歴史上の実業家、企業家、起業家、または事業組織

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
歴史上、事業を起こして、その時代に有名になった人っていると思います。
近元代に多いのはわかっていますが、時代を通じて広くあげて見たいと
思います。
 歴史に残る人名というと、政治家、発明家、芸術家、学者などですよね。
しかし、現代日本だと、ソニー、ホンダ、トヨタは首相以上に有名です。
後世の歴史では、この時代を語るにあたって、まるで有力大名のように、
ソニー、ホンダ、トヨタなどが語られるようになるのではないでしょうか?
三国志などでは、どの国に何人の英雄がいるか?という比較がなされますが、
後世では、どの国に、どの有名企業があったのか、という比較がなされる
ようになるかもしれません。こう考えて、実業家、事業組織(ようするに会社の
ことですが)について、列挙して、議論してみたいと思います。
2世界@名無史さん:04/11/02 17:51:40
ライブドア、残念!
3世界@名無史さん:04/11/02 18:14:48
イギリスが作ったイギリス東インド会社、
オランダのオランダ東インド会社、
日本の南満州鉄道株式会社、
以上三社はその時代に生きていたら入りたかった会社ベスト3。
4世界@名無史さん:04/11/02 18:16:04
小佐野賢治
5世界@名無史さん:04/11/02 18:23:14
東インド会社の年間売上について、記録とか残っているのでしょうか。
6世界@名無史さん:04/11/02 18:35:25
ヤーコプ=フッガー(1459〜1525) ルネッサンス期の商業金融資本家とある。
この人自分で経営したのでしょうか? 単なる利権屋という感じもするけど。
この人の財政状態も知りたいところ。領主の収入とくらべてどのくらいだったのか?
7世界@名無史さん:04/11/02 20:14:42
>>6
諸田實『フッガー家の時代』有斐閣
8世界@名無史さん:04/11/07 22:19:18
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1092129077/l50
「史上最強の財閥は」というスレがあったんですね。一部重複しまうスレを作ってしまい
恐縮です。しかし、こちらは財閥以外幅広く扱う内容なので、別スレでも
よかったかと思います。
「フッカー家の時代」「フッカー家の遺産」を本屋でざっと立ち読みしました。
貸借対照表が掲載されていて、私の意図する財務情報がまとめられていて、非常に有益な
本だと思いました。政商として、政治に寄生して蓄財を重ねた、という先入観とは逆で、
ハプスブルク・スペインに打ち出の小槌のように利用され、没落してゆく様には、気の毒に
なってしまいました。
 ところで、このスレ全然盛り上がりませんが、やっぱ世界史好きな人の興味の対象は、軍事や政治中心と
なってしまうのでしょうか。私の場合、会社員として、政治や軍事よりも経済人やその組織に興味を
もってしまうのですが、こうした観点で歴史に興味を持つ人は、あまり多くないのでしょうか。。。
9世界@名無史さん:04/11/07 22:21:18
>>3
株式会社は、当初特許制ですね。
監査制度の整備に時間がかかった。
10世界@名無史さん:04/11/07 22:39:37
ビルゲイツのマイクロソフト
歴史に残ると思います(もう歴史?)
11世界@名無史さん:04/11/08 02:02:21
オランダは小国なのにすごい
フィリップス社、シェル、ユニリーバ
12Richelieu:04/11/08 03:27:05
銀行業を最初につくったテンプル騎士団
もともと巡礼者と聖地保護の目的で設立
されましたが、聖地を失った後は、金融
業や運送業に精を出していた用です。
フランス王フィリップ4世端麗王は、
借金を踏み倒したくて、テンプル騎士団
を潰してしまいました。
13世界@名無史さん:04/11/08 10:25:06
江戸時代の日本並み(∀゚ │
14世界@名無史さん:04/11/08 10:25:59
でも、踏み倒しは、世界各国の政府が行なっている。
15世界@名無史さん:04/11/08 17:59:29
俺の知り合いに薩摩に借金踏み倒されたと、爺さんから昔話に聞いていたやつがいたな。
16世界史@名無史さん:04/11/08 18:02:43
おい!!おまいら!!東インド会社を忘れるな!!
17世界@名無史さん:04/11/08 19:38:45
オランダのは、株主総会なかったんだよね。
後で、監査機関が整備され、主要株主の委員会は作られたが。
18世界@名無史さん:04/11/08 19:50:44
株式会社が乱立したのは、19世紀だろう。
それまでは、政府紐付きの特殊なものだった。
19世界@名無史さん:04/11/15 01:00:05
イブン・イスハーク
10世紀バクダードの書店経営者。親父の代からの仕事を継いだらしいから、
事業は組織的に行っていたのではないかと思われる。
当時の書籍リストを書いているので、その取り扱い量からしても、
書店として成り立っていたことからしても、そこそこの事業規模だったと
推測される。
20世界@名無史さん:04/11/15 01:34:08
エリクソン、ボルボ、サーブ
21世界@名無史さん:04/11/15 07:32:50
イスラム銀行は、無利子の投資信託だけど、イスラム法で株式会社は
違法でないよね?
22世界@名無史さん:04/11/15 09:23:36
SIEMENS
23世界@名無史さん:04/11/15 17:35:22
ユコス、シブネフチ
24世界@名無史さん:04/11/18 16:08:45
成功するには、大きな夢と目標を抱くことが欠かせない。だが、忍耐を知らない夢想家は
失敗するさだめにある。
 「夢想家は山ほどいるが、人生のマラソンランナーは百万人に一人だ。」  
これは、私の好きな格言の一つだ。

全米有数のA・L・ウイリアムズ生命保険会社の創業者であり、現代アメリカ最大の成功者
として著名なA・L・ウイリアムズの言葉です。
彼は、熱心な「成功哲学」(ナポレオン・ヒル博士などが提唱)の信奉者で、
その著書「人生、熱く生きなければ価値がない!」は世界的なベストセラーになっています。
http://www.jowcorp.jp/kotoba/2000_11.html

この人の成功は本物なの?(;−−)・・・・
聞いたことない会社だけど。

25世界@名無史さん:04/11/20 15:40:45
毛皮貿易で栄えた露米会社は?
26世界@名無史さん:04/11/20 15:56:34
タス通信社
27世界@名無史さん:04/11/20 20:08:14
ベクテル
28世界@名無史さん:04/11/21 02:25:54
>>25
日本にも来たレザーノフが支配人をやってたな。
会社は1798年、ノヴォ・アルハンゲリスク(現シトカ)で設立。創立者のシェリコフ
はクルスク出身の毛皮商で、レザノフはその娘婿。
アラスカ全域やアリューシャン列島、ウルップ以北の千島列島、サハリンに至る
地域で毛皮交易を行ったほか、アラスカなどでは行政権のようなものも持ってた
ようだが、詳しい人解説お願いします。

毛皮がらみだと、カナダのノースウェスト会社や、今では小売チェーンと化した
ハドソン湾会社なんかも面白い。
29世界@名無史さん:04/11/28 03:30:18
>>8
歴史オタをなめるなよ!!
30世界@名無史さん:04/11/30 22:43:18
カーギルなんかも興味あるけど表に出ないな
31世界@名無史さん:04/12/02 13:55:54
>>29
経済問題の方が大きいものね。
32世界@名無史さん:04/12/02 18:08:11
>>30
カーギルはBtoBの商売だからたとえ大企業でも一般にはなじみが薄い。
33世界@名無史さん:04/12/02 22:54:55
日本最初の会社は坂本竜馬の亀山社中といわれているが、
奈良の大仏を造った熊野組ではないのか
34世界@名無史さん:04/12/02 23:29:24
>>33
有志からカネを集めるいわゆる「株式会社」としての最初という意味です。
ちなみに亀山社中の場合、越前松平春嶽公などから出資してもらっています。
35世界@名無史さん:04/12/02 23:44:52
★Nelson Rockefeller: A Secret Jew!
http://www.bamboo-delight.com/Newsletter_Archives/CSN_20030417_2_15.txt
A book overlooked by most people and published for sale mainly within the Jewish community states that the Rockefellers
are Jews of Sephardic descent.
Mr. Birmingham in "The Grandees" reports: "Who would expect to find the Rockefellers in the book."
It was during this period that the Rockefeller family moved to the Turkish Empire which welcomed the Jews.
Some think they got their money from the Rothschilds and were originally their agents in buying up Christian businesses in America.
"The Thunderbolt" was the first publication to bring Vice-President Nelson Rockefeller's Jewish ancestry to public attention.
The fact that Jewish community leaders have long known that the Rockefellers were fellow Jews goes a long way in explaining why the organized Jewish community has always supported the Rockefeller's political ambitions.
36世界@名無史さん:04/12/02 23:46:03
>>35
なんで英語なん?
37世界@名無史さん:04/12/03 00:02:36
>>34
そうそう、補足として、
奈良の大仏を立てるのに勧進などで寄付を募る行為も
ある意味有志からの出資勧誘と言えなくもないですが、
奈良の大仏建立などによる利益のキックバック(株主配当金など)に
つながることはなく(功徳があるだけ)、
その点で「株式会社」とはいえません。
38世界@名無史さん:04/12/07 21:49:52
地上デジタルで思い出したけど
アメリカってデジタルは金がかかりすぎるからやめたらしいね。
その空いたチャンネル売ってかなり儲けたとか・・・
技術は最新でも日本はいつも世界の逆を行ってるなー
日本の文系はアホだと知り合いが叫んでた
39世界@名無史さん:04/12/18 08:56:51
 ストックオプション(自社株購入権)で得た利益は「給与所得」として課税すべきかが
争われた2件の訴訟で、東京地裁は17日、「労務の対価に当たらない」として税率の
低い「一時所得」と判断し、ほぼ倍の税額を課した税務署の処分を取り消した。市村陽典
裁判長は、「給与所得」とする国税側解釈について「所得税法の文言には(ストックオプ
ションの)記載がなく、『租税要件明確主義』からみて相当ではない」と述べた。

 原告は外資系企業の元役員の男性ら。原告側代理人によると、租税要件明確主義は
憲法による要請とされ、その視点で国税側解釈が否定されたのは初めてという。

 ストックオプションを巡ってはこれまで100件以上の訴訟が争われ、各地裁では判断が
分かれている。しかし、高裁で判決の出た18件はすべて「給与所得」との解釈がとられ、
国税側が勝訴している。


続きはコチラ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041218k0000m040166000c.html
毎日新聞社 2004/12/18/3/00

実質は、役員保護の判決ですね W☆ミ・∀・ミ
40世界@名無史さん:04/12/25 20:06:28
穀物メジャーの種子戦争なんか興味深い逸話の宝庫のような希ガス。
詳しい方おられます?
41世界@名無史さん:04/12/29 14:48:00
ブラジル関連のサイトに詳しいですよ(^O^)/
42世界@名無史さん:04/12/29 14:48:46
 精子になるもとの「精子幹細胞」から、胚(はい)性幹細胞(ES細胞)のように、
様々な臓器や組織の細胞になる可能性を持った細胞を作ることに、篠原隆司・
京都大教授(生殖生物学)らのチームが動物実験で成功した。

 ES細胞とは別の“万能細胞”として注目されそうだ。29日付の米科学誌「セル」に
発表した。

 篠原教授らは、誕生直後のマウスの精巣の細胞を培養。約1か月後にES細胞と
形の似た細胞があるのを見つけた。これだけをES細胞と同じ条件で培養すると、
分化せずに増やすことができた。

 細胞の性質や機能も似ており、ES細胞と同じ方法で培養条件を変えると血液や心筋、
血管などの細胞になった。

 篠原教授は「受精卵を壊して作るES細胞より、研究や臨床応用に倫理的な問題が
少ない」と強調。今後は、大人のマウスから、同じ細胞を作ることを目指す。


ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041229i501.htm
引用:読売新聞 2004/12/29/03:06

43世界@名無史さん:04/12/29 14:52:05
日本IBMは来年度から、業績の振るわなかった管理職の年俸を最大5%削り、有能な若手に振り分ける
新たな給与制度を導入する方針を明らかにした。
業績連動部分だけでなく、全給与の5%の削減に踏み切るのは日本企業では極めて異例。
管理職(課長級以上)に緊張感を与えると同時に、若手のやる気を引き出す狙いだ。

(中略)

実際に高評価に見合う業績をあげていないと判断した場合、本人に削減を直接通告し、最大年俸の5%分をボーナスから引き去る。
ただ、奮起して再び高成績をあげれば翌年度に取り戻すことも可能だとしている。
現在の仕組みでは、ボーナスの約1割が業績連動部分で、個人の業績が反映されるのは、総収入の1%程度という。

削減した分は、新しく管理職になった有望な若手に再配分するため、給与原資は変わらない。
同社は「低成長時代の若い世代は、高度成長期に大幅に定期昇給した世代と比べると、
昇給率が低くなっている。若手のやる気を引き出すため、こうした差を詰める狙いもある」と説明している。

引用:asahi.com 2004/12/29
http://www.asahi.com/business/update/1229/045.html


44世界@名無史さん:04/12/29 21:25:29
すみませんとても初歩的な質問ですみません起業家って何ですか?
誰か教えてくださいお願いします。
45世界@名無史さん:04/12/29 21:36:19
>>44

事業(会社)を起こす人。
46世界@名無史さん:04/12/29 21:38:10
47世界@名無史さん:04/12/30 12:57:22
232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 09:30:48 ID:Y3iyOakl
トヨタは大きくなりすぎて経営陣も手に負えなくなってきているのでは。
品質の低下が懸念されるね。
233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 14:33:43 ID:Ws+u9Fy/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000003-san-bus_all
トヨタの方でも認識はしてるようだが、打つ手が無いのが実状かな。
恐らく来年か再来年あたりには一旦失速しそうな予感、その後また伸びるかどうかは
トヨタのがんばり次第か。それにしても3年連続60万台増って・・・
234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 20:38:24 ID:QQpI27Ai
生産拠点が中国に移れば品質低下は避けらんだろう。
48世界@名無史さん:04/12/30 12:59:18
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/2t2003022609.html
トヨタ車体、“社内恐喝”で50人を処分
恐喝繰り返しながら見過ごし

トヨタ自動車グループのトヨタ車体(愛知県刈谷市)の社内で社員5人が恐喝を
繰り返していた事件で、犯罪行為を見過ごしていたなどとして、同社が上司や同
僚約50人を処分していたことが26日、分かった。

関係者によると、処分は今年1月に実施され、大半はけん責だが、課長が平社
員になるなど、8人が監督責任を問われて降格処分となった。役員全員も報酬の
10%を1カ月間、返上した。

事件は昨年10月から11月、同社社員(当時)の小松沢常男被告(53)=恐喝罪
で公判中=ら5人が、同僚や役員から現金を脅し取ろうとしたとして逮捕された。

小松沢被告らはこれ以外にも、社内で同僚に高価な干支(えと)の置物を売りつけ
るなど恐喝まがいの行為を繰り返していたとされ、同社はこうした行為を知りながら
黙認していた社員も多かったと判断して大量処分に踏み切ったとみられる。

トヨタ車体広報室は「社内ルールに従って処分した」とコメントするだけで、詳細
を明らかにしていない。

同社はトヨタグループの車体組立会社。
49世界@名無史さん:04/12/31 08:18:04
有価証券報告書に虚偽を記載していた西武鉄道が昨年まで、グループ中核の
コクドが実質保有しながら個人名義にしていた西武鉄道株を利用し、株主が
株主総会で決議に加わるのに必要な書面に勝手に押印していたことが分かった。

 同様に、社員を株主と偽って総会に出席させていたことも判明。株主総会が長期間、
形がい化していた。グループの経営改革委員会は30日、「不適切な運営だった」と
西武鉄道を注意した。

 商法によると、株主総会には原則として、総発行株の過半数を持つ株主が出席し、
決議には株主の議決権の過半数、特に重要な事項では3分の2以上の賛成が必要。
株主は議決権行使書で総会に意思表示し、欠席でも、書面に議案への賛否を書いて
押印して送れば権利を行使したことになる。

 西武鉄道などによると、同社では1957―82年、問題の個人名義株が総発行株の
73―51%を占め、この分の議決権を含めないと総会の定足数に達しないことが
多かった。このため総務部株式課は、コクドから預かっていた名義人約1200人分の
印鑑で数百人分の議決権行使書に押印、定足数に達したように装っていた。83年の
増資以降は、問題の株を使わなくても定足数を満たしたが、昨年まで前例を踏襲していた。

 また、昨年までは、問題の株の議決権行使書を名義人ではない課長級以上の社員
数十人に渡し、株主として総会に出席させていた。

 上村達男・早大教授(商法)は「西武鉄道は株主の議決権を自分で行使していたことに
なり、実質的には株式会社の名に値しない企業だったことを示している」と指摘している。


ソース
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041231i301.htm
引用:読売新聞 2004/12/31/03:09

50世界@名無史さん:04/12/31 12:28:00
109 :雷息子 :04/11/22 23:28:06 ID:CqXHVXU9
> 仙台のタクシーも新規参入とかで、もうだめぽ
> タクシーの運ちゃん
> 25年前の給与水準に戻ったと言っていた 。・゚・(ノД`)・゚・。
> 年金貰っている人じゃないと、タクシーで生計たてるのは
> もう無理だな

冷酷でもうしわけないけど、タクシーの運転手はカーナビという技術革新で、誰にでもできる職業になってしまった。
収入が落ちるのは自然なことだろう。
51世界@名無史さん:04/12/31 18:11:56
タクシーの運転手は、退職サラリーマンのよい収入補填になるとおもわれ。
実際そういう運転手さんにあったことある。道をあまり知らないので、
話を聞いて見たら、そーゆーことだった。カーナビがあっても料金+1000円
いつもより上回った。
52世界@名無史さん:05/01/06 18:48:00
3月半ばから特定企業の株式を5%以上保有している国内外の投資家は、
保有目的が「経営権の取得」なのか「単なる投資」なのかを監督当局に申告
しなければならない。

 いったん単純投資と申告しながら、後に経営権の取得と申告しなおした
国内外の投資家は、5日間(冷却期間)議決権が行使できないうえ、新たに
株式を買うこともできなくなる。さらに、外国資本などが国内企業の経営権を
奪うため株式を公に買い集めた場合、国内企業は経営権を守るため新たに
株式を発行して友好勢力に渡すことができる。

 財政経済部(財経部)は3日「このような国内企業の経営権の保護措置を
柱とする証券取引法の改正案が、昨年12月31日の国会本会議で成立した
ことから、施行令が制定され次第、3月半ばから施行する予定だ」と発表した。
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1105004624/
53世界@名無史さん:05/01/06 21:51:09
政府保有のNTT株、来年度中に売却完了を予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000459-reu-bus_all
54世界@名無史さん
イタリアでは財政投融資廃止されたんですよね?