韓国料理の起原

このエントリーをはてなブックマークに追加
701世界@名無史さん
>>698
はぁ?
統治後は、日本の資本のおかげで三等国クラスにはなれたけどな。
702世界@名無史さん:2006/05/12(金) 20:40:10 0
独立時の大韓民国はフィリピンにも劣る世界最貧国でした。
703世界@名無史さん:2006/05/12(金) 21:44:05 0
>>702
独立時じゃなくて、朝鮮戦争後。
704世界@名無史さん:2006/05/12(金) 23:19:03 0
だから日本の統治の成果はすべてあぼーんしますた
705世界@名無史さん:2006/05/12(金) 23:37:15 0
江戸時代以前なら
どう考えても朝鮮の方が先進国
日本が朝鮮を文化面・経済面で抜くのは元禄以降

706世界@名無史さん:2006/05/13(土) 00:44:39 0
んんんんんんん?
室町期には文化経済とも日本のが上でそ
鎌倉の頃なら文化は朝鮮、経済はどっちかわからんけど
707世界@名無史さん:2006/05/13(土) 01:14:09 0
室町時代、通信使が日本で揚水用の水車を見かけ、感心して図面に写し取り、
国に持ち帰って再現しようとした。
しかし半島の職人はそれを作り上げることが出来ず、以後何度も通信使が水車を見かけては
原理を学んだが、ついに半島に水車は定着しなかったという。
708世界@名無史さん:2006/05/13(土) 01:16:21 0
ブランコやシーソーは普及したのに、回天となるとからきしだめなんだなあ
709世界@名無史さん:2006/05/13(土) 01:23:22 O
犬鍋食ってきたけど、案外イケたな
710世界@名無史さん:2006/05/13(土) 04:24:26 0
高麗は元の直接的支配を受けたから、当時の世界水準上位の文明に浴していたんではないかな?
李朝になって、明に事大するために、全て破壊して律令時代に逆戻りだが。
711世界@名無史さん:2006/05/13(土) 04:26:22 0
>>708
同じ輪っかを二つ作ることができないから、大尽の乗る車は輪っかが一個だけで、
奴隷(奴婢)を使っていただろ。
712世界@名無史さん:2006/05/13(土) 04:35:53 0
日本で靴履き始めたのは明治以降だけど
朝鮮じゃ李朝期から子供でも靴履いてた。

日本で磁器の食器が普及したのは伊万里焼が完成した江戸中期以降だけど
朝鮮じゃ高麗朝から磁器が普及していた。

日本で石造アーチ構造物が出来たのは江戸後期の九州だけど
朝鮮じゃ新羅時代から石造アーチ構造物を築造していた。
713世界@名無史さん:2006/05/13(土) 08:56:06 0
>712
日本にも藁沓があったし、革で出来た履物もあった。
高温多湿の日本では足を包み込む靴は向かなかっただけ。

磁器と陶器の違いは土の違いが大きい(カオリナイトを含むか否か)。

日本で石造が普及しなかったのは地震が多いという国土特徴のため。
骨組構造の木造建築は地震に強く作れるが、石造はブロック構造になるため崩れやすい。
714世界@名無史さん:2006/05/13(土) 13:30:22 0
そうそ。日本人が靴文化に移行したのは、単に西洋の習慣を真似ただけ。
だから水虫が国民病になってしまった。夏はサンダルで過すのが一番快適だよ。

半島は気候が冷涼乾燥だから、よほどのことがないと水虫にはならない。
いつも靴を履き続けている軍隊でのみ流行っているので「軍隊足」ともいう。
715世界@名無史さん:2006/05/13(土) 22:41:04 0
>>707
それは単に日本人が器用なだけだろw
716世界@名無史さん:2006/05/13(土) 22:51:28 0
>>715
必要な物すら作れなかったらそっちの方が問題有り。
水車が定着しなかったあげく灌漑設備がちっとも進歩しなかったという面を見るべき。

社会面では戦国で国内が荒れてた時期ならかろうじて李氏朝鮮のほうが上かもわからん。
717世界@名無史さん:2006/05/13(土) 22:58:59 0
大陸のほうからは何故水車が伝来しなかったのかね?

黄河の上流地帯では、「左公車」という揚水用の巨大な水車がかなり古くから
使われているんだが。
718世界@名無史さん:2006/05/14(日) 03:27:41 0
>>712
日本では、古墳時代に靴を履き始めて、律令時代の終焉と大体同じくらいに廃れて
公家の祭礼のみで用いるものになった。
朝鮮は二十世紀に入ってもまだ律令制で文官が威張ってるお公家さん国家だった
から文化が一千五百年くらい止まっていたのさ。
719世界@名無史さん:2006/05/14(日) 03:55:15 0
はいはい
720世界@名無史さん:2006/05/14(日) 09:56:30 0
721世界@名無史さん:2006/05/14(日) 15:17:43 0
>>712
日清戦争のちょい前、日本が政治顧問を派遣したとき、漢城の市中でもみんな裸足だったと
日本人が驚いているんだが。
特権階級は靴履いていただろうが、庶民は裸足だったんだろ。日本なら草履・草鞋くらいは
商工民も農民も常時履いていたからな。
722世界@名無史さん:2006/05/14(日) 15:49:44 0
あちらでは庶民を人と思いません
723世界@名無史さん:2006/05/14(日) 22:43:08 0

朝鮮が日本より先進的だった時代は、まずないだろw

陶芸一つで全ての文化文明を語ろうとする根性には恐れ入るがねw

また在日コリアンが湧いてるのか?
724世界@名無史さん:2006/05/14(日) 22:45:22 0
712は、またいつものウリナラ美化歴史による誇大妄想家か。
チャングムが史実だなんて勘違いするなよ。

725世界@名無史さん:2006/05/15(月) 01:45:46 0
>>721

それ、季節はいつ?夏だったら問題は無いが。
朝鮮の気候で冬でも裸足だったら、凍傷で脚がなくなってしまうぞ。
726世界@名無史さん:2006/05/15(月) 06:08:57 0
>>725
夏だろうが、19世紀も終りになって裸足という朝鮮の未開っぷりに
日本人が驚いたという話なのだが。。。
727世界@名無史さん:2006/05/15(月) 07:25:14 0
>>723
朝鮮が日本より先進的だった時代は、まずないだろw

戦前の皇国史観の人ですかw
少なくとも安土桃山時代以前なら朝鮮の方が先進国家。
中華文明の恩恵をダイレクトに享受していたわけだし。
728世界@名無史さん:2006/05/15(月) 07:37:01 0
>>727
その理屈は何を根拠にしてるのかな?
文明の衝突たる安土桃山時代末の戦乱では、朝鮮はわずか一ヶ月で首都を落とされ
2ヶ月で全土を平定され、その弱体ぶりは宗主国に策略ではないかと疑わせる程であり、
さらに朝鮮の貧しさは、日本軍に現地調達をも満足に許さないほどだった訳で。。。
これでどう先進的なのか理解不能ですな。
古代においても半島諸国は日本に事大していた時期もある。
美味しんぼじゃあるまいし、また陶芸は〜とか言わないでね。

それにしても「中華文明をダイレクトに」って、正に属国根性丸出しで笑える。
時代が下っても在日になっても、その根性は何も変わらないようですな。
もはや中国への事大は遺伝レベルなのですか?
729世界@名無史さん:2006/05/15(月) 08:08:25 0
嫌韓厨キモスw
730世界@名無史さん:2006/05/15(月) 08:44:28 0
706あたりが正解か
731世界@名無史さん:2006/05/15(月) 09:36:27 0
300年間泰平を嘔歌してた文民国家に
当時世界的にも最新鋭の銃火器を装備した軍隊が
突然乱入して勝てるかよw
例えれば、平和な家庭に強盗団が押し入ったも同然だろ。
女房子供抱えて逃げるのが精いっぱいだろ。
732世界@名無史さん:2006/05/15(月) 09:47:33 0
>>729
レッテル貼りに逃げずに筋道の通った反論をしてみろw

何? しかし陶芸は優れてた?
733世界@名無史さん:2006/05/15(月) 10:00:18 0
>>731
内政が充実してる先進的な文民国家なら、その征服者には計り知れない
恩恵をもたらして、少なくとも物資不足に悩まされる事はないだろう。

インカを征服したスペイン軍も、エジプトを征服したナポレオン軍も
その軍財政は一気に潤ってる。

しかし、日本軍は財産どころか食料の調達にすら困窮する始末で
当時の朝鮮がいかに貧困きわまる未開の途上国だったか分かる。
734世界@名無史さん:2006/05/15(月) 10:24:26 0
だから陶工や婦女子を拉致したのか!
735世界@名無史さん:2006/05/15(月) 10:36:58 0
確かに、短期戦による占領直後からその軍隊が物資不足に悩むケースは、
そうそうないわな。
日本に奪われたのじゃなく、初めから奪われる物が無かったってのが
真相か。さすが捏造国家朝鮮
736世界@名無史さん:2006/05/15(月) 11:15:35 0
ナポレオン戦争時のロシアみたいに焦土作戦したわけではなくて?

まあロシアくらい後背地ある国ならともかく朝鮮で焦土作戦って自殺行為な気もするけど
737世界@名無史さん:2006/05/15(月) 11:20:10 0
どうでもいいが、九節板は韓国料理じゃないぞ。
明らかに中華。パオピンで具を包んでるじゃねーかw
738世界@名無史さん:2006/05/15(月) 22:15:30 0
アニメ版チャングムの4回目のタイトルが「おかあさんの味」で、ちょっとビビった。
さすがは朱子学の国、親たりとて女に人格無しとばかりに、母親を屠って煮て食べるのかと。
739世界@名無史さん:2006/05/15(月) 22:29:53 0
大昔から、日本の軍隊は略奪をしないからだよ。
だから、城(軍事要塞)には石垣や堀があっても、街には壁をつくってこなかったろ。
740世界@名無史さん:2006/05/15(月) 22:41:53 0
というより、ほぼ単一民族だからだよ。
シナみたいに匈奴が攻め込んでくるわけではあるまい。

よくシナマンセーの人間の中には、「日本の城は権力者の住まいのみ城壁で囲み、庶民の住まいは丸裸。
方や中国様では、権力者も庶民も城壁にかこまれて守られている!中国様の優しさに対して、日本のなんて冷たい事!」などと騒ぐ。
確かに短期間の小競り合いならば、庶民は守られて安全だが、長期の篭城戦ともなれば、無関係の庶民とて
権力者と運命をともにしなくてはならない。兵糧が尽きれば兵士達の食料として食われるだろう。
運良く生き延びたとて、陥落すれば敵兵の手で皆殺し・・・

日本は城壁が無いから、無関係の庶民は好きな場所に逃げ失せることができる。
741世界@名無史さん:2006/05/15(月) 22:42:37 0
>>738
馬鹿かw
742世界@名無史さん:2006/05/15(月) 22:48:47 0
白村江以降日清戦争まで継続して朝鮮の親分だった中原諸王朝では、
客のためにに妻妾を煮て供したり、主君のために我が子を煮て供したり、
飢えて困窮すれば隣家と子を交換して食いあったりすることが
美徳だったじゃん。
743世界@名無史さん:2006/05/15(月) 22:59:40 0
>>727
唐の9世紀に入ると学ぶもの無くなって遣唐使もやめたし、同じ時代、
渤海国が軍事的脅威とならない日本に入貢してきているんだが。
これは、中華文明が衰退期に入ったからではないの?
そこから、宋をはさんで、蒙古人の元は、回教徒やインド圏の人を
重用し支那は穀物の生産意外めもくれていないんだが。
744世界@名無史さん:2006/05/15(月) 23:02:22 0
>>739
いや、略奪はあったよ。
ただ、恥ずかしいことという意識があったらしく、駿府の今川家の家宝を奪えという武田信玄の命令に反し、馬場信房がすべて焼き払ってしまったという逸話があったりする。
日本の面白いところは制札の存在かな。乱暴狼藉を禁止することが多かったから戦中でも寺社、庶民が割と安心できた。

>>740
小田原城みたいな例もあるから、一概には言えないよ。
小田原北条氏は庶民まで立てこもってたわけだしw
ただ、大名家が弱くなると小領主が軒並み願えるのが普通だから、地元の殿様の動向次第。
ホームで戦ってるれ領主の場合、普通は自分の領地で大規模な略奪が行われるまで放置することはないけど、まれに失敗する例もあった。

珍しいから史書に記されるわけだけどねw
745世界@名無史さん:2006/05/15(月) 23:14:33 0
>>744
キムチ臭い奴
氏ね
746世界@名無史さん:2006/05/15(月) 23:27:27 0
レッテル貼り乙
747世界@名無史さん:2006/05/15(月) 23:31:42 0
三国史記の新羅本記見てたら、瓠公って倭人の宰相がいたのがいてびっくりした。
倭人の宰相すげーじゃんw

つか色々読んでるうちに、恐らく新羅は倭人と戦国から逃げてきた中国人が立てたっぽい。(推測)
748世界@名無史さん:2006/05/15(月) 23:33:12 0
スサノオが降りてきて、はじめ新羅に降りて「ここ嫌だ」って言うのもすげーなw
日本書記だけど。つかこのスレと関係ないかw
749世界@名無史さん:2006/05/16(火) 00:24:02 0
文禄・慶長の役に関しては、朝鮮の貧民が圧制の腹いせとばかりに焼き払ったということもあった。
よほど腹に据えかねてたんだな。
750世界@名無史さん:2006/05/16(火) 00:45:50 0
ソウルの王宮はこのとき丸焼けになったが、日本兵が火を放ったのではない。
奴婢階級がこの混乱に乗じて戸籍の隠滅を図り、王が逃げ去って無人になった王宮に乱入、
戸籍倉庫に放火したからである。

したがって、彼らが悪い!
751世界@名無史さん:2006/05/16(火) 00:56:08 0
>708
ブランコって春秋戦国時代からあるもんでしょ。
752世界@名無史さん:2006/05/16(火) 01:07:44 0
でも、大陸では、略奪こそが戦争の醍醐味という感じだったよね、武将も兵卒も
占領したら子盗み放題奪い放題レイプしまくり。
盗る物が無ければ人間まで盗ってしまう、支那なら食う、ギリシャやローマなら
奴隷。
753世界@名無史さん:2006/05/16(火) 08:37:31 0
頼むからチャングムの放送はやめてくれ。

754世界@名無史さん:2006/05/16(火) 10:40:39 0
せめて「チェオクの剣」にしてくれ!
こっちの方が史実に忠実
755世界@名無史さん:2006/05/17(水) 03:39:58 0
確かに、比較的チェオクの剣は史実に忠実だな。
特に賤民の生活の描き方なんて非常に上手い。
朝鮮通信使に随伴した武官の日記とか、当時の日本を讃えているし。
756世界@名無史さん:2006/05/17(水) 16:24:05 0
そりゃあ、文官に見下されてる李朝の武官なら、文官を京師に押し込めて、
全国で武官の威張りまくっている日本の状況は天国のように映るだろうよ。
757世界@名無史さん:2006/05/25(木) 11:32:14 0
a
758世界@名無史さん:2006/05/27(土) 00:57:09 0
カルグクスっていつからあるのだろう?
あの魚くさいのがすき。
759世界@名無史さん:2006/05/27(土) 01:04:05 0
カルクッスって、韓国式の手打ちうどんか?
小麦生産が盛んになった李朝中期以降だな。
760世界@名無史さん:2006/05/27(土) 20:48:41 0
江戸時代以前なら
どう考えても中華文明の恩恵をダイレクトに享受していた朝鮮の方が先進国
特にモンゴルの支配下にあった高麗朝の頃が最盛期
日本が朝鮮を文化面・経済面で凌駕するのは中国が清朝に移り
朝鮮の文化経済が停滞期に入った元禄以降
761世界@名無史さん:2006/05/27(土) 20:59:35 0
半島が日本に比べて進んでいたのは日本の大和朝廷のころまでだろ?
762世界@名無史さん:2006/05/28(日) 00:19:46 0
×大和朝廷
○大和政権
763世界@名無史さん:2006/05/28(日) 01:14:05 0
室町あたりからその差は縮んでいただろうが、
文化的にも確実に凌駕したのは江戸時代あたりからだろうな。

まっとうな磁器を作る能力もなかったし。
764世界@名無史さん:2006/05/28(日) 01:14:50 0
【竹島】アメリカが「竹島は日本領」と、韓国大使に最終回答【幻の文書】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148744273/
765世界@名無史さん:2006/05/28(日) 04:17:11 0
セキフェの起源を教えて
誰があんなものを食べ始めたのか
766世界@名無史さん:2006/05/29(月) 20:46:56 0
767世界@名無史さん:2006/05/30(火) 07:16:55 0
半島なんて日本で言えば、奈良時代から社会が進歩してなかった、未開国
だった。事実に基づいててチャングムを製作したら、とてもじゃないが
韓国人の正視に堪えられないものになるな。
768世界@名無史さん:2006/05/30(火) 12:13:46 0
むしろ奈良時代の方がずっと国際的で進歩してるんだが…
奈良時代に革靴穿いていたのに平安時代になると草鞋や下駄になるし。
弩やカタパルトなどの兵器も無くなるし。
律令制もズタズタになるし。
日本なんて戦国期まで暗黒時代でしょう。
むしろモンゴルに支配されていた方がイスラーム世界とかと繋がって
いち早く国際国家になれたかも。
769世界@名無史さん:2006/05/30(火) 12:23:30 0
だから革靴を未開や進歩の指標にするのは間違いだって。
それ言うならアイヌやエスキモーのほうがよほど進んでいることになる。
770世界@名無史さん:2006/05/30(火) 13:18:41 0
李朝のころは、お江戸のような賑わう繁華街がなかったんだよね?
771世界@名無史さん:2006/05/30(火) 17:54:50 0
>だから革靴を未開や進歩の指標にするのは間違いだって。

当時、草鞋やサンダルはいてたのは日本とマヤとインカぐらい?
しかも上流階級の人だけ。庶民は裸足。

>それ言うならアイヌやエスキモーのほうがよほど進んでいることになる。

北の人が裸足だったら凍傷で足無くなるじゃん。

>李朝のころは、お江戸のような賑わう繁華街がなかったんだよね?

そう、儒教の影響。
女医制度なんていう進歩した制度も儒教の影響。
772世界@名無史さん:2006/05/30(火) 17:59:47 0
当時の日本なんて科挙すらない。
773世界@名無史さん:2006/05/30(火) 18:15:13 O
サンダル履いていた古代ローマやインドイスラム東南アジアはスルーですかそうですか。
774世界@名無史さん:2006/05/30(火) 18:22:18 0
>>773
当時とあるけど?
775世界@名無史さん:2006/05/30(火) 18:24:47 O
日本語おかしいよ。

早く国にお帰り。
776世界@名無史さん:2006/05/30(火) 18:50:20 0
ていうか、日本の農民なんて戦前まで草鞋だろ?


777世界@名無史さん:2006/05/30(火) 18:56:31 0
チャングムで鍼治療の様子が出てくるけど
当時の日本なんて祈祷士呼んでお祓いするだけだろw
778世界@名無史さん:2006/05/30(火) 19:02:19 O
やはりファビョン発動ですかそうですか。
779世界@名無史さん:2006/05/30(火) 19:12:29 0
>>773=>>775=>>778
きめえw
780世界@名無史さん:2006/05/30(火) 19:14:57 0
君達にはアメリカのテレビ番組“M*A*S*H”をお勧めするよ。

朝鮮戦争の国連軍≒アメリカ軍の軍医達が主役。

>当時の日本なんて祈祷士呼んでお祓いするだけだろw
朝鮮戦争当時の韓国がそのように描かれていますがw
781世界@名無史さん:2006/05/30(火) 19:20:39 0
>>776

あんたは半島の農民がはいていた藁草履「チプシン」を知らんのか?
「コムシン」(ゴム靴)は、日本統治時代になってから作られ始めた。
782世界@名無史さん:2006/05/30(火) 21:06:18 0
され、今週のチャングムには野蛮な日本人(倭寇)が出てきます。
いきなり火縄銃持った倭寇が済州島に攻め込んでチャングムを拉致、
難病の倭寇のボスに鍼治療させるって話。

783世界@名無史さん:2006/05/30(火) 21:07:13 0
レスが韓国料理からどんどん離れている件について。
784世界@名無史さん:2006/05/30(火) 21:07:35 0
訂正

され×
さて○
785世界@名無史さん:2006/05/30(火) 22:19:41 0
つうか、当時の日本には未だ火縄銃は伝来していないんだが。

秀吉の朝鮮出兵の感覚で時代考証しているのかね。
786世界@名無史さん:2006/05/31(水) 00:31:41 0
鳥獣、銅銃の類は入ってきてるけどね。
火縄銃は知らんけど。
787世界@名無史さん:2006/06/01(木) 01:32:44 0
チャングムの時代の日本を描いた映画
      ↓
「もののけ姫」(室町時代後期)
      ↓
すでに明国の銅銃(石火矢)の使用が開始されている
      ↓
銅銃を改良した銃床を持った新型石火矢も登場
      ↓
エボシ御前は元倭寇の頭目という設定
      ↓
タタラ集落建設以前は済州島や朝鮮半島南部を荒らしまくっていた
      ↓
もののけ姫の設定に沿いチャングムに倭寇の銃士が登場
788世界@名無史さん:2006/06/01(木) 01:38:25 0
宮廷女官チャングムの誓い「第31話:初めての鍼」

http://www3.nhk.or.jp/kaigai/gtv/chikai/story/story_31.html
789世界@名無史さん:2006/06/01(木) 12:01:30 0
ハングル板によると、李氏朝鮮時代大衆料理は最低だったらしい。
清や江戸の大衆料理はすごく発達していたのに、
なんで朝鮮だけは原始的だったの?
790世界@名無史さん:2006/06/01(木) 18:38:48 0
多分、質素を旨とする儒教の影響でしょうね。
791世界@名無史さん:2006/06/01(木) 18:58:12 O
その孔子さんは、かなりのグルメだったそうですよ。
792世界@名無史さん:2006/06/01(木) 22:02:56 0
>その孔子さんは、かなりのグルメだったそうですよ。

ソース出せ
793世界@名無史さん:2006/06/01(木) 22:28:00 0
ならば何故儒教の本場、中国の料理は贅沢なのか?
794世界@名無史さん:2006/06/01(木) 22:41:06 0
バーカ、中国の国教は儒教じゃないだろ。
朝鮮は儒教を国教として崇拝していたからな。
795世界@名無史さん:2006/06/01(木) 22:52:42 0
>ハングル板によると、李氏朝鮮時代大衆料理は最低だったらしい。

儒教を修めているヤンバン階級の料理が質素だったというならともかくも、
庶民の料理が質素というのが納得いかない。
796世界@名無史さん:2006/06/02(金) 00:31:35 0
両斑は良民(農奴)から搾取していたから
李氏朝鮮にはそもそも大衆なんてものが存在していない
食えるだけで幸せで、特に春は多数が飢え死にし、3年ごとに深刻な飢饉が起こった
797世界@名無史さん:2006/06/02(金) 00:34:30 0
儒教儒教言うが、韓国(李氏朝鮮)のそれは事大の朱子学だぜ
798世界@名無史さん:2006/06/02(金) 00:50:15 0
『論語』には、「私は熊の掌も魚も好きだが、どちらか取るならば魚を選ぶ」とか
「ナマスの材料はどんなに細かく刻んでも細かすぎる事は無い」「醤の類は味が悪ければ食べない」
などという言葉があるから、孔子が食べ物に相当な興味を持っていたことが察せられる。
子路が人肉塩辛にされたと聞き、以後塩辛を口にしなくなった、という話もあったな。
799世界@名無史さん:2006/06/02(金) 02:03:36 0
>「私は熊の掌も魚も好きだが、どちらか取るならば魚を選ぶ」
それは『孟子』ですっ><
800世界@名無史さん:2006/06/02(金) 02:19:34 0
>>799
しかも逆だし。魚じゃなくて熊の掌。