アマゾン謎の古代巨大文明

このエントリーをはてなブックマークに追加
3世界@名無史さん:2006/03/04(土) 11:06:13 0
考古板、オカルト板へどうぞ。
4つかけん☆ナックルズ:2006/03/04(土) 11:09:35 0
>>3
やでーす
5世界@名無史さん:2006/03/04(土) 11:21:27 0
ギギとガガの腕輪
6世界@名無史さん:2006/03/04(土) 11:37:18 0
例の「モホス遺跡」のことだろ。

これは今後の研究によってはマジですごいことになるかも、
と予感させる。遺跡の規模も文明と呼べるくらい大規模な
ものだし、どうもアジア古代との共通性を感じさせる遺物も
出てきてるとか。
7つかけん☆ナックルズ:2006/03/04(土) 11:38:27 0
ある意味、世界史が塗り変わるって事ですか?
8世界@名無史さん:2006/03/04(土) 11:45:25 0
どっちにしても考古板の範疇だなあ
9世界@名無史さん:2006/03/04(土) 11:45:35 0
ホモス遺跡?
10世界@名無史さん:2006/03/04(土) 11:47:36 0
モホス遺跡、ホモス遺跡

共に検索結果0
11世界@名無史さん:2006/03/04(土) 11:57:30 0
これの事か?
ttp://www.tbs.co.jp/amazon2006/
12世界@名無史さん:2006/03/04(土) 11:58:58 0
ムーネタを>>1が自演で一人盛り上げてる。
13つかけん☆ナックルズ:2006/03/04(土) 12:17:09 0
これか・・・

衝撃の古代アマゾン文明―第五の大河文明が世界史を書きかえる
ISBN:4062124629
334p 19cm(B6)
講談社 (2004-08-10出版)

・実松 克義【著】
[B6 判] NDC分類:260 販売価:\2,100(税込) (本体価:\2,000)


在庫が僅少です。品切れの場合お取り寄せとなります。

南米大陸にも、巨大な大河文明が!南米アマゾン川上流のモホス平原には、ナスカの地上絵を遙かに超えるスケールで広がる直線道路網や、大規模な運河、多数の人造湖を持ち、計画農業を行なった巨大な大河文明が隠されていた。

古代アマゾン文明とは何か
第1部 隠された大河文明(異形の水神の謎;アマゾン古代史論争;ボリビア・アマゾン文明の発見;古代モホス文明の上を飛ぶ)
第2部 古代アマゾン文明の全貌(アマゾンの人工島;地上絵の謎;自然の再創造;文明の建設者;アンデス文明アマゾン起源説;古代アマゾン文明の本質)
第3部 神秘のアメリカ大陸(アマゾン川;黄金伝説;最初のアメリカ人)
14世界@名無史さん:2006/03/04(土) 12:32:50 0
アマゾン流域というとインパクトがでかいが、ブラジルじゃなくて
インカ文明のすぐそばのボリビア、そりゃ文明くらいあるだろうさ
15世界@名無史さん:2006/03/04(土) 12:35:10 0
>>1は自演バレして恥かしいと思わないの?
16世界@名無史さん:2006/03/04(土) 12:42:14 0
アマゾンって、西洋人の追われた,元インディオのみなさんが
隠れ家として住み着くまで無人地帯じゃなかったの?
17世界@名無史さん:2006/03/04(土) 12:46:17 0
>13
読みましたよ。
大学教授という肩書きからは想像できないくらい面白い内容。
でも見る人によってはトンデモと変らないかな。
与那国の古代文明の話に毛が生えたくらいと思って下さい。
18世界@名無史さん:2006/03/04(土) 13:04:39 0
アマゾンの文明は何年前に出来たの?
19世界@名無史さん:2006/03/04(土) 13:20:32 0
>>16
新大陸最古の人骨が出土しているんだが。
20世界@名無史さん:2006/03/04(土) 13:30:07 0
考古学板に立てたほうが適してないか?
でなきゃ中南米史スレで間に合う話題と思われ。
21世界@名無史さん:2006/03/04(土) 13:35:39 0
>>19
身長1m90cmの人骨が出てるらしいね。
まあ、これは考古板かな…。
22世界@名無史さん:2006/03/04(土) 18:50:34 0
重複こちらで

★■●♪中南米古代文明総合スレッド♪●■★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1046270365/
23世界@名無史さん:2006/03/04(土) 19:43:44 O
実松って史学科の先生じゃないよね
24世界@名無史さん:2006/03/06(月) 21:20:51 0
25つかけん☆ナックルズ:2006/03/06(月) 22:04:48 0
878 名前: ポンカン 投稿日: 2006/03/04(土) 22:23:18 ID:debTNq8SO
マッスルまでの間
俺は秋葉原に行ってメイドさんと記念撮影してきます。
そのあと、開店時間5時に松永の店行ってきます

今日のライブ、テコンドーモッシュで相手の拳が左目に当たって
軽く腫れちゃったよ ホントイテェーヨ!!ケド、オモシレェ----!!
26世界@名無史さん:2006/03/06(月) 22:30:40 0
ふしぎ発見でデンパ飛ばしまくってるTBSだから
信憑性ないなあ。生で見る程じゃないから一応録画
してあるけど、あとで早回しで見てみよう。
27世界@名無史さん:2006/03/07(火) 06:41:48 0
番組タイトルが出たのが12分15秒目。
タイトルサムネイル設定の都合を考えてくれ!
28世界@名無史さん:2006/03/07(火) 09:37:14 0
無理やり弥生時代とアンデスの文化をつなげようとする
日比野やコメンテーターがトンデモなだけで
番組そのものは案外見れた
29世界@名無史さん:2006/03/07(火) 11:31:18 0
前半は面白かったな。


弥生? それはギャグか?
30世界@名無史さん:2006/03/07(火) 15:35:43 0
絵になってるものなど一つもないのに
やたら地上絵地上絵とウザかった。
ありゃテレビ式の詐欺だろ。
31世界@名無史さん:2006/03/07(火) 16:27:38 0
最後のスタジオで、教授(だっけ?)の人がドン引きしてたのがウケた。
32世界@名無史さん:2006/03/10(金) 21:58:58 0
一番の詐欺は「身長180センチの“巨人”」だよな。
いくらインディオにチビが多いからといって・・・
実松教授は琉球大の木村よりはまともに見えた。
33世界@名無史さん:2006/03/10(金) 22:15:49 0
一体だけでやたら巨人「族」と繰り返す、
マスコミずれしたセンセイたち・・・。
34世界@名無史さん:2006/03/10(金) 22:41:15 O
いや騒ぎ立ててたのは先生たちじゃなくマスゴミだろう
35世界@名無史さん:2006/03/10(金) 23:02:03 0
パタゴニアとパンパには高身長のインディオがいるので、
何とも言えないところ。
36世界@名無史さん:2006/03/13(月) 18:52:04 0
古代は長身の者が王様になってたの?
37世界@名無史さん:2006/03/14(火) 00:38:27 0
巨大な大河文明が!衝撃の古代アマゾン文明

って鬼の首でも取ったように。
プレ・インカの単なる初期文化でしょ。「巨大」でも「都市」文明というほどのものでもないわ。
地元じゃとっくに研究も始められてた風だしな。
38世界@名無史さん:2006/03/14(火) 22:16:57 O
まあ実松も数年前から研究に着手してたし
マスゴミが騒ぎすぎなだけ
39とてた ◆0Ot7ihccMU :2006/03/14(火) 22:42:35 0
「都市」を名乗るには流石に無理がありますねえ。

カラル遺跡なら「都市」になるかしら。
40世界@名無史さん:2006/03/15(水) 04:17:14 0
ジャングラー号が出土するんじゃないかとワクテカしてたのに・・・
41世界@名無史さん:2006/03/17(金) 12:04:08 0
四角の池は天然、人口構造物?
42世界@名無史さん:2006/03/17(金) 12:37:51 O
どこまでいっても深度が一定だから(平坦に掘削してある)
まず人工物だろうってさ
43世界@名無史さん:2006/03/17(金) 18:38:02 0
あんなにでかい池が?
44世界@名無史さん:2006/03/17(金) 18:39:20 0
スペイン人に負けてアマゾン密林に逃げたインカ残党では?
45世界@名無史さん:2006/03/17(金) 19:42:52 0
でもアンデスにテラプレンや巨大四角池なんかないし。
現地の先住民についてはテレビでは触れなかったな。
46世界@名無史さん:2006/03/17(金) 20:48:42 O
そういや長身の人種なんだが今はいないがマゼラン海峡の近くに長身の人種いたよな。
47世界@名無史さん:2006/03/17(金) 23:12:01 0
48世界@名無史さん:2006/03/18(土) 11:20:45 0
大足(パタゴン)族か
49世界@名無史さん:2006/03/18(土) 21:29:02 0
アマゾンにインカ残党居なかったの?
50世界@名無史さん:2006/03/22(水) 21:07:32 0
あげ
51とてた ◆0Ot7ihccMU :2006/03/22(水) 21:30:44 0
>>49
半ば伝説ですが、
「王女が逃れて…」(アマゾンの語源の一つ)というのもあります。

まあ、「国」としてのインカは「ビルカバンバ谷」で滅びたとするのが妥当かと。
52世界@名無史さん
アマゾン探検の世界的権威 川口浩