「宇治拾遺物語」には、生臭坊主が箱の中に冷麦を入れておき、翌年思い出して取り出してみたら
すべて蛇に変わっていた、なんていう話もある。
>>911 旧暦の七夕は、今の8月半ばあたりだよ。
小麦の収穫は、6月の後半。7月にはかかるかかからないか。
単に「麦」といえば大麦で、こっちは6月の上旬までに収穫は終わってしまう。
全然時期が違うじゃんよ。
じゃあお中元に素麺送るのは?
素麺はもともと今の暦で8月下旬頃の食べ物。
>>915 別に素麺でなくてもかまわないし、ポトラッチは北太平洋一帯の文化だし。
918 :
世界@名無史さん:05/02/14 20:34:43 0
ポトラッチってあんた、送りものとして奴隷を殺すわけでもあるまいし。
さて、英語では渋谷を「ビターバレー」と言うそうな。
ここで気になるのですが、英語には「苦い」と「渋い」の区別は無いのですか?
もし無いとしたら、出すぎて渋くなった茶を「ビターティー」、渋柿を「ビターパスィモン」と
言ったりするのですか?
>>913 『今昔物語集』巻19では。夏に大量に麦縄(冷麦とは別物)をつくって、余って
しまったので、「古い麦は薬になる」と言ってとっていたという話。
贈答の習慣についてですが、鎌倉時代末期に「頼(たのもし)」などと呼ばれた習
慣が登場しています。八朔に贈り物をしたものですが、贈答の習慣は案外新し
いのでは。
>>918 shibuyaかsibuyaでないの?
たのもしは違うだろ、あれは、金融と博奕とを複合したヤツだ。
>>918 魏志倭人伝の、邪馬台国の貢ぎ物「生口百人」。
奴隷で食材。
>>921 後世の頼母子講とはまた別じゃないの?
古い麦は薬になる、というのは、現代でも年を越した素麺は美味いといって珍重するのと同じか?
>>922 性交用奴隷や雑役用奴隷かとおもったら、ニ脚羊だったんですね!
北宋の末期、女真族の侵入で飢饉に陥った人々は官民問わず人肉を食べ始めた。
范温は義軍を組織して戦ったものの破れ、舟で臨安に逃れた。彼に付き従う兵士達は
人肉の乾し肉を携帯していた。彼らはそれを両脚羊(二本足の羊)と隠語で呼び、
そのうちで若い女の肉は「不羨羊」(羊より美味い)、子供の肉は「和骨爛」
(煮れば骨まで食べられる)と呼ばれた。
元王朝の末期、各地で叛乱が勃発し、食糧難に陥った官軍は人肉食に走った。
最上品は子供の肉、次に女。男の肉は最下層だった。
料理法は様々にあり、大瓶に放り込んで炙り焼きにしたり、網で焼いたり、
さらに趣向を凝らして熱湯をかけてから竹箒で皮をこそげ落とし、肉を切り取って
油炒めにして食べたりなどもした。
特に男の両腿と女の乳房は「想肉」(懐かしの肉)と呼ばれて珍重されていた。
あまりの旨さにまた食べたくなるからである。
明代に王冠という富豪が居た。妾愛人を数十人も抱え、彼女たちが妊娠して
出産間近となると薬で堕胎させた。そしてその胎児を石臼で挽いて挽き肉にした
挙げ句、強壮剤と混ぜて丸薬にして服用にした。
それ以外にも赤子を買い取っては煮て食べた。
やがて悪事は露見し、陵遅の刑に処された。
>>923 戦後まで存在したあれとは違いますね。贈答以前は狩猟において協力し、
獲物を神に奉げるつながりの事をそう呼んでいました。
928 :
世界@名無史さん:05/02/15 14:40:33 0
頼母子講が絶滅したという話は聞いてないけど
>>926 素朴な疑問ですが、出産間近と言っても何ヶ月ですか?
薬で(陣痛促進剤?)で早く生まれさせても、8ヶ月なら小さいだけで
胎児と呼べるような外観じゃないんですが。
>>927 贈答だったり相互扶助だったり社会保障だったり博奕だったり、見え方は
様々だけれど、やってることは同じだろ。
>>923 索麺の古いのが良いのは、油が分解して臭くなくなるから。
厳密には臭い物質が増えるんだが、水溶性の物質に変化して、ゆであがりに
油の味がしなくなる。
それとは別に、多くの地域で、穀物は収穫後2年目以降の方が美味しいと言う。
新穀を有り難がる日本は珍しい部類に入る。
新しい麦は毒、なんていう俗信もあったな。
933 :
真実:05/02/15 19:46:28 0
タイでは
新米より古米の方が、相場が上。
一般のタイ人は新米の匂いを嫌うし
不味いと云う認識。でも日本に長期滞在すると
日本米、新米の虜になる。国に帰っても、忘れられず
最近日本米ブームが爆発した。カレーもそうだけど。
この事は、他のアジア諸国や、中南米諸国にも共通する。
「冷めた飯は不味い」
これは米食民族の共通認識である。
しかし、日本人は中国人や朝鮮人ほど冷や飯を嫌がらない。
これは日本米が美味いことも起因しているのであろう。
そりゃあなた、上等のコシヒカリの冷や飯のおにぎりに
ごま塩だけ振ったのを右手に、
左手で上出来の純米吟醸酒をやってごらんなさい。
冷や飯のどこがまずいのか!
米の飯と酒が合わないとぬかす椰子はどこのどいつだ!
ってな気分になりますぜ。
いや、幾らいい酒にいい米でも、付け合せはイカの塩辛のほうがいい。
冷めた飯は喰えるが、固まった飯は喰えん。
日本は湿気が多いから冷めてもなかなか堅くならないのが、いいのではないだろうか。
茶碗の冷や飯だとイヤだけどおにぎりはおいしーよね
竹の弁当行李や曲げ物のような、通気性、吸湿性のある容器に飯を入れておけば
不味くならないよ。
>>934 支那人や朝鮮人の生活ぶりは不潔なので、触れないくらい熱い状態で
持ってきて貰わないと、食べて命の保証がない。
中国人が冷や飯を嫌うのは『受刑者の食事』という文化的影響があるのだろう
蒋介石が日本人からもらった飯が冷めていたので講和の話がパーになったとか
日本語では「冷や飯食い」は、集団の中で冷遇されることを意味する。
中国語では「冷や飯食い」は、日本語の「臭い飯を食う」と同義語。
話を蒸し返すようでアレなんだけど、
ドイツあたりは馬鈴薯が広まる前は何を主食にしてたの?
ライ麦
>934
日本で冷えたご飯に抵抗感が少ないのは水が良いせいもある。
中国などでは水に石灰分が多いので一度沸かした水が冷めると生臭い臭いがする。
無論、冷えた飯も少々臭いが付くし、同じジャポニカ種の米でも炊きあがりがぱさぱさ
になり、冷めると非常に食べ難い。
冷めた飯はお湯を加えて稀飯というお粥にするか、炒飯にすることが多い。
台湾や韓国ではおにぎりや寿司と言った冷めたご飯を食べるようにはなっているが
油を加えたものや日本より味付けの濃い具が好まれる。
>>943 いや、ドイツ人の主食がジャガイモというのは、たぶん誇張だと思うよ。
ドイツのパンは多彩で、パン屋も多く、実際に売っているのは小麦粉のパンも
ライ麦のパンも種類がたくさんある。家庭での食事では、パンが主食というの
が本当なんだと思う。
そもそも主食なんていう概念が無いんではないの?
日本人の食事では目方でもカロリーでも主食たる穀物が圧倒的に多いが、
そんな食べ方してる人種はそんなに多くないだろ。
ヨーロッパ人にパンとバター用意して食べさせてみろよ、薄切りのパンに
バターをぼっかり盛って食うぞ。
パンは主食でバターは味付と思ってる日本人に対して、ヤツらは、
アイスクリームとコーンの関係のように、パンはバターを食べるための
土台・添え物としか思っていないぞ。
>>947 どうだろう。ドイツ限定だと普段の食事はかなり質素だから、
パンが主食という感覚があるかも知れないと思う。
逆にレストランなんかだとデフォルトではパンが出てこない
ような気もする。
18〜19世紀イギリスの食事だと、
貴族やジェントリように裕福な階層だとパンもジャガイモも比重は小さく、
肉料理や卵や魚をたっぷりと食べるのが普通で、
貧しくなるにつれ、まずはパンの比率が、ついでジャガイモの比率が増えてゆき、
貧困層に至ってはチーズと雑穀粥、パン、ジャガイモになったとか。
トーストとゆで卵にコーヒーという朝食の定番は忙しい都市生活のメニューだったらしい。
パンやジャガイモは主食なんだけど日本人の考える主食とは違うというか、
ほかに食べるものがあると特に食べなくても良い、みたいな感じか。
レストランやパーティで籠に持ってあるパンに手をつけると、
「お腹がペコペコだ」という意思表示だというのはどこの話だったかなあ。
>>産業革命期イギリス
日本のような主食/副食概念はなく、
カロリーの主要接種方法は、
紅茶に落とし込んだ砂糖であった..
と、ティー・コンプレックスの重要性を指摘すると、
川北稔『砂糖の世界史』の話になるんでしょうね。
いわゆる甘辛のテリヤキみたいなのは砂糖の栽培が始まってからなのかそれとも味醂だけで甘みをつけていたのか
>>948 そういう質素な中で、ベーコンというか塩漬の豚肉は贅沢品でもなんでもなくて、
それこそ主食だ。
豚肉を茹でて汁ごと、蒸した馬鈴薯にぶっかけて食うんだよ。
じゃが芋渡来以前のアイルランドも、燕麦やライ麦が主食だったのか?
954 :
世界@名無史さん:05/02/16 04:04:59 0
イ⌒⌒⌒⌒⌒`ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
|;;;;;;;;;ノ""´""''"''!;;;;;;;;;;;;;;;| パ
ヾ;丿⌒ ⌒ ヾ;;;;;;.;i お ン
( ! ⌒ ⌒ γ )! い
| ┌───¬ ノ. し
丶 ヽ──-丿 / い
丶 ヾ= ´ ノ ね
┌-──.¬──´>. `ヽ ん
/⊃:;;,; : ;::''::⊂ヽ─´ / `! !
/⊃.,;:.;',;::''::,.⊂ ヽ,_,/ゞミ |
丶⊃,;:.;',;::':;;;´⊂ `-ゝ
├────┤,ヽ───´ |
└───--・ ノ
/ ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
/´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ ノ^)
( →( 丿/
ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ
>>953 羊肉が主食。
穀物は、小麦、大麦、燕麦、蕎麦。
何でドイツにもアイルランドにもじゃが芋の酒が無い?
北欧にはじゃが芋の焼酎が、ロシアのウォッカにはじゃが芋が使われているのに。
>>956 主食を酒の原材料に使うのはモタイナーイ! って事では?
ドイツの「ビール純粋令」は、主食用の小麦を守るための法令だったのか?
依然知り合ったロシアからの留学生(和食嫌い)は、
パンもパスタも食わん。ジャガイモを食うのだ、と言ってた。
960 :
世界@名無史さん:05/02/17 18:11:41 0
韓国から日本人友達へ
日本人たちはどうして韓国の名物拘肉を嫌やがるんです?
世界のマイナス食品は拘肉と鯨に知られました
韓国は拘肉と鯨を全部食べる民族です
鯨は私が試食しなくて分からないが拘肉は食べれば力が出ます
そして肉質も良いです
たまに外国人たちは拘肉を愛玩犬と間違える場合があります
愛玩犬は絶対に食べないです
雑種ヶだけ食べます(主人ない路頭を迷う雑種ヶを食います)
スレッドのみなさんかんしゃくしないで教えてください
私日本語変の許してT_T
菜食主義が肉食に対して抱く感情と同じ
鯨食わない奴が鯨食う奴に抱く感情と同じ
犬みたいな汚いもの食うなよ。
羊頭狗肉というように、昔から不味い肉の代表だろ。