1 :
コマネチの夫 :
04/12/29 20:08:09 36,000レイ≒100円
2 :
コマネチの愛人といえば :04/12/29 20:10:02
ニク・チャウシェスク
3 :
世界@名無史さん :04/12/29 20:10:33
ヴァン・ヘルシング
4 :
世界@名無史さん :04/12/29 20:11:34
エリザベート・バートリ
くの一出てたルーマニアの女の子は可愛かったな。 でもどこかディカプリオに似ていたな。
6 :
世界@名無史さん :04/12/29 20:15:56
イリエスクが失脚して大統領選挙後、どーなっているのかね
7 :
世界@名無史さん :04/12/29 20:16:12
ルーマニア・モンテビデオ
8 :
世界@名無史さん :04/12/29 20:22:26
ルー大柴マニア
9 :
世界@名無史さん :04/12/29 20:55:14
ヴラド・ツェペシュ様をお忘れかああああ!
10 :
世界@名無史さん :04/12/29 20:58:24
皇帝トラヤヌスのダキア征服
11 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:01:37
12 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:01:44
>>9 ニコラエ・ストイチェスク / 鈴木四郎,鈴木学共訳『ドラキュラ伯爵のこと : ルーマニアにおける正しい史伝』恒文社、1980年
ルーマニアが1つの国になった必然性はあったのか
14 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:02:36
モルドバはこの先どうなるやら・・・
15 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:04:34
>>13 いちおう百科事典には
「中世以来、ワラキア・モルダヴィア・トランシルヴァニアの三公国には
言語を共通にする同族意識があった」と解説されていた希ガス
16 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:05:33
トラキアってルーマニアのことですか?
17 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:05:42
>>11 あれ?ロシアだったっけ?
ルーマニアだったような。勘違いだったらすいません。
名前は覚えていませんでした。
18 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:06:13
19 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:06:19
>>14 「沿ドニエストル・ロシア共和国」などと掲げる輩がいるせいでw
20 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:07:02
21 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:11:13
トラキアはドナウ川の南岸、つまりブルガリア。 ドナウ川北岸はワラキア。
22 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:16:23
トルコ領のヨーロッパ大陸部分は、あれはトラキアの一部なのかな?
23 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:17:34
良スレの予感
>>15 言語て三公国ともラテン系言語を使用していたの。
スラブ語がかなり混じっていない?
ブルガリア(あるいはトラキア)の言語と明確に区別できたのかな。
25 :
世界@名無史さん :04/12/29 21:31:02
えーと、ややこしいな。 ルーマニア=ワラキア+モルダヴィア+トランシルヴァニア+ドブルジャ ブルガリア=トラキア+東ルメリア トラキアはシュタラ山脈の北側〜セルビア国境 東ルメリアは山脈の南側 (西ルメリアがマケドニアだと思うがチョト不明)
>>24 >>15 はルーマニア側(あるいはルーマニアより)の資料にはその様に書いてある、
と言いたいのだと思うが・・・。
>>25 地域区分とかはある程度各国のその時々の史観により左右されるからその区分
は必ずしも不変とは言えない。仮に現時点の区分を念頭に置いた場合ならドブルジ
ャは北がルーマニア、南がブルガリアに帰属。ブルガリアは沿ドナウ地域のほかに
トラキア、ロドピ、ピリン(マケドニア)も含まれている(他にも細かい地域あり)。トラ
キアはスタラ・プラニナの北ではなく南側である。「ルメリア」呼称は現在では使わ
れていない。
27 :
世界@名無史さん :04/12/29 22:40:28
>>19 例によって例のごとくロシアのバックアップを得たコサックがルーマニア軍と
不正規戦を展開しましたな。
しかしソ連崩壊後、コサックが実体を伴う軍組織として復活するとはスターリンも予測できなかったろう。
2007年のEU加盟を目標とか言っているが真剣なのか? イギリスの鉄道雑誌見てたら「ルーマニアの鉄道の機関車不足を 補うために中国から中古の機関車を輸入した」って書いてあったぞ。 ルーマニア経済ってどんなん?
29 :
世界@名無史さん :04/12/30 06:38:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041229-00000026-kyodo-int ルーマニアの国営通信ロムプレスによると、ルーマニア上下両院総会は28日、
ポペスクタリチェアヌ元通産相を首班とする新内閣を承認、中道右派政権が発足した。
旧共産党系の左派、社会民主党からの政権交代は4年ぶり。
新政権は中道右派連合、少数派ハンガリー系住民政党などの連立。ポペスクタリチェアヌ新首相は同日、
「政権の最大の課題は欧州連合(EU)加盟だ」と述べた。
ルーマニアでは先月末の上下両院選挙で社会民主党が勝利したが、首相の任免権を持つバセスク
新大統領が左派政権の続投を拒否、中道右派連合を軸に連立協議が行われていた。
ポペスクタリチェアヌ首相とは覚えにくいのう!
30 :
世界@名無史さん :04/12/30 08:28:50
覚えにくいと言えば、ベススメルトヌイフ外相がソ連にいた。 こっちはニュースの常連だからアナウンサーが大変。
31 :
世界@名無史さん :04/12/30 09:34:54
ここまでレスが付いて一度もマイヤヒーが出てこないのにびっくり。
モルドヴァ出身だからか?
あとバルカンスレに出てたが、コマネチがチャーンゴーだっていう話は
本当?
>>25 ブコヴィナは追加しちゃだめ?
32 :
世界@名無史さん :04/12/30 10:24:15
33 :
世界@名無史さん :04/12/30 10:26:33
ちなみに毎日のWEB版では最初にあげた人名が タリチェアヌ元通産相なのに タリチュアヌ新首相と肩書きにともなって濁音が変化しているのー ルーマニア人は出世魚みたいに名前が変わるのか(ぉ
34 :
世界@名無史さん :04/12/30 10:35:50
2007年にEU加盟。
35 :
世界@名無史さん :04/12/30 12:22:42
ポペスク=タリチェアヌさんなんじゃねーの? イリエスクとかチャウシェスクとか、「スク」が末尾に付く苗字多いじゃん。 ウングレアヌとかムンティアヌとか「アヌ」が末尾に付く苗字も多いし。
36 :
世界@名無史さん :04/12/30 14:26:39
レリンがこのスレに来ているから、彼に現地メディアの電子版を翻訳してもらえば済む話だと オモワレ つーか一般人はルーマニア人の表記はわからん スクはしらんけど、アヌってつくのはラテン系だからなんだろーな 古代ローマによくあるタイプの人名じゃん 関係ないけど、スペインやラテンアメリカになんでアヌとかスクとかつく人が まずいないのか? おしえてちょんまげ
>>35-36 >ポペスク=タリチェアヌさんなんじゃねーの?
正解。
姓の語尾についてはスラヴ系の「フ」、「ヴィッチ」、「スキー」と同じで、特定の固有
名詞(大抵は祖先の名前)から作られた形。
ただ、ルーマニアは他のバルカン諸国に比べて姓の種類はかなり豊富で、おなじみ
の語尾がない例もかなりあり。サッカーの代表見ても「ハジ」とか「モルドヴァン」とか
いるし、それこそ祖先がかつてはルーマニア系でなかったことを示唆する性もある(ス
ラヴ的やギリシャ的等)。
>彼に現地メディアの電子版を翻訳してもらえば済む話だと
ルーマニア語はあまり得意でないんで間違った情報を提供するかも・・・(汗)。
38 :
世界@名無史さん :04/12/31 14:51:44
ルーマニアの大学について
初等教育は無償。 7〜14歳の子供を対象に8年制の義務教育を おこなっている(2000年)。義務教育修了後は 高等学校(2年制)に進学できる。教育制度は 実務や技術の習得に重点をおいている。 高等教育機関には、ヤーシ大学(1860年創立)、 ブカレスト大学(1864)ほかの総合大学と、工科 大学などが設置されている。 (C) 1993-2003 Microsoft Corporation. All rights reserved.
40 :
世界@名無史さん :05/01/01 19:24:42
チャウシェスク大統領の2男1女は今どうしているのでしょう? 特に次男ニクは政権崩壊直後は重病だったよね。長女は政権に批判的 だったんだっけ。 近況をぐぐってみたけど分からなかったので、ご存知な方います?
41 :
世界@名無史さん :05/01/01 21:22:24
なんで38から39をかくにのに28時間も間隔あけてかくのかわからん
42 :
世界@名無史さん :05/01/02 00:20:20
43 :
世界@名無史さん :05/01/02 01:16:51
だから? 2日かけてタイトルと本文別々にしたんは仕事中に2ちゃんにレスしたのが ばれそうになってあわてて送信したということじゃないのかな? 理由は「年の瀬に休日出勤でムシャクシャしていた今は反省している」 といったところじゃないのか。 で、2004から2005年にかけてだろってなんだよ。 28時間間隔あけているいう事実には代わりが無い。
44 :
世界@名無史さん :05/01/02 01:17:51
と、セガから発売されている「ルーマニア」 ポロリ青春編をやっていて思った。 これがルーマニアの歴史っ
46 :
世界@名無史さん :05/01/02 14:55:51
おやおやっや、言葉遣いに気をつけなさい、この毬藻チンカス。
なぜ
>>43 はヤクザのように突っかかってくるのですか ?
>>40 チャウシェスクの3人の子供は横領等の容疑により逮捕されましたが、ニクは96年
に肝硬変により逝去しました。残りの2人はその後不起訴処分になり釈放されていま
す。
長男のヴァレンティン(ちなみに実の子ではなく、チャウシェスク夫妻が孤児院か
ら引き取った養子)は「革命」前の職業であった核物理学者に復帰しました。養母み
たいなゴーストライターが全てを執筆していたとか言うインチキ学者とは違い、本当の
学者系だったみたいです。現在問題となっているのは、「革命」の時に政権側から貴
重な芸術品を含む「所持品」を没収されたのですが、その返還要求を行っている事で
す。一応ブカレスト地裁は、没収された品物が明確にヴァレンティン(あるいはチャウ
シェスク一族)の所持品であると証明するものがないことを理由にヴァレンティンの訴
えを退けましたが、昨年高等裁判所に上告しました。ただ、その後どうなったのかは
ちょっとわかりません。ゾヤについても類似の経緯がありますが、上告の結果宝石
類の一部が返還されたそうです。彼女の近況が詳細に書かれている記事をどこか
で見ましたが、内容もすっかり忘れてしまったどころかどのサイトにあったのかも記
憶にないのでこれいじょうはわかりませんが・・・。
>>44 そのゲームは歯がゆい思いをしそうというかもどかしくなりそうとかで手は出す気に
慣れなかったなぁ・・・。
糞スレなのでsageますね。
>>47 ありがとうございます。
長男が実子ではないとは知りませんでした。それが身を助けたのかも。
50 :
世界@名無史さん :05/01/03 16:26:48
(ブルガリアではなく)ルーマニアの王家はなぜ 出てこないのでしょうか ? 王党派っていないんでしょうかね ?
51 :
世界@名無史さん :05/01/03 16:43:19
土着王家のカンテミール家はどこに行ったのでしょうか?
52 :
世界@名無史さん :05/01/03 20:04:15
ほんとーに長男が実子でないかどーかわからんぞ。 チャウシェスクの隠し子だけど、女房が怖いから 内密の存在だったが、母親が死んだからうまくいいくるめて 引き取ったのかも試練所。
>>50 いないって言うか、「革命」直後は王制復古についてはかなり議論されてましたよ。
ただ、コンスタンティネスク前大統領は大統領就任前は王制復古に関する議論その
ものについてはかなりの支持者でしたが、いざ自分が大統領になったら、もう王制
についての議論なんぞ知らん、とかいうような態度をとり始めたので王制復古の論者
にとっては大ダメージとなったそうです。ついでに付け加えればミハイには息子がい
ないことも盛り上がりを見せない要因となったでしょう。
>>51 モルドヴァ大公のことですな。1711年にピョートル大帝と呼応したため領土を追
われ、一族揃ってロシアに亡命し末裔はそこで現地に同化したそうですが・・・。
54 :
世界@名無史さん :05/01/04 12:52:40
あーほんとだ。ミハイには息子がいないんだ。 お母さんは(当時の)ギリシャ王室、妻はブルボン家出身。 何気にすごい。 5人の娘はどこに嫁に行ったんだ。 名門の血をひく男児の孫がいそうだが。
55 :
世界@名無史さん :05/01/04 13:00:42
徳仁にも息子がいませんが。。。
56 :
世界@名無史さん :05/01/04 13:11:05
欧州は家制度じゃなくて血統主義だから 女王がダメな場合王様に息子がいなくても男の孫がいれば いいんじゃないか?
57 :
世界@名無史さん :05/01/04 17:49:37
pan
>>54 娘はいずれも平民と結婚してます。ただ、ミハイ自身も息子が生まれなかった時点で
後々にいろいろ問題が生じる事を予想しており、長女マルガリタの夫(ルーマニア人)に
爵位を与えて家系はそちらの方に引き継がせるつもりだったのでしょうが・・・。
残念ながら2人には息子はおろか娘も生まれませんでした。
そうなると当然継承権は次女の子供に、ということが考えられるのでしょうが、そこで
ミハイの異母兄であるカロル=ミルチャが出てきて継承権を主張し始めたんで、さすが
のルーマニア人もうんざりし始めるようになったんじゃないでしょうか。
59 :
世界@名無史さん :05/01/04 20:19:07
age
60 :
世界@名無史さん :05/01/04 20:59:05
>>56 女王が駄目なら娘の孫が男でも、原則として駄目です。
カトリック両王の場合、カスティーリアは女王可ですが、アラゴンは女系を認めないため
ただ一人の息子である王太子ファンが20歳で死んだ時、王女たちの男の孫の
継承権を確保するため、夫婦で貴族たちを説得するのに苦労しました。
イサベル1世は「戦争をする方がはるかに楽だ」と嘆じたとの事です。
61 :
世界@名無史さん :05/01/04 21:58:00
ルーマニアの自動車メーカー・ダキアは ルノーに買収されて復活したしね。
62 :
世界@名無史さん :05/01/05 22:53:18
61 現地ではダチアって発音してたような・・
63 :
世界@名無史さん :05/01/07 14:14:04
ルーマニアに行ったことある人いますか ? 物価が安くてよかった。
65 :
世界@名無史さん :05/01/07 18:54:56
66 :
世界@名無史さん :05/01/07 19:31:16
90年代に発生したパブ嬢の歴史もここでやっていいですか?
67 :
世界@名無史さん :05/01/07 19:46:49
いいです(結構です)。
ルーマニア Romania ヨーロッパ南東部にある共和国。正式国名はルーマニア。 バルカン半島北東部に位置し、ウクライナ、モルドバ、ハンガリー、ブルガリ ア、セルビアと国境を接し、東は黒海に面する。1947年に王制を廃してルーマ ニア社会主義共和国を樹立、以来、共産党政権がつづいていたが、89年末から 複数政党制に移行し、現国名に改称した。 面積は23万7500km²。人口は2227万1839人(2003年推計)。 首都はブカレストで、同国最大の都市。
国土と資源 国土はほぼ楕円形(だえんけい)をなし、東西の最長部は約740km、 南北は約475kmである。地形は変化にとむ。 中央部のトランシルバニア台地は丘陵が多いが、渓谷や耕作に適したなだらか な斜面がある。台地は山脈にかこまれ、東には東カルパティア山脈が南東方向 にはしり、南ではトランシルバニアアルプスが東西にのびてドナウ川の「鉄門」 とよばれる峡谷へとつづいている。 ルーマニアの最高峰モルドベアヌ山(2543m)はトランシルバニアアルプスにあ る。台地の西側にはビホル山地がみられる。 これらの山脈の外側には平野が広がる。 西部では、通常バナトとよばれるティサ平原がセルビアとの国境へ、クリシュ 平原がハンガリーとの国境へ広がっている。南部ではトランシルバニアアルプ スとブルガリアの間のワラキア平原、東部ではカルパティア山脈の東側のモル ダビア平原がもっとも広大である。黒海沿岸のドブルジア(ブルガリア語では ドブルジャ)台地は南のブルガリアまでつづいている。 主要河川はドナウ川で、大部分が南の国境となり、セルビアおよびブルガリア と接している。鉄門付近とドナウ・デルタは湿地帯である。ほかに、ティサ川 に流入するムレシュ川、モルドビヤとの国境となるプルート川や、オルト川、 シレト川などがあり、いずれもドナウ水系に属する。山地には小さな淡水湖も 多いが、黒海沿岸には大きな塩水湖があり、ラゼルム湖が最大である。
歴史 現在のルーマニアにあたる地域が歴史にはじめて登場したのは106年ごろ、 トラヤヌス帝に征服されてローマ帝国の属州ダキアとなったときである。 当時の住民は、ギリシャ北部のトラキアから移動してきたダキア人が主体だっ た。そこにローマから植民者がおくりこまれ、道路や橋、城壁がつくられた。 現在も黒海沿岸のコンスタンツァからドブロジア(ドブルジャ)地方、ドナウ川 にかけてその遺跡がみられる。 3世紀のゴート族をはじめ、フン族、スラブ人、トルコ系のブルガール人など の侵入を次々にうけたが、住民はローマ時代にとりいれたラテン文化をたもち つづけ、スラブ人との混血によってしだいに独自の民族集団を形成する。 彼らはブラフ人(ワラキア人)とよばれ、隣接するビザンティン帝国にたえず脅 威をあたえた。ブルガリアの支配下にあった9世紀には、東方正教会をうけい れている。 13世紀、ハンガリーの南下によりブラフ人はトランシルバニアアルプスの南や 東カルパティア山脈東方に追われ、それぞれ土着の公を擁してワラキア公国、 モルダビア公国を建設した。2つの公国はハンガリー王やポーランド王の宗主 権をみとめたが、ハンガリーがモハーチの戦(1526)でオスマン帝国に敗北した のちは、およそ300年にわたりオスマン帝国の支配下におかれる。 16世紀末にはワラキアのミハイ公のもとオスマン帝国軍をしりぞけ、短期間な がらトランシルバニア公国をくわえた3公国の統一を実現した。
(つづき) しかし、ミハイ公が1601年に暗殺されるとオスマン帝国の支配が復活し、きび しい政治的抑圧がくわえられた。ワラキアとモルダビアは同じ東方正教会のロ シアに援助をもとめた。オスマン帝国は18世紀初め、ロシアの影響力の増大を 食いとめる目的でファナリオット制を導入し、帝国のえらんだ公に両公国の統 治をゆだねる。 ギリシャ人がしばしばこの要職についたため、ギリシャ語が公用語となった。 18世紀後半以降はオスマン帝国の衰退に乗じてロシアが影響力を強め、1802年 には公の任命権を獲得した。さらにロシア・トルコ戦争での勝利により、12年、 ロシアはモルダビア公国の一部だったベッサラビアをうばう。21年にはじまっ たギリシャ独立戦争を通じてオスマン帝国の支配はさらに弱まり、両公国は自 治を拡大したが、その一方でヨーロッパ列強のバルカン地域への介入が強まった。
統一と独立 クリミア戦争で敗北した結果、ロシアは両公国への影響力をうしない、ベッサ ラビア南部をモルダビアに返還した。1859年、両公国はモルダビアの貴族のク ザを共通の公として統一され、ルーマニア公国となる。 1866年、ホーエンツォレルン家のカールがカロル1世として即位し、世襲権を オスマン帝国からみとめられた。77年にロシア・トルコ戦争がはじまると、カ ロルはロシア側にたって参戦し、オスマン帝国からの完全独立を宣言した。 78年のベルリン会議でルーマニアは独立を承認されたが、見返りにベッサラビ ア南部をロシアに返還することになった。一方で、ルーマニアは北ドドブルジ アをえている。 1881年、ルーマニアは王国を宣言する。1912年の第1次バルカン戦争では中立 をたもったが、13年の第2次バルカン戦争ではセルビア、ギリシャ側について ブルガリアを撃破した。戦後処理のブカレスト条約で、南ドブルジアを獲得し、 バルカン最大の勢力としての地歩をきずいた。
第1次世界大戦 第1次世界大戦が勃発(ぼっぱつ)すると、ルーマニアははじめ中立の立場をと ったが、1916年に連合国側で参戦し、ハンガリー領トランシルバニアに進撃す る。ドイツ・オーストリア軍の反撃により17年1月には逆に国土の大部分を占 領されたが、18年10月に連合国側の勝利が確定したのち、ルーマニアはトラン シルバニアなどをふたたび占領した。オーストリアとのサンジェルマン条約お よびハンガリーとのトリアノン条約により、ブコビナやバナトの大部分、トラ ンシルバニアなどをえて、ルーマニアは戦前の約2倍の領土をもつ広大な国と なった。また、ベッサラビアの領有権も連合国からみとめられた。 両大戦間のルーマニアは、土地改革、たちおくれた経済の再建などの国内問題 になやまされた。イオン・ブラティアヌの民族自由党政権(1922〜26、1927)は 実質的には独裁に近く、人口の半分以上を占める農民の反発をまねいた。対外 的にも、ベッサラビアの領有権をめぐるソ連との対立をはじめとする領土問題 をかかえていた。 1928年、民族自由党に反対するユリウ・マニウの民族農民党政権が成立し、 30年にはマニウの助力で国王が亡命先から帰国、カロル2世として即位する。 しかし、経済状態は悪化の一途をたどり、コドレアヌひきいるファシスト組織 「鉄衛団」の台頭で政治対立がますます激化した。 38年、こうした状況を利用して、国王カロル2世が独裁制をしいた。 (C) 1993-2003 Microsoft Corporation. All rights reserved.
74 :
世界@名無史さん :05/01/07 22:23:21
age
75 :
サキワレスプーソ ◆CmO68.zjZ2 :05/01/07 22:40:12
チャウシェスク一族は身寄りの無い子供を養子として引き取って、秘密警察の要員にしていたらしいけど、彼ら(子供たち)はどんな生活を受けてたんだろ?
76 :
スレ主 :05/01/08 00:14:57
Thanks.
77 :
世界@名無史さん :05/01/08 14:01:24
>>35-37 ルーマニア人の姓によくある「-scu」「-anu」の語尾だけれど、
正確には「-escu」「-eanu」と「-e-」を入れて捉えるのがよい(例外もある)。
これらはおそらくラテン語の「-esc」や「-ean」という形容詞をつくる語尾に由来する。
たとえば、ありえない姓だけれど、「ジャポネスク」とか「ヨーロピアヌ」という姓を仮想してみれば理解できるんじゃないかな。
で、語尾の「-u」だけれども、ルーマニア語の場合語尾の子音が消える場合が多いので、「-us」の変形かも。
(たとえばカルシウムのことをcalciuというからね)。
78 :
世界@名無史さん :05/01/08 17:21:08
>>36 >関係ないけど、スペインやラテンアメリカに
>なんでアヌとかスクとかつく人が まずいないのか?
>おしえてちょんまげ
スペインやイタリアでは語尾が「-o」になった。
だから、「ハンガリー人」を意味するルーマニアの姓「ウングレアヌ」は、もしイタリアにあったとすれば、「ウングレアーノ」てな姓になるものと思われる。
ルーマニア人の作曲家「エネスク」も、西側では「エネスコ」になっちまうようにね。
79 :
世界@名無史さん :05/01/08 20:34:40
トランシルバニアは長い間オーストリア、ハンガリーに支配されてたんだね
80 :
世界@名無史さん :05/01/08 20:43:19
シビウ
81 :
世界@名無史さん :05/01/08 21:38:53
aw
82 :
世界@名無史さん :05/01/08 23:17:02
>>77 >で、語尾の「-u」だけれども、ルーマニア語の場合語尾の子音が消える場合が多いので、「-us」の変形かも。
ブルガリア語・マケドニア語の古形からの類推だけど、これって-usでなく男性冠詞 ーulの変形、とかいう
可能性はありますか?
84 :
世界@名無史さん :05/01/09 12:41:22
>>83 人名の場合、定冠詞と解釈するのはむずかしいのでは?
確かに、地名などには定冠詞と解釈すべき語尾「-u」が散見される。
たとえば「Sighetu Marmatiei」「Sannicolau Mare」などで、これらは
「Sighetul Marmatiei」「Sannicolaul Mare」の変化形だろう。
しかしこれらの意味は「マラムレシュの、あのシゲット市」「大きい方の、あの聖ニコラス市」で、
限定句がついているために定冠詞を要するものだ。
人名にはこういう定冠詞がつくことはないように思われる。
小生、「Alexandru」という知人がいるのだが、これなどは明らかに「Alaxandrus」の変形だろうし。
と、いうわけで、「-us」の変形だと思うわけであります。
85 :
サキワレスプーソ ◆CmO68.zjZ2 :05/01/09 15:24:27
人名についての議論は言語学板でやってくれ。
86 :
世界@名無史さん :05/01/11 01:27:49
>>70 ルーマニア人は中世に現在ギリシアのピンドス山脈地方から移動してきて、現在のルーマニアに定着・拡大した。
というのがハンガリー側からみたルーマニア人の歴史。
87 :
世界@名無史さん :05/01/11 01:46:33
>>82 支配とはいえない。
住民が搾取されたり住民の権利が侵されているわけではない。
88 :
世界@名無史さん :05/01/11 05:52:31
>>86 ハンガリーの聞きかじりや、ステレオタイプだな。他所の国の人種や歴史は
ナーバスな問題含んでるだから、世界史板住人なら当該大使館公式やらその国のweb
くらいみろやw
「ローマ化したダチア(ダキア)の人々は、6世紀から12世紀の間繰り返された
他民族の侵略(ゴート、フン、ゲピデ、アバール、スラブ、クマン、ペチェネーギ並びにタタール)の
中でも生き延びてきた。」 もちろんローマ帝国の「ダキア戦争」時遠く北部イングランドで徴兵されたケルト
系も多くこの地に投入されその後永住したことが最近の研究で判って来た
ホレ、sourse、公式だ。
>>
ttp://www2.gol.com/users/romembjp/nihongo/rekishi.htm#preist 蒙古班があるっつーヴァカもいるが、同じ蒙古(タタール)に姦られまくったウクライナ
ベラルーシ、果てはロシア人だってあるだろうよ、ソレも迷信。勿論そういう
因子が強く出る家系や人々もいるだろうがな。
ルーマニア人本人達も自己暗示に掛かっているんだが、ルーマニア=「ラテン・ローマ防人」
伝説も、戦後あのチャウチェスクが己が独裁のために、ソ連支配からのがれんとして民族感情
や結束のために「復活させた伝説」。そのおかげで以前は同一民族であるにも関わらず、占領支配分割された
隣国ベッサラビア・モルドヴァ共和国のようにキリル文字を使い露語・ルーマニア語の両方の言葉を喋らなくては
ならなくなったのとは違い、ローマ字アルファベットを使用し独自の文化を守ることができた。
恐らくその誇りが彼らをしてラテンの末裔、ローマ帝國の防人の子孫を名乗らせ
ラテン系ノリを信じ込ませているのだろう。実際に連中はいい加減だw
独裁者が民族に残した唯一の「精神的遺産」なのかも知れない。
89 :
世界@名無史さん :05/01/11 10:31:35
>>87 支配といえる。
戦後存在したハンガリー人自治区が廃止され、
伝統的な県の県境が改訂され、ほとんどの県でハンガリー系が少数になるように変更が加えられた。
第一次大戦・第二次大戦後に通された道路網はハンガリー人村をなるべく通らないようにつくられたため、
ハンガリー人村の多くは道を外れたドン詰まりのようなところになっている。
チャウ政権はそういう村さえも解体して都会のアパートに集団で移そうとしたのだ。
支配だよ。これは。
>>88 アホはおまえだ。
ナーバスにならなきゃならないから、いろんな見解をみなきゃいけないんだよ。
公式ページの公式見解なんて、誰だって知ってるわい。
それだけを鵜呑みにするのは初心者だ。
ちなみに、俺は別にルーマニアの見解を否定しているわけではない。
公式見解のような可能性もおおいにありうるだろう。
しかし別の見解があれば、それを参照し反証してやる必要があるはずだ。
ちなみに君は、ダキアのはるか南、セルビアやギリシアに居住するアルーマニア人をどう説明するのかね。
>>89 日本における被差別部落みたいな扱いですね。
92 :
世界@名無史さん :05/01/18 18:08:51 0
ローマ人が作ったからルーマニアと言う俗説が広まっているが、 実際は、カレーのルーのマニアが作った国だから、ルーマニアだ。覚えておけ。
93 :
世界@名無史さん :05/01/18 18:17:01 0
94 :
世界@名無史さん :05/01/18 18:17:34 0
95 :
世界@名無史さん :05/01/19 01:37:25 0
「欧州の民族史」スレより
393 :世界@名無史さん :04/07/21 10:59
亀レス。ギリシアのピンドス山中に住んでいるアルーマニア人の言語はルーマニア語に非常に近く、
ルーマニア語をそのまましゃべっても通じる。
つまり彼らはごく最近分かれた同じ民族だ。
ところで、ハンガリー人は、ルーマニア人をダキア=ローマ人の子孫と考えていない。
アルーマニア人の住んでいる所の方が、600年前のルーマニア人の故地だとさえいう人がいる。
なぜルーマニア人の一派がピンドスに住んでいるのか説明できないところが、ダキア=ローマ史観の痛手といえるだろう。
395 :カラジチ ◆mWYugocC.c :04/07/21 23:49
>>393 アルーマニアならユーゴにもいますよ。バルカン全域に分布しているようです。
あと、イストリア半島のイストラ・ルーマニア語、それから既に死語になったダルマチア語もルーマニア語と近いらしい。
396 :世界@名無史さん :04/07/22 07:02
つまり、ルーマニア人はローマの昔から今のルーマニアに住んでいて、
諸民族の侵入に耐えて生き延びた、という説は怪しい、ってことですな。
397 :世界@名無史さん :04/07/23 10:30
ルーマニア人は13〜14世紀にドナウ南岸から移動してきたという説の方が
有力という話ではなかったっけ?
398 :世界@名無史さん :04/07/26 23:35
有力です。
96 :
世界@名無史さん :05/01/19 01:38:34 0
ひきつづき「欧州の民族史」スレより
399 :世界@名無史さん :04/07/27 07:23
>>397 それだと、トランシルバニアへの侵入が、もっと遅い時期になってしまうような希ガス
400 :世界@名無史さん :04/07/27 11:07
モンゴル人の襲来・撤退のあと、空白に乗じてやってきた。
401 :世界@名無史さん :04/08/02 10:55
トランシルバニアには、いまでもルーマニア正教の木造教会がたくさん残っている。
いま見るとこれは非常に美しいものなのだが・・・
ルーマニア人に言わせると、ハンガリー支配時代の弾圧のため、ルーマニア人には恒久的な石造教会の建造が許されなかったことの象徴だ、という。
しかしハンガリー人の側は、それこそルーマニア人があとからやってきた証拠だという。
ハンガリー人以前からそこにいたのなら、なぜ教会を持っていなかったのか?と。
あとからやってきたルーマニア人に居住を許し、教会建造まで認めた、というのが真実だという。
だからハンガリー人にとっては、庇を貸して母屋を取られた、となるわけ。
97 :
世界@名無史さん :05/01/19 01:40:11 0
同。
402 :世界@名無史さん :04/08/07 16:35
ベッサラビアと北ブコヴィナをルーマニア領と認める代わりに、ルーマニアはトランシルヴァニアをハンガリーへ返還すべき。
403 :世界@名無史さん :04/08/07 18:53
>402
ルーマニアは近々EUに加盟する予定だから、トランシルヴァニアの返還は
必要ないのでは?
モルドヴァと南ベッサラビアと北ブゴヴィナは欲しいけど。
409 :世界@名無史さん :04/08/25 03:42
西ウクライナ(東ガリツィア)は、ポーランド領のままのほうが良かった。
確かに、ポーランドとベラルーシの国境は、現国境(カーゾン線)で良いかも知れないが、西ウクライナのリボフ周辺とかは、歴史的に明らかにポーランド文化圏だろう。
>>403 モルドヴァと南ベッサラビアと北ブゴヴィナをルーマニアへ編入する代わりに、現モルドヴァ領のうち、ドニエストル東岸だけはウクライナに編入するのが一番綺麗だと思う。
ようするに、ルーマニアとウクライナの国境は、ドニエストル川(戦間期の国境線)が一番良かったと思う。
410 :世界@名無史さん :04/08/25 05:58
ルーマニアがEUに加盟するようなことがあったら、そのときにはモルドヴァのルーマニア編入問題が起こるんじゃないかなあ。
モルドヴァが単独でEUに加盟するなんてできそうにないからね。
そうすると、409氏が指摘しているようなことは、実際に深刻な問題になる。
そもそもローマは全バルカンを支配してたし最も短命だった 属州ダキアでさえ160年近く支配したのだからバルカンの何処に ローマの子孫が居ても不思議は無いと思った。
99 :
世界@名無史さん :05/01/19 10:36:46 0
>>98 そりゃ、どこにだってローマの子孫はいるだろう。
しかしここで問題にしているのは、アルーマニア人とルーマニア人の言語が非常に近く、分かれてからせいぜい数百年しか経っていない、ということだ。
ルーマニアのフォークロアをレポートしているみやこうせい氏がどこかに書いていたよ。
彼はギリシアのアルーマニア人の村を訪れ、外国人のルーマニア語(みや氏のルーマニア語)が十分通じることに驚いていた。
つまり、それくらい、最近分かれた同じ民族だということだ。
ローマ時代から2000年近く、それぞれの場所で分かれて暮らしていた、のではないのだよ。
100 :
世界@名無史さん :05/01/20 19:16:15 0
100
101 :
世界@名無史さん :05/01/21 14:38:22 0
ハプスブルク時代にトランシルバニアのルーマニア人は奴隷の如く塵あくたの如く虐待されていたの? 正教徒は差別されていたの?
102 :
世界@名無史さん :05/01/21 14:55:09 0
ローマ人が作ったからルーマニアと言う俗説が広まっているが、 実際は、ルー大柴マニアが作った国だから、ルーマニアだ。覚えておけ。
103 :
世界@名無史さん :05/01/21 20:31:52 0
>>97 ルーマニアはEU加盟するならEUが総力を挙げて支援するだろうけど、
モルドバはEU加盟は無理だと思う。ロシアの影響が強すぎる。
104 :
世界@名無史さん :05/01/22 12:55:15 0
ルーマニアはモルドバを併合して、トランシルヴァニアをハンガリーに返せばいい。 そうだろ?
105 :
世界@名無史さん :05/01/22 14:25:41 0
トルコに征服されたことあったっけ?
106 :
世界@名無史さん :05/01/22 17:25:24 0
108 :
世界@名無史さん :05/01/24 22:54:12 0
アルーマニア人、自称はアロマンないしアルマンだそうですが、 何時頃からの名前なんじゃろ。ローマと関係あるのじゃろうか。 他称としては10世紀以降ヴラフと呼ばれてきたわけですが。
109 :
世界@名無史さん :05/01/25 00:55:32 0
「ローマ」とはぜんぜん関係ないらしいよ。
110 :
世界@名無史さん :05/01/25 14:45:15 0
イタリアは南チロルをオーストリアに返還し、 オーストリアはブルゲンラント州をハンガリーに返還すべし。
111 :
世界@名無史さん :05/01/25 15:14:50 0
日本は対馬・壱岐を韓国に返還し、釣魚島を中国に返還すべし。
112 :
世界@名無史さん :05/01/25 15:49:17 0
日本は北海道をロシアに返還し、沖縄を中国に返還すべし。
113 :
世界@名無史さん :05/01/25 15:50:30 0
111=112=在日
114 :
世界@名無史さん :05/01/25 15:51:42 0
立派な純粋日本人です。 ただ、他国の人におもいやりを持っているだけ。 日本は小笠原諸島をアメリカに返還…
115 :
世界@名無史さん :05/01/25 16:00:37 0
111=112=114=在日日本人
116 :
世界@名無史さん :05/01/25 16:20:52 0
大阪市生野区は北朝鮮に返還
>>110-116 気 持 ち い い ほ ど ス レ 違 い
ドブルジャには、今でもロシア正教の分離派が住んでるの?
昔NHKでやってたな。湿地帯で魚を取って暮らしてる人々。
118 :
世界@名無史さん :05/01/26 00:40:22 0
ルーマニア人(ヴラフ人)は山に住んでたので周囲と異なる集団になった
という点では争いが無いようだ。どの山かで大揉めのようだな。
山伝いに動くとなるとアルーマニア人(マケド・ルーマニア人)の集中する
マケドニア(ディナルアルプス山脈)からドナウの鉄門峡谷あたりを
横切ってトランシルバニアアルプス山脈まで400Kmほどか。
さてどう動いたのやら。
>>109 どんな由来なんでしょ。
特にどの山って特定する必要はないような気がするんだけど。 ディナルアルプス山脈やらカルパチア山脈やらスタラ山脈やらあちこちにいたんじゃないの?
120 :
世界@名無史さん :05/01/26 14:28:38 0
ルーマニア軍について
121 :
世界@名無史さん :05/01/27 00:45:23 0
アンリ・ボグダン『東欧の歴史』(中央公論社)によると、 ルーマニア語はアルバニア語に近いイリュリア語系の言語で ロマンス語系ではない、と書かれていた。 こりゃ、「ローマの末裔」というのはますます怪しいね。
ちなみにイリュリア語やダキア語は資料も殆ど残っていない よく分からぬ言語だがアルバニア語はそれらの言語に近いのでは とも言われる。 ルーマニア語とアルバニア語には共通点があるそうで それはルーマニア語にダキア語の部分が残っているからではという説がある。 一方、ルーマニア人の祖先がギリシャ北部-マケドニアのアルバニアの 近隣に居たのでアルバニア語の影響を受けたからではという説がある アルバニア語との共通性がルーマニア人はダキアで生まれた説の説明にも ルーマニア人は南部から移住した説の説明にも使われている。 一筋縄でも二筋縄でもゆかぬ。
123 :
世界@名無史さん :05/01/27 07:54:58 0
しかし、どうあれ、ロマンス語系でないのだとすれば、 言語的にはローマの直接の末裔でないことにはなるよ。
中世のコンスタンティノープルでは日常的にヴラフ・チーズが売られていたとか。
125 :
世界@名無史さん :05/01/27 10:19:59 0
ルーマニア警察は1
126 :
世界@名無史さん :05/01/27 10:23:54 0
ルーマニア警察は1
127 :
世界@名無史さん :05/01/27 10:40:53 0
死徒27祖第13位 ワラキアの夜
128 :
世界@名無史さん :05/02/03 16:20:15 0
今ルーマニアはどーなってる?
129 :
世界@名無史さん :05/02/03 16:21:21 0
ルーマニアと聞くと、助平な薄笑いを浮かべてしまうのは俺だけか?
131 :
世界@名無史さん :05/02/08 16:55:52 0
ワラキアってヴラフ人の郷って意味なの?
132 :
世界@名無史さん :05/02/08 22:40:15 0
そう。
133 :
世界@名無史さん :05/02/08 23:48:02 0
何でほとんど茶色の髪なの?金髪少ないよね。
ギリシャやローマも含めてあの辺は元々金髪少ないと思う。
136 :
世界@名無史さん :05/02/09 16:51:50 0
137 :
:05/02/09 17:39:56 0
まあ、ジプシーであれ、ユダヤ人であれ、在日であれ、 迫害を受ける者は、それなりの理由を持っていることが多い。 イジメ一般でも、いじめられる側にも何らかの問題がある。 イジメ・迫害を正当化するわけでは決してないが。
138 :
世界@名無史さん :05/02/14 09:06:31 0
>>136 絶対ロマのことだと思うよ。アイルランドは高度経済成長中とはいえ、ルーマニア人
がそんなに大挙して出稼ぎに行ってるなんて話聞いたことがない。
亡命云々については論外。いつの時代よって話。
ポパーは「検証と反証の非対称性」に着目した。そうして科学的命題がクリアしなければな らない基準を(「検証」や「累進的確証」でなく)「反証可能性」であるとした。 つまり経験(実験)によって覆される可能性があるものだけが、科学であると。 たとえば占星術はしばしば正しい予想をすることがあるが、どのような反証もかわすことが できるように作られているが故に(つまり間違えようがないが故に)、疑似科学であるのだ。 逆の例を出せば、ニュートン力学は、太陽の側を通った星の光が曲がったという観測でもって 「反証」された。が、それ故に間違ってはいるけれど、(ポパーの基準からすると)やはり 「科学」であるのだ。
140 :
世界@名無史さん :05/02/14 13:00:18 0
ドイツの正教徒はルーマニア正教会の支配下にある
>>140 ドイツの正教徒ってどういう人たちなの?
第1次大戦後のジーベンビュルゲンからの移住者?冷戦終結後の出稼ぎ者?
142 :
世界@名無史さん :05/02/14 13:51:03 0
ルーマニア正教会のドイツ府主教区だな 主教座は西ドイツのニュルンベルクにある
143 :
世界@名無史さん :05/02/14 13:56:38 0
ドイツにおいてルーマニア正教会に属する信徒数は約30万人。 冷戦終結後に来た人々というのは セルビア正教会信徒のセルビア人で、 ドイツ国内に約20万人だが、 セルビア正教会に直属し、主教区を持っていない。
144 :
世界@名無史さん :05/02/14 14:02:52 0
日本ハリストス正教会の信徒数は3万人だからその10倍か
あぽーん
146 :
世界@名無史さん :05/02/14 15:46:08 0
1790年代のワラキア経済は、ひ
147 :
世界@名無史さん :05/02/15 18:53:04 0
ひ ですか。
148 :
世界@名無史さん :05/03/06 21:48:54 0
149 :
世界@名無史さん :05/03/07 01:24:21 0
150 :
世界@名無史さん :05/03/07 16:05:59 0
モルドバでは共産党がEU加盟を目指すのか。。。コメコン加盟ではなく(プッ
151 :
世界@名無史さん :05/03/12 11:18:48 0
>>149 Ezt az 1351-es I. Nagy Lajos király által kiadott ősiség törvénye mondta ki,
amely a XIX. századra elavulva gátja lett mindenfajta haladó szándéknak.
152 :
西園寺新子 :2005/03/21(月) 14:05:54 0
揚げますわよ
153 :
世界@名無史さん :エジプト暦2329/04/01(金) 17:22:37 0
どりゃ〜
154 :
世界@名無史さん :エジプト暦2329/04/01(金) 17:23:12 0
エジプト暦2329 ばんざ〜い
155 :
世界@名無史さん :2005/04/17(日) 02:17:57 0
ルーマニアってローマニアからの変化だとずっと思っていた
157 :
世界@名無史さん :2005/05/06(金) 16:50:23 0
ルーマニアとかブルガリアとか、 植民地政策でブイブイ言わせた西欧列強と違って いじめられっこっぽい雰囲気があるから萌える
158 :
世界@名無史さん :2005/05/06(金) 16:56:06 0
ブルガリアは中世ではけっこうブイブイいっていたと思うが。
159 :
世界@名無史さん :2005/05/07(土) 02:33:24 0
>>158 実力が伴って無いが20世紀入ってからもブイブイいいまくり。
ルーマニア→ オーストリア崩壊後ハンガリーに攻め込んでやりたい放題 第二次大戦ではドイツの同盟国としてソ連に攻め込みユダヤ人狩り 冷戦時代はチャウシェスクの独裁
161 :
世界@名無史さん :2005/05/09(月) 02:04:04 0
ルーマニアは、本国では「ロムニア」と発音する。 この「ム」の母音は、ロシア語の「Ы」に相当する音だ。 この音を表記するための字は、もともと「î」だった。 だから「ルーマニア」は本来「Romînia」と表記されねばならなかった。 しかし、これだと、「ローマ」という感じに欠ける。 そこで、「ルーマニア」という国名およびその派生語にのみ、「î」に代えて 「â」を使うことにした。これで「România」と書けることになった。 この正書法が採用されたとき、「â」という表記はかなり違和感があったのだが、最近ではそれにも慣れたようで、数年前正書法の表記法が改正され、かなり大々的に「â」が用いられるようになっている。 しかし、もともとは「ロムニア」が「ロマニア」でありたいために、本来のあり方を曲げて捏造した表記だったのだ。
ルーマニアって… 旧東欧共産主義権諸国から凄まじい勢いで嫌われまくってた国だな
>>163 その「ロムニア」というのがロムルスに由来する、とかいうのはないんですかいね?
164 :
世界@名無史さん :2005/06/26(日) 22:17:08 0
コルネリウ・コドレアヌがユダヤ人だった本当? ルーマニア・ファシズムの創始者がユダヤ人なんてスゲー
165 :
163 :2005/06/26(日) 22:27:22 0
166 :
世界@名無史さん :2005/06/26(日) 23:52:31 0
誰もまだダーキアに居住していたタイファリー人の話題に触れてないのかな? 古代末期〜中世初期まで男色制度を保っていた民族として余りにも有名だろうに。
それで滅びたのか!
168 :
世界@名無史さん :2005/07/18(月) 21:58:57 0
んなわけ
169 :
世界@名無史さん :2005/07/18(月) 23:27:53 0
未だに「正義の枢軸」メンバー、アントネスクさんの話が出ていない件について。
末路がm9(^Д^)プギャーだから
171 :
世界@名無史さん :2005/07/23(土) 02:43:26 0
ルーマニアは美人が多いと思う。 前、ビデオで若い巨乳美女が素っ裸で新体操をしているのを見た。 あのビデオ欲しい。。。
172 :
世界@名無史さん :2005/07/24(日) 06:45:58 0
173 :
世界@名無史さん :2005/08/02(火) 22:29:09 0
ルーマニアとハンガリー:戦争ではルーマニアが強い
174 :
世界@名無史さん :2005/08/03(水) 01:18:51 0
ルーマニア人が組織された国家を形成するのは14世紀になってから。 ワラキアがバサラブ公によって1330年に、モルドヴァが首長(ヴォイエヴォド) のボクダンによって1365年に、ともにハンガリーから独立する。
175 :
世界@名無史さん :2005/08/03(水) 01:23:35 0
ダキアにローマ人がずっと住みつづけていたというのはウソで、 バルカン半島南部を放浪していたブラヒがドナウ川下流域に定着
176 :
世界@名無史さん :2005/08/03(水) 23:33:50 0
177 :
世界@名無史さん :2005/08/04(木) 01:21:39 0
さなざまな遊牧民
フン族やアヴァール族の来襲でパンノニアの定住民は 平原部からほぼ全て駆逐されたらしくて、5世以降には ダキア系の遺跡はカルパティア西部からは消滅してしまうとか。 マジャール人が入植する10世紀にはチェコのあたりから トランシルバニアにかけての一帯は集落らしい集落も殆どなかった そうで、恐らくフンかアヴァールあたりの余裔が点々と暮らしたの ではないかといわれてるが良く分からないらしい。
179 :
世界@名無史さん :2005/08/04(木) 23:35:29 0
しかしヴラフ人て羊飼いの集団だよね? そんな連中がモンゴルを駆逐して国を建てたってのがよく分からない。
180 :
世界@名無史さん :2005/08/08(月) 00:51:28 0
スラブ人もスラブ人自身は弱体で、国家を建てた貴族は異民族。 ルーマニアも建国した連中は異民族だったのでは? で、いつのまにかラテン語の混ざったスラブ系言語を話す正教徒が多数になっていったのでは?
181 :
漏るドヴァ〜♪ :2005/08/08(月) 01:01:41 O
182 :
世界@名無史さん :2005/08/08(月) 02:49:08 0
183 :
世界@名無史さん :2005/08/08(月) 12:35:49 0
>>137 肯定してるだろーが!阿呆がああああああああああああああっ!
お前本当性格悪いな。
2ちゃんから出てけよ。
184 :
世界@名無史さん :2005/08/10(水) 15:17:49 0
ヴラフ人は、ドナウの南から、バルカン山脈〜トランシルバニア山脈〜カルパチア山脈と山づたいに移動してきた。 んで、行った先・行った先で集落を見つけてはそのはずれに住み着き、村の羊をあずかって羊飼いをしながら暮らすようになった。 それがボコボコ子供を生んで、いつのまにか多数派になった。
185 :
世界@名無史さん :2005/08/10(水) 19:19:43 O
>>183 その過剰な反応…。誰かにいじめられてるの? もしかして釣りか
(;´Д`)
186 :
世界@名無史さん :2005/08/21(日) 17:31:17 0
187 :
世界@名無史さん :2005/08/22(月) 16:26:09 0
ルーマニア先週行ってきた。
ハンガリー人の街を車で通ったけど、
>>91 の言うように部落みたいな扱いだった。
とちゅうで綺麗な町並みがあったりしたけど、ガイドさんが
他国の人が来たときに良く見えるようチャウシェスクが外側だけ立派な建物を作った。
内側はボロボロの家ばかりだと教えてくれた。
188 :
世界@名無史さん :2005/08/22(月) 16:35:14 0
>>149 ガイドさんはチャウシェスクの時代より今の方が国民の生活は良いと言ってた。
今は安い人で月2〜3万、銀行やホテルに勤める人は25〜6万とか貰えてる。
昔はミルク一リットル買うのに5時間も6時間も並んで
今はこんな風に普通の車が走ってるけど、昔はああいう車しかなかったと
廃車寸前みたいな車を指差していた。
189 :
世界@名無史さん :2005/08/23(火) 17:16:02 0
ある本に、ルーマニア語には「自制」に当たる単語がないと書かれてあったが、 マジ?
つタロットカードの14番
191 :
世界@名無史さん :2005/09/13(火) 01:33:24 0
192 :
世界@名無史さん :2005/09/14(水) 15:05:43 0
米さ米酒か
何でこの国だけラテン系なんでつか?周りスラブかギリシャなのに。
194 :
世界@名無史さん :2005/10/12(水) 13:46:36 0
村の娘も勝手に預かったんだろう
196 :
世界@名無史さん :2005/11/11(金) 03:06:25 0
>>25 > 東ルメリアは山脈の南側
> (西ルメリアがマケドニアだと思うがチョト不明)
東ルメリア自治州の西隣がマケドニアだったように記憶してる。
197 :
世界@名無史さん :2005/11/11(金) 15:38:20 0
198 :
世界@名無史さん :2005/12/02(金) 01:18:00 0
東欧革命で・・・。なぜルーマニアだけ流血革命になったんですか?
199 :
世界@名無史さん :2005/12/12(月) 11:44:40 0
200 :
世界@名無史さん :2005/12/17(土) 13:02:05 0
200ゲット
るー。
202 :
世界@名無史さん :2005/12/22(木) 10:47:01 0
age
203 :
世界@名無史さん :2005/12/27(火) 20:56:01 0
>>198 民主化革命と言いながら、実態は共産党内の内ゲバだから。
チャウシェスクは処刑されたが、その側近は共産党内の中枢に居るし。
ようするにチャウシェスク政権の失政を、チャウシェスク個人に押し付けた。
>>203 あのままほっといても遅かれ早かれ共産党政権は潰れていたからねえ。
205 :
世界@名無史さん :2006/01/12(木) 14:27:02 0
206 :
世界@名無史さん :2006/01/12(木) 19:49:22 0
現代のドラキュラ
ミハイ一世陛下は元気になさっておられるのかな?
209 :
世界@名無史さん :2006/02/14(火) 01:00:34 0
アントネスク元帥については?
210 :
世界@名無史さん :2006/02/14(火) 09:33:32 0
>>206 チャウシェスクは、イラクのフセインと仲がよかったんだよね。
独裁者同士、気が合ったのか。
211 :
世界@名無史さん :2006/02/14(火) 12:01:16 0
ルーマニアの大戦中の有名な右翼指導者 ホリア・シマの消息が最近わかったんだけど 1993年にマドリードで死亡したとのこと。 しかしこんな大物がよく最近まで生きていたな。 当然ユダヤ迫害にも加担してたから ユダヤ機関からも追われていたと思うんだが・・
島ってアントネスク政府に反抗して、大戦中はドイツで飼い殺しみたいな状態だったんじゃないの?
だいぶ昔ミハイ勇敢公の映画をみたことがある。 恐らくルーマニア制作だったと思うが当時まだ共産政権だったから国威発揚の 意味で制作されたんだと思う。
>>212 ホリア・シマは確かに大戦中にはドイツにいて
ナチの絶滅機構が動き出した時期にはルーマニアにはいなかったけど
アントネスク政府にクーデターを仕掛けた時に
多分ナチの支持を得るためだと思うけど配下の鉄衛団に命じて
ユダヤ人襲撃を行っているんだよ。
あとホリア・シマは戦後のスペインでは アメリカの情報機関と協力して ルーマニアの反共工作に携わっていたらしい ともあれフランコは枢軸側の亡命者を受け入れていて 他にもクロアチアのパヴェリッチや ベルギーのドグレルなんかが有名だよね
216 :
世界@名無史さん :2006/03/12(日) 22:18:04 0
217 :
世界@名無史さん :2006/03/12(日) 23:55:47 0
tp://www.timisoara.com/timisoara/r.html tp://www.timisoara.com/timisoara-pics/E.jpg tp://www.timisoara.com/timisoara-pics/N.jpg
ホリアシマとアントネスク将軍の関係ってハンガリーにおける矢十字党の サラーシとホルティ提督みたいな関係なのか?
219 :
世界@名無史さん :2006/03/13(月) 02:56:36 0
オレーオレオレオレーチャウシェスクくたばれ!!
220 :
世界@名無史さん :2006/03/13(月) 17:41:54 0
チャウシェスク派の残党は、大ルーマニア党という極右政党に大量に流れこんでいる。
221 :
世界@名無史さん :2006/03/13(月) 18:10:06 0
Romania, Israel Sign Military Cooperation Agreement
ttp://www.defensenews.com/story.php?F=1586779&C=europe Romanian Defense Minister Teodor Atanasiu and his Israeli counterpart Shaul Mofaz
signed a military cooperation agreement in Bucharest March 9 between their two countries,
which have also pledged to work together in their efforts to fight terrorism.
”This outline agreement, which is spread over five years, will be accompanied
by technical agreements between the different branches of the two armies,”
Atanasiu said at a press conference. He said over half the contracts made by Romania
for equipment for its army up to now have been signed with Israel. (ry
イスラエルの貴重な軍事同盟国かよ
224 :
世界@名無史さん :2006/03/30(木) 17:35:06 0
age
アルスター大学人類学教授リチャード・リンの最新調査
(リン教授は北方人種至上主義者で優生学信奉者でも有名)
ヨーロッパ人のIQリスト(The IQ League)
107 ドイツ、オランダ
106 ポーランド
104 スウェーデン
102 イタリア
101 オーストリア、スイス
102 ロンドンおよびイングランド東南部
100.5 ウェールズおよびイングランド
100 ノルウェー
99 ベルギー、デンマーク、フィンランド
98 チェコ、ハンガリー、スペイン
97 アイルランド、スコットランド
96 ロシア
95 ギリシャ
94 フランス、ブルガリア、ルーマニア
90 トルコ
89 セルビア
ソース、The Times紙
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2-2105519,00.html
226 :
世界@名無史さん :2006/04/06(木) 21:57:01 0
227 :
世界@名無史さん :2006/05/04(木) 09:35:16 0
ウングレアヌってハンガリー人って言う意味なんだ〜 コマネチの大ファンだけど、彼女の親友の名前がそうだったよ。 今何してるのかな〜 ちなみにコマネチも純粋なルーマニア人ではないんだよね?
228 :
北野カレー会社 :2006/05/04(木) 09:56:00 O
不思議の海のナディア ハァ? ハァ? ハァ? (;´Д`)つ〃∩ ハァ ハァ ハァ
>>227 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:02:19 ID:k/HzrfZo
>>60 だとすれば近親憎悪w
かのコマネチもハンガリー系で本来の発音は「ケマネシュ」だそうだ。
あと
>>31 にもチャーンゴー(モルダヴィアに住むマジャール系)説が
書いてあるが、真偽はどうなんだろう。
230 :
227 :2006/05/04(木) 18:15:42 0
>>229 ありがとう。コマネチもハンガリー系とは聞いたことがあったけど
ウングレアヌって人とは顔立ちが違ってたからどうなんだろうと思ってた。
同じ日本人でも顔つきは様々だもんね。
彼女たちも同じ民族だから仲が良かったのかも。
231 :
世界@名無史さん :2006/05/05(金) 15:42:35 O
東京でのルーマニアパブ消滅 悲し
232 :
世界@名無史さん :2006/05/05(金) 15:51:28 0
チャウシェスクの息子はどうなった?
233 :
世界@名無史さん :2006/05/05(金) 16:25:42 0
ニクの方は革命の数年後、監獄の中で病死したよ。 あとの人は知らない。
234 :
世界@名無史さん :2006/05/05(金) 16:37:33 0
>>232 子息と子女は現在ひっそりと隠居暮ししてる。去年、この二人が
チャウシェスクとエレナ夫人の遺体を家族の元に帰すよう裁判所に政府を
訴えてた。 銃殺後、遺体はチャウシェスク派残党による奪還を恐れて某所
に埋めたらしいが今だにその場所は不明。 政府も「知らぬ。存ぜぬ」の立場。
235 :
世界@名無史さん :2006/05/05(金) 22:48:59 0
>>233 >>234 サンクス!。
ニクはまだ若かったと思うが獄死してしまったのは
よほど待遇が悪かったのかな。
訴訟も勇気がいっただろうね。
236 :
世界@名無史さん :2006/05/06(土) 14:15:37 0
肉って罪あるのかな 国政に参加してないような
237 :
世界@名無史さん :2006/05/06(土) 14:17:20 0
ああモロに参加してたんですね。
238 :
世界@名無史さん :2006/05/06(土) 14:19:48 0
ルーマニアってチャウシェスクの圧政と処刑のイメージからか 他の東欧諸国に比べて暗いイメージあるね
ああ見えても東欧としてはソ連に対して独自性を持つ国、という 一寸は明るいイメージの時期もあるにはあったんだけどねー。
>>239 それをいったらユーゴなんてもっとやん。
241 :
世界@名無史さん :2006/05/24(水) 00:49:53 0
242 :
世界@名無史さん :2006/05/24(水) 02:03:08 O
チャウチェスクの娘が監獄にぶちこまれてた時、国産の煙草がマズいって文句言ったら看守が俺たちはマルボロみたいな高級煙草見たこともない生活だったと怒鳴り付けた逸話あり
243 :
世界@名無史さん :2006/05/28(日) 19:45:30 0
トランシルバニアの歴史について ルーマニアではハンガリーに支配されていた歴史はない ハンガリーではハンガリーのものだったところにルーマニアが侵入した って教えてることが違うんですけど 国際的にはどうなんですかね Wikipediaのトランシルバニアのページに載ってるのを 信じていいんですかね
244 :
世界@名無史さん :2006/05/28(日) 20:53:56 0
>>243 ルーマニア人も「ハンガリーに支配されていた歴史はない 」とは主張していないと思うが。
実際ハンガリーの支配下だったことはあるんだから。
ルーマニア系民族の土地だったトランシルヴァニアをハンガリーが不当に支配していた
というならわかるが(真偽は別として)。
245 :
世界@名無史さん :2006/05/28(日) 23:17:02 0
>>243 ところが
「ハンガリーに支配されていた歴史」が
ルーマニアの教科書には載ってないみたいですよ
246 :
世界@名無史さん :2006/05/29(月) 10:20:26 O
ヴラフがルーマニア人(モルタヴィア人、ヴァラキア人)になったのは時代的にいつ頃ですか? アヴァール、ブルガールの侵入がきっかけですか
石油とれんだっけ?
248 :
世界@名無史さん :2006/05/29(月) 13:42:59 O
石油は多少、とれた筈だよ
249 :
世界@名無史さん :2006/05/29(月) 14:02:09 0
石油が取れるからヒトラーもルーマニアを欲しがっていた
今はもう枯渇したような
>>246 たぶん「ルーマニア公国」ができたときからでは
いや違うな、モルタヴィア人、ヴァラキア人になったときだから14世紀か
253 :
世界@名無史さん :2006/06/01(木) 02:12:34 0
ビザンツ帝国時代にヴラフ人が小アジアへ強制移住させられたことがあるらしいが その後どうなったんだろうか。 ユルックなんかと同化してしまったのか。
254 :
世界@名無史さん :2006/06/14(水) 10:21:34 0
255 :
世界@名無史さん :2006/06/19(月) 19:48:50 O
モルドバはルーマニアと統合しないのだろうか した方がモルドバにとって楽になるだろうに
256 :
世界@名無史さん :2006/06/24(土) 09:10:08 0
257 :
世界@名無史さん :2006/06/24(土) 09:28:33 0
ドラキュラ候が有名。串焼き大好き!
258 :
世界@名無史さん :2006/06/24(土) 10:59:16 0
>>255 沿ドニエストル・ロシア共和国やガガウズ人の件が未決着のうちは
ルーマニアは抱え込みたくないのかもな。
ハンガリーのマーチャーシュ王の親父さんもワラキアのヴラド串刺し公の親父さんも トランシルヴァニア出身(もしくはトランシルヴァニアに地盤持ち)だっけか。 んでハンガリー領の頃のトランシルヴァニアの土地の紋章には 順番は違うけど(縦方向に上から青・赤・黄)ルーマニア国旗の三色が既に使われてる。
260 :
世界@名無史さん :2006/07/20(木) 18:32:38 0
>沿ドニエストル・ロシア共和国 いよいよ9月に帰属を問う住民投票が始まるね。 独立を勝ち取ったらロシアの飛び地領として編入されるのかもな・・・
261 :
世界@名無史さん :2006/08/19(土) 04:37:38 0
属 州 ダ キ ア
262 :
世界@名無史さん :2006/09/04(月) 02:02:47 0
263 :
世界@名無史さん :2006/09/04(月) 08:22:36 0
サッカーのハジ選手というのはメッカ巡礼と関係があるのですか?
265 :
世界@名無史さん :2006/09/05(火) 03:06:37 0
トランシルバニア出ならエステルハージと関係している、なんてことはないか。
ハンガリーにはナジ大統領という人もいたし・・・
267 :
世界@名無史さん :2006/09/05(火) 16:37:36 O
イボジ
ラカトシュ選手もハンガリー系だね。
269 :
世界@名無史さん :2006/09/18(月) 20:59:44 0
500 :世界@名無史さん :2006/09/14(木) 11:10:26 0 >貴方の論法だと、ハンガリーだのルーマニアだののドイツ人集落は >みなドイツ領ってことになる。 違うね。ハンガリーもルーマニアもみなドイツ固有の領土だ。
270 :
世界@名無史さん :2006/10/01(日) 11:28:12 0
271 :
世界@名無史さん :2006/10/07(土) 21:11:50 0
今日NHKの放送でトランシルバニアのドイツ人の集落(要塞教会が中心)は チャウシェスク殺害の革命後、人口が10分の1に激減したと といっていましたが、詳しい事情を教えてください。
TBS世界文化遺産でも以前に取り上げられたことがありましたね。 >271 よりよい暮らしを求めて、ドイツに移住してしまったと聞きました。 私もビエルタンには行ったことがありますが、老人ばかり住んでる集落 という印象でした。
シビウやブラショフのザクセン人も去ってしまったの?(←串刺し公の時代しか知らない)
274 :
世界@名無史さん :2006/10/12(木) 02:17:32 0
ルーマニアは19世紀後半から産油国だった!
275 :
世界@名無史さん :2006/10/15(日) 14:36:49 0
ちょっと調べてみたが、ルーマニアに油田なんて過去にもあったかね?
276 :
世界@名無史さん :2006/10/15(日) 14:50:33 0
>>275 間違いないよ。
チャウシェスク時代に枯渇したけどね。
ルーマニアの政変以降の孤児たちへの非人道的行為について ルーマニアの独裁者が国民に妊娠中絶を禁じた。 貧しい祖国に労働力をつくりだすためだったが、 貧しいところで育てられるわけがない。 大量の捨て子は孤児院に収容され、 秘密警察の要員供給源となった。 が、政変後は施設が維持できなくなり 維持できなくなった施設から子供が闇へと売りさばかれたようです。 シチリアなど、マフィアやその周囲の大人たち 変質者に非人道的な行いがされました・゚・(ノД`)・゚・
>>277 14〜5年前のNHKだかのドキュメンタリーでやってた。
飢え死にか売買されるしかなかったそうな・・・
ブラックラグーンでもモチーフに取り上げられてたね
>>278 確かに自分は、ブラックラグーン 15話で知り興味をもちました。
共産圏では、このような事が起こりやすいようですね。
ルーマニアって呼称が生まれたのはいつなの?
282 :
世界@名無史さん :2006/11/01(水) 18:00:06 0
変な質問かもしれませんが、ルーマニアって何で国歌を かなり頻繁に変えてるんでしょうか?隣国ハンガリーの場合 あの国歌を社会主義労働者党政権のもとでも歌っていたそう ですし、旧東欧の場合体制の変化で国歌が変わる事はあまり なかったようですが(旧ユーゴの国歌もセルビアに引き継が れていましたね)ルーマニアだけはチャウシェスク時代の途 中にポルンベスクのものに変わっています。おそらくこのこ ろのコマネチの活躍ぶりを利用した文化政策の一環なのでし ょうか(世界中の競技会で金メダルを取ったら演奏される)
魂の国歌 「目覚めよ、ルーマニア人!」 作曲者やその周辺の人物は共産主義者で 政変以降は脱共産を掲げ国歌もその影響 (マインドコントール)を無くし、国際社会で 勝ち残ろうと、頑張った。 しかし、国歌が頻繁に変わる原因は、 「国の歌」という、個人が発信するメッセージとは 違い、国レベルでの取り組みには、 昔の共産主義の思想をどうしても 組み入れるといった作業を忘れられないようだ。 周辺国からの、視線を気にする事で やはり、国際的な協調を保ちたいと思う 新政権は、チャウシェスク政権の完全な 脱皮を何度も試みた。 政策・人権・貿易・同盟関係など。 そうして、不安定なルーマニアは 国歌の試行錯誤という結果、頻繁な国歌変更を おこなったのです。
ローマはルーマニアを放棄できなかったから滅びた
属州ダキアのことか?
286 :
世界@名無史さん :2006/11/15(水) 01:08:15 0
>>275 ドイツの東方侵攻以降はフルにドイツ戦時経済を支えてますね。
1940産油量
ソ連 バクー油田他 2億1300万バレル
ルーマニア プロエシティ油田 4300万バレル
287 :
世界@名無史さん :2006/11/15(水) 01:47:38 0
288 :
世界@名無史さん :2006/11/15(水) 01:50:46 0
289 :
世界@名無史さん :2006/11/15(水) 01:53:45 0
290 :
世界@名無史さん :2006/11/22(水) 13:22:56 O
ホンバンは
291 :
世界@名無史さん :2006/11/25(土) 04:04:21 0
ルーマニアの石油は枯渇?
すいません。 コマネチがオリンピックに出て、それを見たチャウセスクのどら息子が 気に入って、権力で性奴隷にしたのですが、具体的にどのような プレイを行ったのでしょうか?
まあゲームだし、史実から見ればいろいろ批判する部分はあろうが hoi2wikiの「大ルーマニア攻防記AAR」を呼んでみてくれ 史実ではアレだったカロル2世とかアントネスクとかがいい味出してる
ゲーム?
295 :
世界@名無史さん :2007/01/03(水) 00:31:55 0
wikiのイオン・アントネスクの記事の最後に、 「余談ではあるが彼は一人称を使わなかった。」 とあるけど、じゃあどういってたんだ? 「これ誰の〜?」 「イオンの〜!!」 とか?・・・まるでぶりっ子な女だ・・・
「一人称単数を使わなかった」といいたいんだろうと思うが
297 :
295 :2007/01/03(水) 01:18:32 0
レストンクス。 ってことは常にいわゆる「royal we」を使ってたとか? あ、社会主義だから人民=我々みたいなニュアンスだったのかな?
>>297 ルーマニア語わかんね(AAry
ここの過疎っぷりも恐ろしいな
299 :
世界@名無史さん :2007/01/04(木) 21:56:55 0
現在 21,500レイ≒100円
>>298 このスレはまだ伸びがいい方だぞ。
この板は一ヶ月も二ヶ月もレスがつかない
スレなんてザラだ。
301 :
295 :2007/01/07(日) 23:08:47 0
色々調べたんだが、よく分からん……う〜む。
302 :
世界@名無史さん :2007/01/11(木) 22:42:22 0
303 :
世界@名無史さん :2007/02/12(月) 11:55:49 0
ルーマニアは石油資源が枯渇したわけじゃなくて、 埋蔵量は多いけど採算レベルに乗ってないみたい。 今ではロシアから原油・天然ガスを輸入しているほどの ていたらくだけど、アメリカみたいに意図的に国産資源を 温存しているふしもあるね。
温存しといともあっさり占領されちゃうお国柄では無駄ぽ
>あっさり占領されちゃうお国柄 シュテファン大公やヴラド串刺し公に謝れ
306 :
世界@名無史さん :2007/02/26(月) 00:02:31 O
素朴な疑問 モルドヴァはなぜルーマニアに併合されないのだろうか? もともとルーマニアの核はモルドヴァ公国とワラキア公国じゃないの?
307 :
世界@名無史さん :2007/02/26(月) 00:14:04 0
>>306 ソ連邦が併合したままの旧領をその儘、ロシヤを初めとする旧ソ連
の国が占領しているのは結構あるね。我等が北方領土、カリングラード、フィンカレル‥。
でも、いかに取り返すかとなると、回答は目下無いな
308 :
世界@名無史さん :2007/02/26(月) 00:22:44 0
>>306 確かに、旧ソ連が周辺諸国から簒奪した領土が、返還された
例は何故だか見当たらない。独立した例は幾等でもあるのにね
309 :
世界@名無史さん :2007/02/26(月) 15:49:34 0
ルーマニア人がお客で来た。 数字の数え方がフランス語に近い。
310 :
世界@名無史さん :2007/02/26(月) 17:02:42 O
ルーマニア人がいるスナックに行った。綺麗だった。つーか、日本の食べ物で何が好きか?と尋ねたら、豚足と焼き鳥が好きらしい。ロスケと間違われるのが嫌らしい。
ルーマニアをスラヴ系と思ってる人は多いな。西欧人にもいる。 侵入してきたスラヴ人に農耕に適した平地を奪われて山で牧畜をしてた連中だから 中世ではスラヴ人にも見下されてたのかもしれないが。
>>306 ま、モルドヴァとルーマニアの場合どちらも経済的に苦しいし、
統合したドイツも苦労してるしで夢を抱いて統合、てな具合に
なりにくかろう。
313 :
世界@名無史さん :2007/03/04(日) 16:03:22 0
12-13世紀のワラキア侯について書かれている文献やHPはないものでしょうか?
邦語なら恒文社から出てるアンドレイ・オツェテァ編「ルーマニア史」ですかね。
>>315 ありがとう。鈴木四郎, 鈴木学著のものでしょうか?
チャウセスクの息子はコマネチに手をつけた
ドラキュラ伯爵はルーマニアだよね
>>319 ブラム・ストーカーの小説に出てくるやつなら
トランシルヴァニアのセーケイ人貴族だから
ぎりぎりルーマニア。
実在のヴラド・ドラクルは「伯爵」ではなかったり。
前に「公爵」って書いてる本があって吹いた dukeとprinceの区別もつかんのかと
dukeもprinceも辞書には公爵の訳が入ってるからなあ…。 立場的には日本の皇族に近いんかな。 国の首長になれる唯一の血統で、姓を持たないって程度の共通点だけど。
姓がないのはルーマニア人だからであって、立場は関係ないと思うが ワラキアやモルドヴァがオスマン帝国に支配されていた時代、 これらの地域の主は「公」と呼んでいいのだろうか?
侯国ちゃうん?
手元の古い本だとワラキアは侯国になっているな ついでに、ドイツ騎士団はドイツ武士団と表記されているw 今はprinceは公、principalityは公国と訳すのが定訳だけど
まあ、地域、時代によって称号の持つ意味が変わってくるのだし、厳密な訳は不可能でそ。
Principality of Monacoはモナコ公国ともモナコ大公国とも訳されるしね
公=ヴォイエヴォダはスラヴ圏では軍事指導者ぐらいの意味だが ルーマニア語でのニュアンスはわからん
チャウセスク宮殿
330 :
旅人 :2007/04/06(金) 04:17:45 0
黒海にあるコンスタンッアという街に行ったが、 そこにはローマ時代の遺跡が忽然とあった。 また、ドナウ川沿いの小さな町をいくつか訪れたが、 そこにもローマ時代の遺跡を散見した。 中部山岳地帯を旅したときは、もっと驚かされた。 紀元前の遺跡がアチラコチラにあり、まだ発掘中の場所も見た。 歴史的価値のある土地だと感じた。
>>330 民族大移動のころに放棄されたんでしょうかね?
332 :
世界@名無史さん :2007/04/21(土) 16:13:07 0
333 :
世界@名無史さん :2007/04/29(日) 01:33:53 0
さて北朝鮮拉致被害者が判明したダキアの国ですが・・・
>ダキアの国 ダコ=ローマ人説は最近はルーマニア人でも懐疑的な人がいるらしいが
ま、イデオロギーだから
数千万人居れば懐疑的な人も最近と言わずいると思うが。急増してるとか?
その手の学者が優遇されてたりするんだろうか
338 :
世界@名無史さん :2007/06/16(土) 15:21:56 0
そんなことはないと思うが・・・。
339 :
朝鮮ールーマニア友好親善 :2007/07/15(日) 15:39:02 0
1983年のチャウシェスク大統領夫妻の北朝鮮公式訪問には数々のエピソードがある。 金日成との会談、マスゲーム観覧、当時、金日成の後継者として朝鮮労働党中央人民委員会書記でまだ、 <親愛なる指導者同志>と呼ばれていた金正日とチャウシェスクの極秘裏の会談・・・公式訪問の様子を伝える 朝鮮中央テレビの記録映画のタイトルは<ルーマニア社会主義共和国大統領・チャウシェスク閣下の偉大なわが国公式訪問> ちなみに北朝鮮が金日成と金正日以外に<偉大>の表現を使用するのは極めて異例。労働新聞も3日間に渡って特集記事を組みその 同行を詳細に伝えている。
340 :
世界@名無史さん :2007/08/15(水) 21:41:10 O
中央アフリカのルーマニア人皇帝夫人はどうなった
341 :
世界@名無史さん :2007/08/23(木) 06:55:04 0
ルーマニア人女性はポーランドのように肌白くない
342 :
世界@名無史さん :2007/08/23(木) 10:44:05 0
341さん、そりゃルーマニア国籍のジプシーのことではないかい?
343 :
世界@名無史さん :2007/08/28(火) 20:19:12 0
ルーマニアに『Ecsed』という地名はありますか? 可能ならMAPで示して頂ければ助かります。
344 :
世界@名無史さん :2007/09/04(火) 07:24:47 0
ルーマニアは、ジプシー多いよね スペインへの合法出稼ぎ外国人の36%はルーマニア人
345 :
世界@名無史さん :2007/09/10(月) 20:48:32 0
【モルドバ】ルーマニア人になりたい!モルドバ国家消滅の危機
ルーマニアのEU加盟以降、ルーマニア国籍の取得申請をするモルドバ国民が急増している。
その数は今年中に150万人に達する勢いで、いずれは人口の約半数、200万人が取得すると見られている。
両国は歴史的・民族的に極めて近い関係にあるが、今年からルーマニア国民はEU圏内を自由に行き来できるようになった。
一方、モルドバ国民は隣国に行くにもビザが必要。両国の賃金格差は3倍。
仕事と自由を求めるモルドバ国民がルーマニア領事館に殺到するのも無理はない。
旧ソ連から独立して15年、このままいくとモルドバはルーマニアに吸収され、地図から消えてしまうかもしれない。
独立新聞(ロシア)より
クーリエ・ジャポン
http://blog.moura.jp/courrier_news/cat82817/index.html こんな国家消滅もあるものなのか。
346 :
世界@名無史さん :2007/09/17(月) 19:23:42 0
347 :
世界@名無史さん :2007/09/18(火) 20:41:16 0
質問したいんであげます ルーマニアの人って肌が浅黒いけどハーフが多いの? ジプシーとも違う黄褐色の肌 トルコ系でもない 綺麗だけど特異な肌色ですよね どこの流れだろう
348 :
世界@名無史さん :2007/09/19(水) 10:50:56 0
<ルーマニアの人って肌が浅黒いけどハーフが多いの? それって何処で見かけたルーマニア人ですか? 日本の害パブじゃないですか? そのルーマニア国籍のルーマニア人は真正ルーマニア人じゃ ないですよ。現地でチガンと呼ばれているジプシー民族。 真正はラテン民族ですから白系ですな。
つーか、そもそも白人ってもゲルマンあたりの北方系が混じってない連中はそんなに白くない。
350 :
世界@名無史さん :2007/09/19(水) 12:26:46 0
チガンはツィガーヌ=ジプシーですよね? サッカーのルーマニアチームは半分以上がジプシーってことかな イタリア代表にも黄色い選手がいる スケートのデンコワも浅黒い ジブシーより顔付きが東洋人くさい人が多いみたいだけど ジブシー以外の血が入っているのでは?
>>348 ラテン民族で白系って…
ったく、人種と民族を混同しているお前のような馬鹿はわらわらと湧いて出てくるなぁ
ジプシーが多いたって数百万程度だろ? ルーマニア人のルーツはアルバニア人に近い、と言えば分かりやすい 言語的にはラテンだろうが、民族的にイタリア人・ギリシャ人とは何の関係もない
353 :
世界@名無史さん :2007/10/04(木) 08:33:49 0
ルーマニアとはキリスト教を受容した自称ラテン民族(隠れトルコ人)が 少数派のジプシーorハンガリー系等を吸収して出来た国である 古代ローマ人より野蛮な体質がなかなか抜け切れず むしろフランスのケースとよく似ている ただフランスは伝統的に反英・反米を貫いてきたが 今のルーマニアは明らかに親米でありイラク戦争に積極参加 したがって政治的立場はフランスと異なる
354 :
世界@名無史さん :2007/10/04(木) 09:17:55 0
今のギリシャ人が隠れトルコ人っていうのとは違うの? ルーマニア人ってギリシャ人に似てる?
>>354 旧ビザンツ領にやってきたのは主に小アジアを通ってきたオグズ・トルコ人。
ワラキアやモルダヴィアのあたりにいたのは黒海北岸からきたキプチャク・トルコ人。
あの辺はスラヴ人とトルコ人とロマンス語話者のヴラフ人等が混住してたらしいが
ルーマニア史の本を読んでも14世紀半ばまでは史料が少ないらしくて訳が分からん。
356 :
世界@名無史さん :2007/10/07(日) 17:48:58 0
376 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 16:07:57 ルーマニアは チャウシェスクによって イモやカッペ並みの水準にまで叩き落された欧州の貧乏国家。 377 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 16:14:05 モルドバのほうが酷い。女性の4人に1人が国外に人身売買された。 378 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 16:42:17 そうだよな〜、そんなルーマニアに加えてブルガリアまでEUに入っちまったが… 379 :名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 07:11:39 >4人に1人が国外に人身売買された。 美形のモルドバ女性を身受けしたいです。 いくらなら可能ですか?
357 :
世界@名無史さん :2007/10/08(月) 11:41:09 0
タイトル:ルーマニアの歴史
【糞スレランク:E】
直接的な誹謗中傷:1/356 (0.28%)
間接的な誹謗中傷:10/356 (2.81%)
卑猥な表現:6/356 (1.69%)
差別的表現:12/356 (3.37%)
無駄な改行:0/356 (0.00%)
巨大なAAなど:1/356 (0.28%)
同一文章の反復:1/356 (0.28%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12
http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112 こんなもんでしょう
□ルーマニア革命戦士日本でアニメプロデューサー転身 あのチャウシェスク政権を倒した男が日本でアニメを―。ルーマニア生まれの ギャルマト・ボグダンさん(38)がプロデュースしたアニメ「はたらキッズ マイハム組」 (テレ朝系、日曜・前6時30分)が7日から始まる。壮絶な半生を経て、母国から遠く離れた 日本で実現したアニメ作りの夢。ボグダンさんは「日本人のモノづくりの素晴らしさを伝えたい」と語る。 主人公は不思議な能力を持つハムスター。大工や消防士、パティシエに医師…。“仕事人” ハムスターが、人間社会のさまざまな難題に立ち向かっていく。「視聴者の方が、どんなふうに見てくれるのか。 ドキドキしています」と目を細めるボグダンさんだが、アニメのかわいらしさとは対照的に、 その半生は壮絶なものだった。 1989年12月。ボグダンさんは“ルーマニアの東大”ブカレスト大の学生だった。 「24時間寝ないで議論した。この国はどうあるべきかということを」ベルリンの壁崩壊以降、 東欧の社会主義国では、民主化への動きがドミノ倒し的に活発化。ボグダンさんも有志を集い、 チャウシェスク独裁政権の打倒という危険な計画のリーダーとなった。 悪名高い秘密警察「セクリタテア」の監視は強まり、厳しさを増していく日々の生活。 当局の嫌がらせなのか、愛犬のバルザック(コッカスパニエル)は家の庭先から消えた。 それでも志に同調した仲間は数万人規模に膨張。デモ、衝突は何度も繰り返された。 「先頭にいた軍人の銃口は上に向けられ、威嚇かなと思った。でも、そうじゃない。 その間から顔を出した兵士が我々を撃ってきた」3歳下の弟・オビデューさんは 右ひざを弾丸でえぐられた。 チャウシェスク政権は崩壊。しかし、受難の日は終わらない。危険人物として混乱の中で 当局からマークされ続けた。そして、いよいよ司直の手が。幸運だったのは検察官の娘が 大学の同級生だったこと。事前に「逃げた方がいい」とリークしてもらい、電車に飛び乗り 父の祖国であるハンガリーへ向かった。
政治とは距離を取り、ブダペスト大で猛勉強を開始。三島由紀夫や黒澤明の作品を通じて
日本文化の魅力にはまっていった。そしてアニメ。ボグダンさんが子供のころ、ルーマニアでは
「ヤッターマン」「アルプスの少女ハイジ」といった日本のアニメが字幕付きで放送されていたという。
ボグダンさんは文部省(当時)の留学生制度を利用して日本行きを決意した。千葉大で歴史や
言語学を学び、98年にはスポーツジャーナリストの小松成美さんと結婚。日本は「第二の故郷」となった。
来日後は、芸能プロダクションなどに勤務。昨年4月、長年の夢がかなうときがきた。
あるパーティーで東映アニメーションの清水慎治さん(55)=経営企画室=と出会った。その後、
食事をすることになり、ボグダンさんはその場で履歴書を手渡した。「『今までの人生を捨て、
東洋の地でアニメを作り、世界へ発信したい』と言われた。すぐに会社に掛け合って面接しました」(清水さん)。
外国人を即座にプロデューサーとして起用することは「非常に異例」だという。
革命や政治的混乱に翻弄(ほんろう)されながら、日本で子供のころからの夢を実現させたボグダンさん。
「日本人のモノづくりへの愛情や素晴らしさを表現した。物語性に徹底的にこだわっていきたいと思っています」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071006-OHT1T00086.htm
360 :
世界@名無史さん :2007/11/02(金) 02:34:05 0
アントネスク
You Tubeで見た外国産のアニメで ブルガリア人が英語で 「ヨーロッパで最も最低最悪の人間はルーマニア人」 なんってコメント残してたりで 何か旧共産圏でもルーマニアってことごとく嫌われまくってたみたいなんだよな
>>362 ブルガリアの場合は、ルーマニアと国境紛争があるからではないか?
364 :
世界@名無史さん :2007/11/04(日) 21:31:52 0
>>362 チェコやポーランドなど、カトリック圏で嫌われていたらしいよ。
ルーマニア人というよりロマ系移民でないのか
366 :
世界@名無史さん :2007/11/06(火) 22:58:08 0
>>364 そう言やポーランドの人がルーマニアを異常に嫌ってる話は聞いた事有るな
臭くて食事がそこら辺の生ゴミ食ってる汚いヤツラだって言ってた
バルカン半島にもルーマニアと近縁のロマンス語系ヴラフ人がいたけど そんな風に嫌われてたっけ?
369 :
世界@名無史さん :2007/11/07(水) 14:22:47 0
ルーマニアか チャウチェスクが無茶苦茶にしたらね
チャウシェスクと言えば、日本のマスコミはルーマニアがチャウシェスク一族とその取り巻きの おぞましい独裁体制であるって事をみんな知っていたのに、チャウシェスク体制が崩壊するまで 誰一人それを指摘しなかった。
だって、ルーマニアなんてコマネチ以外まったく報道されなかったもの。
>>372 当時の東欧の解説書や研究所ですら触れなかったわけだが。
374 :
世界@名無史さん :2007/11/18(日) 09:37:30 0
375 :
世界@名無史さん :2007/11/25(日) 10:29:38 0
106年 ローマ帝国によるダキア征服 271年 ローマ軍撤退 14世紀 ワラキア公国、モルドバ公国が建国される 15世紀末頃 オスマン・トルコ帝国の宗主下に入る 1878年 独立 1881年 ルーマニア王国発足 1918年 トランシルバニアとの統一宣言 1947年 王制を廃止し、人民共和国樹立 1989年 政変により共産党一党独裁を廃止し、国名をルーマニアに改称 2007年 EU加盟 2008年 ルー大柴によるニュールーマニアが日本で大ブレイクを巻き起こす
>>371 必ずしもソ連の言いなりじゃない東欧の指導者は当時の西側から見ればそれだけで評価に値したってことじゃないの
独裁体制人権抑圧なんて当時の東側はどこもそうだったし
それで相対的にチャウシェスクの好感度が高かったってだけのことでは?
377 :
世界@名無史さん :2007/11/27(火) 17:40:51 0
ルーマニアのサッカーファン、下着に爆発物入れて持ち込む
先週末に当地で行われたサッカーの試合を妨害したファンが、スタジアムで照明弾を作るため爆発物を
下着の中に入れてこっそり持ち込んでいたことが分かった。当地の機動隊の責任者が26日明らかにした。
24日に行われたステアウア・ブカレストとディナモ・ブカレストの試合は、双方のファンが照明弾や発煙筒を
投げ合う事態に発展。試合開始12分で3度の中断を余儀なくされた。
衝突は試合前にスタジアムの外で始まっており、スタンド内では観客席が破壊されるのを防ぐために警察が
催涙ガスを使用。両チームの選手は数分間にわたってウオーミングアップを中断する羽目に陥った。
試合はステアウアが1─0で勝利。試合後にはファン16人が罰金処分となり、9人に対しては公の場での
暴力行為に対して刑事告発が行われる見通し。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081196126072.html いろいろわらたw
378 :
世界@名無史さん :2007/11/27(火) 18:24:38 0
ミハイ陛下には如何お過ごしでしょうか?
>>378 御年86歳を迎えられて益々ご健勝なご様子です
380 :
世界@名無史さん :2008/01/26(土) 17:42:36 0
ダキア人はトラキア系のゲタエ人の末裔だから ルーマニア人は世界で唯一のトラキア系の独立国家になる。 だから暖かく見守ろう。
381 :
世界@名無史さん :2008/01/26(土) 18:46:50 0
アルバニアはイリリア系だとされるが、トラキア系と表記される事もある。 アイルランド、ブリトン、ガリア等をまとめて一般にケルトと呼んでいるが、 ベネチア、ダルマチア、パンノニア、ダキア、モエシア、トラキア、ビチニア、 パフラゴニア、フリギア等をまとめる呼称はないのだろうか? イラン系、ゲルマン系、スラブ系のような呼称があると便利なのだが・・・
この区ニッタラテン系なんでしょ?とてもそうとは思え変のやけど
「バルカンの亡霊たち」という本によると 「ルーマニア人には政治のあり方、個人の生き方、さらには口や手の動かし方まで、イタリア人を想起させる 芝居がかったところがある。東欧の他の国々では、まず目にすることのないものである」 のだそうだ。 イタリアとルーマニア両方行った人コメント頼む。
>>371 触れないどころか社会党共産党は賞賛しまくってたぞ。
タイコモチ目的で視察団派遣したらあまりのひどさに当人ドン引きしたおまけ付きw。
実はルーマニア革命はNHKが世界のメディアの中でも最高級の報道していたりする。
>>216 のNHK特集がそれ。
風向き怪しいのを嗅ぎ付けた特派員が、たまたま現地入りしている時に起きたんで。
厨房の頃本放送見たが、国会前で群集が歌ってるシーンはマジ泣いた。
NHK出版の「この目で見た政権の崩壊 ルーマニア革命」は必読。
386 :
世界@名無史さん :2008/02/23(土) 00:51:53 0
387 :
X006250.ppp.dion.ne.jp :2008/02/23(土) 00:52:56 0
388 :
世界@名無史さん :2008/04/03(木) 20:00:55 0
普通の国だと、軍隊が民衆に味方するんだけどね。 ルーマニアのチャウシェスク大統領なんかも、民衆暴動の鎮圧を軍に命じたら、 半分が「ルーマニア万歳!」と答えて出動拒否、残り半分は出動先で暴動に参加、 革命が成功したら投獄必至の秘密警察だけが最後まで頑張った。 金日成ファミリーはチャウシェスクファミリーと家族ぐるみの付き合いをしていたため、 チャウシェスクの末路を知って震え上がったとか。 ルーマニアの場合、ワルシャワ条約機構軍に加盟していたが、 国内にソ連軍が駐留していない為、ソ連のルーマニアに対する 軍事的な影響力は西側が思うほど無かった。 ルーマニアは冷戦期に援助をアメリカからもらっていたぐらい。 1982年にはハンガリーとルーマニアはルーマニア国内の 少数ハンガリー人の処遇問題と国境紛争で戦争直前にまで行った。 同じころからルーマニア国軍内部でソ連留学組将校と共産党の 反チャウシェスク派(親ソ連派)は手を組み、チャウシェスク打倒の 軍事クーデターを計画する。が未遂に。 共産党ではチャウシェスクの権力基盤が固まってしまい、どうしようもなく むしろ国軍が主導してソ連の後押しもありチャウシェスク打倒を計画した。 まだ80年代初頭のルーマニアは生活水準がそれほどひどくなく、 市民の蜂起が期待出来ないので国軍将兵がビビッテやめたのが原因でもある。 ルーマニアにはソ連の影響力が少ない為、80年代初頭からの チャウシェスク打倒計画はなかなか実現しなかった。 結局、東欧革命に便乗する形で軍事クーデターと市民蜂起の合体した珍しい革命で チャウシェスク打倒が実現された。
389 :
世界@名無史さん :2008/04/03(木) 20:07:06 0
>>383 ルーマニアは、ローマ帝国本土の人間が殖民したと言われる地域なので
>>389 いや、ドナウ以北のダキア人がラテン化したという説と
バルカン半島でスラヴ人に山岳地帯へ追いやられたヴラフ人が
北上してきたという説がある(他にもあったかも)
391 :
世界@名無史さん :2008/04/04(金) 04:29:20 0
ルーマニア警察、一連の破壊行為を「悪霊のせい」として捜査終了
ルーマニアの警察はバカウ県Lilieciのある家で起こった破壊行為について「幽霊によるもの」と結論づけて捜査を
終了することにした。
この家に住む一家は家の窓が割られ、自転車が宙を舞い、テーブルの上のものが動き、風もないのにろうそくが
消えると訴えていた。悪霊にたたられているという一家の訴えを当初警察は笑い飛ばしていた。しかし警官がその
状況を目の当たりにし、今回の「幽霊のせい」という結論に至ったもの。
一家のMircea Hadimbuさん(68)は「窓が一枚ずつ割れていったんだ。自転車が2台ひとりでに宙を舞うのを見たよ。
」といい、今では家はすっかり壊れてしまったという。近所に住む姉のMelentina Bocanceaさんもまた「コップが
家中を飛び回り、風がひとつもないのに、ろうそくにマッチで火をつけるやいなや消えてしまうんです。」と証言している。
警察の広報官は「ビンやら何やらが家中を飛び回り、よけるのにせいいっぱいでした。悪霊のせいという以外の
説明がつきませんでした。」としている。司祭が悪魔払いの儀式を行い、一連の出来事が静まることが
期待されている。
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2008/03/post_746c.html
>>389 それが国名の由来になっているな。文法的にはラテン諸語より、
バルカン系の言語と言って良いかと。
つかバルカン系言語ってあるの?
本当に陰謀や扇動で革命が起こされたのなら、餌食になったチャウシェスク可哀想だな 処刑直前のチャウシェスク夫妻が連行先の狭い部屋で「私は無実だ」と叫んでた時の顔が脳裏に焼き付いて離れない
適当な扇動で簡単に革命が起こるような状況を作った支配者の方が悪い
小パリの街並み破壊したことは万死に価する よりによって朝鮮人にインスパイアされんなよ
397 :
世界@名無史さん :2008/05/03(土) 16:14:53 0
ルーマニア革命でチャウシェスクの末路を知った金正日は、朝鮮人民軍から 中国留学組の将校を大量に追放し、軍内部から中国の影響力を排除した。 中国が金正日打倒に動く可能性があったからね。 親子で総書記や国家元首を継ぐ事を中国は反対していた。 ただし経済官僚の中には中国の改革解放を志向する親中国派も居る。 そんなに北朝鮮と中国は仲良くない。 チャウシェスクもソ連とは距離を取っていた政治家で、共産主義者なのに 自主独立路線で、冷戦中にアメリカとも繋がりを持つ政治路線を取っていた。 その為、同じ共産圏なのにソ連とルーマニアは犬猿の仲。 ルーマニア革命には、ソ連のKGBの関与が噂されている。
【鼓動】チャウシェスク時代の“負の遺産”
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080502/erp0805022035003-n1.htm チャウシェスク独裁政権下にあった東欧のルーマニアは冷戦終結後、北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)
に加盟し、「欧米」の仲間入りをしつつある。しかし、今も変わらぬ汚職体質など共産主義政権時代の“負の遺産”を
引きずっており、過去との決別は容易ではなさそうだ。(ブカレスト 黒沢潤)
米軍輸送機の周囲で警戒にあたるルーマニア軍の兵士。ルーマニアの黒海沿岸にある港湾都市、コンスタンツァ
近郊のミハイル・コガルニチャヌ米軍基地には、張り詰めた空気が漂っていた。東欧の旧共産主義国における初の
米軍基地だ。米軍の駐留を承認したのは2007年。この基地には100人が常駐し、有事ともなると、米本土から
急派される実戦部隊の出撃地となる。
ルーマニアは04年にNATOに加盟し、今年4月の首脳会議はブカレストで開かれた。イラクやアフガニスタンに
積極的に派兵してもいる。
ブカレスト大学生のアンドレアさん(20)。2年前にイラクに駐留し、路肩爆弾で左肩を負傷したいとこがいる。「給料が
いいせいか、それでも彼は再びイラクに赴任したがっている」のだという。
経済分野でも米欧との関係を強めている。07年にEUに加盟して以降、西部トランシルバニア地方には、ドイツの
自動車関連企業が続々と進出し、米フォードもこれに続いた。ルーマニア経済は「西から東に発展している」(外交筋)。
国内産業も順調に育ち、とりわけパソコンのウイルス対策のソフトウエア開発など、IT(情報技術)産業の成長が
著しい。ソフトウィン社のフロリン・タルペス氏は「米国の一流大学でルーマニア人の数学者がいない大学はない」と、
IT産業が発展する人材面での“土壌”がルーマニアにはあると指摘する。
国内企業の発展と旺盛な海外からの投資により、ルーマニアの経済成長率はここ数年、約6%を維持している。
首都ブカレストでは建設ラッシュも。「所得の向上に伴い、チャウシェスク時代に建てられた無機質な巨大アパート群
から、新しい住宅への転居を望む市民が急増している」(地元紙)という。
だが、ルーマニアの現状は決してバラ色なわけではない。 最大の問題は汚職である。政治家や官僚をはじめ、共産主義時代からの汚職体質は今も変わらない。その 象徴的な出来事が、3月に憲法裁判所が下した判決だろう。「検察の閣僚に対する汚職捜査には国会の承認が 必要」というもので、政治家が司法に強い影響力をもっていることも雄弁に物語っている。 “過去の清算”にも及び腰である。憲法裁判所は2月、チャウシェスク政権の秘密警察「セクリターテ」の活動を 暴こうとした「国立秘密警察文書調査評議会」の活動を、違憲とした。 社会問題はどうか。独裁時代の人口増政策によって子供が増えたのだが、その一部は、粗末ともいえる医療態勢と 施設のもとでHIV(エイズウイルス)に感染した。こうした子供たちは「チャウシェスク孤児」とも呼ばれているが、 約7000人が最近、学校への通学や歯科医の診察を拒絶されるという事態も起きた。 また、チャウシェスク政権が80年代に、都市化を進めるため数百軒の家屋を撤去した際、放置された野良犬は、 今や膨れあがって約10万匹にものぼる。06年には日本人男性が左足を咬まれて死亡した事件もあった。しかし、 フランスの女優ブリジット・バルドーさんらの動物愛護団体が犬の駆除に猛反対し、政府も抜本的な対策を 打ち出せずにいる。 チャウシェスク時代の“残滓(ざんし)”は至るところに見られた。
401 :
梵阿弥 :2008/06/21(土) 19:09:03 0
>>264 因にギョルギ・ハジ氏はアルマニア人です
402 :
世界@名無史さん :2008/06/27(金) 18:40:22 0
>>388 イラクのフセインも非同盟諸国会議で知り合って以来、チャウシェスクとは
盟友関係にあった。それが打倒されたんで、ものすごく恐怖したらしい。
治安機関にルーマニア革命を徹底的に研究させて、政権の内部崩壊を防ぐ措置が作られたとさ。
そんな、フセインも最後はチャウシェスクと同じ末路を辿ったのは笑える。
403 :
世界@名無史さん :2008/07/22(火) 23:56:16 0
404 :
世界@名無史さん :2008/07/28(月) 04:08:21 0
日本語と朝鮮語と文法が似ているというのは、ヌッチャケ、語順くらいのものだ。 その語順、述語が句末に置かれる、修飾辞が被修飾辞に先行する、小辞を自立語に後置 するという性質は、種類でいうと過半が持っていて、分布面積は植民地時代以前には 陸地の面積の4割に広がっていた、極めて普遍的なものだ。 たまたま、日本人が文明化する手助けに用いた、漢語と、西洋諸語が、このパターンから 大きく外れるものなので(これはこれて大きな分布を持つ普遍的なものだが)、 日本語の語順が特殊なものだという錯覚をしている。 よく見ると、日本語と朝鮮語は文法がかなり違っていて、朝鮮語にあってに本後に無い ものは、たとえば、格助詞が複数後置することができる、動詞句は文節末に語末語尾を 置き助詞を動詞と終結語尾との間に挟んで文節を形成するとか、また、日本語に あって朝鮮語に無いものは、用言としての活用を持つ助動詞、また、根本的に、形容詞が 体言(名詞と同じ文法グループ)だとか、文節の構造は全く違う。
406 :
世界@名無史さん :2008/07/28(月) 22:14:05 0
何この単調なコピペスレ
407 :
世界@名無史さん :2008/08/10(日) 14:03:10 0
なるほど、結局 外からテコを入れられて、一気に国が崩壊してんだ…。 我が国もありえるな…警察を始めとした公務員、大手企業幹部に、カルト教団幹部がゾロゾロ居るだの、 マスコミ・放送業界の幹部が、半島人、大陸人が入り込んで操作してるだの、 挙げ句の果ては、コイツらが公◯党、民◯党、自◯党の一部と、国をコントロールしようとしてるって 言われてるからな… 外の火事とは言えなってるかもな…怖えぇぇ〜!!!
408 :
世界@名無史さん :2008/08/10(日) 19:55:34 0
「報道の半分は明るいニュースに」法案は違憲、ルーマニア
【7月11日 AFP】ルーマニアの憲法裁判所は9日、前月議会が可決した国内メディアに「明るい」ニュースと
「暗い」ニュースを同じ割合で放送することを義務付ける法案は違憲であるとの判断を下した。
6月に上院議会が全会一致で可決した法案について、野党PDLが「表現の自由の侵害」であるとして、憲法裁
に違憲審査を申し立てていた。
この法案は、暗いニュースが国民の健康や生活に与える影響を憂えるとして、与党・国民自由党(National
Liberal Party)と民族主義を掲げる野党・大ルーマニア党(Great Romania Party)の2人の上院議員が超党派
の動きで提出した。
ニュースの「明るい」「暗い」の判断は、国の視聴覚委員会に委ねられる方針だった。しかし、視聴覚委員会の
Rasvan Popescu委員長も「ニュースはニュース。明るいも暗いもなく、単純に現実を伝えているだけだ。
このような定量的な基準がうまく働くとは思えない。世の中のできごとや人の心は、計画できるものではない」
と述べるなど、消極的は反応を示していた。
パリを拠点とする国際メディア監視組織「国境なき記者団(Reporters Without Borders、RSF)」もこの法案に
ついて、「欧州連合(EU)加盟国の法律として受け入れがたい」とし、同様のメディア規正法があるのは、中国
や北朝鮮くらいであると非難を表明していた。
ルーマニアでは1989年の共産党政権崩壊までメディアが厳しく規制されていた。
(AFP 2008年07月11日 01:13 発信地:ブカレスト/ルーマニア)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2416395/3115833 ルーマニアもよくわからんことをやってたんだなぁ。
まあ日本も有害情報は規制しろとか言ってるから笑えないのだが。
409 :
世界@名無史さん :2008/08/26(火) 15:10:07 0
410 :
世界@名無史さん :2008/08/26(火) 19:11:37 0
ルーマニア人が本当はスラブ系だというところまで読んだ
411 :
世界@名無史さん :2008/10/13(月) 02:21:54 0
頭は悪そうだが基本美人なんだよな ルーマニア女 尻軽なのが玉に瑕だが
413 :
世界@名無史さん :2008/11/03(月) 14:26:59 0
ラテン系の血が入ってますから
416 :
世界@名無史さん :2009/01/22(木) 00:13:49 0
チャウシェスクは評価が分かれる曖昧な人物だ。 親族が贅沢な暮しをしていたかと思えば、国民が餓死しない最低限度の生活は保障。 虐殺をしていた、と言われたかと思えば、こんにちまで確たる証拠は何もない。 革命後は一応チャウシェスク時代よりモノは豊かになったが、政治は以前より腐敗を強めた。 私としては金正日と同一視されるのはちょっと嫌かな。
417 :
世界@名無史さん :2009/01/22(木) 10:19:20 0
ルーマニアの共産主義者は、親ソ連派ではないからな。 どちらかというと反ソ連派で自主路線派ばかり。 資源もあるし食料もあるから、周りの大国が擦り寄ってくる。
418 :
世界@名無史さん :2009/02/03(火) 23:28:47 0
1920年代に起こった「ルーマニア版ダイアナ妃事件」、詳しく教えて下さい。
419 :
世界@名無史さん :2009/02/09(月) 13:32:24 0
カナダのケベック州=フランス 南太平洋のニューカレドニア=南欧のモナコ アメリカ南部のルイジアナ州=東欧のルーマニア アメリカ南部のテネシー州(日産自動車との関係が深い)=旧ソ連のモルドバ
420 :
世界@名無史さん :2009/03/20(金) 04:07:09 0
トラキア
421 :
世界@名無史さん :2009/03/20(金) 09:06:09 0
ヴラフ人というのがどういう民族なのか分からない バルカンのラテン系言語を話す民族? その祖先はローマ人?それともラテン系言語を話すようになった○○人?
422 :
世界@名無史さん :2009/03/20(金) 15:29:40 0
423 :
世界@名無史さん :2009/03/20(金) 18:08:08 0
いくか
国会議員になった大統領の娘エレナ・バセスクは巨乳で超美人だな
425 :
世界@名無史さん :2009/04/03(金) 01:08:23 0
NHKのBS世界のドキメンタリーを見たけど・・・・・
http://www.nhk.or.jp/wdoc/ チャウセスク政権を打倒したルーマニア革命は、
実際は、軍部のクーデターだったみたいね。
国防次官のスタンレスク将軍が首謀者として暗躍したようだ。
>>388 の書き込みが、リアルでしょう。
民衆の蜂起は、余興だねありゃ。
426 :
世界@名無史さん :2009/04/03(金) 01:10:23 0
427 :
世界@名無史さん :2009/04/03(金) 01:42:46 0
>>427 よく調べてあるとは思うが、始めに「結論ありき」な気がする。
文中にある9項目(p.19)は別にソ連の外交政策を支持するものではなく、
当時既に批判されてた項目の改善に過ぎないわけで、それをもって
「救国戦線が共産主義的」は言いすぎかな。
429 :
世界@名無史さん :2009/07/08(水) 19:03:29 O
430 :
世界@名無史さん :2009/07/08(水) 19:05:40 O
431 :
世界@名無史さん :2009/07/13(月) 11:21:29 0
質問です。ご存知の方がおられましたら、ご意見・ご回答ください。 「ルーマニア」という概念・言葉が成立したのは、いつ頃のことなのでしょうか? ワラキア・モルダヴィア・トランシルヴァニアに分裂していた当時も、 言語が近いことから、同じ民族との意識はあったと思うのですが、この3者を 統合して指す呼称は、あったのでしょうか?それは「ルーマニア」だったので しょうか。それとも別の単語だったのでしょうか? それとも、特に呼称はなく、19世紀の独立時に、それまでまったく利用 されていなかったルーマニアという言葉がはじめて採用されたのでしょうか?
ヴラフ人と呼ばれてて、ワラキアは「ヴラフ人の国」と言う意味の地名だったかと。
>>432 なるほど!ありがとうございます。
(日本語Wikiはいまいちですね。英語版のヴラフ人の項がよく
まとまっている感じです)
434 :
世界@名無史さん :2009/08/24(月) 15:34:19 0
>>434 シナチョンなんぞよりこっちを優先的にビザを解禁すべきだよな
>>435 EUや、ヨーロッパでの国際会議で、ルーマニアが何て言われてるか知ってるかい?
ルーマニア人入れてイタリアがえらいことになってたな。 向こうじゃいまや「ルーマニア人=犯罪者」くらいの語感になっているそうで。
>>437 今、「人身売買の入り口がルーマニアで、出口がオランダ」と
言うくらい、カフカス地方の女性がモルドヴァ、ルーマニアを経由して
西欧に売られていく。
これにはユーロポールも頭を抱えてる。EUもOSCEなどと共同で
人身売買に関する国際会議を何度も開いてるけど、ルーマニアが消極的なんで、
手の打ちようがないって、数年前に話をしたEU官僚が嘆いてたよ。
というわけで、まさか日本にまで人身売買は来ないとは思うが、こういう背景を
しってたら
>>436 みたいなレスはまずありえない。
>>438 >
>>436 みたいなレスはまずありえない。
ひょっとして
>>435 と間違ってる?
まぁだからといって支那朝鮮の方がマシだということには
ならないけどな。
たとえルーマニアが問題を抱えているにせよ、どうせビザ解禁するなら シナチョン以外にしてほしい。
ようつべでなんだったかの動画のコメントで ポーランドやチェコやハンガリーの人が 「欧州の中で最も不潔で下劣な人種はルーマニア人」 とか書きなぐってたのが有ったくらいだから 特に旧東側諸国共産圏って言われた地域でもかなり嫌われてたみたいだな
>>439 >>435 の間違いだね。
ただ、「シナチョン」といいたいのなら、ハン板に帰りなよ。
ここ世界史板だし。
>>441 1980年代、冷戦期の欧州地域での国際会議でも、ルーマニア内のハンガリー人政策を
ハンガリーがボロクソに批判する、てことあったしね。
ハンガリーとルーマニアは冷戦期でも仲悪かったとか。
444 :
世界@名無史さん :2009/08/28(金) 23:57:57 0
アルバニア人=犯罪者
445 :
世界@名無史さん :2009/08/30(日) 02:52:31 O
モルドヴァ モリトヴァ
446 :
世界@名無史さん :2009/09/01(火) 17:58:18 0
447 :
世界@名無史さん :2009/09/01(火) 18:09:28 O
池田先生ってルーマニアで布教活動はされてないのかな
448 :
世界@名無史さん :2009/09/01(火) 22:50:29 0
どうでもいい国だろ?
449 :
世界@名無史さん :2009/09/01(火) 22:53:49 0
713 :何語で名無しますか?:2009/08/28(金) 00:27:17 こんなの習う価値ないだろ 714 :何語で名無しますか?:2009/09/01(火) 22:44:27 確かにルーマニア語なんてどうでもいよねw 448 :世界@名無史さん:2009/09/01(火) 22:50:29 0 どうでもいい国だろ?
450 :
世界@名無史さん :2009/09/01(火) 23:12:00 0
日本にとっちゃどうでもいい国だな
451 :
世界@名無史さん :2009/09/01(火) 23:18:58 0
確かになw
そうか? デルチャ・ミハエラ・ガブリエラ みたいなのが沢山来日して くれれば嬉しい限りだが。
453 :
世界@名無史さん :2009/09/02(水) 21:31:39 0
ていうかルーマニアなんか興味ないよ
454 :
世界@名無史さん :2009/09/02(水) 21:38:30 0
興味ないならスレに来るなよ
オスマン帝国の属国時代が一番面白い
シナチョンよりは仲良くしたい国だ
458 :
世界@名無史さん :2009/09/03(木) 20:35:19 0
どうでもいいクズ国家だろw
シナチョンほどじゃない。特に朝鮮。
460 :
世界@名無史さん :2009/09/03(木) 21:26:03 0
欧州の朝鮮=ルーマニア
461 :
世界@名無史さん :2009/09/03(木) 21:27:06 0
欧州一の犯罪国家=ルーマニア
462 :
世界@名無史さん :2009/09/04(金) 17:29:38 0
463 :
世界@名無史さん :2009/09/04(金) 19:02:25 0
アルメニア人なんて国内より国外の方が人口多いんだぜ
464 :
世界@名無史さん :2009/09/04(金) 19:19:01 0
465 :
世界@名無史さん :2009/09/04(金) 19:58:55 0
いずれもロマンス語国家じゃねえか。
466 :
世界@名無史さん :2009/09/04(金) 20:36:16 0
でも民族的には違うんでしょ?自称ラテン系と称してるルーマニ ア人だけど、実際はスラブとトルコと先住民の混血だよね?ロー マ人の子孫だってのも眉唾モノだよ。
>>467 言語は近代に入ってからロマンス系の語彙を集めて作ったような代物だしね。
まあ、それを言ったら現代ギリシャ人やユダヤ人なんて…ということになるけど。
>でも民族的には違うんでしょ?自称ラテン系と称してるルーマニ >ア人だけど、実際はスラブとトルコと先住民の混血だよね?ロー >マ人の子孫だってのも眉唾モノだよ。 ルーマニア人が自称してるのは「言語がラテン化したダキア人の子孫」 きみのいう「先住民」
ちなみにハンガリーあたりの説だとラテン化したモエシアあたりからの移住民の子孫とか、 そんな具合になる。つまり「言語がラテン化したモエシア人の子孫」。 何れにせよ言語がラテン化した先住民と南下したスラヴ人やクマン人(トルコ系)など が混血したが、周囲のスラブ人やギリシャ人らとは異なるヴラフ人となった集団、 そんなもんか。 あとラテン、ゲルマン、スラヴといった言語集団と地中海人種とかアルプス人種とか いった人種集団は配置がまるで異なる。言語と血は別物。帰属意識ともズレがある。
471 :
世界@名無史さん :2009/09/05(土) 08:49:43 0
「言語がラテン化したダキア人の子孫」かどうかも疑わしいよ。 バルカン半島をほっつきあるいていたヴラフ人がドナウ川下流域からトランシルバニア山地にかけて定着して多数派になった。
なぜワラキア・モルダヴィア・トランシルヴァニアでだけスラヴやマジャールを越す多数派になれたのかが謎
ルーマニア人が嫌われるのはロマが多くて、 そのロマが各国に移民して窃盗等の犯罪を起してるから? それともルーマニアって国自体が嫌われてるの? よく他国から鼻つまみもん扱いされてるけど。
474 :
世界@名無史さん :2009/09/05(土) 20:57:01 0
ロマ部落民
475 :
世界@名無史さん :2009/09/05(土) 21:50:57 0
ルーマニアは欧州一の犯罪大国 町中泥棒グループだらけ たいていルーマニアに行った人は大嫌いになって帰ってくるらしい。
476 :
世界@名無史さん :2009/09/05(土) 21:52:43 0
ルーマニア人自体凶暴だからな
477 :
世界@名無史さん :2009/09/06(日) 00:58:52 0
ルーマニア オーソドックス教会 日本代表部
http://ortodoxa.jp/ 日本に滞在していますルーマニア人の数は4000人から5000人います。結婚した方の子供もあわせると、もっと増えます。今後、ルーマニアと日本の結びつきはより緊密になり、何世代にもわたってルーマニアとの関係が続いていきます。
現在、日本にはルーマニア人神父の居るルーマニア正教会はありません。本国ルーマニアでは熱心な信者であっても、日本に滞在すると心のよりどころである教会に足を運ぶことも少なくなります。
悩み、不安を神父に話せる場があれば、これほど心強いものはありません。そんな思いからルーマニアと関わりのある有志が集まり、教会を創ることになりました。ルーマニア人のための教会です。
現在、静岡県伊東市に代表部を置き、関係機関と打ち合わせをし運営しています。
478 :
世界@名無史さん :2009/09/06(日) 08:50:59 0
ルーマニアは産油国うううううううううううう
479 :
世界@名無史さん :2009/09/06(日) 08:52:43 0
モルダビアとベッサラビアの違いを教えてください。
480 :
世界@名無史さん :2009/09/06(日) 21:03:03 0
ルーマニア王フェルディナントの王妃は不倫しまくりで 王女たちの何人かは明らかに私生児だったらしい。
481 :
世界@名無史さん :2009/09/06(日) 21:37:36 0
ルーマニア王ってドイツ人なんだろ。
482 :
世界@名無史さん :2009/09/06(日) 21:44:54 0
>>480-481 イギリス王室もそうだ。
19世前半までのハノーバー家では、王女が兄の皇太子とやって、
子どもを産んだとか
ドイツ人といえば、欧州では変態のイメージ
483 :
世界@名無史さん :2009/09/06(日) 21:58:53 0
ルーマニア人が野蛮民族って本当か?
旧東欧共産圏って言われた地域がロシア以外で(ロシアは筆頭格だから別として)物凄く大嫌いな国の中で 大体ルーマニアがほぼ最上位に上がるくらい嫌われてたからなぁ
政権交代が平和裏に行われないのは野蛮だろう。 20世紀も終わろうかという時期に、前の為政者を公開処刑なんかにするところの、どこが先進的といえるのか? しかも旗は赤黄青だし。宗門の悪口を言う他党の代議士を暗殺する創価学会と同じだ。
486 :
世界@名無史さん :2009/09/07(月) 17:09:08 0
487 :
世界@名無史さん :2009/09/07(月) 20:40:45 0
本当に腐りきった野蛮国家だな
なんだこのルーマニア叩きの惨状は パブで1回ぐらい天蓋できたので勘違いして振られた奴の逆恨みじゃねぇだろうな まさかと思うがそのルーマニア娘の源氏名A**aじゃねぇよな その娘からしつこい勘違い男がいると相談受けて 着信拒否のやり方を教え、店変わるようにアドバイスしたのは実はオレだw だとしたら悪かったなw あんたとは縁がなかったということでw
489 :
世界@名無史さん :2009/09/07(月) 23:55:24 O
ルーマニア語スレまで来てたのにはワロタw
490 :
世界@名無史さん :2009/09/08(火) 00:03:33 0
いや事実欧州じゃルーマニアなんてロシアの次にゴキブリの如く忌み嫌われてるぞww
491 :
世界@名無史さん :2009/09/08(火) 00:09:08 0
あまりにもの醜さでイタリアじゃ追放されたんだっけ?
その嫌われ双頭のアイノコ国家が、ドニエストル未承認国。 ロシア語で、Приднестровье 接頭辞の“при”は、〜の近く、〜のこっち側という意味。 ドニエステル(川)のこっち側とか、ドニエステル河岸の所、という意味。 ルーマニア語では、Transnistria 接頭辞の“trans”はラテン語と同じ、あっちの方、遠い側、向こう側、という意味。 Nistriaは、ドニエステル川ら辺の土地という意味。 まとめて、ドニエステル側の向こう岸ら辺くらいの意味。 西ヨーロッパはラテン語圏のようなものなので、国連やら俎上に出ると、Transdniester ドニエステル川の向こう側、くらいの意味。 ルーマニア語でdが飛んでるのは、しょうがない、ドニエステル川は、ルーマニア語や モルドバ語でニストリアだから。 モルドバ語では、Република Молдовеняскэ Нистрянэ ニストリアのモルドバの共和国。自分自身では、あっち側もこっち側もないわなあ、そりゃそうだ。 ソマリアの次くらいに難儀な地域なそうな。
493 :
世界@名無史さん :2009/09/08(火) 21:16:50 0
もう駄目だねこの国
495 :
世界@名無史さん :2009/09/09(水) 11:54:25 0
ドニエストル共和国は、スターリンによるベッサラビア再併合⇒モルダビア・ソビエト共和国成立よりも前に、モルダビア自治区だったところでしょう?_
ルーマニアは経済的には伸びる要素はあるのですか?それともこのまま馬鹿にされ続けるのですか?
>>495 ベッサラビアが離反したりルーマニアとひっつくと言い出したりしないような、分断策。
ドニエステル川が、ベッサラビアとウクライナの境だった。
民族は川を挟んでどっちにもはみ出して分布。
ドニエステル川沿岸以南にも、18世紀から流入した、リポヴァン(ロシア人の集落)が点在。
第二次世界大戦でベッサラビアを占領奪取し、ロシア人・ウクライナ人が多いという理由で
ドニエストル川・ドナウ河口域をウクライナに編入、一つの地域圏にあるという理由でドニエストル川
北東岸をひっつけてモルダヴィア共和国としてソビエト連邦に編入。
実際には、河口域にそんなにロシア人やウクライナ人が多いというわけでもなく、ドニエステル川北東岸は
ロシア人ウクライナ人が多数だけれどもモルダヴィアに入れている。
これは、行政上の境界と、民族の分布が一致しないようにして、離反を防ぐ方策。
モルダヴィアがソビエト連邦から離反するとなると、河口域の多数派ルーマニア系と、ドニエステル川
北東岸のウクライナ系・ロシア系の住民が必ず反対するから。
498 :
世界@名無史さん :2009/09/09(水) 20:34:45 0
モルドバもルーマニア語だろ?
499 :
世界@名無史さん :2009/09/09(水) 20:45:59 0
500 :
世界@名無史さん :2009/09/09(水) 22:53:34 0
501 :
世界@名無史さん :2009/09/09(水) 23:05:06 0
>>446 の文章で実際にようつべのコメントで
イタリア人とルーマニア人がわざわざ英語でまで変換してお互いの国をボロクソにけなしてたコメント有ったくらいだしな
イタリアとスペインではルーマニア人の移民が職を失い、ホーム レス化or犯罪に走るなどして治安の悪化が問題になってるよね。 動画で見たけど街中でしょんべんしたり、お店で集団万引きした りして地元住民との軋轢が生じてる。それとルーマニア人の売春 婦も問題になってて、所構わず客引きしてるらしい。
504 :
世界@名無史さん :2009/09/24(木) 08:20:41 0
謎に包まれているローマ属州ダキア失陥以後数世紀の歴史。 ワラキア、モルダビアの「建国」も、ブルガリアと同じく実はチュルク系によるものだったの?
フン帝国崩壊以降、ブルガールは現ブルガリアからダキア、ワラキア、モルダビア 方面まで支配した。しかしダキアはマジャール支配下に移り、ワラキア、モルダビア はテュルク系のペチェネグが来た。やがて同じくテュルク系のポロヴェツ(クマン) 支配下となった。 モンゴル帝国がやってきて大騒動となったが、その後ワラキア、モルダビアの 主導権はヴラフ人が握ることとなる。ワラキアとモルダビアの建国である。
506 :
世界@名無史さん :2009/09/25(金) 21:50:03 0
ダキア戦争
チャウシェスクは外目には少数民族に理解あるように西側に見せていたが 実際は極端な民族主義者で共産主義者 特にハンガリー人とユダヤ人を憎んでいた ユダヤ人をJidan(ユダヤ豚)と差別していたが まだユダヤ人はイスラエルが買い取ってくれるので良かったが (チャウシェスクはルーマニアの主要輸出品は石油、ユダヤ人、ドイツ人と言っていた ドイツ人もルーマニアの少数民族だがドイツが高く買い取ってくれた) ハンガリー人の場合はハンガリーが買い取ってくれないため 事あるたびにハンガリー(マジャール)の糞野郎ども=Boanghenと差別用語を連呼していた
508 :
世界@名無史さん :2009/09/26(土) 01:35:27 0
ナチスと手を結んでトランシルバニアを奪いとったんぢゃから自業自得ぢゃ! 本来ならばドイツ人と一緒に全員民族浄化なのに、残してもらえた慈悲に感謝せい!
509 :
世界@名無史さん :2009/09/26(土) 08:25:57 0
2006年、ルーマニアの国営テレビ(TVR)が開局50周年記念キャンペーンで、 この国の今日までの歴史において最も価値ある人物を決める投票が行われた。 以下がTOP10 1. シュテファン大公 2. カロル1世 3. ミハイ・エミネスク 4. ミハイ勇敢公 5. リチャード・ウォームブランド 6. イオン・アントネスク 7. ミルチャ・エリアーデ 8. アレクサンドル・ヨアン・クザ 9. コンスタンティン・ブランクーシ 10. ナディア・コマネチ
510 :
世界@名無史さん :2009/09/26(土) 09:17:19 0
くまぇりだよ
ルーマニアの王政復古は無いのかねえ?
512 :
世界@名無史さん :2009/09/26(土) 09:35:36 0
今のイギリス王室だってドイツ系じゃん。 確かノルウェーも。
そんなこと言ったら スウェーデン王室の出自はフランス人の平民だろ
そういや旧ユーゴスラビア王の出自はセルビア人の豚肉屋 そりゃクロアチア人もムカつくだろセルビア人の豚肉屋の王に顎で使われたら
ゾグー1世…
517 :
世界@名無史さん :2009/09/29(火) 20:10:30 0
518 :
世界@名無史さん :2009/09/29(火) 20:57:27 0
>ゾグー1世 ウィキによると >ゾグーはマティ族という氏族の族長で、 >ゾグ家はオスマン帝国のマティ総督を世襲で勤めた家系。 >地主層に属する家柄の出身であった。 とあるから、日本でいえば諸侯のような家系の出だったのでは?
ワラキアもルーマニアに含めていいのかな? ワラキア候って任命者は誰?ビザンツ帝国なのか?
520 :
世界@名無史さん :2009/09/30(水) 10:18:12 0
モルダビア侯。ワラキア候は、オスマン帝国がギリシャ人から任命していた。 ドブルジャはオスマンが直接支配。
>>520 えっ?
そうなの
ワラキア公国建国が1330年
モルドバ公国建国が1359年
オスマンって14C前半頃はまだヨーロッパでの領土はガリポリ半島ぐらいで
小アジアもカスティリアの傭兵集団に一方的に荒らされてた時期で
そんなにバルカンに影響力及ぼせないと思ったが
>>520 はオスマン朝の属国になってファナリオト制ができてからの話でしょ
ミルチャ老公やヴラド串刺公の頃はバサラブ家の世襲では
523 :
世界@名無史さん :2009/10/11(日) 01:30:03 O
524 :
世界@名無史さん :2009/10/18(日) 09:30:27 0
525 :
世界@名無史さん :2009/12/12(土) 01:28:58 0
526 :
世界@名無史さん :2009/12/12(土) 01:30:05 0
527 :
世界@名無史さん :2009/12/28(月) 19:37:26 0
今でも、避妊手術や避妊薬のこと知らない女性が多くて、孤児院が満杯だそうな
528 :
世界@名無史さん :2010/01/04(月) 21:45:37 0
529 :
世界@名無史さん :2010/01/04(月) 22:02:02 0
530 :
世界@名無史さん :2010/01/04(月) 22:06:01 0
531 :
世界@名無史さん :2010/03/26(金) 00:31:00 0
532 :
世界@名無史さん :2010/07/18(日) 14:56:44 0
533 :
世界@名無史さん :
2010/08/29(日) 02:54:45 0 るー