世界史なんでも質問スレッド38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952世界@名無史さん:2007/02/09(金) 23:15:41 0
人口少ないから本気であんな土地を征服したいという集団が現れたらすぐだった。
953世界@名無史さん:2007/02/09(金) 23:33:13 0
当時シベリアに広大な領土を持っていたシビル汗国が軍事技術の発展から取り残されていたというのも大きい。
954世界@名無史さん:2007/02/10(土) 00:19:31 0
>>945
>古代中国が進出しなかったのはなぜ?

元朝は樺太に侵攻してたりする。
955世界@名無史さん:2007/02/10(土) 00:46:23 0
数年置きに樺太アイヌっぽい連中がアムール川あたりの住民を襲撃するんで、
元朝政府に軍を派遣して何とか退治してくれって現地の住民から要請があったんだっけ。

帰順したり離反したりと喧しい樺太の勢力に、元朝側は色々他の地域の出征が忙しく中、
ちょこちょこ少ない戦力で応急措置をしていたようだ。最終的に兵員一万で冬場に狗橇で
凍結した海峡をわたって鎮圧したが、これもクビライの晩年だったそうだから、最初の要請
のあった至元元年から随分と時間が掛かっている。

確か日本語の論文で専論があったけど何て先生が書かれたんだったか。
956世界@名無史さん:2007/02/10(土) 02:21:35 0
>>949
シベリアは森林地帯なんですが。
>>947にある通り川伝いに船で移動していた。
957世界@名無史さん:2007/02/10(土) 06:59:57 0
北東シベリアって北半球で一番寒いんだよ(北極より寒い)
薪以外の暖房も無い、食糧を大量輸入も出来ない時代に、国が出来るほどの大勢が住めるわけ無いだろ
958世界@名無史さん:2007/02/10(土) 13:32:23 0
>>954
MJD!?( ^ω^)
>>955
そうか、d
959世界@名無史さん:2007/02/10(土) 15:27:11 O
中国から海外に移住した人達とその子孫をなんというのですか?誰か教えて下さい。
960世界@名無史さん:2007/02/10(土) 15:32:04 0
一応、人間、と言うと思います。
961世界@名無史さん:2007/02/10(土) 15:35:27 O
違います絶対に。まじめにお願いします。
962世界@名無史さん:2007/02/10(土) 15:42:41 0
移住先がアメリカならチャイニーズアメリカンとか、呼ばれ方はいろいろ

それとも華僑と言う解答でいいのだろうか
963世界@名無史さん:2007/02/10(土) 15:43:52 0
ああ、華僑だろ
964世界@名無史さん:2007/02/10(土) 15:44:56 0
携帯の単発質問に答えるなよwww
どうせ塾のテストとかそんなんだぜ
965世界@名無史さん:2007/02/10(土) 15:51:04 O
ありがとうございます。助かりました。
966世界@名無史さん:2007/02/10(土) 16:41:40 0
なんか悲しいよな>>964みたいな人は
いや、ふつうなんだろうけどそれが
967世界@名無史さん:2007/02/10(土) 16:44:29 0
答える前に一、二時間置いてみればいいだろ
答えを催促するやつは放置で
968世界@名無史さん:2007/02/10(土) 17:13:56 0
どっかのいい加減な大学の入試中に携帯でカンニング、みたいなのを想像したんだが
969世界@名無史さん:2007/02/10(土) 17:41:27 0
むしろ、こんな歴史の質問とすら言えない常識レベルの話に
答えなければならんと言うのが。。。>>959は普段活字を読まんのだろ。
970世界@名無史さん:2007/02/10(土) 17:48:31 0
質問の答えは2時間後から
もうこれでいこう
相手の状況想像しても仕方ないし
971世界@名無史さん:2007/02/10(土) 18:12:49 0
まあ一旦すぐ答えても別にいいとは思うけど、それで済むんだったら
てかなんで時間おいて答えるんだったっけ

とりあえず次スレは
972世界@名無史さん:2007/02/10(土) 18:30:29 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
973世界@名無史さん:2007/02/10(土) 18:36:45 0
ジダンの一家はアルジェリアからの移民らしいですが
コロンなのですか、それともベルベル人なのですか?
974世界@名無史さん:2007/02/10(土) 20:25:39 0
次スレ

世界史なんでも質問スレッド 39
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/whis/1171106538/
975世界@名無史さん:2007/02/10(土) 20:30:55 O
日本史と世界史ってどっちが覚えやすいですか?
976世界@名無史さん:2007/02/10(土) 20:36:07 0
人によりけり
977世界@名無史さん:2007/02/10(土) 20:41:46 0
>>975
漢字嫌いは世界史
978世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:10:03 0
専ブラでも次スレが開けん!ヽ(`Д´)ノ
979世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:33:08 0
>>977
みんなそう言うけど

その漢字嫌いのツケは中国史で払う羽目になる。
やつらの漢字は日本の何倍も難しい。(例、康熙帝・鄭和・劉氏・耶律楚材)
980世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:38:40 0
西洋史に走ればOK
俺みたいにさらに英語以外覚えるの面倒って理由でイギリスやってるとさらにOK・・・?
981世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:45:40 0
世界史関係の本とか読んでると
本によって人物名などが微妙に呼び名が違うのが気になるわな
ラテン語、ギリシャ語、英語、ドイツ語・・・・日本風。
本当に好ましいのはその人物の話した言葉での名称だろうけど
そうなると表記も倣わないないといけないしな
お前らは複数の呼び方がある時にチョイスする方法はどれだ?

982世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:46:12 0
そんなこと言ったらなにも出来ねぇだろ
983世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:49:54 0
西洋史の方が覚える言語多いと思うがな。
英語以外にフランス語、ラテン語必須だろう。
984世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:51:08 0
中国でも国語力の低下に悩んでいるようだ。
簡体字がどうととかそういうレベルじゃないみたいね。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070210/20070210_001.shtml

中国の新聞間違いだらけ 1紙平均46カ所 背景に「国民の文章力低下」

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0201&f=national_0201_005.shtml
【CRI】テレビ放送での中国語誤記・誤用、月に300回
985世界@名無史さん:2007/02/10(土) 21:53:08 0
>>980
専門で世界史やっている人って卒業後の進路の充てあるの?
研究者として飯くえるのごく一部だけで残りはどうしてるの
986世界@名無史さん:2007/02/10(土) 22:07:06 0
難しい漢字のほうが一回覚えれば楽なのにな。
簡単な漢字って、以外と線の数とか分からなくなることが未だに時々ある
987世界@名無史さん:2007/02/10(土) 22:10:11 0
まぁ、どちらにせよゲシュタルト崩壊起こすと何が何だかわからなくなるな>漢字
988世界@名無史さん:2007/02/10(土) 22:11:32 0
リタイアして高校教師か塾講師になっちゃうかそれをバイトでやりながらしがみついていくか・・・
989世界@名無史さん:2007/02/10(土) 22:12:25 0
漢字のパーツで「目」と「日」をよく間違える
990世界@名無史さん:2007/02/10(土) 23:26:58 0
古代ローマの闘技場で、死んだ剣闘士や猛獣を処理する係り(?)は
不可触民だったのでしょうか?
991世界@名無史さん:2007/02/10(土) 23:35:21 0
奴隷
992世界@名無史さん:2007/02/10(土) 23:42:56 0
奴隷が奴隷の死体を片付けるんですか・・・
993世界@名無史さん:2007/02/10(土) 23:45:43 0
だって奴隷だもん
ってかナチや北朝鮮の収容所なんて自分で自分が落ちる穴掘ってから銃殺されるんだぜ
994世界@名無史さん:2007/02/11(日) 00:38:49 0
古代ローマで不可触民って何?
995世界@名無史さん:2007/02/11(日) 00:48:17 0
>>994
エトルリア人(の末裔)
996世界@名無史さん:2007/02/11(日) 03:33:13 0
>>993

今日、プライベートライアン見ていて、連合軍でも同じこと絶対あったとオモタ
997世界@名無史さん:2007/02/11(日) 03:42:06 0
>>996
アメリカは湾岸戦争で虐殺したイラク兵の死体をブルドーザーで生めて証拠隠滅したそうですよ。
998世界@名無史さん:2007/02/11(日) 03:57:20 0
>>996
バンド・オブ・ブラーザーズなんか見ると捕虜は撃ち殺すは、ヒットラーの別荘から
貴重品を略奪はするは、あげくに「奴は元強制収容所の所員に違いない」と
市民を勝手に撃ち殺すは……
999世界@名無史さん:2007/02/11(日) 03:59:52 0
広島に原爆を落としてなんともおもわない連中。
それがアメリカの正体。

日本人のことを人間とおもってなんかいやしないよ。
歴史がその事を証明している。
1000世界@名無史さん:2007/02/11(日) 04:02:01 0
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。