1 :
世界@名無史さん:
United States of Africa
2 :
世界@名無史さん:2005/08/07(日) 01:22:35 0
─────────────────────
======== r-──-. __ =================================
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ ━━━━━━━━━━━━━
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | l ´・ ▲ ・` l | | 名古屋は ええよ〜
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ' ドアラが おるがね〜♪
i'~'ー-ー¬`レ  ̄`ヽ_ ================================= +. 。
"~""''''ー┴-| i__1 ━━━━━━━━━━━━━━ o : *
─── _ゝ_/ ノ ────────────── 。.* .
,.、,、,..,、、,..,,、,..,、L__jイ´_ ),、、.,、,....,、、、.,..,、、.,、,、、..,_ /i ☆ . :+ ○ : .
.;'、:、:::::、.::、: 、.:、:,::`::| イ:::、.:;:.: ::`、:,:,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i o ; : ; . *
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::..;;、.:',.:| ノ--、.::. :.、.:.: .::.:',.: .: _;..‐'゙  ̄  ̄ . . ★ o :
`"゙' ''゙ `´''゙ ``´´゙`´ゝ、___ノ二7`````゙`´´ . . +. 。.
======== l_/ ===========================
──────────────────────
夏か。
そんな国あったけ?
中央アメリカ連邦みたいな物?
無理。
民度が低すぎるし、アフリカ原住民って個人主義のO型ばっかだから自分とその周りのことしか考えず、社会的協調性ゼロ。
規則を重んじる全体主義のA型がある程度いないと社会の治安がまず成り立たない。
日本やヨーロッパ諸国が治安が良くて住みやすいのはA型がより多いから。
その分排他的かつ全体主義だから国家が暴走しやすいが。
7 :
世界@名無史さん:2005/08/08(月) 23:27:42 0
首都を決めるだけで30年くらい内戦してそうな国だな。
9 :
世界@名無史さん:2005/08/09(火) 13:31:02 0
合衆国政府は、統一アフリカ市をアフリカ大陸の中心に建設し、
統一アフリカ語を英語をベースに創設することに決定した。
ここは妄想を書き込むスレ?
それとも可能性を探るスレ?
11 :
世界@名無史さん:2005/08/11(木) 04:37:56 0
「アフリカ合衆国」はカダフィ大佐が提唱したことはマジ。
アラブ連邦、みたいにすぐに崩壊するに1カノッサ。
AUのこと?
14 :
世界@名無史さん :2005/08/23(火) 15:25:56 0
アフリカ保守
15 :
世界@名無史さん:2005/08/23(火) 23:11:13 0
今の中国みたいな感じで貧富の差が激しそう
16 :
世界@名無史さん :2005/08/27(土) 17:56:14 0
合衆国保守
17 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:22:37 0
個人主義で協調性乏しいのは普通Bじゃないか?
まあ確かにブラックアフリカはO型優勢ではあるが。
民度の高い国になぜかA型率が高いのは確かにいえるな。
堅実ではあるが、全体主義に走ると容易に操れてしまう民でもあるわな。
スレ違いスマソ・・
18 :
世界@名無史さん:2005/09/20(火) 06:13:11 0
国家元首にはエチオピア皇室の生き残りを!
19 :
世界@名無史さん:2005/09/20(火) 10:56:47 O
エジプト、リビア、ナイジェリア、南アフリカあたりが主導権争いしそうだな…
インド
22 :
世界@名無史さん:2005/09/20(火) 12:33:13 0
A型は個人競争では他の血液型に勝てないから隅の方へ押され、古代においてアジアでは日本、ユーラシアではヨーロッパとそれぞれ辺境でしか生き延びられなかった。
その結果、異常にA型が多いヨーロッパと日本は文明の構築が容易であり、特に大規模なヨーロッパにおいて現代文明の兆しが見られ始めた。
近代化を次々と成し遂げたヨーロッパ諸国に次いで日本も容易に近代化が可能であったのはそういうところも原因だろう。
今の欧米中心的な世界文明はこのA型グループが造り出したのは間違いない。
だが世界のグローバル化が進み、今また世界規模で個人競争の社会になろうとしている。
これらのA型グループは今度は逃げ場が無く、今後長期スパンにおいてその絶対数を減らしていくだろう。
世界でA型の割合が一定数を切った場合、どうなるのか非常に楽しみだ。
ひょっとすると、今が人類の絶頂期で、必然的にO型が圧倒的多数になる未来に置いては文明の維持すら出来ていないかもしれない。
23 :
世界@名無史さん:2005/09/20(火) 14:04:07 0
>>5 アメリカ先住民もO型ばかりだが、
インカ帝国みたいな帝国はあった。
なんでアフリカには統一王朝が
誕生しなかったのだろう。
始皇帝みたいな暴君が誕生しなかったからか。
24 :
世界@名無史さん:2005/09/20(火) 14:07:11 0
アフリカ黒人が、農耕を営む平和の民ばかりで、
蒙古族のように略奪に走らなかったから、
大帝国が誕生しなかったのだろう。
>>23 >なんでアフリカには統一王朝が
>誕生しなかったのだろう。
地図見りゃ判ると思うが、古代において 大陸規模の統一王朝とかムリポだろ
交通手段や通信手段の問題があるから仮に統一出来ても破綻すると思う
統一保守
27 :
世界@名無史さん:2005/09/30(金) 15:34:54 0
ナイジェリアは人口は日本とほぼ同じだが、民族数は250以上で
400種類以上もの言語があるそうだ。1400万人のカメルーンですら
200の言葉があって、1人の人が3,4言語を使い分けることも
珍しくないそうです。だが考えてみれば日本のほうが稀な国なのかもしれない。
1億人以上もいて民族・言語が統一されている国なんて日本だけだ。
これはアフリカ人が平和主義者で、日本人が征服者の遺伝子を持っている証なのだろうか。
28 :
世界@名無史さん:2005/09/30(金) 15:56:45 0
カメルーンって英国連邦に加盟してるんですね。
フランス領だったのに。と、思ったら、
カメルーンって植民地時代、
フランス領北カメルーンとイギリス領南カメルーンと分かれてたんですね。
なので言葉もフランス領だったことろはフランス語だけどイギリス領だったところでは英語だし、
現在イギリス領だった南カメルーン(カメルーン北南にある)で分離独立の動きがある見たいですね。
29 :
世界@名無史さん:2005/10/01(土) 02:39:14 0
アフリカが広すぎだし、民族移動しまくりだから、統一言語・統一国家という
概念がなかったのでしょーーーーーう
>>27 概ね、原始時代〜上代(都市国家時代・部族国家時時代)には多言語・多民族、
古代にになると広い地域で言語・民族が統合されて一つになる。
中世で再方言化、近世近代で文字の普及により政体の範囲で再度言語の統一。
日本でいうと、蝦夷だの隼人だのがまだ居た飛鳥時代が上代、平泉から種子島まで
日本語が通じるようになった奈良時代が古代、ヨーロッパでは第一次ポエニ戦役までが
上代、以降のローマ分裂までが古代、インドでは阿郁王より前が上代、グプタ王朝までが
古代、支那では夏王朝から春秋戦国までが上代、秦から清までが古代だな。
サハラ以南のアフリカでは、精々アビシニアが限定的に古代に達したレベルで、
ヨーロッパにぶん取られるまで、いいところ部族政権(上代)レベル、どうかすると、原始時代
にとどまっていたところが大半だった。
ヨーロッパ人のアフリカでの振る舞いは搾取のみ、貢ぐモノがなければ体で払えと
ばかりに人間まで資源として収奪していったから、社会の発展は遅れたけれど、
ヨーロッパ人が襲来したときには、搾取されるにまかせるような後進的な状態だったことも
確かだ。
古代に達する前に、広い地域で言語・民族が統一してしまった例外も無いわけではない。
太平洋の東半分のポリネシア、西経10度〜180度の北極圏沿岸のエスキモーのような例も
ある。
が、いずれも、人口希薄地帯。
中国の肩を持つわけではないが
アフリカ大陸に関しては民族浄化やらんと絶対統一なんて無理
33 :
世界@名無史さん:2005/10/01(土) 08:56:15 0 BE:506509496-
アフリカは新世界で一番発達の遅れている場所だと考えると、別の可能性が考えられるかもね。
ジャングルが多いって事で、インドネシア、ブラジルに次ぐ発展の可能性があるとか…。
でも環境問題との連れ合いからいうと歴史的に発展は手遅れか?
位置的に世界の中心になる可能性もあるんだろうか?
今まで北半球偏りに考えられてきたのが、南半球全体の発展とか考えると、
南アメリカとかオーストラリアや南極大陸まで関連付けて考えると
もうちょっと別の視点の世界環境が考えられるかも知れない。
この位置(アフリカ大陸)に今まで無かった強国というか強大陸が成立すると、
いままでの人類史の展開も考え直さないといけない可能性はあるかもしれないなぁ…。
もし本当に南アメリカが統一できれば(ヒスパニックに悩む北米よりも言語的にも簡単でしょ?)、
アメリカ合衆国にも匹敵するか越えるようなまとまりづくりは不可能じゃないでしょ?
(なんか使える平地が少なすぎるなぁ…という感じはするが)
アフリカもその接近地として、もっと人口増えて環境ももっといい方向へ変化したりなんかしたら、
別なのかもね。
西ヨーロッパが旧ローマ帝国の植民地だったとしたら、
あと一回や二回は征服される事は可能性に入れて逆手に取ってみるというのも手?
かえって奴隷的・人口的世界移動で民族クレンジングされるのがアフリカ以外の場所で、
黒人化人口占有率が増える、というのはかえってアフリカの国際化・世界化に役立つ
かもしれない。(サンコン、ボビー、宗男さんの元秘書なんてその走り?)
韓国・北朝鮮(旧朝鮮・高麗地域)もベトナムも中国の植民地だったとも言えるし…?
かえって植民地化したり奴隷産地だった事を逆手に取る文明発展戦略って無いかなぁ…。
結局、人類を支えているのは、生きている、生きようとする、生き延びつづけるなまものの人体なんだろうしね…。
34 :
世界@名無史さん:2005/10/01(土) 20:45:12 0
このままだと今世紀中にアフリカの半分は砂漠化(砂浜砂漠ではなく
岩石ごろごろ砂漠・荒野のような砂漠)する
あぁそういう問題もあっただ…
36 :
世界@名無史さん:2005/10/02(日) 22:56:32 0
エイズでアフリカの人口が激減しているという問題もある。
37 :
世界@名無史さん:2005/10/02(日) 23:13:22 0
アフリカ緑化というかサハラ緑化は意外と簡単にできるのだ。
ただ技術じゃなく政治的な問題があるだけ。
ダム工事数箇所でアフリカ内陸部にカスピ海の数倍規模の
巨大な淡水の内陸海ができる大チャド湖構想ってのがそれ、
それと第二ナイル計画という運河およびサハラ灌漑網計画
と合わせれば、20年くらいで新たな穀倉への道が開けるそうなのだが
ついでにいうと合わせて、この工事に要するゼネコン工事の技術的経済的効果を
合わせれば・・アフリカの黄金時代も夢ではないそうだが・・
この大計画は最大の難点、アフリカの政治的不統一に阻まれてる。
今の国境や部族の垣根を強権的に処理できる統一アフリカ合衆国の存在が
必要といわれる所以で・・・
世界の人口の50%以上を占め経済的工業的にも世界のメインに
なりつつあるアジア大人口の
食料面からの新たな穀倉としてのアフリカ大改造プランは
魅力的だが、そんなことが実現したら
アジア=アフリカという第三世界有色人種が世界の中心になってしまうので
やっぱ欧米はいい顔しないんだろうが・・
39 :
世界@名無史さん:2005/10/02(日) 23:59:25 0
アフリカ人が絶滅したとしても悲しむ文明人はおらん。
40 :
世界@名無史さん:2005/10/03(月) 00:17:36 0
>>37 灌漑と緑化は全く別物なんだが判ってる?
灌漑網を整備して水引するのは主に農作物を作る為に行われる。
エジプトとか今でも伝統農法で行ってるのは、日本の田植え風景によく似てる。
用水路から水引いて 畑に水張るんだよ。まぁ暗渠とかもあるけど基本は同じ。
こういう灌漑農法は廃れると地肌がむき出しになるので荒廃し易い諸刃の剣。
一方緑化ってのは技術ではなくて地味な植林・植樹を継続的に行わなければならない。
単に水を撒くだけど塩害など招いてしまう・・。
乾燥や暴風に強い樹木を植えて地肌を守りながら植生を増やしたりとかとても難しい。
42 :
世界@名無史さん:2005/10/03(月) 22:19:59 0
USA!USA!USA! USA!
アフリカ合衆国万歳!
リビアのカダフィ大佐がパン・アフリカ主義に基づいて「アフリカ合衆国」を創設しようとしているけど、成功するんかな?
他のアフリカ諸国はどう見てんだろう、カダフィ大佐はアフリカ合衆国が出来た時は首都はリビアに置こうと企んでると聞いたけど。
リビアか南アフリカぐらいじゃねーの
他はインフラクソだし、エジプト入ればそっちのほうがいいだろうけどさ
45 :
世界@名無史さん:2005/10/10(月) 15:01:59 0
>>38 膨大な水源はどこから引いてくるかというと・・・
水量豊富なザイール川を巨大ダムでせき止める
↓
コンゴ盆地が水没、コンゴ中央部に「コンゴ湖」出現(熱帯雨林が全滅するが気にしないw)
↓
中央アフリカ共和国を流れるシャリ川を利用しチャド湖へ注ぐ大運河を開削
↓
コンゴ湖の水をチャド湖へ導水
↓
チャド湖がかつての面積にまで回復、サヘルの一大水源フカーツ
↓
アハガル山地を経由してチュニジアで地中海に注ぐ「サハラ大運河」がチャド湖とドキーング
↓
チャド湖の水でサハラを灌漑、ついでに地中海からアフリカ内陸部へ船舶が航行でき産物の大量出荷も容易に
↓
アフリカ黄金時代到来ニガ
ってな計画を思い描いて いたそうです。
46 :
世界@名無史さん:2005/10/10(月) 15:12:47 0
南北アメリカ大陸、オーストラリアは白人に先住民が
駆逐されて大部分の土地が占拠されたのに、
アフリカ大陸は白人の入植が少なかった。これはなぜ?
>>45 なんぼなんでも灌漑面積が広すぎる。
アムダリア・シルダリア川とアラル海の二の舞だ。
>>46 オーストラリアの原住民は、農耕段階にも達せず、人口希薄だった。
北アメリカは上と同様。
南アメリカの農耕文明は、ヨーロッパ人の持ち込んだ伝染病にやられて人口希薄化した。
アフリカは、大河周辺は農耕文明を築いていた。
アフリカの伝染病はヨーロッパよりもキツイ、つうか、伝染病ではアフリカが本家だろう。
アジアはアフリカより人口稠密だし文明度・国家の組織度も高い。
伝染病にも、アフリカほどではないが耐性があった。
>>46 マラリヤ蔓延 ツェツェバエがおる場所とかにお前は入植したいと思うのか?
50 :
世界@名無史さん:2005/10/10(月) 22:16:33 0
それを思うとボーア人の苦労がしのばれるな。
原住民と戦い、風土病にさいなまれ、おまけに同じ白人の英国人にまで追われるはめに・・・
51 :
世界@名無史さん:2005/10/10(月) 22:25:53 O
52 :
世界@名無史さん:2005/10/10(月) 22:29:07 0
>>48-50 なんでかナットクしまつた。
なんかそんなこと言われるとアフリカ人って最強の人類に思えてきた。
世界のどこでも食って生きていけるぞ〜い?
53 :
世界@名無史さん:2005/10/10(月) 22:41:19 0
>>50 西アフリカは、かつて「白人の墓場」とまで言われたしね。
黒人の文明がなかったのは伝染病が原因ではないのか?
都市に人が集まると伝染病が流行しやすくなるし、
川には住血吸虫って恐ろしい寄生虫がいるしね。
>>52 実際病気には強いみたいだぞ。
長年 赤血球の先天性異常だと思われてた遺伝が、
ある種のHIV抵抗力を持つ働き故の赤血球奇形だった。
こういう風な 一見理不尽な劣勢遺伝子とかも多いかも知れん。これからの研究しだいだね。
植物に関しては独特な変化してる種も多いな。これはガチ
55 :
世界@名無史さん:2005/11/02(水) 15:00:01 0
アフリカは遺伝子の貯蔵庫ですね。
56 :
世界@名無史さん:2005/11/02(水) 15:19:55 O
このままではサハラ以南のアフリカは本当に「暗黒大陸」になる。
57 :
世界@名無史さん:2005/11/03(木) 21:15:22 0
WCはツアーで行くだろうからそんなに心配ないとおもわれ
個人で行く奴は多少被害にあうだろうがwそれも金銭目当ての強盗・誘拐だろう
マスコミがしっかりと情報を伝えれば、心配ない
でも、少し前の寒流みたいに煽りまくると、バカ女がエイズを持って日本に帰ってくることになるw
59 :
世界@名無史さん:2005/11/16(水) 01:47:54 0
北アフリカ統一機構
中央アフリカ合衆国
南アフリカ諸邦連邦連合
>>54 マラリア高耐性の鎌形赤血球のことだろ、それ、HIVとは無関係。
HIVは白血球に感染するものだよ。
アフリカ合衆国はいいが、あいつらいつまで恵んでもらうつもりなんだろうかね
62 :
世界@名無史さん:2005/12/23(金) 12:34:14 0
2102年
世界第一位 アフリカ合衆国
中華・亜細亜連邦
アメリカ合衆国
ヨーロッパ連合
太平洋合衆国
ロシア・北ユーラシア連合
>>63 日本はどれだ?
いやどれにも入らないのかw
64 :
世界@名無史さん:2005/12/23(金) 20:34:40 0
>>63 アフリカ合衆国の日本州となり名誉黒人となっています
65 :
世界@名無史さん:2005/12/26(月) 20:14:30 0
名誉ヒスパニックにもなってます。
66 :
世界@名無史さん:2006/01/21(土) 22:42:16 0
あげえええ
67 :
世界@名無史さん:2006/01/21(土) 22:58:24 0
>>61 先進国から富を食いつぶすことだけが能の下層民どもにめぐんでやる金あったら借金減らしてくれって感じだよな。
68 :
世界@名無史さん:2006/01/21(土) 23:25:15 0
しかし、ヨーロッパやユーラシア・南北アメリカ大陸では大陸国家が
何度か席巻したのに、゛うしてアフリカは部族に分かれて統一世界帝
国が生まれなかったのだろう?
やはし、バッファローが多すぎたせい?
69 :
世界@名無史さん:2006/02/02(木) 22:35:21 0
マリ帝国やソンガイ帝国あたりが一番近かったんだろうか。
ヌーは関係ないでそw
70 :
世界@名無史さん:2006/02/02(木) 23:00:09 0
>>68 厳しい環境
民族の細分化
列強の圧迫
こんなところじゃないだろうか
実際、環境の厳しさはかなり関わってきてると思う
でかい王都や町を形成する事が難しかったんじゃないだろうか
辛うじて河川流域には形成できた為
ナイル・ニジェール・ザンベジなんかの大河川の流域には王朝ができた と
71 :
世界@名無史さん:2006/02/08(水) 19:59:46 0
A.アフリカ・イスラム共和国(イスラム教によるアフリカ統一)
B.アフリカ合衆国(汎アフリカ主義によるアフリカ統一)
C.アフリカ社会主義共和国連邦(社会主義によるアフリカ統一)
D.大アフリカ帝国(超中央集権国家によるアフリカ統一)
E.アフリカ連合(形の緩やかなアフリカ統一)
F.アフリカ連邦共和国(白人による黒人支配による統一)
G.信託統治領アフリカ大陸(国連による統治)
H.中華・アフリカ連合国(中国による統治)
>>70 厳しい環境っていうのは、やっぱり旱魃ってこと?
73 :
世界@名無史さん:2006/02/08(水) 23:18:38 0
あとはマラリアや諸々の風土病の存在だな。
グレート・ジンバブウェが栄えたローデシア高地は
マラリアが少ない土地だったことも繁栄の一因とも言われる。
ほほー、なるほどねー
病気かあ
他に厳しい自然環境でなにがあげられる?
旱魃・風土病ぐらいかね
75 :
世界@名無史さん:2006/02/09(木) 23:34:57 0
わからんが、湿度がありすぎたり気温が高すぎたりするのも辛いんでね?
マラリアとかも熱帯・亜熱帯地域の風土病だし。
76 :
世界@名無史さん:2006/02/10(金) 00:48:15 O
むしろ豊かだったからとは考えられないだろうか
サハラ以北を除けば食糧資源は豊かだったのでは?
そのことが狩猟・採集・部族生活から定住型の生活への
転換のインセンティブを弱めたのではないか
ケニアの例であげると、
北のスーダン、エチオピアよりのほうは、
セミアリッドだったなあ
こりゃ、農耕無理でしょってかんじだった
で、いるのは牧畜民だったよ
市場でヤギ・牛と野菜を交換してた
んで、まあまあ雨降るとこは、
茶畑やサトウキビ、コーヒー農園になってたなあ
これはコロナイゼーションによるプランテーションか
でも、メイズやスクマをどこの家でも家庭菜園してたな
マサイみたいな牧畜民と、
キクユ族って言われてる農耕民族がいたよ
あ、スクマってのは、ケールってやつね
どうやら青汁の原料らしい
.
80 :
世界@名無史さん:2006/02/12(日) 01:15:07 0
ケールってキャベツの原種のような葉野菜だよね。
ケニアだけでなく、東アフリカの高原地帯は冷涼なので
ジャガイモのような高緯度向けの野菜も作っているそうな。
マズー
82 :
世界@名無史さん:2006/02/17(金) 02:03:50 0
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
84 :
世界@名無史さん:2006/02/28(火) 22:09:12 0
USA!USA!USA!USA!(ユナイティッド・ステイツ・オブ・アフリカ)
H.E Benjamin W. Mkapa.
の H.Eってなんの略でしたっけ?
Honorable? Excellent?
87 :
世界@名無史さん:2006/03/26(日) 01:27:14 0
2102年の世界は、
大アフリカ合衆国、古ヨーロッパ民国、シベリア同盟、太平洋共和国
アシア帝国のみが存在した
88 :
世界@名無史さん:2006/03/26(日) 03:17:31 0
シベリア同盟ってどんな国?
89 :
世界@名無史さん:2006/03/26(日) 03:25:09 0
>>88 ツラン民族主義で結束した諸国がロシアを包囲、叩きつぶし
温暖化で開発が容易になったシベリアの膨大な資源を背景に
他国に揺さぶりをかける同盟。
90 :
世界@名無史さん:2006/03/26(日) 09:40:59 0
アフリカこそ世界の中心である。
91 :
世界@名無史さん:2006/04/15(土) 16:34:54 0
>>89 意外とサハ人が主導して石油とダイヤの利権を掌握していそう。
タイガも穀倉地帯になっているのかもしれない(土質はさておき)。
奴さん連中、帝政ロシアのシベリア進出のころから先住民支配を委託されるほどやり手だったからなあ。
92 :
世界@名無史さん:2006/04/17(月) 22:26:30 0
北アフリカ・イスラム連合共和国
93 :
世界@名無史さん:2006/05/04(木) 23:12:46 0
ケニアやタンザニアあたりの東海岸はイスラム教徒が
住んでいるが、それぞれの国での発言力はいかほどのものなのだろう。
宗教同士で団結するより部族対立のほうが先立ってしまうんだろうか。
ザンジバル交易の時代からの古い歴史があるんだけどねえ。
94 :
世界@名無史さん:2006/05/20(土) 17:19:57 0
どうだろ?
現地勢力によるイスラム王朝が建てられたという話も聞いたことないな。
95 :
世界@名無史さん:2006/06/23(金) 01:51:40 0
月例保守するニガ
96 :
世界@名無史さん:2006/06/23(金) 18:09:59 O
スワヒリ語は、アラビア語とケニア先住民言語の混成語だ。アフリカン言語の中では
最も近代文明になじみやすく、将来が期待できる。
ジャンボ!!
97 :
世界@名無史さん:2006/06/24(土) 14:15:46 O
アジアには日本があるけど、アフリカには経済発展を主導できる先進国がない。
強いて言えば南アフリカだな。
まずは「アフリカ共同体」をつくり、本部をケープタウンあたりに置くことだ。
98 :
世界@名無史さん:2006/07/02(日) 19:24:47 0
>>96 そして、文字言語として千年近い歴史を持つ言語であることも見逃せない。
古文書や翻訳文献も多いしね。
99 :
世界@名無史さん:2006/07/22(土) 00:21:46 0
100 :
世界@名無史さん:2006/07/22(土) 11:28:16 0
100ゲット
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。
半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。
脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
102 :
世界@名無史さん: