少数で大軍を破った戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加
723世界@名無史さん:2007/06/30(土) 13:07:58 O
ヴェトナムに対する元寇にはモンゴル兵は海陸双方の侵攻軍に多数加わっていた
ヴェトナム側が大勝し元軍司令官の一人将軍ウマルを含め、多くの捕虜を得た
元がヴェトナムに対し本格的侵攻であったのはウマルの他にフビライの子トゴン
をもう一人の司令官として派遣したことでわかる

それに反し、日本の元寇では日本側は敵将を捕虜にどころか名もわからず、一般
の敵兵すら捕虜に出来なかった
大勝利を吹聴するにも関わらず、その侵攻軍の大量の遺骨もどこからも発見され
ていない(勿論、敵の軍馬の遺骨も含めて)
戦利品も皆無、つまり日本側の伝承以外、日本が実際に戦って勝ったという証拠
は皆無である
やはり元側の史料の通り、暴風雨と食糧欠乏による元側の自主撤退が本当の史実
だろう
724世界@名無史さん:2007/06/30(土) 17:28:52 0
>>719
モンゴル史の専門家の杉山は文永の役のために朝鮮半島に駐屯していた部隊を
「5000のモンゴル騎馬軍団」って書いてるよ。
725世界@名無史さん:2007/06/30(土) 17:38:10 0
>>723
元側の史料
「八月一日、風舟を破る。五日、文虎等の諸将、各々自ら堅好の船を択びてこれに乗り、
士卒十余万を山下に棄つ。衆議して張百戸なる者を推して主師となし、これを号して張総管といい、
その約束を聴く。方に木を伐りて舟を作り還らんと欲す。七日、日本人来り戦い、尽く死し、
余のニ、三万は、そのために虜去せらる。九日、八角島(博多)に至り、尽く蒙古・高麗・漢人を殺し、
新附軍は唐人たりといい、殺さずしてこれを奴とす。」

元側の史料には、元軍10余人の内2〜3万人は日本軍の捕虜になり、その他は全員殺されたと書かれている。
726世界@名無史さん:2007/06/30(土) 22:30:33 O
だから
なんで敗北した側の遺骨が出てこんのよ
この辺りは都市化が進んでるから少し掘ればザクザク出てくると思うがな
北フランスのカタラウヌムでローマ・西ゴート連合軍とアッチラ率いるフン・ゲ
ルマン連合軍が決戦し、フン側が大敗した
フンの本営のあったシャロンの丘での考古学的発掘ではフン族の多数の遺体が発
見されたけどな
騎兵5000騎が参加しており、敗北したというならそれぐらいの馬の遺体だって発
堀されるはず、まさか主のいなくなった馬が高麗まで泳いだと言うのか
生きて日本に住み付いたというなら蒙古の馬のDNAが和製馬に残っていないの
はなぜか
それに捕虜が一人もいないってなんで
陸上から攻撃じゃなくて渡海してきてるんだぞ
そんな大敗なら船にわざわざまた乗り込んで整然と全員一人残らず帰ったのか
それに沈没した元船以外からしか甲冑や武器が残ってないじゃないか
敵に多数の戦死者が出たというならおびただしい甲冑や剣が戦利品として捕獲さ
れるはずじゃないのか

ヴェトナムに人的、物的戦勝証拠があって、日本には何もないのはなぜだ

とにかく万人が納得できる物的証拠を示して欲しいな
727世界@名無史さん:2007/06/30(土) 23:22:34 0
>>726
海の中だからじゃないの?
728世界@名無史さん:2007/07/01(日) 01:57:28 O
じゃ戦ってないじゃん
日本側の船舶なんかわずかなんだし
729世界@名無史さん:2007/07/01(日) 02:48:21 0
>>726
遺骨に関して言うなら日本の場合は土質が火山性の酸性土のため
カルシウムが分解され甕棺や石棺に埋葬されたもの以外、骨は残らない。
もっと時代の新しい激戦地関ヶ原や田原坂の発掘調査でも鉄砲の玉や
鏃、刀剣は出てくるが遺骨はざくざくと出てくることはない。
730世界@名無史さん:2007/07/01(日) 07:34:19 0
>>726
ヴェトナムにある人的、物的戦勝証拠って何さ?
731世界@名無史さん:2007/07/01(日) 10:36:59 0
>>711
おまえの読んだ「物語ヴェトナムの歴史」の著者は、経歴を見ればわかるように
東南アジアの現代史が専門であって、モンゴル軍が侵攻した時代のことは基本的に
門外漢。
そいつが1285年にヴェトナムに侵攻したモンゴル軍の数を50万なんて書いてる根拠
は「大越史記全書」というヴェトナム側の史料。

大越史記全書
「唆都元帥領兵五十萬、由雲南經老タ直占城」

この既述についての、モンゴル・ヴェトナム関係史の専門家の評価は、

山本達郎著「安南史研究. 第1」山川出版社
「即ち是によると、唆都は雲南から老タを通って占城に赴き、次いで海岸地帯を
北上したといふのであるが、是は果して如何であらうか。既述の如く唆都は
十九年に占城に赴いてから、引続き二十二年まで占城の地乃烏里方面に滞留して
ゐたと認められるのであって、彼が歸還したという傳へも、雲南方面に赴いた
といふ傳へも全く存在していない」。

それじゃあ、十九年から二十二年まで占城に駐屯していた元軍の兵数はといえば、
元側の史料では、1282年に占城に侵攻した唆都率いる5千と、1283年に増派された
1万5千の合計2万でしかない。

元史世祖本記
「六月戊戌、以占城既服復叛、發淮浙、福建、湖廣軍五千、海船百艘、戦船二百五十、
命唆都爲将討之。」
「二月丁未、命阿塔海發兵万五千人、船二百艘助征占城、船不足、命江西省益之。」

この2万の唆都軍が1285年に北上してヴェトナムに侵攻した訳だ。
つまり「大越史記全書」に書かれた50万という元軍の兵数は、元側の史料に書かれた
兵数を25倍に誇張した数なんだよ。
732世界@名無史さん:2007/07/01(日) 13:14:00 0
この二人、どっかよそのスレでも同じようなことを言い合ってたな。

論点が細かい割りに二人とも「モンゴル騎兵は世界最強」というナイーブな前提で話してるのが微笑ましいが。
733世界@名無史さん:2007/07/03(火) 02:43:57 0
何でベトナムのジャングルや、ジャワ島や日本のように
水陸両用戦を行わなければならない戦場には
モンゴル騎兵は不向きだって事が分からないのかね?
734世界@名無史さん:2007/07/03(火) 07:30:13 0
元寇の際、モンゴル軍は騎兵運用に適した博多平野で鎌倉武士に完敗したのだが・・・
735世界@名無史さん:2007/07/04(水) 05:57:09 0
文永の役では鎌倉武士は敗退。弘安の役では元軍上陸できず台風を迎える。
いつモンゴル軍は博多平野で鎌倉武士に負けたのだろう?
736世界@名無史さん:2007/07/05(木) 19:24:02 0
文永の役はフルボッコにされたけど
弘安の役は上陸すらさせなかったんじゃなかったけ?
737世界@名無史さん:2007/07/05(木) 20:08:20 O
おー
ここもモーソースレになっとるけ
738世界@名無史さん:2007/07/05(木) 20:27:41 0
孟宗?
739実は大勝☆菊水一号作戦:2007/07/05(木) 21:46:03 O
[鎮●魂]大本営発表(昭和20年4月8日17時)
一、我航空部隊並に水上部隊は4月5日夜来反復沖縄本島周辺の敵艦船並に機動部隊を攻撃せり
本攻撃に於て
(一)我方の収めたる戦果
撃沈 特設航空母艦2隻、戦艦1隻、艦種不詳6隻、駆逐艦1隻、輸送船5隻
撃破 戦艦3隻、巡洋艦3隻、艦種不詳6隻、輸送船7隻
(二)我方の損害
 沈没戦艦1隻[大和]、巡洋艦1隻[矢矧]、駆逐艦3隻[霞、浜風、朝霜、他に磯風処分]
二 右攻撃に参加せる航空部隊並に水上部隊は孰れも特別攻撃隊にして
右戦果以外その戦果の確認せられざりしもの尠なからず
740世界@名無史さん:2007/07/05(木) 23:59:55 0
>>735-736
文永の役でモンゴル軍は鎌倉武士に歯が立たず、大宰府に指1本触れられないまま、
たった1日で敗退してるじゃん。
741世界@名無史さん:2007/07/06(金) 00:32:56 O
戦ってない証拠だな
自ら墓穴を掘るなよ

久しぶりに覗いたが、万人が認める物証出せないのわかったからさ
もうこの件は終了だな

これ以上やっても水掛け論の挙げ足取りになるだけだからな

まあ骨が残らないと言うレスには思わず失笑したが
(だったら縄文人や弥生人の骨や貝塚の動物や魚の骨とかどうして残ったんだ)
742世界@名無史さん:2007/07/06(金) 00:41:18 0
>文永の役でモンゴル軍は鎌倉武士に歯が立たず
マンセーぶりが加速している
743世界@名無史さん:2007/07/06(金) 00:48:52 0
鎌倉武士にボロ負けしたモンゴル兵の死体なら志賀島の蒙古塚に埋まってるよ
744世界@名無史さん:2007/07/06(金) 06:07:32 0
蒙古塚w
745世界@名無史さん:2007/07/06(金) 07:27:39 0
>>741
お前は「ある」と断言していたヴェトナムがモンゴルに勝った物証を何時になったら出すんだよ?
746世界@名無史さん:2007/07/07(土) 17:06:02 0
>>741
>(だったら縄文人や弥生人の骨や貝塚の動物や魚の骨とかどうして残ったんだ)

貝塚はともかく人骨が日本の遺跡で出土するのは珍しいことだぞ。
周囲の環境が余程良いとかじゃないとな。
甕棺墓にだって人骨が残ってるのは少ない。
747世界@名無史さん:2007/07/14(土) 03:01:55 0
スレ本来の話に戻って

>さてでは実際に倭寇による南京攻略というのはあったのだろうか。何と、あったのだ。
1555年の7月から8月、杭州から上陸したわずか七、八十人の「倭寇」集団が、
そのまま内陸に突入。遮る官軍を撃破しつつ徽州・太平などを経由して北上し、ついに
南京城下に至ってしまったのである!さすがに南京入城とはいかず、かすめるように
今度は東へ。その後蘇州付近にいたり、一枝も通った滸塹で官軍の攻撃を受け全滅している。
 中国の学者の本を見てたら「世界戦争史上の奇蹟」とまで書いていた(笑)。
しかし確かに凄いことではあるのだが、いったい何をしに来たものかよく分からない。
掠奪というよりもこれでは単なる暴走族である。こんな内陸まで少人数で何をしに来たものやら。
どうも日本人を中心とした集団であったようなのだが…
「倭人襲来絵詞・第二日」
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/kikou/ertien3.html

世界戦争史上の奇蹟w
748世界@名無史さん:2007/07/14(土) 09:41:45 0
このとき全滅させたのは戚継光だったか?
749世界@名無史さん:2007/07/16(月) 00:49:40 0
フィンランドの冬戦争はこの手の話の宝庫だな。
750世界@名無史さん:2007/07/20(金) 18:45:24 0
どうせチョンだから戦いになる前に逃げ出したんだろ。
751世界@名無史さん:2007/08/05(日) 14:15:18 O
【花びら2回転の戦い】
その日、徹夜明けの私は疲れマラの状態で店に突入した。
一人目はかなりの美形の為、五分で撃破出来たのだが、二人目はいろんな意味でキツイ!!

…続きは次週を待て!
752世界@名無史さん:2007/09/10(月) 22:02:08 0
710辺りから湧いてる奴って
他の2つくらいの別スレでもみかけたぞ。
753世界@名無史さん:2007/09/22(土) 05:46:40 0
昔からおもってたんだが中国の三国時代の人口が5〜600満なんてありえるのか?
どうも信じがたい。
754世界@名無史さん:2007/09/26(水) 09:52:36 0
魏は屯田民を戸籍に入れない計算方式だったから
屯田民を入れれば1200万くらいいくんじゃなかったか?
晋が中国統一した時代になってから屯田民を戸籍に入れるようになったら
いきなり数値が倍増したらしい。
755世界@名無史さん:2007/09/27(木) 22:23:22 0
諸{
756世界@名無史さん:2007/09/27(木) 23:57:10 0
アルジュバロータの戦い
757世界@名無史さん:2007/09/28(金) 10:56:45 O
少数で大軍を破るというと一番にローマ軍団が思い浮かぶ。
指揮官、相手、時代、が変わっても少数で破り続けたのはすごい。
勿論ハンニバル等に負けた事もあるし、無敵ではないが、
一つの国家が長期間に渡ってあれだけの強さを維持出来たのは他に類を見ない。

何故ローマ軍団はあそこまで強かったのだろう?
758世界@名無史さん:2007/09/28(金) 11:46:38 0
最強と呼ばれたスパルタの軍を破った同性愛者部隊は?
759世界@名無史さん:2007/09/28(金) 13:05:13 0
>>757
相手が周辺の土人だったからでしょ
格上のイスラム相手だともうボロボロで
ローマなんてどうみても雑兵の集団
760世界@名無史さん:2007/09/28(金) 13:32:22 0
既にローマでもなんでもなかった東ローマ帝国はともかく、西ローマ帝国が滅んだころにはまだイスラムなんぞこの世に存在してなかったが。
761世界@名無史さん:2007/09/29(土) 01:46:39 0
>>759はどうも煽り大好きみたいね。
簡単に雑兵とまで言い切るクオリティ。
このタイプ、たまに居るからキニシナイ。
762世界@名無史さん:2007/09/29(土) 07:09:38 0
まあ、vs パルチア、vs ササン朝のことは頭に入れておくべきなのは確か。
763世界@名無史さん:2007/09/29(土) 08:19:54 0
北アフリカのフェニキア人は土人ですか
764世界@名無史さん:2007/09/29(土) 10:42:46 0
>>763
vs カルタゴの場合、ローマ軍のほうが大軍というイメージがある罠。
765世界@名無史さん:2007/10/04(木) 20:48:10 0
>>749
冬戦争は結果だけ見れば完全にフィンランドの敗北だな。
766世界@名無史さん:2007/10/04(木) 23:24:57 O
魏って最低の時は50万人くらいだったと何かで読んだ。
767世界@名無史さん:2007/10/04(木) 23:26:33 O
てゆーか、モーセだかイエスだかの時代って世界中の人口合わせたら一億人くらいしかいないんだよね?
768世界@名無史さん:2007/10/04(木) 23:36:29 0
>922

あの悪魔君事件のせいで、ドキュソ親どもが

「そうか、こんな名前でも認められる可能性があるんだ!」

と、要らぬ知恵をつけてしまったからな・・・
769768:2007/10/04(木) 23:44:31 0
すみません、誤爆です。
770世界@名無史さん:2007/10/04(木) 23:44:32 O
>>710
紀古佐美←きこさみって読むの?
771世界@名無史さん:2007/10/11(木) 20:29:42 0
「きの こさみ」 だね。
皇室から賜った「姓」を読む場合には「〜の」となる。

源  :みなもとの
平  :たいらの
藤原:ふじわらの
橘  :たちばなの
紀  :きの
清原:きよはらの
豊臣:とよとみの
772世界@名無史さん
陳倉防衛戦

○赫昭率いる魏軍兵約1千 vs 諸葛孔明率いる蜀漢軍兵2万以上?●

撃破じゃないが