大英帝国皇帝ヴィクトリア女王…なんか変
しっかし、日本の政府機構ってのは本当に縦割りというか連携がないというのか。
宮内庁は皇帝を使っているのに、外務省は国王表記。
いい加減外国の君主の称号くらい、話し合って統一しろよ。
>>298 朝鮮語でロシア皇帝は황제(hwang je)。つまり「皇帝」。
今日の22:25からNHK教育で
皇帝と国王どっちが偉い?
をやるらしい。
質は分からんが、見ておいてもいいかもなage
327 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 19:53:10 0
このバカスレまだあったんだ。
>>324 宮内庁が「皇帝」表記を使用しているということの実証と、
現在皇帝の語が当てられている君主の名をお示しください。
>>327 パフラヴィー朝だよ。
現在はある訳ねーだろ、大馬鹿野郎w
いつまでも昔の話をしているんじゃねーよ
何が話し合って統一しろだ、大馬鹿野郎w
まあ、釣りだろうがこれで最後だ。
現在もネット等で表記されているから書いただけだ。
331 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 20:24:20 0
何がお示しくださいだ、大馬鹿野郎w
テメーで調べろ、糞ブタ。
332 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 20:25:23 0
327 名前:世界@名無史さん 本日のレス 投稿日:2007/04/12(木) 19:53:10 0
このバカスレまだあったんだ。
>>324 宮内庁が「皇帝」表記を使用しているということの実証と、
現在皇帝の語が当てられている君主の
329 名前:世界@名無史さん 本日のレス 投稿日:2007/04/12(木) 20:18:20 0
いつまでも昔の話をしているんじゃねーよ
何が話し合って統一しろだ、大馬鹿野郎w
↑糞ブタ無知野郎の妄言。
333 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 20:37:15 0
324 名前:世界@名無史さん :2007/04/07(土) 10:59:56 0
しっかし、日本の政府機構ってのは本当に縦割りというか連携がないというのか。
宮内庁は皇帝を使っているのに、外務省は国王表記。
いい加減外国の君主の称号くらい、話し合って統一しろよ。
330 名前:世界@名無史さん :2007/04/12(木) 20:22:56 0
まあ、釣りだろうがこれで最後だ。
現在もネット等で表記されているから書いただけだ。
当然、宮内庁が流している記事なんだろうな?
大口叩く暇があったら、さっさとそのアドレスでも貼れよ、痴障w
テメーで調べろ、糞ブタw
335 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 20:39:44 0
大口叩いてるのは検索能力さえない、糞ブタのお前です。
336 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 20:40:52 0
333 名前:世界@名無史さん 本日のレス 投稿日:2007/04/12(木) 20:37:15 0
当然、宮内庁が流している記事なんだろうな?
大口叩く暇があったら、さっさとそのアドレスでも貼れよ、痴障w
↑糞ブタw
終了〜。
次の話題どぞ〜。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
339 :
世界@名無史さん:2007/04/13(金) 13:09:07 0
王以上の名称を使うのは、文明を創出できる国のもの。
日本の天皇はあきらかに背伸びしすぎである。王が妥当。
日王はゆえに妥当な名称。
ゆっとくが俺は半島人ではない。
340 :
世界@名無史さん:2007/04/13(金) 13:35:21 0
そうすっと、某半島は「王」ですら背伸びしすぎとゆうこったな。
「酋長」あたりが相応しいか。
馬鹿じゃない?
>339
いや、その文明云々…が既に「半島人の発想」以外の何物でもないんだがw
てか↓のAAみたいな言い草だな(プ
∧_∧
<=( ´∀`) <俺日本人だけど
まあ、天皇が国際的に王というかキング相当だったとしてもどうでもいいこと。
世界規模で見るならば エンペラー>キング ってわけでは必ずしも無いんだよなこれが。
ナポレオンは「皇帝」を名乗れても「王」は名乗れなかったわけで。
>>343 遅くなってスマン。
東アジア限定だから皇帝>王だった。
全般的に初学者向け。ただ、「国格」というキーワードで番組を編成したことは良かったと思う。
唯一面白かったのは、中国では杯を合わせるとき、高くした方が
偉いんだと。
周恩来−角栄、江沢民−天皇の時に周・江が杯の高さに非常に気を使っていて、
同じ高さで合わせていたよ。
江−皇后の時は気持ち、江の杯が高かったようなw
347 :
世界@名無史さん:2007/05/23(水) 10:18:43 0
天皇皇后欧州歴訪age
>>320 >>323 確かアーネスト・サトウの回想録に、
「日本語の『女王』はみかどの曾孫である女性の称号であって、みかどと同格の君主である
クイーンにはふさわしくないので、クイーンを皇帝と訳すことにした」
という記述があった。
349 :
世界@名無史さん:2007/05/24(木) 14:18:59 0
独立した政治圏の君主が皇帝で、皇帝の配下の君主が王、だろう。
政治圏というのは、上位の支配者による下位の支配者の任免が制度的に行われたり、
支配層の入れ替わりや通婚・養子のやりとり、相続の頻繁に行われる範囲。
ヨーロッパでは東のロシアから西のポルトガルまで王侯貴族は何らかの縁続なわけ
だから、ヨーロッパ全部が一つの政治圏だな。
一応、中世以降もローマ帝国が架空のものながら存在し、帝権空位のまま小競り合い
が続いて現代に至ったわけだ。
351 :
世界@名無史さん:2007/05/24(木) 16:14:02 0
>>349 独立王権の君主で、特定の家系・血統の構成員にのみ継承権があり、
その家法で継承順と継承手続きが決められているのが「王」。
原則として誰にでも登位の機会があり、選挙や競争によって適任者を選び出し、
民衆や神・天帝に対して就任宣誓をするのが「皇帝」。
なお、皇帝の下位に位置する「王」もあるがこの場合は独立君主ではない。
352 :
世界@名無史さん:2007/05/24(木) 16:45:02 0
ローマの初期の7代8人の王のうち、血縁関係にあったのは初代ロムルスと同代に
共同統治者だったレムスたけ。
姻戚関係にあったのは、5代目タルクィニウスとその娘婿6代目セルヴィウスだけ。
初代ロムルスには、死去時、成人した男児があったが、これは顧慮されず、
2代目の王は国外からヌマが招聘されて王となった。
4代目アンクスと7代目タルクィニウスは自らの子に王位を継承しようとして失敗している。
353 :
世界@名無史さん:2007/05/24(木) 16:50:42 0
>>352 帝政でも血縁関係となるとかなりキツイしな。
カエサルの妹の孫にして養子から始まる訳だが
354 :
世界@名無史さん:2007/05/24(木) 16:52:09 0
>>351 おまぃの定義での皇帝はローマ皇帝とナポレオンが辛うじて適合するのみだな。
ローマ皇帝の場合は、皇帝の血縁者でなければ有力者の家の娘婿か養子かになって
いることが事実上の条件になっていたから、特定の家系によって継承されたと
いう表現もできるわけだ支那。
355 :
世界@名無史さん:2007/05/24(木) 16:56:38 0
>>354 ローマ皇帝は、
@軍隊が推挙し
A元老院が承認し
B民衆に対して就任宣誓する
という三段手続きが必要。
たとえ前皇帝から後継者に指名されていても、この手続きを経なければならない。
ロシア皇帝はどうなる
間違えた
仏印(ベトナム)蘭印(インドネシア)
>>349 フランス王は誰の配下なんだ?
>>351 >独立王権の君主で、特定の家系・血統の構成員にのみ継承権があり、
>その家法で継承順と継承手続きが決められているのが「王」。
ドイツ王は王ではなかったのか?
いいかげん法則性見出すのあきらめれ
361 :
世界@名無史さん:2007/05/26(土) 09:09:38 0
属国の皇帝はどーでもいいの
363 :
世界@名無史さん:2007/05/30(水) 13:50:36 0
364 :
360:2007/05/31(木) 14:33:06 0
>>363 嘘こけ。
臣従義務もなければ封臣契約も結んでないだろうが。
ヨーロッパは、日本でいうところの戦国時代のまま近代に突入してしまったらな。
天下取り=ローマ帝国の旧領域の再統合を為しえるまで突出した勢力が無かった
から、帝権空位のまま誰も皇帝を名乗れない。しかし、ローマ帝国というあるべき
姿に向かって天下取りをしている途中だったわけだから、ローマ帝国の帝権を
無視できない。
ロシアとイギリスを落とせば実現という、王手のかかった状況でなら、
ナポレオンが皇帝を名乗ったがな、それは、織田信長が内大臣にも征夷大将軍にも
任じられなかったのと似た状態だった。
"スペイン皇帝"ってのは、スペイン王が神聖ローマ皇帝に即位した場合だと分かるが、
"ドイツ皇帝"とか"オーストリア皇帝"ってのは、それぞれ二つの意味があるから、ややこしい。
368 :
世界@名無史さん:2007/08/10(金) 17:41:17 0
"スペイン皇帝"って??
369 :
世界@名無史さん:2007/08/11(土) 23:49:30 0
皇帝とは始皇帝が他の王より偉いことを示すために使った称号。
だから皇帝>王・・・・・とは言えな・・・・
ヨーロッパ歴史の皇帝と、アジアの皇帝とは意味合いが違ったりする。
一種の誤訳。ヨーロッパでは「最高司令官・将軍」の意。
なので、日本人から見ると、ローマに皇帝と法王がいる良く分からない状態になる。
王とは、宗教上神より民衆の支配権を托された者。
王が他の王を支配した時、差をつける為、大王と呼ぶように。
「大王」=「皇帝(始皇帝が命名)」
参考:バカ日本人がそれよりもっと偉いんだと「天皇」と言うネーミングを考案。神官ではなく神そのものということに。
分かり易くすると↓
皇>王>公爵>侯爵>伯爵>子爵>男爵
371 :
↑:2007/08/15(水) 07:29:50 0
そこは「バカな日本の施政者」とか書くべきだな。
…少しはキムチ臭さを隠す努力ぐらいしろよ糞チョン。
ところで有名な神聖にあらずローマにあらず帝国にすらあらずってのがあるわけだが
ヴォルテールは何を持って帝国じゃないと判断したの?
それがわかれば一つの指標になるかと。
ヨセアツメッテコとで王国だったら王国だったで王国にすらあらずといわれて足り名。