10人に3人は勘違いしてそうなこと@世界史 その3
またアンチがスレたてか。
世界史板なんて過疎板は荒れてこそ華。
このスレは何をもってアンチというのか不明。
「10人に3人」に反するレスをアンチというものもいれば、
ダメだダメだ言って、スレの伸びを妨げようとするものをアンチというものもいる。
世界史板は過疎板なんて言うが、こことジョークスレは
質問系を除けばかなり人の多いスレだと思う。
昨日はな。
それまでの数日間は実に過疎だった。
一人書き込めばハエのようにたかって叩く。
2ちゃん共通の現象なのだろうが。
7 :
世界@名無史さん:2006/01/16(月) 19:57:53 0
プロイセン
↓
プロセイン
工房なら10人中1人くらい勘違いして、、、るわけないか。
8 :
世界@名無史さん:2006/01/16(月) 20:48:32 0
高校ではプロシアと習うことのほうが多いと思うが。
俺が工房の頃はプロイセンとならったんだが、違ったの?
プロシアとも教えてもらったけど。
プロシアは英語読み、プロイセンがドイツ語読み。
黒船は蒸気機関で動く船のこと ×
帆船を含め、西欧型の外洋船はすべて黒船と呼ばれた ○
「泰平の眠りをさます上喜撰たった四杯で夜も寝られず」と狂歌に
読まれたが、ペリーが日本に遠征してきた時も蒸気船は4隻中の
2隻だけで、あとの2隻は帆船だった。
黒船つながりで、
くろがね(鉄)の船だから黒船と呼ばれた ×
タールを塗っていたので黒かったから黒船 ○
んじゃ、かなーり日本史っぽいけど一応は世界も関係するということで、
ペリー艦隊はアメリカから太平洋を横断して日本に遠征してきた ×
実は、大西洋−喜望峰−インド洋−香港−沖縄−浦賀のコース ○
×アケネメス朝
○アケメネス朝
×サド侯爵のプレイの相手がマゾッホ
○マゾッホの誕生以前にサドは死んでいる
谷口と同世代のマラソン選手で「メコネン」というのがいたが、
「ネコメン」だとずっと思っていた。
17 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 08:02:55 0
キミはもしかして「アホネン」?
18 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 08:35:16 O
かの有名な「叫び」の題名を「ムンクの叫び」だと思っているアフォが絶対いる。
現に俺も小学校の頃はそう思ってた。世界史板で間違えるやつはいないと思うが一般人、意外と勘違いしてるやついると思うよ。
19 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 08:42:15 0
私の名前は「ヒロシです」ではありません、「ヒロシ」です。
を思い出した。
アホネンと同じオリンピックにソヤネンもいた。
誰に遠慮したのか、マスコミではソイネンという表記だったが。
フィンランドとユーゴはネタにされやすい名前だね。
22 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 10:52:26 0
日本人の名前も外国ではネタにされている。
あの新婚夫婦、「ユタカ」が男で「マリコ」は女?プッ
などと。
それで○○子は減ったのか?
24 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 11:01:51 0
そこへツッコむんなら「マリコ」を「チヨ」に変える。
やはり過疎スレだ。
ほとんど雑談スレ状態で、まともなネタはほんど出てこない。
用語や人名の覚え違いなんて話になってるし。
結局、パート3なんていらなかったんじゃねーのか。
27 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 21:24:42 0
×ほんど
○ほんと
28 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 21:25:43 0
×ほんど
○ほとんど
29 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 21:26:45 0
×ほんど
○沖縄、朝鮮、台湾、南洋群島、千島、南樺太、関東州
内地 V.S. 朝鮮、台湾、南洋群島、千島、南樺太、関東州 ○
本土 V.S. 沖縄、北海道 ○
本土 V.S. 朝鮮、台湾、南洋群島、千島、南樺太、関東州 ×
↑
「10人に3人は勘違いしてそうなこと」
32 :
世界@名無史さん:2006/01/17(火) 21:58:12 0
リビアの国旗は緑一色で無地の“単なる布”だが、大抵の人は「それでも国旗なんだからきっと
何か意味があるんだろう」と思ってる。
しかし、実際は単にデザインする時間が無かっただけ(w
意味があるのはそうなった経緯の方で、
エジプトと合体しようとしていたリビアは、思い人が寄りに寄ってイスラエルなんかとネンゴロに
なってしまった事を知って激しく逆上。合体後に予定していたエジプト国旗をビリビリに引き千切り、
その場にあった無地の布をイスラームの最高色である緑に染めてそのまま国旗にしてしまった。
こんな泥沼で修羅場なエピソードが隠されている事を、多くの人は知らない。
アラビア語は数字にアラビア数字を使う
×アラビア語は数字にアラビア数字を使う
○アラビア語は数字に西洋とは形状の異なる独自のアラビア数字を使う
ということかな? インド辺りも地域の文字ごとに数字も全部違うの使ってるらしいけど。
アラビア数字には違いないんだけどいわゆるアラビア数字とは違うよ
>>30 北海道に旅行行ったときに現地のばーさんに
「ほぅ。内地から来なすったか」
とか言われた
内地 V.S. 沖縄、北海道、朝鮮、台湾、南洋群島、千島、南樺太、関東州
もありってことね。
アラブ人は、いわゆる「アラビア数字」のことを「インド数字」っていうよ
↑
トリビアだね。
۱ ۲ ۳ ۴ ۵ ۶ ۷ ۸ ۹
これがアラビア語の数字(インド数字)。
90度旋回したら西洋人のいう「アラビア数字」っぽくなる(8はどう考えても無理だけど;
数字は文章と逆方向に書かれるから読み取るのが大変。
・・・・・・・・・
になってて読めない件
>>42 コピペしたいのでコードを教えてください。
もうひとつトリビアっぽいの
アラブ人は数字を書くとき、例えば4桁の数字だったら
千の位、百の位、一の位、十の位の順に書く。
1234っていう数を書くのに、1,2,4,3の順に書くってことだよ。
理由は簡単で、アラビア語ではその順に読むから
全角にし忘れた(´・ω・`)
&#1777〜1785
>>45 フランス語並みにややこしいな。
ソワサント・ディスとか…なんでお前はメートル法の国の人なのに
十進法を使わないのかと。
>>44 ちがうちがう。古典的なアラビア語の数字の数え方は、
1の位、10の位、100の位、1000の位で
数えて「右から」書いていくので、見た目では西洋の数字の書き方と同じに見える。
現代アラビア語の諸方言ではペルシア語とかトルコ語の影響で大きい数から
数を数えていくと聞いたが・・・ 数字の書き方は古典的なものをそのまま使っている。
(アラビア語の数字の書き順が西洋のそれへそのまま移入されたという可能性もあるが)
どっちが正しいのか判断できないほど、トリビア。
>>18 むしろムンクの「叫び」はあの真ん中の男が叫んでいると思っている人多数
あれは叫びを聞いているのだ、だから恐ろしくて耳をふさいでいる
>>49 いやいやいや。
確かにアラビア語の文中で数字、例えば「千二百三十四」を書くときは確かに
我々や西洋と同じように「1234」のように並びますよ。
(ご存知のとおりアラビア語は右から書くけど、数字は左から書いていく)
でもペンかなんかで書くときは
1 2 3 4 という数字を「イ→ロ→ハ→ニ」っていう順に書くっていってるだけなのです。
イ ロ ニ ハ
で、これは何故かというと、「1234」をアラビア語で言うと
アルフ ワ ミアテイン ワ アルバウ ワ サラースーン
1000 + 200 + 4 + 30
って発音するから、その順番でつい書いてしまう、ということなんです。
でも、これは現代アラビア語の話なので昔は違っているのかもしれない。
しかしながら少なくともエジプト方言では上記の順番だと思うけれども。
ドイツ語に似てるね。
>>54 > 「千二百三十四」=「1234」をアラビア語で言うと
> アルフ ワ ミアテイン ワ アルバウ ワ サラースーン
> 1000 + 200 + 4 + 30
ああ、そうか。こういう風に説明した方が分かりやすかったか。
エジプト方言などでは、指摘された通りで、どういう理由か不思議な並び順になるけれど、
古典的な正則アラビア語の資料などでは現代語とは数の数え方が違っている。
(古典を読む時そこで面喰らう人もいるとか)
例えばサラディンの時代などの古典的な資料での数字の数え方では、上記の例で言うと、
『ヒジュラ暦「千二百三十四」年』などという場合、数字では「1234・年」と書き、
アラビア語としての読み方は、
サナ アルバア ワ サラースィーン ワ ミアタイン ワ アルフ
年 4 + 30 + 200 + 1000
となる。これは他のペルシア語やトルコ語などの資料でアラビア語の数詞を使って
ヒジュラ暦の年数を数える時でもこの順番で読まれる。という感じか。
アラビア語が使える人が複数いるとは、侮れん。
フランス語とドイツ語しかわかんね。
どいつもこいつもぬるいな、俺は日本語が使えるぜ。
60 :
世界@名無史さん:2006/01/19(木) 09:25:37 0
スプートニクスThe Sputnicksのヒット曲
「空の終列車LE DERNIER TRAIN DE L'ESPACE」は
”そらの”終列車 ではなく、”からの”終列車。
良スレ化しつつある。
アタシは大阪弁を少々
63 :
あやめ ◆C0.O2CxIMg :2006/01/19(木) 14:28:34 0
西紀1990年は「国際識字年」"International Literacy Year"でした。恐らく政府広報というこでしょうが
NHKではスポット番組としてアニメのシリーズを放送していました。その内容は途上国または低開発国の
初等学級の教室風景で、女性教師が黒板に書いてあるその民族の文字を順次指差ししながら読上げてました。
そのシリーズでアラブ系の国らしくチャドル風俗の教師が、何とアラビックの文字列を左から右という方向で
指差しながら音読し、生徒も同様に読上げていました。今から4半世紀前はそんな程度の認識だったみたいです。
あやめさん、こんにちは。
皆さんの中ではアラビア語圏では数字は日本と同じようには
書かないというのがどうやら常識であった模様ですね。
アラビア語が右から左に読むものだなんて知ってる日本人は
10人に3人もいやしないだろう
66 :
あやめ ◆C0.O2CxIMg :2006/01/19(木) 15:03:59 0
高校生だったころ叔父に度々神田の古書店街に連れて行ってもらったものでした。
ある土曜日の午後でしたが神田の横丁に入った場所の本屋さんで、叔父が1冊の
授業用プリント綴りみたいなものを見つけて「ちょっと見て御覧」と渡されました。
それはアラビア語の辞書と文例集でしたが、序文を読むと「アラビア語と日本語とを
対比した辞書も文例集も殆ど存在しないので、学習を志した諸君は大変な困難を
感じておられると思い、敢えて自分がこのささやかなプリントを作成して配布した」
といった趣旨が述べられていました。
発行日付は昭和十年代であったと記憶しますが恐らく大学か外語学校の学生の
教科書として著作されたものでしょう。昔よくあったタイプ用印刷原紙を使っての
プリントですが、一見してユニークだったのがアラビア文のみならず、和訳文まで
全て右から左に横書きされていたことでした。この点について序文では「これまで
諸君は左横書きにのみ馴らされてきているので、このような表記は奇異に感じもし
読みづらくも思われるかもしれない。しかしアラビア文の学習が深まって行くうちに
そうした違和感は解消し、横書き自体についても右書きこそ自然な表記であると
認識が改まることであろう」と述べられていて、強い感銘を受けたものでした。
あやめさんが改行してくれてる。感激!
中国の城も「城頭石」みたいに書きますよね。
また日本の昔の文献の題名もそんな感じですよね。
長い文だと左からというのはいつから始まった習慣なんでしょうね。
68 :
あやめ ◆C0.O2CxIMg :2006/01/19(木) 15:18:38 0
お勤めしてたころの上司は文書は全て横書きであるべきだ、横書きは当然に
左から右へと進むべき者だという認識に立つ人でしたが、彼が言うことには
「人間の目は水平に付いているから横書きが自然なのである。また多くの人は
右利きであるから左から手前の右側に書いてゆくのが人間工学的である」という
説明でした。このように思っている人はかなり多いかと思います。
あやめさんと「会話」している俺がいる。また感激!
「お勤めしてたころ」=過去形に注目
「右利き」というのは確かに考えられる説ですよね。
私の大学時代の友人も「左利きだから、鉛筆で字が書けない」
と言っていました。
毛筆の時代はそれどころではなかったのでしょう。
70 :
世界@名無史さん:2006/01/19(木) 15:47:31 0
いい加減キモイからやめれ
71 :
世界@名無史さん:2006/01/19(木) 15:52:15 0
漢字縦書きが右→左に書くのは、
巻紙を左手に持って右手の筆で書いて繰り出してゆくからとか。
ほー、トリビアどすな。
73 :
あやめ ◆C0.O2CxIMg :2006/01/19(木) 16:16:36 0
戦前は漢字表記の横書きは右左いずれからもありました。これが左横書きに統一されたのは
戦時中です。通念に反するようですが今日まで繋がる「進歩的政策」は戦時中にかなり実現を
見ているようです。軍隊の内部では反合理的な慣行が横行していたようですが、本来的には
実用性重視の一面もあったようですし、理工系が幅を利かせていたらしく思われます。当時から当局の指導があったのか看板なども殆どが左横書きになり、出版物のタイトル表示も同様で、
岩波文庫の表紙題字も一斉に切り替わっています。そして現在に至っているわけです。
しかしこれには行き過ぎが生じるケースもあります。よく指摘されるのは扁額の書蹟の例です。
これは一字一行と観念すべき筋合いのもので、左横書きにして右端に落款を置いたりしたら
不自然であり、著しく風格を損なうことになると思います。書道作品の場合には滅多にないと
思われますが、支那の城門や建物の入り口の表示には往々にして左横書きのものが見られ、
中共政権成立以後の掲示なのでしょう。台湾は基本的に右横書きのようです。
それから一般縦書きテキストに横書きが挿入される場合、新聞記事などで「この兄弟はA君
(十二歳)Bちゃん(六つ)の二人と見られる」などとある文の組み方では、括弧内がA君は半角
二行縦書きと割り書きに組まれるのに、B君は半角二字左横組みにされ縦組み文と違和感を
生じています。
74 :
あやめ ◆C0.O2CxIMg :2006/01/19(木) 16:49:57 0
戦前の美術出版社で有名であった「飛鳥園」というところから「佛教美術」という雑誌が
月刊されていました。大変に贅沢な作りで焼付け写真そのものをページに貼り付ける、
コロタイプ印刷を多用するといった編集でした。
ある号の編集後記に社主兼編集長の小川晴暘という人が書いていたのが、掲載写真の
キャプションの付け方について「横書きで題名をつける場合は先生方の好みが区々で
苦労することがよくある」として、内藤湖南は右横書きしか認めないが某先生は横書きは
当然に左からだと言うので、毎度のこと注意しないといけないと書いていて、左横書き派の
某先生の実名も書いてあったのですが失念してしまいました。因みに出版社が著者の
好みに最大限配慮したとされる筑摩書店の「湖南全集」では、横書きは全て左横書きに
統一されています。
>>64 こないだのトリビアでやってた
「アラビア語で父は『ヤバイ』」ってのを紹介したときのフリップも
単語が逆になってて「イーヤバ」になってた
しかしアラビア語できる人多いな。なんでこれで日本は中東オンチなんだw
76 :
世界@名無史さん:2006/01/19(木) 17:51:12 0
あやめは、その自己満足的長文をやめて、もっと簡潔明瞭に書くことを学習しろ。
人に読んでもらうのなら、要旨を簡潔に、読みやすい文章で書け。
少なくとも改行と余白を空けるくらいの工夫はしろ。
まぁ以前の他の人間とのコミュニケーションを拒絶して一方的に書きなぐる癖はだいぶ改善されたようだが。
>>73みたいなベタっとした字のカタマリを書いて平然としている時点で、
他人に読んでもらうことなど一切顧慮していなものと思われ。
どうでもいいが、エゴが肥大化しすぎ、知の領域でも消費者サイドの都合
が優先するものと勘違いしたヴァカどもが増殖しているようだが、ヴァカの
ほうが偉いという基準はこの板では通用しないぞ。
その通りだ。
回答者は神、質問者や見てるだけの奴は乞食だと思え。
あやめは知識の垂れ流しで悦に入ってるだけの中年オババ。
自分のスタイルの意固地に執着して、改善しようとしないから余計にタチが悪い。
83 :
世界@名無史さん:2006/01/19(木) 20:46:51 0
↑
乞食
一生懸命書いてるから良いじゃないですか・・・
見にくいならふつうに頼めばどうでしょう?
ふぉ。あやめ殿にレス記述法を指南しようという輩がおるのかの。
善哉善哉。6年前から同じスタイルじゃで、新参者があれこれと注
文した程度で改めることもないじゃろうが、何度もご本人が説明し
てはおるが、代弁しておこうかの。
あのスタイルは少ないレス数で情報を伝えるための工夫なのじゃ。
もとより長文を読む通すだけの根気も読解力もない手合いについ
てはの、始めから考慮の外なのじゃよ。
多少の改行じゃの空行を入れた程度で理解が容易になるような
内容のものでもないでの。
あの真っ黒で四角いレスはこの板開闢以来の名物じゃで、難癖を
付けるだけ無駄と心得るがよいじゃろの。
よく日本人は平仮名、カタカナ、漢字を使う特別な民族
とかって中学時代英語の先生に言われた気がするけど、
イランとかトルコの人はヒジュラ暦と独自の暦を併用してる
から(ちなみにイランでは日常でインド数字を用いますが
一の位の後に十の位を書いたりしません。ヒジュラ暦のみで用います)
必ずしも日本が特別ってわけじゃない。
こう思ってるのは10人に3人居るかな?
87 :
世界@名無史さん:2006/01/19(木) 22:35:45 0
>>86 「10人に3人」にこだわらなくていいよ。
良レス。
>>73-74 ちょっと俺がしつこくしたせいで、
いなくなってしまわれたかと思っていたけど、
あやめさん復帰でよかった。
>>85さんはあやめさんとずっと知り合いなんですね。
うらやましい。
でもちょっと残念なのが、あやめさんは「支那」派なんだ。
「学問板推奨」なのかな^^;
世界史板は少数のコテハンとその取り巻きにより支配されています。
初心者は反論してはいけないそうです
あやめ女史最近活発だな。
古いログの中でしか姿を見かけないから
消えたコテハンだと思っていたよ
アメノウズメ女史は息子のいたずら事件以来消えましたね
>>90 くわしく。
つか、該当スレを…。
かすかに覚えてるんだが…たしか息子が変わりに書き込んだんだっけ?
>>91 古いログをあさって見たが該当スレはどうにも見つからん。。。
たしか喧嘩したとかで息子がアメノウヅメ女史を騙って荒らしまくり
雑談スレかどっかでそのことについてアメノウヅメ女史が謝罪、
それ以来見かけなくなってしまったと思ったが。もう1年以上前かなぁ
>>92 どうも。
お手を煩わせて申し訳ないです。
確かにそんなことがありましたね。
95 :
世界@名無史さん:2006/01/19(木) 23:49:58 0
「アメノウズメ女史」「シナ爺」、
深い話ですね。
読むのは大変だけど、勉強したという気分になります。
アメノウヅメ女史は今でも名無しで書いていると思ったけど。
しかし、母子で2ちゃんかよ、おめでてえなぁ。
×親子で2ちゃんねるしている馬鹿な家族はいない。
○いるw
98 :
世界@名無史さん:2006/01/20(金) 02:35:17 0
↑
座布団一枚!
99 :
世界@名無史さん:2006/01/20(金) 06:25:15 0
以上、世界史板住人10人に3人は知らなかった事実でした。
>>86 数字だけならどこの国でもそうじゃない?
まあ、昔は韓国でも漢字ハングル交じりの文章を使ってたから日本だけが特別じゃないと言うのは当たってるけど。
101 :
世界@名無史さん:2006/01/21(土) 11:04:41 0
__,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
/^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ:// _、-、_
/::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ / ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''/ ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" i::: i: '::: :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ i:::::::::: υ " :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/:: ::、:::i..:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::
ヽー''"~´ ヽ、 "`'i::::::::i、:.. :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´ ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ:::::::: `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
ヽ'''''''''''''' '' :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ::::::::::: """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___ ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
>>86 「平仮名、カタカナ、漢字の併用」と「ヒジュラ暦と独自の暦との併用」っていうのは
同じレベルで語れることなんですか?
103 :
世界@名無史さん:2006/01/22(日) 13:59:11 0
>(ちなみにイランでは日常でインド数字を用いますが
一の位の後に十の位を書いたりしません。ヒジュラ暦のみで用います)
↑
86さんではないが、ここで関連付けたかったのではないだろうか。
文字−数字−暦
といった流れだね。
あのさ、このスレって、
「クラスのうち何人かは、こんな馬鹿な勘違いしてる奴いるよなwww」
「いるいるwwwww」
ってネタを披露するスレじゃないのか?
×『国家』のない社会が実現可能
>>104に賛成だけど、「低レベル」と言ってケチをつける奴がいる。
さっきゲーセンのクイズゲーム(QMA)で
アウラングゼーブを答える問題が出題されて
俺以外7人誰も正解わかんないでやんのって思ったら
俺 アウグランゼーブ って書いててハズレになっちゃった
うむ、マジアカやってて自分以外誰もわからない時は「プギャー」な気分になれるな。
そして自分以外全員正解してたときは死にたくなるな。
>>109 正直あの騒動は、名無しで煽るつもりがコテ出してしまったウズメが子供のせいにして消えた事件だと思ってる。
111 :
世界@名無史さん:2006/02/05(日) 16:39:23 0
徹子の部屋を生放送と思ってるバカ
未だに私のニュース板にリンク張ってつりが出来ると思ってるバカ
×黒柳徹子の髪型は30年間変わらない
○黒柳徹子の髪型は300年間変わらない
×世界史は儲かる
× 上野公園の西郷隆盛がつれている犬の名は忠犬ハチ公
×上野公園の西郷隆盛の銅像は西郷隆盛である。
○上野公園の西郷隆盛の銅像は西郷隆盛とされるものである。
西郷隆盛の奥さんが銅像を見て、「これは誰ですか?」と言ったそうな。
例の肖像画も親族の顔を上下で足しただけで、
本当の顔はどんなだったのか今もって謎。
西郷隆盛は写真を極度に嫌っていたため。
上半分が西郷従道で下半分が大山巌だっけか?
119 :
世界@名無史さん:2006/02/25(土) 20:46:43 0
キヨソネが描いたんだっけ?
知らなかったんだが、俺(25歳)の年代で足利尊氏の
絵だと歴史教科書に書かれていた絵が、最近では
単に"騎馬武者"になってるんだな。
>>120 最近の研究ではアレは単に落ち武者だろうということになってる。
だからここ数年の教科書では木像(だったっけか?)の絵が使われてるね。
俺も塾講師やってたときに生徒に教えようとしてビビッたw
高師直像だという説もあったなそういや。
↑あ、絵の話ね。
教科書って小中高で使用する版が違うから、小中学校で習ったことが
高校教科書では説明が変更されてたりすることも割とあるんだけど、
それに気付かないで悲惨なことになったりもするよな
同時期の教科書でも小中高で記述が矛盾してたりもするらしいんだが、
これは伝聞なのでよくわからん
125 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 00:56:26 O
今年の春は一気に教科書が新版になるよ
ゆとりの三割が復帰するんだけどね
ゆとり(笑)
127 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 19:41:48 0
オーストラリアの首都は、
シドニー
実際どんな感じなんだキャンベラって
三権の府に特化した感じの街なんなん?
ブラジリアみたいなもん?
日本は東京にすべてが集中しすぎてるのが問題だな。
江戸時代は政治の府である江戸と経済の府である大坂に
うまくわかれてて良かった。
132 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 21:19:34 0
南欧人を白人だと思ってない人
ふぉ。オーストラリアの首都はメルボルンじゃろうと勘違い
しておったよ。
メルボルン・オリンピックからもう半世紀も過ぎたのかのぉ。
wikiで見るとメルボルンとシドニーの主導権争いの結果
まんなからへんを首都にしましょうって感じだったらしいね
人口30万人て日本なら地方都市のレベルだが人口自体違うからなんとも比較しかねる
135 :
世界@名無史さん:2006/02/27(月) 22:31:08 0
ペリオイコイを、ペリコイオイだと勘違いした詰まらん間違い
ニュージーランドの第三の都市(日本で言うところの名古屋)である
クライストチャーチの人口は30万だぞ。
シドニー五輪のサッカーで日本はキャンベラで戦ったことがあったけど、
「キャンベラというところ」といったニュアンスのメディアの表現に驚いた。
138 :
世界@名無史さん:2006/02/28(火) 05:30:55 0
シドニーとメルボルンのまん真ん中にすんべ、と決まったが
そこはオーストラリア大陸の最高峰コシウスコ山に続く山塊、
いくらなんでもっちゅうことでその近くを探して現在のキャンベラ
の位置が決まった。
ブラジリアも最初はブラジル地図上の重力中心に建設することに決まったが
そこは熱帯雨林のなかの雨季には水没する人跡未踏のところなので、
それで近くを選定し直してブラジリアの場所が決定。
ブラジルの旧首都はサンパウロ
>>136 野暮なつっこみで恐縮ですが、日本第三の都市は大阪・・・
× ロシア2月革命はレーニンの主導で発生した
○ 革命起こるの報を聞いてレーニンはロシアに帰ってきた
>>136>>140 まあ、横浜は東京の一部ということなんだろうね。
「第二の都市」も人口で横浜か、名前で大阪か議論噴出だろうね。
>>141 行政圏で区分けすれば間違いなく大阪市は三番目。まあ印象的にはそう感じないけどな
それとも関西の教科書は違うのか?w
横浜の人口は郊外まで入れてのことですから、実質的には大阪の方が
都会なのではないでしょうか。
by 横浜の田舎の住民
東京都・大阪府・名古屋市という順だから無問題
「第二の都市」が大阪or横浜によく使われる言い回しで
「第三の都市」が名古屋によく使われる言い回しであるのは確かだな
何をして「第○の都市」と言ってるのかの問題もあるし
断定的に否定するのは独善だと思うぞ
某所では「第三の都市」は福岡らしいがそれはまあ置いとくとする
>>146 都道府県別なら東京都>>>>>大阪府≧神奈川県>>愛知≧埼玉
愛知は尾張と三河で隔たりがあるという意味なのかもしれないが
埼玉とくると、京都、兵庫、はたまた北海道、福岡あたりが
黙っていないような気がするし、「断定」はできない問題だよね。
150 :
世界@名無史さん:2006/03/01(水) 15:09:46 0
オーストラリアの首都は
ウイーン
日本は中国の一部
と思っている欧米人は100人に65人ほどいる。
子供の頃、朝鮮は中国の一部だと思っていた。
>>152 中国人の10人に3人は今でもそう思ってる。
>>151 失礼な!アメリカ人の100人に50人くらいは日本はアメリカの州のひとつだと思ってるぞ!
155 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 06:42:28 0
日本語は中国語と通じ合う、
と思ってる人は世界の10人のうち7人。
朝鮮語は中国語と通じ合う、
と思ってる人は日本の10人のうち3人・・・だったのは20年前まで。
156 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 07:03:05 0
フィギュアスケート
× イナバウアーとは、上体を後ろに反らして滑る技である。
○ イナバウアーとは、両足を外側に向けて滑る技である。
上体を反らず行為を加えた荒川静香の技は、レイバック・イナバウアーという。
157 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 07:03:47 0
上体を反らず→上体を反らす
ルーズベルトはケインズ理論をもとにニューディールを始めた
159 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 11:39:34 0
アメリカの首都ワシントンはワシントン州にある。
>>155 俺もスペインで中国人と会話した時やむをえずカタコトのスペイン語使ったけど、
スペイン人「なんでお前ら自国語で話さん?」と聞いてきたよ。
161 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 12:49:15 0
日本人の多くは、
オーストラリアとニュージーランドはすぐそば(日韓間よりも近い)と思っている。
やつら言葉こそ通じるけど
かなり気風も違うからな
163 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 13:30:10 0
>>151 フランスで現地ドッキリカメラ企画を見ていたら、「両替機に入れた金が日本円で出てくる」
という奴だった。フランス人は漢字の書かれた札を見て、係員(仕掛け人)に
「これどこの?」「日本です」「日本?中国なの?」と言ってた…。
ポルトガルに行ったとき、日本から来たといったら現地人から「中国の一部だね」と言われたしw
>>144 行政上の単位としては、東京都や世田谷区はあっても東京23区という単位はない。
よって、大阪市が第2の都市、名古屋市が第3の都市であることには変わらない。
都市域人口で言えば、言わずもがな
ttp://www.citypopulation.de/World.html 34,200,000 Tokyo-Yokohama
16,800,000 Osaka-Kobe-Kyoto
8,050,000 Nagoya
2,500,000 Sapporo
2,250,000 Fukuoka
(1,600,000 Kitakyushu)
------------------------------------------
ttp://www.mongabay.com/cities_urban_01.htm 31,03,6900 Tokyo-Yokohama
17,592,400 Osaka-Kobe-Kyoto
8,595,400 Naoyga
4,186,300 Fukuoka-Kitakyushu
2,249,900 Sapporo
------------------------------------------
ttp://www.demographia.com/db-worldua-pop.pdf 31,200,000 Tokyo-Yokohama
15,450,000 Osaka-Kobe-Kyoto
7,400,000 Nagoya
2,075,000 Sapporo
1,950,000 Fukuoka
(1,100,000 Kitakyushu)
165 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 14:03:18 0
× JALは世界一安全な航空会社である。
○ そういわれた時代もあった。
166 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 14:03:44 0
ひさびさに歴史ネタなんだが
× 間宮海峡の名付け親は間宮林蔵
167 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 14:11:39 0
○ シーボルト
人口密度を見れば、大阪市と横浜市のどちらに人口が密集しているかがよくわかる。
また、大阪市が高速道路やJR、私鉄の"起点"であるのにくらべ、
横浜市はあくまでも東京特別区に付属する都市であることが歴然としている。
さらに、大阪市は周辺市に人口が分散している。
大阪市に行ったことがあるならわかると思うが、人が"住む"には向いていない。
交通量は多いし道は狭く、あくまでも"経済活動をするための"都市であると言える。
一方横浜市は人が住むのに適した都市である。
東京特別区に近く、"横浜"という名前が一部で"格好良い"と思われているし、
面積は広く、まだ開発の余地が残っているからだ。
大阪市にはそれがない。
169 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 16:25:57 0
コミック版のタイガーマスク(伊達直人)
× 最初の必殺技は ウルトラタイガードロップ
○ 初めて正統派らしい勝ち方をした時は バックドロップ で勝った
そういう意味においては、名古屋市は第三の都市と呼ぶにふさわしい都市である。
東海地方の主都であり、交通の起点となっている。
横浜市が東京経済圏の一角であるのにくらべ、大阪市や名古屋市は
それぞれ独立した経済圏の主都なのである。
世界から見た日本の各都市の人口は、日本のように都道府県単位では出さない。
無論そういうデータも存在するが、"経済圏"の人口で見ることが多い。
日本の行政区分は小さすぎるからだ。
日本の三大経済圏と言えば、首都圏、近畿圏、東海圏である。
すなわち、各経済圏の主都である東京特別区、大阪市、名古屋市が
三大都市と呼ぶのにふさわしいのである。
>>170 野暮なつっこみで恐縮ですが、日本第三の都市は大阪・・・
172 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 16:42:24 0
交響曲「名古屋」というのはあるが、
交響曲「東京」、交響曲「大阪」、交響曲「横浜」はいずれも無い。
あれだろ、スターウォーズ3で「みゃみゃみゃみゃみゃみゃーーん」って歌っている奴だろ?
>>171 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
.§ >゚++< 〜
↑餌(第三の都市は大阪)
140と171はまさか同じ人?
だとしたら相当さむい
【参考記録】
東京、大阪、名古屋、福岡、京都、広島、仙台など→江戸時代から既に「都市」
横浜、札幌→江戸時代には何もなし
>>172それはすごい。名古屋を見直したよ。
横浜市民は大阪や名古屋と張り合おうとは思ってないよ。首都圏の一部であって独立した都市じゃないもん。
178 :
世界@名無史さん:2006/03/02(木) 21:11:41 0
ちなみに172は、外山雄三の作曲
確かに、人口規模だとか道路なんかの都市設備がどうの
とかを誇りにしてるわけじゃないから、
>>177の言うとおり、
横浜市民は大阪や名古屋と張り合おうとは思ってないよ。
その2つとは比較されるのもイヤだと思ってるだけだよ。
↑
数す
自演乙。
お前ら世界史の薀蓄を披露して下さい。
イムホテップは弱かった。
インポテンツ
>>184 ヽ \ | ̄| ̄| _|__
\ / ─── __ \ / | ̄| ̄| |
/ 二 } /  ̄  ̄ __ | ─ 、
/ __ / / | | ヽ \ ヽ |
l___ |__| ノ l___ | ヽ__ _ノ | ヽ__
//
/ / パカッ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_ じゃあね
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/))パタン
/______/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
186 :
世界@名無史さん:2006/03/06(月) 00:29:17 0
187 :
世界@名無史さん:2006/03/06(月) 14:03:04 0
× ビートルズメンバーで最年長は、ジョン・レノン
○ カンカラ(お笑い)で最年長は、紅一点 すずきしほ
ちょっと古いけど数字ねた。
もともと中国では数字の桁の数え方は、
一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、杼(ほんとはもっと正しい字があるらしい)、穣・・・
となっていた。
つまり今の一万は「万」、十万は「億」、百万は「兆」と数えていた。
関係ないけどアンチョビーを地理で習っとき、なぜか「アンチクビー」と覚えていて解答に書いたら後で怒られた。
189 :
世界@名無史さん:2006/03/07(火) 17:06:11 0
海外旅行のツアーで米国はニューヨークに向かう途中のこと。
オバサマたちが窓際に集まり外を見ながら騒いでいる。
「どうなさいましたか?」
と質問したところ、
「これから日付変更線の上を通るから見てみようと思って」
この騒がしい人たちに混ざらず1人落ち着いていたオバサマが怒った。
「いい加減にしなさいよ! みんなで窓側に集まって飛行機が傾いたらどうするの!」
190 :
世界@名無史さん:2006/03/07(火) 17:06:59 0
ジョークスレの誤爆↑
191 :
世界@名無史さん:2006/03/07(火) 17:25:11 0
赤道が見たいというオバサマに、客室係の船員が双眼鏡のレンズに赤いテープを水平に貼って、
「これで御覧になれますよ」と渡したという冗談を思い出した。
192 :
世界@名無史さん:2006/03/07(火) 17:31:47 0
インドネシアで、赤道を示すマークをある公共工事の必要上500メートルほど
南だったか北だったかに移設した、
という出来事を思い出した。
193 :
日本@名無史さん:2006/03/07(火) 18:20:53 0
廃屋に秘密基地を造ったが廃屋ごと壊されるのを恐れて、
「秘密基地建設中」と看板をたてた昔の思い出がよみがえった。
2004年のTBSラジオ面白ニュースベスト1は、「ヌーディストビーチ付近を通過した観覧船が転覆」。
原因は片側に人が集まりすぎたため。
大阪成蹊大学は東京都下の成蹊大学の姉妹校
大阪芸術大学は東京芸術大学と同じく国立大学の名門
立命館アジア太平洋大学と姫路獨協大学がなにか言いたげに出番待ちです
アメリカの州都
×ニューヨーク州はニューヨーク
×ニュージャージー州はフィラデルフィア
×カリフォルニア州はロサンゼルスorサンフランシスコ
×カンザス州はカンザスシティー
×ネバダ州はラスベガス
アメリカの州都
×ミシガン州はデトロイト
×イリノイ州はシカゴ
×テキサス州はヒューストン
俺はヒューストンがフロリダにあると勘違いしてた。今でも気をつけないと危ない。
たぶんアポロのせいだ。打ち上げる場所=フロリダ、管制基地=ヒューストンで
ごっちゃになったんだと思う。
今40才くらいの人は同じ勘違いしてる人も多いんじゃないかな。
200 :
世界@名無史さん:2006/03/24(金) 20:01:37 0
俺はシカゴがミシガン州だと(r
外国の州のことなんぞ知らん
パンジャブ州だとか、バロチスタン州とか。
202 :
世界@名無史さん:2006/03/25(土) 07:58:07 0
>>199 TVでは最初に必ず「テキサス州ヒューストン」と言いますが。
ケープ・カナヴェラル宇宙基地が「ケープ・ケネディ」と変えられたとき、
その地元の町の名称も変わったとばかり思っていた。
× フロリダ州はマイアミ
× ワシントン州はシアトル
× アラスカ州はアンカレジ
× テネシー州はメンフィス
○ マサチューセッツ州はボストン
○ ジョージア州はアトランタ
○ ハワイ州はホノルル
204 :
世界@名無史さん:2006/03/25(土) 20:37:57 0
それ以前に一般の日本人はこのレベル
×ワシントン州の州都はワシントンDC
つーか日本人のどの程度がアメリカ50州挙げられるんだろう。
カリフォルニア、ハワイ、アラスカ、ワシントン、フロリダ、テキサス
ここまでで限界ジャマイカ?
ニューヨーク州は勘違いして出てくる可能性もあるが、
ハワイが州どころか独立国だと勘違いしている馬鹿もいるよな。
それと、太平洋に面している5州のうちオレゴンだけが間違いなく出てこない不思議。
名前は知ってても南北ダコタなんてどこにあるか知らない
あと地図でま四角のところあるね名前知らんけど
カトリック信徒で
アルクの聖ヨハンナがいわゆるジャンヌダルクだと気付いていない人は少なくない
207 :
世界@名無史さん:2006/03/25(土) 22:59:36 0
>>204 > ニューヨーク州は勘違いして出てくる可能性
いや、勘違いで出てくるのはワシントン州のほうだと思われ
軍ヲタだと、カリフォルニア、メリーランド、テネシー、アリゾナ、オクラホマ、
ウエスト・ヴァージニア、ペンシルヴェニア、ネヴァダ、アイオワ、アイダホ、
アラバマ、アーカンソー、イリノイ、インディアナ、ウィスコンシン、ケンタッキー、
コロラド、サウスダコダ、ニュージャージ、ニューメキシコ、ミズーリと
戦艦の名前を挙げてくだけで半分くらいいけそう。
まあアメリカの州の名前なんて世界史じゃないんだけどな。
209 :
世界@名無史さん:2006/03/25(土) 23:26:03 0
210 :
世界@名無史さん:2006/03/25(土) 23:55:38 0
>>208 そう思うのなら、2004年中央大学(法)の入試問題を見てミソ。
いや、漏れも世界史じゃなくて地理だろとは思うよ。でもそうでも
ないようだから。
211 :
世界@名無史さん:2006/03/25(土) 23:57:19 0
USAが加盟州を増やしてゆく過程は充分に世界史なのだ
だからこそ地名は世界史ではない。
>>212 つHistorical Geography
50州+1全部言えます。位置もだいたいならわかります。
MLB30チームも全部言えます。
家族にすら変人呼ばわりされてますorz
2ちゃんで普通といわれても微妙だと思うぞw
まあ俺も50州とその州都全部暗記したクチだ。
なんの役にも立たなかったがな。
英米人の10人に8人
×ナチスドイツは俺たちが倒した
○ナチスドイツはソ連が倒した
中国人の10人に8人
×俺たちは日本を倒した
○アメリカが日本を倒した
勘違いなのだろうか?
219 :
世界@名無史さん:2006/03/31(金) 14:30:07 0
日本人の10人に8人
×日本は韓国を侵略した
○日本は韓国を併合した
220 :
世界@名無史さん:2006/03/31(金) 14:32:35 0
歴史が役に立つのは入試とミリオネアぐらいかもしれない。
221 :
世界@名無史さん:2006/03/32(土) 23:57:33 0
>>220 それは「勘違い」してること?
ま、世界史オタの知識が入試に役に立つと考えるなら
それは確かに勘違いだが。
世界史に近世という時代区分はないこと
俺だけか…
最近はヨーロッパ史で使いますよ、「近世」。
昔は「初期近代」とか訳してましたけど。
QMAにはすごく役に立つぞ
>>225 イタリアだと、男はo、女はaで終わる名前が多い。
じゃあ「まこと」と「まさみ」とかならいいのか
スペイン語で「マリコン」はおかまのこと。
例えばメキシコの街中で「真理子!」と大声を出すと、勘違いしたマッチョに刺されても不思議はない。
229 :
世界@名無史さん:2006/04/09(日) 21:36:52 0
「マジャール人はアジアから来たモンゴロイドである」
トルコ系のクマン族とは交流があったらしいが
×世界の三大征服者 チンギス・ハーン、アレクサンドロス3世、ナポレオン
ティムールが2番目、あとの一人はどうでもいいや。
233 :
世界@名無史さん:2006/04/11(火) 00:08:53 0
世界三大権威は、
天皇、イギリス国王(女王)、ローマ教皇
”女系天皇”を認めると世界三大権威から滑り落ちるんだっけ?
なにその勘違いの上塗り
欧州の王族・貴族・一般人みんなイエローの酋長を
ローマ教皇と同じぐらいに尊崇してあがめているのか
なるほど勉強になった
世界三大権威…ってのは言い過ぎ。
国賓として出向いた時、アメリカ大統領がとる対応の話だな。
それも含めて勘違いだッツーことにきづけ。
???
×世界史が好きだから史学科に行く
辛気くさい古い洋書をひもとくなんていう面倒なことが嫌いな
浪漫主義的世界史ファンの人は何学部に行ったらいいんでしょうね
経済学科とか政治学科かな?
243 :
世界@名無史さん:2006/04/13(木) 00:33:03 0
>>242 史料を「辛気臭い」と思うようなら世界史ファンとはいえないとオモワレ。
就職に有利なところへ行って、趣味で好きな本を読んでなさい。
>>242 政治学部や経済学部にも辛気臭い洋書購読がある罠。
浪漫主義的世界史ファンなら文学部か。
Sturm und Drang,Victorian Novels, Belle Epoque,Lost Generation萌え。
>>242 高校卒業して土方か専門学校。
だいたい大学行って本読まないで何するの?合コンだけ?
>>245 今の学生は殆んど合コンするために
大学に来ているんじゃないかと思うときがある
教えている側から言わせてもらうが
今の史学系学科に来る学生って何であんなに馬鹿なんだ?
大学に遊びに来るんだったら経済学科か法学部に行って欲しい。
多分同じことを経済学科や法学部でも言ってるんだろうな……
246の人はようするに俺は大学の先生だよと自慢したいのか?
これは既出かな。
×ドイツ統一という歴史用語は1990年のできごとをさす。
○ドイツ統一という歴史用語は1871年のできごとをさす。
えっドイツはついに統一されてないよ
いやまて第2次大戦前に一回あったか・・・
412 名前:世界@名無史さん :2006/04/15(土) 23:18:59 0
「満洲国」に相当するものは国際連盟から認められていた。
事変後、リットン調査団や国際連盟で日本の行動が
完全に否定されたかのようなイメージが流布されてるのは誤り。
満州事変を始めとする一連の日中対立も
一方的に日本を指弾するものではなく、
国連は中国の日本製品不買運動を始めとする悪質な反日活動、日本人への攻撃、
プロパガンダ政策が対立を悪化させたとして
是正を求めていた。
つまり中国側の主張が全面に支持されたのではなく
「中国側にも悪い点がある」
「中国は日本の権益や日本人の権利をもっと尊重せよ」
というものであった。
413 名前:世界@名無史さん :2006/04/15(土) 23:22:32 0
日本の提唱する「満州国」自体が認められなかったのは確かだが、
以前のように中国の完全な主権下に置く事も否定され、
自治政府の樹立、もしくは国際連盟の共同管理下に置くなど
中国から独立した第三勢力が確立が企図されていた。
要するに日本は「外交的に完全に孤立」したり「世界の孤児」になったわけではなく、
それなりに主張も認められていた。
しかしよりソ連や中国の勢力浸透を防ぐために
より完全に影響下におきたかったため脱退に至った。
252 :
世界@名無史さん:2006/04/16(日) 00:30:08 0
↑マルチうざい。
253 :
世界@名無史さん:2006/04/16(日) 00:31:58 0
フランス語の人名「アンリ」は女性の名である
そんなヤツ見たこと無いが、世の中にはいるのか。
俺だが
それは恥ずかしいな
|・)ノ
と言うか杏里のイメージが強くてなw
私はビートルズの影響で、ミシェルが女性の名だと思ってました。
260 :
世界@名無史さん:2006/05/04(木) 22:02:29 0
実際、ゴルファーのウィーとか、女優のヨーとかいるけど、今じゃ男女兼用の名前なのかな。
仏語で、
男性形Michel、女性形MicheleまたはMichelleで、
どれも発音は「ミシェル」になる。
アメリカのドラマ「フルハウス」の主人公は「ミシェル」という女の子。
英語では男性の場合「マイケル」になる。
夫も妻もまさみさんていう夫婦なら知り合いにいるが
264 :
世界@名無史さん:2006/05/05(金) 06:59:56 0
根本正己君と根本雅美さんが結婚したというのもあるが
「ナオミ」
は本来外国の名前とか?
ナオミ・キャンベルだな。
意味は直美とほぼ同じで"素直で美しい"見たいな感じだとか。
×ナオミは旧約聖書ナオミ記に由来する名前
○ナオミは旧約聖書ルツ記に由来する名前 ダビデの祖母ルツの義母にあたる
>>266 ナオミは言った。
「どうか、ナオミ(快い)などと呼ばないで、マラ(苦い)と呼んでください。
全能者がわたしをひどい目に遭わせたのです。
(ルツ記1:20)
>>267 つーか聖書に由来してるなんてこと知ってる人は、
日本人では殆どいないでしょ…
アメリカとかならわかるけど。
「ナオミは日本の名前」
・・・これが正しい「10人に3人は勘違いしていそうなこと」
ついでに「マリ」も明治以降に外国から入ってきた名前。
まさか森茉莉が元祖だと言うわけではあるまいな?
鞠毬はあったわけだろ
女性の名前って動植物名とかなんとなく2文字とかそんなのが多かったんだろうが
日用品・日用玩具なんてのはどうなんだろう
それともバスケットドリブルするマリ自体が普及新しいものかもしれんな
直美が外来の名前と主張するなら、譲二も外来だろ。
例えばリカあたりは外来なんだろうけど、マリとなると微妙。
言葉自体はあっても、女の名前につけるかどうか?
さらにナオミになると昔からあった名前かどうかすら分からない。
どれも当てたって言われればそんな気がするし…
アニオタ夫婦が自分の息子に『翔』だの『翼』などと名づけてるというじゃない?
あれはな阿倍仲麻呂の従者が唐の女性と作った子供の名前なんだよなあ。
>>273 古来日本語は語頭にラ行が来ないという話があるから、
リカは完全な外来かもね。
でも麻呂があるから、マリはあったかも。
「将軍」というアメリカ製ドラマでは戦国時代のヒロインの名前が
「まりこ」だったので、なんかすごく違和感を感じた。
当時の名づけ方法には詳しくありませんが、そういう名前はなかったんじゃ?
「毬」なら或いは。
「うんこ」ていう意味の「まり」なら。
子供に付ける名前なら。
日本史の人物の名前って奈良時代までは今ではとても日本人の名前とは思えないような変な名前で、
平安時代の途中ぐらいから今いてもおかしくない名前に急に変わるんだよね。
蝦夷・入鹿とか、男に妹子とかはありえないな。
玉のようにかわいい玉子がありなら
まりのようにかわいいマリコは普通にありなような
金村(かなむら)、尾輿(おこし)、守屋、馬子、蝦夷、入鹿、妹子、鎌足、
石川麻呂、玄理(くろまろ)、吹負(ふけい)、赤兄(あかえ)、不比等、
人麻呂、坂上郎女(さかのうえのいらつめ)、安麻呂、真備(まきび)、阿礼(あれ)、
仲麻呂、諸兄(もろえ)、田村麻呂、憶良、宇合(うまかい)、武智麻呂、
家持(やかもち)、清麻呂、永手(ながて)、百川(ももかわ)
こいつらと
道真や道長との間に何が起こったのか
中国風によい字を選んで組み合わせよう化
話題を振ってみるもんだ
日本史板の女性の名前スレに振ってみたら教えてもらった
竹御所鞠子(たけのごしょまりこ)
1203−1234
第二代将軍源頼家の娘。
公暁の異母妹。母は木曾義仲の娘というが不明。
第四代将軍藤原頼経の御台所。
286 :
世界@名無史さん:2006/05/09(火) 16:26:31 0
>>282 やはり遣唐使を廃止して国風文化が生まれたから?
むしろ逆に「○○マロ」のほうが純和名で、
道長とかのほうが唐風なんじゃないかな、たぶん。
誰か、日本史板の人にきいてみて。
288 :
世界@名無史さん:2006/05/09(火) 17:33:24 0
藤原不比等(ふひと) 和風
藤原房前(ふささき) 唐風
藤原真楯(またて) 和風
藤原内麻呂(うちまろ)和風
藤原冬嗣(ふゆつぐ) 唐風
藤原良房(よしふさ) 唐風
藤原基経(もとつね) 唐風
藤原北家のこのへんからが新しい命名法になるんじゃないかな。
289 :
世界@名無史さん:2006/05/09(火) 17:41:23 0
桓武天皇 山部(やまべ) 和風
平城天皇 安殿(あて) 和風
嵯峨天皇 神野(かみの) 和風
淳和天皇 大伴(おおとも)和風
仁明天皇 正良(まさら) 和風
文徳天皇 道康(みちやす)唐風
清和天皇 惟仁(これひと)唐風
陽成天皇 貞明(さだあきら)唐風
290 :
世界@名無史さん:2006/05/09(火) 17:59:10 0
天皇家の一人称は麻呂ではなく朕ですか?
291 :
世界@名無史さん:2006/05/09(火) 18:05:30 0
格式張った場面では「朕」
私的・くだけた場面では「麻呂」
奈良時代の庚午年籍だったか、下総国葛飾郷に
兄トラと妹サクラメが住む世帯が記録されているそうなw
293 :
世界@名無史さん:2006/05/09(火) 20:48:57 0
葛飾郡大嶋郷なら正しい。ちなみのここの戸籍は日本古代史では有名史料。
ルイ14世
「太陽王」じゃなくて「大陽王」
古い名前は音が優先で、漢字は後付けのものが多いから奇妙に見えるのでは。
エミシでも「蝦夷」と「毛人」と二種類あったり。
平安になると最初から漢字を想定して名前をつけるようになったんでしょう。
音の時点で今と違うってんじゃ?
297 :
日本@名無史さん:2006/05/10(水) 04:38:24 0
うっ日本史板の住人だが世界史板はなかなかレベルが高いぞ。
日本史の方はゲームオタや史料嫌いの妄想が激しくて荒れてばかり。
298 :
世界@名無史さん:2006/05/10(水) 05:35:36 0
× 世界史板の住人はすべてレベルが高い
○ 世界史板の住人はレベルが高い人がいる
299 :
世界@名無史さん:2006/05/10(水) 10:59:47 0
>>298 それぞれ専門分野ではスゴイ人がいてあたりまえ・・・・・・・
300 :
世界@名無史さん:2006/05/10(水) 11:03:10 0
300人はそれぞれにいるのだらうか
日本史の方が知らないなりに何らかの形で知識を得る機会が多いからねえ
敷居が低い分だけ必然的に変なのも増えると思うよ、と文献にあたった事も無い俺が言ってみる
302 :
日本@名無史さん:2006/05/10(水) 16:07:50 0
いや文献があるのにそれも読まず勝手な「推理」でモノを語り、
否定された途端に逆切れして「史料読むより推理が大事だ」と訳わからない発言するのが多いんだ。
>>302 >「史料読むより推理が大事だ」
さすがに世界史板では、そこまで言い切る勇者はおらんな、まだw
×ロリータは美少女。
○ロリータはDoloresの愛称で普通にある名前。ババァのロリータもいる。
304 :
世界@名無史さん:2006/05/10(水) 16:37:31 0
蘇我氏系には魚から取った名が多い。
鮪(しび)マグロ、蝦夷(えみし)エビ、入鹿イルカ、赤兄(あかえ)アカエイ
305 :
世界@名無史さん:2006/05/10(水) 16:40:58 0
ナボコフの小説「ロリータ」、それが映画化。
で、哲学の分野から少女趣味を「ロリータ・コンプレックス」
と名付けられた。
ガルシア・マルケスのエレンディラからは何も造語されなかったのかな
307 :
世界@名無史さん:2006/05/10(水) 16:45:33 0
>>304 蘇我氏存命時には漢字は当てられてなくて、
記紀編纂時に当て字で(逆臣=)非人間的なことを暗示するために
魚貝類の字を当てた。
のでは?
魚介類というより、馬子を含めて「畜生」だね。
310 :
847:2006/05/11(木) 00:06:06 0
因みに健一・憲次・健三などケンが多いものKenからきている。
吉田兼好・上杉謙信・吉岡憲法などケンちゃんもいることはいたが。
因みに漢字一文字もしくは2文字の名前は中国風
○一郎・○次郎・○三郎
正一・正二・正三など数字の入った名前は中国の庶民の名前だった。
現在はひとりっこ政策なので数字入りは無い。
311 :
世界@名無史さん:2006/05/11(木) 00:06:56 0
出会い系で出会えない・やれないってのは、やり方が下手なだけです。
1)まず、1つメール文を考えて、それを50人くらいに一気に送る。
2)返事があった女の子に、直メールでのやり取りを提案するダメなら冷やかし認定でパス。
3)やけに会う気満々の子や、テンションが高すぎる子もサイト常連ブスor風俗or常連個人売春認定でパス。
これだけフルイにかけると、2、3人しか残らない。 その相手とメールすること。そうすれば普通に出会える。
あとポイントは絶対に褒めること!これ大事。どんな部分でもいいからチャームポイントを見つけ褒めたおす。これ使えます!
そしてホテルは当日絶対に誘うこと。出会い系の女は相手も複数相手にしている場合が多いから
出会い系歴5年の私の経験からくる鉄則である。
こんなやり方したら、よっぽど不細工な男じゃ無い限りちゃんと出会える。
いま一番会えるサイトは素直にココ!! ⇒
http://www.happymail.co.jp/?af1471542 エキサイト、スタビ、Mコミュもやってるけど今のところ一番女の回転が速いサイトです。
312 :
世界@名無史さん:2006/05/11(木) 00:07:22 0
ブログステーション69って知ってますか?
ここのコンテンツの超常現象に入ると
『心霊基地局』っていうサイトがあるんですわ。
56歳にして霊能力に目覚めた牧野良三の心霊写真が凄いよ。
動画リポートなんて笑えるから必見!
ちなみに私が牧野良三ですけどね。
ttp://www.blog-station69.com/
スラとマリウスは美少女だと思ってた
スラがツンデレでマリウスがドジっ娘
314 :
世界@名無史さん:2006/05/13(土) 01:53:10 0
西ベルリンは西ドイツの領土
>>273 >>275 江戸時代の宗門人別改帳に、筑紫国の世帯で
「利加」という名前があったと記憶してます。
山川日本史(1992年版)に掲載されている写真資料で確認できるはず。
>>275 >古来日本語は語頭にラ行が来ないという話があるから、
後鳥羽院皇女に礼子内親王がいる。
それは礼が音読みというオチではあるまいか。
日本語でラ行で始まる単語は辞書探せばそれなりに見つけられそうではあるけどな。
318 :
世界@名無史さん:2006/05/15(月) 14:31:06 0
礼が音読みじゃあ落ちないよ
319 :
世界@名無史さん:2006/05/15(月) 16:50:48 O
×林則除
○林則徐
320 :
世界@名無史さん:2006/05/15(月) 17:35:03 0
>>317 今、新明解国語辞典のらりるれろをしらみつぶしに調べましたが、
音読み、外来語、接尾語ばかりで訓読みは見つかりませんでした。
辞書引いて何とかなることなら、そんな説は起きないって
俗説ではなく一応経験的データに基づいた説だし。
その説に関して前々から疑問なんだが「リス」って外来語なのか?
ぐぐってたら「りんご」はみつかった
「和名類聚抄」には「利宇古宇(りうこう)」と出ているが
その「りうこう」が「りんごう」「りんご」と転訛したようだ。
>>261 こんにちは.初めまして.
因みに,エマヌエル夫人が日本では有名だが,エマヌエルも男の名前が基本形で,語尾に e がついて女性の名前になる.ガブリエルも同様.
Em(m)anuel -> Em(m)anuel(l)e
Gabriel -> Gabriel(l)e
もう一つ
そして,エマヌエルは,”神と共にある”というヘブライ語の名前で,エロい意味はない.
余談
Emmanuel Chanel というハンドルで IRC にいたら,馬鹿トルコ人が卑猥な言葉を投げかけて無礼な事を言う.それなりに共存出来ているやつは一般化するなというし,そういうのを傷つける気にもなれないけど,そんな奴が多すぎるんだよ!( ゚Д゚)ゴルァ
>327
坩堝(かんか)だったりして。
助動詞の「り」。例のサミシイって覚えるやつ。
陸「りく」は訓読みじゃないかと思ったら実は音読み
332 :
世界@名無史さん:2006/05/16(火) 16:38:27 0
陸は「おか」なんて読まれてたりした。
333 :
世界@名無史さん:2006/05/16(火) 16:50:16 0
陸「くが」
>>329 「さみしいり」として覚える「り」だが、
実は已然形ではなくて命令形に接続することが、
上代特殊仮名遣いの研究で分かった。
てか、余り世界史ではないな。
「語頭にRが立つことを避ける」というのは、その昔アルタイ語族の特徴などとして
注目されたこともあったんだが、この特徴に当てはまらないアルタイ諸語もある。
何よりもアルタイ語族自体が比較言語学の手法よりも文法上の共通点に着目された、
類型論的なグルーピングであるため、今日では余り支持されない。
「らむ」も。
>>328 堝の訓読みが「るつぼ」だから、もともと「るつぼ」という言葉があり
坩堝を当て字にしたんじゃね?
てか訓読みが存在するということは大和言葉やん。
「るつぼ」ってもの自体が出来たの最近じゃないか?
中国語流入以前にはないだろ。
>>334 というかまっとうな言語学者ならアルタイ「諸語」と言うよね。
×関東軍が関東地方出身者で構成されている。
340 :
世界@名無史さん:2006/05/17(水) 16:45:09 0
×アーサー王と玄奘三蔵法師は女。
×江戸時代に中国(清)と日本(幕府)は国交があった。
>>341 TBSの水戸黄門には,清の使節がよく出てきますからねえ.
ガバーは巨人
あれは、小人の国に行っただけです。
345 :
世界@名無史さん:2006/05/17(水) 17:39:26 0
× 北畠顕家は女
346 :
世界@名無史さん:2006/05/17(水) 17:40:08 0
347 :
世界@名無史さん:2006/05/17(水) 17:50:38 0
ガリバーって 高い高いガリバーって奴か?
人間より知性が高いならどうして道具を使わないのかと>フウイヌムの章
349 :
世界@名無史さん:2006/05/17(水) 17:59:42 0
まあ、ケンタウロスではないので・・・
Gulliverは、XamoschiでJapanの土を踏み、
Yedo(江戸)でEmperor of Japanに謁見し、
Nangasac(長崎)からオランダ人の船に同乗して帰る。
351 :
世界@名無史さん:2006/05/18(木) 06:58:55 0
その際、踏み絵をご遠慮申し上げた。
イギリスドラマではジパングがスルーされてたな
映像で全て網羅した作品は無い物か
353 :
よろずこ:2006/05/20(土) 18:47:43 0
>324
エマヌエル夫人というのは
エマヌエルという"男"の"配偶者"ということで、
Em(m)anuel
でいいんじゃないの?
>>353 るつぼの語源は不明らしい。
ろ(炉)つぼがなまったんじゃないかとか、鋳る壷が訛ったんじゃないかといわれてるそうな。
356 :
世界@名無史さん:2006/05/21(日) 11:36:46 0
>>56 亀亀レスで恐縮だけど・・・。
その理屈で言ったら西洋人は何故、1914年を
ナイン ティーン・フォー ティーンと呼ぶのに
9 10 4 10
と書かないのだろう?ナインティーンを一音節以外では認識できない
のかな?
357 :
世界@名無史さん:2006/05/21(日) 15:04:48 0
>>356 西洋とひとくくりに言っても、数え方はバラバラなわけで。
フランス語の11〜19、70〜99はよくネタにされます。
算用数字は計算のための文字だから、言語にかかわらず世界共通の表記でしょ。
358 :
世界@名無史さん:2006/05/21(日) 16:17:30 0
1910フルーツガムカンパニーが出てきたとき、1910を変な読み方するなぁ
と思ったが、中学に進んであれが普通の読み方だと知った。
359 :
世界@名無史さん:2006/05/21(日) 17:34:05 0
古日本語で1910は、「ち・あまり・ここのつ・もも・あまり・とお」かな?
360 :
世界@名無史さん:2006/05/21(日) 17:57:13 0
世界史上、いまどきはスターリンと毛沢東はそうとう低脳人間だと10人に7人が思ってる
正直そこら辺の馬鹿学生よりは優秀だろう
フランス語ではきっちり
一千(un mille)・九百(neuf cent)・十四(quatorze)
と読みますよ。
>>357 スイス辺りでは70、90をそれぞれseptente nonanteと言う。
ネタにされるのはフランス人も本望だが、某都知事みたいなヒスはみっともないな。
>>362 年号なら不定冠詞はつきません。
ちなみに普段はdix-neuf cents quatorzeと言う人も多い。
どちらも正しいし特にニュアンス的な違いもない。
以上、10人に3人は勘違いしてそうなこと@フランス語でした。
そう言えば
×ドイツ語の「1」はアイン(ein)
○ドイツ語の「1」はアインス(eins)
ってのもあるな。
365 :
よろずこ:2006/05/23(火) 21:56:43 0
>355
おっとっと。
日本語表記と、欧文表記は異なるわけね。
勉強勉強。
366 :
世界@名無史さん:2006/05/24(水) 22:44:38 0
>>361 スターリンは小泉並かな、毛沢東はある意味頭よすぎかも
国連派兵拒否権を持ちながら
中国問題に囚われて国連軍出動を見過ごしたスターリンがねぇ
>>360 ブッシュは馬鹿で極右。
日本人のかなりが思ってそう。
369 :
357:2006/05/25(木) 01:57:06 0
>>363 スイス式表記は知りませんでした。明快な十進法なんですね。
ヒステリックに見えたなら申し訳ありません。
>>364 今は無き日本寮歌祭で、必ず「アインツバイドライ!」と叫ぶ爺様がいたのを思い出しました。
非合法の革命指導を成功させ、党内の抗争も勝ち残ったんだから、
いまどきの2ちゃんニートも二世議員も偽メール議員もタイゾー議員も
足下におよばないぐらいの「切れ者」だろう。<スターリンと毛
>>369 いえいえヒスなのは357氏ではなく、フランス語をけなすつもりで
四則演算も外国語も不自由なのを自白してしまった某都知事です。
ちなみにスイス式は中世の語法から来ているらしいと聞いた覚えがあります。
×稲作は朝鮮半島を経由して日本に伝わった
そもそも朝鮮半島の付け根にあたる中国との国境近辺では稲作は行われていない。陸伝いに
朝鮮半島に伝播する可能性はあり得ない。中国南方(淮河以南)から海を越えて伝播したのは
ほぼ確実であり、その場合日本に伝播するのにわざわざ一度朝鮮半島を経由するのは考え
にくく、中国から直接伝播したと考える方が自然。むしろ地理的には日本の方が伝播は早い
可能性もある。
373 :
世界@名無史さん:2006/06/23(金) 11:34:22 0
西洋語の表現の非論理的構造になってるのがよく判った。
374 :
世界@名無史さん:2006/06/24(土) 01:02:56 0
かつて
資本家どうしが地球表面を分割して取りあった戦争を
国家間の戦争などと思わせ、また思い込んでいるアホども
国家というのは資本家の外皮にすぎない。
「国民」はその外皮にとりこまれた無知で哀れな人間集団である。
んじゃ、結局資本家同士の戦争っていうのは国家同士の戦争と同義じゃないか。
一見強気な軍事小国より
経済力有る平和大国が勝つのはそのためかね
×将軍綱吉の側用人、柳沢吉保
○側用人時の名は柳沢吉“明”。後に加増され大名になったとき松平姓も貰ったから
厳密には「柳沢吉保」なる人物は存在しない。
・・・・まあ厩屋皇子と聖徳太子みたいなもの。
世界史じゃないじゃん。
と、つっこみつつ、便乗たれ流し自己満足カキコ
×浮世絵画家、安藤広重
○下級武士の安藤重右衛門が歌川一門に弟子入りして、歌川派の画家・広重
としてデビュー。武士としては安藤重右衛門、絵師としては歌川広重。
ベルリンの壁はユダヤ人逃亡を防ぐためにヒトラーが建設した
380 :
世界@名無史さん:2006/07/14(金) 21:58:24 0
×帝国主義が起こったのは、資本主義の独占資本家が余剰資本の投下先、商品の売り場所として
植民地の市場が重要で絶対不可欠のものであったから。
20世紀に至るまで、ヨーロッパ経済全体での非欧米への輸出は17%。
その内植民地向けは約半分の8〜9%にすぎなかった。
そもそも総生産に占める輸出用産品の割合は一割以下。
最大の植民地を持ち、輸出品の4割が植民地向けであったイギリスでさえ、
それらの自国経済に占める割合は5%。
仮に植民地を全部失ったとしても
二年間の経済成長で補える程度の価値しかなかった。
結局植民地の市場の果たした役割は微々たるものであり、
それらの市場を全て失ったとしても
経済の大勢の与える影響はほとんど無い。
最も重要で経済の根幹を占めていたのはヨーロッパ同士の市場であり交易。
381 :
世界@名無史さん:2006/07/14(金) 22:14:57 0
ペテルブルクの名前はピョートル大帝からきている
382 :
世界@名無史さん:2006/07/14(金) 22:21:04 0
>>378 安藤広重はどういう訳で呼ばれるようになった名前なの?
海外でもアンドーヒロシゲで知られてるよね。
383 :
世界@名無史さん:2006/07/14(金) 22:32:53 0
フランス・イタリアでは「イロシゲ」
384 :
世界@名無史さん:2006/07/14(金) 22:44:03 0
×ドイツ帝国皇帝はヴィルヘルム1世、2世の2代2人。
3代3人。もう一人いるんだが1世、2世があまりにインパクトがある人物で、
99日しか在位してないので影薄!
387 :
世界@名無史さん:2006/07/16(日) 00:48:16 0
ぺテルブルクの名の直接的な由来は、聖人ペテロ(使徒ペトロ)からきてる。
ただ、ピョートル大帝が自分と同じ名前ということでペテロの名にちなんだだけだから、
間接的にという意味で、「ペテルブルクの名前はピョートル大帝からきている」も間違っては無いかも。
388 :
世界@名無史さん:2006/07/16(日) 00:52:21 0
ユダヤが権力を持っていないかわいそうな人たちだということ。
389 :
世界@名無史さん:2006/07/16(日) 01:45:43 0
>>380 おまえは
資本家のいうことは何でも信じるタイプの馬鹿
そんな数字はいくらでも捏造できる
当時の列強が植民地を必死で奪い合っていたのは
単なる事実だ
>>389 おまえは自分の思い込みで
すべてを語るタイプの馬鹿。
391 :
世界@名無史さん:2006/07/16(日) 21:54:27 0
高齢者の比率が大きい国のイメージ
北欧諸国>>>>日本
×ペンギンは南極にしか生息していない
南極には二十種ほどのうち2種しか生息していない
それどころか熱帯に住むペンギンもいる
世界史?
フェニキアという民族の呼称はギリシア語の紫(ポイニキア)が起源
395 :
世界@名無史さん:2006/07/18(火) 07:01:38 0
>>392 元祖ペンギンは、北大西洋に生息していた。 (これなら世界史)
どこが?
397 :
世界@名無史さん:2006/07/18(火) 08:26:56 0
398 :
世界@名無史さん:2006/07/18(火) 08:28:05 0
世界史どこいった?
♪花はどこへ行った?
アルジャーノはどこいった?
>>394 どのサイトや概説みてもそのように書かれてるんだが・・・違うの?
フェニキアという名前は、フェニキア人の居住地がギリシャ語で Φοιν?κη (Phoinik?) と呼ばれたことに由来しており、そのもともとの語源は不明である。
404 :
世界@名無史さん:2006/07/19(水) 21:49:24 0
>>402-403 書き方がちょっと悪かったかな
ギリシャ語でシドン・ティルスの人々がポイニケと呼ばれる以前から
それらのフェニキア人たちは自身を「ポニム」と称していた
アルファベット伝来と前後してフェニキア人とその産物である貝紫に対応する
ギリシャ名をつけるのにポニムから音を借りてポイニケ、ポイニキアと呼ばれるようになった
ヘロドトス以降のギリシャ語名に民族・土地名の起源があるのではなく
それ以前から存在していたフェニキア語の語彙にこの民族のアイデンティティは求められる、
とするのが現在のフェニキア研究におけるスタンダード
中世の騎士は、ロボコップみたいなテカテカ鎧を付けて戦った・・・実際は、鎖帷子とバケツ兜
騎士の槍は、細長いコーン状の・・・あれは試合用、ナイスヒットすると折れる
で、いいよネ?
×最初の人間は超自然的な力によって作られた
○自然選択により猿から進化した
十人に七人は勘違いしてるだろう
×自然選択により猿から進化した
○猿とヒトの共通の祖先から進化した
勘違いしてるのは十人に三人もいないだろう
>>407 いう奴がでると思ったが、初歩的な勘違い。
ヒトと並ぶ形で猿というカテゴリは存在しない。
猿=人類以外の霊長類を総称する日常語なので
人類の祖先は猿で間違いない。
人間は霊長類の一種であって、人と猿との共通先祖という概念は無意味。
その意見に間違いはないと思うが、ただ「サルから進化した」と言うと
今のサル(ニホンザルとか)が進化して人になったと誤解する輩がいるので
>>407の様な表現がされたとも聞く。
世界史1ページ目の話題だな・・・
しかし、それは世界史ではない。
411 :
世界@名無史さん:2006/07/24(月) 14:38:11 0
暑中お見舞い申し上げます
つきましては、弊社誠に勝手ながら8月12日〜17日の間、
夏期休暇となりますので、よろしくお願い申し上げます
という挨拶状を出す会社、ハァ? 「夏期休暇」?
いっちょまえの会社が誰から夏期休暇の許可を貰うんだよ!?
×漢字は表意文字
○全漢字の9割は形声で大部分は表音の要素の方が強い。
413 :
世界@名無史さん:2006/07/24(月) 15:22:27 0
漢字は表語文字
>>408 「語義翻しの詭弁」乙。
利口ぶりたいなら
>>406に予め注釈をつけておくべきだよ。
それに「人類の祖先は猿」「人と猿との共通先祖という概念は無意味」が他の2つの命題と完全に矛盾しているぞ。
次からはきおつけようね、ぼくちゃん。
人類の祖先は「人類以外の霊長類」って別に何とも矛盾してないだろ。
人と「人以外の霊長類」の共通祖先という概念は無意味」は表面的には有意味だが
人類は霊長類の一系統という前提を置くと無意味になる。
つーか、そんなに怒るとは思わなかったよ。
話のネタとして面白くもない
>>406がここまで相手にされるのも滑稽だが。
>>407のようなレスを期待してあえて曖昧に表記したのだろうか。
期待しなかったと言えば嘘になるけどここまで怒るとは思わなかった。
×東京裁判のA級戦犯、B級戦犯、C級戦犯は犯した罪の重い順。
外国人どころか日本人でも勘違いているヤシが多いような。
元陸軍の爺さんは今でもそう思ってるよ。(´・ω・`)
戦中世代ならあの時代のことを良く知っている、ってのがそもそもフィクションだよな。
現在の一般的な若者が、現代社会について知っている程度にはあの時代を知っているかも知れないが。
それが果たしてどれほど信頼できる知識なのかと。
421 :
世界@名無史さん:2006/07/27(木) 14:55:45 0
太平洋戦争は日帝の侵略戦争であり、アメリカの自衛戦争。
なんでこんな嘘を我が国の公立の学校で教えてるんだヽ(`Д´)ノウワァァン
422 :
世界@名無史さん:2006/07/27(木) 15:38:23 0
>>421 今の公立ではそんな歴史教えてんのか……(´・ω・`)カワイソス
漏れの頃は日本史は明治維新、世界史は辛亥革命ぐらいまで習ったがな。
古代史からはじめてだいたいその辺で一年の授業が終わるように設定されてたとか何とか。
423 :
世界@名無史さん:2006/07/27(木) 17:15:06 0
×フランス革命は人民が自由と正義を求めて立ち上がった
○下級貴族と新興ブルジョワによる既成勢力への権力闘争、それと混乱に乗じて一部暴民が暴れただけ
>>423 まるで明治維新だな
どこもそんなもんなのか、革命って
つーか、能力のある中産階級がリードした時のみ
その後の統治を含めた「革命」は形をなし得る。
>>418-420 いや、A級戦犯、BC級戦犯というが、日本にはC級戦犯は一人もいない。
そして、A級戦犯は戦争指導者、戦争責任者で、イギリス式にはmajor war
criminalsと呼ばれ、BC級戦犯はMinor war criminalsなので、A級を重
戦犯と訳すことは間違いではないし、実行犯と全体の責任者では、刑罰は同
じでも、罪は責任者のほうが重大ということで一貫している。
アメリカ英語のClassをカテゴリーの意味だと強弁する意図がわからないが、
単なる嘘で、なにか政治的な意図があるのだろう。
A級戦犯の罪の方を重いとすることは常識通り、語義的にも全く問題ない。
427 :
426:2006/07/27(木) 20:31:52 0
正確には、A>B=Cの関係で、Cはナチのユダヤ人やジプシー、精神障害者
への迫害が通常の戦争犯罪の概念から外れるために設けられたもの。
BCは共に実行犯で軽重はないが、A級とBC級の関係では軽重が存在する。
ABCが罪の重い順ではないというのは、間違いではないが、わざと誤解を招
くように意図された発言としか思えない。
428 :
世界@名無史さん:2006/07/27(木) 20:50:22 0
>>424 世界史板だから、明治維新に対する認識が今ひとつなのはしょうがないが、
明治維新では民衆の暴動などおきていない。
脱秩序的な大衆行動としては、おかげ参りやええじゃないかなどがあったが
革命の主力は一貫して下級武士階層。
明治維新が特異なのは、革命を起こした武士が自身の特権を放棄している事。
>>421 いくらなんでもそんなことは教えてないだろ。
アメリカの「自衛」戦争だなんて普通言わないぞ。
せいぜい真珠湾の「報復」
でもアメリカほど「報復」の部分を強調はしていない。
430 :
世界@名無史さん:2006/07/27(木) 22:03:12 0
>>421 最近の教科書は見ていないが、第二次大戦の原因としては、世界恐慌を
背景とするブロック経済化の進行と、それにより植民地や勢力圏を待た
ない枢軸国側と、既得権を持つ連合国が軍事衝突したというのが教科書
史観なのだが。
後から植民地や勢力圏を拡大しようとする行為が「侵略」とみなされる
のだが、いきなり善悪で書かれている教科書があるとは思えないな。
>>421は教科書読んだことないんじゃないの?
現場の教師がどう教えているかは知らんが、教科書的には
>>430の通りだろう。
中学の公民の教科書には
朝鮮から200万人の強制連行があったって書いてあったなぁ
433 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 12:18:35 0
×イスラエル建国以前にユダヤ教徒はエルサレムにはほとんどいなかった
○それ以前から多数のユダヤ教徒は居住しており、人口比率ではイスラム教徒より多かった。
435 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 12:33:00 0
>>428 >>424は分かってると思うよ。彼が言いたかったのは、
フランス革命は一定以上一定未満の階層が主導したのであって
国民の広範な蜂起など起きていない、という点が明治維新を想起させる、
ということでしょ。
明治維新を民衆蜂起なんて思ってるアホはいないって。
436 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 13:03:36 0
>>435 > フランス革命は一定以上一定未満の階層が主導したのであって
> 国民の広範な蜂起など起きていない、
「広範な」という条件が恣意的だが、バスティーユ襲撃など、民衆の蜂起は
実際に起きている。
対して、明治維新ではこれに相当する民衆の蜂起暴動は起きていない。
437 :
435:2006/07/29(土) 13:11:03 0
>>436 あなたも細かいな。そんなことに目くじら立てなくても。
まず、明治維新で民衆蜂起があったなんて論はおよそ常識的には
出てこない話なわけだ。そこまでのアホは普通いないだろう。
他方、フランス革命については、民衆蜂起により王政が打倒された、
という印象が支配的になっている。しかし、現実には革命を主導したのは
ブルジョワなり下級貴族だったりするのであれば、印象論としては幕末維新に近くなる、
それだけの感想を述べただけなんでしょう、多分。
民衆蜂起の有無自体を誰も問題にしていないのだから、
頭を冷やされてはどうでしょうか。
438 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 13:29:16 0
>>437 はぁ?
もともと、フランス革命も明治維新も似たようなもの、という主張に対して、断片的に
ではあるが、相違を指摘しているのだから、勝手に細かくてどうでもよい話題と主張さ
れても困るね。
フランス革命をどのように評価するかはともかく、明治維新とフランス革命の大きな相
違点として、王政復古という政体論と革命の主体であった武士層が革命後の権力を占有
したわけではないここと、形態として民衆蜂起を欠いていることが挙げられるという話
なのだから、目くじらではなく、一般的な見解では大きく異なるとされているんだが。
>>437-438 フランス革命のおける民衆蜂起と政権崩壊を政治的な意義のある事件と
考えるか、偶発的なエピソードと見なすかの違いは、細かい話ではなく、
歴史を読む上での根本的な問題だね。
>>437氏は、教科書的な大衆蜂起による政体変革としてのフランス革命
が幻想と考える修正主義を当然としているが、
>>438氏は当然視できな
いという立場だから、議論は噛み合っていない。
どうしても「教科書には左寄りの電波が入ってる」と宣伝したい椰子がいるようで
441 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 17:32:41 0
>>438 フランス革命は王宮の浪費による国家の疲弊を機に
権力欲をもった下層貴族とブルジョワジーと不満を持った下層市民が
起こした反乱または暴動ないしは動乱
明治維新は腐敗してきた幕府に対しての国民の不満によるまた、
黒船来航によって生じたナショナリズムの形成により
幕藩体制から中央集権国家への必要性
(用兵の基礎に「分割して各個に叩け」とある)が乗じて起きた反乱
と俺は見ているのだが・・・
442 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 20:03:21 0
>フランス革命については、民衆蜂起により王政が打倒された、
年表を確認しようよ、ね。
1789.7 バスチーユ監獄襲撃
1792.9 共和制宣言
443 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 20:05:59 0
92年の夏にパリ市民が暴動をおこして、ルイ16世一家が議会の保護下に入り、
その議会による共和制宣言だから、あながち間違ってはいないな。
444 :
世界@名無史さん:2006/07/29(土) 20:11:29 0
ブランク長井。
>フランス革命については、民衆蜂起により王制が打倒された
別に投稿者がそう思ってるんじゃなく、一般的にそんなイメージがあると言ってるんだろ。
後の7月・2月革命のとゴッチャになってるのか、「ベルばら」が悪いのか・・・
>>441 > 腐敗してきた幕府に対しての国民の不満
別に幕府は特に腐敗をしてたとも思えないし、その幕府に対して「国民」が、おそらく士以外の身分の人々を指して言ってるのだろうが、大きな不満を抱いていたとも思えんのだが?
農民の1%にも満たない国学にかぶれた富農階層以外に、幕末に国民意識を
もった日本人が居たとは思えないが。
理論で国民国家を想定した少数の武士の場合、実行動では幕藩体制から自由
にはなれないだろ。
>>445 「ベルばら」では、革命は国王の権力を弱めようとした貴族の中から芽生えたことや
市民階級と行っても裕福な市民と貧しい市民の分裂が起きていることも書いてあります。
むしろフランス革命の後、7月14日を革命記念日として顕彰するイベントが
だんだん盛大になって、フランスでも「市民の勝利」として認識するように
なっていったからではないでしょうか。
× マリーアントワネットが贅沢をしたので財政が逼迫した
○ ルイ16世のアメリカ独立戦争への派兵の軍事費用のほうがよっぽどかかっていた
×大宰府の帥は、菅公がそうであったように、流刑で無理矢理に行かされる窓際ポスト
○貿易の責任者という花形ポストにして、私腹を肥やすこともできるおいしい、みんながなりたがったポスト
×カブトムシの餌はスイカ
中にはキュウリを餌にしている子供もいるのには驚いた
×麺類をゆでる時びっくり水は必需
ガス電気により温度調節が容易な現在びっくり水は有害無益
×このスレは生活雑学ネタを書く
×タラスの戦いを機に西方世界に製紙技術が広まった
○アッバース朝勃興期には突厥が漢人を拉致って中央アジアに移住させていた。
その子孫らが紙を作ってた。
へー、じゃあタラス河畔で紙すき職人だった兵士が捕虜になって云々・・・
と言う話は何なの?
>>455 タラスの戦いの翌年に製紙工場が稼動している。
仮にゼロの状態から捕虜から製紙技術を得るにも通訳を通して・・・・と
とても翌年工場稼動にはおぼつかない。
しかし工場建設の労働力確保にはなったと考えられる。
日本史上最も長く総理をつとめたのは佐藤栄作
458 :
世界@名無史さん:2006/08/27(日) 23:21:18 0
age
459 :
世界@名無史さん:2006/08/28(月) 00:30:16 O
ヒットラーはドイツの生まれではない。
アウシュヴィッツがあるのはドイツではない。
グルジア人の指導者&オーストリア人の指導者が、二人がかりで
ドイツ人ロシア人を3000万近く処分した大粛清劇
東京ディズニーランドがあるのは東京ではない。
甲子園があるのは大阪ではない。
カンガルーがいるのはオーストリアではない。
>>461 > カンガルーがいるのはオーストリアではない。
これは始めて知った。
オーストラリアってことだよね?
464 :
世界@名無史さん:2006/08/28(月) 14:18:35 0
×ナポレオンはフランス人である 3人どころじゃないか
465 :
世界@名無史さん:2006/08/28(月) 14:23:45 0
チック・コリアは韓国人である。 → ×
ジャッキー・チェンは香港人である
川島芳子は日本人である
チャップリンはアメリカ人である
>>465 そのネタ、以前JAZZ板で見たな
似たようなもので
ハービカンコックは韓国人である。 → ×
川嶋芳子はりこうらん?
それは皆知ってるっしょ
ひでぇ勘違いだな、それ。
養籍上、日本人で問題無い
471 :
世界@名無史さん:2006/09/03(日) 20:20:04 0
× 動物のナマケモノはサルの一種
○ アリクイ・センザンコウ・アルマジロの仲間
世界史ネタでたのむよ
以前出たかも知れないけど、
× バトゥはチンギス・ハンの長男ジョチの長男。
○ バトゥはチンギス・ハンの長男ジョチの『次男』。
ジョチの長男はオルダ。彼はジョチの筆頭正妃だったコンギラト部族出身の
サルタク・ハトゥンの息子。ジョチには3人の正妃が知られていて、第1位が
最年長者のサルタク・ハトゥン、第2位がトルイの正妃ソルコクタニ・ベキの
姉妹だったベクトゥトミシュ・フジン、そして第3位がコンギラト部族の首長、
アルチ・ノヤンの息女オキ・フジン。
バトゥはこのオキ・フジンとの息子だった。アルチ・ノヤンはチンギス・ハンの
皇后ボルテの弟で、チンギス・ハン家に嫁いだ子女は、オキ・フジンのほかに
クビライの皇后となった息女のチュベイ、モンケの皇后となった孫娘のコデイなど。
アルチ・ノヤン家は当時最も有力だった附馬(キュレゲン=王族の婿)家で、
バトゥがチンギスから孫の世代を統括するよう命じられていたが、これはチンギスが
妻ボルテの家系であるアルチ・ノヤン家を重要視していたことと関係しているらしい。
バトゥはジョチ・ウルスを兄のオルダと折半して、他に12人居た兄弟の内4人を彼の
指揮下に置かせて、オルダの家系が代々ジョチ・ウルスの東方を統治していた。
ちなみにバトゥの正妃もコンギラト部族のボラクチン・ハトゥン。
>>455-456 タラスの戦いで唐の捕虜に紙酸き職人が云々を言っているのは、11世紀初頭の文人、
ニーシャープール出身のサアーリビーや、14世紀後半、イルハン朝初期に活躍した
博物学者カズヴィーニーあたりで、それ以前の博物学や技術書、地理関係の典籍には
現れない情報なんだとか。後代の伝説的なもの。
一方で、サマルカンドのソグド王デーワーシュティーチュ(?-722)に由来している
ムグ文書には皮や柳の枝などの文書に混じって紙でできた書簡も出土している。
311年の前趙の劉和による洛陽陥落を記録しているサマルカンド宛のソグド語の
「古代書簡」やトルファンなどのソグド語文書には紙でできたものも多いから、
ソグド人の間では古くから紙が通用していた事がわかっている。
そのため、ソグディアナ本土でもイスラムの支配以前に製紙技術が伝播していた
可能性は充分あるが、はっきりした証拠はまだ出ていない。
アラブ軍に征服され、アッバース朝が勃興したばかりのソグドの本拠地サマルカンドに
イスラム世界最初の製紙工場が建設されたというのは、なかなか意味深長な話だけど。
ヴェルサイユ宮殿の所在地は×パリ市
○ヴェルサイユ市
あー、日本でも似たようなのあるな。
太宰府の所在地×福岡市
多賀城の所在地×仙台市 自分だけか・・・
477 :
世界@名無史さん:2006/09/17(日) 10:48:42 0
目黒駅と渋谷みたいなもんだ
おきのとりしまは東京都
もし東京都にあるのに千葉ディズニーランドとかあえて名乗ってたらネ申
×劉邦の廟号は高祖
○太祖
明帝って漢を意識してたのか
/;;;;;;;;;;;;;\
/;;:::::::::::::::::::::::\
∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
L::;;,__ ..:::ゝ
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
/ ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
/j/三三三三三三三三三三ヾ、
l::||:::: |l
/ ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||
r┤ ト::::: \___/ ||
/ \_/ ヽ:::. \/ ,ノ
| _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
| _)_ノヽ\ ハ // / ヽ
ヽ____)ノ  ̄ ̄ ̄ / ヽ、
朱元璋:明の建国者。貧民の子から身を起こして,群雄を平らげ,元王朝を北方に追放
有能な家臣をほとんど殺し、一万人以上の処刑者を出したりと苦難続きだが、
持ち前の残酷さ(残酷さとも言う)と、その恐怖あふれる発言で混迷する明王朝を暗くしている(多分)。
その陰湿なキャラクターから、そのキャラクターが皆から嫌われていることは、
各種AAがあまり開発されていないとからも明らかである。
484 :
世界@名無史さん:2006/10/04(水) 04:42:18 0
×安部晋三
○安倍晋三
今日気が付きますた。_/>○
絶対将来、歴史テストで間違えると思う。
安部慎三でもないんだよな
日本史的には親父の字を次いでるべきなんだが
父親の名前は晋太郎だが
>>465 チック・コリア(Corea)で思い出したけど、
トリノオリンピックの開会式で、韓国(Korea)がCorea表記になっていたのを、「日本より前で行進するために変えた」とかいうデマが流れていて、実況板でみんな嘲笑してたな。
あれは恥ずかしい。
>>487 じゃあなんでわざわざ表記が変わったんだ?
日本より前で行進するため。
イタリア語にKの字母はないよ
>>487 別に実況板で笑う分には恥もクソもねーだろ。
「バカじゃねーのコイツらwww」って笑ってりゃいいじゃん。
そんなことを大声で叫んでる奴がいたりマスコミで報道してたりしたら恥だが。
>>490 ないつっても外来語には使うモンじゃねーの普通?
大体んなこと言ったら日本語にアルファベットはないわけだが、
長野や札幌のオリンピックの開会式で「仏蘭西」とか「伊太利」とか表記されてたんかね。
>>491 トリノオリンピックでは「日本」ではなく"Japan"と表記されていなかったか?
×タスマニア人は絶滅した。最後のタスマニア人はトルカニニという女性
〇トルカニニは大陸のアボリジニや白人などと混血していない最後の純潔タスマニア人
タスマニア人の子孫は現存している。
♪Pretty woman walking down the street♪
という出だしではじまる映画主題歌としてもおなじみの
ロイ・オービソンの曲のタイトルは
×「プリティ・ウーマン」
○「オー、プリティ・ウーマン」
495 :
世界@名無史さん:2006/10/22(日) 09:17:09 0
×日本一から最も遠ざかっているのは日本ハム。
○もうすぐそうなるが、現在は中日が日本一から最も遠ざかっている。
日ハムファンの俺が言うんだから間違いなし。
イタリア語で日本てGiaponeかそこらじゃなっかったっけ
でも普通オリンピックは開催国の言語と英語の併記でまいか>国名
んで思い出したのを一つ
アテネオリンピック開会式の際、参加国の国名はギリシャ語と英語の二種併記
入場順はギリシャ文字に従ったので英語とは全然違った
イギリスはブリタニア、フランスはガリア、無論、ドイツはゲルマニア
歴史スキーはTV前でニヤリとしたそうな
×戦時中、陸軍の命令で上野動物園の動物を処分。
○命令は東京都(当時は府か)から。園長が陸軍獣医出身のためコネがあり、
わざと曲解されたと思われる。
太郎が…
△安倍なつみは安倍晋三の隠し子。
501 :
世界@名無史さん:2006/10/27(金) 06:29:15 0
西遊記を内モンゴル自治区でロケやってるそうだが、
「ここは中国だけどすぐそこはモンゴルなんですよ。」
といってる香取慎吾、なにを言ってるんだ!
そこは紛れもないモンゴルだ、北京政権支配下のモンゴルの一部なんだぞ!
別にモンゴルは返還要求なんかして無いじゃん
いや、モンゴルは誰が統治支配しようがモンゴルだよ
504 :
世界@名無史さん:2006/10/27(金) 11:03:44 O
×朝鮮は戦勝国
505 :
世界@名無史さん:2006/10/27(金) 11:07:23 0
506 :
世界@名無史さん:2006/10/27(金) 14:31:51 0
>>503 地理的な名称と政治的な名称をごっちゃにしてはいかんよな
たとえば501の香取慎吾の発言は政治的な名称(つまり国の名前)
のことを言っていると解釈すれば何も間違ってないし
突っ込むべきところでもない
っていうか国境の近くにいる程度以上の含みはないと思うんだが?
>>492 確かオリンピックでは、開催国の公用語はさておき、
少なくとも英語とフランス語は優先的に使われるよう定めていたはず。
>>507 だからその解釈には
>>502という突込みがあるだろ。
モンゴル国が返還要求もしていないのに、
日本人の我々がとやかく言うことではない。
そもそもスレの趣旨と違うような
内モンゴル(中国領)も外モンゴル(モンゴル国)も
モンゴルには違いない。
モンゴル人は両方「モンゴル」だと認識してる。
国籍が違うだけ。
中国人にも「モンゴルへ行く」と言ったら「内モンゴル?外モンゴル?」
と聞かれる。
中国って実は政治犯より性犯罪の方が罪重いって聞いたが。
政治犯は殆どがインテリのため、国も保護教化を図るが
毎年膨大に出る未成年のレイプ犯が、豚みたいに大量処分されるらしい
強姦で孕んでその子供がまた強姦したりされたりでキリがなさそうだな
515 :
世界@名無史さん:2006/11/03(金) 20:48:17 0
>>513 まあ政治犯は極端な基地外以外は毒にも薬にもなるけど
性犯罪者は毒にもならない産廃以下の存在だからな
>>506 もっと詳しく。
今ぐぐってみたけど、ざっと見たところではそんな記事無かったぞ。
当時の新聞にも出てたし・・・(まあ百人切りも新聞に出てた訳だが)。
>>516 軍人がやってきて象を殺せと命令するシーンが足されてたり、いろいろ後になって増えたシーンの事じゃないかな?
×漫画『鉄腕アトム』の連載第一回はアトムの誕生
○アトムの両親の誕生
519 :
世界@名無史さん:2006/11/27(月) 21:39:21 0
トランジスタ・ラジオを世界で最初に発明したのは
日本のSONY。
あの、○×つけないと勘違いなのかホントなのか分かんないと・・・
521 :
世界@名無史さん:2006/12/02(土) 20:16:25 0
1 x 中国の通貨------元
〇 中国の通貨------円
2 x 台湾の通貨------台湾ドル
〇 台湾の通貨------円
1も2も正確には、円は旧字の円(旧字の出し方が分からん)
これは、中国人も台湾人も旅行に行ってきた日本人もよう知らんことや。
すくなくとも、6年前はそうだった。
韓国のウオンも旧字の円のことらしい
522 :
世界@名無史さん:2006/12/02(土) 21:26:09 0
>>519 ←×
1950年頃 米・テキサス・インスツルメンツ(ただし試作品)
1954年 米・リージェンシー
1955年 日・ソニー
523 :
世界@名無史さん:2006/12/02(土) 21:27:46 0
>>521 残念ながら、間違い。
中国の通貨は「元」
台湾の通貨は「New台湾ドル」
しかし、実際の紙幣等には「圓」と印刷されている。
元と圓(円の正字)は同じ音で、もともと同じ意味に使われていたので、
紙幣などには偽造防止の意味で画数の多い正字体が使われ、例えば
100元には「壹佰圓」と印刷されているが、別に正式な通貨単位が「圓」
というわけではない。
また、台湾の場合は現在の正式通貨はニュータイワンドル(NT$)なの
だが、もともと使われていた「元」という呼称が通称として使われ、日常
的には元や円が使われている。
さらに、ニュータイワンドルの小額単位はセントなのだが、日本の通貨
の真似か、セントを「銭」と表示している場合もある。
× 貂蝉は実在する。
>>523もちょっと違う。
「元」は「圓」の簡体字です。中国語では発音が同じだから「元」の文字を採用した。
正字(中国で言う繁体字)では違う字なのに簡体字になると同じになる字と言うのは
たまにある。
よって
○日本円も韓国ウォンも中国元も「圓」からきてる。
が正しい。
526 :
世界@名無史さん:2006/12/03(日) 21:20:26 0
>>497 >×戦時中、陸軍の命令で上野動物園の動物を処分。
>○命令は東京都(当時は府か)から。
東京府が廃され都制が施行されたのは昭和十八年七月。
動物処分命令が出たのがいつか知らんが、もう東京都になってたんじゃないのか?
527 :
世界@名無史さん:2006/12/03(日) 21:36:14 0
昭和18年8月末日までに殺処分せよというめいれが出ている。意外と早い時点で出されてる。
やはり空襲の激化が懸念され、手遅れになることを憂慮したのだろう。情勢から言って止むを得ない。
命令は都から出されたもので軍ではない。もっとも軍からの示唆くらいはあっても不思議はない。
つまらぬセンチメンタリズムから反軍反戦ストーリーに持ってゆくのは感心できない。
動物園などという軍事的に無意味な目標を含めた無差別爆撃をやらかした
アメリカの責任なのではないでしょうか。
スレタイから離れるけど、反軍と反戦は違うだろ(この国ではイコールが多いが)。
530 :
世界@名無史さん:2006/12/03(日) 21:44:36 0
戦時中に軍用衣類に利用するため、民間犬の供出が強制され、兵隊が民家に上がりこみ、
かわいがってた子供の目の前で、犬を強制連行してしまう。という「無慈悲でかわいそうな」
軍の横暴を糾弾する「反戦童話」絵本もあるよ。
出版社と作者、発行年月日が分かると話に深みが出るな
>>528 B29の日本最初の爆撃は昭和19年6月・・・
>>532 すでにドイツで無差別爆撃をやっていた実績があるから、その理屈はとおらない。
正字と俗字の話なんじゃねーの
>525
>「元」は「圓」の簡体字です。
これは大嘘。旧字体(繁体字)の「圓」は、簡体字では「囗」の中に「員」の簡体字
(口+冂+人)が入ったもので、「圓」が少しだけ簡略化されたものであり、
簡体字/繁体字/新字体が全て同じ「元」とは別系統の字。
発音が同じなので混同して使われるだけで、
>>523が正しい。
・都市への無差別爆撃の元祖はアメリカによる東京空襲
・都市への無差別爆撃の元祖はドイツによるロンドン空襲
・都市への無差別爆撃の元祖はイギリスによるドレスデン空襲
・都市への無差別爆撃の元祖は日本による重慶空襲
・相手がソ連なら無差別爆撃しても良心はいたまない
マルバツは読み手に任せる。
それぞれの立場で都合のいいようにしてくれ。
539 :
=521:2006/12/06(水) 22:12:38 0
>523,525,537
詳しいご説明、どうもありがとう。なにせ台湾や中国に行って来た旅行者も
旧字の円が、紙幣に書かれていることは、殆んど知らんもので。
ところで旧字の円は、どうやって出すのかね?。NECLL700/7だが
ソフトはなんなんだべか?
540 :
言語厳格使用者:2006/12/06(水) 22:27:25 0
X 安倍首相は「美しい国」という題名の本を書いた。
〇 安倍首相は「美しい国」という題名の本を書いていない。
ツタヤの店員に、「美しい国はあるか?」と聞いたら、無いという事だった。
541 :
世界@名無史さん:2006/12/06(水) 22:32:18 0
>>538 確実に元祖と呼べるのは、第一次大戦のツェッペリン飛行船によるロンドン空襲だが?
542 :
世界@名無史さん:2006/12/06(水) 22:33:47 0
飛行船ではなく、飛行機による都市無差別爆撃なら、スペイン内戦時のゲルニカだな。
仏ホテプ
544 :
世界@名無史さん:2006/12/07(木) 06:06:23 0
>>540
へーーーーそうですか?
545 :
世界@名無史さん:2006/12/07(木) 21:56:18 0
>>531 「犬の消えた日」井上こみち作、頓田室子画、金の星社1986.7刊
目次: 出征 別れの朝 思い出 供出命令 おりの中の東亜 犬たちのゆくえ 多岐さんの秘密
二通の手紙 さよ子の決心 さよならサチマル さいごのひなまつり ほのおの中から 犬がいた!
再出発
軍用防寒衣料として犬猫が強制的に供出されたという話、軍や警察が残虐な悪者として語られているらしい。
先月上旬に作者がNHKラジオで講演したらしい。
546 :
世界@名無史さん:2006/12/08(金) 22:18:59 0
「なんでもはっきり言う俺様って素晴らしい」と
ホームラン級の勘違いをして、他人の粗探しに
励む団塊。
どうみても悪い見本にしかならない。
548 :
世界@名無史さん:2006/12/09(土) 07:23:12 0
>>546 かわいそうに。そういう親に育てられたんか。
549 :
世界@名無史さん :2006/12/09(土) 13:47:17 0
○ヨーロッパ諸国の首都の中で一番標高が高いのはスペインのマドリッド
トリビアスレと間違えたんじゃね?
552 :
世界@名無史さん:2006/12/09(土) 14:15:09 0
スイスの首都とじゃないの?
100mほどマドリードのほうが高いはず。
554 :
世界@名無史さん:2006/12/10(日) 18:35:03 0
スイスの首都はチューリッヒ
555 :
世界@名無史さん:2006/12/10(日) 19:32:57 0
556 :
世界@名無史さん:2006/12/10(日) 19:41:11 0
>>540
ホントだ「美しい国」なんて本は、どこにもなかった。丸善にも
安倍首相が書いたのは「美しい国へ」だった。
557 :
世界@名無史さん:2006/12/10(日) 20:09:43 0
>>555 「勘違いしてそうなこと」の例として
>>554は挙げたんでしょ?間違ってないよ。
でも
>>554も、できれば
×スイスの首都はチューリッヒ
○スイスの首都はベルン
みたいにどれがホントなのかわかるように書いてくれるとありがたい
558 :
世界@名無史さん:2006/12/10(日) 20:40:58 0
いまの日本は汚い国。
これから美しい国になるということだもんな。
↑は?
560 :
世界@名無史さん:2006/12/10(日) 22:07:20 0
ルイ9世が十字軍遠征に赴く際に建設させた港市は?
ニューヨーク州の州都ってオールバニだかオルバーニだかオルバニーだか
呼び方も覚束ん
>>560 紛れもなく「世界史」だが、何を言いたいんだ?
563 :
世界@名無史さん:2006/12/27(水) 00:38:31 0
○ 日本人の多くは南北ダコタ州の存在を知らない
◎ アメリカの元副大統領ですら南北ダコタの他に東西ダコタが有ると思っていた
564 :
世界@名無史さん:2006/12/27(水) 02:03:49 0
565 :
世界@名無史さん:2006/12/27(水) 22:37:37 0
>>563 アメリカ国民の多くは南北ダコタ州は無人の地と思っている
566 :
世界@名無史さん:2006/12/27(水) 23:10:03 0
>>542 そういえばゲルニカって小学生の頃一度見ただけなんだけど
つい最近までずっとフルカラーだと勘違いしてよ……
ドレスデン爆撃・東京大空襲・北爆に比べると、どうしても「あれくらい」と思ってしまうのは、
致しかたないだろう。
569 :
世界@名無史さん:2007/01/26(金) 22:07:07 0
なんか世界史板でも勘違いしている人が多いような
×アメリカはフィリピン独立を助けた。
フィリピンは米西戦争最中の1898年エミリオ・アギナルドがマッキンリー大統領の終戦後に
フィリピンを独立させるという約束を信じてを独立宣言をする。
1899年憲法を発布しフィリピン第一共和国(マロロス共和国)樹立。しかし、アメリカは約束を反故、
米比戦争により1901年アメリカの植民地に。この戦争のさいバランギガ大虐殺事件を行ったり
植民地経営の苛烈さから、内外の批判を浴びて1934年に10年後のフィリピン独立を承認。 だが、
フィリピン人にしてみれば、とっくに独立していたのになんで10年も待たにゃならんのかと。
そんなわけで太平洋戦争でアメリカが追い出されると1943年フィリピン共和国(第二共和国)が成立。
しかし、終戦後再占領したアメリカは第二共和国政府を解散させて再び自治領に。
フィリピン人にしてみれば、とっくに独立していたのになんで自治領に戻されねばならんのかと。
しかも、フクバラハップの抗日ゲリラ団を弾圧し、逆に日本に協力的だった地主層を優遇。
アメリカは基地と経済的権益をしっかり確保して、1946年独立(第三共和国)。
○アメリカはフィリピン独立を2度も潰した。
570 :
世界@名無史さん:2007/01/26(金) 22:17:30 0
×阿片戦争は麻薬貿易に対抗して立ち上がった正義の戦い
↓
○清朝政府が銀の大量の国外流出と貿易赤字に頭を痛めており、
自分たちで阿片の暴利を独占したかった為。
じゃあ林則除がアヘンを焼いたのは単なるスタンドプレー?
日本とアメリカが戦争してた事(高校生の3割がしらなそうなこと)
573 :
世界@名無史さん:2007/01/27(土) 13:19:05 0
>>572 いつぞや取ったアンケートで、かなりの数がそう思っていることに唖然・・・
574 :
世界@名無史さん:2007/01/27(土) 13:27:29 0
おすぎとピーコは所属事務所が別々
575 :
世界@名無史さん:2007/01/27(土) 14:30:08 0
Xイラク戦争は正義の戦争
Oフセインは9.11を指示せず、大量破壊兵器も持っていない
576 :
世界@名無史さん:2007/01/27(土) 15:21:35 O
日独英三国同盟
577 :
世界@名無史さん:2007/01/28(日) 16:21:52 0
「古代インカ」でググると35500件ヒットする・・・
アタワルパにいたっては近代の皇帝なんだがなあ。
近世と言うべき
でも当時近世だったのはヨーロッパであってインカではない
日本が基準ならまだ中世な訳だが。
ふとした疑問なんだが「古代」じゃないインカってあるのか?
「古代インカ」って冗語な気がする
582 :
世界@名無史さん:2007/02/01(木) 18:16:52 0
なんでアステカは王国で引火は帝国なんだ?
アステカ帝国ともインカ王国とも言うぞ
584 :
世界@名無史さん:2007/02/01(木) 22:28:34 0
世界最古の一神教はエジプトのアクエンアテンの「アテン信仰」らしいのですが
ラムセス二世?時代の出エジプトでのモーゼに影響はあったのですか?
モーゼの一神教の土台にエジプトの神々とは違うルーツはあるのですか?
585 :
584:2007/02/01(木) 22:29:38 0
誤爆した
質問スレにカキコするので スルーしてくだされ
586 :
世界@名無史さん:2007/02/02(金) 09:26:14 O
×英仏の対ナチスドイツ宥和政策は大戦後の戦争恐怖症からきた反戦思想に一貫して基づく
○イギリス・ボールドウィン内閣は成長した反共ナチスドイツは必然的にソ連と争うため、
“独ソ戦”を期待。
漁夫の利を狙おうと考えた。
しかしネヴィル=チェンバレン内閣からしだいに反戦思想に傾き、英仏は莫大な被害を被った。しかし当初の目的は達成された…。
ちょい訂正
しだいに反戦思想に傾き、英仏は莫大な被害を被った。
↓
しだいに反戦思想に傾き、当初の目的から変化。
1939.9月ナチスのポーランド侵攻を契機に英仏は波を支援し、第二次世界大戦へ。
588 :
世界@名無史さん:2007/02/03(土) 21:33:40 O
なるほど、リアリズムの教訓としてはとれないかもね
×雑草対策には塩が一番。庭に塩をまいておけば、雑草の根まで枯らせることができる。
○雑草以外の植物にも悪影響があるのでオススメできない。
>>589 それどこの常識だ?
塩が上がった畑がアウトの方が常識だと思ってた。
砂浜に花畑作ろうって奴もいないし。
韓国の新聞に塩をまく方法が紹介されたとか何とか
まあ、このスレで取り上げるような話じゃないが
592 :
世界@名無史さん:2007/02/08(木) 20:21:44 0
>>589 それ、知り合いの住む団地の自治会でやって、植え込みのヤマボウシ全部枯らした。
>>583 支配者を示す言葉に王・皇帝に該当する呼称がそれぞれあって
それに合わせて呼ばれてるわけじゃないって事か。
594 :
世界@名無史さん:2007/02/26(月) 17:25:31 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
595 :
世界@名無史さん:2007/02/26(月) 18:10:16 0
無敵艦隊を破って英国が覇権を握った
実際にはオランダが派遣を握った
アメリカ人の40%は枢軸国がどこだかわからないらしい。
人豚は知っていても呂后は知らない人
四面楚歌は知っていても項羽は知らない人
フランス革命からずーとフランスは共和制だと思っている人
フランス革命がヨーロッパで最初の革命だと思っている人
>>596 オランダが覇権を握ったように見えるのは、丁度イギリスが内戦の一世紀に入ったところだったから相対的に強く見えただけ。
単純に、時代が進むほど文明は進歩していき、さかのぼるほど野蛮人に近づくと思っていた。
だから、野蛮人のローマ帝国を文明人のゲルマン人が征服して、そしてさらに発展して現在の国家に
なったと思っていた。
小学校の時だろ?
小学生でゲルマン人とかローマ帝国とか知ってるほうが珍しいと思うが・・。
AOEで覚えた俺は珍しい小学生だったが・・
世界史の流れはcivで中学生くらいの頃に覚えたなあ…
604 :
世界@名無史さん:2007/02/28(水) 11:39:13 0
犬戎の侵入で周が滅んで都をコウ京から洛陽へと遷都して
西周が成立したと勘違いする香具師がいるが
実際は犬戎の侵入以前に既に内紛によって東西分裂していたので
犬戎の侵入は東周を滅ぼしたに過ぎず、これをもって新王朝が
成立した訳ではないらしい
とはいっても山川の用語集にもそこにかんしては犬戎の侵入に
よって西周成立とか書いてあるからな・・・仕方が無いっつちゃあ
仕方が無いだろうがね
605 :
世界@名無史さん:2007/02/28(水) 11:54:28 0
「鎬京」
なお遷都当時は「洛陽」ではなく「成周」。
606 :
世界@名無史さん:2007/02/28(水) 12:28:39 0
>>604 おかしかないか?
まず東西が逆。
幽王が犬戎に殺されて、その太子が成周に逃れて平王となったのだが、
内紛や封建はあっても周そのものがその時点で分立していたとは初耳。
607 :
世界@名無史さん:2007/02/28(水) 13:20:06 0
>>598 後二行を知らない椰子が、中学・高校必修の世界史の単位を
取れるとしたら、在り得ること
ピレネー山脈とジブラルタル海峡があってローマが無いのは イタリア半島 と イベリア半島 どっち?と問う
一例として高校生31人中10人が間違えた 俺ハチガウヨ?
蜂が羽陽よ
610 :
世界@名無史さん:2007/03/01(木) 05:10:10 0
フランス革命で首チョンパされたのはルイ14世。
これ結構いい線いってると思うけどオマイらどうよ?
611 :
世界@名無史さん:2007/03/01(木) 08:46:04 0
ブルボン朝が大革命で一旦断絶した時の国王がルイ「16世」というから
「ブルボン朝って16代も続いていたんだ」と思っていた。
王朝が交替しても「○世」ってのは続いていくと知ったのは後日。
>>572 絶対ありえんだろ。
俺が、もし仮に今日まで知っていなかったとしても、
明日には知っていると思うんだが。
613 :
世界@名無史さん:2007/03/01(木) 10:43:07 0
>>608 義務教育の地理の問題。世界史ではスルーするから、
それでも単位は取れそう
ローマがイタリアになくて、どうやって単位とるんだよ
615 :
世界@名無史さん:2007/03/01(木) 10:59:42 0
イタリア王家は元サルデーニャ王だったというのは意外に知られていない。
統一したのがサルデーニャ王国だからな。
世界史ができれば大学に受かる×
倫理○
むつかしいぞ(`・ω・´;)むむむ
619 :
世界@名無史さん:2007/03/01(木) 13:43:20 0
趣味として世界史やって学校では地理習った
センター地理92点取った
地理と世界史は良く合うというか,地理で高得点取るには近代史が分からないとどうにもならない
620 :
世界@名無史さん:2007/03/01(木) 13:45:40 0
>>614 ローマがイタリアにある、は義務教育以前
>>617 高校世界史では大学受験に対応できないが、倫理ならOK?
621 :
世界@名無史さん:2007/03/01(木) 17:07:20 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
「義務教育以前」のことを知らない人も多いからねえ・・・。
>>621 俺も疑問に思ってた。誰か解説してくれないか?
アラシはスルーしよう。
(全スレ制覇を目指してるのかも。)
>>620 > ローマがイタリアにある、は義務教育以前
幼稚園児は知らないと思うぞ。
実際に国ごとの区分わけが載ってない世界地図を見て
スペインからイタリア、果てはドイツ辺りまでさして「ここフランスだったよね」って言った高校生もいたからなぁ…
ちなみにじゃあ首都はって聞いたらローマの場所さして「パリ!!」ハハハこやつめ
フランク帝国の復活を夢見ていたんだろ。
629 :
619:2007/03/15(木) 21:51:30 0
>>620 すまん書き忘れた
理系だったからセンター社会は地理・公民でうけたってこと
>>627 西欧ならまだしも中欧になるとたちまち分からなくなるよな
オーストリアとハンガリーが隣国だとか
ポーランド・チェコ・ハンガリーは「東欧」のイメージが強すぎるのかもっとロシア寄りと勘違いしている人が多い
ルーマニアの辺り指さしてポーランドとか…
ベラルーシの辺り指さしてポーランドとか…
630 :
世界@名無史さん:2007/03/16(金) 10:59:54 0
誰だっけか芸能人で、MLB各チームの本拠地は全部言えるのに
ヨーロッパの国名・首都名クイズになるとトンチンカンな答を出してたのがいたな。
631 :
世界@名無史さん:2007/03/16(金) 12:35:32 0
小学生の時、ヒムラーをヒトラーの息子だと勘違いしていた。
子供向けロシア革命史で、退位後のニコライ2世について
何も書かれていなかったから無事一生を終えたんだろうとばかり思ってた。
今から考えると悲惨すぎて書けなかったんだな。
書いたら子供が革命の正義について疑問に思うだろうし。
632 :
世界@名無史さん:2007/03/16(金) 13:10:53 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
633 :
世界@名無史さん:2007/03/16(金) 17:16:22 0
>>631 尤もロシヤ革命史から流血や大量虐殺を著さないのは、
幾等子供向けでも無理かと
モンゴル帝国の最大勢力圏は中国辺りで終わりだと思ってた
戦争放棄をうたった憲法は世界で唯一日本だけ。
こんなのは異常、おかしい。
普通の国になろう!
九条第二項(交戦権の放棄)は他国に例がないけれど
戦争放棄条項(第一項)そのものは日本だけと呼べるくらい「異常」ではないよ。
・「源氏物語は世界最古の文学」
『三国志』と『項羽と劉邦』の歴史的な順番を取り違える
案外項羽と劉邦の話を『三国志』の一部と思っているかも知れんぞ。
ていうかシナの故事はみんな三国志だと思ってる。
中国の故事には度々名将の喩えとして名前が出てくる樊噲だが、
鴻門の会で劉邦を助けた以外にどんな活躍したのかサッパリわからない。
642 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 06:16:53 0
ベルギーはイメージからヨーロッパの真ん中のほうにあると思っていました。
まさか北だったとは。
友達も間違えてました。
643 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 06:18:57 0
しまった。スカンジナビア半島とロシアの存在を忘れてた。
ベルギーはハンガリーあたりだと思ってた。
オランダのほうだったとは。
GHQによる検疫逃れで重大な勘違い
645 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 16:38:45 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
646 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 19:10:00 0
647 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 19:25:46 0
そういえば、頭のいいウヨって、例えば誰が入るんだろう?
648 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 21:10:38 0
チンギスハーンとやらとジンギスカン
649 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 21:22:39 0
項劉記読んでればすぐに分かるけど、秦王朝を倒したのは劉邦率いる漢だった・・
と、思ってる人も結構いるんじゃない?
正確には復興した楚が秦を倒し、やがて項劉記の世界に突入。
劉邦が項羽を破って、漢王朝を樹立したんだが。
項劉記ってゲームのタイトルじゃないのか?
鼎てい(三本足)→肉を煮る
鬲れき(同上)→穀物や芋を蒸す
敢えて吊られてみた。
652 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 22:00:51 0
>>649 正確には復興した楚が秦を倒し、やがて項劉記の世界に突入。
劉邦が項羽を破って、漢王朝を樹立。
そして劉邦は匈奴の冒頓単于に降伏して臣従。
漢王朝は匈奴の属国になる。
653 :
世界@名無史さん:2007/04/11(水) 23:35:00 0
>>651 それは華北。
華中以南は鬲がなく、鼎で肉・魚も穀物も野菜も煮ていた。
鼎の他に釜もあったが、漢代以降に竈と専用釜が普及し、
それらは作られなくなっていった。
日本には古墳期に秦氏によって竈と専用釜が伝えられるまで、
中国の炊飯器は何も伝わっていない。
654 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 00:52:11 0
かなり前だけど、アメリカで「歴史上最も有名な日本人は誰?」というアンケートを実地したそうだ。
1位はナンとブルース・リーだったとかw
完全に勘違いもいいとこw
あとジンギスカンが3位だったとかw
ちょwwテラセツナスww
656 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 06:51:33 0
「ナン」で何だ?
ジョー先生
「つくる会」賛同者で右寄りの言動で知られる岡崎久彦は
ケンブリッジを首席で卒業したそうだから、
少なくとも馬鹿ではないだろう。
×チャンドラ・ボースはファシスト
○チャンドラ・ボースは社会主義者
×明朝を倒したのは満州族
○明朝を倒したのは李自成、満州族は明側の救援
>>654 20年近く前の「テレビスクランブル」(久米宏とか横山やすしとかが出てた)で、
アメリカ人に聞いた有名日本人アンケートで
1位:オノ・ヨーコ
2位:ブルース・リー
3位:王貞治
と、言うのを見た覚えがあるんだが。
(それが新聞の社説だったかに勝手に引用されて「引用はいいけど出所を示せ!」と怒っていたのも)
それとは別のアンケートを、後でやったのかな。
大勢のウヨが勘違いしてること
×日本に併合される前に朝鮮は滅亡寸前で世界一貧しかった
○確かに貧しかったけど世界一とか滅亡寸前は言いすぎ。
>>634 あと、
・モンゴルの支配を免れることができたのは日本だけ
と思ってる人も多そう。
>>662 議論におけるわら人形
「架空の論敵を攻撃する」とも呼ばれる。
相手の言い分を聞かず、勝手に相手の意見なるものを発明し、これを攻撃することで、
相手を批判したつもりになる。
自分の否定したい結論を導く複数の意見を「敵」として一括りにして
そのうち一番否定しやすい極論をもちだして、それを否定して見せることによって
その「敵」すべてを否定したつもりになる。
例「環境保護論者は人間よりもスネイル・ダーター(絶滅の危機に瀕しているスズ
キ目パーチ科の小魚)やニシアメリカフクロウの方を大切にしているのだ」という風
に、自分で勝手に相手のイメージ作り上げてそれに対して反論する。
そして、これにより、全ての環境保護論者に反論した気になる。
665 :
世界@名無史さん:2007/04/12(木) 22:25:11 0
けんか品 ×
れんか品 ○
大勢のブサヨが勘違いしてること
×ウヨは日本に併合される前に朝鮮は滅亡寸前で世界一貧しかったと思っている
667 :
世界@名無史さん:2007/04/13(金) 01:24:07 0
>>664 662は「架空の論敵」ではないと思うが。
大勢かどうかは知らないけど、
確かにそう主張(=朝鮮は滅亡寸前だった、世界一貧しかった云々)する人はいる。
もちろんそう主張する人を勝手に「ウヨ」と断定してるのは662のミスだね。
>>667 具体的に誰がいってんだよ。世界一貧しかったなんて話は初めて聞いたぞ
ただ滅亡寸前ってのは正しい分析かもな。ほっときゃロシアの辺陬だ
普通貧困といえばアフリカを思い出すわな。
具体的にって、どうせ2ちゃんのコピペだろ。
コピペをみて「あぁ、これがウヨの主張なのか」って思い込むわけだ。
まぁウヨの主張は似通ってはいるけどなw
なるほど。じゃあ「エロエロ無料こちらから」とかコピペしてあったら
素直にクリックしちゃう程度の知能の人か。
ごめん、俺クリックしちゃう
orz
で、その先に「IP記録しました。振り込みは〜」って表示されるとw
水滸伝とは
108の宿星を負ったレジスタンス集団が朝廷に蔓延る悪臣と立ち向かい、やがて
×革命を起こして国を善くした勧善懲悪の国家転覆劇
○国家存亡の危機を救うべく官軍に任命され、具直に戦い続けた忠臣達のお話
一行にまとめようとしたら何か○じゃなくて△チックになった件
水滸伝って主人公達かなりひどいことやってないか?読んでて、なんで
こいつらが好漢なんてよばれるのか理解できなかった。
犯罪人の集まりなうえにリーダー不器用ですから
「水滸伝は反乱編だけ。官軍編は駄作w」とか明人もオタ論議重ねたんだろう
子供の頃読んだ訳じゃあ
「ここから先はつまらないので訳しません」とバッサリ
680 :
世界@名無史さん:2007/04/14(土) 20:27:55 0
日本は単一民族国家。
うん、古代大和族に出雲や熊襲や蝦夷が同化したのが今の大和民族。
682 :
世界@名無史さん:2007/04/15(日) 02:28:45 0
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
古代中国では,三足土器で炊飯などしていませんでした。
683 :
世界@名無史さん:2007/04/15(日) 07:28:17 0
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
古代中国では,三足土器で炊飯していたかどうかなんて、どうでもいい。
>>631 他には
×ナチス・ドイツの副総統はアウシュヴィッツ強制収容所の所長をしていた
とかありそうだな。
>>658 岡崎は戦前から続く親英米派の保守(吉田茂などと同系列)だから
いわゆるウヨとは少し違う気がする。
ウヨの本流は、小林よしのりや藤岡信勝みたいなウリナラマンセー・中華思想の日本版。
外交のリアリズムとして対米協調を説くことはあっても、潜在的には反米意識を持ってる。
日本人の10人に3人は、
ギリシャ人はいまだにゼウスとかアテナとか信じてると思っている
>>686 それはない。
なぜならゼウスとかアテナとか言っても知らないのが10人中3人だわさw
何で?
当地で今だギ神が信奉されてると思ってるのが3人。
ギ神自体知らないのが3人。
正教だって知ってるのが4人でいーじゃん。
日本の神様は現役だから、そう思う人がいてもおかしくないと思ふ。
伊勢神宮みたくパルテノン神殿を建て直さないのも、観光のためとか思ってんのかね。
日本人を買いかぶりすぎだな。
>>688 ギリシャ神話知ってる奴の方が東方正教会知ってる奴よりは多いだろうな。
正教の名前を知ってる人間
10人に4人もいるかなあ・・・
692 :
世界@名無史さん:2007/04/29(日) 03:45:44 0
>>688 ギリシア神話なんてよく分かんないしどうでもいいよが7人
ギリシア神話って漫画の創作じゃないの?が1人
ギリシア神話を信奉してると思ってるが1人
正教会を知っているが1人
現実はこんなもんです
ウヨの10人に7人は、
サヨは日本が嫌いだと思っている。
「そんなに日本が嫌いならでてけ」
日本人の10人に3人が勘違いしている事。
韓国人の10人に3人くらいは反日じゃない親日が居る。→ 正しくは、100人に3人くらい親日が居る。
>反日じゃない親日が居る。
10人に1人くらいは反日の親日がいるとでも言うのだろうか
居るんじゃね?
反日の親日も親日の反日も10人に1人くらい居てもおかしくは無い。
反対の賛成の反対なのだ
698 :
世界@名無史さん:2007/04/29(日) 20:51:39 0
もういみがわからんww
そもそも
東ローマ帝国≒ギリシャ人帝国
と即時に連想出来る日本人が何人居るのかと。
西帝国からラテン人も大量に移民したんだろ?
ルーマニアがそれだし
ローマ帝国はイタリア人の国でしょ?
ある意味でいえばそうだとも言えるが
いろんな意味でそうではないとも言える。
神聖ローマ帝(ry
野蛮なゲルマニアがローマを名乗るんだから
古代ローマ当時の人間が知ったら昏倒するな
タキトゥスなら
嘆きはしても驚きはしないかもしれぬ
現代イタリア共和国の領土には
歴史的にはガリアに含まれる地域もある。
イラン人=アラブ人の一部
初のアフリカ出身ローマ皇帝セプティミウス・セウェルス=黒人の血が入ってる
最後のエジプト女王クレオパトラ=ピラミッドを造ったファラオの末裔
アフリカ系の血が混じって無い人類ているの?
なにしろ人類の発祥の地ですからなあ
×京都人にとって「先の大戦」は応仁の乱
○京都人にとって「先の大戦」は幕末の動乱(蛤御門の変、戊辰戦争など)
でもお寺や神社などでは応仁の乱で昔のものが残ってない、っていう話をよく聞く。
幕末よりもやっぱり応仁の乱の方が大変だったみたい。
幕末にも大火はあったけど
応仁の乱みたいに積極的に町を破壊して回ったわけじゃないしな
資料も発見されたし安土城も再建しろよと思うが
貧乏な滋賀県財政じゃ無理だな
714 :
世界@名無史さん:2007/05/12(土) 21:48:44 0
ドロシーがカカシ、ブリキ、ライオンと
一緒にオズの国へと冒険をする、
挿入歌「Over the rainbow」で有名な
ミュージカル映画のタイトルは
×「オズの魔法使い」
○「オズの魔法使」
>>703 神聖ローマ帝国の本が古代史の棚に置いてある本屋はかなり多い。
店員の学歴低そうだな
719 :
世界@名無史さん:2007/07/14(土) 20:33:59 0
720 :
世界@名無史さん:2007/07/14(土) 21:15:29 0
×史学の院生は全員アカポスをゲットできる
〇必ずしも全員がゲットできる訳ではない
721 :
世界@名無史さん:2007/07/15(日) 00:10:04 0
×史学の院生は必ずしも全員がゲットできる訳ではない
○史学科院生でアカポスをゲットできるのは100人中1人か2人
722 :
世界@名無史さん:2007/07/18(水) 13:23:51 0
×史学科院生でアカポスをゲットできるのは100人中1人か2人
○すべての分野の院生でアカポスをゲットできるのは100人中1人か2人
723 :
世界@名無史さん:2007/07/18(水) 15:48:53 O
×プラタイアの戦いはスパルタ軍が勝った
724 :
世界@名無史さん:2007/07/18(水) 15:57:37 O
×竹島は日本の領土
725 :
世界@名無史さん:2007/07/22(日) 14:38:48 0
×クリミア戦争?ハァ?しょぼそうな局地的戦争なんだろ、どうせ
○クリミア戦争!それは19世紀に起きた近代稀に見る大戦争でありその戦域は遠く・・・
×掘られた時の声は「アッー!」
〇掘られた時の声は「オフッ!」
727 :
世界@名無史さん:2007/08/05(日) 08:57:52 0
×第一次世界大戦の起点はドイツvsイギリス
○第一次世界大戦の起点はオーストリアvsセルビア
728 :
世界@名無史さん:2007/08/05(日) 12:21:53 0
×第一次世界大戦と第二次世界大戦を取り違える馬鹿はいない
×ナポレオンはセントヘレナの地下牢で獄死
○ナポレオンはセントヘレナの豪邸で悠々生活♪
730 :
世界@名無史さん:2007/08/05(日) 23:34:49 0
>>730 × 「アッー!」は掘られた時の声
〇 「アッー!」はチュパチュパされてる時の声
〇 「アッ。。」はせっかくの初体験だったはずを、直前でみすみす勢いよく噴出してしまった童貞クンの声
×酒池肉林の「肉」は肉欲の肉
○酒池肉林の「肉」は豚肉
豚なのか。牛は当時食用じゃなかったの?
当時というか最近まで。
皇帝でも食えないとは、意外に高級品だな。
死んだ畜牛の肉は食ってたそうだが
牛を飼うほうがいいか豚を飼うほうがいいかは
その地域の気候とか地象の条件に左右されるので
高級とかそういう問題ではあんまりない
マジレスすると、殷の時代は中国の畜産が豚から羊・牛に切り替わる時期に当たる。
雑食性の豚は家族単位でも維持できるが、草食性の羊や牛は広大な牧草地を用意し、
専門性の高い集団が携わらないと難しいからそれなりの権力構造がないと維持できないし、
年に10頭くらい子を産む豚に対し羊・牛は1頭のみ。
そのため、食べるのは豚、生け贄に使うのは貴重な牛という使い分けが存在していた。
ああそれで牛耳を執ったりしてたのか。
で、結局あれは豚肉でいいの?
740 :
世界@名無史さん:2007/09/06(木) 06:49:22 0
諸候の間違いに気付かない。
>>713 安土城があった場所って、現在水没してなかったっけ?
742 :
世界@名無史さん:2007/09/06(木) 08:35:02 0
逆。
半島・ほとんど島だったのが周囲を干拓して今は湖畔の丘。
743 :
742:2007/09/06(木) 08:43:55 0
湖畔じゃなかった。もっと内陸だった。一行抹消。
×アッラーは至高神
○アッラーはイスラームの神の中で一番下っ端
ナヌ!?
kwsk
イスラーム思想の「神は本質的に人の理解を無限に超越する。神(アッラー)という限定された形でしか人間には理解できない」って思想か?
ここからスーフィー思想とかが発展するわけだが。
「神」の低次元の断面がアッラーとして顕現するってことか。
本地垂迹説みたいだな。
名指せない本質(al-dhat)の断面が「神(Allah)」として顕現する。
しかし
>>744の言い草では
まるでイスラム教が実は多神教であるようにしか聞こえん
一人しかいないんだから一番下っ端で間違いじゃないだろ。
一人しかいなくてその下がいないと言っても、その属性を表す99の美名の中で最大のものがAllahとされてるけどな。
最も美しいとされるのはアッサラームal-salam(the peace)
アッサラーム・アライクムってのは、平和・平安という存在であるところの神があなたの上にありますように
という宗教的な挨拶。
754 :
世界@名無史さん:2007/09/14(金) 23:04:00 0
まあ全部同一人物なんだけどな
だからそれより下の神がいない一番下っ端。
でも、下っ端にジンとかイフリートとかもいたような。
だんだん多神教的な雰囲気を取り込んでいくからね、イスラム教も
つうかワッハーブ派以外じゃムハンマド自体が崇拝の対象…。
ジンやイフリートは最初からいる。
異教の神は帰順したことにして中途半端な位置に下りてもらいます
帝釈天とか
ガブリエルも居なかったっけ?>758
ちなみに、旧約聖書を第二の聖典とするイスラム教では
モーセやダビデもムハンマドに先立つ聖人。
第二の聖典はハディース
旧約聖書は啓典ではあるけど、歪曲されているとしてあまり重視されない。
>>760 ムハンマドに神の啓示を下したのがガブリエルじゃなかったかと。
イスラム教のガブリエルはなぜかミカエルより格上で
実質的に天使代表になってる
実質的にというかそのまま天使代表だろ?
>>710 京都人に言われましたね。「前の戦争で焼けたと言えば、蛤御門のことです」と。
×アクティウムの海戦が起きたのはエジプト沖。
○ギリシャ沖
×ルーマニア人はローマ人の末裔。
○無根ではないが、近代になってから国民国家用の物語として誇張されたも
ので、言語もラテン系ではあるものの、それらしく改変が加えられた由。
非ラテン語の影響も看過できず、どこの国でもそうであるが、言語や文化
や民族は元々寄り合い所帯であったものを、近代国家建設の際に統一した
場合が多く、真に受けない方がいい「神話」が多い。
ルーマニア語って定冠詞に仏伊のような"l"を使うんですけど、
その定冠詞を名詞の後ろにつけるんですよね……
定冠詞後置はブルガリア語とかと同じで、「バルカン的」特徴です。
そんな事1000人に3人も知らん。
すれ違いでごめんなさい、語学に詳しいとお見受けして...
>>765,767
今外大目指してる浪人生なんですが、お二方はこのような語学の知識とか
世界史的な教養をどこで習得なさったのですが?
もちろん世界史好きが高じての学問の賜物であり、
自分の無勉強も承知していますが、深い知識にとても感銘を受けたので質問させていただきました。
スレ汚し失礼いたしました。
あー山野さんは凄いわな
教育界か学会の人間で?
まちがえた.,,
>>765,766
でしたm(__)m
まちがえた.,,
>>765,766
でしたm(__)m
なんか自分の進路の参考になるようなこと聞きたいです
おねがいします
私はバルカン史に興味があったんで。
基本的には英語とドイツ語で事足りたんですが、論文の注なんかにバルカン諸語の本が挙がってることが多かったんで、広く薄く押さえただけです。
別にルーマニア語で新聞読んだりとかは出来ませぬ。
ちなみに、「中世史に必要だろう」と独学したラテン語と、大学で習ったロシア語の知識があれば、ヨーロッパの言語は大体どこでも文法書を斜め読みしたら「辞書を引きながらなら読める」感じにはなりました。参考までに。
ブッシュ「ラテンアメリカの人々と対話するために、もっと学生時代ちゃんとラテン語を学ぶべきだった」
>>765 ルーム・セルジュークは結局ローマなのかイスラムなのか。
>>768 まずは大学入って勉強するべき。
話はそれからじゃないか?
でも山野氏の博覧強記振りは異常。
776 :
◆r3D1mK/ij2 :2007/10/23(火) 18:04:23 0
て
×中国の北半分に北宋、南半分に南宋があった
○北宋が滅亡した後に南宋が建国された
北魏や東晋とかも
いや、それはさすがに10人中3人も勘違いしてないだろ。
漢字ってだけで
西夏とかも漢族王朝と勘違いしがち
まあ俺が南北朝時代(日本)は北条氏と南条氏が争っていたと
漠然と考えていたのは小学5年生までだったけどな
>>775 勿論、イスラームw 「ルーム・セルジューク朝」というのは、
「ルーム地方」(東「ローマ帝国がある領域」の意味)を
拠点としたセルジューク家の王朝って意味だから。
>「ルーム地方」(東「ローマ帝国がある領域」の意味)を
>拠点とした
ならローマじゃねえか
今のルーマニアはローマなのだろうか。
×アングロサクソン族
○アングロサクソン王国
しかもアングル人とサクソン人の集合体
現代のイングランダーはサクソン人側の血が濃厚なんだっけ
アングル人とサクソン人の違いがワカラン。
× 昭和時代の人気ホームドラマ「時間ですよ」の生みの親は向田邦子
○ 昭和時代の人気ホームドラマ「時間ですよ」の生みの親は橋田壽賀子
世界史ネタじゃないだろ
×ガンジーは非暴力・無抵抗を説いた
○ガンジーは非暴力・不服従を説いた
まだ出てなかったことに驚いた。
あんまりいなそうだけど そんな勘違いする人
ガンジーって、ものすごい意地っぱりだからな
>>790 >あんまりいなそうだけど そんな勘違いする人
ここにいる
非暴力無抵抗なんて初めて聞いた。
だってコージ苑に書いてたンだもん 無抵抗って
から単に呼び方だけじゃなく中身も間違っているものをいくつかあげてみた。だすまん。
普通に今の教科書も不服従だし
逆に無抵抗って初めて聞いた
だからコージ苑に書いてたんでスって
>>798がなんと言おうと世の中には無抵抗だと思ってる人は意外と多い。
10人に3人どころじゃありませンよ、まったく
無抵抗ってことは相手の言いなりってことじゃんw
不服従とまったく逆w
>>795 良く読め。無抵抗主義(つうかそれを唱える日本式左翼)をけなしてはいたけど
ガンジーの事は寧ろ評価してたぞ。
ガンジーは自分のカリスマ性と人望を武器に
相手に要求を突きつけてハンガーストライキとか、
すごい強圧的な方法を取る人だからなぁ
806 :
世界@名無史さん:2007/12/14(金) 13:01:58 0
無抵抗でいいんでないの?
官憲がデモやストライキ参加者をどんどん逮捕拘束するのに対して抵抗せず、
拘置所に収容され、やがて満杯になって音を挙げるのが手段。
イギリスが参加者の無差別殺戮などをやらず、さらにインドが人口が非常に多いのを
うまく使った闘争方法。
808 :
世界@名無史さん:2007/12/17(月) 20:52:06 0
「大秦国王安敦はアントニウスだ!」とか言ってるヤツに言いたい。
正確にはアントニヌスである。
809 :
世界@名無史さん:2007/12/17(月) 21:15:55 O
新宿で説教したり、玄関でパンフレット配ってるのは
ローマカトリックの下部組織
>>808 ぐぐったら、マルクス・アウレリウス・アントニウスだと
エラバガルスの本名なんだね
>>811 マルクス・アウレリウス・アントニ"ヌ"ス
アントニヌスは「アントニウスの息子」を意味する言葉
アイルランド系のMcみたいなもんだ
813 :
世界@名無史さん:2007/12/18(火) 19:49:04 0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語
金美齢は絶世の美女
814 :
808:2007/12/18(火) 21:22:55 0
心配になって僕もググッてみました。それによれば、
大秦王安敦の使者が後漢にやって来たのは、西暦166年だそうです。
当時のローマ皇帝は、
アントニヌス・ピウス帝(138年〜161年)か、
マルクス・アウレリウス・アントニヌス帝(161年〜180年)だそうです。
一方、ヘリオガバルス帝の統治は(218年 - 222年)だそうです。
また、グーグルの検索結果を精査したところ、
ローマコインサイトのBBS上のやり取りでも各皇帝名の混乱が見受けられました。
>>809 へー。彼ら明らかにキャッチフレーズのチョイス間違ってるとしか思えん
中国で大秦国王安敦と呼ばれた賢帝はマルクス・アウレリウス・アントニヌス
エラガバルスまたはヘリオガバルスと呼ばれた変態帝の本名は
マルクス・アウレリウス・アントニウス←フルネームじゃないし諸説あるようだが
別人ですだ。
×英語は昔からメジャーな言語
○近代のイギリスとアメリカの躍進のおかげ
>>817 それは十人に三人じゃきかないな
18世紀にはヨーロッパの公用語がフランス語だったなんて、
一般人はまず知るまい
>>818 >18世紀にはヨーロッパの公用語がフランス語だったなんて、一般人はまず知るまい
いっぱんじん(おれ) それ しらない
>>818はいそうだが、
>>817は…10人に3人はいるかな。
ちなみに英語の祖語がラテン語だと思ってる人に複数会ったことがある。
単語レベルでは、7割近く、ラテン語(ローマ時代にギリシャ語からラテン語に
借用されたものも含む)だからな。
この板の住人でもマグナカルタ、ユートピア、プリンキピア、
ウェストファリア条約の原本が英語で書いてあると
思ってる人が意外に多かったりする。
16世紀くらいまでは英語話者より日本語話者のほうが多かったんじゃないか?
824 :
世界@名無史さん:2008/01/10(木) 21:51:20 0
√ ̄ヽ--ヘ
/ ☆ ヽ
0く━=ニニ二>
//(●) (●) \
/ ヘ (__人__) | ■■ 自宅警備員へお知らせ! ■■
/ヽノ彡,,.. .|∪| /
/ 丿,, /\ヽノ/ゝ 丶 2008年1月11日午前6時(日本時間)より
(  ̄jヽ,/_l ヽ 「2ちゃんねる」が12時間にわたって停止
\ ____ ̄{。 _____ } します。自宅警備を強化し待機せよ。
ヽ、,,_, {---} }。 {---} j
http://www.maido3.com/server/
ローマ帝国の末裔が今のイタリア共和国。
イタリア人はローマ人の直系の子孫。
>ローマ帝国の末裔が今のイタリア共和国。
こっちはともかく
>イタリア人はローマ人の直系の子孫。
これは間違ってなくね?
まあランゴバルト族とかいろいろ入ってきてるから
直系という表現の仕方は微妙だけど
そもそも
共和制初期と滅亡間際ではもう人種構成とか全然違ったって話もあるし
>>827 祖先から子孫へと直通する親系を直系という。
純血と概念がごっちゃになってないか?
日本人Aさんと日本人Bさんの子供CはAさんの直系の子孫。
Cさんとナイジェリア人Dさんの子供EもAさんの直系の子孫。
チンギス・ハーンの直系の子孫はものすごいたくさん。
男系オンリーでもすごいたくさん。
チンギス・ハーンの娘の息子の娘の娘の息子もチンギス・ハーン「直系」の子孫。
直系の子孫は珍しい存在ではない。
いやいや、両方ともよくある間違いって意味で書いたわけ
>>826 国としてのローマは西が滅んで東にうつってからは
ランゴバルトとかフランクとか入り込んだ後、近世までぐちゃぐちゃだったから連続性はない。
イタリアのローマ人はユスティニアヌス帝時代〜フランク王国時代までに途絶えた。
あえて今一番ローマ人に近いのといえば、ギリシャ人かな。
>チンギス・ハーンの娘の息子の娘の娘の息子もチンギス・ハーン「直系」の子孫
それはもはや傍系じゃないの?
↑が民法における定義(個人を中心としてる)だが、
それを家系・民族・生物進化の場合でも使うtp自ずと意味は違ってくる。
民族の場合では直系は純血と似たような意味で使われてると思う。
例えばアイヌは縄文人の直系の子孫とか(和人も縄文人の子孫だが3:7で弥生人の方が濃い)。
今のイタリア人がどの程度古代ローマ人の血を引いてるか知らんが、かなり濃いと思う。
イタリアを支配したゲルマン(東ゴート・ランゴバルト・フランク・ノルマン)なんて
人数的にはローマ人より遙かに少数派だろ。
サスケハナ号の名前の由来
>>833 >民族の場合では直系は純血と似たような意味で使われてると思う。
一般論としてはそういう場合もあるかもしれないけど
その場合、
>>826の「イタリア人はローマ人の直系の子孫」は「イタリア人はローマ人の子孫であり、かつローマ以来ほぼ他地域との混血をしていない」という意味になるが
こう考えている人は10人に3人もいないと思う。
要するに直系とかいい加減極まりない概念を使って歴史を語るな!でFA?
837 :
世界@名無史さん:2008/03/04(火) 14:02:38 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
鉄鋼王カーネギーは自己啓発本も多く著わしている。
サライェヴォ事件で殺されたフェルディナントは、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の息子。
・・・微妙か。
>>828 > チンギス・ハーンの娘の息子の娘の娘の息子もチンギス・ハーン「直系」の子孫。
生物学的にどうなるかは知らないが、実際のモンゴル時代の習俗では「チンギス・ハーンの娘の息子」
の時点で王族の範疇から外れる。「娘の夫の息子」の扱い。
モンゴル帝国は男系社会であって、王女がコンギラト家などの家臣の家で男子を産んでも、
その男子はコンギラト家の人間であってモンゴル王族とは絶対に認められない。
これは日本や中国の皇族などの親族関係と同じ。
例えば、藤原道長の祖父藤原師輔は醍醐天皇の第十皇女雅子内親王の降嫁を受けて
八男藤原高光や九男藤原為光を儲けているが、藤原高光や藤原為光は皇族とは絶対に
みなされない。飽くまでも藤原氏の人間とされるが、モンゴル王家でも事情は全く同じ。
ちなみに降嫁された王女はモンゴルでも終生王族待遇。
>>830 チンギス・カン家の通婚関係で「直系」という概念がどれだけ有効かはなんとも言い難いが、
モンゴル帝国傘下の有力部族の貴種の出であるか否かで王家の当主の後継者になれるか否か
の差はかなりあった。
ただし、政争やら急逝やら諸般の事情で年長者や実力のある王族が中次ぎで後を継いだり
そのまま非有力な家系が当主位を独占して存続したなんて例は結構ある。
現在のカテゴリーでってことじゃないか?
そうでないとイタリアがローマの直系かどうかは、古代ローマの民族に当たる概念に直系って概念を当てはめられるかって話になるし。
なんだ随分前の話を蒸し返すな。
「直系」って言ってもそれが個人か家系か民族か生物分類かで意味するトコは違うだろ。
例えば個人を基準にすれば「直系」は自分の先祖か子孫。
例えその人が分家でも、その人から見れば本家の叔父や従兄弟は「傍系親族」になる。
また娘が他家に嫁いだ場合でも、娘の子孫は「直系親族」になる。←民法での直系・傍系はこーゆー規準。
コペルニクス以前は地球が平らと信じられていた。
×ベートーベンの方がモーツァルトより古い
○モーツァルトが死んだときベートーベンは二十歳
音楽室の肖像画はたいてい
「ベートーベン」「モーツァルト」の順なのでわかりづらい
846 :
世界@名無史さん:2008/05/13(火) 17:20:09 0
世界史板住人で、10人に3人はこのスレがとっくに落ちていると思っているだろうか
847 :
世界@名無史さん:2008/05/13(火) 21:28:53 0
モーツァルトっていうと子どもの頃オーストリアの宮廷で
マリアアントニアの前で演奏しましたってエピソードの記憶があって
ベートーベンっていうとナポレオンに曲あげようとしたって記憶があるし
ベートーベンっていうとロマン派に足入れ始めてるって思うから
あんまり順序近藤しない
○このスレの10人に3人はここが世界史板だと理解していない
>>845 そのへんは混乱しやすい
ハイドン 1809年没
モーツアルト 1791年没
ベートーベン 1827年没
シューベルト 1828年没
モーツアルトの交響曲第41番ジュピター(1877年)より
ハイドンの交響曲第104番(1795年)方が後に作曲されてたり。
ベートーベンの交響曲第9番(1824年)より
シューベルトの未完成交響曲(1822年)の方が先に作曲されてたり。
クラオタでも意外に知らなかったりする。
850 :
世界@名無史さん:2008/05/14(水) 06:09:27 0
ベルリオーズの幻想交響曲の作曲が1830年と意外に早いこと
851 :
世界@名無史さん:2008/05/14(水) 09:17:10 0
マツダ・ロードスターの「ロードスター」を登録商標だと思っているやつ、結構いる。
ロードスターのスペルを「ROADSTAR」だと思ってるやつも結構いる。
藤原道長は天皇家と外戚関係を結んで摂政・関白を歴任し、権勢をふるった。
日本史か。
853 :
世界@名無史さん:2008/05/15(木) 11:06:03 0
それのどこが勘違い?
854 :
世界@名無史さん:2008/05/15(木) 11:21:32 0
共和国は君主がいない国の事を指す
違うんかい?
旧帝國軍の仮想敵は最後までソ連軍
あまりに片手間の戦争が壮絶過ぎてつい忘れそうになる
え?陸軍の場合だろ。そりゃ。
×二宮金次郎は貧しい環境に負けずに必死に学問・労働に励んだ
○二宮金次郎は生家・養子先共に裕福な家庭で不自由なく育った
>>856 日本は共和国ではない、って言いたいんじゃ
…で、ここは世界史板ですが
862 :
世界@名無史さん:2008/07/25(金) 14:50:07 0
>>857 それが勘違いしてそうなことなんじゃね?
イスラムは基地外だとおもっている
暇だし連想ゲームやろうぜ!
生活保護
強姦
家系のラーメン屋
成りすまし
パチンコ
865 :
世界@名無史さん:2008/07/28(月) 13:33:59 0
バンコクは万国
×マッカーシズムはマッカーサー元帥に由来する
867 :
世界@名無史さん:2008/07/28(月) 15:40:05 0
トルコの首都はイスタンブール
×プロセイン
○プロイセン
カステラはいまもポルトガルで食べれる
テンプラは今もポルトガルで食べれる
871 :
世界@名無史さん:2008/07/28(月) 20:18:03 0
>>869 ○ポルトガルでテンプラを食べることはできる。
872 :
世界@名無史さん:2008/07/28(月) 20:18:41 0
星子タンは非処女
874 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 14:14:03 0
モーツァルトの出身国はオーストラリアである
>>874 10人に9人は勘違いしてそうな事、だな。
876 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 14:46:49 0
んで、メルボルン響を指揮したことがある、とか・・・
877 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 15:36:47 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。
岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
サライェヴォ事件で使われた拳銃はリヴォルヴァー拳銃
880 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 19:06:08 0
オーストラリアはオーストリア人が初めに開拓したので
祖国の名がついた
881 :
世界@名無史さん:2008/07/29(火) 19:36:44 0
オストリッチはオーストリア原産である・・・・?
オーストリアはオーストリーと言った方が原音に近い
原音でいくとオーストリアの「オー」は
Öであって発音が「O」でない罠
884 :
世界@名無史さん:2008/07/30(水) 07:02:27 0
オーストリアはドイツではない別のくに
ウィッキーさんは黒人
オーストリアといわれてもどんな国なのかピンと来ない
>>886 音楽の都ウィーンがある国。ハプスブルク家の時代にはヨーロッパを支配する勢いだったけど今は影が薄い?
サンタクロースは実在しない
サンタクロースの語源は
セイント(聖者)クロス(十字架)
>>878 そーかー?
拳銃に興味のない人だったら、そもそもリボルバーだのオートマチックだの関係ないだろうし、
興味のある人だったら、ブローニングだって事ぐらい知ってるだろ。
次元大介は原作でもリボルバー(コンバット・マグナム)使ってると思ってるヤツの方が圧倒的に多いだろ。
随の楊帝
892 :
世界@名無史さん:2008/08/02(土) 07:07:52 0
レーニン、スターリン、ケ小平、現在北朝鮮の金正日
は国家元首
893 :
世界@名無史さん:2008/08/02(土) 20:22:28 0
ナポレオンの大陸軍をたいりくぐんと読んでいる
日本海軍の大佐を「たいさ」、大尉を「たいい」と読んでいる
896 :
世界@名無史さん:2008/08/03(日) 11:20:37 0
日本陸軍・海軍の大将・中将・少将を「将軍」という
>>895 別にそれで構わんと思うが。今時46サンチ砲なんて言う方が不自然。
898 :
世界@名無史さん:2008/08/03(日) 16:26:20 0
大日本帝国空軍
いねーよ。
と思ったが結構いるかも。自衛隊に空母あると思ってるヤツ以外といるから。
例の輸送艦のことか
一部で空母だと騒いでいたけど
実際は空母の機能はない
901 :
世界@名無史さん:2008/08/03(日) 18:53:34 0
おおすみは輸送艦だが、ひゅうがは実質「ヘリ空母」だな。
902 :
世界@名無史さん:2008/08/03(日) 19:51:08 0
そもそも自衛隊は軍ではない
戦車も戦艦も兵隊もない
903 :
世界@名無史さん:2008/08/03(日) 20:38:00 0
小泉は現職総理のとき、自衛隊は軍隊だと公言してたぞ。
あそこまで言い切ってよかったんだろうか。
あそこまでの戦力があって軍隊じゃないなんて通じるのなんて日本国内の一部だけだよな
905 :
世界@名無史さん:2008/08/04(月) 11:16:05 0
906 :
世界@名無史さん:2008/08/04(月) 13:01:43 0
907 :
世界@名無史さん:2008/08/04(月) 13:48:44 0
合衆国海兵隊は海軍の組織の一部である。
日本は公表してないだけで原子力潜水型空母「赤城」を2002年に建造しています。
×日本は刀狩以来、銃剣類の所持規制が非常に厳格
○戦前までの日本は、害獣駆除の名目で普通に銃が流通していた
ヨーロッパは国じゃないロバは成長しても馬じゃない
ローマ帝国という国が存在した
シェイクスピアは小説家
中国での呼び名も「東シナ海」
西インド諸島はインドの西にある
大老井伊直弼は刀で切り殺された。
民明書房は実在する
917 :
世界@名無史さん:2008/08/18(月) 19:35:37 0
卑弥呼と邪馬台国が出てくるのは中国の史書『魏志倭人伝』
卑弥呼と邪馬台国は奇妙な磁力ロボの襲撃により絶滅した
919 :
世界@名無史さん:2008/08/18(月) 19:48:32 0
黒船はアメリカ大陸から直接日本まで来た
セレコウス朝
>>914 地球規模の視点で見れば間違ってなくね?
「支那」という単語は蔑称である
923 :
世界@名無史さん:2008/08/18(月) 21:21:06 0
>>922 呉智英とかは蔑称ではないと力説しているけどさ
当の人達が「昔はともかく、今の俺達は嫌だ。できれば使わないでくれ」
とはっきり言っているものを、殊更に使いたがる神経が分からん。
言っとくけど俺は中共政府は大嫌いだし軽蔑しているが
それとこれとは別問題。
「日本海と呼ばないでくれ」って世界中に言って回ってる国があるな
なんか論点ずれてないか
ある人たちの属する国の呼称表記に関する争いと
ある人たちの国に一部が属する海の呼称表記に関する争いは違うのではないかと思う
後者については争いが生じる余地が大きそうだが
前者については争いが生じる余地をほとんど認める必要はないな
>>924 そういう国があるというのが勘違いと言いたいのか?
「竹島と呼ばないでくれ」と世界中に
竹島とも独島とも呼ばれてないな。
中国語だとどうだか知らんが。
ふむふむ
930 :
世界@名無史さん:2008/08/20(水) 16:27:40 0
931 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 18:21:16 0
支那については、それに代わる適当な単語がないのが問題
中華民国や中華人民共和国の略称としてならともかく、歴史的な
地域呼称として「中国」はずうずうしい自称だな
932 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 19:27:40 0
「日本」だって相当ずうずうしいと思うが。
それに葦原中国とも昔は自称していたし。
>支那については、それに代わる適当な単語がないのが問題
フツーの国民は「中国」で何ら問題はない。
戦後教育を受けてるくせに、無理して「シナ」なんてカッコワリー。
934 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 19:53:35 0
>>932 日本⇒ジッポン⇒ジパング⇒ジャパン は慣習的に世界で広く使われている
支那⇒シーナ⇒チーナ⇒チャイナ も世界のほとんどの言語で使われている
中国やその意訳のミッテル・なんたら などという呼称は日本やドイツが
政治的に使っているだけだな 旧藩属国も使っているかもしれんがw
世界の中心を自称するのは勝手だろうが、他国に押し付けるのは問題だ
935 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 19:58:52 0
>>933 はあ?
格好がどうので語るのなら、学問など不要だな
支那学の意味や歴史的意義を調べてから出直せ、帝農
936 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:04:00 0
>>934 ジッポン→ジパング
シーナ→チーナ
いきなり飛びすぎワロタ
>>934 本来ならこれが正論なんだけどなぁ。
日本もちゃんとNIPPONって呼んでほしいけど我慢してるのにさあ。。
938 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:16:01 0
世界史板としてネタを言えば
『北斉書』では時の皇帝(自称漢族名家出身だが胡族らしい)が
「(胡人だけではなく)『中国人』を登用なさいませ」と上奏を受けて
激怒する話があるな。また、胡族の太皇太后が嫁の皇太后を
「私に漢家の婦の指図を受けさせようというのか!?」と罵る場面も。
中国人=漢人というのは南北朝時代には確立した概念だろう。
まあそれはそれとして
>他国に押し付け
別に中国人でいいだろうに。俺自身は不快感は特にない。
殊更「支那」を用いたがるのは何故?
939 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:18:14 0
日本を「ニッポン」と呼べ、というなら
日本側だって他国を一々原語で呼ぶ破目になるよ。
イギリスとかフィンランドとかポーランドとかどうなるの。
940 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:20:44 0
>>936 ジッポンからジャパンは語源として有力ではあっても、必ずしも定説ではないが、
シーナとチーナ、チャイナは間違いなく同語源というか、モロに同単語の仏読み
や英語読みというだけだが?
むしろ、あまりの無知におどろかされるんだが、ゆとり世代のアフォか?
941 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:24:38 0
>>938 日本にだけ「シナ」と呼ぶなといっているのが政治的で気に食わないな。
中国は戦後教育で強制されて違和感がなくなっているけれど、中華思想
に基づくイデオロギー的な呼称だろ。
現在の国名として「中国」は略称としてやむおえないが、歴史的呼称には
なじまない。
>>937 みんなが英語を英語読みで「ジャパン」って読むから気に食わんのだろうから
「Japan」の日本語読みを「ニッポン」にする運動でもすれば?
Herculesとかだって希語読みのヘラクレスっていう読みと英語読みのハーキュリーズっていう違いがあるんだから。
943 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:31:26 0
だって昔から地理的名称として漢人自身が
王朝名とは別個に「中国」と言ってたのだから仕方ない。
中国だって十分歴史的呼称だよ。
寧ろ仏典や、孫文ら清末革命家の文章を除いて
日常的に漢人が「支那」と言っていたなんて聞いたことがない。
再び言うが「日本」だって十分イデオロギー的呼称。
944 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:37:18 0
「倭」は蔑称ではない。
古事記でも日本書紀でも「倭」は頻繁に出てくる。
文武天皇の和風シ号は「大倭・・・・天皇」である。
というのを楯にして、中国人が「倭人」と今更言い出したら
俺は嫌だよ。だから中国人が「昔の文献に確かに『支那』は出てくるが、今は使わないでくれ」
と言うのなら、素直に応じるのが普通じゃないのか?
945 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:37:42 0
nip on という英語はどげな意味かな?
それ以前は「矮」とかだったらしいね。これこそ蔑称。
947 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 20:44:12 0
倭根子豊祖父天皇、だった。「大」はつかないな。
でも「日本」号が定まってからこんなおくりながついているもんな。
「小人の国」ってことだよね
>>938 >殊更「支那」を用いたがるのは何故?
東シナ海や南シナ海は普通に使ってますが
950 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 21:29:06 0
>>943 > 再び言うが「日本」だって十分イデオロギー的呼称。
日出国は美称だろうが、華夷秩序には従わないという消極的な意図以外に
イデオロギー的な意味があるのか?
それと、地域名としての中国は周代から使われているが、中夏、中原とほぼ
同義で中華世界の中心地という意味だな。
支那は特に歴史的呼称だというわけではなく、単に価値観的にニュートラル
な世界的呼称というだけだが?
951 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 21:36:24 0
太陽神・天照大神の末裔が皇統連綿、万世一系で
君臨する日本国、という「積極的」な意味もあると思うけどな。
江戸後期だが会沢正志斎『新論』なんかまさにそのイデオロギーでこちこちだぞ。
元から「ひのもと」「ひいずる所」って
自意識はあるんだから、OK。それを漢字にしただけで。
953 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 21:45:58 0
>元から・・・自意識
中華思想だって「元から」「自意識」だろう。
954 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 21:52:34 0
>>951 珍説だな。
>>953 中華思想は自文化を中心とする価値体系と制度で、単なる自意識じゃない。
955 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 22:57:57 0
珍説であっても、事実としては『新論』は幕末志士の聖典扱いで
そのイデオロギーは大日本帝国の底流になって
終戦まで存続したのだが。
956 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:02:44 0
「支那」をこの平成時代にわざわざ使いたがる人は
「中華思想批判」を隠れ蓑にして中国人の嫌がる事をしたいだけだろうな。
957 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:07:37 0
>>955 「日本」という呼称が出現した時代と幕末ではかけ離れていないか?
元々は「東方の国」の美称だし、そもそもが中華に対しての東方なん
だから、列強に包囲されているという危機感に由来するエスノセントリ
ズムによる後付けの屁理屈みたいなものだな。
958 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:09:18 0
959 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:11:07 0
>かけ離れている
それを言えば「中国」初出とおぼしき『書経』の時代と現代こそ
白鳳時代と平成時代どころではない開きがある。
古典上の「中国」を以て現代の「中国」という言葉の使用を難ずるのは
愈々おかしい。
960 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:20:48 0
>>959 > 古典上の「中国」を以て現代の「中国」という言葉の使用を難ずる
誰もそんなことは言ってないぞ。
中華≒中夏≒中国という類義語があり、自国を世界の中心とする
イデオロギー的な名称だということだろ。
現代の正式国名として中華人民共和国、略称としての「中国」は良い
としても、歴史的な地域名として「中国」は価値観を含むので適切で
ないという話だと思うが?
961 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:27:54 0
>中華≒中夏≒中国という類義語があり、自国を世界の中心とする
イデオロギー的な名称だということだろ。
まさに四書五経ほか中国古典に発するイデオロギー的呼称だと
難じているわけじゃないか。
>古典上の「中国」
と記してもおかしくないだろう。
962 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:30:05 0
当該の人々が「嫌だ、使わないでくれ」と言っているのに
要するに「支那」使用論者はどうしたいのだろうか。
中国人は漢字文化を共有する日本人が
「中国」ではなく「支那」と使うのを容認せよと?
963 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:32:16 0
大正時代の日本政府は袁世凱への国書とかには
中華民国大総統を一旦英訳して更に日本語訳して
わざわざ「支那共和国大統領」と表記していたらしいが
それがいいとでも思ってるのかな。
964 :
世界@名無史さん:2008/08/22(金) 23:41:58 0
特段必要もないのに相手の嫌がる事をわざわざして関係を悪化させるなんて
なんか「愛国無罪」の連中と同レベルだよ。
965 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 00:03:59 0
このスレの使い方を勘違いしている人が多いのはわかった
966 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 00:11:08 0
「支那」は本来蔑称ではない。
しかし現在、中国人に好まれない。
且つ日本では一般に「中国」が広く通用している。
故にわざわざ使用するのは解からない。
(中国人に好まれない事をしてやろうという意図がある?)
と、理解していれば良いか。
967 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 00:49:09 0
>>940 このスレタイ通りのことをしたまでなんだがな
968 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 01:19:26 O
ロシア語のキタイにも抗議しないし
キタイ=契丹で、もはや漢人ですらないのに
カタカナ書きのシナにすべきですね。わかります。
973 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 09:41:30 0
いっそチャイナにしちゃいな
974 :
世界@名無史さん:2008/08/23(土) 10:41:03 0
>>973 やっぱりシナにしな
こういう反論を待っていることくらいは俺にもわかった
>>935 そっちこそ、なんで「シナ」じゃないと学問的にまずいのか説明できてない。
大学の紀要とか読んでて「中国」で不都合な事なんて皆無だったがな。
要は何と屁理屈こね回そうと、今時「シナ」なんて使うのは単にカッコレベルのお話って事だ。
いきがっちゃってまあ、って感じ〜(爆笑)。
今更、そういう子供の反論かよ。
ここまでの流れはなんだったんだ。
977 :
世界@名無史さん:2008/08/24(日) 01:12:07 0
>>970 Chinaは中国人にとって特に好ましくない表現では無いのでは?
トルコ風呂に同じく、その国の人が不快に思うなら改めるべきかと。
日本の場合、漢字を使っているので
固有名詞の漢字表記は同じ方が好ましいのではないかな。
毛沢東と書いてモウタクトウと読む、中国と書いてチュウゴクと読む。
自然な気がするが。
北京をほっきょう、平壌をへいじょう、上海をじょうかいと読むやつはいないけどな。
そういや英語圏でも最近はPekingじゃなくてBeijingと書くな。
新疆はしんきょうだし、西蔵はせいぞうですらなく、チベットだな。
980 :
世界@名無史さん:2008/08/24(日) 01:47:51 0
多分Chinaは仕方なく使ってるんじゃないか。
漢字のない国では他に表記のしようがないから。
本当は、Beijingが広まっているように、Zhongguoにしたいんじゃないか。
WW2直前のアジアの独立国は
日本、シャム、フィリピン予定と中国くらいだった。
トルコとソ連はヨーロッパですね
わかります
983 :
982:2008/08/24(日) 02:06:34 0
ごめん、スレ間違えた。
正解は+トルコだけじゃなくてもっとあるってこと?
984 :
世界@名無史さん:2008/08/24(日) 02:10:35 0
>>981 なにしろ北朝鮮・韓国・台湾など、めぼしい国は日本が植民地にしていた
からな。パラオ・ミクロネシア連邦なども実質日本の植民地だしな。
忘れられた満州国w
支那は新井白石の造語。外国人がチーナと呼んでいることから考えた。
「シン(秦か清)人の土地」でシナスタンからシナだったはず
>>987 少なくとも、元代以前からの呼称なので「清」からということはない
有力なのは「秦」からシーナ、チャイナの説だな。
日本の「支那」は西欧のシーナ、チーナからの転用で、一般に普及
したのは明治時代の「漢学」に代わる「支那学」という名称から。
支那学はシノロジー(Sinology)の訳。
>>978 平壌は「ひらじょう」ですね。京城と間違いやすいんで。
>>981 トゥバは?名目上独立国だったかと。
990 :
世界@名無史さん:2008/08/25(月) 17:33:28 i
本当に右翼はいろんなとこを荒らすな
左翼は歴史を学べ
妄想だけじゃなく
992 :
世界@名無史さん:2008/08/25(月) 20:33:27 0
駄洒落の応酬した973と974が忘れられている件
993 :
世界@名無史さん:2008/08/25(月) 21:31:49 0
>>975 どうでもいいが、文部科学省の前身の文部省次官通達で、大学での
「支那」の使用は禁止されたという基本的な事実も知らないのか?
戦勝国である中華民国の申し入れに対応して、外交的政治的理由で
学術用語から支那は政治的に排除されたというだけだぞ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。