そういえばインカ帝国も、かなり王の数を水増ししていたというね。
権威付けのために。
マンコ一人で十分なのにな
131 :
世界@名無史さん:2006/01/03(火) 23:25:40 0
日本は1400年以上続いているだろうが!!!!
132 :
世界@名無史さん:2006/01/04(水) 03:29:08 0
>>125 サンマリノは1700年共和制が続いていることになってるな。
>>130 最後もマンコ二世だしな。
>>82 500年で40人以上の皇帝が即位していて、
30年以上即位してる皇帝が最低でも数人いるって事は
きっと混乱期に凄く荒れつつも何とかまとまってんでしょうね
王じゃないけど、プロイセンは公国時代から嫡子相続がすんなりいっていたはず
父→子相続じゃないのは
フリードリヒ2世→フリードリヒ=ヴィルヘルム2世(伯父→甥)
フリードリヒ=ヴィルヘルム4世→ヴィルヘルム1世(兄→弟)の時だけでは
135 :
世界@名無史さん:2006/01/06(金) 01:50:30 0
>>131 王朝国家じゃないからな。
何千年も前の政府と今の政府は同じ政府だというのは凄い。
>>134 アルブレヒト・フリードリヒ(1568-1618)→ヨハン・ジギスムント(1618-20)
ヨハン・ジギスムントはアルブレヒト・フリードリヒの祖父の兄の曾孫の曾孫。
むちゃくちゃ遠縁だが。
137 :
世界@名無史さん:2006/01/22(日) 19:25:35 0
今から1300年前の朝廷支配はどこからどこまで支配してたのですか?
(古代日本)
上から下まで
139 :
世界@名無史さん:2006/01/28(土) 20:50:09 0
北端:新潟
東端:福島
西端:長崎・五島列島
南端:宮崎
こんなあたりか。日本史話題になったが。
あと任那を含めるかどうか。
日本とイギリスは別格だなwww
141 :
世界@名無史さん:2006/01/28(土) 20:57:28 0
中国史料でも倭と任那・加羅は区別されてるから、別扱いした方がいい。
142 :
世界@名無史さん:2006/01/28(土) 21:03:45 0
京都朝廷は途中で形骸化したからな。
実質的に天皇王朝といえるものが機能してたのは建武政権までだろうな。
まあ朝廷を存続させるなら政治に関わるなと。
そう言う事ですな。2つの権力があるって事は首相の独裁防止になるし。
初代・神武天皇陛下様の即位から、125代目今上天皇陛下様に至るまで
金鵄輝く神国日本を統治まします尊崇なる万世一系の皇統は
現在数えて2666年でございます。
ありがたやありがたや。
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
意外とおもしれーぞ
146 :
世界@名無史さん:2006/03/11(土) 20:20:46 0
>>135 唯一、古代から現代まで生き残った部署「大蔵省」。
不祥事は論外として、あの名は絶やさずにおけなかったものか・・・
147 :
世界@名無史さん:2006/03/12(日) 10:10:40 0
明治政府からの大蔵省の業務内容は、律令官制の民部省が相当。
繋がっているとは言えない。
……今は財務省ちゃうかったっけ?
149 :
世界@名無史さん:2006/03/27(月) 00:14:28 0
age
150 :
世界@名無史さん:2006/03/27(月) 17:21:25 0
「大蔵省復活同盟」という団体があるらしい・・・
151 :
世界@名無史さん:2006/03/28(火) 22:01:07 0
残念ながら、大蔵省の前身は 幕府の勘定方 です。
大方の勘定方の役人がまま大蔵省の役人になったらしいじゃないか。
まあ、江戸時代の朝廷の大蔵省なんて有名無実だろう。
ならば「勘定省」とすればよかろう。
152 :
世界@名無史さん:2006/03/28(火) 22:26:23 0
>>146 その発言に対して当時の橋本首相は
「律令時代が起源の名前を残すべきだというのなら、
検非違使(=検察庁)、兵部省(=防衛庁)などとすべきなのでしょうか。」
>>152 その二つは既に絶えてたから反論としては不適だな。
155 :
世界@名無史さん:2006/04/03(月) 02:29:33 0
>>120 ヒッタイト以前からの代も含めたら相当な長さになるな。
156 :
世界@名無史さん:2006/04/20(木) 00:37:58 0
長寿王朝じゃなく老舗だが、和菓子のとらや黒川は793年創業。
平安遷都の前年からか・・スゴス
老舗の自称創業年代で信頼できるものがあるんだろうか
>157
京都なら平安時代までは確実だろ
公文書に残ることもあるし
>>159 平安時代の「とらや」が、
現代の「とらや」とつながりがあるかどうかは難しいんでないの?
元祖「とらや」は途中で破綻して夜逃げしたり、
戦乱で店員職人皆殺しにあって、
別人が「とらや」を名乗ってるのかもしれん。
「白木屋」みたいに。
しかしまあ、
ttp://homepage2.nifty.com/shinise/Book/nen_1.htm この表を全体としてみる限り、それほど嘘は混じってないような気がするなあ。
個別の信憑性はわからないけど、
味噌、醤油、酒など、生活必需品の老舗が生き残るのは当然だろうし。
和菓子や仏具も、生活必需品・・・と言えば必需品かなあ。
旅館も、立地が良くて、戦乱で焼かれなければ生き残るだろう。
これをプロットして老舗の大量絶滅期を分析したら、
日本経済の激変期が見えるような気がするなあ。
街道整備とか、貨幣経済とか、貿易とか。
161 :
世界@名無史さん:2006/05/05(金) 18:14:08 0
張飛の肉屋とかなw
162 :
世界@名無史さん:2006/05/27(土) 15:25:48 0
大理国(937〜1390) 計453年。
結構長続きしたね。
王朝じゃないけどローマ教皇庁も1500年ぐらい?
164 :
世界@名無史さん:2006/06/02(金) 21:15:00 0
半島の王朝は概して長生きだな。
李朝は五百年だが、百済(18〜660)、高句麗(紀元前37〜668)、
新羅にいたっては紀元前57から紀元後900年まで!
半島だから変化が少ないのか。
165 :
世界@名無史さん:2006/06/02(金) 21:17:54 0
166 :
世界@名無史さん:2006/06/02(金) 23:59:21 0
耽羅も建国と滅亡をどこでとるかで、場合によっては千年王国となりうるんでは。
167 :
世界@名無史さん:2006/06/19(月) 00:08:25 0
イエメンのザイード朝は9世紀〜1963年。
優に1100年を超えると思われ。
王朝じゃなくても長く続いている政体はあるよな。
169 :
世界@名無史さん:2006/07/11(火) 23:39:17 0
だれかここらで長寿王朝ランク表でも作ってくれると助かるな。
しかし成立年代未詳の王朝はどう数えたものか。
まったりと>1を晒しあげるこの擦れに惚れますた
171 :
世界@名無史さん:2006/07/12(水) 04:39:54 0
>>169 ほぼ確定している代からでということでいいんじゃない?
172 :
世界@名無史さん:2006/07/16(日) 13:15:43 0
建国が伝説から始まる王朝もそう扱おう。
史実と確認できる代から数えるとしよう。
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。
半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。
脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
174 :
世界@名無史さん:2006/08/04(金) 23:37:14 0
>>166 西晋の頃まで遡れるとも言われるが、どうなんだろうな。
>>164 朝鮮半島の変わったところ?は、三国鼎立時代がかなり長く続いているところ
だろうな。
その後はなぜか南北に分かれることもなく、ずーっと統一体を保っている。
176 :
世界@名無史さん:2006/08/24(木) 09:37:17 0
日本語よりも方言差が少ないそうだが、そのへんの歴史も関係しているのかな。
177 :
世界@名無史さん:2006/08/24(木) 09:44:06 O
朝鮮に方言があまりないのは、中央集権国家だったからだよ。
都から派遣された役人が治める。
対して日本は、地方領主の自治。
178 :
世界@名無史さん:
今は軍事分界線のため、2大方言区が生成中