【RZECZPOSPOLITA】ポーランド4【POLSKA】
>>923 それぞれを主権国家と捉えるから民族主義が抜けない。
そういうのは、ウクライナも含めて将来復活する大ポーランド連邦という巨大国家連邦の構成国なの。
925 :
世界@名無史さん:2007/01/24(水) 15:58:47 0
ポーランドに投資が集まるのは、東欧最大の3700万人の人口を擁して労働力に恵まれ、
賃金も西欧の約4分の1と低いためだ。企業を誘致する同国情報外国投資庁も
特別に「日本班」を結成して日本人スタッフを採用したほか、日本語版HPも作成した。
04年に欧州連合(EU)に加盟したことで、域内関税はゼロ、通関も簡素化されており、
145の日系企業が続々と進出している。
隣国チェコも同様だ。1918年にチェコスロバキアとして独立した際、オーストリア・ハンガリー二重帝国の
工業資産の4分の3を継承し有数の工業国となったチェコは、早くから日系企業誘致を進めてきた。
進出企業は約180に上る。
「数学大国で、技術・コンピューターに強い」(JETRO・ブダペスト)ハンガリーにも112の日系企業が集中、
東欧は今、日系企業のアツい視線を浴びている。
後発のポーランドに対する日本の投資も昨年、民主化から17年間の総額に匹敵する
約10億ドル(約1200億円)を記録した。
JETRO・ワルシャワの土屋貴司(34)は「チェコと誘致合戦を展開しつつ、ポーランドにもやっと花が開いた」
とうれしそうに語った。
冷戦終結という世界史的な節目を刻み、一時は国際社会の関心を一身に集めた東欧民主化から、
早いもので18年になる。激動の地が他所に移ったその後も、東欧は着実に変貌(へんぼう)を遂げてきた。
民主化の原動力になり地域の人口大国でもあるポーランドを主要舞台に
東欧の「今」を訪ねてみよう。=敬称略(文、写真・黒沢潤)
>>925 >後発のポーランドに対する日本の投資も昨年、民主化から17年間の総額に匹敵する
>約10億ドル(約1200億円)を記録した。
ここが凄いよな。日本の製造業では完全にポーランドブームが到来だな。
927 :
世界@名無史さん:2007/01/24(水) 17:29:29 0
日本企業の間では、ポーランド人男性は軍隊に行くから規律がしっかりしていると評判でもある。
928 :
世界@名無史さん:2007/01/24(水) 18:24:02 0
>ポーランドについては高速道路の未整備、チェコの場合、失業保障が手厚過ぎて新規労働力確保が困難な点だ。
ポーランドってあれだな、東南アジアとか中国に進出するのと同じ理由だな。
安い賃金で何十時間も酷使してもよく働くとか、安く使って利潤上げられるとか、
国の制度の未整備、権利意識の低さとかさ、
「企業にとって」都合が良いく利用しやすいから。後進国で「遅れてる」からこその魅力。
利潤至上でバリバリの市場原理の権化の企業郡から
魅力的に思われるってかなり恥ずかしい事じゃんw
929 :
世界@名無史さん:2007/01/24(水) 20:29:20 0
「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く」
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー (ポーランド系米国人)
ロシア・ポーランドなど米国の東欧系白人は、祖国が日本よりまずしいのに不満を持ち
「日本など奴隷。インディアン同様に金を剥ぎ取り、皆殺しにしろ」という白人優越論者が多い。
アングロサクソン・ドイツ・ユダヤなどにみられない傾向である。
東欧系はほどんど底辺だが例外的にポーランド系は弁護士を中心に米国政界に力を持つ。
日本人は留意すべき
>>928 ポーランド人にとっては恥ずかしいが、日本企業としては投資先としての魅力満載なのは確かだろ?
市場としても中東欧随一だからな。
ポーランド人もいまは我慢のときだ。投資はどんどんするから、しっかり働いてほしい。
931 :
世界@名無史さん:2007/01/24(水) 22:19:12 0
>>929 アメリカではポーランド人というと今は弁護士や会計士などの専門職のイメージだな。
あとは映画人。だがそれも俳優というよりは、監督やカメラマンなどの専門職。
ポーランドは東欧の韓国です。
日帝なんぞと一緒にしないで下さい。
>日本企業の間では、ポーランド人男性は軍隊に行くから規律がしっかりしていると
確か中国じゃ日本企業があまりに薄給でコキ使ったり、
昇進もなかなかさせないのでデモとかストライキで
手を焼かされてるんじゃなかったっけ。
ポーランドって中国以下じゃんw
934 :
世界@名無史さん:2007/01/27(土) 03:12:14 0
935 :
世界@名無史さん:2007/01/28(日) 02:18:35 0
>931
どこが。アメリカではポは、相変らず知恵遅れ人種のイメージだよ。
936 :
世界@名無史さん:2007/01/28(日) 09:00:05 0
937 :
世界@名無史さん:2007/01/31(水) 12:41:34 0
「相変わらず」の部分がひっかかるな。
昔はそういうイメージがあって、ポーランド人をからかったクラッシックなエスニックジョークはたくさんあるが、最近のはないな。
明らかに民族イメージが向上してるだろ。
938 :
世界@名無史さん:2007/01/31(水) 19:33:10 O
カトリックだから身分は低い
939 :
世界@名無史さん:2007/01/31(水) 20:17:47 0
プロテスタントこそ神に選ばれし人種
940 :
世界@名無史さん:2007/02/09(金) 05:46:46 0
誇るならドイツや北欧みたいな社会だな。
労働者の権利や失業時の保障も確立されてて長期間のバカンスも楽しめ、
労働者も低賃金重労働を厭い、経営者の無茶な要求に従わないって社会を
作り上げてるのに成功してる事を誇るべきだろう。
アメリカじゃワーキングプアが問題になり、
日本でも派遣やホワイトカラー残業ゼロ政策が問題になり
やたら働く事なんかに価値置かなくなってるのに。
自国企業ならまだしも「外国の企業に奴隷として差し出します」って誇ってどうすんだよ。
ポーランドオタってバカじゃねえのw
941 :
世界@名無史さん:2007/02/13(火) 13:35:31 0
【新ポーランド考】(4)古都の河畔にサクラ咲く
東欧有数の親米国であると同時に西欧とも深く結び付き、大西洋の両岸つまり
米欧のはざまで揺れたりもするポーランドの対外感情の陰影を見てきた。
太平洋のかなたの日本とはどうか。意外にも浅からぬ因縁がある。
話は日露戦争(1904〜05年)のころにさかのぼる。ポーランドは当時、ロシアなどに支配されていて、
その国と戦った日本はポーランド人の目に、「敵の敵は味方」(外交筋)と映った。
同戦争に狩り出されたポーランド人捕虜を日本が愛媛・松山で厚遇した影響も小さくなかった。
若き日の兵藤長雄(70)(元駐ポーランド日本大使)は、そのことを、身をもって体験している。
60年代初期、英陸軍の学校に留学していたときだ。ロシア語の教師がたびたび
夕食に招いてくれるのを不思議に思って尋ねると、教師は元はポーランドの将校で、
父親が同戦争の捕虜となり親切にされたと打ち明けた。
「『日本人に会ったら恩返しを』というのが父親の遺言だった。先生は『父が日本人から
受けた親切を貴君を通じてお返しできてうれしい』と結んだ」と、兵藤は語る。
942 :
世界@名無史さん:2007/02/13(火) 13:36:16 0
日本に対する好感度をさらに強めたのが、20年代のポーランド人のシベリア孤児の救済である。
シベリアはポーランドにとり、18世紀以来、支配者のロシアに対し蜂起しては敗れて
きた愛国者の流刑地であり、「恨みを込めて骨を埋めた地」(地元記者)だった。
流刑者の夫や父を追ってきた家族が20万人余に上る中、親を失い食糧もなくムルス
(酷寒)に震える孤児も続出した。見るに見かねたシベリア出兵中の日本が、
孤児765人を惨状から救い出して祖国に帰還させた。
こうして形成されつつあった対日好印象も、自国を占領したナチス・ドイツと日本が
手を結んだことで一時はぐらつく。
そんな中でも、現地の日本大使館は、シベリア孤児たちのレジスタンス組織、「イエジキ部隊」を守っている。
ナチスがこの部隊の隠れみのになっていた孤児院を捜索したとき、「急報で駆けつけた
日本外交官が、孤児に日本で覚えた『君が代』を歌わせ、あっけにとられたナチスを追い払った」(兵藤)という。
父親がナチスに抵抗し強制収容所で殺されたというポーランド科学アカデミーの物理化学者、
スタニスワフ・フィリペク(66)も、「祖母は日本を尊敬していて、『父のように強くなりたかったら、
ジジュツ(柔術)をやりなさい。日本の武道だよ』というのが祖母の口癖だった」と話す。
943 :
世界@名無史さん:2007/02/13(火) 13:36:52 0
冷戦時代、かつての反露感情は、イデオロギーと力で再び押さえ付けてきたソ連への
反感となってぶり返し、その反動もあって、親日感情をポーランド社会の一隅で熾火
(おきび)のように燃やし続ける。
冷戦後の91年、祖母の言葉に促されて日本語を勉強したフィリペクは科学者ながら
在日ポーランド大使館勤務となり、両国の懸け橋となった。95年に帰国した後、
阪神大震災の被災児たちを自国に招待し、昨年、日本政府から表彰されている。
94年には、日本の援助を基にした「ポーランド日本情報工科大学」(ワルシャワ)が開学した。
学長のイエジ・ノバツキ(59)は「情報を得たいという今の時代、日本は『情報を
与える国』というイメージが強く、人気が高い」と強調する。
パソコン世代の若者たちは、ワルシャワ工科大など理論中心の名門大とは違って
実践的な情報大の門を競ってたたく。日本のゲームで育った学生(21)は
「ゲーム・プログラムを学べるのはここだけ。子供時代の夢が実現した」と満足げだ。
同じ年、古都クラクフには、「日本美術技術センター」が開館した。19世紀のポーランド貴族
フェリクス・ヤシェンスキが集めた4600点の浮世絵を収蔵し、「北斎漫画」を愛した
ヤシェンスキにちなんで、「マンガ館」と呼ばれている。
同国の苦闘の歴史を描いて名高い映画監督で、青年時代にナチス占領下のクラクフで
見た浮世絵に衝撃を受けたアンジェイ・ワイダ(80)が、87年に開設を提案。
三井物産などが動いて、日本の13万人から100万ドルが集まり、
日本政府なども400万ドルを拠出した。
944 :
世界@名無史さん:2007/02/13(火) 13:37:35 0
一度は国家として消滅した祖国の再興を夢見ていたヤシェンスキは、欧米列強の脅威に
さらされながらも独立を守り、独自の文化を開化させてきた日本に魅了された。
彼が母国民に見せたかった作品群は今、年間10万人が鑑賞している。
館長のボグナ・ジェフチャルフは「日本の歴史と文化を尊敬していた彼の夢が結実した」と目を細めた。
他の東欧諸国でも対日交流は行われている。例えば、スロバキアは日本との間で
音楽の演奏会を相互開催し、ハンガリーでは日本の自治体と姉妹都市関係を結んで
いる所もある。だが、日本が協力して教育・文化施設まで造られるというケースはまれだ。
美術センターにほど近いウィスワ河畔。日本の婦人団体が贈った桜の若木が立ち、
100年にわたる両国の「絆の象徴」である美しい花を咲かせる日が今年も巡ってくる。
連載初回で取り上げたように、現在では、日本企業の進出も対日イメージ向上に
貢献している。だが、過去の両国関係史は世代交代を重ねるごとに風化しかねない。
「親日」という貴重な“資産”を目減りさせず、逆に増やしていけるか否かはひとえに、
その“運用努力”にかかっている。
次回は、ポーランド社会に根を下ろすカトリック教の現状を報告する。=敬称略(黒沢潤)
945 :
世界@名無史さん:2007/02/13(火) 13:38:14 0
ポーランド日本情報工科大学と日本美術技術センター
情報大は情報工学、情報管理学、新メディア芸術学の3学部から成り、学生数約2000人。
日本の技術協力事業として、日本人専門家が派遣されたり、コンピューター機器が贈られたりしている。
美術センターは、北斎や広重の浮世絵のほか、武具や仏像、漆器など約2000点を
収蔵しており、館内では能や狂言、茶の湯が披露されるなど文化交流の拠点ともなっている。
ワレサのひと言 第二の日本になろう
「日本は大きく平和で偉大な可能性に満ちた国だ」(「連帯」の議長就任後、
初の外国訪問先として選んだのは日本。帰国後、「ポーランドを第二の日本に」と呼びかけている)
■レフ・ワレサ ポーランド民主化の立役者、自主管理労組「連帯」の初代議長。後に同国大統領。ノーベル平和賞も受賞。
946 :
世界@名無史さん:2007/02/14(水) 06:55:54 0
>>945 >労働者の権利や失業時の保障も確立されてて長期間のバカンスも楽しめ、
>労働者も低賃金重労働を厭い、経営者の無茶な要求に従わないって社会を
>作り上げてるのに成功してる事を誇るべきだろう。
ポーランドもそういった「北欧型社会」なんだが。
最低賃金や労働時間に関する法律が充実し、最低2週間の夏のバカンスがあり、
日本の正月と同様、伝統的なクリスマス休暇もある。
国内で働いていても、国内で生活する限り金銭的には困らない。
一時破綻しかけた年金制度も回復し、退職者は楽に暮らせるようになった。
15%といわれる失業率は非正規雇用を除外している数字で、
非正規雇用を含めると4%台になるというトリックがある。
一方、ポーランドの通貨が低く抑えられている現況では、外国へ行った方が
国内で働いているより何倍も稼げる。
そのため早く金持ちになりたい若者はイギリスなどへ出稼ぎに行き、
数年働いたあと、物価の安いポーランドに戻って家を建てていい暮らしをする。
さらに言えば、ポスト社会主義時代の国内資本不足の状態では、
外国からの直接投資を積極的に受け入れなければ、国内資本は蓄積されない。
だからまず外国からの直接投資がポスト社会主義の国々には必要となってくる。
ポーランドは地の利がよく人材が豊富で、黙っていても外国資本が殺到してきている。
インフラや制度面の整備を進めれば、経済成長はさらに加速するだろう。
一方、企業の外国逃避と惨憺たる雇用状況にあえいでいるドイツは
とてもではないがドイツは北欧型社会とはいえない。
あれで冷戦以降最高の好況だといわれている。庶民はそれを全く実感していない。
ドイツの例は社会構築の失敗例以外のなにものでもない。
947 :
世界@名無史さん:2007/02/28(水) 06:46:14 0
ポーランドの大学進学率と識字率はドイツより上だから、将来性が高い。
GCでやってると毎回大体リトアニアと連合してロシアの防波堤になってくれるが、 防波堤以上にはなったことがない どうせならロシアもオーストリーも適度にたたいてくださいよ・・・
949 :
世界@名無史さん:2007/03/06(火) 11:08:40 0
age
950
あほちゃうか
常にドイツを比較対照として出さなければ何も語れないあたり、
朝鮮と酷似してるね。
東欧のニダーですから。
あほちゃうか
955 :
世界@名無史さん:2007/03/11(日) 02:24:58 0
956 :
世界@名無史さん:2007/03/12(月) 06:21:40 0
>>955 ポーランドのスラッシュメタルをBGMにドイツ北欧のネオナチやアメリカのKKKの映像くっつけただけじゃん。
映像にポーランドは出てこない。
957 :
世界@名無史さん:2007/03/12(月) 08:14:23 0
52
飽くまでも、西中欧の一員で、ロシヤと同様、スラブだという事
は認めたくない。
>>953 移民は貧乏人の代名詞だな
958 :
世界@名無史さん:2007/03/12(月) 20:21:20 0
近い将来は西欧の大国です。
959 :
世界@名無史さん:2007/03/14(水) 02:59:44 0
>>956 なんだ。ポーランド人にしちゃ、足長い、背高いと思ったんだ。
960 :
世界@名無史さん:2007/03/14(水) 07:15:25 0
ポーランド人はドイツ人より高く、オランダ人より低い。
961 :
世界@名無史さん:2007/03/14(水) 16:14:13 0
平均身長2005年データ(男性)
オランダ人 182.3cm
ポーランド人 181.7cm
ドイツ人 177.0cm
ソース:ドイツ連邦統計庁2005年イヤーブック
962 :
世界@名無史さん:2007/03/14(水) 21:38:15 0
>>945 >クリスマス休暇、労働時間
休暇や労働時間の話出しときながら、ドイツの事例じゃ
わざわざ不況の悪い側面のみ持ち出してんのがなんともセコい。
情報操作したいのか、それともマジで無知なのか。
2週間のクリスマス休暇や労働時間の基準で
北欧型社会になるならドイツは超北欧型社会だ。
年間一ヶ月以上の有給休暇は当たり前。
それも連続取得させるのが経営者に義務であり、
労働者にも当然の権利とされてる。
時間外労働は厳しく法律で制約されていて、先進国では総労働時間も最も少ない部類に入る。
長期休暇をとるのが当然の権利で、会社によっては数ヶ月連続で取れのもザラ。
高等教育は超格安で大学も無料みたいな状態で行ける。
外国の休暇の制度になるとドイツは必ずと言っていいほど引用されるぐらい
世界的に見ても充実してる国だ。
最近じゃ不況だ何だで手厚すぎる社会保障を削減しようとする動きも出てきてるが、
それでも会社の競争力が落ちようが、個人の権利を守る動きのほうが強い。
963 :
世界@名無史さん:2007/03/15(木) 02:26:38 0
>>960-961 またまた妄想、及び都合のいいサイトw
ポーランドの首相見ろよ。双子の。あれが典型。正確な役職は忘れたが、
んなもんどーでもええわな。チビ。
964 :
世界@名無史さん:2007/03/15(木) 08:26:23 0
明日、ドイツのメルケル首相がポーランドを訪問、大統領と首相に謁見し謝罪する模様。
>>961 意外にもドイツ人はチビで、ポーランド人は長身なんだな。
965 :
世界@名無史さん:2007/03/15(木) 19:27:42 0
>>965 感動した
イギリスでポーランド人が好かれてる理由の一端が窺い知れた
もう白けりゃなんでもいいんだよ。
ニガーやチンクに比べたら、ポラックの方がマシなんだよ。
968 :
世界@名無史さん:2007/03/16(金) 06:38:08 0
白いからってだけじゃないな。
彼らの仕事や社会的道義に対する姿勢というのは他人を感動させるほど真摯だということだ。
古きよき日本人に通じるものがある。
イギリスがポーランド人を歓迎し続けているのはこの点に尽きる。
969 :
世界@名無史さん:2007/03/16(金) 18:37:08 0
>>967 結局それだよな。
日本の文化ってヨーロッパと同じかそれ以上に繊細で洗練
されてるのに、未開人扱いだもん。
東欧の野卑な連中でも白人文明人扱いされるという。
ったく人種主義者どもは。。。
970 :
世界@名無史さん:2007/03/18(日) 22:25:25 0
ばjかyろう
971 :
世界@名無史さん:2007/03/19(月) 07:57:08 0
>>969 野卑かどうかは
>>965のブログを読んでから判断するんだな。
ポーランド人はイギリスで全く嫌われてないどころか、歓迎さえされている。
何故歓迎されるのか、本当のことがわかるから。
数が一挙に増えた時期があって労働市場の問題が懸念されたが、最近はそういう話はきかない。
972 :
世界@名無史さん:2007/03/19(月) 11:36:47 0
973 :
世界@名無史さん:
麻生太郎が5月にポーランドとロシアを訪問。