あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
沼沢屍体age
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
68 :
世界@名無史さん:04/09/28 16:40:29
江戸時代の刑罰
死刑
鋸挽(のこぎりびき)
公開処刑。地中に埋めた箱(3尺×7尺)に罪人を入れ首かせをつける。罪状札(捨札)を立
て、竹鋸を置き誰にでも首を挽かせた。三日後に磔。
磔(はりつけ)
公開処刑。角材に縛り付け槍で突く。田畑、家屋敷、家財は闕所。
獄門(ごくもん)
牢内で首を切り、その首を二日三夜公衆にさらす。田畑、家屋敷、家財は闕所。
火罪(かざい)
公開処刑。引き廻しの上火あぶり。田畑、家屋敷、家財は闕所。
死罪(しざい)
牢内で首を切る。様(ためし=土壇場に立たされて刀の試斬りにされる)が付加。田畑、家屋
敷、家財は闕所。
下手人・解死人(げしゅにん・げしにん)
牢内で首を切る。闕所、様斬り、引廻しが付加されることはない。(現代でいう「傷害致死」の
ようなケースの場合に、この刑が科される)
※引廻しには「江戸中引廻し」(牢から出て牢へ戻る)と「五カ所引廻し」(牢を出て公開の刑場
へ行く)の二種があり。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5107/page020.html
69 :
世界@名無史さん:04/09/28 16:45:52
江戸時代はとても野蛮なイメージがあります。しかし、実際に
調べてみると冤罪(えんざい)を防止するために簡単ではありますが、裁判の下調べをする等「体裁」を重んずる
傾向がとても強く、『拷問』も余程のことがなければ用いられなかったようです。なぜなら当時の人は、拷問にか
けなければ自白がとれない、と言うことを『恥ずかしいこと』と考えていたからです。従って、武士の横暴や幕府
の恣意的な政治、と言うイメージはあまり現実とは合致しないようです。一見残虐なようにも見えますが、その残
虐さにはそれなりの理由と配慮があったんですね。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/mtohru/znh3.htm
70 :
世界@名無史さん:04/09/28 16:48:31
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
104 :
世界@名無史さん:04/09/29 00:00:51
自己破産の申し立てをしたのですが
生命保険の証券を紛失してしまい、現在再発行中のため、再発行申し込み書を
裁判所に弁護士さんが提出したそうです。
このままでも裁判は進むのでしょうか、
7月中に決着を付けたいと弁護士さんは言われています。
>現在再発行中のため、再発行申し込み書を
>裁判所に弁護士さんが提出したそうです
再発行している中だからその証明として裁判所破産係
へ再発行申込書を提出したってことだろう。
再発行がいつ出来るか分からんし、弁に聞いた方がよいね。
意味がわからないよ、このスレ。
会話になってない
池沼が一人住み着いてるからな。
あぼーん
108 :
世界@名無史さん:04/09/29 21:34:36
>>108 それより誰にレスしてるのかはっきりさせてくれ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん