世界三大ベストセラー
・聖書
・資本論
・毛沢東語録(これは売れたというより強制的に配布されたのだが)
172 :
世界@名無史さん:2005/06/26(日) 23:40:15 0
世界三大美女
クレオパトラ
ヘレネ
神山満月ちゃん
世界三大吸血鬼
ヴラド・ツェペシュ
ジル・ド・レイ
葉月
世界三大魔法使い
ガンダルフ
ハリーポッター
ネギ
せめて
ソロモン
マーリン
安倍清明
にして
世界三大レース
ル・マン24時間耐久レース
モナコグランプリ
鈴鹿8時間耐久ロードレース
>>177 そこにある世界三大○○は見事に
>>29の指摘する
>三大ナントカの本音は「3番目にあげたものが偉大」と云いたいだけ。
に当てはまりますね。最後に日本の物を入れてるのが恥ずかしい。。。
180 :
世界@名無史さん:2005/06/28(火) 19:25:29 0
世界三大文豪
ゲーテ(ドイツ)、シェークスピア(イギリス)、松尾芭蕉(上野市・三重)
テラワロスwwwwwwせめて漱石先生にしろよwwww
芭蕉が文豪ってww
181 :
世界@名無史さん:2005/06/28(火) 20:06:14 0
>>180 芭蕉はともかく、漱石が文豪?
いかん、お茶を噴出しちまったよw
世界三大物語
アラビアンナイト、アーサー王伝説、源氏物語
このぐらいなら格落ちしないで済むだろう、うん。
日本の歴史学の三大欠陥 「権威主義」、「史料至上主義」、「呪術観の無視・軽視」
184 :
世界@名無史さん:2005/06/28(火) 21:13:27 0
平家物語にしてくれ。
戦い・冒険の要素があってつりあいがとれる。
「ラーマーヤナ」に勝るものなしw
三大って観念自体、キリスト教的価値観に由来してるんじゃないのか。
仏教だと四天王が基本となって4?
六観音で6?八部衆の8?十二天で12?十三仏で13?それとも釈迦十大弟子の16?
キリスト教だと3は完全数なんだっけ
世界三大妄想
世界同時革命、レーベンスラウム、八紘一宇
ああ、やはり格が足りない。
189 :
世界@名無史さん:2005/06/29(水) 13:15:18 0
日本歴史学の三大百害
井沢元彦
司馬遼太郎
小和田哲夫
190 :
世界@名無史さん:2005/06/29(水) 14:44:50 0
井沢も司馬も好きだけど文句あっか(ワラププ
>>187 3: 父・子・精霊 (聖数)
7: 主が世界を作った日数
10:十戒
192 :
世界@名無史さん:2005/06/29(水) 20:28:26 0
193 :
世界@名無史さん:2005/06/29(水) 20:30:55 0
そういえば世界三大門っていうのもあったな。
凱旋門
ブランデンブルグ門
南大門
・・・・・南大門?
東大寺南大門の間違いでは?
南大門 の検索結果 約 94,600
南大門 韓国 の検索結果 約 54,500
南大門 東大寺 の検索結果 約 11,200
凱旋門 の検索結果 約 134,000
ブランデンブルク門 の検索結果 約 5,810
(ブランデンブルグ門 の検索結果 約 4,320 )
天安門 の検索結果 約 143,000
196 :
世界@名無史さん:2005/06/29(水) 21:55:19 0
凱旋門はたくさんあるが、どこの凱旋門なのか?
>>187 旧約聖書を採用する宗教でいろんなものや新旧ごっちゃに書くが
神聖な数字は1、3、4、5、7、9、10、12、13、14、18、66、70、81、99、490、786
不吉な数字は2、6、9、11、13、666
199 :
世界@名無史さん:2005/06/30(木) 07:31:26 0
世界3大運河
中国大運河、スエズ運河、パナマ運河
世界5大運河
中国大運河、スエズ運河、パナマ運河、ヴォルガ・ドン運河、ライン=マイン=ドナウ運河
200 :
世界@名無史さん:2005/06/30(木) 08:04:17 0
世界3大峠 カイバー峠、サン=ベルナール峠、碓氷峠
世界三大電波科学者
グリエルモ・マルコーニ ニコラ・テスラ 大槻義彦
203 :
世界@名無史さん:2005/07/01(金) 09:57:18 0
3大遠征
アレクサンドロス大王のペルシア遠征
モンゴル帝国の大遠征
ナポレオンのモスクワ遠征
205 :
世界@名無史さん:2005/07/02(土) 00:47:30 0
206 :
世界@名無史さん:2005/07/02(土) 10:52:08 0
>>201 ニコラテスラがいなかったら、送電などの発明が遅れていただろう。
電波というのはちょっと違うと思われ。
アレな発明もあったとかいったら、エジソンだって、晩年は電波としかいいようがない。
ニュートンやグラハムベル・デカルトも晩年壊れてるし
科学者の耐用年数は、生物学的なソレより短いのかもしれない
209 :
世界@名無史さん:2005/07/02(土) 12:00:21 0
糸川秀夫も・・・
210 :
世界@名無史さん:2005/07/02(土) 18:15:19 O
世界三大古墳
ピラミッド、兵馬傭、仁徳天皇陵
エジソンの発明なんてみんな他のパクリだし
212 :
世界@名無史さん:2005/07/02(土) 20:37:10 0
兵馬"俑"だけでは古墳にあらず。
始皇帝陵に変えるべし。
※規模そのものは乾陵のほうが大きいかと。
3が欧州で流行るのはケルトの魔数だから
と言ってみるテスト
6は嫌われてるよな
616
それは獣の数字
616?
>214
チベット系民族の神話ではよく登場する数だが <六
218 :
世界@名無史さん:2005/07/02(土) 23:46:44 0
>>207 マルコーニは無線通信の研究者だから、テスラは「電波を研究した科学者」と「トンデモ科学者=電波科学者」
の二つをかけているんでしょ。よく考えているなw
>216
ネロ皇帝。は616だよん
世界三大呪文
・"エロイムエッサイム、我は求め訴えたり"
・"ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ"
・"エル・カンターレ・ファイト"