1 :
ハプスブルク家 :
2006/11/20(月) 10:36:29 0 残念ながら、日本ではヨーロッパに位置するオーストリアと南半球のオーストラリアが混同され続けております。
この問題に対し、大使館では過去の文献などを参照し検討を行った結果、
Österreichの日本語表音表記を 「オーストリー」 と変更する旨、ご連絡差し上げます。
大使館よりのご案内をPDFファイルにて添付いたしますので、ご高覧下さい。
暫くの間はオーストリアとの併記が行われますが、
徐々に「オーストリー」の名前は日本の皆様の間に浸透し、定着していくことと存じます。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
2006年 10月 東京
オーストリー大使館商務部
http://www.austriantrade.org/japan/our-office-in-tokyo/ja/ これからは世界史の世界でも「オーストリーハンガリー二重帝国」って呼ぶの?
トルコ大使館がトルコ風呂の店と間違えれ続けた歴史を思い出した。
3 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 10:42:36 0
スペイン政府「それが認められるなら我々にも”イスパニア”を使ってくれ」
オーストリア=オーストリー帝国だったからできた呼び名で 新名称の方が実際は正しい。
5 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 10:46:17 0
じゃ、オーストラリアはオーストラリー?
6 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 10:55:55 0
「オーストリー」は戦前まで使われた名称だが、 オーストラリアの戦前の呼称は「オーストラリヤ」。
7 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 11:35:28 O
イスパニア、ネーデルラント、スオミ、マジャル、ツルナゴーラ、エラス、……
8 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 11:42:01 0
エスターライヒに決定しました。
そのライヒが帝国って意味なんだよ。
ライヒは国って意味しかない。
>>10 ライヒは帝国を意味する言葉だってのはなんか聞いたこと
ある。今のエスターライヒのライヒは帝国時代の名残なんだろうな。
12 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 14:34:32 0
日本外務省は静観中
しかしつくづく思うんだがオーストリアとオーストラリアを 混同するやつってそんなに多いのかね?w 「ラ」のあるのとなしとじゃ結構響きも違ってくると思うんだが。 しかしわざわざこんな文面まで出してくるなんてオーストリア 大使館は相当気にしてたってことなんだろうか?
14 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 14:46:13 0
クイズ番組でバカ芸能人はよく混同しているね。
15 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 14:49:15 0
いわゆるワイマール共和国憲法の正式名称 ドイツ国憲法 Die Verfassung des Deutschen Reichs
蛮地の方をコアラ帝国にしようぜ
17 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 15:44:27 0
カンガールが飛んでイスタンブール
18 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 15:48:23 O
にっぽー にほー
19 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 15:49:57 O
カンガルーじゃなかったか
20 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 15:57:15 O
オーストラリアはオーストレイリアに改名する
21 :
独身ホモ貴族 :2006/11/20(月) 16:00:50 0
オスマントルコ・・・オスマン→♂のまんこ=ケツマンコ よって、ケツマントルコ帝国
22 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 16:08:36 0
親日国トルコ、そこまで飛ぶなよ ヨルダン余談
23 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 16:25:34 0
24 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 16:43:01 0
オーストリッチ
>>13 ぱっとみ紛らわしいってことでしょう。
AustriaとAustraliaは、カタカナ読み以上に発音が違うけど、オーストリアには
「ここにカンガルーはいません」Tシャツがあるらしいし。
27 :
独身ホモ貴族 :2006/11/20(月) 20:52:54 0
遥か東方の海上にホモが暮らす楽園がある
28 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 21:02:59 0
オーストリア(帝国) オーストラリア(カンガルー) オーストリア(宮殿) オーストラリア(流刑地) オーストリア(高級) オーストラリア(低俗)
>しかしわざわざこんな文面まで出してくるなんてオーストリア >大使館は相当気にしてたってことなんだろうか? YahooJapanで「オーストリア大使館」って検索すればわかる。
>>13 >大使館は相当気にしてたってことなんだろうか?
現に実害を被っていたらしいからしょうがない。
32 :
世界@名無史さん :2006/11/20(月) 21:41:39 0
オーストりー
コリー
>>11 ドイツの西にある共和国のことを今でもドイツ人はフランクライヒと呼んでるわけだが。
名称を変更した所であの二国の違いもわからん様な人達が興味持つかっていうと、持たないだろうな
>>11 ドイツ語で「学界」はライヒ・デア・ヴィッセンシャフト(das Reich der Wissenschaft)ですよ。
もちろん科学帝国って意味じゃないです。
「ライヒ」は単に一定の広さを持つ領域のこと。
38 :
世界@名無史さん :2006/11/21(火) 16:44:11 0
なぜにイタリア語でドイツ人=テデスコ? ズデーテコラントからやってきたテデスコどすえ、なんてね。
39 :
世界@名無史さん :2006/11/21(火) 18:09:00 0
「マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ」か・・・
40 :
世界@名無史さん :2006/11/21(火) 18:25:12 0
Autricheオートリシュ エスターライヒ Autrucheオートリュシュ 駝鳥 Australieオーストラリ オーストラリア
41 :
世界@名無史さん :2006/11/21(火) 22:37:34 0
ついでに、なぜにチェコ語でオーストリア=ラコウスコ?
42 :
世界@名無史さん :2006/11/21(火) 22:39:11 0
モーリタニアMauritaniaと モーリシャスMauritiusも紛らわシス・・・ (仮名で頭三3文字一致、アルファベットで頭6文字一致) あまりお目にかける頻度が少ない国名だから支障ないものの。
43 :
世界@名無史さん :2006/11/21(火) 22:40:40 0
世間一般人のオーストリアの知識は、どの程度だろうか。 第一次世界大戦の戦争のきっかけとなった国。 オーストラリアと名前が似ている国。 東欧の国。 せいぜいこんなもんだろう。
首都ウィーンの名がすらりと出せるだけでも大したものかもな。 あとはクラシックがらみか。
モーツァルトの出身国とは意外に知られてないしな
オーストリー あなたの おうちはどこ? 私のおうちは エスタライヒよ コアラも カンガルーも いないほうよ
48 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 10:07:34 O
>46 珈琲噴いたw
>>43 知り合いでオーストラリアのつもりでオーストリアへのパック旅行に参加した馬鹿者が居ますが、
最良の懲罰方法を教えてください。
50 :
1 :2006/11/22(水) 14:10:02 0
>>29-30 オーストラリア大使館 ではありませんか?
これはひどいです……
みのが、 オーストラリアとオーストリアを間違うなんて日本人としてどうなのか!恥ずかしい! と、恥ずかしいを連呼した後で オーストリアの王室は日本の皇室とも関係深いですしね。 皇太子が日本に来て大変な目にあった事もありますしねぇ・・・・・ と言ってました。 あいつこそ恥ずかしい日本人の代表だと思う・・・・
52 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 14:51:47 0
いっその事、ウィーンも変えて欲しかった
53 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 15:06:58 0
ウィーンをどこと間違えるのだや?
54 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 16:19:32 O
ヴィエンナ
55 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 17:49:52 0
新参者の豪州とこんどうされるからといって、 古豪のオーストリアのほうから改名を申し出るというのが気にいらないよね・・・ 名門が侮りを受けるではないか。 もっと鷹揚な態度で構えることをオーストリア大使館に望みたい。
56 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 17:51:50 0
修正 新参者の豪州と混同されるからといって、 古豪のオーストリアのほうから改名を申し出るというのが気にいらないよね・・・ 名門が侮りを受けているようではないか。 もっと鷹揚な態度で構えることをオーストリア大使館に望みたい。
57 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 18:32:04 0
そもそも「オーストリア」って英語名だろ。 この際、「エスターライヒ」に直すべきではないのか?
最小の変更で最大の効果を狙った、とか。
間をとってオーストリャーにしよう
新興国家と間違えられるわ、強欲婆さんに名画を取られるわで 結局、プッツンしちゃったんでしょうね・・・なんだか可哀想。 大使館の云う通り「オーストリー」って呼んであげようよ。
61 :
世界@名無史さん :2006/11/23(木) 06:25:09 0
イタリーとかオーストリーというのはフランス語?
62 :
世界@名無史さん :2006/11/23(木) 07:19:20 0
フランス語でもItalie(イタリー)と言うけど、も一つの方は Autriche(オートリッシュ)だから佛語由来では無いよ。 ラテン語か英語が由来じゃないのかな・・・詳しい人、教えて!
>>62 なんと中国語表記由来らしい。
ttp://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/hnrpn/einspruch.html 貴殿もよくご存知の通り、日本はもともと Österreich の表記を中国語から借用しました。
中国語では "au di li" と発音される漢字を、日本では "ou to ri" と発音し、
それが最終的にカタカナで「オウストリ」となったのです。
過去100年の間に、日本語における Österreich には非常にさまざまな書き方が存在しました。
私の所有する1867年の日本初の和英辞典には Österreich に対する訳は載っておりませんが、
1873年の地理書「万国地名」には掲載されております。これも私の蔵書の中から見つけたものですが、
1933年の「大独和辞典」(戸張竹風)では Österreich は「オウスタリイ」(「タ」になっているのと
長音を表す「イ」に注目)と訳されており、1952年の「和独大辞典」ではまず「オウストリヤ」と、
ついで「オウストリ」となっております。これを見て明らかなように、
Österreich の表記については標準化がまったくされてこなかったのです。
豪州の英語発音が「オーストレイリャ」なのだから、 豪州の呼称のほうを変えてやってもいいのかも。
>>63 外国の漢字表記も中国に倣ってるのは多いよな
ま、そんなもんだろう。 江戸末期・明治最初期の日本とシナを比べたら 支那のほうが国際色豊かだったろうし。
>>45 ドイツ人に「モーツァルトは神聖ローマ帝国生まれだからドイツ人」と
主張する一派もいるけどな。
生誕250周年のブームで、カール大帝並に出身国の取り合いまでされるように
なってしまった。
さらにモーツァルトの生地ザルツブルクは、モーツァルトの生前には オーストリア(ハプスブルク家)領ではなかった、という補強材料?もある。
生前じゃなぁ。
「生前」って「生まれる前」じゃなくて、「生まれてから死ぬまで」という 意味だよね?
それいったらモーツァルトの時代にはザルツブルグは大司教の所領だったから ますますドイツ人ではない。 ザルツブルグの支配権の変遷: 7世紀〜 ずっとザルツブルグ司教(大司教)領 1809年 オーストリア帝国、すぐにバイエルン王国へ 1815年 オーストリア帝国へ 1938年 ヒトラーによってドイツへ 1955年 オーストリア
神聖ローマ帝国=ドイツ人のローマ帝国の版図には違いあるまい。
まあ過去の人物を今の国に当てはめようとすれば無理が出るのはしかたない
オーストリアとドイツって人種的には同じなんだっけ?
>>74 宗教以外は同じ。ただオーストリアはカソリック、ドイツはルター派が多い。
言葉はバイエルン等のドイツ南部方言とオーストリア語は同じ。
ただ神聖ローマ帝国の首都はウィーンだし、オーストリア人に本家意識が強い。
ウィーン体制以降は「ホーエンツォレルン家のドイツ」と
「ハプスブルグ家のオーストリア」に別れたが、
ホーエンツォレルン家なんて元々選帝侯の一つだからなあ。
ハプスブルグ家とでは格が違う。
余り知られていないが、ヒトラーはオーストリア出身。
だからオーストリア併合に異常に熱心だった。
ドイツ人はヒトラーを「あの小男はオーストリア人だ」と言うし
オーストリア人は「あのちょび髭はドイツ人だ」と言う。
ドイツではプロテスタントとカトリックがほぼ拮抗していて、 北ドイツにプロテスタント、南ドイツにはオーストリー同様カトリックが多い。
「オーストリア」と「オーストラリア」を間違える人は 「オーストリー」と「オーストラリア」でも間違えるんじゃないかと。
やっぱりエスターライヒにするべきだよな
79 :
世界@名無史さん :2006/11/24(金) 00:50:07 0
>>77 おおかた「オーストラリー」と口走るのは予想に難くないw
80 :
世界@名無史さん :2006/11/24(金) 06:22:18 0
>>63 そのサイトの一文
> ご教示いただきましたとおり、50年前には「オーストリー」という呼称はある程度
>一般的なものだったでしょう。>しかし、その呼称を現代によみがえらせるのには
>問題があります。それはあまりにも古臭く、前時代的な響きをもつ呼称なのです。
そうかあ? むしろ耳新しくて(その点では)いいとおもうけどなあ。
82 :
世界@名無史さん :2006/11/24(金) 06:49:50 0
オーストリーを復活させたなら、イタリーも復活させないと 世界地図のバランスが悪い
俺はオーストリーというと、若気の至りで広瀬隆氏の本を読みまくっていたのを思い出すのでちょっとイヤだw
>>75 馬鹿にするわけじゃないけど、神聖ローマ帝国に明確な首都なんてないぞ。
あえて挙げるとすれば王の戴冠式が行われたアーヘンか、理念上であってもローマとすべきか。
ウィーンなんて皇帝がたまたま長期間根拠地にしてた都市のひとつに過ぎない。
ハプスブルク家の都と言えても、神聖ローマ帝国の首都なんて言えないよ。
>>84 それを言い出すと「日本には明確な首都なんてない」ということになる。
名目上は京都が首都で、天皇は東京に行幸中にすぎない。
現在の日本の首都が東京と認識されているように、
神聖ローマ帝国の首都は皇帝がいたウィーンだよ
>>82 むしろオーストラリアが追随する超展開キボンヌ
>>85 ハプスブルク家が皇帝だった時にはね。
それもマクシミリアン一世辺りの頃はインスブルックが首都待遇でなかった?
カール五世はあちこち飛び回ってるし、ルドルフ二世はプラハに長くいたし。
そう考えると、皇帝のウィーン在住が固定化するのは
おおよそ三十年戦争以降ってことになるから、
「外交的に統一された神聖ローマ帝国」の首都としての機能は結局あまり果たしてないと思う。
88 :
世界@名無史さん :2006/11/24(金) 12:44:29 0
エスターライヒ
89 :
世界@名無史さん :2006/11/24(金) 12:57:00 O
英語表記でも充分紛らわしいが、アメリカやイギリスにもAustlyと呼ばせるつもりか?
90 :
世界@名無史さん :2006/11/24(金) 14:38:25 0
これってさ、英語圏の国ならどこでも間違われているって事なのかな 日本だけの事例なの?
91 :
世界@名無史さん :2006/11/24(金) 15:27:34 0
ウィーン土産の「コアラは動物園に行けばいます」というTシャツの話があるくらいだから 英語圏全体のことじゃないの?
神聖ローマ帝国とオーストリア帝国の混同なんて 歴史趣味者にはよくあるこった。
93 :
世界@名無史さん :2006/11/24(金) 15:51:22 0
モーツァルトMozartは本来イタリア系の苗字だよ。モザルト。
時代を先取りしてコリーに変えてみたニダ
>>85 ウィーンは皇帝のいる都市という位置づけでしか表現し得ないでしょう。
神聖ローマ帝国の国制は、例えばフランス王国におけるパリのような明確な首都をついに持てませんでした。
ウィーンは皇帝直属の都市ではなく、オーストリア大公領の中核都市であり
ハプスブルク世襲領の拠点ではあった事は事実なのですが。
中央集権体制を確立した日本と、帝国を構成する諸邦が集権の終点であった神聖ローマ帝国を同列に語るのは無理です。
>>87 「外交的に統一された神聖ローマ帝国」なんて存在した事があったとでも?
神聖ローマ帝国が、首都という概念がなかった巡行王権を引き摺り続けた国家概念だという事を前提にすべきだと思います。
英語はAustriaなのに、「オーストリー」だと勘違いする人が出そう。 それにオーストリアへ行ったとして、空港などではドイツ語と英語で表記してあるから Austriaと書いてあるんだし、より不正確な表記にしてどうする。
そのうち英語の方も変えるんじゃないの?
99 :
世界@名無史さん :2006/11/25(土) 01:27:49 0
オーストリアとオーストラリア ブランド力でオーストラリアが、上回るようになったのはいつごろ?
帝国が崩壊して一小国になってからかな・・・?
オーストリアって言われてもあまりピンと来ないからな なんとなくスイスみたいな所だってのは分かるけど。 ウィーンならまだピンとくるがこれもいまいち モーツァルトとかウィーンフィルとかだとわりと分かる たとえるなら、 石川県といわれてもあまりピンと来ないからな なんとなく富山とか福井みたいな所だってのは分かるけど。 金沢ならまだピンとくるがこれもいまいち 加賀前田百万石とかハントンライスとかだとわりと分かる 個人的にはこんな感じ いや、ハントンはマイナーか。
神聖ローマ帝国の首都はフランクフルトだと思ってた というか首都なんてないような気もする
>>101 富山や福井も知名度低いからその例えはどうか
兵庫県といわれてもあまりピンと来ないからな なんとなく中国地方か近畿地方みたいな所だってのは分かるけど。 神戸ならすごくピンとくるし、とても有名 阪神とかポートピア連続殺人事件とかだとわりと分かる
宮崎県と間違われる宮城県の立場だろ 仙台ならすぐピンとくるけど
107 :
世界@名無史さん :2006/11/25(土) 10:02:30 0
ヒトラーも故郷を哀れに思って併合したのか 歴史の教科書にオーストリアが出てくる最後の事件が併合消滅だものな そりゃオーストラリアには勝てんよ
茨木市と茨城県みたいなもんか。
>>107 オーストラリアが歴史の教科書に出てくる最初と最後の事件は?
110 :
世界@名無史さん :2006/11/25(土) 11:03:40 0
オーストラリアは大陸名としても名が通っているから、アボリジニの絡みで出てくる そして20世紀になるとイギリス(アメリカ)と共に戦争に参戦しているから、教科書がどの時代まで、 表記しているかにもよるけど、ヴェトナム戦争にも登場するでしょう
>>102 君が正解。
Ryujuはハプスブルクの領邦内の話とごっちゃにしてる。
帝国議会だって開催地が決まっていたわけじゃないし、ウィーンに帝国の機関が
常置されてたわけでもないし、首都はないが正しいと思われ。
エスターライッヒにしてもエの発音をオに近いエにしろと 難しいことを言ってくるに違いない
「外交的に統一された神聖ローマ帝国」ってのは、 ただ単に、ウェストファリア条約で各諸侯に外交主権が与えられる前の状態のことを 言ったつもり。 それまでは、諸侯が皇帝抜きに外国と条約結ぶのは(不可能ではないにせよ)難しかったはず。 そうなると皇帝の下で内容を調整されるだろうし、整合性も計られただろう。 その付近のことをああ書いただけ。
だからさあ、神聖ローマ帝国ってウエストファリア条約で 事実上なくなったようなもんだから、それ以降の神聖ローマ帝国って ないものとして考えたほうがいいよ。
オーストリア、新国名を募集!! 絶対どの国とも間違えられない新しい国名を募集します!! ナウい、モダンな、イカした、ゴキゲンな名前を募集!!!!!!!
116 :
世界@名無史さん :2006/11/25(土) 16:15:31 0
ボクをどこかのスレに送ってくださいでつ おわかれの時にはおみやげがほしいでつー (●▽●)アハハー ━∪━∪━ 現在の所持品:イチゴ、女帝、銀橋、シャンシャン、マイク、ラッキー、太鼓、ペガ子の羽、迷子札 女帝が無理やり引っ張ってきた(゚-゚)、W●WOW番組表、ローラースケート、お客様に配る耳栓、花柄のお布団、551の肉まん、「そうおばあちゃんは言っていた」、鞭
>>113 想像で物を語るのやめれ。
外交主権なんて概念が発生する前から、神聖ローマ帝国はあった。
なので、当然、諸侯は勝手に色んな諸侯と通じてたよ。
中世なんてどこでもそう。
例えばドイツの諸侯が、他国の王から封を受けてもそれは全くの適法だった。
統一された外交なんて存在しない。皇帝位を持つ諸侯の方針に賛成する諸侯と、反対する諸侯で
大体揉めていた。
ウェストファリア条約は今まで認められていなかった外交権を与えたんじゃなくて
領邦君主が持つ独立した大権として、現状を明文化しただけの話だよ。
この辺、誤解する人がいるかも知れないが。
「人気者のオーストラリア君と混同され続けてムカつくから、騒ぎを起こしてみんなの気を惹いてみたよ」
多分、外務省から抗議の意を含んだ質問が寄せられたんだろ。 国内での表記変更は国内政府の専権だから。 例:バチカンからの抗議に関わらず、未だにローマ法王が公式表記。
>>90 完全に間違われているが、
在英および在米のオーストリア大使館が改名の努力をしたとは聞いてませんな
日本の大使館のトップがトンデモなのでは?
>>113 >>117 外交主権なんて物は19世紀の産物ですな
その頃にはもはや神聖ローマ帝国はないですな
英語表記はどうするんだ、って話題が出てるが、英語や日本語に限らず、たいていの言語で オーストリアとオーストラリアはよく似た表記になるんじゃないか?
英語圏ではどう考えもオーストリアの方がメジャーです。
英語圏にはオーストラリアも含まれるな
発音が全然違うから問題ない。
だから英語でも紛らわしいからウィーンの土産物屋に 「カンガルーはいません」ってTシャツがあるんだってば。
英米での正しい発音はオーストレイリアだが、
肝心の豪州人はオーストラリアと発音し
米国人などにもオーストラリアと発音する人がいる
それ以外の英語圏は言うまでも無い
あとアメリカ人はオーストリアなんて知らないと思う…
米国におけるオーストラリアに関してはこんな動画もある
ttp://www.youtube.com/watch?v=3ZCbajnZj0Q このインタビューに出てくる連中は北朝鮮やアイルランドの場所を聞かれて豪州大陸を指差しているから、
逆に考えるとオーストラリアという国がどこにあるかも知らないはず
>>128 そんなん「日本人は自国の首相の名前を知らない」なんてのと同じで、
たまたま知らなかったり間違えた人のを大げさに取り上げてるだけでしょ。
130 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 15:58:11 0
アジアを知らないアメリカ人はいるだろうけど、ヨーロッパを知らないアメリカ人はいないと思うが。
いや…へたすると…うん
>>128 日本人の半数以上が高卒であるという事実から目を背けてはいけない
133 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 16:30:45 O
128を見て昔のクイズ番組を思い出した 『四国には県がいくつある』という問題に答えられないヤンキー風の男子高校生 100人の女子高生に『四国にある県は』という4択で愛知県が圧倒的多数だった(正解は愛媛県) 四国の人カワイソウッス
まぁまぁ、そのヤンキーもなまじ信長の野望とかやってて 四国といったら旧国名で四つ国があるから四国なんだろう でも廃藩置県の後は????とか、斜め上の思考をしてしまったのかもしれん
135 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 16:47:23 0
ところで、「アウストラシア」の話はスレ違い?
オウストラル島のことでも話そうか
137 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 16:57:57 0
そのまま読んだらアウステルリッツだね
>>134 そこまで心配する必要は無い。本物のドキュンは何も知らない。
テストの採点をした経験で俺が知った、日本の知的水準の実例…
・カナダの位置にソ連と書くやつは結構存在する
・宮城県と宮崎県は区別されない、シーガイアで萩の月食ってろ
・穴埋め問題、…ナポレオンは( )山脈を越えて、括弧内にヒマラヤと書く率3割
139 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 17:14:14 0
>>138 >ナポレオンは( )山脈を越えて、括弧内にヒマラヤと書く
戦略性皆無じゃないかwww
山脈と言えばヒマラヤしか知らない。 砂漠と言えば(知っているとすれば)サハラ砂漠しか知らない。 高卒の地理的知識ひどいぞ。 高校で世界史の非常勤講師した事があるが、 現在の国の名前も場所も知らない奴らに 「小アジアは今のトルコの半島部分」の説明がわかるはずないのだよ。 地図見せても火星の地図見ているのと何ら変わらない。
青い山脈と東京砂漠は知ってるぞ!
142 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 17:59:05 O
実は俺もつい最近まで 辛勝(しんしょう) 惜敗(せきはい) を からしょう おしはい と読むと思っていた
>>128 オーストリアは知らなくてもサウンドオブミュージックは知っている。
どこの国?と聞いても答えられないがwww
>>143 真顔で「マッドマックス」と答える香具師が実在しそうな悪寒・・・
145 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 19:39:29 O
洋楽で言うと AC/DC、メンアットワークでなく、Falcoだと言うことだな
146 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 19:59:42 0
>>138 ナポレオンがどこ越えたとかどーでもいい問題出すなよ……
えええ、どうでもいいのか?
そうだな、ナポレオンがどこを越えたかなんて、とっくの昔に明らかだもんな。
今度は生徒さんに、ハンニバルがどのルートを越えたかを聞いて、俺たちに教えてくれ。
>>142 「善霊悪霊」の「善霊」って「ぜんりょう」なの「ぜんれい」なの?
149 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 20:49:43 O
高校の地理のテストで 『春に北アフリカから南イタリアに吹く熱風は何か』の問いに 答えがわからず 『ネップー』と書いた (正解はシロッコ)
150 :
世界@名無史さん :2006/11/28(火) 21:31:18 0
VWシロッコか・・・
シロッコと言えば当然彼だろう。 150は年寄りか。
>>85 平城京の聖武天皇は、在位の前半の首都が難波京で、後半が信楽宮だな。
ちゃんと遷宮の詔勅も出しているし。
当の平城京には在位期間の二割も居なかった。
>>105 どっちも端から二番目にある辺地で田舎だから、大勢に影響は無いんだが……
宮崎県は日本三大苗字っぽい県名最後の刺客
ドイツ人のおばあちゃんに、世界地図で「日本ってここでしょ?」と ニュージーランドを指差された時は、さすがに絶句した とりあえず「一番右端にある島国」って覚えてるんだろうな・・・
まあ日本とニュージーランド間違うのは許せる ちゃんと島国だって分かってるわけだし。 中国の一部だと思ってる人も多いときく
苗字っぽい3県って? ↑ 宮崎 石川 山口 か? 多そう │ 福島 福井 宮城 │ 香川 秋田 福岡 徳島 │ │ │ なさそう 大阪 高知 愛媛 岐阜 ↓ 沖縄 京都 東京 北海道 オーストリア
159 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 01:50:28 0
>>158 >なさそう オーストリア
つMarie-Louise von Österreich
アンヌ・ドートリッシュ 姓じゃないけど
161 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 03:25:32 0
>>160 本当はスペイン・ハプスブルク家出身だけどね。
162 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 06:09:18 O
昨日のぷっスマ見てた人ならわかるだろう ヨーロッパ地図の国名をあてるゲームで ユースケと草薙くんは イギリス→フランス フランス→イギリス イタリア→ポルトガル ギリシャ→イタリア ポルトガル→ギリシャ に間違えていた かなり自信のあった彼らと日本人一般の知識はさほどかわらないはず 日本人も他国人のことは言えんよ そう言えば大沢あかねも九州の県名無茶苦茶だったな 彼女もかなり自信ありげだったんだが
>>140 高卒のって言うけど、
入試で使わなければ、大半の人が高校入学時と同程度の水準のまま大学を卒業して行く
ある調査によれば大学生の60%はイラクの場所を正しく答えられないとのこと
ニュース見ろよ・・・
164 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 07:45:55 0
大学生の60%って母集団かたよってないだろうな
>>163 F大にすら入らず、高校を卒業(か中退)で終わる連中は格が違う。
底辺高校は高校入学時の時点で、小学生レベル。
今朝の飛行機でウィーンから帰ってきた
とりあえず一度でも行った事があれば絶対間違わんよ
>>127 の言うとおり「No Kangaroo」Tシャツは売ってたけど
167 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 16:26:19 0
オーストリアとオーストラリアより イランとイラクを何とかして欲しいもんだ。
イーラーンとイラークにするか?
169 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 20:13:58 O
ジャップアン
170 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 21:12:40 0
Tシャツ欲しい
171 :
世界@名無史さん :2006/11/29(水) 21:24:36 0
ドイツ語読みでエステルライヒにすればいいじゃん。 オーストリーって何か嫌だな。
>>166 そうでもない。
以前仕事で行くので情報探しのため、web上でポートランドの旅行記を探したことがあったんだが、
飛行機で行ってそこそこ観光した記録の最後に「さすがアラスカ、寒い!!」と書いているblogがあった。
1000kmのオーダーで位置を間違えている(国境2つ分)のだが。
一般人は旅行先が地図上の何処にあるのかというのは考えないらしい。
しかし、公式に変えないといいつつ、オーストリア大使館商務部はオーストリーを使ってるね。 そんなに、宛先の違う郵便が届いたり、問い合わせがあったりしたんだろうか? ところで、以前海外から、Fijiに手紙を出して、日本の富士市に送付され、 富士市から、その後フィジーに転送された一件を思い出したよ(実話)
確かに、商業関係で混同がある、ということだが、 商業だと、サントリーみたいで、なんかやだ。エステルライヒでいいと思う。 ただし、エステルライヒだと、多分直ぐには定着せず、オーストリアの知名度が一時的に低下して 日本からの通商観光に影響することを懸念したんじゃないのかね?
エステルライヒなんてオタ臭い呼び名より エスターライヒのほうがまだ一般的やん
エステルライヒと名乗ったら、萌え擬人化するやつが出てくる。間違いない。
オーストリアワインとオーストラリアワインは、どっちもワインの名産地だから紛らわしい。
墺国と濠州なら間違えることはあるまい。
まあ人間、必要性か興味関心が無い事柄にはとんとうと いもんですよ。 私だって物理や化学、生物の知識なんて中学生レベル すら怪しいですし。理系の奴らから見たらとんでもない池 沼に見えるでしょう。私大の三科目受験だもんで。 小学校で習ってるはずのボタンつけもできませんしやり 方も失念。そんなもんです。自分にとっての常識は他人 にとってもそうだとは限りませんて。、
>>175-176 ヲタハケーン
いや、その発想つーか思考過程はありえないから・・・
常識的に考えて
>>180 エステルライヒの検索結果 約783件
エスターライヒの検索結果 約11,300件
実際、世界史やってたり世界地図を眺めていたりすると
エスターライヒって単語はわりと目にする
しかし、エステルライヒは…ないな
182 :
176 :2006/11/30(木) 01:47:24 0
>>181 確かに俺が間違っていた。
エステルライヒでもエスターライヒでも、擬人化するヤツは擬人化する(違
まとめて、オスマントルコでいいんじゃね?
>>179 >小学校で習ってるはずのボタンつけもできませんしやり
>方も失念。そんなもんです。
あ痛たたた。だだのDQN。
>>175-176 あたりを見ていて、何故かエスタナトレーヒを思い出したのは漏れだけでいい。
>>181 F1関係とかだと、オーストリアのA1リンクってサーキットの旧名は大抵エステルライヒリンクだな。
エスターライヒリンクってのはまず見ない。
魔法の共和国 えすてる☆らいひ ……すまん。自分でも何言ってるのかわからん。
ドイツ語でrをルと発音するのがオタくさい Tigerをティーゲルと言ってみたり
191 :
世界@名無史さん :2006/12/01(金) 01:08:34 0
昔はシラーも「シルレル」だった。
オーストリーにもコアラが居ます、動物園に
>>191 「走れメロス」だとシルレルだね。
昔はゲーテも「ギョエテ」だった。
元始、女性は「太陽」だった。
194 :
世界@名無史さん :2006/12/01(金) 03:56:43 O
英語が話せない日本人をバカにしてんだって オーストリアはアクセントをオに置く オーストラリアはアクセントをラに置く アクセントがしかっりしていればそもそも間違わない
>>194 英語は関係ないだろ
ドイツ語ならÖstとAustでアクセントどころかスペルも発音も全然違うんだから。
アウストラリアとオェーストリーにすればいいんじゃね? つーか、オーストラロピテクスじゃなくてアウストラロピテクスだべ?
197 :
世界@名無史さん :2006/12/01(金) 12:14:13 0
199 :
世界@名無史さん :2006/12/01(金) 14:12:40 0
国名を「-ア」の語尾にするのは国際ルールじゃないの?
200 :
世界@名無史さん :2006/12/01(金) 15:13:10 0
>>196 英語では「オーストレイロピササイン」だけど?
202 :
世界@名無史さん :2006/12/01(金) 22:58:10 0
>>201 ローマ帝国の時代からだよ。知らないの?
「スタン」の立場はどうなる
「ランド」「ラント」の立場はどうなる
205 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 00:53:42 0
関係ないけど 「アウステルリッツ」って何となく豪華な響きのある地名だな。
アウステルリッチ
207 :
196 :2006/12/02(土) 06:14:10 0
>>198 >>200 いや、だから、この話は日本語表記についてでしょ
現在の、例えば山川の高校世界史の教科書にアウストラロピテクス(南の猿人)って書いてあるんだから、
オーストラリアもアウストラリアにするべきだということ
つーか、昔はオーストラロピテクスって書いてあったことを前提にしたネタだったんだけど、どうやら捻りすぎたようだ・・・
反省している
ところで、ラテン語っつーか、スペイン語ではハンガリーではなくフンガリアだな
で、日本語ではハンガリーとか言っちゃってるんだから、
オーストリアをオーストリーにするのは、やっぱり自然なんじゃね?
しかし、オーストリー・ハンガリー二重帝国ってのは何か語呂が悪いなwwwww
208 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 09:55:45 O
じゃあ イギリスをブリテン ドイツをドイッチュランド スウェーデンをスベィリ ノルウェーをノルゲ 韓国をハング って言わないといけないのか そんなの ヤダァー!
209 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 10:16:44 0
そのかわり、世界にジャパンをニッポンと言わせればOK
210 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 10:20:32 0
さっそく来春の世界史と地理の教科書、「オーストリー」と変える本はどのくらいあるかな。
211 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 10:21:03 O
じゃあ、ニホンの立場はどうなる
212 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 10:22:23 0
213 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 10:25:18 0
ニホン⇒ヤポネシアに スイスはきちんとラテン語国名採用で素直でいい
214 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 10:25:57 0
グレートブリテンもブリタニアに
215 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 10:45:28 0
正直にハプスブルグ帝国に名称変更すればいいじゃん。いまでも国の実質的支配者なんだし。
216 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 10:53:39 O
江戸時代にロシア船が日本人漂流者を救助し、日本人を聴取したとき 日本人は自分の国のことを“ヤポン”と言わずに“ニフォン”と言った とロシア人が書き残しているから ニッポンよりニホンの方が歴史的には正当な呼び方だろう
それだけじゃちょっと弱すぎ。 同時期の違う階級・地域でどう呼ばれていたかというデータもないと。
もうなんか単に「二重帝国」とか呼べばいいんじゃないかな……
219 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 20:33:55 0
エスターライヒ
220 :
世界@名無史さん :2006/12/02(土) 21:43:06 0
ニッポンというのは日暮里にっぽり(西国ではニボリ)と同じく関東弁発音なのでわ?
Nippon→Niphon(Nifon)→Nihon というのをどっかで聞いたような無かったような・・・・
>216 横浜を「ヨコガマ」と言うような、ロシア人の耳なんて…… θ(英語でならthの綴の音)とfをゴッチャにしてしまう人種だよ、そんな耳が信じられるか?
オーストリーの関係したところは、「ア」を「ー」に変えればいいんよ。 ボヘミアはボヘミー、クロアチアはクロアチー、マリアテレジアはマリーテレジー ってな具合に。
オーストリアッー
>>207 「ハンガリー」は英語でHungary
「オーストリア」は英語でAustria
どっちも英語。
語尾が違うのに同じでいいというのは暴論。
なんで英語に従わんといけんの。
カンガルー→オーストラリア ダチョウ→オーストリー
228 :
世界@名無史さん :2006/12/03(日) 19:20:50 0
229 :
世界@名無史さん :2006/12/03(日) 21:45:23 0
いっそオーストラリアのほうを「豪州」と呼んでしまえば一件落着。 でなきゃ英語発音をそのまま踏襲し「オーストレイリア」。
ドイツと再合併すれば ちゃんとEUの了解とって
232 :
世界@名無史さん :2006/12/03(日) 23:37:18 0
再合併は禁止されてるだろ それに間違われすいという理由だけで何でくっ付かなきゃいかんのだ
ハプスブルグ家の元に統一とな
ハプスブルク家発祥の地と統合ってのはどうだ?
ハプスブルク家発祥の地→スイスが怒るぞwww
>>236 第二次世界大戦の連合国がオーストリア国家条約で。
238 :
世界@名無史さん :2006/12/04(月) 12:31:45 O
オーストリアはその条約で確かミサイルも保有してはならないはずだよね 地上・航空機搭載用対空ミサイルはもちろん、小型の対戦車ミサイルもだめなはず 現代の戦闘機や戦車をミサイルなしで撃破するのは至難の技だ
オーストリー=ハンガリー帝国・・・ カッコ悪い
条約なんか破るためにあるんだし、条約の主体である国家よりも上位の統治機構は 存在しないから、禁止であっても禁止ではないわけで。
241 :
世界@名無史さん :2006/12/04(月) 17:00:07 0
その理論、安倍総理に聞かしたれ。 A級戦犯は国内的にも国外的にも無罪だって
242 :
世界@名無史さん :2006/12/04(月) 17:35:26 0
243 :
世界@名無史さん :2006/12/04(月) 18:34:19 O
あれっ? 条約は憲法より上位だと思ったが
いや、どちらも同じ法体系に置かれてないのだから 上とか下とかないよ
憲法学者は憲法の方が上だと言っている 国際法学者は条約の方が上だと言っている
米国の国際法学者の間では合衆国憲法の方が上という説の方が強い
この前読んだ某新書、条約に非締結国が縛られるのを前提としていて激笑えた
憲法に反すれば、その国の存在意義や法体系を揺るがすことになるので重大 条約に反すれば、国際社会において信用を失い有形無形のペナルティを蒙るので重大 ケースバイケースだね
そもそも、憲法と矛盾するような条約に批准するのがおかしいんじゃ。
250 :
世界@名無史さん :2006/12/06(水) 10:05:33 0
韓国をテーハミングッグって呼べって要求されるのも時間の問だな。。。
251 :
世界@名無史さん :2006/12/06(水) 10:23:49 0
252 :
*ともはる* :2006/12/06(水) 13:54:47 0
オーストリアオーストリアオーストリアおすとりざpすtpりざおひつじざ
憲法の定める国内法の手続による批准を経てはじめて条約が発効するんだから、 上位 ← 憲法 > 国内法 > 条約 → 下位 だろ
法治国家であるならば、憲法と条約で背反する状況が生まれる事はありえない だから上とか下とか悩んだり格付けする必要がない 行政府が変な条約を結ぼうとした時点で、裁判所が待ったをかける 三権分立の観点からすればな
締結は行政府、 批准は立法府、 憲法に反しているかを審査するのは司法、ってことか? ということは条約が憲法に反していたら裁判所が批准を覆すこともあるのか。
まあ、普通は条約批准するまえに矛盾が明らかになって、 批准しないか憲法改正して批准するかの二択になるだろうが。
批准が通りそうにないとなると相手国の戦艦とか戦闘機とかが領海すれすれ領空すれすれ のところで演習を始めたり、国境からよく見える山麓に戦車が大集結したりするがな。 それでも批准の見込みが薄いと、物が壊れたり人が死んだりする事態になるがな。
>>257 そういう強権外交は
やっていい(やれる)国とそうでない国があるぞ
やれる国が羨ましくもあり
やれない国・やらない国も、戦車や軍艦を使った催促には従ってしまうものだし。
261 :
世界@名無史さん :2006/12/24(日) 19:08:23 0
やさしい言葉に銃をそえれば、やさしい言葉だけの時よりも 良い返事を得ることが出来る −アル・カポネ
262 :
世界@名無史さん :2006/12/31(日) 09:11:33 0
263 :
世界@名無史さん :2006/12/31(日) 15:28:14 0
ロシー リビー ギニー そういや、モルモットを英語で「ギニーピッグ(ギニア豚)」と言うんだったな。
オースト&ハンガのリー兄弟
265 :
世界@名無史さん :2007/01/12(金) 22:08:50 0
ハプスブルクの国と呼べば、誰も勘違いしない。
でも今は「ハプスブルクの国」じゃないし
267 :
世界@名無史さん :2007/02/11(日) 02:09:46 0
オーストラリー
268 :
世界@名無史さん :2007/02/11(日) 02:18:27 0
モルモットの語源は何よ つーか何語なんだろ
モルモート(ロシア語)
270 :
世界@名無史さん :2007/02/11(日) 02:46:26 0
271 :
世界@名無史さん :2007/02/11(日) 07:41:39 0
272 :
世界@名無史さん :2007/02/27(火) 23:34:44 0
ハンガリーもハンガリアなんて言い方あったような。 でもハンガリーで定着してるし違和感ないから オーストリーも慣れれば問題なくなるだろうけどね。
273 :
世界@名無史さん :2007/02/28(水) 04:40:37 0
グルジア共和国なんか英語表記だとGeorgiaで ジョージア州とかと同じで区別できなかったりする。
274 :
世界@名無史さん :2007/02/28(水) 05:00:07 0
>>1 既出だと思うが、「オスターライヒ」でいいじゃん。そもそも独語圏なんだし
275 :
私とオーストリー :2007/02/28(水) 22:48:32 0
7歳頃・・・姉の友達の母親が墺人。初墺人。墺は御菓子の國だと聞かされる。 9歳頃・・・学校の壁新聞でシェーンブルン宮殿の紹介。カボチャみたいだなと記憶。 17歳・・・近所に墺人がパン屋を開く。シュトローデルが超絶美味い。御菓子の國を実感。 26歳・・・オーストリーと呼んで、と墺大使館。
「グルジア」ってのはロシア語だったな確か
277 :
世界@名無史さん :2007/03/01(木) 05:35:17 0
グルジア語だろw
278 :
世界@名無史さん :2007/03/01(木) 17:59:58 0
>>273 さんざ既出だが、ドイツ語だと「エースタライヒ」だっつの
Österreichの、 オとエとウの間のような音が難しいね。 でも、がんばる!
281 :
世界@名無史さん :2007/03/01(木) 20:54:49 0
そもそもオーストラリアは何でオーストラリアって名前になったんだ? あそこらへんはニュージーランド、ニューギニア、ニューカレドニア、ニューブリテンなどニューが付く国or島が 多いのに何でオーストラリア?
282 :
世界@名無史さん :2007/03/01(木) 20:59:36 0
ニューサウスウェールズだとガイジンでも舌噛みそうに長いから。
>>281 はるか古代ギリシャの時代から、地球の南端にはとてつもなく巨大な大陸がある
(現在の南極大陸ではなく、アフリカ南端と繋がっている位の奴)と言う伝説があって、
その大陸の名前が「テラ・オーストラリアス(意味はそのまんま「南方大陸」)」だったから。
で、実際には南方大陸は無かったけれど、その代わりに太平洋の南半球で見つかった大陸に
伝説の大陸から名前を取ったわけだ。
テラ・オーストラリアスってなんかおかしくね? ラテン語ならテラ・アウストラーリスだと思うけど。
オーストラリアをオージーと呼べば絶対間違えないぞ
286 :
世界@名無史さん :2007/03/11(日) 15:07:50 0
戦前の地図はオーストリー、イタリーだな。 オーストリーでもすぐ慣れるだろう。彼らがそう呼んで欲しいと言うのであれば それでいいと思う。ただこれは本国の正式な要求なのだろうか。 大使館の独断で言うわけもないとは思うが。
エースターライヒ、またはオストマルクと言うべき。
288 :
世界@名無史さん :2007/03/12(月) 00:50:31 0
ÖsterreichとOstrichが似ているから、駝鳥国とかしてみるのは?
289 :
世界@名無史さん :2007/03/12(月) 00:53:03 0
>>273 イタリア語だと、ドイツのミュンヘンも、フランスの属国で町でF1やる野蛮な小国も
同じくMonacoだよ。
>>286 あくまで民間レベルでのお願い
公式にはオーストリアのまま
まあローマ法王庁(公式)とローマ教皇庁(自称)みたいなもんでない。
おまえら、オーストリアのために、新しい名前をつけてやろうぜ!
例)ハプスブルグと愉快な仲間たち
293 :
世界@名無史さん :2007/03/13(火) 00:32:55 0
飛び地合併すればいいんよ。 イギリスが宗主権を譲渡するとか。
>>281 実は、最初はニューホラント(New Holland)だったんだ
HollandもZeelandもオランダの地名(でもってホラント州は日本語”オランダ”の語源)
ちなみに、ブラジルの北東部も一時期オランダ領だったことがあってニュー(蘭語だとNieuwニーウ)ホラントと呼ばれていた ニューヨークの旧名はニューアムステルダムだけど、ガイアナにも同じ名前の都市がある
ニューサイタマ
ミャンマーとビルマ
>>285 オージーの「ジー」てニュージーランドのことじゃないのか
>>289 ドイツ語ではヴェローナとベルンの両方がBernだな。
ヴェローナをWelsch BernとかDietrich Bernといって、スイスのベルンをDeutch Bernといって区別するみたいだけど。
ミュンヘンとモナコはイタリア語ではこういう区別はしないの?
>>298 前者はMonaco di Bavieraと呼ぶ。
>>298 オージーの綴りは元々はAussie→Ozzie→OZ
301 :
世界@名無史さん :2007/04/11(水) 06:43:21 0
>>67 しかし、「ドイツ人のための神聖ローマ帝国」を当時支配していたのは
名目上オーストリアのハプスブルクだから
オーストリア人といってもいい気もする。
302 :
世界@名無史さん :2007/04/12(木) 05:05:23 O
>>294 国姓爺が攻め落としたのが、ゼーランド要塞。
つまり、ニュージーランドは、漢字で書けば、新台湾というところだ。
>>301 そのオーストリアを支配していたのはシュヴァーベン人なわけだが。
シュヴァーベンったら、ゲルマン人の有力部族スエビ人の末裔だから、 りっぱなドイツ人の嫡流じゃんよ。
307 :
世界@名無史さん :2007/04/12(木) 19:35:53 O
シュヴァーベン人の祖先はアレマンニ族だと思ってた スエビ族ってイスパニアに移住したんじゃなかったんだっけ
アレマンニもゲルマン人の有力部族だから、ドイツ人の祖先として何等劣格視する 要素が無いじゃん。
>>304 ゼーラントは要塞の名前で台湾はフォルモサじゃん
>>308 誰も劣ってるなんて言ってないのでは
しかしシュヴァーベンの血と言ってもモーツァルトの時代には数百分の一だぞ
モーツァルトって、18世紀のウィーン新古典派の音楽家のWolfgang Amadeus Mozart のことか?
シュヴァーベンといったらオシム監督、彼の母国での愛称はシュワーボ 何でも祖先がシュヴァーベン地方から来た移民らしいが・・・・
>>307 アレマンニはスエビと同族というか一部でしょ。
スエビの移動後ぐらいに発生した比較的新しい部族で、
All-man「みんなの部族」という説とA-leman「レマン湖沿岸の部族」という説があったはず。
トルコ語でドイツ人が"Alman"なのはアレマンニ族由来かな?
315 :
世界@名無史さん :2007/04/21(土) 20:10:25 O
フランス語もね
316 :
世界@名無史さん :2007/04/21(土) 20:44:05 0
むしろフランス語経由な気が
317 :
世界@名無史さん :2007/04/27(金) 05:39:59 0
318 :
世界@名無史さん :2007/04/27(金) 21:19:59 O
オーストリアのローマ領時代の呼称ノリクムは6C前半、東ゴートが支配したが 結局、絶対数が少なく、主力は北中イタリアに移住してしまった その後、短期間、ランゴバルトがいたが、直ぐにアルボインによりイタリアへ移 住した もし東ゴートにビザンティンがちょっかい出さなければ、ノリクム(現オースト リア)は東ゲルマン語族化していたかも知れないね(クリミア・ゴートがしぶと くハザールに滅ぼされるまで生存していたように) まあアヴァール、フランクの試練を受けなければならないが
319 :
世界@名無史さん :2007/04/27(金) 21:44:55 0
台湾美麗島
320 :
世界@名無史さん :2007/04/27(金) 21:58:19 O
エスターライヒ
321 :
世界@名無史さん :2007/05/11(金) 18:42:36 0
>>312 もともと歴史的にハンガリーに移住してきたドイツ人を
シュヴァーベンからの移民じゃなくても
まとめてシュヴァーブ(シュヴァーベン人)って呼んでいたんだけど
いまでもハンガリーとか旧ユーゴとかでは
スラングでドイツ系住民やドイツ人をシュヴァーブって呼んだりする
(だからシュヴァーボの日本語訳は「ドイツ野郎」)
で、オシムはドイツ系の血も入ってるけど
多分直接シュヴァーベンとは関係ない
(wikiには「祖父はスロベニアのマリボル近郊出身で、
そのルーツはドイツのシュワーベン地方」とあるが、この記述は「?」)
本当にルーツがシュヴァーベンにあったとしても
ユーゴ人がそういった理由でシュヴァーボと呼んでいたわけではない
322 :
世界@名無史さん :2007/05/12(土) 10:35:12 O
>>313 アレマンニ族は古いぞ
民族移動期前の3C後半にアウレリアヌス帝に討伐されている
323 :
世界@名無史さん :2007/05/12(土) 15:55:40 O
フランツ1世がメッテルニヒの1817年の連邦国家案に賛同したならハプスブ ルク帝国は存続したかも メッテルニヒの連邦国家案とは 帝国を オーストリア ハンガリー イタリア イリリュア ボヘミア・モラヴィア・ガリツィア トランシルヴァニア の6州に分け 各州が独自の議会・法制度・行政府を有するというもの 勿論各州の国王、総督は皇帝兼任か親族が任命されるだろうが
324 :
世界@名無史さん :2007/05/21(月) 10:33:57 0
>日本ではヨーロッパに位置するオーストリアと南半球のオーストラリアが混同 この前提でぶったまげた 混合してる奴ってマジでいるの?
オーストラリアでヒトラーが推進した白豪政策について述べよ
3文字略号でオーストリアのつもりでAUSと書いちゃってた(正しくはAUT)
327 :
世界@名無史さん :2007/05/21(月) 21:34:14 0
>>326 お前天才だな
オーストラリアとオートリアでいいじゃん
328 :
世界@名無史さん :2007/05/24(木) 11:00:08 0
エスターライヒあるいはエスタライがいいと思います。
329 :
世界@名無史さん :2007/05/24(木) 14:27:13 0
>>324 2002 ソルトレイクシティオリンピック
スキー フリースタイルの表彰式
優勝者 オーストラリア代表 Alisa Camplin
で、オーストリア国歌が演奏された。
330 :
世界@名無史さん :2007/05/24(木) 15:30:04 0
>>329 マジですか?
そりゃひどいな。
ただ日本じゃなく英語圏たるアメリカでってのが俺たちにとっては救われてるがw
331 :
世界@名無史さん :2007/05/24(木) 16:29:31 0
ちょくちょくあることだけれど、割と新しくて有名なイベントでの例。
332 :
世界@名無史さん :2007/05/24(木) 16:33:28 0
新潟で世界卓球選手権大会をやったとき、 韓国選手の表彰の際、北朝鮮の国歌を流してしまったことは ちょくちょくあることで済ませられるものではない。
ほとんどの日本人はどっちも聞いたことないからな
334 :
世界@名無史さん :2007/06/06(水) 09:10:22 0
>>329 激ワロタwww
その選手の反応が知りたいところだwww
こうなったら「墺州(おうしゅう)」「豪州(ごうしゅう)」と呼び分けるとするか。 え? みちのく・滋賀県と区別が付かなくなるって?