。

ばあちゃん世代は生理中は赤ふんどしを使っていたとのことw
129世界@名無史さん:2009/03/02(月) 22:35:10 0
なるほど
130世界@名無史さん:2009/03/03(火) 11:22:50 O
馬小屋みたいな「生理小屋」があって、その中に入れられてたって漫画で読んだ
131世界@名無史さん:2009/03/17(火) 03:21:13 O
コントロール出来てたっていうの初耳だ
でも多少コントロール出来るよね
132世界@名無史さん:2009/03/17(火) 23:18:52 O
>>131
オリンピック選手なんかも生理が重なりそうになったらずらしてるよ
133世界@名無史さん:2009/03/18(水) 02:13:38 O
昔はマチュピチュがあったから平気だった
134世界@名無史さん:2009/03/18(水) 03:03:26 O
生理=不潔、感染するって考えだった。
どこの村にも何個か生理中に入れられる小屋があった。藁か何かが敷き詰められてて、血まみれで寒くて小汚ない小屋。
出産も汚い物だと思われていたため、臨月になってから産まれるまでそこで生活させられていた。
当時の女性達は、畑仕事などを休めるし、生理中は小屋で生理中の女同士ずっと喋り続けていられるため、生理が来ることが楽しみだった。
135世界@名無史さん:2009/03/18(水) 03:06:21 O
そういえばヘルスの女も生理中は海綿奥に突っ込んでたな
136世界@名無史さん:2009/03/19(木) 22:13:18 O
>>134
確かに労働やセックスも休めるし、生理の時なんて動きたくないもんね。
でも不潔で汚いのは勘弁だ。
137世界@名無史さん:2009/03/19(木) 22:30:05 0
>>136
現代人は現代人で大変だよな。
138世界@名無史さん:2009/03/20(金) 04:07:05 0
以前雑誌で、生理中に水泳する前の、トイレで何か呼吸法やりながらいきんで、
そのとき膣の中にたまってる経血をとりあえず追い出す方法を読んだことある。
もちろん子宮の内部の血まで出せるわけじゃないけど、これやるとしばらくは持つらしい。
もしかしたら昔の人も、こういうやり方+即席タンポンでなんとか次のトイレまでしのいでたんじゃね?
139世界@名無史さん:2009/03/20(金) 04:08:19 0
やっぱ生理中はイライラするんだろうね。
140世界@名無史さん:2009/03/20(金) 04:32:08 O
>>139
むしろ生理前がイライラする。
生理中はめんどくさい。現代は普通は生理だとさとられてはいけないから、そちらぬ顔して匂いとかも気をつけてる。
141世界@名無史さん:2009/03/20(金) 13:01:23 O
綿をナプキン型にした程度のやつが主流だった時に、はじめてウィスパーの試供品を使った時は感動したなー。
142世界@名無史さん:2009/03/20(金) 20:01:54 O
生理中のオナヌはどうしてるの?
143世界@名無史さん:2009/03/22(日) 19:58:16 0
男じゃないんだから別にしなくてもたまるものもないよ
144世界@名無史さん:2009/03/23(月) 21:12:53 O
134
汚い小屋って、その小屋を管理してたのも女だから豪奢でなくとも汚かねぇだろ
145世界@名無史さん:2009/03/24(火) 15:57:11 O
>>134
出産前後は勿論生理中も労働はしないほうがよいからよい知恵だ
146世界@名無史さん:2009/04/04(土) 12:12:10 0
>>128
赤ふんどしは聞いたことある。

紙か綿花を丸めてただけってのは睡眠時はどうしてたんだろう?
女ならわかるだろうがティッシュレベルの代用品じゃ
多い日は1時間も持たずに服を汚すよね。
小屋に隔離は納得する。

あと、胡散臭いサイトの運動をし、昔の人に近づけば
あの筋肉が唇のように水を一滴も漏らさなくできると信じるはもはやカルトに近いんだが。
147世界@名無史さん:2009/04/04(土) 12:21:56 0
>>145
いや、結構不衛生で、隔離されていただけで、それなりの労働をさせられていたという話も聞いたことあるぞ
148世界@名無史さん:2009/04/09(木) 15:15:35 0
筋肉で子宮とか膣を閉じて用を足すときに一緒に出す。と聞いたことあるな。
小便と同じような感覚と言うか、要領でやってたのかな?

現代女性でも出来るんだろうか?
149世界@名無史さん:2009/04/09(木) 16:11:15 0
少なくともナプキンなど絶対になかったであろう祖母の世代ですらそんな話聞いたことないよ。
そんな便利な方法があるなら生理用品なんて売れなかったはず。
150世界@名無史さん:2009/04/09(木) 22:13:18 O
>>147
不衛生てのはどのレベルで?
それいうなら普通に百姓家屋が既に不衛生だが

貧しいんだから力仕事は無理でもできる労働はするというのは当時の人として当然だろう
民俗学の記録を見れば昔の人たちはみんな気違いみたいに働いているじゃない
151世界@名無史さん:2009/04/10(金) 21:58:00 0
>>150
山宣が批判した程度
152世界@名無史さん:2009/04/17(金) 18:38:45 O
誰だそれ?
153世界@名無史さん:2009/04/19(日) 12:38:50 0
布じゃない?
でも昔の貧乏な人は食べ物不自由だから、
出血の量は少ないと思うよw
154世界@名無史さん:2009/04/19(日) 14:21:57 0
山本宣治
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AE%A3%E6%B2%BB
155世界@名無史さん:2009/04/19(日) 22:52:51 0
>>138
これ、学研の中一コース!?かなんかで見た気がする。
156世界@名無史さん:2009/04/28(火) 09:52:01 0
布ナプキンを使うと、高分子吸収帯と違い四六時中吸収しないためトイレの時に経血がどばっと出るから、
昔の人もそうだったんじゃないかと言ってみる
生々しい話でごめんね
157世界@名無史さん:2009/04/28(火) 10:06:00 O
頻繁に風呂入って洗い落としていたんじゃね?
158世界@名無史さん:2009/04/28(火) 12:31:14 0
江戸時代は男女混浴だけどな
159世界@名無史さん:2009/04/28(火) 17:15:51 O
某女性向けフリーペーパーをご覧あれ

このスレからネタいただき♪
160世界@名無史さん:2009/05/31(日) 15:14:58 0
健康体だったら生理もおりものもほとんど無いらしい。
今は昔とちがって食品が化学肥料や添加物で汚染されてるし、
肉は食べるし乳製品も食べるし、薬を飲むしで
月経血やおりものが多くなっているのではないか?
生理やおりものは解毒していることみたいよ
161世界@名無史さん:2009/05/31(日) 16:27:59 O
釣れますか?
162世界@名無史さん:2009/05/31(日) 20:13:45 O
アウシュビッツなどの強制収容所ではホルモン抑制剤的なものがスープに入っていたと
もっぱらの噂だがそうでなくとも飢餓状態になると自然に止まるだろうな
163世界@名無史さん:2009/06/01(月) 01:27:35 O
>>162
止まるだろうね。ただでさえストレスでも止まるくらいだし飢餓じゃあ…。
男性も収容所では飢餓状態で性欲一切無くなったらしいね。
164世界@名無史さん:2009/06/01(月) 02:07:37 O
>>142
わたしはやっちゃうけどね。
量が多いほうじゃないからそれほど汚れない。
165世界@名無史さん:2009/06/01(月) 10:14:58 O
>>164
俺は生理中の女のマンコも舐めてる
166世界@名無史さん:2009/06/01(月) 16:08:06 O
>>165
漢だ。
167世界@名無史さん:2009/06/04(木) 01:40:51 0
古代エジプトにはナプキンがあったらしい
どういう代物か具体的に分からないので、知ってる方、あげてください


あちこちの自然派ショップで布ナプキンを見かけますが、体にはいいみたい
軽くなるのだそうだ
痛みや匂い、日数が変わるみたい

んで、試してみたいと思いつつ、まだ買ってない
生理痛がはんぱなく痛いので、そのうち買います


でも洗うの、メンドー
168世界@名無史さん:2009/06/04(木) 03:54:40 O
生理痛があるときはトイレに入るとドバっと出て普段は大して出ない。
生理痛止める薬飲むとなぜか普通にしててもドバドバでる。
筋肉が弛緩してるのかな?
169世界@名無史さん:2009/06/04(木) 11:11:18 0
>>160
漢方の方ではそう見るみたいですね
生理は悪い血を出していると

>>167
半年、使っている人間から言うと・・・
今のところ、生理痛の改善には効果ないです

生理痛対策には、そのための体操なんかの方がいいのではと言う気がする

洗うのは、重曹に一晩漬け置きして、それでも落ちなかったら、水を替えて落ちるまで置いて、そのあと洗濯機
というやり方だと面倒くさないです
170世界@名無史さん:2009/06/06(土) 07:30:22 0
生理痛には鎮痛薬より鎮痙薬(ちんけいやく)、ブスコバンが良く効くといいますよ。
ブスコバンは内臓の痙攣を取る薬なので。
171世界@名無史さん:2009/06/06(土) 09:10:32 0
だんだん、スレチになってきて申し訳ありませんが、
生理痛には、おなかへのテーピングが効くそうです
生理痛の薬程度の効き目があるって
172世界@名無史さん:2009/06/29(月) 20:57:39 0
新聞紙使ってたらしいよ
日本史の先生が言ってた
173世界@名無史さん:2009/07/10(金) 14:10:47 O
三砂みすずの「昔の女性はできていた」って本、胡散臭すぎるんだけど。
どちらかというと、昔の女性もできてなかったから苦労してました、って内容だし。
話題も生理からだんだんズレて、芸者遊びあれこれでお茶を濁してる感じ。
174世界@名無史さん:2009/08/13(木) 01:24:23 0
きりたんぽみたいな形した葉?の先を入れてたと読んだ事ある
ガマの葉じゃなくて・・・名前忘れた
175世界@名無史さん:2009/10/10(土) 11:56:10 0
      ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌ 馬鹿にはコピペできないの。
 ▐   ●       ●    ▌
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣▃▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
176世界@名無史さん:2009/12/12(土) 11:37:59 0
あげ
177世界@名無史さん:2010/01/30(土) 12:08:04 0
>>174
ガマの穂をほぐしたものを布にくるんで使う話は聞いたことがある。
ただし入れるんではなく当てる方になるが。
178世界@名無史さん:2010/02/02(火) 16:28:00 0
明治生まれの83の祖母は布を丸めて入れてたって言ってた。
179世界@名無史さん:2010/04/03(土) 19:26:18 0
朝鮮・中国の場合は当てる方しか聞いていないな。
労働階層の既婚女性はどうか知らないが。
180世界@名無史さん:2010/04/11(日) 18:44:28 0
      ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌ 馬鹿にはコピペできないの。
 ▐   ●       ●    ▌
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣▃▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
181世界@名無史さん:2010/05/04(火) 12:26:45 0
なんじゅあ〜
182世界@名無史さん:2010/05/30(日) 01:34:55 P
世界中の女性の伝統的な服にズボン的なもんがあまり見かけないのは
出血で服が汚れるからかな?
183世界@名無史さん:2010/06/05(土) 15:45:09 0
立ち読みした明治女性の本に
今のような生理用品なんか無いから綿を入れてたと

女ならわかるだろうけどダラダラ出続けてるわけじゃないから
「クル!」となったら「締めて」便所で走ったとのこと
184世界@名無史さん:2010/06/06(日) 01:58:32 0
>>183
ダウト
185世界@名無史さん:2010/06/06(日) 17:59:41 0
ご勝手に。
186世界@名無史さん:2010/06/06(日) 18:38:22 O
>>178
便所紙も無い時代は、大便の時も
布で尻拭いしてたんですかね?
187世界@名無史さん:2010/06/07(月) 19:22:19 0
>>186
木の葉っぱなんかを使っていたらしい
188世界@名無史さん:2010/06/07(月) 21:26:33 0
月経を生理って呼ぶのはなんでだろうな
189世界@名無史さん:2010/06/08(火) 00:07:35 O
>>188
オブラートに包んだ言い方。
190世界@名無史さん:2010/06/08(火) 01:36:06 0
      ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌ 馬鹿にはコピペできないの。
 ▐   ●       ●    ▌
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣▃▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
191世界@名無史さん:2010/06/08(火) 09:03:50 0
>>182
そうかもしれないね
192世界@名無史さん:2010/06/09(水) 23:23:08 O
193世界@名無史さん
しかし何故人間には生理があるのだろうな
射精のように好きなときに排卵できればいいのに