【亡命】遁走の歴史【退却】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
    ∧_∧。゚
 ゚  (゚- _ -゚)っ゚  うえええん
  (つ   /    
    |  (⌒)
   し⌒

2世界@名無史さん:2005/03/31(木) 09:45:29 0
日本からの亡命って無いね
3世界@名無史さん:2005/03/31(木) 09:58:32 0
>>2
野坂参三
4山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/03/31(木) 12:03:46 0
「沙也可」なる者の事跡ははっきりしませんが、朝鮮出兵の時には少なか
らぬ「降倭」が生じ、鉄砲や刀剣類の製作に協力させられていました。
もっとも、流石に職人技はなかなか上手く行かなかった様ですが、鉄砲
の扱いに長けていた事が重宝され、対女真戦にも動員されています。
早い例は1599年に見られ、併せて鳥銃が支給されていました。
一方、その一部は明にも移送され、一部が北京での献俘式で処刑された
後に北方の防備に就かされた他、四川で起きた楊応龍の乱に動員されて、
おそらくは日本製の鉄砲で活躍したそうです。
いずれにせよ、まともな待遇は受けられなかったでしょうが。
5世界@名無史さん:2005/03/31(木) 12:15:22 0
>>2
徳田球一、金天海
1950年6月10日、共産党中央委員、旧朝連顧問金天海が北朝鮮へ逃亡。
1952年7月、中国へ亡命していた徳田球一が共産党の極左路線を「一揆主義」と非難。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7712/zai.html
6世界@名無史さん:2005/03/31(木) 18:59:01 0
>>2
頼朝や尊氏や家康も遁走ならしてるぞ。
7世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/01(金) 11:56:30 0
>>4
四川まで行く途中で半分ぐらい死にそうだな。。。
8世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/01(金) 12:05:04 0
エジプト暦って何だ?
9世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/01(金) 13:08:15 0
遁 走 よ り 逐 電
10世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 00:50:20 0
蒋介石。
この男の半生は敗北と遁走の繰り返し。
11世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 03:23:56 0
大月氏国
匈奴に追われてアフガニスタンあたりまで逃げて
そこで栄えたらしいけど、
逃げる前の大月氏ってもともとどこに住んでた民族なの?
12世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 03:42:57 0
これはつまり、>>1が堂々の立て逃げ宣言をしたということ?
13世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 05:58:22 0
>>10
遁走なら紅軍の大遁走があるじゃあないか。
14世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 09:46:09 0
>>11
タリム盆地にいたらしい。
1511:エジプト暦2329/04/02(土) 10:14:08 0
>>14
ありがd
16世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/02(土) 10:29:21 0
>>2
日本に亡命してきた奴には大物がいるけどな。孫文とか。
17山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :エジプト暦2329/04/02(土) 10:46:59 0
古くは朱舜水や隠元が有名ですね。寺院を破却して儒教葬を奨励したD
QNとも悪人とも呼ばれる事のある徳川光圀の帰依を受けた東皐心越や、
焼き物で知られる陳元贇(柔術の創始者説は伝説)も知られている。
18世界@名無史さん:2005/04/07(木) 03:13:19 0
百済の王族とか。
19山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/04/07(木) 10:58:39 0
周防の大内氏は、百済の聖明王の後裔を称していましたが、伝承自体はとも
かく、強調する様になったのは15世紀に李朝との交易が盛んになる中で国
王に対する権威が必要になってからの様です。
李朝側にも認められていましたが、流石に百済王族の故地を返還せよという
申し出は、断られました。
朝鮮半島で戦乱があった場合、直接亡命して来る人間、或いは海族として日
本沿岸に襲来して来る例は、8〜10世紀までかなり多かった。
新羅人を集団で東海に移住・植民させたりもしています。
914年には新羅海賊2500人が北九州沿岸を襲い、新弩と呼ばれる日本
独自の回転式弩で撃退されていますが、これは飢饉に頭を悩ませた新羅朝廷
公認のものであったらしく、将軍まで具えていました。
大体、新羅は4世紀から日本とは相性が悪く、仮想敵国でした。
藤原仲麻呂は新羅征伐を計画した事があり、藤原利仁も新羅征伐の直前に倒
れたという説話があります。
続く高麗との関係は、国王が日本に名医がいると聞いて派遣を要請したりと、
それなりに友好的なものでしたが。
20世界@名無史さん:2005/04/08(金) 03:32:34 0
>>4
沙也可は清正に嫌々従っていた、肥後の国の地侍とか聞きましたが。
阿蘇氏かなんかと関連するのかなあと。。。
21山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/04/08(金) 18:56:21 0
>>20
今はお答え出来ないのですが、その内また簡単な情報を探しておきます。
22世界@名無史さん:2005/04/09(土) 13:08:37 0
>>20
洩れは「雑賀」の訛りだと聞いた。
23世界@名無史さん:2005/04/12(火) 22:23:00 0
重耳の出奔人生とか。
24世界@名無史さん:2005/04/12(火) 22:54:58 O
>>2
家族でアメリカ軍基地内の輸送機に乗り込んだ亡命希望者がいたよ(笑)

>>16
須田寛とか(笑)
25世界@名無史さん:2005/04/17(日) 09:47:55 0
須田博だろ
26世界@名無史さん:2005/04/17(日) 09:59:28 0
スタルヒンか。

大河ドラマを見ていた妹が「なんで義経は平泉へ行ったの?」
「早い話が、亡命だよ。」
それで納得していた。
27山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/04/17(日) 10:10:01 0
積極的に命を狙われる状況にも無かった様ですが。
「為出家登山鞍馬。至成人之時。頻催会稽之思。手自加首服。恃秀衡之猛勢。
下向奥州。歴多年也。」(『吾妻鏡』)
次兄も出家させられていますが、それでも挙兵後は戦っています。
もっとも、大河ドラマではこれから出て来る墨俣合戦で討死していますが。
義父一条長成の従兄弟の子が当時の陸奥守兼鎮守府将軍であったので、その
縁を頼る様に言われたものらしい。
二回目の時は、間違いなく亡命と言えますね。
28世界@名無史さん:2005/04/17(日) 20:10:50 0
コマネチ!
29世界@名無史さん:2005/04/18(月) 07:24:43 0
遁走速度では劉邦か
逃げる時だけ持久力も抜群
30山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/04/18(月) 23:24:07 0
昨日の大河ドラマ、『平家物語』通りに「水鳥の羽音に驚いて逃げた」とし
ていましたね・・・。
『山槐記』によれば、水鳥の動きを見て敵の伏兵を恐れ(『孫子』か)、夜
になるのを待って撤退したらしい。
結局逃げた訳ですが、頼朝が関東に引かなければ、どうなっていたか。
31世界@名無史さん:2005/04/19(火) 01:33:41 0
兵糧が少なくなって撤退したんじゃないの?
32世界@名無史さん:2005/04/29(金) 02:35:17 0
契丹⇒西遼、とか。
33世界@名無史さん:2005/04/29(金) 07:38:34 0
もしあの勢いのまま頼朝が上京していれば木曽義仲と同様の末路をたどると思われる。
34世界@名無史さん:2005/05/04(水) 15:03:07 0
安史の乱の玄宗とか。
35(〇m〇)(^■^ ラ [・ム・ ]:2005/05/04(水) 15:29:02 O
諸戦で敗れた連合軍の奴等は、逃げてばかりだな!

ド・ゴールしかり、
マッカーサーしかり、

卑怯な負け犬ども奴!
36世界@名無史さん:2005/05/05(木) 13:13:59 0
アルベルト・フジモリ
37世界@名無史さん:2005/05/05(木) 19:07:39 0
>>37
地球半周の遁走だな。
38世界@名無史さん:2005/05/05(木) 19:22:26 0
誰が
39世界@名無史さん:2005/05/08(日) 22:23:40 0
南明の永暦帝は惨めだったね・・・
ビルマくんだりまで落ち延びた末に捕殺・・・
40若狭 ◆yqXqaUpMzk :2005/05/11(水) 00:08:58 0
>>39

逆に成功例をあげますと
シリアから当時文字どおり地の果てまで、ほとんど身一つで逃げ、
そこで自分の王国をつくりあげたアブドル・ラフマーン等がいますでしょうか。
41世界@名無史さん:2005/05/15(日) 17:08:12 0
若い男運転のワゴン車、警察官を屋根に乗せ6キロ逃走
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050515-00000102-yom-soci
 15日午前2時20分ごろ、三重県四日市市泊小柳町のショッピングセンター「パワーシティ」駐車場で、若者が騒いでいると110番通報があった。(読売新聞)
42世界@名無史さん:2005/06/10(金) 00:37:32 0
>>21
「宇都宮高麗帰陣物語」に書いてあるらしい
NHKの「その時〜」でも阿蘇氏説をとっていたように思う
43世界@名無史さん:2005/06/23(木) 22:27:56 0
ユダヤ人のディアスポラを忘れてないか?
44世界@名無史さん:2005/07/03(日) 14:06:01 0
南米に逃れたナチ幹部と情報機関モサドも追跡劇とか。
45世界@名無史さん:2005/07/03(日) 16:36:59 0
遁走が巧みなのは日本軍。
ガ島・キスカ・コロンバンガラ
46世界@名無史さん:2005/07/03(日) 19:23:01 0
>>2 連合赤軍
47世界@名無史さん:2005/07/29(金) 15:18:31 0
不登庁職員に都が退去命令
 二十三日夕に東京都足立区で震度5強を観測した地震の際、都の災害対策住宅で
待機しているはずの職員の多くが都庁に登庁しなかった問題で、東京都は二十八日、
緊急呼び出しに応じなかった職員に対し、同住宅の明け渡しを求める退去命令を出
すことを決めた。

正規の入居契約をしているのに「退去命令」はおかしい。「退居命令」でしょ。
48世界@名無史さん:2005/07/31(日) 12:01:36 0
西遼(カラ=キタイ)
49世界@名無史さん:2005/08/02(火) 21:51:52 0
ナチ幹部の南米落ちモナー
50世界@名無史さん:2005/08/17(水) 07:24:27 0
>>49
UFO基地か。
51世界@名無史さん:2005/08/26(金) 11:08:43 0
>914年には新羅海賊2500人が北九州沿岸を襲い、新弩と呼ばれる日本
>独自の回転式弩で撃退されていますが、これは飢饉に頭を悩ませた新羅朝廷
>公認のものであったらしく、将軍まで具えていました。
894年じゃなかった?
52世界@名無史さん:2005/08/27(土) 01:52:03 0
回転式の弩というとどういうもの?
台座の上で自在に旋回できる軸に弩が据え付けられた形状?
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:23 0
捕鯨船の銛砲かスイベルガンのような感じジャマイカ。
54山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/09/10(土) 23:19:45 0
>51
失礼。寛平6年でしたから、そうなります。日本側は2000人。
弩による射殺が、なんと302人。対蝦夷戦でも、効果を発揮しました。
承和2年(835)の発明で、新羅の武器より優れていたとか。
「外従五位下嶋木史真、機巧之思、頗超群匠、欲備辺近兵、自製新弩、縦令
四面可射、廻転易発」・・・やはり、轆轤状のものでしょうか。
あまり大型過ぎると、却って扱いにくそうなのですが。
55朱由檢:2005/09/11(日) 00:51:35 0
>>52
こんな感じかな。

9世紀(淳和期)に島木真が考案したと『前賢故実』で紹介されている大型弩。
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/cgi-bin/edeimg.pl?owndir=14&list=zenken01i015.jpg&llist=zenken01i014.jpg&title=前賢故実%20上
56朱由檢:2005/09/11(日) 00:53:48 0
>>55
島木真を島木史真に訂正。
57世界@名無史さん:2005/09/25(日) 21:46:01 0
ダレイオスを忘れておるぞ!
あのままセリカまで逃げおおせていれば戦国中原の覇者にもなれたものを!
58世界@名無史さん:2005/10/05(水) 15:30:25 0
無理だろ
59世界@名無史さん:2005/10/09(日) 13:32:26 0
高鼻深目の始皇帝こそダレイオスの末裔っっ!
中原に突如出現した魚鱗方陣こそアケメネスの残光っっ!
いち早い鉄製兵器の投入っっ、写実的な兵馬俑の造型っっ、
新参者でも実績ひとつでのし上がれる信賞必罰の制っっ!

やつは・・・やつは・・・そうさ、天山を越えていやがったのさ・・・!
60世界@名無史さん:2005/10/29(土) 18:02:44 0
帝政時代のロシアで年貢を逃れて森林の中や僻地へ逃れていった農奴の
集団を呼ぶ名前、何と言いましたっけ?
61世界@名無史さん:2005/10/29(土) 18:07:19 0
カザーク?
ラスコーリニチクは宗教がらみだし・・・
62世界@名無史さん:2005/10/29(土) 18:08:14 0
>60
カザークのことを訊いてるんではないよね?
63世界@名無史さん:2005/10/29(土) 18:11:41 0
ポサードってのは商工業者だっけ
64世界@名無史さん:2005/10/29(土) 19:14:45 0
2005年、山野野衾が世界史板から遁走。
65世界@名無史さん:2005/10/29(土) 22:13:52 0
ついでにおぎまるも遁走
66世界@名無史さん:2005/10/31(月) 02:10:14 0
弩が鎌倉以後廃れたのはなぜ?
日本で作れないのだったら中国から輸入していれば有用だったはずなのに。
67世界@名無史さん:2005/10/31(月) 06:07:47 0
武士が発生したからでは?
徴兵された百姓なら実用かつ有用だと思うけど?
若しくは律令によって徴兵された正丁なら効果はあったろうと思う。
まぁ、時代は下るが戦国期の鉄砲足軽のようにね。

弩やボーガン、若しくは戦車等も、アレクザンダーや項羽の騎兵は『何故』か防げないから。
日本の国情だとそれが鎌倉武士に当たると思うな。
それに無敵のようなアレクザンダーや項羽は陳平、范蠡が行ったような反間の計を用いつつ、
バトゥの欧州戦や島津の釣り野伏せを併用すれば、韓信みたいな戦術を取らずに生け捕りや仲間に裏切られれる様にできるとも思う。

あ!そうそう、アレクザンダーに追跡された、ダなんとか三世は遁走だお!
家族も財宝も投げ捨ててね♪しかも仲間に殺された・・・。
68世界@名無史さん:2005/11/01(火) 01:13:26 0
アナバシス―敵中横断6000キロとかいうけど、どうなんだろ?
69世界@名無史さん:2005/11/26(土) 22:00:26 0
アルベルト・フヒモーリ、亡命生活に終止符か?
70世界@名無史さん:2005/11/27(日) 17:58:52 0
なんでナッポレオーネ・ヴィオナパルティのモスクワ敗走が未出なの?
71世界@名無史さん:2005/12/25(日) 17:38:32 0
尻尾まいて逃げるって感じじゃないな。
72世界@名無史さん:2006/01/05(木) 01:09:16 0
安史の乱での玄宗と楊貴妃とか。
73世界@名無史さん:2006/01/05(木) 04:39:46 0
ザマの戦い以降カルタゴを追放されたハンニバル・バルカの
逃亡と亡命の負け犬人生も涙を誘うものがある。
74世界@名無史さん:2006/01/07(土) 02:29:23 0
馬遵と夏侯楙
75世界@名無史さん:2006/01/17(火) 01:54:35 0
劉邦も敗走した戦いのほうが多かったよなW
76世界@名無史さん:2006/01/18(水) 15:32:45 0
>>46
北朝鮮やレバノンに行った連中は
赤軍派ではあるが連合赤軍ではない
77世界@名無史さん:2006/01/30(月) 06:29:52 0
たいして違わない希ガス
78遁走の名無しさん:2006/02/17(金) 12:20:04 0
さようなら
79世界@名無史さん:2006/02/17(金) 12:49:25 0
「隠し砦の三悪人」の終わりの辺りで、「裏切り御免!」って
言って隣国に逃げる武将(藤田進)が居るね。
あれ、笑ったな。
80世界@名無史さん:2006/02/24(金) 02:06:11 0
80ゲット
81世界@名無史さん:2006/02/24(金) 05:40:45 0
>>76 連合赤軍=赤軍派+京浜安保共闘
82世界@名無史さん:2006/02/28(火) 06:15:41 0
歴史的に最も有名で長大な遁走と言えば毛沢東率いる共産軍の長征でしょう。
83世界@名無史さん:2006/03/05(日) 23:05:29 0
フヒモーリが飛行機でキーンと亡命、ってのとは違いすぎるもんなあ。
84世界@名無史さん:2006/03/05(日) 23:14:07 0
>>82
でも中国史の中では反乱軍が長距離を移動するのは珍しくないぞ。
太平天国も李自成も動き回っている。
85世界@名無史さん:2006/03/25(土) 21:14:17 0
 
86世界@名無史さん:2006/03/30(木) 05:40:04 0
 
87世界@名無史さん:2006/04/17(月) 01:10:47 0
>>84
そういやそうだな。
88世界@名無史さん:2006/04/17(月) 01:15:19 0

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
89世界@名無史さん:2006/05/03(水) 13:07:11 0
祝一周年!
90世界@名無史さん:2006/05/14(日) 15:19:44 0
カルタゴを建国した王女エリッサもレバントからチュニジアまで亡命した人。
91世界@名無史さん:2006/05/31(水) 20:16:12 0
he
92世界@名無史さん:2006/06/16(金) 00:38:14 0
エトルリアもトロイア戦争の遺民が建てた国という説もあるな。
93世界@名無史さん:2006/06/30(金) 05:36:17 0
ローマもトロイから脱出した連中が作ったという伝説が
94世界@名無史さん:2006/07/07(金) 22:13:33 0
ハンニバルもビテュニアへ亡命して自害したな。
最期は故国の土を踏めなかったんだな・・・
95世界@名無史さん:2006/08/05(土) 20:02:54 0
ネズパース族のチーフ・ジョセフ。
カナダへの亡命を目指し、仲間を率いて北上するが・・・
国境線まであとわずかというところで米国陸軍に追いつかれ捕らえられてしまった。
96世界@名無史さん:2006/08/24(木) 10:35:01 0
ロシア正教古儀礼派フォーーーッ!
97世界@名無史さん:2006/08/29(火) 00:29:28 0
>>96
「アガーフィアの森」読んだよ。
ロシアの森は広大だ・・・
98世界@名無史さん:2006/09/10(日) 00:35:33 0
ロシア正教ってモホなの
99世界@名無史さん:2006/09/15(金) 01:36:58 0
ロシア正教去勢派フォーーーッ!
100世界@名無史さん:2006/09/16(土) 02:41:13 0
100ゲット
101世界@名無史さん:2006/10/21(土) 16:10:37 0
ホモです
102世界@名無史さん:2006/11/12(日) 01:26:07 0
脱兎のごとく逃げよって誰かの名言にあったような。
103世界@名無史さん:2006/11/16(木) 03:02:39 0
うん
104世界@名無史さん:2006/11/16(木) 10:10:15 0
ポントゥス王のミトリダテスもローマに追われて
クリミア半島の王になったな。
105世界@名無史さん:2006/12/03(日) 23:17:43 0
ロシア正教鞭身派フォーーーッ!
106世界@名無史さん:2006/12/03(日) 23:27:52 0
鄭成功
107世界@名無史さん:2006/12/04(月) 00:51:40 0
契丹が出ているのに北元が出ていないのはなんだかな
108世界@名無史さん:2007/01/07(日) 23:23:24 0
遁走というより、故郷に帰っただけだから。
109世界@名無史さん:2007/01/11(木) 22:01:01 0
ビチュニアに亡命したハンニバルが未出のようだが。
110世界@名無史さん:2007/01/11(木) 22:15:33 0
ロンドンに亡命したメッテルニヒがカフェで自分が追放した運動家たちと出会ったとか。
詳しくは知らないが彼のことだからそのまま一緒に紅茶を啜っていそうだな。
111世界@名無史さん:2007/01/12(金) 04:18:50 0
112世界@名無史さん:2007/01/12(金) 06:38:36 0
紅茶を啜ってたなんて、メッテルニヒは日本人か!
113世界@名無史さん:2007/01/20(土) 03:11:24 0
ポルトガルのリオ遷都とか。
114世界@名無史さん:2007/01/23(火) 23:33:57 0
モンゴルに戦争を売ったホラズムのシャー、アラーウッディーン・ムハンマド。
次々に街が残虐な手段で落とされていくのを見て、サマルカンドから逃走。
モンゴルが徹底して後を追ったが、イラン各地を逃げ回り、カスピ海の小島に
逃げ込んで急逝。後を継いだジャラールッディーンもゲリラ戦の途中、モンゴル
に追い詰められた時のインダスの強行渡河で有名。
115世界@名無史さん:2007/01/24(水) 00:11:42 O
長征も遁走だよね
116世界@名無史さん:2007/01/28(日) 22:46:33 0
インカの亡命政権も密林でよく粘ったもんだ。
117世界@名無史さん:2007/02/28(水) 01:05:47 0
史上最大の遷都:
リスボン→リオデジャネイロ
118世界@名無史さん:2007/02/28(水) 03:28:36 0
ダンケルクが未出とな!
119世界@名無史さん:2007/03/11(日) 12:20:09 0
春秋時代なら重耳!
120世界@名無史さん:2007/03/11(日) 23:30:20 0
マッカーサー
121世界@名無史さん:2007/03/23(金) 12:57:55 0
秀吉
122世界@名無史さん:2007/04/07(土) 08:40:17 0
ゴダイゴ天皇
123世界@名無史さん:2007/04/12(木) 23:44:41 0
逃れ逃れて祝二周年!
124世界@名無史さん:2007/05/06(日) 17:33:02 0
過疎だのう・・・亡命政権の話も桶とするか。

南明、北元、アタワルパ以降のインカなど、結構長期にわたって粘った政権も多い。
125世界@名無史さん:2007/08/17(金) 10:53:32 0
平家物語の安徳天皇とか
126世界@名無史さん