1 :
世界@名無史さん:
書評等、意見交換をしませう
ぜんぜん「物語」になっていない。
タイトルありきで編集方針が徹底されていない。
バカみたいなシリーズ。
3 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 13:56:04 0
編集方針なんかあったのか?(笑
「チェコの歴史」だけ買った。
5 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 14:22:58 0
6 :
既刊シリーズ:2006/04/09(日) 16:11:42 0
物語韓国史 1989
物語イタリアの歴史 1991
物語アメリカの歴史 1991
物語北欧の歴史 1993
物語アイルランドの歴史 1994
物語中国の歴史 1997
物語フィリピンの歴史 1997
物語ヴェトナムの歴史 1997
物語ドイツの歴史 1998
物語ラテン・アメリカの歴史 1998
物語スイスの歴史 2000
物語オーストラリアの歴史 2000
物語カタルーニャの歴史 2000
物語中東の歴史 2001
物語スペインの歴史 2002
物語ウクライナの歴史 2002
物語イランの歴史 2002
物語スペインの歴史 人物篇 2004
物語バルト三国の歴史 2004
物語イタリアの歴史 2 2004
物語チェコの歴史 2006
7 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 17:48:43 0
個人的評価 空欄は不明
>>6 ゴミ 物語韓国史 1989
◎ 物語イタリアの歴史 1991
× 物語アメリカの歴史 1991
△ 物語北欧の歴史 1993
物語アイルランドの歴史 1994
○ 物語中国の歴史 1997
○ 物語フィリピンの歴史 1997
○ 物語ヴェトナムの歴史 1997
△ 物語ドイツの歴史 1998
物語ラテン・アメリカの歴史 1998
物語スイスの歴史 2000
物語オーストラリアの歴史 2000
物語カタルーニャの歴史 2000
物語中東の歴史 2001
× 物語スペインの歴史 2002
物語ウクライナの歴史 2002
ゴミ 物語イランの歴史 2002
× 物語スペインの歴史 人物篇 2004
物語バルト三国の歴史 2004
○ 物語イタリアの歴史 2 2004
○ 物語チェコの歴史 2006
ゴミはすみやかに絶版処分の上、他の著者に依頼するように
8 :
↑:2006/04/09(日) 18:06:31 0
韓国史とイランの歴史はなんでゴミなの?
物語イタリアの歴史は面白いね
その時代その時代の人物にスポットライトをあてている所が
10 :
↑:2006/04/09(日) 18:25:28 0
それはチェコの歴史でも同様では?
>>4 まだ半分しか呼んでない。ちょっとはしょりすぎな気もするが、
もともとチェコの歴史の本って少ないし、「プラハの異端者たち」などとあわせて読んで見るといいと思う。
講談社現代新書の新書アフリカ史でアフリカについての概説的知識を得た人のために、
各国別の歴史を出してほしい。
物語マリの歴史
物語赤道ギニアの歴史
物語象牙海岸の歴史
14 :
↑:2006/04/09(日) 18:56:00 0
wwwwwwwww誰が書くんだwwwwwwwwwwwwww国別の違いが分からんwwwwwwwwwwww
15 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 18:58:00 0
物語韓国史があるんなら
『物語 北朝鮮の歴史』は必須だなw
16 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 19:57:05 0
>>8 韓国は知らんが、イランは本当にゴミ
前近代がスカスカ
宮田律になんぞに書かせるな
9・11テロの後やたらに湧いて出た、ただの凡庸な時事解説者だろ
17 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 19:58:12 0
>>9 あれが同シリーズで最高傑作だな
あのレベルで全巻書いてくれれば言う事無いんだが
韓国はなあ・・・・・
なんか皇国史観の裏返しのウリナラ史観が・・・・
19 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 23:25:31 0
>>6 もう17年も続いてるんだ・・・
よくこんなシリーズが続いたな
20 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 23:29:55 0
シリーズというか、特別な編集方針もなくバラバラに書かれた各国史に「物語○○史」というタイトルをつけてるだけだろ。
シリーズものはついつい揃えたくなるという性格の人を狙った商法。
21 :
世界@名無史さん:2006/04/10(月) 00:47:15 0
新書一冊で一国の歴史を扱ったら内容が薄くなるのは当たり前
テーマを絞れば林健太郎先生の『ワイマル共和国』みたいな傑作も生まれる
22 :
世界@名無史さん:2006/04/10(月) 01:33:54 0
読んだ限りじゃイタリア1、カタルーニャ、ウクライナは面白かった。
特にカタルーニャ(というかアラゴン連合王国地域)の通史が読めるのは
一般書じゃこれぐらいじゃないか?
このクオリティでポルトガルもキボン
なるほど、白水社のクセジュよりは分かりやすそうなシリーズなんだな。
24 :
世界@名無史さん:2006/04/10(月) 01:37:21 0
ウクライナは面白い。
もし、読んでいなければ、一読をお奨めしたい。
通史の概説書が出ていないような地域を出してもらいたい
チベット・雲南・トルキスタン・マグリブ・ハンガリー
このあたりを希望。採算取れないだろうが
26 :
世界@名無史さん:2006/04/10(月) 20:48:48 0
中東は傑作品だよ。
日本ではマイナーなバイバルスに一章を割いているサービス付きだし
オスマントルコ勃興前までのイスラーム史を知るのに格好の本。
イランは発売当初
「おっ、日本でもようやくサファヴィー朝に詳しい歴史書が出たかな?」と思ったが
いざ買って読んでみると半分以上がホメイニ体制についてでがっかりした記憶がある。
イランは現代史(しかも2次大戦戦後史)だね。
韓国は逆に古代に偏りすぎ。
中東って傑作なの?歴史が長すぎて、地域も広いので、中国同様浅い通史にしかならんと
思うが。
傑作かどうかはともかく、ヴェトナムと北欧、ウクライナ、カタルーニャは
各時代まんべんなく扱っていて、通常の世界の歴史シリーズで顧みられない時代に
ついての記述があり有用。
スペインは、1492年の統一前の通史を知るには、「西ゴートの遺産」の方が、
「物語」(というか年代記という感じだが)として有用。
>>25 ハンガリーは是非読んでみたいな。
フニャディ=ヤーノシュとマーチャーシュは必ず出すべし。
ほな、私が書いたるわい!
…て言ってみたい…。
31 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 04:32:22 0
>>6 メジャーなイングランド、フランス、ロシア、インドが出てないのか。
タイ、ポルトガル、オランダ、ポーランド、エジプト、台湾、ハワイ、
メキシコ、カナダ、マリ、モザンビーク、エチオピア、カリブ海諸国
とか出してほすい。
フィンランドきぼん。
33 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 08:54:43 0
>>33 若手の研究者はそれなりにいるっぽい。
「ハプスブルクとハンガリー」の訳者二人のうちどっちかとか。
35 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 19:51:32 0
>>31 台湾は同じ中公新書で伊藤潔の「台湾」が実質それだと思う
台湾だと鄭成功と蒋介石と李登輝が主役クラスで記述されるかな。
37 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 21:34:27 0
>>34 日本人でハンガリー史専門の研究家なんているのか?
38 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 22:22:13 0
>>36 バカな!
台湾総督乃木希典と民政長官後藤新平が台湾史の主人公だったはず!
>>38 台湾における製糖業を進言した新渡戸稲造もお忘れなく。
>>37 翻訳者の一人、渡邊昭子という人は幾つかハンガリー史に関する論文を書いてる。
と言っても、19世紀のハンガリー社会史だけれども。
「ハプスブルクとハンガリー」という本はハンガリー人が書いた本だから、
彼女がマジャール語を読めるのは多分間違いないかと。
ハプスブルクの一部のハンガリーじゃなくて
15世紀オスマントルコと戦っていた頃のハンガリー史が読みたい。
42 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 22:54:47 0
売り上げ予想
ハプスブルクのハンガリー>>>>>>>ハプスブルクなしのハンガリー
これは
ジャンヌありの百年戦争>>>>>>>>ジャンヌなしの百年戦争
と同じ
43 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 22:57:53 0
やっぱり第一次大戦後〜EU加盟までのハンガリー現代史は糞つまらないのでしょうか?
>>37 中世史だと鈴木広和氏などが有名ではないでしょうか?
が、ハプスブルク支配以前の初期ハンガリー王国がご専門だったように思います。
ハプスブルク支配下での中世〜近世ハンガリーだと稲野強氏などいらっしゃいます。
45 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 23:03:44 0
マジレスすると、マーチャーシュ時代のハンガリー中世史なら鈴木広和氏なんだが。。。
46 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 23:09:06 0
◎ 早稲田みか訳『ブダペストの世紀末』
↓
ゴミ 池内紀著『ウィーンの世紀末』
47 :
ギシュクラ・ヤーノシュ ◆4yzbf0MFE. :2006/04/12(水) 00:31:10 0
>44
鈴木先生のご専門は中世のハンガリー王国ですね。
ハンガリーというと他には南塚信吾先生や羽場久ミ子先生
(ミが変換できない・・)もいらっしゃいますね。
南塚信吾って盗賊の専門家かと思ってた
49 :
世界@名無史さん:2006/04/12(水) 01:04:24 0
羽場久ミ子ってベルリンの壁崩壊後やたらに湧いて出た、ただの凡庸な時事解説者だろ
50 :
ギシュクラ・ヤーノシュ ◆4yzbf0MFE. :2006/04/12(水) 01:16:49 0
>49
ご専門は第一次大戦後のハンガリーのクン・ベーラの革命政府だった
と思います。「大戦間期の東欧」「小独裁者たち」といった興味深い
本の翻訳もしておられますね。
そういえば「ハンガリーを知るための47章」という本の編著もして
おられます。
51 :
ギシュクラ・ヤーノシュ ◆4yzbf0MFE. :2006/04/12(水) 01:19:30 0
>48
確かに著作に盗賊モノが多いですね。
『ハンガリーに蹄鉄よ響け――英雄となった馬泥棒』(平凡社, 1992年)
『義賊伝説』(岩波書店[岩波新書], 1996年)
『アウトローの世界史』(日本放送出版協会, 1999年)
52 :
世界@名無史さん:2006/04/12(水) 01:36:15 0
>>48 一応山川の「ドナウ・ヨーロッパ史」の幾つかの章書いてるから、
本業はちゃんとした学者だろうとは思う。>南塚氏
あとハプスブルク家寄りになるけど大津留厚氏くらいかな。
ハンガリーに関する(と分かる)論文書いてるのは。
54 :
世界@名無史さん:2006/04/12(水) 10:32:59 0
なんで『ドナウヨーロッパ史』ってあんなに糞つまらないの?
>>49 ちゃんとした研究者だと思う。
ユーゴ関係の本読んでると南塚信吾・大津留厚と並んでよく見る。
>>54 優秀な研究者が優秀な物書きとは限らないから……
『中央ユーラシア史』の方がひどかったと思うけど。
56 :
世界@名無史さん:2006/04/12(水) 14:30:51 0
『中央ユーラシア史』の解説きぼんw
……意味わからんなあとよく読んだら、文の途中で主語が変わってた。とか。
58 :
↑:2006/04/12(水) 16:00:42 0
それって日本人じゃなくて中央ユーラシア人自らが執筆してんの?www
>>53 知ったかはやめれ。他の研究者に失礼だろうが。
どっちかっていうと鉄道建設やアウスグライヒが中心だけど、佐々木洋子さんとか。
ハンガリーの市場に関する発表したりしてる戸谷さんとか。
60 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 00:15:12 0
「各社の世界の歴史シリーズ」スレで「中央ユーラシア」について聞いたら
つまんなそうだったんですが…。
確かに「ドナウ・ヨーロッパ史」はつまらなかった。それよりつまらないということは…。
「ドナウ・ヨーロッパ史」はタイトルが壮大で新しい歴史観をもたらしてくれそうだと
思っただけに、歴史事実の羅列に終始した退屈な内容に辟易した。
入門書だもん。列挙になるよ。
>59
佐々木さまのお名前は存じ上げませんでした。
鉄道の発達ですか、興味深いです。
戸谷さまは市場町ケチケメートの研究をされておいでの方ですね。
63 :
↑:2006/04/13(木) 00:45:41 0
Nagyon buta vagy, ugye ? wwwwwwwwwwwwwwwwwww
64 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 04:34:44 O
何度かレスもあるようだが、ウクライナはたしかに読み物として
面白いな。観光で行ってみたくなった
チェコキター!
66 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 09:30:13 0
チェコイラネ
チェコはフス戦争とカレル四世の所だけ読むに値する。
68 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 18:49:20 0
チェコはモーツァルトと博覧会の所だけ読むに値する。
世界史的にマイナーなチェコの通史を出してくれただけ感謝すべきだな。
個人的にはヤン=ジシュカの詳細な記述が欲しかったが。
70 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 19:18:07 0
俺は個人的にはシュコダの詳細な記述が欲しかったが。
トルキスタンの歴史出して欲しい。
ティムール朝の記述は必須だ。
72 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 22:06:43 0
そういえばフランスの歴史がまだ出てないんだな。
・カエサルのガリア遠征
・シャルルマーニュ
・カペー朝(フィリップ2世が主軸か?)
・百年戦争
・フランソワ1世とダ・ヴィンチ
・ルイ14世〜16世
・フランス革命とナポレオン戦争
・七月王政とナポレオン3世のパリ改造
・ド・ゴール体制
こんな感じかな?
73 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 23:04:01 0
「人物でたどるチェコ史」って書き方ってどうなの?
チェコは、近現代中心でないところが良かったと思う。
75 :
世界@名無史さん:2006/04/14(金) 00:03:35 0
昔クセジュで「チェコスロバキア史」ちゅう本があったんだが…。
内容忘れちゃった。
「トルキスタン」というタイトルをつけたらどの時代から始まるんだろう。
ソグド時代は「トルキスタン」とは言えないから、モンゴル以後?
76 :
世界@名無史さん:2006/04/14(金) 00:06:04 0
チェコは、近現代中心でないところがダメだったと思う。
77 :
世界@名無史さん:2006/04/14(金) 04:20:50 0
「物語韓国史」ってこのシリーズじゃないよね?
78 :
世界@名無史さん:2006/04/14(金) 15:08:14 0
オーストリア=ハンガリーとバルカン戦争―第一次世界大戦への道
↑誰かレポって
79 :
世界@名無史さん:2006/04/14(金) 20:03:05 0
>>75 トルキスタンだとモンゴル帝国以降に限定されるから、いっそ
「物語 サマルカンドの歴史」はどうだろう?
バルトリドが「モンゴル侵攻までのトルキスタン」て本を書いてたけど・・・
邦訳はないが
83 :
世界@名無史さん:2006/04/14(金) 21:10:04 0
>>35 台湾史なら小林よしのりの「台湾論」だろ。
但し漫画だけどね。
84 :
25:2006/04/14(金) 23:55:12 0
トルキスタンもといった本人だが、『中央アジア歴史群像』加藤九祚
という良書があった。
これは物語イタリアのような人物モノ
85 :
世界@名無史さん:2006/04/15(土) 00:04:14 0
ハンガリー史でおすすめは何?
86 :
世界@名無史さん:2006/04/15(土) 01:14:29 0
で、「物語」の意味は?
87 :
世界@名無史さん:2006/04/15(土) 16:59:16 0
シラネ
88 :
世界@名無史さん:2006/04/15(土) 17:57:58 0
>>77 本当は違うね
いつの間にか同シリーズのようになってるけど
著者が金両基というだけで読む気しない
89 :
世界@名無史さん:2006/04/15(土) 17:58:58 0
>>74 つかこの手の通史で近現代が半分以上ってのが多すぎる
ちゃんと前近代を叙述してくれない本はそれだけで評価が低い
ルーマニアの歴史とか出ないかな
91 :
世界@名無史さん:2006/04/15(土) 18:35:20 0
あのような薄っぺらい本で「物語」風に書き、内容を充実させろだと!
藻前ら書く側の苦労も知らず・・・ry
地域史ならともかく、なんで日本人がよそさまの國史をダイジェスト版で読まにゃならんのよ
93 :
世界@名無史さん:2006/04/15(土) 18:46:28 0
なら読むなよ
94 :
世界@名無史さん:2006/04/16(日) 00:33:37 0
物語 ブルガリアの歴史
〜ヨーグルトだけではない〜
95 :
世界@名無史さん:2006/04/16(日) 00:34:55 0
物語 ルーマニアの歴史
〜ドラキュラとチャウシェスクの呪い〜
96 :
世界@名無史さん:2006/04/16(日) 01:04:46 0
>>91 プロならしっかりせい。
イタリアみたいな傑作もあるんだからよ
阿部謹也の物語ドイツの歴史はどうなの?
これ簡単な概説書として買ってるから
ここで評判の良いイタリアはあんまり・・・だった。
バルト三国は独立の時のテレビ局映像(ソ連軍に占領される奴)
が頭に残っていて、それを思い出しながら読むと中々感慨深いものがあった。
物語 ルーマニアの歴史 巻末付録モルドバの歴史
〜トルコ系ルーマニア人もよろしくね!〜
100 :
世界@名無史さん:2006/04/16(日) 16:00:48 0
物語 ジャパゆきさん
〜フィリピン人ダンサーと私〜
>>101 岩波現代文庫になりましたね。
中公文庫版で読んだとき印象に残ったのが、
真名板ショーに並ぶパキスタン人たちがダンサー強制送還を知って、
「あのう、どこへ行けばいいですか。わたしたち、やりたいんです」
とチンコをおさえて作者に尋ねるくだり。
どうしても近代・現代史に偏るのがこのシリーズの特徴かな。
もしルーマニアを書くとなると
1、古代ダキア時代のルーマニア
2、フン族、ゴート族、スラブ族の流入
3、封建国家の成立
4、ワラキア、モルドヴァの両公国とオスマントルコとの戦い
5、統一ルーマニア王国と世界大戦
6、チャウシェスク体制とルーマニア革命
となるかな。
問題は主軸になる人物が極度にマイナーなことか。
スレ違いだけどルーマニア史の本って、ワラキア、モルダヴィア両公国のできた場所が
14世紀までクマン人やタタール人の支配下だったことをなるべく触れないで済ませようと
してる場合が多いような・・・
現代日本でルーマニア史を専門にしている学者ているのか?
イランの歴史みたいに似非専門家が書いた現代史が半分を占める内容になったら嫌だな。
ちゃんとした人に書いてほしいものだ。
>>102 最近出た「チェコの歴史」だって無茶苦茶マイナーだったじゃん。
出てくる人物で一番メジャーなのって、他国人のモーツァルトじゃない?
ヤン・フスがマイナーだというのか!?
フスって天才的戦術家であって、宗教改革の先駆者だからな
もっと社会的にプッシュされて良いと思う。
勘違いしてませんか?
フス派の軍を指揮したのはジシュカ。
フスが火刑にあったことがフス戦争の発端。
>>108 そのヤン=ジシュカが本編では僅か一行でしか触れられていません。
軍事史では必須の人名なのに・・・
「プラハの異端者たち」では半ページほど割いて書かれていますね。
中公新書のほうはチェコの歴史のダイジェスト版というべきでしょうか。
本格的に知ろうと思ったらカレル大学に行くしかないかもしれません。
「物語 チェコの歴史」は、採算が合うのかと思える。
世間一般の人は、チェコときいても、
チェコスロヴァキアの略?とか思っている。
「物語 バルカン半島の歴史」
通常の三倍の厚さで
>>111 中公はなんで一回つぶれたかわかってないんじゃないだろうか。
って、今の経営陣はみんな読売からの天下りだっけ?
>>109 フス戦争ってボヘミアが一番輝いた一瞬じゃないの……?
116 :
世界@名無史さん:2006/04/18(火) 15:02:48 0
薩摩さん
117 :
世界@名無史さん:2006/04/18(火) 15:12:05 0
『物語 リヒテンシュタイン(Where?)の歴史』
118 :
世界@名無史さん:2006/04/18(火) 15:40:18 O
リヒテンシュタイン公
アウステリッツの戦いでのハプスブルク軍の指揮官のひとりですね
意外とチェコ好きは多い気がする。
しかしその多くはクラヲタだ。
120 :
世界@名無史さん:2006/04/18(火) 23:22:30 0
「物語スロバキアの歴史」も出さんかゑーッ!
ハンガリーの歴史を出す方が先なんじゃないの?中公さんよぉ
普通に考えれば、
「物語 北欧の歴史」
なのだから、
「物語 東欧の歴史」
といっさつにまとめられて、おしまい。
123 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 02:02:21 0
「物語 イスラムから見た東欧の歴史」
「物語 ユダヤから見た東欧の歴史」
こうすれば書きやすいように思う。
124 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 09:34:52 0
物語 トランシルヴァニアの歴史
は必須だろ?
125 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 09:39:56 0
なんで浦沢直樹って東欧好きなの?
126 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 13:31:54 O
チェコ人にチェコは東欧と言うと彼らは怒るらしい
プラハはヨーロッパの中央でチェコは中欧であるという意識が強いらしい
またトルコ人にトルコはアジアというと憤慨するらしい
EU参加に固執するところであるのをみてわかるように彼らは自国はヨーロッパにあると意識しているらしい
127 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 19:00:41 0
『物語ティベットの歴史』や『物語セイロンの歴史』を読みたいぞ。
128 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 19:48:04 0
このシリーズはメジャーな国だとあまり面白くないな(例外イタリア
イタリアの場合はメジャーな人物とマイナーなのが混合して
程よくバランスが取れているから名著なのかもね。
フリードリヒ2世を終始フェデリーコとイタリア語読みで通したのも面白い。
自分的には「物語 ポーランドの歴史」を読みたい訳だが。
モンゴル カンボジア タイ インドネシア エジプト
ブラジル アルゼンチン チリ
以上希望
類似シリーズで岩波新書から「ドイツ史10講」が出てる
非常に面白い
イギリス、フランスもいつかは出るそうだ
モンゴルはドーソンの「モンゴル帝国史」があるだろ。
エジプトは中東の歴史で扱われているから望み薄。
南米はスペイン支配以降じゃないと史料が無いので苦労しそう。
134 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 22:44:35 0
「物語 ポーランドの歴史」
ポーランド王国
ガリツィア王国
プロイセン東部
どれ?
135 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 22:46:17 0
「物語 大朝鮮帝国の歴史」が無いのはどういうことニダ。
もっとも「物語 韓国史」は限りなくそれに近いのだが。
>>122 北欧は王家や支配地が重なっていることが多いので、3国一緒に記載した方が
よさそう。
東欧は、ヤゲウォ家、ルクセンブルク家、アンジュー
家別に章立てして、中世後期の東欧史を書くと面白そう。
>>126 第一次大戦から第二次大戦の頃は中欧と言われると怒ったんだけどね。
当時の感覚では中欧=ドイツ圏なんで、
ドイツの属国扱いするな、と怒る。
「東欧」を嫌がるのも、単に中欧だからとかそういう地理的問題じゃなく、
旧共産圏扱いするなという意識があるのだと思う。
139 :
世界@名無史さん:2006/04/19(水) 23:54:44 0
プラハはウィーンより西にあるし。
「物語 中欧史」はどうかな。
オーストリアがからんでかえって記述しやすいのでは。
140 :
世界@名無史さん:2006/04/20(木) 16:14:55 0
『物語 ネパールの歴史』や『物語 ブータンの歴史』などが
何故に無いのぢゃ?
売れないから
「物語イタリアの歴史」があまりにも面白かったので
シリーズ化されたんだろうね。
俺なんか出るたびに騙されて買ってる。
あまりにつまらんから買ったことを忘れてもう一冊買ったりして、
まさにカモ。
今思うと著者の研究と文才の賜物だったんだな。
143 :
世界@名無史さん:2006/04/20(木) 19:07:37 O
確かに「物語 イタリアの歴史」は面白かったね
できれば統一前後の話載せてくれればよかったのだが
中国を歴代王朝ごと(マイナー・短命なものも含めて)に出してくれれば座
右の書になる可能性もあるのですが。史料は原文引用・書き下し・訳で。
『物語シッキムの歴史』が読みたいのですが、今はもう無理でしょうね。
上に出ていたネパール・ブータンはまだ可能性があるのでは。チベットも。
後は『物語グルジアの歴史』を(大学で講義を受けたので)。
145 :
世界@名無史さん:2006/04/20(木) 20:00:37 O
個人的には代〜北魏〜北斉の鮮卑がいい
マイナーだが中国史の中では面白いと思う
146 :
世界@名無史さん:2006/04/20(木) 20:09:19 O
一時はリトアニア・ベラルーシ・ウクライナやスモレンスクも領有していたリトアニアにも興味あり
この領域に拡大したのはアルギルダス大公
キプチャク・ハン国を1362年に破り、2度もモスクワ大公国を野戦で破りモスクワを包囲したの知ってる?
>146
クリコヴォの戦いの時もママイと合流する予定だったはず・・・
148 :
世界@名無史さん:2006/04/20(木) 22:07:33 0
>『物語グルジアの歴史』
スターリンとシュワルナゼ マンセーで終わりだろ?
149 :
世界@名無史さん:2006/04/20(木) 22:47:15 O
クリコヴォの戦いは1380年だっけ?
だとアルギルダスはもう死んでたかな
勇敢な甥のヴィタウタスはまだ権力掌握していないからアルギルダスの優柔不断で臆病な息子、ポーランドに国を売ってしまうヨガイラの時代かな?
ヴィタウタスはドイツ騎士修道会と同盟してティムール軍と戦い敗れたのが1399年だったかな
その後、敗戦の責任を互いになすりつけドイツ騎士修道会と仲たがいしたと思った
>>148 栄光のタマラ女王の時代を忘れてないかい(中世)?
他にもファラマネス王(古代)だの、キリスト教への改宗(ミフラン王)。
古代から現代まで、なんとか体裁が保てるくらいはいるよ。
アルゴス探検隊の目的地コルキスはグルジアだし。
ユスティニアヌスとホスローの争奪値ラジカもグルジア。
古代から現代まで、なんとか体裁が保てるくらいはいるよ。
>タマラ女王
やはり、その辺りは。とはいえ、いざ出ると>148という予感もしますね。
152 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 00:08:51 0
「物語 明代の歴史」だったらおバカ皇帝続々で、おもしろい読み物になるかも…。
153 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 07:00:34 0
「物語 東アフリカの歴史」
人類の誕生からインド洋交易、鄭和艦隊の来航、オマーンの支配、帝国主義諸国との戦い、両大戦、独立戦争、旱魃、内戦……
最高に盛り沢山の舞台ではないかい。
154 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 11:25:07 0
山野さんが言ってるように王朝ごとのがあったらと思う。
「物語チャンパ王国の歴史」
「物語トラペズス帝国の歴史」
「物語ソンガイ王国の歴史」
「物語ルアンプラパン王国の歴史」
「物語スールー王国の歴史」
「物語ハイデラバード王国の歴史」
「物語高昌王国の歴史」
などなど
155 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 11:34:05 0
「物語ズールー王国の歴史」も頼む
戦後に
「新しい世界史教育はどの地域も無視せず、人類すべてを満遍なく取り上げるべし」
という主張に対し、「ホッテントットの歴史もかよ?」という野次がとんだ。
そうホッテントットの歴史もだよ。
156 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 12:57:00 0
>>154 『物語 ヴァチカンの歴史』
『物語 アンドラの歴史』
『物語 モナコの歴史』
『物語 ルクセンブルクの歴史』
『物語 リヒテンシュタインの歴史』
157 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 13:04:21 0
物語 コンゴの歴史
物語 2chの歴史
159 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 18:16:12 0
160 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 19:40:42 0
何しろ「奈良の騒音おばさんの歴史」まであったんだから、2ちゃんには。
161 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 19:44:53 0
「物語中山王国の歴史」は是非とも「戦国ヴァージョン」と「琉球ヴァージョン」と
両方ほすい。
162 :
世界@名無史さん:2006/04/22(土) 19:51:33 0
物語 今後の歴史
>>154 >「物語高昌王国の歴史」
では、『物語亀茲王国の歴史』と仏伝に登場する『印度十六大国の歴史』も。
>>162 157で既出。っていうか、いちいち無粋なレスつけんなよハゲ。
165 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 10:35:03 0
イーゴリ軍記
中世ロシアの叙事詩。1185年のノヴゴロド=セーヴェルスキー公イーゴリのポロヴェツ人遠征を題材にした叙事詩。
成立年,作者ともに不明。18世紀末ムシン=プーシキンが,16世紀のプスコフで書かれたという古写本のなかで見出す。
1812年のナポレオンのモスクワ遠征時焼失。イーゴリ公の出征・敗北・捕虜・脱走を唱う。外敵に対するロシア諸公の団結を訴えた愛国詩。
一方,異教精神にも満ち,偽作説が生まれた。ボロディンのオペラ『イーゴリ公』は,この詩を素材としたもの。
166 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 14:02:58 0
神聖ローマ帝国時代の領邦諸国の歴史を片っ端から
「物語ババリア国の歴史」
「物語ザクセン国の歴史」
「物語バイエルン国の歴史」
「物語ヴェルテンベルク国の歴史」
「物語オルデンブルく国の歴史」
「物語バーデン国の歴史」
「物語ヘッセン国の歴史」
「物語ブラウンシュヴァイク国の歴史」
「物語メクレンブルク国の歴史」
「物語ウェストファーレン国の歴史」
「物語ハノーファー国の歴史」
きりがないからやめとこう
167 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 14:07:15 0
そうなると春秋列国や五胡十六国や五代十国も片っ端からとなる
「物語ムツゴロウ王国の歴史」
169 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 14:40:08 0
>>145 「物語 鮮卑族国家の歴史」なら是非とも読みたいな。
北魏から唐も含んだ中国史の別の一面が見れる。
「物語琵琶湖わんわん王国の歴史」
「上九一色村ガリバー王国の歴史」
172 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 18:11:09 0
イタリアの歴史も良著だったけど、それからミラノ・フィレンツェ・ヴェネツィアと
いった都市国家ごとの通史も出せば成功しただろうな。
「ナポリのマラドーナ」読んだからもう当分イタリアはいいや。
チベットの歴史を今出したら、十中八九、中国から苦情来るな。
175 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 18:37:21 O
ヴィスコンティ家支配下のミラノだけで一冊出てるね
178 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 18:55:14 0
アイルランドがあるんだから、スコットランドの歴史を出してほしい。
いや、ウェールズの歴史が必要だ。
ページの半分くらいはライアン・ギグスでしか埋められないと思うが。
180 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 19:06:12 O
そうだよ
近世のミラノにのめり込んでいない人にはお薦めできないが
図書館でドゾ
かつては教皇派(ゲルフ派)のロンバルディア都市同盟の盟主というべきミラノがヴィスコンティ家支配のもとで180度転換して皇帝派(ギベリン派)の旗手となって教皇派をあと一歩まで追い詰めるとこが見所?
ちょっと誇張があるがレビューしますた
181 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 19:22:31 0
182 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 19:44:34 0
ダライ・ラマ著『物語 チベットの歴史〜民族独立への道』
そういえば、今の日本でチベット史を専門に研究している学者て誰かいたか?
184 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 19:52:23 0
石浜裕美子さま
185 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 21:31:44 O
『物語 セルビアの歴史』
日本人に最も愛されたセルビア人 ストイコビッチ
ヨーロッパで最も嫌われたセルビア人 ミロシェビッチ
物語 ブルゴーニュの歴史
>>185 ステファン=ドゥシャン皇帝の記述に一章割いてほしいな。
188 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 21:47:06 O
187氏に同意
セルビアの最も光っていた時代
189 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 22:07:35 0
だったら「物語 ブルターニュの歴史」も。
…で、ここは願望を書いていくスレなんですか?
既刊のシリーズにはもう語ることがないということか…。
190 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 22:16:05 O
んじゃ
『物語 韓国史』はいまいち
イタリアの歴史のようにもう少し一章にひとりをクローズアップして書いてくれれば
新羅が好きなので単独で一章さいてほしかった
自分的にシリーズでよかったと思うのは
イタリアの歴史
ウクライナの歴史
イランの歴史
自分はイタリアと中東、それに最近出たチェコが楽しく読めた。
今後もマイナーな国を取り上げて欲しい。
但しイランのように変に近現代に記述が偏らないように。
192 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 22:27:57 O
そういやそうだ
イランはやはりササン朝だ
もっと詳しく書いて欲しかった
というわけでさきほどの序列からイランは削除
「物語」が付く時点で方向性が定まってしまうからな
朝鮮ではなく韓国、ペルシャでなくイランをタイトルに持ってきた時点で敗北は運命だったのかもしれん
いや、今のイランの原形はサファヴィー朝だろ。
それをイスマーイール1世とアッバース1世しか書かなかったイランは
明らかに怠慢だ。
195 :
リクエスト:2006/04/23(日) 22:47:51 0
誰かこのスレを中公に通報汁
196 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 22:51:01 0
物語 交通の歴史
物語 技術の歴史
物語 大学の歴史
物語 科学の歴史
197 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 22:55:13 0
親書で出す意義を考えよう。
あくまでも入門書という位置づけでしょ?
198 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 23:05:30 O
ササン朝もサファヴィー朝も好きだが
サーマン朝はいまいち
パルチアは中期までヘレニズム後継国家だからなあ
アケメネス朝は・・・飽きた
199 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 23:29:11 0
イランはヘレニスティック以前とイスラミック以後と2部構成で出して。
200 :
世界@名無史さん:2006/04/23(日) 23:45:26 O
んだ、同意
でもそうなると専門化すぎて一般の歴史好き読者がついていけなくなる可能性があるけどね
>197
最近の新書はハードカバーで出していいようなものも混じってますが
すこし期待しすぎかもしれないが、各国物語シリーズでは、
歴史の脚光を浴びていない時代についても、ある程度光をあてて欲しいと思う。
例えば、「北欧の歴史」での、バイキング時代以降、マルグレーテ時代以前の時代。マルグレーテ以降、
カール12世の時代。
「ウクライナ歴史」での、14-17世紀くらいの時代、「ヴェトナムの歴史」のように全時代まんべんなく、とか。
この考え方からいくと、例えばイタリアの歴史では、ランゴバルト〜13世紀くらいの時代。ランゴバルト王に1章、とか
ベレンガーリオに1章、とか。イランの歴史では、パルティア〜カージャル朝の中の知られていない時代を、
朝鮮の歴史では、高麗や19世紀以前の朝鮮を。特に動乱の時代以外に焦点をあてて。
などを期待したいな。
>歴史の脚光を浴びていない時代=史料が少ないので詳細な記述が困難
これが執筆者共通の悩み。
205 :
世界@名無史さん:2006/04/27(木) 14:13:31 0
物語カシミールの歴史
物語ベンガルの歴史
とか欲しい
206 :
世界@名無史さん:2006/04/27(木) 18:22:24 O
パンジャブは?
物語 インド〜イスラームの歴史
物語 インド〜ヒンドゥーの歴史
と二種類に分けて欲しい。
前者はデリー=スルタン朝からムガル帝国史
後者はそれに対抗したヒンドゥー諸王国史
208 :
世界@名無史さん:2006/04/27(木) 22:08:20 0
普通にハードカバーで、5000円ぐらいで出すだろ。
>>184 東方書店でほとんど瞬殺扱いで品切れになった本が復刊どryされるそうだね。
210 :
世界@名無史さん:2006/04/28(金) 15:01:03 0
物語 近代オスマン帝国の歴史
クリミア戦争〜第一次大戦
211 :
世界@名無史さん:2006/04/28(金) 17:28:02 0
「物語」など、中学生で卒業しろ。
212 :
世界@名無史さん:2006/04/28(金) 17:32:20 0
タイトルだけ見て内容を検証しない奴の言うこと。
「物語」だけ外せば信用するのか?
国別に歴史を切り分けるんだから「物語」にしかならないだろ。
その辺の無茶苦茶さ加減がざっくりと理解できる良いシリーズだ。
214 :
世界@名無史さん:2006/04/28(金) 19:01:57 0
そんなこと言い出したら全世界史しか叙述することが出来なくなってしまう。
物語でなく1国の歴史を記述することは十分に可能だ。
但しこのシリーズは研究書ではなく、一般向けの本だから「面白いエピソード」も
加味しているんだろう。それは内容の価値や意義を直ちに減ずる所以ではない。
いやいや、一国の歴史として無理に近代以前に遡って「ドイツ」や「イタリア」を書いたところが逆説的に面白いと言ってるんだよ。
「ナポリの肖像」はなんで物語シリーズに入ってないんだろうね。
イランのあの章立ては、リビアなんかだと丁度よかったんでは。
物語シリーズは、それなりにいいところがあると思うが、
中国のような、広域大国や、リビアのような、長期歴史的というより、
一時的な政治から、誕生してしまった国の場合は面倒だよね。
>>211 現在もっとも日本で有名な歴史物語シリーズの「ローマ人の物語」もやっぱ中学生?
今日電車の中で40代後半と思われるおっさんが読んでいるのを見かけたが。
つ「塩野七生:ローマ人の物語」
218 :
世界@名無史さん:2006/04/28(金) 21:23:07 0
>40代後半と思われるおっさんが読んでいるのを見かけたが。
随分老けた中学生だなぁ
長いこと押入れに閉じ込められて学校に行かせてもらえなかったんだよ
220 :
世界@名無史さん:2006/04/29(土) 11:55:52 O
ハードカバーは電車のなかではキツいな
ナポリの肖像はかなりいい
お薦めです
221 :
世界@名無史さん:2006/04/29(土) 11:56:47 O
ハードカバーは電車のなかではキツいな
ナポリの肖像はかなりいい
お薦めです
物語中東の歴史を本屋で見てきた。なんで評判がいいのか、誤解していた。
中東というからには、シュメールの古代から現代まで扱っているのかと
思っていたら、「アラブの時代」の歴史だったわけね。で、バイバルスとかを
ちゃんとそれなりの比重で扱っているから、評判がいいわけね。
コーカサスについて「コーカサスを知るための60章」が出ましたね。
買ってきていま読んでるんだけど、当面これの本が物語カフカスの歴史の代用となるんだろうね。
223 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 13:32:28 0
で結局、物語チェコの歴史はいい本なんでしょうか?
中東
比較的良いとは思うが、また例のごとく「イスラムは寛容」
「日本のイスラム理解の歪み」「十字軍は蛮族の侵略」
「最高度に達したイスラム文化」みたいな護教論的叙述が鼻につく
チェコ
フス辺りまでは良かったが以後マイナーな人物を取り上げるにつれ退屈に
そういう人物を取り上げてチェコ史の特質を示すという意図はわかるが
興味が薄くなるのはどうしようもない
「世界史のなかの満洲帝国」もこれくらいくだけて書ければよかったかも
>中山
北山や宮古、八重山の歴史も欲しいな。
中山だけだと琉帝支配と侵略を美化する内容になりそうだ。
目取間俊みたいに沖縄の被害者意識を
特権化する「だけ」の人間に書かせたら面白い
228 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 15:34:03 O
チェコはもう少し1848年以降のハプスブルク家支配下の歴史を掘り下げて書いて欲しかった
これでは同じ中公新書の「ハプスブルクの実験」の方が同時代は詳しい
229 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 15:49:14 0
チェコはプシェミスル朝とカレル4世とフスだけ覚えればいいな。
出来ればルドルフ2世も出して欲しかったけど。
231 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 17:14:46 0
ペルンシュテイン家は必須だろ
232 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 17:18:47 0
フスがフス派戦争を指導して敗北し、責任をとって火刑に処せられた件について
フス派戦争はフス火刑後の出来事だろw
234 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 17:33:14 0
ジシュカが出てくるのって97ページの一行目だけ?
ヴァーツラフ聖王をあっさり済ましてるのが気になる
236 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 17:43:00 0
『物語 チェコの歴史』が手元にある香具師集合!
つ
発売日に購入して二日間で読破。
日本と縁の薄いマイナー国家・民族史も中々面白いと自己納得。
で、感想。
フス派戦争に関する記述をもう少し増やして欲しかった。
238 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 17:55:44 0
ノ
「プラハの異端者たち」と一緒でジクムントのあたりで力尽きた。
240 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 17:59:48 0
9章に期待したが全然面白くなかった
ラヲタとしてはモーツァルトが大きく取り上げられてたのがうれしかった。
242 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 19:06:23 0
近代専門だが三、四章は確かに面白いね、この本では。
>>241 ラヲタ乙
本物のラヲタならスメタナが出てこない時点で×
244 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 21:00:40 0
書くスタメナが無かったんだろ。
246 :
世界@名無史さん:2006/04/30(日) 22:22:11 0
247 :
世界@名無史さん:2006/05/01(月) 11:54:33 0
「チェコの歴史」で、なんで他国人のモーツァルトに一章割いてるんだってことでしょ。
それこそ国民楽派はいるし、マーラーだって生まれはボヘミアなのにね。
249 :
世界@名無史さん:2006/05/01(月) 14:22:57 0
>>248 モーツァルトの8章は、18世紀の割り当てですが何か?
18世紀のチェコを代表する人物はモーツァルト?w
251 :
世界@名無史さん:2006/05/01(月) 17:18:23 0
252 :
世界@名無史さん:2006/05/02(火) 02:56:18 0
偉そうに言うことじゃないだろ…。
物語イランの歴史は、読んでると切なくなるね。
日本も苦しんだ不平等条約撤廃、関税自主権独立のためにカージャール朝末期からパフラヴィー朝、
イスラム革命まで頑張ったのに、いまだに報われてない。
第二次世界大戦では枢軸側について英ソに占領され、皇帝まで退位させられているのに
日本ではその悲惨な実態がほとんど知られていない。
「物語イランの歴史」はなかなかそういうところは読ませるよ。
イランてのは純粋アーリア人の意味らしいから、
そういう意味でも他民族混交雑種国家であるサファビー朝なんかはとくに書く必要もないんじゃないかな?
汎イスラム国家史なら、「物語中東の歴史」があるわけだしさ。
第三ローマ帝国の栄光じゃないけど、ペルセポリスやアングラマリニョをガツンと持ち上げた
「イラン」の歴史だからこれでいいんだね。
その後で同じ中公新書の「イラク建国」を読むともっと切なくなってくるよ。
丸善に檸檬でも置いてこようかな。
>日本ではその悲惨な実態がほとんど知られていない
いらんと思ったんだろ。
読者が。
256 :
世界@名無史さん:2006/05/02(火) 21:16:07 0
>>254 現在のイラン=シーア派国教はサファヴィー朝からだから
イランの歴史のサファヴィー朝は欠かせないだろ。
イランに限らず、近現代イスラーム史は西洋との対比が痛い。
>>254 現代イランも、ペルシャ人は人口の5割〜6割程度。その他、トルコ系、
アラブ系、モンゴル系など、多民族国家だと思うけど。
ま、国民国家は近代に発生したものだから、遡って歴史を描くには、
多かれ少なかれ、どの国も、範囲に適さない部分が出てくるとは思うけど。
>>257 アルメニア人キリスト教徒だけが飲酒を許されているとか、
ヤズドの「沈黙の塔」探訪談のエピソードもあるが、
「イランのもう一つの顔」とでも題して別にまとめればいい。
中国の文革ネタは受けるのに、イランの革命委員会やコミテ(秘密警察)ネタは何故流行らない?
「トルコのもう一つの顔」は著者の語学力があまりにすごいので眉に唾をつけながら読んだが、
現代の石光眞清といった趣で面白かった。イラン関連のネタはもっとすごいはずなんだけど…
>>258 中国よりも、全体としてイランの方が近代化が進んでいたからじゃないの。
あと、文革は間違いなく、知識人に打撃を与えた。知り合いの中国人は、
大学いくまでちゃんと勉強したことが無い、といっていた(よく大学いけたもんだと思うが)
イラン革命は、王制下の知識人から職を奪ったが、知識階層を潰してしまうことはなかった。全体的に教育は向上している。
あと期間的にも、イランの方が文革より、強い抑圧下にあった期間は短いと思う。今でもある程度の抑圧下に
あるとはいえ。イラン革命ネタは、最近日本で出版された、「ペルセポリス」なんかで、少しづつ日本でも
情報を得ることができるようになった。
あと、トルコは明らかに政教分離の民主国として、西欧にアピールしているので、
「もう一つの顔」が、それなりに重く見えるが、イランの場合、「もう一つの顔」とは
チャドルの下にジーパンにスニーカーで、金髪に染めて、実は西欧文化が大好きな
イラン人、という「もう一つの顔」なんじゃないの。
イランの場合、トルコと違って、汎トルコ民族主義みたいな、汎イラン民族主義は殆どなく、
その代わりシーア派の盟主という大国主義がある。国内民族抑圧はあると思うが、
トルコほどじゃないと思う。双方のクルド人地区を旅行したけど、どっちも物騒そうに
見えたが、質は違う。俺が訪問したときの、トルコのクルド地区は、機銃をもった兵士が街中のあちこちにいて
午後はバスは走らない。夜は外出禁止。反対にイラン側クルド地区は、
昔の社会がそのまま残っている(半月刀を刺した民族衣装のおっさんが普通に町にいた)ところなど、
彼らが暴力的なわけでも強盗なわけでもないのだが、見た目、物騒そうに思えてしまった。
259についか。
文革ネタは、日本の左翼系にも影響を与えたから無関心でいられなかった。
イランネタは、シーア派による他宗教や他宗派の抑圧など、日本にはどうでも
いいことで、往々にして日本人にとってのイランとは、古代遺物と石油と
工事現場の労働者、くらいの存在でしかないからだろう。
トルコの西岸に旅行する日本人観光客は結構いるだろうけど、
イランを旅行する人はまだ少ないだろうし。
関心が低いということに尽きるんだろうね。でも大統領選挙前は、
保守派による新聞社弊社など、言論弾圧についてはNHK特集でもやっていたし、
少しは露出してると思うけど。
あとまぁ、文革や、旧ソと違って、イラン在住の日本人とかのブログで
結構普通の暮らしができていることが伝わってきているので、
その辺が、なかなか真実の情報が得にくかった文革や、旧ソと一番違う
とこなんじゃないのかな。
そもそもイランは現政権が、自由や民主主義を限定したものとして扱う(民主主義を否定しているわけではない)ことは
明言しているし、トルコの場合逆だからねぇ。西欧諸国と同じ顔して、東部地区では抑圧しまくり。
261 :
世界@名無史さん:2006/05/03(水) 06:16:25 O
イランはともかくササン朝とサファヴィー朝中心の歴史書にしてほしい
だって他の入門的歴史書だとさわりぐらいしか触れてくれないから
262 :
世界@名無史さん:2006/05/03(水) 20:31:07 0
新書でやるもんじゃない気がする
>>251 ハードカヴァーで一冊5000円以上ぐらい。
これ相場。
要するに、ササン朝とサファビー朝のちゃんとした研究書で日本語で
読めるものが各々一冊でもあればいい、ということちゃうん?
中央公論社版世界の歴史 「成熟のイスラーム社会」
今の所、日本語で読めるサファヴィー朝の扱ったのでメジャーな本。
ちなみに前半はスレイマン1世までのオスマントルコ。
「成熟のイスラーム社会」 はアッバース1世までだからねぇ。
この歴史シリーズでは、後半は扱われてない。ザンド朝の記載もなし。
267 :
世界@名無史さん:2006/05/05(金) 21:58:22 O
ササン朝で1冊出たら買いだ
でも3000円以上なら買えん
グルジア史の歴史
以外にヒーローが多いので驚いた。「物語 グルジアの歴史」は成り立ちそう。
ttp://members.tripod.com/ggdavid/georgia/history.htm ヴァフタング・ゴルガサリ(Vakhtang Gorgasali 446-510年) イベリア王(東グルジア) ペルシャに抵抗。王国の盛時
ダヴィド3世(10世紀後半ー1001) 東グルジアを大体統一
バグラト・バグラトゥニ(1001-1027) 東西グルジア統一
バグラト4世(1027-1072) 中世第1黄金期
ダヴィド4世(建設王/1089-1125) セルジュークに抵抗し、国家再統一
タマラ女王(1184-1213年) 中世第2黄金期
ゲオルギ5世(光輝王/1314-1346) モンゴルを放逐、中世第3黄金期
特にタマラの称号が凄い。アルメニアが、過去の領土回復を唱え、「大アルメニア主義」を唱えているけど、
グルジアも、タマラの時の領土回復を唱えたら、いまでさえ泥沼なのが一層の泥沼になりそう。
269 :
世界@名無史さん:2006/05/06(土) 13:37:17 O
あんた、よく調べたな
勉強になった
『グレート・ジンバブウェ』(講談社現代新書)は「物語 イランの歴史」の逆で、
近-現代史については駆け足で通り過ぎるだけで終わっているが、だからこそ面白い、と感じた。
ならず者国家の歴史を書くときは、現代史は軽く流さないと駄目なんだな。納得。
>>259-260 >関心が低いということに尽きるんだろうね。
関心を高めるためのツールとして、絢爛たるサファヴィー朝の詳述が望まれていたのだなと理解しました。
しかし、現代史を詳述しているわりには「物語 イランの歴史」はイスラム革命の経過について全くスルーしているし、
ホメイニが革命前フランスのパリから激烈なアジテーションを行っていた事実に触れていないのも不思議。
こういうキティ少数政党を紹介する箇所は面白かったですが。
(P145)
また、イラン国家党は、ダーリーユーシュ・フォルーハルによって設立された。
フォルーハルは、一九四四年、彼の高校時代にすでにモサッデク支持の学生デモを組織している。
国家党は極右政治組織であり、反宮廷、反共産主義、反資本主義、反セム民族、
そして反聖職者の立場すらとった。党はバーレーン、アフガニスタン、カフカスにおける
「失われた領土」の回復を訴え、「純イラン人種」は、ソ連の共産主義、イギリスの資本主義だけでなく、
アラブとトルコの拡張主義によっても脅かされている、と主張した。
このように極端な思想の持ち主であったフォルーハルは、一九七九年の革命後、イスラーム共和国をも公然と批判した。
一九九八年にイスラーム共和国の情報省のメンバーによって妻とともに殺害されている。
272 :
世界@名無史さん:2006/05/06(土) 14:53:54 O
ばりばりの民族派ですな
>>16 古書市で買ったが蒲生礼一『イラン史』(修道社)は本当に名著ですね。
『物語 東方諸教会の歴史』(ネストリウス派とか単性説とか)が読みたいです。
需要はないと思いますが。
>>273 カルケドンとか、ニケーアとかの宗教会議が有名だけど、
アルメニアとか(メソポタミアの)セレウキアとかでも公会議が開かれている。
確かに、キリスト教はローマ帝国内だけというイメージがあるが、
実は、グルジア、アルメニア、メソポタミアに広がっていて、
ちゃんと公会議とか開かれていた。このあたりをもっと取り上げた概説書が
あってもいいかも。
ネストリウス派だと唐代中国やチンギス・ハーンの一族に信者が多数居た。
結構、幅広い内容の歴史が書けそうな気がする。
当然現代のカルデア教会・アッシリア教会まで書いてください。
名前の羅列だけだと頭を素通りしそうだし、教義を分かりやすく書くというのは至難の技。
昔、勧められたグノーシス派の本を三十分で投げ出したことがある。
そういえば、最近「タルムード時代のイスラエルとイラン(英語版)」という本を買った。
まだ読んでないが、半分くらい1−6世紀くらいのイランとイスラエルの政治史になっている。
教会と教義だけだと退屈だけど、政治社会的背景なども一緒に書いてあれば、入り易いかも。
ユダヤ教徒もそうだけどイスラーム世界のキリスト教徒って通訳や翻訳者として
重宝されてたんだよね。
あと「アラブ民族主義」というのもそもそもはキリスト教徒が言い出したらしいって
話をどっかで読んだ。
そういう文化史的・社会史的背景に適宜触れてあれば面白くなるんじゃないかと
思いますが…
「物語 ウクライナの歴史」読了。
最後一行だけ余らせて〆るのってシヴイよな。
281 :
世界@名無史さん:2006/05/14(日) 15:16:52 0
「物語 ウクライナの歴史」
通貨単位ルーブルの語源は、銀の鋳塊グリヴナ(ウクライナ語名フリヴニャ)を「切り取られた」という意味で、
切り分けた銀塊の単位として十三世紀に現れたとの記載が面白かった。(P57)
人民元や台湾ドル等の俗称土夬/塊と同じ発想なんだな。登場する時期も一緒かも。
支那史だと、明代の山西商人がチタに支店を持っていたとか偉そうに書いてあるけど、
ルーシ商人やコサックだって山西あたりまで交易の範囲を広げていたのかも。
清朝や朝鮮への黒テン供給にはコサックが介在していた。
283 :
世界@名無史さん:2006/05/14(日) 15:37:04 0
「物語 ウクライナの歴史」第七章 ソ連の時代 ヤルタ会談[P228]
一九一七年の二月革命で退位を余儀なくされたとき、ニコライ二世は臨時政府に私人としてこのリヴァディア離宮に住むことの許可を求めたという。
しかしケレンスキーはこれを拒絶した。これに関連して、ヤルタ会談の際スターリンはアメリカ代表団にこんなことをいったという。
ニコライ二世は、退位する日、リヴァディアの庭園に隠退する許しを求めたらしいのですが、ご存知ですか。
……しかし人びとはツアーが庭師になるために革命をするわけじゃありません。(コント著『ヤルタ会談=世界の分割』)
ヤルタ会談に招かれず、サンフランシスコ平和会議にも中華民国は招かれなかったわけだが、
皮肉なことに支那共産党は革命成就後、溥儀を庭師にしてしまう。
スターリンへの面当てだったのかも知れないが、
まあ結局紅衛兵の迫害の中で病院盥回しの後に死ぬわけだから、やはり共産党のやることは首尾一貫していないと言える。
徳川慶喜公を公爵に叙した維新政府とは大違いだ。
映画ラストエンペラーで、溥儀が紫禁城で自転車を乗り回すシーンがあるが、
あれは慶喜公が駿府でやってた史実のパクリ。
「慶喜がさっさとあきらめてくれたから、すんなり維新が達成できた」
とかいう謎理論だよな。
溥儀を退位させたのは共産党じゃないし…。
処刑するよりいいんじゃないの。
287 :
世界@名無史さん:2006/05/15(月) 19:36:38 0
先の皇帝を自発的に改心させて共産党の寛大さをアピールする意味があったのでしょ
溥儀の撫順以後の扱いは。
物語 満州の歴史でも出れば面白いかも。
>>287 高句麗・靺鞨の時代からちゃんと書いて欲しいですね。
>物語・満州の歴史
信州は日本だろうが!
しかもまんがで1万もするなんて凄いな。
高句麗・渤海・女真族による金王朝・ヌルハチと後金(清)・関東軍と満州国
これらの内容になるだろう。
柴田三千雄センセの『フランス史10講』(岩波新書)が出ましたよ!
第1講:「フランス」のはじまり
第2講:中世社会とカペー王国
第3講:中世後期の危機と王権
第4講:近代国家の成立
第5講:啓蒙の世紀
第6講:フランス革命と第一帝政
第7講:革命と名望家の時代
第8講:共和主義による国民統合
第9講:危機の時代
第10講:変貌する現代フランス
「物語 ネパールの歴史」があれば読んでみたい
294 :
世界@名無史さん:2006/05/21(日) 20:42:48 0
「物語 シチリアの歴史」も悪くないと思う。
カトリック・東方正教会・イスラムの文化交流から
ノルマン人・アンジュー家のよる支配とシチリアの晩鐘
「物語 トルコの歴史」も欲しいな
あとは中央アジアの歴史も
296 :
世界@名無史さん:2006/05/21(日) 20:49:32 0
アイルランド版、休み休み読んでて登場人物が訳わかんなくなってきたW
299 :
世界@名無史さん:2006/05/22(月) 08:49:57 O
シチリアでは
「シチリアの千年」
ジュゼッペ・クアトリーリオ著 新評論
もお薦めです
アラブ人のシチリア占領からガリバルディまでのシチリア概史としてはいいかもしれません
他にシチリアの晩鐘前後ではスティーヴン・ランシマンの著作がありますが
彼はビザンツ史家のため、ビザンツの亡命政権であるニケーア帝国のミカエル8世に偏った書き方がされているので注意が必要です
物語中東の歴史も「物語エジプトの歴史」にして、
ファーティマ朝からマムルーク朝までを主に扱って、最後はもはんまど・アリー
と現代を扱う、というのが欲しいなぁ。
301 :
世界@名無史さん:2006/05/22(月) 17:42:40 0
302 :
世界@名無史さん:2006/05/23(火) 13:48:18 O
講談社学術文庫の「アラブの歴史」は著者のヒッティ氏がアラブ史の専門家なので入門的通史概説として読みやすい
アラブ史なのでオスマン・トルコの歴史とほぼ同等にオスマン宗主下のエジプト史にページを割いているのは面白い
サファビー朝、イル・ハン国、ティムール朝は非アラブ国家でアラブ居住地域に中心がなかったので除外?
著者自身アラブ人のため、やや偏りがあるのは歪めないが、アラブ人ジャーナリストが書いた「アラブから見た十字軍」よりはアラブ側への偏りはない
冷徹な現実主義的君主であるマムルーク朝のバイバルスのサファドとアンティオキアでのキリスト教徒に対する虐殺と奴隷売買
ナザレとアンティオキアにおけるキリスト教会の破壊は明記されている
駅前の本屋で、サッカーワールドカップコーナーの片隅に、「物語 ◯◯の歴史」
シリーズが平積みにされていた。
ドイツだけ縦置き展示だったから、W杯関連商品という扱いなのだろうけど、
いまいち意図がわからん。
サッカーファンが語る世界史、得てして面白くないのね。
階級闘争とかナショナリズムとかがまずありきっつうか。
まーそれもそうなんだろうけど、歴史の面白いところはそーじゃねーだろ。みたいで。
小泉改革で格差が出来たとかいうけど、サッカーファンが増える理由になるんかな。
野球はグローブとバットとボールがなければ出来ないけど、
サッカーはボールさえあれば出来るからね。
始めるのにどっちがより安くできるかという問題だよ。
昔はみんな貧乏だったから野球用品もそれなりでよかったけど、
今はそういうわけにも行かないし。
306 :
世界@名無史さん:2006/05/23(火) 20:23:09 0
>>292 外れっぽい
ドイツが素晴らしかったので出たらすぐ買おうと
思ってたんだが見送り
307 :
世界@名無史さん:2006/05/23(火) 20:38:05 O
やっぱ「物語 イタリアの歴史」がシリーズ中一番面白かった
308 :
世界@名無史さん:2006/05/23(火) 22:15:49 0
アイルランドの感想きぼんぬ
>>302 へぇ、ヒッティにオスマン治下のエジプトが乗ってるとはしらなんだ。
アラブの歴史なので、アラブの王朝以外書いてないと思ってたよ。
310 :
世界@名無史さん:2006/05/24(水) 06:25:20 O
オスマン支配下のエジプトはマムルークの残存勢力とオスマンから派遣されたパジャ(総督)の二重支配がしばらく続いたが
しだいにパジャの支配が弱まり半独立状態になったからアラブと見られているのでは
物語チュニジアの歴史が読みたい
今なら「物語クロアチアの歴史」が売れる。
313 :
世界@名無史さん:2006/05/29(月) 18:20:07 0
>>311 古代ローマ帝国の属州と植民都市。
後、イブン=ハルドゥーンが必ず一章で出てくる。
ハフス朝の記述もあれば嬉しいが。
>>313 チュニジアと言えばカルタゴだろ。
でも史料がな・・・
物語のシリーズではないですけど、
都市も結構シリーズのようになってますよね。
サンクト・ペテルブルクについで、
今月はブリュージュ。
カラーページが妙に多い。
316 :
世界@名無史さん:2006/06/02(金) 17:50:45 0
フランクフルト
サンクト・ペテルブルク
紫禁城(都市じゃないけど)
ブリュージュ
他にあったら補完して
ナポリ
シエナ
フィレンツェ
皇帝たちの都ローマ
ナポリの肖像
地中海都市周遊
物語フランクフルトの歴史
ロンドン
イスランブールを愛した人々
メッカ
320 :
世界@名無史さん:2006/06/04(日) 20:55:34 0
>>319 >イスランブールを愛した人々
イスタンブールの間違いだろ?
このスレでは不評な「物語 イランの歴史」を購入して今現在読んでいる。
案の上、頁の半分近くがパフラヴィー朝〜ホメイニのイラン革命だったが
筆者の経歴を見ると、仕方ないなと納得。
『物語 バルト三国の歴史』も同じくらい近現代に重きを置いていると思うが、こっちは許されるようだ。
過去にたいした栄光が無かったからか?
>>323 リトアニアくらいしか過去の栄光(と言うか歴史的功績)を
誇れる国が無いからじゃない?
そもそもバルト史に触れてる本が珍しいし。
強いて不満を言えば、リトアニアと他二国の近代以前を一緒に扱うのって無理があるよなあということぐらいかな。
でもそんなことを言うとリトアニアを除いたバルト地域の本なんて望み薄……
327 :
世界@名無史さん:2006/06/07(水) 11:11:16 O
ラトビアとエストニアは外国勢力の支配下に古くから入っていたからね
ただドイツ、スウェーデンの影響が強く、新教徒で文化的にも東欧というよりはドイツ、北欧に近い
リトアニアはドイツ騎士団やポーランドと戦いながら国家を形成し
アルギルダス大公治政下には現在のウクライナの大部分、ベラルーシを支配下に入れ、キプチャク・ハン国を破り、モスクワ大公国に対しても2回首都モスクワを包囲したことがあります
しかも非キリスト教国家にもかかわらずルーシ全土の精神的支柱のキエフ府主教座の地位をもう少しで手に入れるとこでした
しかしリトアニアも後のルブリン合同というポーランドに吸収併合によりリトアニア人農民は隷属化し、ポーランドの内国植民地と成り下がります
1990年前半にリトアニアで「国民史で最も屈辱的な出来事は何か」のアンケートではルブリン合同が圧倒的で「自民族の国家を売り渡した愚行」という認識が強いです
328 :
322:2006/06/07(水) 20:43:25 0
イランの歴史読了
結論で言うと筆者の言いたい事は
「日本は欧米とは別行動でイランと友好関係結べ」だそうだが
今の資源獲得競争でロシア・中国がイランを懐柔しようしている状況だと
説得力はある。
329 :
世界@名無史さん:2006/06/07(水) 21:06:54 O
イランは実際、上海協力機構への加盟を希望している
核開発疑惑での孤立回避のためかもしれないが
ロシア、中国は国内イスラム教徒や加盟イスラム教国への影響を考えて慎重に対処するだろうが
アフガニスタンの方が加盟の可能性が強いだろう
「物語 アフガニスタンの歴史」はさぞ読み応えありそうだな。
ガズナ朝・ゴール朝からティムール朝とその子孫のムガール帝国
近世ではイギリス戦争と英露の緩衝地帯で苦悩し
二十世紀はザーヒル・シャーの立憲君主制とソ連の侵攻とそれによる内戦。
最後はアメリカのタリバン政権崩壊でしめる。
下手に近代史に偏らず、古代・中世もきっちり書ける人に書いてほしい。
>>327 メチエの『北の十字軍』ってどうですか?
アフガニスタン、バルカン、コーカサスは、民族のふきだまり3大拠点
という感じ。しかも、東方から移動してきた民族で、
イランを破ったが、インドに入れなかった民族が、アフガニスタンに吹き溜まり、
インドにもイランにも入れなかった民族がコーカサスにふきだまり、
コーカサスにも、ヨーロッパにも入れなかった民族が、バルカンにふきだまる、
という感じ。
それを突き破った民族は、ヨーロッパに到達。だからヨーロッパは最強なのか?
333 :
世界@名無史さん:2006/06/09(金) 16:20:25 O
ブリュージュはいまいちだな
もっと20世紀に入ってからのフラマン、ワルーンの民族対立とかEEC結成の裏話とか入れてほしかった
デグレルあたり出てるかと思った
極右は話的にふさわしくないかもしれんが
334 :
世界@名無史さん:2006/06/09(金) 16:25:55 0
>>330 岩波新書から出ている
『アフガニスタン 戦乱の十字路』
335 :
ほ:2006/06/09(金) 16:27:02 0
都市の歴史といえば、京都を紹介する新書もよく売れている。
ほかの日本の都市は知らない。
古厨先生の『裏日本』はつまらなかった。
都市の歴史、地域史というと、やはり外国のものに限るな。
大阪があったな。
物語マニラの歴史 という本が出ているね。中公新書じゃなく、5800円もするけど。
この値段で物語って。。。
339 :
世界@名無史さん:2006/06/10(土) 20:00:32 0
PHP新書で?
上海
是非とも、物語サマルカンドの歴史を出してほしい。
本音はティムール朝の通史を安価で読みたいだけだけど。
341 :
世界@名無史さん:2006/06/11(日) 06:58:28 0
前嶋信次が「シルクロードの秘密国」って本を昔書いてたけど
あれは実質「物語ブハラの歴史」みたいな内容だね。
妖人ターラービーの乱とかあれで初めて知った。
342 :
世界@名無史さん:2006/06/11(日) 09:48:57 O
ただ安価の本だとがちょっと歴史かじった人でも知ってる内容しか書いてないものが多い
>がちょっと歴史かじった人
学部生向けの一般教養レベルなどにはちょうどいいんじゃないですか。
授業の前に新書レベルの講義内容になっているか自分でチェックする先生もいますよ。
これが大学受験レベルの世界史だと、「そんなの知ってるよ」で舐められるし、
いきなり一次資料解読させる質の高い授業で飽きられてしまう可哀相な先生もいます。
新書レベルのキープは意外と難しいと思いますよ。
まあ、他ジャンルではほんとにクソみたいな新書も多いですが(暗証番号は何故四桁か?とか)
>>343 自分で本を書いてるような先生は、自著を教科書にしてるのかな。
346 :
世界@名無史さん:2006/06/12(月) 07:03:14 0
ていうか自分の授業内容を本にする人もいる
そして教科書としてその本を買わされる
>>341 前嶋信次のイスラーム・中央アジア史の著作は今じゃ
大半が絶版なので読めないよ。
下手な若手研究家もどきが新書出すくらいなら
こうした大家の本を復刻・文庫版で出して欲しい。
若手がいつまでも育たなくなりますけど。
大家の本の場合、あっちこっちで同じような内容を出してくる
ことがしばしばあったり。
リトアニアを扱った本で、
G・ヴェルナツキーの『東西ロシアの黎明』風行社
がありますが、これもサブタイトル(モスクワ公国とリトアニア公国)を
載せないとリトアニアとは気がつかないですね。
しぶいところで、
B・クレキッチ『中世都市ドゥブロヴニク』彩流社
世界遺産で知名度がアップしたのかもしれない。
イタリアの都市ならば、陣内秀信氏の新書や文庫が結構あるはず。
『ヴェネツィア』講談社現代新書
『カラー版 地中海都市周遊』中公新書
後は講談社+αとかにもあったはず。
ヴェネツィアは塩野女史の「海の都の物語」がお薦めかな。
亀長洋子さんに「物語ジェノヴァの歴史」とか書いて欲しい。
需要は割とあるんじゃないかと思うが・・・
そんな事言うと杉山正明に「物語契丹の歴史」を以下同文
ミラノは、ヴィスコンティ家中心ですけど
マリア・ベロンチ『ミラノ』新書館
があります。
フィレンツェ、ローマ、ヴェネツィアはある意味大杉。
356 :
世界@名無史さん:2006/06/12(月) 23:46:19 0
ショースキーの『ウィーンの世紀末』
357 :
世界@名無史さん:2006/06/13(火) 00:07:53 0
>>317 『多重都市デリー』とか『マドラス物語』ってのもあるよ。だいぶ前のだけど。
>>348 341の書籍、このスレみて、検索して中古本を買うことができましたよ。
840円でした。実はラッキーだったのですかね。
>>350 章題だけ看ていると、
第7章 リトアニアの衰退とウクライナ・カザークの勃興
になるまで、リトアニアが出てこない。登場してきなり衰退?
モスクワ中心の本という感じ。すくなくとも各章のタイトルからは。
359 :
世界@名無史さん:2006/06/13(火) 19:28:01 O
リトアニア公国が少し書かれているものなら
「ロシアの源流」
三浦清美著
講談社選書メチエ
の方がよいかも
たった一章ですが、モスクワ公国を苦しめたアルギルダス公を中心に割と詳しく書かれています
はっきり言ってアルギルダス公の甥ヴィタウタス公が亡くなってからはリトアニアはポーランドの半植民地と化してしまい、国力も衰退の一途となるのでつまらない
>>338 あれ原書はペーパーブックで安く出てる本だし
読んでみたら分かるけど平易な文章で書かれていて(挿絵もある)
「歴史書」というより「歴史読み物」(別に貶してるわけじゃないが)。
\5,000台で出す本じゃないよね…(´・ω・`)
>>348 そこで学術系文庫に期待ですよ。
といいたいところですが、講談社学術文庫なんて
最近は数年前の新書をそのまま文庫化してる体たらくだからなぁ(´・ω・`)
>>358 第6章など西ロシアとあれば大体登場します。また、第6、7章が一番ページ
数が多かったりします。それでも全体として多くはないですけど。
362 :
世界@名無史さん:2006/06/15(木) 22:14:59 0
「物語イスタンブールの歴史」希望。
コンスタンティヌス大帝からラテン帝国を挟んで
オスマントルコ史を含んだ濃密な内容にして欲しい。
多分、新書じゃおさまらなくて四千円レベルになりそうだが
それでも読みたい。
364 :
世界@名無史さん:2006/06/18(日) 21:12:07 0
「物語中東の歴史」はバイバルスの記述が最高の美点。
日本じゃ専門書すらないが中東・イスラーム史では重要な人物。
「物語 中東の歴史」読了。
自分がいかに中東について誤った観念・知識を持っていたか、もう腰が抜ける
ほどにびっくりの連続でした。
とりあえず「マホメット」という単語を使うのをやめます。
それはいいけど、他人がマホメットって言ってるのをとがめるようになると
奇人変人ヲタの烙印を押されるから気をつけてね。
>>366 へぇ、どんなびっくりの連続だったの。
イスラム史は多少かじっているので、いまさらの話なら、やめるけど、
もしそうでないなら、是非読んでみたい。どんな点にびっくりしたか、2,3教えて。
369 :
:2006/06/24(土) 11:37:02 0
なんでそう上からの物言いになっちゃうのかがすごく気になる
もしよろしければ小生に2・3御教示いただけないでしょうか。
371 :
世界@名無史さん:2006/06/26(月) 15:10:20 0
>>368 私もココで評判を聞いて読んでみたクチですが…
たしかに面白かったですよ。
でもベースの知識があったから腰は抜かしませんでした。
前から「マホメット」って言うのは気に食わなくて
最近「ムハンマド」が普及してるのがうれしいし。
(
>>367 すみません、それ、私のことかも…。)
あまり取り上げられない人物が詳しく述べられていて、
それをもとに当時の中東地域の状況が見えてくるような記述は
面白いから、読む価値は充分ありました。
373 :
世界@名無史さん:2006/06/27(火) 02:39:59 0
>>368 驚いたというか、面白かったのが、フセイン政権時代にカーディシーヤの
戦いの絵葉書をつくったときの原画が北朝鮮の人民芸術家が描いたもの
だということp.83。
これにはワロタ。
368です。
372,373さん、情報ありがとうございます。
早速注文しようかと思います。中古サイトをみてみます。
375 :
世界@名無史さん:2006/06/27(火) 14:42:46 0
中東はキチガイの名産地
376 :
世界@名無史さん:2006/06/27(火) 21:03:29 0
>>375 朕をキチガイ呼ばわりする歴史学者には我慢が出来ぬ。
我がファーティマ朝が無ければイスラーム下でのエジプト及びカイロの
繁栄は無かったのだぞ。
ファーティマ朝って、ムハンマドのむすめ萌え〜って感じでちょっとヤダ。
379 :
世界@名無史さん:2006/07/01(土) 16:21:04 0
フランス史10講 岩波新書
読んでいてやたらブルジョワを連発していた辺り
何かマルクス的史観を感じて途中で読むの辞めた。
おいおい、ブルジョア使わんと
フランス革命説明できなくなっちまうぞ
岩波新書の通史モノは当たり外れが激しい。
382 :
世界@名無史さん:2006/07/02(日) 01:39:06 0
368デス
中東の歴史購入しました。
確かに初めて目にするエピソードが多く、有益ですね。
前嶋信次「イスラムの時代」「イスラム世界」とほぼ同じ枠組みの、
アラブイスラム史入門篇という感じで、前嶋氏の著作が扱っていない話が多い感じ。
前嶋氏の2著作も、重複しないエピソードが多く、その意味で3冊まとめて、
アラブイスラム史入門としてお奨めかも。
一部ハトシェプストとゼノビアなど、イスラム以前の歴史を扱っている点も
3冊に共通している。
384 :
世界@名無史さん:2006/07/03(月) 18:02:09 0
>>383 >>302が挙げた講談社学術文庫の「アラブの歴史」も
イスラーム史好きにはお薦めだよ。
ただし、ページ数が多めなので入門というより専門書だけど。
そこからペルシャ・トルコなどの各国史に入るといい。
ちなみに同じ中東でも「物語イランの歴史」は
完全な近現代史中心なので注意。
「中東の歴史」はできるだけ広く読んで欲しい本だ。
自分のイスラムに対する認識と世間の感覚がズレすぎてて
説明するのもしんどくなる。
みんなで腰を抜かして欲しい。
>>385さん、
いやぁ、言わない方がいいかも知れませんよ。
イスラム世界を知るようになったり、英米圏以外の地域に行くと、
いかに、日本で得られる情報が、米国メディアを通じたものなのか、
ということが強く意識されます。でもそんなこと、真っ向から世間に言おうものなら、
煙たがられるだけ。
土曜日、近所の飯屋で昼飯を食いながら、「中東の歴史」を読んでいたら、
同じ駅に住んでる会社の後輩が店に入ってきて、読んでいるところを看られた。
(そいつと近所で会ったのは、そいつが越してきた日と、引越しする先週土曜日の、
この2年で2回だけ、という非常に珍しい偶然)
で、「危なくないですか?」と一言言われて、これに関する会話は終わり。
一口で中東と言っても危ない国ばかりじゃないんだが、それを説明するのも、
しんどい、というか、してしまっても、相手には迷惑なことだったろう。
因みに俺は(なにげに自慢していると取られることも承知で書きますけど)2年前、
会社の成績優秀者へのご褒美旅行の旅行先が、北京から、ハワイに変更されたので、
キャンセルしたら、皆から変人よばわりされた。それが世間の感覚というものでしょう。多分。
> 「危なくないですか?」
こういう人にマジになって説明するよりは
「大丈夫だよ」で済ますのが正解だよな。
>>387 真顔で「それ正しいよ」と言ってみるとかw
389 :
385:2006/07/05(水) 00:53:14 0
>>386さん
いきなり「危なくないですか」ではそれ以上しゃべる気にはなりませんね。
>>387さんみたいに「大丈夫だよ」って返事するだけで終わらせるしかないか。
それから、旅行先が北京からハワイへ変更になったら当然キャンセルです。
会社に対して怒りまくるかも。
でも「世界史オタと一般人の見分け方」スレ見てると、やっぱりいろんな点で
一般人と感覚がずれてるらしい、というのがわかってきました。
390 :
世界@名無史さん:2006/07/06(木) 18:25:28 0
世間一般人のイメージじゃ
中東・イスラーム=テロ
だからね。その意味では「物語 中東の歴史」始め
イスラーム圏の国の歴史本を読んで認識を改めるのが正道でしょう。
391 :
世界@名無史さん:2006/07/06(木) 20:11:32 0
次は「物語 満州国の歴史」キボンヌ
次は「物語 物が足りんの歴史」キボンヌ
>>391 「物語 女真族の歴史」なら遼金時代から満州国までの通史になるので
こちらのタイトルがよいかと
>>393 一体誰がそんなタイトルで買うのかと(ry
395 :
世界@名無史さん:2006/07/06(木) 22:16:44 0
じゃあ間をとって「物語 満州の歴史」
これなら中世から現代までカバー可能
「物語 周口店上洞人の歴史」キボンヌ
397 :
世界@名無史さん:2006/07/06(木) 22:20:47 0
中公新書『西太后』副題「大清帝国最後の光芒」
この本は事実上「物語 近代中国誕生秘話」だ。
「茶の世界史」的な感じで新書はじめて物語シリーズを出してほすぃ。
399 :
世界@名無史さん:2006/07/07(金) 09:08:12 0
で、念願かなって今月は「物語 現代経済学」なわけだがw
400 :
世界@名無史さん:2006/07/08(土) 06:31:00 0
400ゲット
ドイツ10講は結構おましろかった
ワイマール共和国あたりで筆者がノリノリで書いててそれが伝わってくるしw
阿部先生の「物語 ドイツの歴史」は思ったよりおもしろくなかったな
402 :
世界@名無史さん:2006/07/13(木) 21:33:47 0
このスレで好評の「物語 中東の歴史」買って読み終わったけど
最後のナセルのスエズ紛争を出したのは蛇足と思ったけど
皆さんはどう感じましたか?
なぜ蛇足と思ったのか理由がないとなんとも
404 :
世界@名無史さん:2006/07/16(日) 17:34:14 0
筆者がカイロ駐在特派員の経験上、ナセルのスエズ紛争を書くのは
当然だと思われ。
それに世界史的に見ても
「イスラームが久しぶりに西欧に勝てた画期的な出来事」
だから、中東の歴史に書いても差し支えない。
どうしても近代以降が手薄になるね。
まぁ牟田口氏が昔講談社版世界の歴史で書いた巻が
文庫化されたら内容的に補完できるんだけどね。
近代イスラーム史が手薄なのは、このスレでもイランの歴史が
不評なように、日本の中東及びイスラーム史マニアに受けないからじゃない?
407 :
世界@名無史さん:2006/07/18(火) 22:04:14 0
近代ヨーロッパを研究する->日本の近代化に影響を与えた。
アメリカ史を研究する->日米関係は重要。
中国史を研究する->隣国だし、日中関係は重要。
近代イスラム->なにそれ、テロ、コーラン、マホメット、石油、アッラー、フセイン?
>>406 そこで蒲生礼一『イラン史』ですよ。
若干読みにくいけど概説書としては定評があるし
絶版久しいから学術文庫あたりで出してくれればいいのだが…。
何故、イスラーム史の良書は絶版ばかりなんだ?
日本ではそんなに需要が無いのか??
北京よりハワイのほうが健康にはいいと思う。
北京に行っても歴史的建造物は全部台北に移されたもの以外文革で破壊されているよ。
今あるのはレプリカだけw
411 :
世界@名無史さん:2006/07/24(月) 21:53:12 0
実際、台北の故宮博物院の方が雰囲気も館員の愛想もいいし
北京とは大違い。
>>410 確かに健康にはいいけど、だったらハワイなどではなく、地中海に行きますよ。
健康も歴史も遺跡もなんでもあるもの。リゾート地と遺跡が並存しているなんて
地中海ならでは。
宝物のほとんどは台北にあるけど、レプリカなどは置いてません。
残ったものだけ展示してます。
北京の故宮の価値は建物そのもの。建物だけは持って行けなかったからね。
あと天壇、頤和園、円明園、明清陵、万里の長城、北京の見所はたくさんあります。
歴オタなら中国歴史博物館へ行くとおもしろい。
414 :
世界@名無史さん:2006/07/26(水) 20:20:30 0
>>412 地中海の観光スポットでお薦めはシチリア島。
イスラームとビザンツ文化の融合の象徴と言えるパレルモは
一度は行って見るべき。
レプリカがあるのは北平ですねw
416 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 15:44:39 0
「物語 歴史学の歴史」は?
「物語 チェコの歴史」読了。
民族主義から一線を画して記述する姿勢は第三国からの視点だからできたことだろうが、
いちいちそこにこだわらなくてもいいのにと思った。ナショナリズムは流行なんだし。
チェコの歴史はプラハの春を書かずに変に近代史に偏らなかった分
イランよりは高く評価できる。
イランさんざんないわれよう
420 :
世界@名無史さん:2006/07/30(日) 19:41:09 0
だって半分以上がパーレビ王朝とホメイニ体制だもの。
イランの通史としては失格だよ。
421 :
世界@名無史さん:2006/07/31(月) 08:52:52 0
「物語クリミアの歴史」が欲しいですね。
ジュチ=ウルスに始まりヤルタ会談で終わりそうな予感>クリミアの歴史
>>422 そんなことはない。
ギリシア植民地の時代、スキタイとの交流、ミトリダテス6世、ユスティノス1世の亡命、
ジェノバの進出など、通史ネタは充分ある。
ゴート族の公国が15世紀までひっそりと存続してたしな・・・
オスマン帝国に滅ぼされたが
大ブルガリア汗国の首都もクリミアだったはず。
物語 グリーンランドの歴史
インド史ってなんかないのか?
429 :
世界@名無史さん:2006/08/03(木) 15:28:13 0
>>429 サンクスとん。でもやっぱりお手軽な通史ってないのね・・・・・。
インドは講談社新書にあったと思うよ。でもあんまりいいできじゃなかったと思う。
432 :
世界@名無史さん:2006/08/04(金) 18:34:38 0
中村元の学術文庫から出てる古代インド史はどうなの?
>>418 あの構成でプラハの春を入れると、確かにぶち壊しになるな。
ドイツ系ユダヤ系住民の消滅と「チェコスロヴァキア共和国」の成立が淡々と語られる最終章。
プラハの春が知りたければ、映画「ひなぎく」でも観てろってことでw
435 :
世界@名無史さん:2006/08/07(月) 19:06:15 0
インドの手軽(安価)な通史化は余程の技量と知識ある研究者じゃないと
無理だと思う。
古代だけならともかくイスラーム勢力の進出以後だと
北部と南部を同時に論じるのは極めて困難。
デリー・スルタン朝の各王朝史やムガル帝国史の単発モノでも
相当の分量の頁が必要になる。
それにラージプート諸王朝まで入れると、とても千円以下の
通史文庫化は不可能。
多分、インド史って括りでは出せないだろうな。
下手な若手の近代インド史専門の香具師が書くと
古代からムガル時代は軽く流して
紙数の半分以上をガンジーやボースのインド独立運動史を入れるだろう。
その流れで多少、当時の日本の頭山満辺りの名前も出そう。
>>437 >下手な若手の近代インド史専門の香具師が書くと
そんなわけわからん前提で妄想をくりひろげて楽しいか?
>>433の中村元の巻末に参考文献でインド通史が何冊か載ってたけど、
ちょっと古すぎる感じだった。手元にある人フォローよろしく。
イランの前例もあるから近現代史中心の通史は勘弁して欲しいという
意見が大半だからだと思う。
>>438 大半が絶版で古本屋か図書館じゃないと入手不可。
440 :
433:2006/08/08(火) 02:40:03 0
>>438 ありがとうございます。
ほんとはちゃんとしたムガル帝国史が読みたいんだよね。
それ以前のイスラム化初期の話を含めたインド史の概観通史って
現在の日本の研究状況ではちょっと無理ですかね。
専門書ではいくつかいいのが出てる見たいですけど。
441 :
世界@名無史さん:2006/08/08(火) 08:46:45 0
>>440 >ちゃんとしたムガル帝国史
アンドレ・クローの「ムガル帝国の興亡」が一番手軽では。
歴代皇帝の伝記みたいな構成ですけど。
まともな図書館なら結構置いてあったり。
いうとオモタwwwwwwwwwwwwwwww
>>442 そいつまだ31歳だろ?
そんな若造に雄大なインド史を通史化できると思うか?
445 :
世界@名無史さん:2006/08/10(木) 09:37:26 0
「中村屋のボース」の人、この秋から北台助教授だそうだね
「物語アイルランドの歴史」購入しました。
しばらくはこれで時間潰しができそうです。
3,4時間?
アイルランドは既出だが、何故かスコットランドは無いんだよな。
岩波新書のは文化史中心だし。
中公新書でのスコットランドが無いという意味だろ。
日本人にはアイルランドよりは馴染み&知名度はあるんだがな。
『物語 ブルターニュの歴史』
『物語 ウェールズの歴史』
『物語 ハイランドの歴史』
>>449 ちくま文庫の
「とびきり哀しいスコットランド史」
「とびきり不埒なロンドン史」
「とびきり陽気なヨーロッパ史」
「とびきり愉快なイギリス史」
「とびきりお茶目な英文学入門 」
「とびきりシリーズ」?は初心者にオススメ。
特に「とびきりお茶目な英文学入門」は英米の青少年向けの
文学入門書として書かれているので良くできている。
伊東俊太郎の『十二世紀ルネサンス』が講談社学術文庫で再版されるようだ。
発売は来月。
454 :
世界@名無史さん:2006/08/17(木) 18:21:26 0
値段だけ 1.5倍ぐらいか?
堀越孝一の『中世ヨーロッパの歴史』が1350円だから
それくらいだと思われ。
456 :
446:2006/08/20(日) 22:37:12 0
アイルランドの歴史、読了しました。
著者が元外交官だけあって近現代の記述が濃かったけど
古代〜中世の記述も興味深く読めました。
カトリックとプロテスタントの対立の理由も分かりました。
結構、根が深い問題だったんですね。
次はイタリアを読もうと思っています。
イタリアは1が面白いけど2は少しマイナーな題材ばかりで
読みにくかったな。
物語 山東省の歴史
とか面白いかもしれんな
物語 北京の歴史
物語 南京の歴史
物語 長安の歴史
物語 敦煌の歴史
と都市別にやればいいと思われ。
中国史の都市の通史は面白いだろうね。
>>460 このテーマなら必然的に近現代史になると思うんだけど。
物語イランの歴史の悪いイメージがすっかり定着してる感じだ(笑
それより、帯の紙質が変わったね。ツルテカの表紙と好対照で、触ってて気持ちいい。
462 :
世界@名無史さん:2006/09/03(日) 11:45:16 0
物語 パリの歴史
物語 リヨンの歴史
物語 ボルドーの歴史
物語 マルセイユの歴史
と都市別にやればいいと思われ。
フランス史の都市の通史は面白いだろうね。
463 :
世界@名無史さん:2006/09/03(日) 11:46:46 0
物語 ベルリンの歴史
物語 ミュンヘンの歴史
物語 ドレスデンの歴史
物語 ボソの歴史
と都市別にやればいいと思われ。
フランス史の都市の通史は面白いだろうね。
>>459 集英社が昔、「中国の都城」全七巻を出してたよ。新書じゃないけど。
北京物語 林田慎之助
長安/洛陽物語 松浦友久/植木久行
敦煌物語 中野美代子
蘇州/杭州物語 村上哲見
上海物語 丸山昇
成都/重慶物語 筧文生
南京物語 石川忠久
今見ると、南方が弱いな。
>>464 読んだよ。『物語〇〇の歴史』みたいな感じではないけど。
>>465 1987年発刊か。
もう絶版だろうな。
諦めて古本屋で探すよ。
「上海物語」は講談社学術文庫から新版が出てます。
469 :
世界@名無史さん:2006/09/06(水) 21:51:11 0
>>460 前近代の歴史の所はあまりおもしろくないですよ。
近現代史は結構よめるけど。
471 :
世界@名無史さん:2006/09/09(土) 20:28:55 0
ヒッティの『アラブの歴史』注文したら下巻が絶版で上巻しかないと言われた・・・
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
池袋のジュンク堂にある
『十二世紀ルネサンス』購入。定価は千円でお買い得の範囲。
474 :
世界@名無史さん:2006/09/11(月) 18:49:25 O
神保町の古本屋で800円で買いますた
475 :
473:2006/09/11(月) 19:58:40 0
ちなみに講談社学術文庫の復刻版ね。
これの関連書に高山博の『中世シチリア王国』も購入。
>>475 分かりやすい文章で(親本が岩波セミナーだから当たり前か)
バランスよく全体に細かく目配りをきかせていてまさに名著。
著者は科学史の人なので神学とか哲学の記述がやや薄いのが画竜点睛だけど
そこはHLのK・リーゼンフーバー『中世思想史』で補完。
477 :
世界@名無史さん:2006/09/16(土) 23:40:09 0
478 :
世界@名無史さん:2006/09/17(日) 00:31:45 0
チ〇コの歴史どうですか?
>>478 プシェミスル家
カレル1世
ヤン=フス
この三つの語句さえ覚えればおkな本
>>479 近現代のトピックの選択についてはどう思いますか?
>>480 内国博覧会
これに尽きる。
プラハの春を出さなかったのは著者の賢明な判断だと思う。
マサリワを出さなかったのはどう思いますか
483 :
世界@名無史さん:2006/09/17(日) 22:23:44 0
>>471 ヤフオクで上下揃い1000円とかで出てる
「アラブの歴史」人気あるのね。
俺も買って読もうかな。
485 :
世界@名無史さん:2006/09/21(木) 01:34:10 O
478よ
○の中は ン か
486 :
世界@名無史さん:2006/09/21(木) 14:55:34 0
『物語 北欧の歴史』購入して現在読書中。
スノリ・スチュールルソンのエッダとノルウェー諸王列伝て
邦訳出版されているんですかね?
もしあったら買いたい。
>>486 なぜわざわざ隠す?
○がンの本も読んでみたい気もするが。
489 :
世界@名無史さん:2006/09/22(金) 00:34:46 0
むしろ『チョコの歴史』を読んでみたい。
490 :
世界@名無史さん:2006/09/22(金) 12:06:51 O
○の中がンであったら
本屋の店員が若い女だと買う勇気がない
中年以上の女だと今後「あの人は変質者」と噂を立てられそうで恐い
そういえば、『肉麻図譜』で中野美代子が、支那絵画男女交接図で描かれるチンコが小さいことについて考察していたな。
浮世絵に描かれる現実離れした巨根との対比まではしていたが、その背景まで特に深く掘り下げてなかったと思う。
それがめんどくさかったという気持ちは十分理解できるのだが。
492 :
世界@名無史さん:2006/09/22(金) 13:18:51 0
八杉佳穂『チョコレートの文化誌』世界思想社,2004
↑
>>489
>>487 本屋で真面目に探してみたことがあれば
そのような質問はしないはずだ
>>479 カレル1世(カール4世)って何だか最近再評価が進んでる気がする。
(中欧史には疎いけど)
『ドイツ史十講』でもわざわざ一章分割いてたし…。
勇んで転んでキーッ!ちくしょう!(1356年 金印勅書)
カレル1世自身は「自分はボヘミア人だ」意識が強かったからな。
金印勅書もある意味「ドイツが分封化しようと俺の知った事じゃない」だし
ドイツ史から見たら迷惑な異邦人の皇帝だな。
ちなみにゲームの「蒼き狼と白き牝鹿4・チンギスハーン」では
完全に内政向きの能力だが特殊技能が農業しかないのが納得いかん。
大学創設したんだから文化持ちでも不思議じゃないだけどな。
カール4世の金印勅書は帝国崩壊に至るまでの最高法規といってもいいくらいだから
再評価はまあ妥当じゃないか?『物語チェコの歴史』ではチェコの発展に寄与した人物だから
当然評価されているがドイツ史関連でも絶対に無視できない最重要人物の一人だわな。
『神聖ローマ帝国』『ハプスブルクをつくった男』でもかなり熱く語られているね。
>金印勅書もある意味「ドイツが分封化しようと俺の知った事じゃない」だし
これはどうだろう?彼が譲歩したのは選挙侯に対して既得権を成文化しただけだし
どちらかと言えば大空位時代で混乱したドイツの再建策のひとつのモデルと見てもよいかと。
彼の頭の中にボヘミアとブランデンブルクを加えたルクセンブルク家によるドイツ王世襲の野望を
否定する気はないけれど。
で、チェコの歴史だがチェコ人とかやたら○○人で統一されているのが誤解を招きそうだなあと思った。
新書だから仕方ないし内容読めば誤解はないんだろうけど中世・近世の「チェコ住民」と
近代以降の「チョコ民族」を一緒に読めなくもない(最終章の現代史読めばそんな間違いしないか)。
入門書としてはちょっと不親切じゃないかな、とは思った。
内容は良書、いいところにスポット当てているしみんな知ってる近現代史の不幸が軽いのも良かった。
王族修道女とか中世のモラヴィア貴族とかカトリック内部の大学紛争とか適度に細かくいい感じ。
イデオロギーとか関係なく、この著者ってチェコが好きなんだなあと思った。
498 :
世界@名無史さん:2006/10/02(月) 00:05:10 0
チョコの歴史だと思って本屋さんで本を取ってみたものの。
おかしいと思った一般人が多かったに違いない。
カールだと4世
カレルだと1世なんじゃなかったっけ
497だが
ずっとハプスブルクやっているからどうもドイツ語表記にしてしまって。
ドイツ王カール4世、ボヘミア王カレル1世ですな。
まあ自分としてはボヘミア王(あの文庫としてはチェコ王か)としてのカレルよりも
ドイツ王としてのカール4世の方が業績が大きい、というか彼自身ドイツ王だったわけだから。
あくまでドイツ王の臣下のボヘミア王なわけですからここではカール4世の方が妥当かなと。
その意味を含めても『物語チェコの歴史』はルクセンブルク朝のボヘミアについて
1章を割いたのは良かったと思う。ドイツ史では詳しくてもチェコ史そのものが少ないからね。
本書の本題ではないがモラヴィア帝国の系図関係はもうちょっと書いて欲しかったなあ。
山川の『ドナウ・ヨーロッパ史』でもページ数のわりに系譜と在位年がいまいち掴めない。
チェコでは「カレル4世」と通称されると聞いたことがある。
「おらが国から出した皇帝陛下」って感じなんでしょうか。
チェコ語でカールをカレルって読むだけの話じゃないの?
英王太子のチャールズとかもカレルだろきっと。
話打ち切って悪いけど
佐藤次高の『マムルーク』を古本屋で千円でゲットしました。
中世イスラームの良質な参考書ですね。
>>503 や、「カール」はドイツ人の王なのでチェコ語であっても「カール」なのだが
それを敢えて「カレル」と呼ぶという話です。
>>505 いや違うだろ。
ドイツ人の王でもアメリカ人はチャールズとか呼んでるだろ。フランス人はシャルルとか呼んでるだろ。
特に有名どころだったら。
現地語の名前で呼ぶって習慣、そんなに定着してないんじゃないのか?
って話だよ。
ようやくヒッティの「アラブの歴史」上下巻見つけたよ。
しかし文庫本らしからぬ分厚さに驚かされた。
果たして何週間で読破できるかなと読む前から不安になる。
508 :
世界@名無史さん:2006/10/09(月) 14:19:23 0
在日米軍対応ハヤス!
【とうとう】 在日米軍基地周辺住民緊急レポ 【キタコレ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1155138639/ 753 :名無しさん@七周年 [sage] :2006/10/09(月) 13:04:16 ID:uBIKmoqB0
なんか、普段より米軍基地がうるせえなーって思ったら、ちょwwwおまww
普段2〜3機しかいない戦闘機が34機てwwwwwやりすぎだろww
基地にあふれてるじゃねえかw
格納庫の戦闘機全部出したのかよwwww
しかも全部パイロットが乗ってて、なんかエンジンふかしてるしw
いつでも出撃可能ってwテラヤバスwww
いまから画像うpするっす。
509 :
世界@名無史さん:2006/10/09(月) 15:01:12 0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1160229411/ 205 :197:2006/10/08(日) 23:40:17 ID:???
>>202 もちろん私も波木井史観を学童向けに教えるべきではないと思っている。
あまりにも危険すぎる思想だからな。
「つくる会」や「自由主義史観研究会」の歴史観の威力が竹やりレベルだとすれば、
波木井史観はいわば核爆弾のようなものだ。
思想が持つ射程距離と影響の深刻さがケタ違いなんだよ。
私が言った波木井史観にもとづく歴史教科書というのは、
もとより凡百の子どもを対象とした学校向け教科書などであろうはずがなく、
厳しい思想的鍛錬を経た選民的な葵講員だけが閲覧を許される高級な書物である。
入江曜子『溥儀―清朝最後の皇帝』を買ったけど
つまらなくて途中で読むのやめた。
511 :
世界@名無史さん:2006/10/27(金) 15:04:18 0
「物語 おっぱいの歴史」って出したら売れるぞ。
乳房がどのように授乳器官から豊穣のシンボルや性の玩具に変わっていったかを
豊富な資料と図解・写真を使いごく真面目に解説。
>>511 乳房となっている時点ですでに単なる授乳器官ではない。
授乳のためには単に乳首さえあればよく、実際、哺乳類のほとんどは乳房をもたない。
これは多くの哺乳類のオスがメスの臀部に欲情を催し、背後から性交を遂げるのに対して、
人類はこれらと異なる体位で臨むため、胸部にあたかも尻のような隆起をつくり
オスの性欲を促す、という戦略をとっているためらしい。
つまり乳房は、乳房となっていることそれだけで性の象徴として作用しているのである。
ところで、生物進化は一定方向に進み逆戻りはしない、という定理からすれば、
この胸部の隆起は今後さらに大きく方向に進化していくことが予想される。
いわゆる巨乳やそれを尊ぶおっぱい星人は、われわれの進化を先取りしているといっていい。
大きくなる方向に
>>512 よし、おまいに執筆を命じるから早速書け
>>511 ロミ「乳房の神話学」
別に売れてはいないようだが
ネーミングが悪い。乳房ではない、あくまで「おっぱい」だ
おっぱいの歴史
おっぱいの神話学
おっぱいの社会学
おっぱいの文化人類学
世界おっぱい紀行
究極のおっぱいを求めて
おっぱい星人に乾杯
「物語」じゃダメだな。「図説 おっぱいの歴史」じゃないと
それは「哺乳類の歴史」か?
520 :
世界@名無史さん:2006/10/28(土) 22:40:26 0
ついにフス戦争の小説が出たね
521 :
世界@名無史さん:2006/10/29(日) 00:31:48 0
タイトルkwsk
本国チェコでならいくらでもありそうだが
523 :
世界@名無史さん:2006/10/31(火) 17:28:25 0
>チェコとスロヴァキア
誤字発見。正しくはチェコスロヴァキアw
528 :
525:2006/11/15(水) 19:54:34 0
>>526-527 なんだよお前らw言いたいことあんなら言えよ
明らかに誤字だろうが。あ?
529 :
世界@名無史さん:2006/11/15(水) 19:55:54 0
・・・誤字じゃないぞ。
このスレでは大漁の部類ですかな。
きっと15年前くらいで時間が止まっている人なんですよ。可哀想。
ドイツが統一されたのは知っているのでしょうか?
>>525
>>525さん、
リンク先、見たんですか?少し軽率でしたな。
実は「チェコスロバキア」に関する本なのかもしれないぞ
534 :
525:2006/11/16(木) 23:42:28 0
わざとだよ!ついだよ!
どっちだよ
弘文堂の「もっと知りたい」シリーズの『ユーゴスラヴィア』(旧版)だったと思うが
前書きか何かで「『もっと知りたかったユーゴスラヴィア』にならないよう急いで書きました」
みたいなことが書いてあってワロス。
537 :
世界@名無史さん:2006/12/01(金) 23:49:41 0
あれ?そういえば、モンテネグロって独立したんだっけ?
すると、ユーゴスラヴィアは完全に消滅したことになるんだよね?
独立しましたよ今年の6月に。
バレーボールは共同チームだったみたいだけど。
これで旧ユーゴの共和国は全て独立です。
そこでトルコ帝国のバルカン統一の夢再びですよ。
540 :
世界@名無史さん:2006/12/27(水) 21:39:59 0
ユーゴ連邦完全消滅、インドの都市名復称・・・
地図屋さんも大忙しだな。
お次の書き換えは、朝鮮半島か台湾かな?
「物語アイルランドの歴史」読みました。
ぜんぜん「物語」じゃないけど新書レベルでうまくまとめてあって
アイルランドの歴史を概観するにはちょうどいい本です。
昔、文庫クセジュで「チェコスロバキア史」ってあったけど
どうなったのかなあ。
542 :
世界@名無史さん:2007/01/26(金) 18:59:46 0
文庫クセジュはまあ統一感があると考えるほうが微妙だな。
こっちは名前や業績を知らないがまあきちんとした歴史かなりがいろいろと述べて
「フランス人てこういう考えをするんだな」と思う程度。フランスの新書の訳書、というたら言い過ぎか?
それでも日本の新書ではカバーしていない分野もきちんと書いてくれているからまあ便利。
余談だがクセジュの「ハンガリー」。1867年から1918年の歴史については特に語ることがない、云々。
……明治憲法下の近代政治史については語ることがない、と同義の乱暴な意見だなあ。
てゆうかクセジュは訳文がちょっと…
544 :
世界@名無史さん:2007/01/27(土) 12:25:51 O
『物語 マケドニアの歴史』あったすると
古代史は充実
中世・近世・近代史はすっ飛ばし
現代史は殺伐って感じか
『物語 アレクサンダー大王の歴史 マケドニア王国』
古代史が充実
現代におけるマケドニアのイメージと研究
てゆうか古代マケドニアと現代のマケドニア共和国は全然違う地域じゃないかと。
乱暴な表現かつギリシアの肩持つわけじゃあないが
古代のアレクサンダー大王のマケドニア王国と近代マケドニアを同列に扱うのは無謀。
近代マケドニアはセルビア、ギリシア、ブルガリアに属さないヨーロッパ・トルコのうち
コンスタンティノープル周辺、トラキア、ボスニア、アルバニアを除いた「つくられた地域」。
マケドニア共和国はマケドニアの一部だしマケドニア「民族」ができたのも今世紀になってから。
まあ近現代マケドニアは面白いんだが古代と結びつけるのはギリシアがそうである以上に難しいな。
そうは言っても、マケドニアという国名をつけた近代の人々の
民族的アイデンティティの自覚については無視できない。
『物語 ウイグル族の歴史』
とかそんな感じですね。
550 :
世界@名無史さん:2007/02/17(土) 00:33:36 0
山川の通史シリーズは高杉なので『物語 南インドの歴史』キボンヌ
南インド? どこら辺を指してるの?
タミルあたりじゃね?
>>543 世界史の本に限らずあのシリーズの訳文はなあ……
山川の通史シリーズって「タイ史」も予定されてるんですね(日本初?)。
世界各国史(東南アジア史大陸部編)以上の分量書けるだけの
人はいるのかな?
555 :
世界@名無史さん:2007/03/12(月) 22:54:19 0
「世界各国史5 東南アジア史I」以上か
556 :
世界@名無史さん:2007/03/26(月) 20:41:10 O
物語ベナンの歴史
英雄ゾマホンまで
557 :
世界@名無史さん:2007/03/28(水) 23:51:02 0
「物語 中東の歴史」の最初のQ&Aコーナーで
「戦前の回教研究なるものは、いわゆる大東亜共栄圏政策の枠内にあった」
って大川周明のことでしょうか?他にも研究機関があった気がするんだけどなぁ。
>>557 全く例外がないわけじゃないけどまぁ大枠としてはそうじゃない?
戦争中何でイスラーム圏研究に金が出るかというと
占領地のムスリムを日本軍に帰順させるための基礎研究の需要があった訳で。
中公新書っていろいろ学問関係でてるけど歴史ので嘘とかもたまにある
騎馬民族のことか
でも何かと信頼できる新書となると中公、岩波、講談社(+クセジュ)なんだよなあ。
もちろん当たり外れは大きいしそれは見極めないといけないけど。
クセジュはあの訳語何とかならんか。
英語の優秀な翻訳者すら数が限られているというのに
フランス語でまともな奴の頭数揃えるなんて無理
無理無理
しかし文庫クセジュは日本で出回っているだけでも有難い方。
多少の変な訳や日本語は我慢しないと。
『クセジュ』と『知の再発見叢書』の訳の質をうpするためには
文科省が本気になってフランス語翻訳者の養成に取り組むべきだ。
クセジュ翻訳のためにフランス語翻訳者養成の予算が下りることなど絶対ない。
フランス語の通用度が今でも高いアフリカ外交に今後重点を置くようになれば、あるいは・・・
レアメタルの産地だし。でもまあ、ないな。
月例改版に上がりました。
568 :
世界@名無史さん:2007/06/05(火) 15:40:35 0
「物語 幕張の歴史」
「物語 千葉ニュータウンの歴史」
「物語 五代十国の歴史」
570 :
世界@名無史さん:2007/07/06(金) 02:59:08 0
571 :
世界@名無史さん:2007/07/07(土) 10:21:12 0
ドイツの歴史
読みにくい。まとまりがない。盛り上がりがない。もったいない。
ドイツ史なら岩波新書の10講のほうが数段上。
阿部センセも忙しかったのだろう。
御冥福をお祈りします。
574 :
世界@名無史さん:2007/08/02(木) 05:43:19 0
575 :
世界@名無史さん:2007/08/02(木) 10:32:15 0
>>302 アラブが見た十字軍って偏っているの?
バーナードルイスのイスラーム世界の二千年―文明の十字路 中東全史
を読んだけど面白かった。オスマントルコに関する記述が少し弱い気がするが、
他の本で補うか。一部の扇動家は彼をネオコン扱いしているようだけどね。
邦訳は5000円近くするけど・・・。
絶版だけれど新潮文庫で出ていたアンドレモロワの「英国史」「フランス史」
「アメリカ史」も面白かった。アメリカ史は読んでないけど。
イギリスやフランスの通史ってなかなかないんだよね。
文庫や新書で他にそういう本ある?
577 :
世界@名無史さん:2007/08/02(木) 13:49:36 0
578 :
世界@名無史さん:2007/08/29(水) 18:57:44 0
物語 タイの歴史 微笑の国の真実柿崎一郎著
579 :
世界@名無史さん:2007/08/30(木) 16:43:38 0
>>578 作者が1971年生まれか。
スコータイ朝やアユタヤ朝は軽く触れて近代にページを割きそうだな。
580 :
世界@名無史さん:2007/08/31(金) 14:38:23 0
ウクライナ良かったよ。ロシアは東スラブの傍流で、ベラルーシ・ウクライナの方が
本流だとよくわかる。
キエフ公国っていうくらいだもんな。
582 :
世界@名無史さん:2007/09/22(土) 23:32:51 0
『物語タイの歴史』発売age
>>579 鉄道史の人だから。
583 :
世界@名無史さん:2007/09/23(日) 03:06:09 0
ロシア中世都市の政治世界 都市国家ノヴゴロドの群像.著者名 : 松木栄三(マツキエイゾウ) 著
これ、新書じゃないけど、「物語ノブゴロドの歴史」という感じ。
専門書に近いけど、読みやすくわかりやすい。11〜15世紀の間しか扱ってないけど。
584 :
世界@名無史さん:2007/09/23(日) 23:35:21 0
結論:新書ごときで教養は身につかない
新書以上の勉強しようと思いたったとして、高くても専門書が手に入ればいいけど、
現実新品で手に入る専門本なんて数えるほどだろ?
少なくともビザンツ帝国や中世以前のロシアについてはそうだぞ。
タイの歴史についてだって似たようなものだろ。
タイについても英語の方がいっぱい関連書籍があるのかな。
日本の出版事情もお寒い限りだ。
>>584 なるほど。漏れはむしろ近代以降に関心があるので
18世紀以降の近現代史を手際よくまとめてあって感心した。
はいはい著者乙
2chなんかチェックしてないで勉強しろや
>>585-586 むしろ新書はその分野の手軽なとっかかりだという立場を自覚して、
もうちょっと参考文献紹介を充実させてほしい。
てか参考文献・注省略って専門書としてどうなの。
簡単な索引ですら、ついているものは稀。
そのうち目次も省略されるだろw
誰が言ったか、索引の存在することが学術書の最低条件だそうですね。
参考文献と注も当然必要。新書とはいえ、しっかりして頂きたい。
「主に読者の理解に資するものを掲げた」とか記して、一般向けの本だけ
挙げて、その癖典拠不明の俗説を広げた、駄目な概説書がありましたが、
ああいうのを世に出した編集者はどうかと。
ちゃんとした単行本の翻訳でも、原著の参考文献が邦訳では省略されていたりする。
「紙数の関係もあり、一般読者には不要な情報だから」という表面上の理由で、
実際は参考文献について訳者に問い合わせられても困るからw
594 :
世界@名無史さん:2007/09/30(日) 00:24:57 0
↑w
新刊の『ヴィクトリア女王』割りと面白かった
ほす
598 :
世界@名無史さん:2007/12/12(水) 16:29:22 0
>549
最後は
「あ〜聞こえんなぁ」
とか書いてるのかねw
>>596 読んだ。
選挙権拡大によって議会と君主の関係が微妙であった、その流れが特に。
「大衆政治家」グラッドストンと「女帝」ヴィクトリアの確執は読み応えがあったなあ。
600 :
世界@名無史さん:2007/12/28(金) 12:51:39 0
反対にディズレーリと女王は仲良しだったのはなぜですか?
>>600 彼の帝国主義政策が女王(彼の在任中に女帝)のお気に召したのだろう。
パーマストン時代はそうでもないが後半生の女王は積極外交がお好き。
グラッドストンが田舎者で、ディズレーリのほうが洗練されてたからだよ。
女王だって女だ。
603 :
世界@名無史さん:2007/12/30(日) 12:30:43 0
【中公新書】 「ジャガイモの世界史」 伊藤章治
「物語 イスラエルの歴史」 高橋正男
『物語京都の歴史』も入れて物語歴史三連発ワロス
605 :
世界@名無史さん:2008/01/28(月) 15:12:23 0
606 :
世界@名無史さん:2008/01/30(水) 07:44:45 0
物語 メキシコの歴史 太陽の国の英傑たち 大垣貴志郎
物語 イスラエルの歴史買って現在進行形だけど
イランの歴史みたいに変に近現代史に偏ってなくてよかった。
久しぶりの良書かもしれない。
中公新書って、世界史に比べて、日本史が意外と少ない?
このあいだ出たメキシコのは結構物語らしくていいね。
611 :
世界@名無史さん:2008/03/06(木) 17:01:06 0
「ジャガイモの世界史」 買ったorz
612 :
世界@名無史さん:2008/03/06(木) 17:03:29 0
タロイモの悲しみ
>>611 まあまあ面白かったと思うが、何かだめだった?
あまりにすばらしい本なのでひれ伏して拝んでるのかもしれないじゃないか
615 :
世界@名無史さん:2008/03/07(金) 17:05:31 0
イスラエルの歴史は長すぎて読む気しない
ヘルツルからで充分だろw
モーゼとかwwwwwwwwwwwwww
>>615 ユダヤ民族の成り立ちから見ないと、今のイスラエルにいたる流れはわかんないだろうが。
615みたいなアホは放置で
ユダヤヲタw
ベトナムなら今寝る前に読んでる。
なんとなくサヨクっぽいが多少なら許す。
620 :
世界@名無史さん:2008/03/08(土) 11:37:10 0
韓国史は新しいのが出らんものか。
621 :
世界@名無史さん:2008/03/08(土) 12:33:53 0
韓国史は1948年からでいいだろ?
「朝鮮半島史」だろ
623 :
世界@名無史さん:2008/03/08(土) 13:43:50 0
物語 房総半島の歴史
物語 津軽半島の溺死
626 :
世界@名無史さん:2008/03/08(土) 17:49:45 0
>>624 違います
第一章は「加曾利貝塚」 です。
終章は「イージス艦vs.漁船」ですが
627 :
世界@名無史さん:2008/04/14(月) 12:26:10 O
ドイツスキスキ
628 :
世界@名無史さん:2008/04/22(火) 23:52:50 O
過疎
メキシコが出たんだから(しかも現代企画室絡みで)
物語 アルゼンチンの歴史を誰かに書いて欲しい。なんなら俺が書くとはいえないの残念だ。
他にキューバ、ブラジル、チリ、ペルー(インカじゃなくてペルー)、ハイチ、コロンビア、ベネズエラ、グアテマラ等も。
物好きなら買うだろうし、いい加減インカ、マヤ、アステカ以降の歴史を日本語で簡単に読めるようにしてくれ
キューバは見たいなぁ
今とても旬な国だと思う
632 :
世界@名無史さん:2008/04/23(水) 23:34:40 0
キューバってカストロ死んだら、リビアのようにアメリカと関係改善する
んじゃないの?弟は兄のように教条主義的じゃないようだし。
弟も長くは生きないから、問題はその次。
634 :
世界@名無史さん:2008/04/25(金) 00:31:18 0
>>1 読むこと自体が論外。
執筆の仕事が来ても断るのが正しい。
カストロ後のキューバは大手書店でも見ないなあ。
B・ラテルの『フィデル・カストロ後のキューバ』も
2005年刊のラウル分析だし。
プーチン後のロシア本はとんでもまで含めていっぱい出てるのにねえ。
ロシアは現在進行形でプーチンのロシアのままだからな・・
形式上一歩身を引いただけで実態は何も変わって無い。
637 :
世界@名無史さん:2008/04/25(金) 22:25:09 0
だから物語本など相手にするなって
物語を内在しない本に良書なし
意外と「物語」をつけると売れゆきが好調だったりして
意外とじゃなく、事実そうなので「物語」つけまくってるんですが?
639は明らかに池沼ですね。
641 :
世界@名無史さん:2008/05/10(土) 16:06:55 0
「物語チベットの歴史」、今出せば、売れるのではないだろうか。
既に企画されてて、「五輪開幕までに原稿できますか」 「できるかヴォケ」
とかやり合ってる最中と思われ
いまさら動いても遅い。
鼻の利く出版社なら、北京五輪が決まった時点で今日の騒動を
予測してなきゃね。チベット、台湾、ウィグルは数年前から
押さえておくべきでしょ。
後付で賢しらに物を言うのは凡人最大の娯楽だな
ソチ冬季五輪に向けて、物語チェチェンの歴史だな
>>641-641 誰が書くかが問題ですね。
明石の『チベットを知るための?章』ってどうなの?
中央アジアの巻は割と面白かったんだが。
「物語アラル海の歴史」
巻末になるとだんだん活字が減って余白がやたら広くなる、みたいな感じで。
650 :
世界@名無史さん:2008/05/26(月) 20:18:54 0
>648
>649
最後は「かゆ うま」とかになってそうだw
651 :
世界@名無史さん:2008/06/01(日) 17:29:40 0
このスレ見てる人がなぜか作業環境測定師の資格のスレみてる。
でもって電気電子板にも出入りしてるらしい。
歴史も好きらしい。
変な人だ。
手を上げなさい!
>>25の言うこと聞いてりゃ、チベット暴動でベストセラー出せたのに。
今から企画するならW杯にあわせて南アフリカの歴史でしょ
あえて先の先を読んで、『物語 日本の歴史』。
W杯開催不能を見越して
南アフリカ 治安の真相
の出版を準備しておくべきだ。
>>652 でも物語○○の歴史って著者はメディア的に有名な結構べたな人が
多そうだから平野センセあたりに回ってきただろうね。
おそらく現在企画進行中で今頃は編集部が平野センセの尻を叩いてる
可能性は高いw
657 :
↑:2008/06/05(木) 16:41:55 0
・・・と、事情通ぶった阿呆が妄想かましてますw
平野先生、チベット語読めなくてボコボコに叩かれたんでそ?
659 :
世界@名無史さん:2008/06/21(土) 00:27:33 0
チベット語勉強して本の題名くらい読めるようにしとけばよかったのに。
そんで本文読まないで参考文献にリストだけしとけば文句言われないよ。
加々美光行の『中国の民族問題』が来月の岩波現代文庫から出るということで
たのしみにしてたのに8月に延期でガカーリ(´・ω・`)
まぁあれも中国の現代政治研究であってチベット史ではないんですけどね。
便利な時代はかくて、およそ素養と自制を欠いた粗放な議論と
著述が量産され、横行する時代にもなった。最近の例でいえば、
清朝の多民族統合を切れ味鋭く描出した、と世評の高い
平野聡(2004)でさえ、学説・史料・史実の扱いは杜撰に失しており、
そうした面の指摘が置き去りのままである。
中国歴史研究入門 (名大出版会) p.291より
名指し批判…(´・ω・`)
てゆうか名大出版会もそんな本なら出すなよw
どうも挑発的だと思ったら執筆陣に杉様いるのか
納得
664 :
世界@名無史さん:2008/07/16(水) 14:20:21 0
イラン史はマジで糞だったな
イランの歴史はササン朝まるごとスルーで
その反対に20世紀の記述が半分だからな。
イラン現代史部分は結構面白かったような記憶がある
五十嵐一先生に書いてほすかった
物語 イランの歴史
最適の著者だろうに
668 :
世界@名無史さん:2008/07/21(月) 21:06:01 0
物語メキシコの歴史の感想教えろ
669 :
世界@名無史さん:2008/07/21(月) 21:24:23 0
>>668 独立以降は人物を中心にした叙述なので読みやすい。
人物の顔写真や絵が入ってるのもよい。
固有名詞だけ出てきても、顔わからないとイメージわかないからね。
参考文献も挙げてあるし、さらに人名索引と事項索引の両方完備。
このシリーズでは出来がいいほうだと思う。
ほうほう、独立前の記述はどうなんだい?
671 :
世界@名無史さん:2008/07/24(木) 15:05:41 0
麻耶文明のところがかわいくてよかった
672 :
世界@名無史さん:2008/07/24(木) 18:47:12 0
すいません。今「物語〜の歴史」シリーズは予想に反して好評で
学生や学者や歴史愛好家のほか一般のサラリーマンや主婦でも
愛読いただいていてウクライナやバルト三国など不安もありましたが
予想外に売れて書店でも置いていただいております。
今後は物語り歴史シリーズに特化するわけではありませんが中公新書内で
いろいろな国を扱えたらと思います。
匿名なのでここで今検討中のものや製作中のものを披露させていただきます。
「物語ミャンマーの歴史」「物語アフガニスタンの歴史」「物語イラクの歴史」
「物語エジプトの歴史」「物語フランスの歴史」「物語デンマークの歴史」「物語ポーランドの歴史」
「物語オーストラリアの歴史」「物語ニュージーランドの歴史」「物語カナダの歴史」
「物語アンティグア・バーブーダの歴史」「物語セントビンセント・グレナディーン諸島の歴史」
です。他にも「物語バチカンの歴史」「物語サントメ・プリンシペの歴史」「物語ガボンの歴史」も
多くの読者の方から要望をいただいておりまして検討中です。今後ともご期待に添えますようい努力してまいります。
「物語アンティグア・バーブーダの歴史」「物語セントビンセント・グレナディーン諸島の歴史」
これ読みたいなあ。ついでにグレナダの歴史とかT&Tの歴史とかもやってほしい
674 :
世界@名無史さん:2008/07/24(木) 21:57:14 O
ウクライナの歴史が出た時点でネ申とオモタ
今後もいろいろ出して欲しいな。マイナーな国キボンヌ
>>672 ミャンマーは必要だろ。今までないのがおかしい。
中公新書で30人の志士のダイジェストがあるんだから、通史も用意すべき。
岩波とかの変なプロ市民が書いたスーチーマンセー本とか糞食らえ。
ビルマの通史なら、大野徹さんのNHKライブラリーのがあるでしょ。
あの人は別にスーチーマンセーじゃないよ。つか、民主化運動参加以前に
彼女に会った日本人学者は、ほぼ例外なく彼女に好印象を持っていない。
中公にはこれからもあえてマイナーなところを攻めてほしい
期待してるから社員さん頑張ってくれ
678 :
世界@名無史さん:2008/07/25(金) 08:06:41 0
>>676 でもあれはタイトルが悪いよね
日本の馬鹿左翼のスーチーマンセーはまだ可愛いもんだよ。
イギリスのスーチー本とか読んだら絶対スーチー嫌いになるw
物語ポーランドの歴史はぜひぜひ期待
679 :
世界@名無史さん:2008/07/25(金) 11:05:07 0
『東京大学物語』
680 :
世界@名無史さん:2008/07/25(金) 16:48:05 0
みんなマジレスしているけど
>>672は釣だろうよ。
681 :
世界@名無史さん:2008/07/25(金) 17:53:52 0
>>680 うぅむ、いわれてみれば……。
本気で調べたらけっこう濃い歴史が書けそうなところと、
「こんな国の歴史を書ける専門家が日本にいるのか?」と思うような国とを
巧みに混ぜてあるところがミソですかね。
682 :
世界@名無史さん:2008/07/25(金) 17:58:11 0
オーストラリアにいたっては、既に存在してるしな。
ミドルパワー国家のこともたまには思い出してやってください。
683 :
世界@名無史さん:2008/07/25(金) 18:59:02 0
>>682 中国の6番目の星だけどな
物語・中華南十字星の歴史
中公新書でオーストコリアンのウォーレン何とか糞豚が出してる
捏造オーストラリア宣伝本が胸糞悪い
684 :
世界@名無史さん:2008/07/25(金) 20:35:57 0
物語 ノルウェーの歴史
物語 グリーンランドの歴史
ところで「物語イスラエルの歴史」の書評を聞かせてください。
日本のイスラエル史・パレスチナ史は古代と現代メインで中世も含めた
通史ってあんまり無いのでこれはその貴重な部類の本かな?
687 :
世界@名無史さん:2008/07/26(土) 12:16:24 0
物語 アイスランドの歴史は絶対に必要だと思う
無いし。
アイスランド小史が早稲田から出てるだろ。
満遍なくコンパクトにまとまっていていい本だと思うぞ。
逆に新書でアイスランド史をだしてもこっちがインパクト強いからな。
689 :
世界@名無史さん:2008/07/26(土) 22:14:09 O
物語カンボジアの歴史は出ないかな
カンボジア通史って日本語で無いよね?
アンコールワットと現代史はたくさんあるのに
>>689 めこんでカンボジア通史を出す予定だったが中止になったよ。
出す気が無いのなら背表紙に近刊とか行って乗せるなよ。
ホントにカスな出版社だよめこんはwwww。
執筆予定者がヘタ打った可能性はないの?
『物語ローマ帝国の歴史』はでないのか?
まあもう良書があるからいらないかもしれないけど。『地中海世界とローマ帝国』とか。
しかし『物語ビザンツ帝国の歴史』はぜひ必要だろう。
マイナーな国を集中的に取り上げるなら、これは欠かせん。
バルカン半島なら
物語セルビアの歴史
物語アルバニアの歴史
694 :
世界@名無史さん:2008/07/28(月) 18:35:13 0
>>693 物語モンテネグロの歴史もなwww
14世紀建国。ブルガリア、セルビアがトルコに滅ぼされる中
独立を保ち続けた。
あと個人的には物語マケドニアの歴史。
マケドニアは古代帝国と今日のマケドニアが微妙に異なりしかもセルビア、
ブルガリア、ボスニアが固有の王国を作った中でマケドニアだけが今日まで
マケドニア人の国家が無かった。古代、ブルガリア、セルビア、トルコ治下の
マケドニア人の生活、統治体制、アイデンティティの形成からマケドニア問題まで
取り上げれば面白そうだと思うんだけど。
695 :
世界@名無史さん:2008/07/28(月) 22:09:52 0
すべての物語を藤沢道郎(=神)レベルに統一すべきだと思います!!
予備知識とか前提とか、日本人とのなじみがある国・地域と
ほとんど無いだろう国との違いがあるだろう。
イタリアは前者だからいいが、後者は基本的な概説に終わって
しまいがちだ。後者の場合、誰が書いても同じような内容
の割合が大きい。
競争が少なそうだからってマイナー国専門家になったような無能な奴が
しそうな言い訳だな
>>696
>>694 「マケドニア人」って?
周辺地域の感覚からすると、日本で九州が独立するようなものだよ。
現在の共和国において、マケドニア人がアイデンティティを追求する
のは構わんが、過去に遡及させるのは無理があると思う。
700 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 00:41:25 0
>>689 中世以降全部暗黒の物語だけど需要あるかね?
701 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 01:36:20 0
物語シーランドの歴史は読み応えありそうだ。
ないない
建国者一代記になって終わりだろ
704 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 12:25:27 0
タイトル:中公新書『物語〇〇の歴史』シリーズについて
【糞スレランク:B】
犯行予告?:0/703 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:3/703 (0.43%)
間接的な誹謗中傷:28/703 (3.98%)
卑猥な表現:42/703 (5.97%)
差別的表現:16/703 (2.28%)
無駄な改行:1/703 (0.14%)
巨大なAAなど:10/703 (1.42%)
同一文章の反復:3/703 (0.43%)
by 糞スレチェッカー Ver1.18
http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=118 まだまだ他に比べたらマシでしょうww
感想とかも時折書かれてるし、良スレの部類だと思うが。
706 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 20:01:26 0
>>700 暗黒の歴史???
まぁ、確かにタイとベトナムに苛められ続けて最後はフランスで
独立後も内戦・世情不安定だからね。確かにそうかもな。
でも少なくともタイとベトナムのハ狭間でカンボジア政府がどう
やりくりして来たのかを見るのも歴史の醍醐味だと思う。
フランス支配や独立後の内戦なんかは多くの国でもあるんだし。
それを暗黒とかいって伏してしまうお前の考えには疑問。
707 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 20:36:32 0
カンプーチャなんてビザンツほどの文化もないし、世界史に誇る偉人も出なかったし
ただ破滅していくだけの悲しい歴史だよ
708 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 22:20:11 O
>>698 マケドニア問題の歴史的背景を知るには遡るのもありかと思うよ
また人が住んでる以上歴史はあるんだし
だいたいお前達は日本みたいに古くから国があったり中国みたいに華やかな文化がある国やイギリスのような世界史に輝かし歴史を誇る国以外ナンセンスと言うわけか?
だとしたら小国の歴史の面白さを知らない可哀想な奴ら
709 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 23:40:44 0
「達」ってだれだ。
勝手に一括りにするな。
>>708 横レスですまんが、今のマケドニアは、古代マケドニア王国とは文化も血統も断絶してて、
土地しかつながりが無いので、歴史と言うより政治の話題じゃあるまいか?
最後のつながりである土地も、首都ペラふくむ中心部は現代ギリシャの領内だし。
しかも文化、血統、ではむしろ現代ギリシャの方が…、ってまあいいか。
>>692 となると『物語 ネストリウス派の歴史』『物語 単性説派の歴史』は外せませんね。
『物語マケドニアの歴史』がありなら『物語ウイグル族の歴史』もありでしょう。
カワイソス(´・ω・)
>>710 地域として現在マケドニアとして成立している地域に住む住民の歴史。
こう捉えれば出来ないかな?そもそもアレクサンドロス大王のマケドニア王国
は現在のマケドニアも包含するがこれはヘレニズム国家で
>>710のいうとおり。
どこから書き出すかというとやはりスラブ人が定着あたりからになるだろう。
でもマケドニア正教・マケドニア語という独自の文化もあるしスコピエは古都だし
歴代セルビア王や一部のブルガリア王もここで即位しているしトルコ治下のでは
スコピエにベイが派遣されてたところを見ると完全に現代政治と割り切るのもどうかと。
他の東欧諸国のようには行かないけどね。ちなみに洋書でもマケドニア史は古代王国ばかり。
マケドニア通史はあまり無かったと思った。
個人的には小国の歴史とかも興味があるから横レスしたんだけど「物語マケドニアの歴史」
も悪くはないとおもう。
713 :
世界@名無史さん:2008/07/30(水) 15:00:16 0
「北アメリカ史」でネイティブアメリカンの歴史から解き始めて
合衆国・カナダの歴史に至って何が悪いのかね?
同じことだと思うが。「地域」で括る歴史にもじゅうぶん意味がある。
浅墓な俺様知識をふりかざして「マケドニア史」にねちねちいちゃもん
つける様子は滑稽というか、哀れでしかない。
わかったか?>710
マケドニアの歴史で文句言われるのならウクライナの歴史だって同じだろ。
それに白水社で出ているスロベニアだってそうだしヨーロッパに限れば
エストニア、ラトビア、モルドバ、スロバキア、アルバニア、ベルギー、
フィンランド、ヴァチカンは現代政治・近現代史しかないということでナンセンス
となるなw
715 :
世界@名無史さん:2008/07/30(水) 19:18:37 0
>>715 まだ以前言われてた「物語クリミアの歴史」のほうが内容充実してるな、多分。
物語ムツゴロウ王国の歴史まだあ?
718 :
世界@名無史さん:2008/07/30(水) 22:41:05 O
お前達の理論なら今ある独立国の殆んどが
歴史がないとなるんだな。世界史板にいる資格無し
719 :
世界@名無史さん:2008/07/30(水) 22:49:37 0
俺を「達」で括るなっつってんだろ
そうそう、タチわりいな
721 :
世界@名無史さん:2008/07/30(水) 23:08:20 0
ギリシアの歴史も19世紀前半から始まりますっ。
722 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 00:38:19 0
古代ギリシャのポリスがマケドニアの覇権の下に置かれてから
ギリシャ王国独立までの歴史を叙述する
「物語ペロポネソス半島(およびその周辺部)の歴史」とかw
物語トルコの歴史なんて凄いだろうな
トルコ民族の歴史になるのかアナトリア半島の歴史になるのか知らんが
724 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 06:19:02 O
>>721 お前考え方おかしい。
ギリシアの歴史が19世紀からなんて笑わせてくれますねwww。
マケドニア王国〜ローマ帝国〜ビザンツ帝国と支配されていたけど
一方でアテネ公国やエイペロス国などの攻防もあり。オスマン帝国治下
ではギリシア人は高官としてトルコ帝国内で地位を向上させたしそもそも
外国に支配されていたからってギリシアの土地・住人が消えたわけではない。
外国支配化での社会・文化の変化もあるんだし上のマケドニア否定厨もそうだが
あまりにも考え方が偏屈
オスマン朝時代のギリシャなら
「ヨアニナの獅子」ことアリー・パシャも忘れないでやってください
727 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 09:12:53 0
古代ギリシアとオスマン以降のギリシアは完全に別物 別の国
空気嫁ない725に涙
ネタに長文マジレスって、夏ですなあ
ところで次はどこの国の物語歴史が出るんだろうね?
バルト、ウクライナ、カタルーニャ、チェコ、イスラエルとマイナー
なのが出ているからまたマイナー路線かな?
732 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 14:09:11 0
当分は出なんじゃないの?
中公新書は歴史だけじゃないんだし
733 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 14:31:53 0
アルザスの言語文化
734 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 17:36:18 O
記述をどこから始めるのかは現在その国に住んでいる
国民が過去のどの部分にアイデンティティを求めているのかになるのか
例えばトルコの歴史をテュルク系西漸から始めるか
ヒッタイトから始めるか
735 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 18:25:50 0
トルコ史はアタチュルクから書き起こすのが猛者
セルジューク&オスマンは外せないだろ。
737 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 19:21:48 0
ヒッタイトにしろセルジュークにしろいずれにしろ
案外日本語でまとまったトルコ通史は無い。
スレチかもしれないがトルコ史は山川の世界歴史体系で
先史〜現代までやってほしい。
トルコ史ってもトルコ民族史なのか小アジア周辺の通史なのか
民族史だろ。
小アジアの通史にするとギリシャやローマ、ビザンツまで含むので
トルコ史とは言えなくなる。
どっちかっつーと、トルコ民族史よりもアナトリアの地域史のほうが面白そうだ
741 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 20:29:49 0
トルコ共和国史
742 :
世界@名無史さん:2008/07/31(木) 22:14:32 O
トルコより物語キプロスの歴史
743 :
世界@名無史さん:2008/08/01(金) 00:14:49 0
物語北海道の歴史はないのか。
744 :
世界@名無史さん:2008/08/01(金) 00:45:20 0
ありません
北海道には歴史がないのです
アイヌ=蝦夷の華々しい活躍は東北が舞台だしな
>>743 ネタは困らんだろうけど擦文文化とかアイヌ文化とか
文化史に偏ってしまいそう。
東北からサハリンやアムールまで広げれば日中露の
資料も豊富だし面白いとは思うけど。
『物語 ○○の歴史』とするよりは『北の国から』とかにした方がいいか。
747 :
世界@名無史さん:2008/08/03(日) 21:03:06 0
>>746 くだらねーwww。釣だとしてもくだらねーwww
749 :
世界@名無史さん:2008/08/04(月) 16:58:28 0
中公新書はアフリカ系が無いからアフリカのどっかの国の通史を出して欲しいな
750 :
世界@名無史さん:2008/08/04(月) 17:52:33 O
コモロとジンバブエとガーナは他社であるよね。
個人的にはチャド。ボルヌカネムの長期王朝史と植民地期と独立後の内戦などまとまって通史を語れる数少ないアフリカの国だと思う。
751 :
世界@名無史さん:2008/08/04(月) 20:41:10 0
チャド?誰が書くの?
日本でアフリカ各国史を書ける人はいないでしょ。
エジプトですら古代史は書けても通史は書けない。
752 :
世界@名無史さん:2008/08/04(月) 20:51:57 0
「物語西アフリカの歴史」で
753 :
世界@名無史さん:2008/08/04(月) 22:50:38 O
最近日本人のアフリカ研究者は増えてる
俺的には物語ルワンダの歴史
15世紀にルワンダ王国建国で植民地化に内戦とチャドを出すならこっちもネタ多い
754 :
世界@名無史さん:2008/08/05(火) 18:26:36 0
日本で出ているアフリカ各国史。
エジプト(古代・近現代・教科書訳の通史)
モロッコ(価値無し)
アルジェリア近現代史
リビア(カダフィ関係)
スーダン(現代史)
ソマリア(激しくショボイ)
エチオピア(お粗末)
ルワンダ(内戦関係)
コモロ(簡単だが日本語では貴重)
マダガスカル(価値無し)
ジンバブエ(簡潔な通史が学べて貴重)
モザンビーク(現代史・独立記)
南アフリカ(ネ申)
ナミビア(教科書系)
アンゴラ(内戦)
コンゴ(独立史、伝記)
ナイジェリア(ネ申)
ガーナ(簡潔で良著)
ブルキナファソ(考古学的なもの)
ギニアビサウ・カーボベルデ(伝記)
ガンビア(建国関係の伝記)
日本語のアフリカ各国史系はロクなのがないなwww。
果たして中央公論のような儲け主義・小国排除のクソ出版社の中の人にアフリカ各国史を出すなんて発送はゼロだけどわからない奴が多いんだね
>発送はゼロだけど
>発送は
誤字もチェックできないような人間が出版社に何言ってもねw
世界史だけはちょっとしたもので物知りが自慢のお方かな?
756 :
世界@名無史さん:2008/08/05(火) 20:58:41 0
757 :
世界@名無史さん:2008/08/05(火) 21:19:31 0
>>754 まぁ〜中央公論は儲け主義は事実だからね。
アフリカといわず小国は出さないと思うよ。
期待しないほうがいいよ。
だいたい中央公論社に期待するのがマチガイ。
出版社が儲け主義に走るのは当然だろ。企業なんだし。
今現在独立している、というだけでいいのなら、
物語リビアの歴史とか、物語クウェートの歴史もありだよね。
同時に、地域史の読みたいね。「四川省の歴史」「雲南省の歴史」「満州の歴史」とか。
おっとやばい。「東北地方の歴史」とか。「ベンガルの歴史」「カシミールの歴史」
も面白そう。たしか12世紀頃のカシミール史の本とかあったよね。
あんまり細分化するのは・・・
そういうのは岩波ブックレットの領域
>>760 クウェートは『物語〇〇の歴史』シリーズではないが中公新書で歴史はあったよ。
あとアジア系で言えばグルジア、アフリカで言えばモロッコ、ヨーロッパで言えばモンテネグロ。
マニアックだけど豊富な歴史がある。
モンテネグロだすなら経営戦略上セルビアだろ。
セルビアのがまだ売れそう。モンテネグロなんて
歴史ヲタにはいいかもしれないけど売れないよ。
764 :
世界@名無史さん:2008/08/06(水) 19:28:35 0
まず第一に中公新書を全冊揃えることが大事だと思います。話はそれからです。
でもここ数年で中公に限らず小国の歴史も出るようになったよな。
中公でもバルト三国、ウクライナとかは日本語で初の通史だろ。
そう考えると中公もそれなりに頑張っていると思うよ。
そんで「物語ハイチの歴史」希望なんだよね。確かにハイチの通史は
日本語でもあるし初の黒人独立国というテーマで扱った本もある。
また中南米史関連の書籍でもそれなりにハイチはスペースを割いて
書かれてることが多い。しかしこれらには偏りが見られる。
もうそろそろまとまった通史がほしい
766 :
世界@名無史さん:2008/08/06(水) 21:26:31 0
トゥサン=ドゥ=ルーヴェルチュール伝で十分
767 :
世界@名無史さん:2008/08/06(水) 21:51:20 0
≫754 セネガル史はどうなの?
四川省の歴史やベンガルの歴史が細分化かなぁ?人口1億もいるのに?
マケドニアなど、ヨーロッパの歴史の方がよほど細分化しすぎだと思うけど。
しかも岩波ブックレットは学問的過ぎ。物語は、外交官やジャーナリスト
出身など、専門外の人が書いているから入門編として面白い。傾向が
違うから同じにはできないと思う。
クーデターがあった「物語モーリタニアの歴史」なんてどうなの?
英語でもモーリタニア通史はないんだけどw。つーか1冊の本にする
程の歴史があるのかよ<モーリタニアwwwwww。
一応出れば買って読んで見たいけどさ。
770 :
世界@名無史さん:2008/08/06(水) 22:39:29 0
771 :
世界@名無史さん:2008/08/06(水) 23:47:38 0
モーリタニアは西サハラと実質一体の地域
ハッサニーヤ・アラブの侵入・定着の過程が「ある。
>>770 「観光小諸」の時点でコモロ共和国とは関係ない小諸市だとリンク踏む前に釣りだとわかったよw。
下手というかお粗末な釣りだねw。
東京で下水道作業員が流されて水死体で発見されたニュースがあったけど
お前が流されて水死すればよかったのにね。クソと一緒に流されて早く水死してこい、カスwwwwww。
773 :
↑:2008/08/07(木) 10:55:21 0
釣られちゃったからってそんなに切れなくてもいいのにw
775 :
世界@名無史さん:2008/08/07(木) 18:18:09 O
>>769 モーリタニアなんてたいした歴史無いだろ。
ずっとガーナ〜マリ〜ソンガイが南部を北部はモロッコ王国が
支配してそのままフランス領になって分割過程でテキトーに
できちゃった程度でしょ。
777 :
世界@名無史さん:2008/08/07(木) 21:00:03 0
コモロなる小島のほとり……
釣りで思い出したがコモロといえばシーラカンスが有名だな。
国名はコモロ・イスラム連邦で覚えてたのに
調べたらいつの間にかコモロ連合に変わってて驚いた。
778 :
世界@名無史さん:2008/08/07(木) 23:04:44 0
779 :
世界@名無史さん:2008/08/07(木) 23:58:09 0
なんか
>>778のようなカスまで沸いて夏真っ盛りだけど
夏といえば暑い南国の島々の歴史とを出してほしいと思う。
例えばフィジーやトンガやサモアやパラオとか。
これらは洋書でも通史があるしタヒチなんかは日本語でも
通史がある。
781 :
世界@名無史さん:2008/08/08(金) 23:14:23 O
ハワイですら文化や経済などと一緒になった歴史一本じゃないから太平洋諸国は物語歴史シリーズでは出ない
782 :
世界@名無史さん:2008/08/09(土) 12:51:32 0
783 :
世界@名無史さん:2008/08/09(土) 20:38:16 0
前々から疑問なんだけどなんでアルゼンチン史の日本語の本はないのかな?
文化的にも移民という点でも知名度でもタンゴ、サッカー、エビータなどなど
ブラジルと変らないほどだと思うけど。
だから「物語アルゼンチンの歴史」とかいいんじゃないのかな?
物語アルゼンチン子の歴史
785 :
世界@名無史さん:2008/08/09(土) 22:12:09 O
>>783 A・フェレール著、松下洋訳で新世界社から『アルゼンチン経済史』とやらがあるそうな。
出版はイサベル・ペロン政権時代の1974年。
俺も最近知ったんだけどこんなの見たことないぞ。
>「物語アルゼンチンの歴史」
是非松下洋、マルタ先生夫妻にメンドーサワインの薀蓄とかを含めて書いてもらいたい。
なんなら俺が、とは言えるほどコネも知識も語学力もないのが残念
787 :
世界@名無史さん:2008/08/09(土) 22:32:03 0
物語オマーン湖の歴史
788 :
世界@名無史さん:2008/08/10(日) 01:35:08 0
ちょろっと調べたら「物語オマーンの歴史」は普通に面白そうだな。
何気に東アフリカや今のパキスタンのグワダルにまで領土持ってたり
ブーサイード朝とイマーム国に分裂してたり、イギリスの保護領になったり
かと思うと石油が出て、ブーサイード朝とイマーム国に
イギリスとサウジアラビアまで絡んだゴタゴタに巻き込まれたり、
イギリスの力で再統一したサイード国王がひきこもりになったり、
息子のカブースがクーデター起こして政権を取り、オイルマネーを背景に
改革解放政策と内陸の部族長の懐柔を行って国を立て直したりと波乱万丈の歴史。
サイード大王とか意外とおいしいネタを持っているんだよな>オマーン
結構有力な海軍を持っていたし
790 :
世界@名無史さん:2008/08/10(日) 13:09:40 O
サイード大王の時代は日本では黒船来航だから当時は日本よりオマーンのが上かな?
アジアで日本だけが植民地にならなかったっていうがオマーンもならなかったし
オマーンにしろアルチンにしろ英語ならいい本はたくさんあるよ
791 :
世界@名無史さん:2008/08/10(日) 15:51:54 0
自分もオマーンの歴史希望ですね。以前某6大学に日本で唯一のオマーン研究家がいらっしゃいました。
英語では基本的な通史と近現代史と歴代イマームの事跡があります。
これらをちゃんと読めばオマーン史はかなりマスターしたと言えるでしょう。
日本でも図書館に行けば置いてあります。ただし古いです。
792 :
世界@名無史さん:2008/08/10(日) 16:49:18 0
アルゼンチン子の歴史とオマーン湖の歴史を同時発売すれば
話題性でそこそこ売れるよ
793 :
世界@名無史さん:2008/08/10(日) 20:15:11 0
中公の中の人に聞いたんだが今年の11月に中央アジアの「物語アナルスタンの歴史」
来年2月には初のアフリカ諸国で「物語クンニの歴史」が出るらしいよ。
糞つまんねー
793はリアルでも空気が読めず、いつも周囲をイラつかせてるけど自覚できない子。
796 :
793:2008/08/10(日) 21:12:54 0
もう一つ追加なんだけどイタリアの都市関連で「物語ペニスの歴史」が来年6月だってよ。
795訂正
リアルで友達いないからイラつかせる以前の問題い
798 :
793:2008/08/11(月) 20:39:15 0
物語 マン臭国の歴史
799 :
世界@名無史さん:2008/08/11(月) 22:30:43 O
↑
おまえ、何です生きてるの?何で産まれてきたの?早く氏ねよ
『女体が舞い、世界史が踊る』
801 :
世界@名無史さん:2008/08/14(木) 16:40:01 O
セックスしたいお…
802 :
世界@名無史さん:2008/08/14(木) 22:41:29 O
臭い
>>765 >物語ハイチの歴史
浜忠雄センセ以外に書ける人いる?
804 :
世界@名無史さん:2008/08/16(土) 13:00:57 0
>>806 ハイチに限らずここで出ているオマーンもアルゼンチンもカンボジアもアフリカ諸国もオセアニア諸国も日本で書ける人いないだろ。
つか仮に著者がいても中公がそこまで中小の国の歴史を新書であれ出す気は無いと思う。
レスアンカもまともに打てず、しかも訂正もしない馬鹿の言うことに
誰が耳を傾けるだろうか。
806 :
世界@名無史さん:2008/08/16(土) 14:42:53 O
807 :
世界@名無史さん:2008/08/16(土) 18:49:23 O
804をかばいたいからってそんなロングパスを…
809 :
世界@名無史さん:2008/08/17(日) 00:13:06 0
以前『物語ハイチの歴史』という案が挙がってたけど
もうちょっと枠を広げて、『物語カリブ海の歴史』にしたらもっと面白そうな気がする。
これだとバッカニア海賊もキューバの歴史も範囲内に入るからな。
810 :
世界@名無史さん:2008/08/17(日) 00:37:56 O
>>809 カリブの歴史もいいけどハイチとジャマイカとキューバは単独で通史を出していただきたいな
カリブの歴史は他に和書があるからね
物語フランス語圏カリブ諸島の歴史
『物語 世界の歴史』まだぁ〜?
H.G.ウェルズのでも読んどけ
814 :
世界@名無史さん:2008/08/17(日) 19:33:02 0
>>804 というと、中公新書の『物語〇〇の歴史』シリーズは打ち止め?
出てもイギリス、フランスなどの大国やメジャー国ばかり?
小国マイナー国厨の俺涙目。せめて「物語スリランカの歴史」でもとオモタ
物語ハザール汗国の歴史
816 :
世界@名無史さん:2008/08/18(月) 17:38:18 0
物語オアシス地域の歴史とかは読みたいなあ
あと、キプチャク高原の歴史とかでもおk
草原とオアシス だと杉サマになっちゃう
オアシスだけなところがミソなのね
819 :
世界@名無史さん:2008/08/18(月) 19:09:25 0
>物語オアシス地域の歴史
中央アジアのオアシス都市の歴史だけかと思ったら
意表をついてシリア〜アラビア半島の都市の話題も出てきたら楽しいな♪
820 :
世界@名無史さん:2008/08/18(月) 20:26:51 0
オアシス地域をだすならウズベキスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタンを
国別で出して欲しいな。オアシス地域を包含した内陸アジア・中央ユーラシア史は他所の出版社から
ガイシュツ。カザフスタンも白水社からガイシュツ。
ウズベクは3ハン国とかあるけどキルギス、タジクには特にトクルクメンなんて
歴史は無いだろ。まぁ20世紀からの記述と言うのならわからんでもないが。
たしかバルトリドの中央アジア史4講でトルクメンの通史書いてた
確かにトルクメニスタンは英語でも通史を書いた書籍は無いね。
ロシア語やアラビア語や現地語ならあるのかもしれないけど
英語でアップアップだからな^^;
「物語トルクメニスタンの歴史」か・・・。
中央アジアの国々は、国史よりも地域史の方が余程あっている
まぁ中央アジア以外にも一杯あるんだけど
825 :
世界@名無史さん:2008/08/18(月) 23:15:47 O
物語エジプトの歴史
日本で古代史と近現代史はあるが通史はないよね
826 :
世界@名無史さん:2008/08/21(木) 21:57:11 0
中公に期待するのがわからない。
たまたま新書でいくつか歴史物出している
だけじゃないの。
中公がお前らの期待するようなトルクメンやカリブやら
エジプトなんか絶対に出さないから安心してこのスレを終了させな。
韓国史は駄目だったな。
神話的な前史を重点的に紹介して。
もっと後代に面白い歴史があるのに。
828 :
世界@名無史さん:2008/08/21(木) 22:14:39 0
中公の社員だけど何か質問ある?
ないよ。消えな。
830 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 05:14:52 O
>>828 自分がヒキニートだからって脳内で中公社員とはおめでたい人
お前を哀れみつつ一応釣られたておいたよ。
さぁ、お前はこころおきなく安らかに死んで地獄へ行ってらして下さいまし。
831 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 21:35:45 0
>>828 質問あります!!
貴方はいつ死ぬのですか?
ついでに要望も・・・。
今すぐ死んでください
832 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 12:17:30 0
途中まで良スレだったのに……
『物語使徒座の歴史』
ローマ教皇を中心に見た歴史はこれまで案外なかったと思う。
おれが無知なだけかもわからんが
833 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 13:51:54 0
>>832 時折カスが湧くのはどのスレでも同じですよ。
ローマ教皇を事跡を書いた本はいくつかある。もちろんペトロ〜ヨハネ=パウロ2世まで。
それなら『物語ヴァチカンの歴史』 がいいな。洋書ではA History of Vaticanというのがある。
ヴァチカンの歴史と言ったら1929年のラテラーノ条約からなのかそれともピピンの寄進からなのか
それともペトロからなのかあるいはローマ市内のあの一角だけの歴史?w
自分は英語が出来ないのでorz
英語が出来ないのでなんて嘆いてる暇に努力して読めよ
835 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 22:42:37 0
教皇の事跡とバチカンの歴史は必ずしも一致しないんじゃないの?
このバチカンがぁ
. + ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i +
i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ ゞ;l
ゞ;;;,, r `__"_ヽ ,|;/
ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
/ \ `ー- '"ヽ`ヽ、
,-'"~ i ヽ /,,\|| ` ::
;;,, フ ヽ. 〈/ヽ, | ::''
'';;,, \ ヽ | ヽ |,,::''
'';;,,\ ヽ|,,;;;;;::::'''
''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
>>809 イスパニョーラ島の歴史で東西比較すると
面白そう
バチカンを出すなら
物語サンマリノの歴史
839 :
世界@名無史さん:2008/08/24(日) 21:28:29 0
国の歴史だけではなく都市の歴史ってのも出してほしい
都市生活の変遷や活躍した人物などを紹介してほしい
読み物としても充分面白いものが出来そうだと思う
840 :
世界@名無史さん:2008/08/24(日) 22:54:35 O
>>834 テメーうるせぇよ
何様なの馬鹿なの
死ねよカス野郎
842 :
世界@名無史さん:2008/08/24(日) 23:12:51 O
はいはいw
親はいつまでも生きて養ってくれないよ
>>838 サンマリノは日本語で1冊ありますよ。本当に簡単な物だけど
845 :
世界@名無史さん:2008/08/27(水) 22:11:22 O
>>844 嘘乙
妄想乙
日本語でサンマリノなんてあるわけない
これのことかいな?
サンマリノ共和国 : 自由と平和を守りぬいた世界最古の共和国 / ジュゼッペ
・ロッシ著 ; 菅博,マンリオ・カデロ訳<サンマリノ キョウワコク : ジユウ
ト ヘイワ オ マモリ ヌイタ セカイ サイコ ノ キョウワコク>. -- (BN04966
980)
東京 : 日商データバンク, 1987.12
847 :
844:2008/08/28(木) 09:08:48 0
>>846 それですそれです^^
著者はサンマリノ史の専門家のようです。
非常に簡単な著作物ですが日本語によるサンマリノ史
なので貴重です。英語でもサンマリノ史はあまり見ないです。
848 :
世界@名無史さん:2008/08/28(木) 21:28:00 0
849 :
世界@名無史さん:2008/08/30(土) 01:29:43 0
逆に岩波新書の『〇〇史10講』に期待する奴いる?
岩波の話は他所でやってください。
>>849 いない。
中高はウクライナ、バルトなどマイナー国を取り上げている点で
その斬新さと歴史マニアに受けているのがある。
だからネタかも知れないがマイナー国も出してくれそうな気配がある
逆に岩波はアジアは厨朝、欧米は英米仏独伊露で他はあくまで地域史。
同じ内容の書籍はもっといいのが日本語でも沢山ある
852 :
世界@名無史さん:2008/08/30(土) 16:55:48 0
『物語 モーニング娘。の歴史』
853 :
世界@名無史さん:2008/08/30(土) 17:11:15 O
フィリピン・ベトナム・タイと出してるから次はミャンマーが欲しいな
854 :
世界@名無史さん:2008/08/30(土) 17:52:32 0
ラオスがいい。
855 :
世界@名無史さん:2008/08/30(土) 17:55:53 0
ラオス
ってずばりの名前の本が中公新書にある。歴史も載ってる。
ラオスは1冊日本語であるよ。
それよりはブルネイだね。古代史と近代史は
あるから通史で1冊欲しいところだ
ラオスなんて魅力ねーじゃん。
858 :
世界@名無史さん:2008/08/31(日) 01:32:42 0
>>857 お尻をルアンしてパバンされたいのか?あそこがビエンビエンチャンになってるぞ?
859 :
世界@名無史さん:2008/08/31(日) 01:58:34 0
>>694 モンテネグロは出して欲しいね。
その昔あったゼータ公国という名前といい、19世紀の王族の服装といい、まるでファンタジー小説に
出てくるような感じだから、なんだか萌えるw。
個人的には物語韓国史を書き直してほしいな。
神話も面白かったけどもっと前近代で知りたいネタがある。
研究者は多いし類書も多いからチェコのように人物に焦点をあてたものを是非。
中公ではないし歴史オンリーでもないが
日本国際研究所の『世界各国便覧叢書』シリーズをまた出してほしいな。
各国の地理・歴史・政治・経済・社会が網羅されていて百科事典より詳しいから
歴史含む社会好きにはたまらんシリーズだった。
861 :
世界@名無史さん:2008/09/01(月) 15:42:44 0
韓国史1948〜2008つまらなそう
863 :
世界@名無史さん:2008/09/02(火) 21:22:56 0
>>860 韓国史なんか他社で良著がいっぱいあるじゃん。
中公にはウクライナ、チェコに続いてマイナー国
今まで日本の出版社が出していない国をやって欲しい。
ヨーロッパだとハンガリーあたりがまだなんだっけ?
案外通史が書けるほど歴史的に独立してた国って少ないんだよな。
岩波の『ハンガリー史10講』なら著者は南塚信吾
中公の『物語ハンガリーの歴史』なら著者は小島亮
と予想。
866 :
世界@名無史さん:2008/09/02(火) 22:14:26 0
■中公新書(25日)
物語 フランス革命 バスチーユ襲撃からナポレオン戴冠まで 安達正勝
新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
もう中公「物語」文庫って名前にしちゃえよw
フランス革命か…
岩波ジュニアよりも良い出来になるかな?
全然別の切り口の本になるのは確実だろうな
870 :
世界@名無史さん:2008/09/03(水) 08:35:07 0
>>864 ハンガリーは恒文社かなんかで立派なのがあるじゃん
ケンブリッジの和訳だけど。
だったらスウェーデン史のしっかりしたものを出して欲しいよ。
カルマル解体後や近現代史はあるが通史はまともな奴が無い。
1冊あるがショボすぎだし。
871 :
世界@名無史さん:2008/09/03(水) 19:17:33 0
スウェーデン史はW大学出版部から沢山出てるぢゃん
872 :
世界@名無史さん:2008/09/03(水) 21:51:51 0
W大のは近代史とか政治史じゃね?
まとまった通史はないんじゃないかな?
アイスとノルウェーとデンマークはあるというのに
何ゆえスウェーデンは・・・
873 :
世界@名無史さん:2008/09/03(水) 23:42:35 0
W大のはソフトカバーだから嫌い
874 :
世界@名無史さん:2008/09/04(木) 01:41:49 0
>>872 そりゃ中世以前は国家のプレゼンスがノルウェー・デンマークに比べて低かったからさ。
今までのヨーロッパ史を作ってきた西欧への影響が小さいのが痛い。
その時代のスウェーデン史なんて、デンマーク語やロシア語の断片的情報を拾っていくしかないだろう。
875 :
世界@名無史さん:2008/09/04(木) 21:01:25 0
>>874 んなこと言ったらポーランドもチェコもロシアもセルビアも
それこそ英仏独伊西以外は中世以前は国家のプレゼンス低いことになるぞ
さてまあ中世以前がいつごろまでの話なんか知らんが、辺境もいいとこのイングランドとか中世末期までずっとイスラム圏だったスペインよりはチェコのほうがヨーロッパ史の中心だろ。
三十年戦争あたりまではな。
中公新書からかなり昔に出ていた「ヴァイキング 世界史を変えた海の戦士」という本
だと、ノルウェーとデンマークの話が中心で、スウェーデンについては半ばノブゴロド&キエフ史になっちゃってる。
>中世末期までずっとイスラム圏だったスペイン
イベリアの回教国は13世紀半ばまでに再征服が進んでグラナダだけになってしまっているが?
879 :
世界@名無史さん:2008/09/05(金) 08:48:04 0
ノルウェーなんかヴァイキング時代以降はずっとデンマークとスウェーデン領で
特筆すること無いじゃん。
880 :
世界@名無史さん:2008/09/07(日) 15:34:04 0
物語モナコの歴史なんてやんねーかな
でなきゃ白水社のクセジュでモナコ史とか
モナコってフェニキア時代に遡るし現王室の
政権が出来たのが14世紀と古いしいいネタではあると思う
881 :
世界@名無史さん:2008/09/07(日) 23:33:29 O
モナコ、アンドラ、マルタ、サンマリノ、バチカン、リヒテンシュタイン、マケドニア、アルバニア、モンテネグロを出してもらいたい
883 :
世界@名無史さん:2008/09/08(月) 03:06:11 O
ルクセンブルクは日本語で読めるのがあるからいいかなって思った
大使が訳したのがありますから
バランス良く分かりやすくかかれたルクセンブルク史の基本書だと思います
884 :
世界@名無史さん:2008/09/08(月) 20:33:06 0
古さとマイナーさで言えばトンガ、モルジブあたり
885 :
世界@名無史さん:2008/09/08(月) 21:21:34 0
ヴェネチアってねーの?
海の都の物語で良いのでは?
塩婆のは小説またはエッセイなので除外
888 :
世界@名無史さん:2008/09/09(火) 13:26:18 0
『海のうるおい藻』で良いのでは?
889 :
世界@名無史さん:2008/09/09(火) 14:31:30 O
890 :
世界@名無史さん:2008/09/09(火) 14:59:51 0
海のうるおい藻はシャンプーまたはリンスなので除外
891 :
世界@名無史さん:2008/09/09(火) 15:12:33 O
物語ヴァギナの歴史 ―快楽の裏の真実―
892 :
世界@名無史さん:2008/09/09(火) 19:38:29 0
「物語 宇宙の歴史」
すぐに陳腐化するような分野はブルーバックスに任せとけ
895 :
世界@名無史さん:2008/09/10(水) 22:01:20 0
『アダム・スミス』面白くなくない?
896 :
世界@名無史さん:2008/09/10(水) 22:44:23 O
物語キルギスの歴史だせよ
『物語カスピ海の歴史』マダ-?
898 :
世界@名無史さん:2008/09/11(木) 02:33:08 O
『物語カスピ海ヨーグルトのように濃い精液の歴史』を出したほうがウケる
ときどき書き込まれる下ネタがセンスなさすぎ
900 :
900:2008/09/11(木) 20:00:11 0
900
901 :
世界@名無史さん:2008/09/11(木) 23:20:00 0
>897
カスピ海の怪物がスルーされるに1ペリカ
カスピ海の怪物って? 砂漠に出現するやつ?
903 :
世界@名無史さん:2008/09/18(木) 12:09:54 0
地中海の歴史
カリブ海の歴史
の方が手に取ってくれそうだな
905 :
世界@名無史さん:2008/09/28(日) 18:52:45 0
物語カリブ海の歴史はいい案だね
昔増田義郎が岩波新書でそんな本書いてたような。
物語北海の歴史
英国デンマークノルウェー、ネーデルランドにハンバーグ
近代は英独対決から海底油田、みたいな感じで。
物語南海の歴史
現ソフトバンク
物語東海の歴史
日本海は東海ニダと繰り返す。
物語西海の歴史
黄海は西海ニダ
物語南洋の歴史
180度線以西、赤道以北。日本と縁の深い南洋諸島の歴史。
近代以前は書くこと無いので、文化人類学的記述でお茶を濁す。
近代以降はドイツ日本アメリカときて、最後は三浦容疑者逮捕。
オビには
♪わたしのラバさん酋長の娘 色は黒いが南洋じゃ美人
フィンランドが単独で欲しい
910 :
世界@名無史さん:2008/10/17(金) 02:52:16 0
ヒッタイトが単独で欲しい
>>909 明石書店でフィンランド通史が出るからそれ嫁。
俺はバルト3国を個別で1冊で出して欲しいがな。
912 :
世界@名無史さん:2008/10/18(土) 01:33:46 O
そうなんだ、ありがとう!
明石書店待ってます
913 :
世界@名無史さん:2008/10/18(土) 07:24:10 0
「中央公論」の編集子よ、今から準備せよ。
平成21年○月号
特集
「ふるほん文庫やさん」とは何だったのか。
インタビュー 谷口雅男
対談 岡崎武志×永江朗
寄稿 紀田順一郎 佐野眞一 他
物語 フランス革命
平易な日本語だけど臨場感があって楽しめた
安達正勝はなかなか読ませるな。
ギロチンの考案にルイ16世が関わってたとか小ネタも満載で面白かった。
916 :
世界@名無史さん:2008/11/08(土) 17:02:24 0
田口晃『ウィーン』岩波新書どうですか?
『物語小国の植民地の歴史―赤字経営覚悟?ほんとにやっていけるのか―』
内容
デンマーク領セント・トーマス島(カリブ海)
デンマーク領サンタクルス島(カリブ海)
ブランデンブルク領アルギン島(西アフリカ)
デンマーク領セランプール(インド)
デンマーク領トランケバル(インド)
>>710 遅レスだが、シーランド公国の爵位買った漏れとしては興味があるw
>>896 遅レスだが、元カノがキルギス人の漏れとしては興味があるw
>>908 クソレスだが、ムー読者な漏れとしては、やはりムー大陸史から書き始めて欲しいw
orz
919 :
世界@名無史さん:2008/12/21(日) 15:36:04 O
うんこ食べたい
920 :
辺無宇々悟 ◆eaYqa3SeLE :2008/12/22(月) 03:55:21 O
『物語マルチニーク・グアドループの歴史―カリブ海の思想家たち』
ってタイトルで、エメ・セゼール→フランツ・ファノン→エドゥアール・グリッサン→パトリック・シャモワゾー
に至るまでの系譜を、火山の噴火とかラフカディオ・ハーンとかラバ神父とか首おとされた
ジョゼフィーヌの像の話とかを絡めて立花英裕先生に書いてもらいたい。
921 :
世界@名無史さん:2008/12/22(月) 04:33:00 0
>>914>>915 人文列伝風、しかも肖像画付で書かれていたから
オイラのような日本史プロパーの初心者でも取っ付きやすかった。
「暗殺の天使」シャルロット・コルデとか死刑執行人シャルル=アンリ・サンソンとか
良いキャラしてるw
922 :
世界@名無史さん:2008/12/29(月) 14:52:27 O
おいお前等!ユーラシアの歴史くるぞ!
ユーラシア!!
びっくりするほどユーラシア!
びっくりするほどユーラシア!
焦点が定まらない内容か結局は、シルクロードの歴史に近い内容とみた
ユーラシアの東西端の文明が、他の端をどう認識していたかの歴史、かな
楽しみだな
927 :
世界@名無史さん:2009/01/03(土) 00:24:48 0
928 :
世界@名無史さん:2009/01/03(土) 01:00:54 0
アフリカを除け者にしたら可哀相だ。
アフリカもくっつけて地政学風に「物語ワールド・アイランドの歴史」にしたほうがいいのでわないか。
929 :
世界@名無史さん:2009/01/03(土) 23:57:45 0
杉山はもう金太郎飴みたいな本書くのやめて早く集史全訳しろ
931 :
辺無宇叫 ◆eaYqa3SeLE :2009/01/04(日) 03:40:23 O
『物語ケベックの歴史』
アングロアメリカ、イスパノアメリカ、ルーゾアメリカに続く第四のアメリカ、フランス語アメリカの歴史とは。
てな感じのケベック入門書をケベック州政府全面協賛で作ってほしい。
先の『物語マルチニーク・グアドループの歴史』とセットで。
どれだけかかるかわかんないけど、少なくとも百年も経てば出版されてるだろう。
もうちょい独立運動とか盛り上げて、目立ってくれないとねえ>ケベック
その前に「カナダの歴史」が必要。
934 :
世界@名無史さん:2009/01/08(木) 03:41:09 0
ユーラシアでねえじゃん。スンプカ
>>932 自爆テロでも起きたら、どっかで出すだろう。
それよりも『物語ノース・ダコタの歴史』が欲しい。
琉球の歴史は欲しいな
「物語インド洋の歴史」とか
ローマやインド・漢との貿易
イスラーム商人の時代
鄭和やらモンゴルやら
フランク勢力の到来
オマーン海上帝国
現代
こんな感じで家島氏で1つ
938 :
世界@名無史さん:2009/01/10(土) 20:34:16 0
そろそろ『物語 日本の歴史』を出してくれ
岩波の井上、網野と読み比べてやる
日本や日本人がよく知っているような国は、
新書であるメリットが何もないような
>>937 てゆうか家島氏が昔朝日新聞社から出した本の文庫化をぜひ
>>939 大丈夫、自国の歴史だからよく知ってるなんてのは九割九分まで勘違いだから
ベネルクスはひとまとめでいいよ
943 :
世界@名無史さん:2009/01/22(木) 23:01:06 0
『物語 赤羽の歴史』
『物語 樺太の歴史』
『物語 大日本帝国の歴史』
売れると思います
946 :
世界@名無史さん:2009/01/24(土) 03:49:09 0
もう『軍国日本の興亡』とかあるからなぁ。
『物語 明治維新の歴史』とか『物語 太平洋戦争の歴史』とかおもしろいかも。
著者によるが、他社のと読み比べたい。
渡部昇一になりますがよろしいですか
生姜よりは、まだマシ?でも無いか
どっちもどっち
949 :
世界@名無史さん:2009/01/24(土) 20:36:41 0
『ものがたものが利李ものがたた』
アフィリエイト宣伝乙
>>951 勘違いされてるようですが、ただの個人的なまとめですよ。
出てる広告はレン鯖会社のものです。
私には一銭も入りません。
なら自分だけで勝手にまとめてろ
リンク張るなカス
↓自演で「まとめ乙」とかレス書きます(笑)
なんもしないで偉そうな馬鹿が吠えてるな
死ねよ
>>954 余計なことすんな 迷惑なんだよ
まとめサイトなんかいらねえ
おめえのオナニー見せられる側の苦痛も考えろ
宣伝されるのも死ぬほどうざい お前が消えろ
957 :
世界@名無史さん:2009/02/12(木) 09:09:53 0
age
自演宣伝厨が速やかに市にますように(-人-)ナムナム
960 :
世界@名無史さん:2009/02/12(木) 22:34:03 0
「物語イタリアの歴史」は良かった。フランスはないのか??
アラゴン→ポルトガル→イタリア→北欧バルト3国→スペイン→ドイツ
と読破したんだけど、上記以外の国でお勧めありませんか?
イベリア各国とイタリアは面白かった。
イギリス、ロシア、ポーランドあたり読みたいなあ。
962 :
世界@名無史さん:2009/02/13(金) 02:40:37 O
西欧ならアイルランドとかはどうだろう?
終わったらウクライナに行き、フランス史10講とドイツ史10講を読む。
963 :
世界@名無史さん:2009/02/17(火) 22:34:17 0
まとめ乙
964 :
世界@名無史さん:2009/02/21(土) 15:05:08 0
まとめ乙
965 :
世界@名無史さん:2009/06/03(水) 08:22:34 O
age
966 :
世界@名無史さん:2009/08/11(火) 23:31:46 O
967 :
世界@名無史さん:2009/10/27(火) 02:48:27 0
国別通史シリーズが一段落して今度は「都市の歴史」シリーズなのかな?
968 :
世界@名無史さん:2009/11/14(土) 21:36:48 O
ストラスブールの歴史がでたけど読んだ人いる?
どうだった?
969 :
世界@名無史さん:2009/11/14(土) 23:45:34 0
>968
単純にいうと
「ドイツなのかフランスなのかどっちなんだ?」「知らないアル・・・ひょんげ!」
という内容。
970 :
世界@名無史さん:2009/11/15(日) 10:53:03 O
とりあえず駄作なわけだな
ひと段落とか言わないでもっといろいろ出してくれ・・・。
何気に東南アジア物はなかなか良い感じ。
山川の二冊読んだ後でタイ、ベトナムと読み進めてるが、
視点がはっきりしている分読みやすい。
(ベトナムの人は主語をオシャレに省略したがるようで、
ときどき「・・・した。」”誰が?”となるのが玉に瑕。)
ビルマとかインドネシアも是非。カンボジアも面白いかも。
972 :
世界@名無史さん:2009/12/04(金) 00:31:32 O
もっとストラスブールについて語れよ
がっかりだよ
雄弁なる沈黙
974 :
世界@名無史さん:2010/02/13(土) 18:06:52 0
975 :
世界@名無史さん:2010/05/27(木) 00:16:56 0
出たばかりだが『国際連盟』面白いな。
976 :
世界@名無史さん:2010/06/05(土) 22:07:19 0
次回新刊は『物語上野動物園の歴史』らしい。
何だがだんだんスケールダウンしてきてるような。カワイソス(´・ω・)
977 :
世界@名無史さん:2010/06/22(火) 15:27:25 0
ブームに乗じて、南アの歴史でも出せばいいのにね。
978 :
世界@名無史さん:2010/06/25(金) 11:34:17 0
なるほどね
979 :
世界@名無史さん:2010/06/25(金) 20:36:25 0
英語はもちろんアフリカーンス語とオランダ語とズールー語と・・
結構語学が必要なんだろね。
980 :
世界@名無史さん:2010/06/30(水) 14:27:01 0
日本にまともな南アの専門家なんているのかな?
っていうか日本はもう負けたが……
981 :
世界@名無史さん :
うむ