なんでイタリアって戦争弱いの?二世紀目

このエントリーをはてなブックマークに追加
940世界@名無史さん:2005/12/16(金) 22:46:47 0
>>936
国民意識を向上させるため
>>939
無知すぎ
941世界@名無史さん:2005/12/16(金) 23:37:32 0
>>940
ふぅむ国家への帰属意識を強めるために、つまり国威発揚のために参戦していると・・・

帰属意識弱い→戦争に勝ったら国民は纏まる筈→でも帰属意識弱いから戦争弱い→最後は毒ガスだ
942世界@名無史さん:2005/12/17(土) 01:37:47 0
でも日本が勝てたのって
ロシアと清だけで通算成績で
見るとイタリアを笑えないな
943世界@名無史さん:2005/12/17(土) 02:50:03 0
対戦国の数より質が問題かと・・・

ロシアは言うまでもなく清もアジアでは大国でしたよ。
944世界@名無史さん:2005/12/17(土) 07:33:55 0
まあ昔からふくめると、元寇も一度目は実力で追い返したし、
二度目も優勢に進めてるうちに台風が来たから勝利かね。
第一次大戦も漁夫の利だけど一応勝利だ。
明確に負けたのは白村江で唐に、朝鮮出兵で明に、
太平洋でアメリカくらいじゃね?
いずれも大国であって、土人に負けたイタリアとはわけが違う。
945世界@名無史さん:2005/12/17(土) 09:32:38 0
そもそも最終的な勝ち負けの話じゃなくて、戦いぶりの話だし。

刀折れ矢尽きるまで戦うのと、小便ちびって泣きながら逃げ出すヘタリアとはわけが違う。
946世界@名無史さん:2005/12/17(土) 12:10:12 0
小便ちびって泣きながら負けても、国土を分割されず
戦後に隣国のプロパガンダに悩まされず、ちゃっかりG7に入って
大国として振舞う、そんなイタリアが情けなくも好きだ。
947世界@名無史さん:2005/12/17(土) 16:48:34 0
【答え】
いいところは全部ローマで使い果たしてしまったから
948世界@名無史さん:2005/12/17(土) 18:41:12 0
戦って名誉とか富とかを獲得する

他人の骨折りの成果をパクって、美味いもん食って、繁殖するだけのDQNが集まる
その間にも戦う勇気のある人は死んでいく

戦う勇気のある人が全滅する

ヘタリアの誕生
949世界@名無史さん:2005/12/18(日) 01:22:43 0
戦争がそれほど強くないのに
現在豊かな国イタリアがあることのほうが驚異的だ。

EU議会でもしっかりと地盤を確保しているし、
観光客がたくさんあつまる位、文化的には成熟している。

戦争に弱くたって問題ないのがイタリア。
950世界@名無史さん:2005/12/18(日) 01:50:33 0
そもそも今現在のイタリア軍も弱いのか?
第二次大戦後にイタリアって戦争したことあるの?
国連多国籍軍とか抜きで。
951世界@名無史さん:2005/12/18(日) 01:53:18 0
>>949
イタリアに文化遺産が多いのは、かつてイタリアの地に
存在した異民族の功績であって現在イタリアの地に巣
食いローマの後継を騙っている人々の功績では無いと
思います。
952世界@名無史さん:2005/12/18(日) 01:56:15 0
>>950
ソマリアでは米海兵隊相手に善戦したw
953世界@名無史さん:2005/12/18(日) 01:58:01 0
イタリアはサッカーさえ強ければいいのよ
実際ヘタリア軍よりもはるかに栄光に包まれてるぞ、ナショナルチーム
954世界@名無史さん:2005/12/18(日) 05:01:58 0
観客やテレビ放送があれば頑張るんじゃないか?
955世界@名無史さん:2005/12/18(日) 08:09:04 0
まあ日本もイタリアのしたたかさを見習う必要性はあると思う。
956世界@名無史さん:2005/12/18(日) 09:48:22 0
>>952
善戦というより、圧倒した。
957世界@名無史さん:2005/12/18(日) 10:24:30 0
ソマリアのときは、子供相撲のゲストで本物の力士が出てきて、子供に負けるようなもの。

アメリカ:味方相手に本気ではできない
ヘタリア:アメリカも本気では来ないだろうから、やってやる。
958名無し的発言者:2005/12/18(日) 10:47:15 0
ねー、次スレどうする?
959世界@名無史さん:2005/12/18(日) 11:39:59 0
いらない
960世界@名無史さん:2005/12/18(日) 12:01:38 0
イタリアスレは閑古鳥が鳴いているから、そこにすればいい。
961世界@名無史さん:2005/12/20(火) 12:48:53 0
962世界@名無史さん:2005/12/20(火) 20:26:22 0
>>961
すげぇ・・・テクノロジーの進歩くらいでヘタリアのへたっれぷりは揺らぎはしないって事か。
963世界@名無史さん:2005/12/20(火) 20:45:52 0
日本にイタリア嫌いがこんなにいるとは思わなかった。
俺はキムチは食わないが、スパゲッティは食うぞ。
お前等もピザ食うな。
964世界@名無史さん:2005/12/20(火) 21:04:23 0
>>963
別にイタリアやイタリア人を嫌っているわけではないぞ。
イタリア軍の活躍を生暖かく見守っているだけだ。
965世界@名無史さん:2005/12/20(火) 23:21:21 0
嫌っているわけではなく、馬鹿にしているだけ。
966世界@名無史さん:2005/12/21(水) 01:32:52 0
俺は好きだなイタリア
明るくバカでスケベをこのスレで実証してくれてるし
967世界@名無史さん:2005/12/21(水) 11:09:40 0
>>966
其れ+見栄っ張りって所かね。
弱いのに張り切って参戦したり、経済的価値低いのに背伸びしたいからってエチオピア併合したり。
968世界@名無史さん:2005/12/21(水) 13:28:14 0
漏れもイタリアは大好きだぞ、ただし尊敬は出来ないけど
将来隠居したら何年間かイタリアで暮らしたいな、泥棒に気をつけながらねw
969世界@名無史さん:2005/12/21(水) 23:06:06 0
>>968

泥棒に入られたら、よその家に泥棒に入って大和魂を見せればいいじゃないか?
970世界@名無史さん:2005/12/22(木) 18:35:31 0
>>969
いやいや、大和魂を魅せるのはイタリアの女に限るw
971世界@名無史さん:2005/12/23(金) 17:13:38 0
なんかの本の引用だけど、

イタリアの素晴らしき時代はジョリッティの節度と良識のある時代。
彼の後、イタリアは無謀にも第一次世界大戦に参戦し、
ムッソリーニ時代からは国民はみんな幻想に騙されていた。

というわけで、イタリア軍の弱さは
現実と理想の剥離にイタリア人が疑問を持ちながらも騙されていたっつーことで
ナショナリズムが足りなかった・・・

引用だけどどうだっ!
972世界@名無史さん:2005/12/23(金) 23:52:03 0
スパゲッティだのピザだの
イタリアは贅沢を覚えたから弱い。
973世界@名無史さん:2005/12/24(土) 00:06:46 0
昔、戦艦長門がイタリアの軍艦と遭遇したのに、敬礼もされなかった
ので、理由を長門から問い合わせると引き返してきて敬礼した、と
いうエピソードがあったな。
イタリア人っておおらかなんだな。
974世界@名無史さん:2005/12/24(土) 00:17:10 0
>>973
('A`*)
975世界@名無史さん:2005/12/24(土) 00:21:07 0
>>973
長門が沈没して乗組員が航路上に浮んでいたら、
笑いながら機関銃を掃射しそうな軍隊ですね。
976世界@名無史さん:2005/12/24(土) 00:39:02 0
>>975
ロシア軍と一緒にすな、プンプン

│踊れ♪踊れ♪│
 \__ __/
      ∨
    ∧_∧ ドルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩
    ( `∀´)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚д゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  / >>975
   (__(__) B   、、、  ,,,               ∪∪~
977世界@名無史さん:2005/12/24(土) 01:30:01 0
まあスパゲッティ茹でたせいで水切らして英軍に降伏したってのはガセビアだな
前線の伊軍のメシはドイツ軍のものより貧弱だったらしいし
978世界@名無史さん:2005/12/24(土) 01:54:39 0
メシの美味い順
伊→仏→露→独
戦争の強い順
独→露→仏→伊
979世界@名無史さん:2005/12/24(土) 02:24:40 0
  ∩∩      ヘ タ リ ア 軍 参 上 !       V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、雑魚 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ゴミ  /
    | 弱虫 | |腰抜け / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
980世界@名無史さん:2005/12/24(土) 02:59:19 0
個人レベルでは最強なのに・・・・
981世界@名無史さん:2005/12/24(土) 04:02:40 0
全然意見がまとまらないから
>>1000のレスが結論という事にしよう
982世界@名無史さん:2005/12/24(土) 08:33:03 0
別に意見をまとめるスレじゃないし
983世界@名無史さん:2005/12/24(土) 09:48:39 0
イタリア人は個人主義なので、成果を他人と分かち合うのが嫌なのです。
984世界@名無史さん:2005/12/24(土) 11:50:43 0
近代国家として未熟なだけです。
985世界@名無史さん:2005/12/24(土) 16:04:44 0
だが、それがいい。
986世界@名無史さん:2005/12/24(土) 23:40:07 0
日本も天皇がいなかったらイタリアみたいになってたかもね。
リソルジメント後の国民統合に四苦八苦してる様子を見るとマジでそう思う。
987世界@名無史さん:2005/12/25(日) 00:34:53 0
イタリアには国王がいたけどやっぱりヘタリアーン
今は共和国だけどやっぱりヘタリアーンw
988世界@名無史さん:2005/12/25(日) 00:38:49 0
>>978
それじゃカンボジアPKOのとき自衛隊はレーションのコンペで一位になったから・・・・
989世界@名無史さん
バチカンを併合して、名目上の君主になって貰うべきだったのだ。