中世ヨーロッパの暮らし(3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
942世界@名無史さん:2006/06/15(木) 18:18:14 0
トルコの建築物はヨーロッパとイスラムの折衷って感じだよね
実際、トルコはヨーロッパの建築家をかなり雇ってたというし
それとダマスクスの大聖堂はビザンツ建築の影響を受けたとか
943世界@名無史さん:2006/06/16(金) 13:32:30 0
逆にスペインあたりはイスラム文化の影響受けなかったのかねえ・・・
そこら辺詳しくないからさっぱりだ。
944世界@名無史さん:2006/06/16(金) 15:11:27 0
つアルハンブラ宮殿
945世界@名無史さん:2006/06/16(金) 16:34:22 0
>>943
受けまくり
946世界@名無史さん:2006/06/16(金) 16:47:49 0
アルハンブラ宮殿はイスラム文化の影響を受けた、ってんじゃなくて
イスラム文化そのものじゃないのか

日本が朝鮮に作った倭城を「日本文化の影響を受けた建築」とは言わんだろう
947世界@名無史さん:2006/06/16(金) 23:13:20 0
日本の五重塔とかも、どう考えても中国の文化を受けまくって
いるのに、日本古来の建築として扱っている。
948世界@名無史さん:2006/06/17(土) 00:09:42 0
ダウト。
当時の中国・朝鮮では仏教建築でも主に石造りの三重塔などのがっしりとした物で、
逆に言えば石造りで多重のものは建てられなかった。
仏教伝来の道を辿っても五重塔は木造建築に優れた日本特有のものだというのが通説です。
949世界@名無史さん:2006/06/17(土) 06:25:50 0
日本の七重塔、九重塔とかは全部崩れて、
五重塔も何十回もの補修工事を受けてなんとか存続してる。
950世界@名無史さん:2006/06/17(土) 09:26:36 0
ヨーロッパ・中国の伝統建築における最新の技術を使っての補修工事と違い、
日本古来の伝統建築はほぼ全てが宮大工による当時の技法を使った修復だけどな。
そもそもヨーロッパや中国と違って日本は世界でも有数の地震大国。
単純な劣化だけじゃなく環境の外因の影響を考えてみろよ。
951世界@名無史さん:2006/06/17(土) 09:49:33 0
サグラダファミリアも最新の建築技術使ったら数年で完成するんだっけ?
造ったそばから壊れだから大変だよな。
ちょっと前にあと○○年で完成って記事を見た気がするが。
952世界@名無史さん:2006/06/17(土) 10:59:48 0
>>936
わーのわーの
953世界@名無史さん:2006/06/17(土) 12:49:17 0
>>952 ふ、古っ!
954世界@名無史さん:2006/06/17(土) 13:01:18 0
>>952
そのペルシャかよ!ってわかる俺は…
955世界@名無史さん:2006/06/17(土) 15:11:03 0
>>950
当時の技術と言っても建立後100〜200年くらい
してからの最新技術で改修・補強されてたりするわけで。
956世界@名無史さん:2006/06/17(土) 15:28:24 0
要するに宮大工スゲェって事か。
世界一古い企業も宮大工だしな。
957世界@名無史さん:2006/06/17(土) 16:00:56 0
前に宮大工による薬師寺の補修を特集した番組見たけどすごかった
あんな古い技術を現代でも伝承し続けるなんてなー。
世界遺産の旅だかで五重塔は日本にしか存在してないってたけど
木造と石造の違いがあるとはいえやっぱ日本の技術は恐ろしいわ。
958世界@名無史さん:2006/06/17(土) 21:52:40 0
世界的に見ても木造建築の遺産っていうのも珍しいしな。
ヨーロッパは加工に適した石材が豊富&地震がないから造るのが簡単
っていう条件もあったろうけど。
959世界@名無史さん:2006/06/17(土) 22:07:22 0
木造建築の遺産っていうと、ヴァイキング教会ってのがあるよ
960世界@名無史さん:2006/06/17(土) 23:07:28 0
>ヴァイキング教会
うお、初耳なんだけど詳細を聞いてもいい?
イメージがわかねえw
961世界@名無史さん:2006/06/17(土) 23:27:30 0
962959:2006/06/17(土) 23:39:47 0
ああ、これです。  >>961さんthx!
963世界@名無史さん:2006/06/17(土) 23:42:10 0
教会なのにパーツが船っぽいなぁ。
おもしろい。
964世界@名無史さん:2006/06/18(日) 01:54:24 0
北欧といえば家具とかログハウスとか木工得意そう
965世界@名無史さん:2006/06/18(日) 06:59:47 0
世界一の長者はゲイツじゃなくてイケアの中の人だって新聞に書いてあったな。長い伝統か……。
966世界@名無史さん:2006/06/20(火) 03:01:42 0
主に盛期中世辺りの資料を探してるんですけど
人々の生活の様子や暮らしに関して、図解(イラスト等)で細かく描写してある書物やサイトってありますか?
ご存知でしたらよろしくお願いしますm(__)m
967世界@名無史さん:2006/06/20(火) 11:28:18 0
東京書籍の「世界の生活史」シリーズ。 でもアマゾンでも在庫切れだな
968世界@名無史さん:2006/06/21(水) 12:01:14 0
ヨーロッパで木造建築の世界遺産といえば、ロシアの木造教会群がある。
969世界@名無史さん:2006/06/21(水) 12:33:40 0
>>968
キジ島のやつ?
あれは中世じゃなかったと思ったから言及を控えていたんだが

それとも他にあるのかな
970世界@名無史さん:2006/06/24(土) 18:21:47 0
今日のNHK世界遺産はモンサンミシェルですよ
971世界@名無史さん:2006/06/29(木) 21:12:27 0
age
972世界@名無史さん:2006/06/30(金) 23:34:20 0
中世ロシアっていつからいつまで?
973世界@名無史さん:2006/07/01(土) 15:31:10 0
ノブゴロド〜ソ連崩壊まで。
974世界@名無史さん:2006/07/01(土) 16:47:36 0
それはアネクドートか何かか
975世界@名無史さん:2006/07/01(土) 20:14:44 0
>>948
ダウト
中国・朝鮮ももとは木造。
976世界@名無史さん:2006/07/02(日) 21:35:33 0
>>973>>974
ソ連末期のアネクドートによると「ロシアはまだ19世紀」だから中世とは言えないなw
977世界@名無史さん:2006/07/03(月) 10:22:18 0
>>975
どこの国でも初期の建築物が石造か木造の二択なのは当たり前だ。
肝心なのは世界遺産の木造建築が現存しているという事実。
978世界@名無史さん:2006/07/03(月) 11:57:34 0
日本は儀式的側面を重視して塔の中身が補強の構造があるだけの空洞。
979世界@名無史さん:2006/07/03(月) 22:05:59 0
日本古来の建築:神明造
仏教伝来の影響をうけた建築:五重塔
980世界@名無史さん:2006/07/03(月) 23:07:12 0
神明造でも仏教の影響受けてるよ。
981世界@名無史さん:2006/07/04(火) 11:59:16 0
ここはたしか980越すと24時間(?)書き込みがないと落ちるはず。
で、今は1000行かないで落ちると「にくちゃんねる」に保存されないみたい。
だから残りを大いに利用するか、いっそのこと埋めて1000にして。
982世界@名無史さん:2006/07/04(火) 13:30:01 0
なんで「中世」って聞くと心引かれるのだろう。
日本の中世も好き。
983世界@名無史さん:2006/07/04(火) 16:02:42 0
暗黒時代より中世という言葉が好きだが、ミドルエイジよりもダークエイジという言葉が好き。
984世界@名無史さん:2006/07/04(火) 17:17:21 0
騎士とか貴族とかを一番最初に思いつくからじゃね?
985世界@名無史さん:2006/07/04(火) 21:08:19 0
ミディーバルですよ
986世界@名無史さん:2006/07/04(火) 21:40:00 0
ぬるぽ
987世界@名無史さん:2006/07/04(火) 21:41:16 0
ぬるぽ
988世界@名無史さん:2006/07/04(火) 21:41:34 0
修道院や吟遊詩人のイメージだな。
アウトローな感じで。
989世界@名無史さん:2006/07/04(火) 23:53:50 0
>>986-987
遅くなったけど、ガッ

一般的によく飲まれる酒って言うと西ヨーロッパではワインか…?
っていうか、どれくらいの頻度で酒が飲めたんだろうか。
つか、昔にアルコール中毒ってあったのか?
990世界@名無史さん:2006/07/05(水) 01:31:24 0
>>982
「女子高生」に抱く幻想と同じ
991世界@名無史さん
うめ