世界史の人名・地名等でしりとり 12世紀目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1< `,_ゝ´> ◆TCygujgOWY
しりとれ

☆♪★ルール★♪☆
語尾が「ん」で終わった場合は「n」または語尾二字でおねがいします。
(それ以外でも、アルファベット・漢字でも可です)

用語と共に、何かコメントを書いてください。
50以内の既出・一時間以内の同一書き込みはNGです。
(かぶった場合は書き込みが早い方を優先…何故かかぶることは多いです。あと、「言い直し」は3以内で)

世界史以外のネタはスルーでおねがいします。

前スレ
世界史の人名・地名等でしりとり 11世紀目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1073049200/l50
2< `,_ゝ´> ◆TCygujgOWY :04/05/31 04:00
998 名前: < `,_ゝ´> ◆TCygujgOWY 投稿日: 04/05/31 03:56
ラ米

「ラテンアメリカ」の略称。

「い」
3世界@名無史さん:04/05/31 04:03
998 名前:< `,_ゝ´> ◆TCygujgOWY 投稿日:04/05/31 03:56
ラ米

「ラテンアメリカ」の略称。

「い」

ラ米なる略称は初耳だがまあいいか・・・・
「い」だね。

イブン・バットゥータ  角川から10年前に再販された本を紛失してしまった・・・・
 

「た」でよろしく
4< `,_ゝ´> ◆TCygujgOWY :04/05/31 04:11
タラスコ族

メソアメリカの先住民。パツクアロ湖畔を中心に栄えた。
有名な都市はツィンツンツァン。ヤカタス(ヤカタ)が有名。
度重なるアステカ族の攻撃を撃退した。

「こ」か「く」
5世界@名無史さん:04/05/31 14:21
クワクワカワク族

  カナダ西海岸の先住民 「クワキウトル」としても知られる

「く」
6世界史@名無しさん:04/05/31 21:24
クライストチャーチ

ニュージーランド南島最大の都市。
1850年にカンタベリー教会の移民船団(800人)がこの地に入植。
ニュージーランドでも尤も母国イギリスの薫りの高い瀟洒な街である。

「ち」
7世界@名無史さん:04/05/31 21:26
クククク族

ニューギニア島、モロベ山地高山帯のパプア系先住民。
「クククク」は外敵の侵入を知らせる警告の声より。
武勇で知られ、近隣部族も容易に接触できなかったたが
現在はプロテスタントに帰依。

「く」
8世界@名無史さん:04/05/31 21:30
>7取り消します・・・
>>6から

陳朝

ベトナムの王朝(1225〜1400)。
白藤江の戦いでは元軍を撃退した。

「う」
9世界@名無史さん:04/05/31 22:31
歌う革命

エストニアで5年に1回催されるエストニア民族文化の祭典
「エストニア歌と踊りの祭典」の1988年大会の称。
それまで水面下でしか表明できなかった民族独立の気運を演説で
ソ連併合後初めて公言した。
これを契機にエストニアひいてはバルト三国独立の運動が本格化する。

「い」
10世界@名無史さん:04/05/31 23:45
インテルナツィオナーレ

第一次世界大戦に反対するドイツ社会民主党左派が発行した機関誌。
創刊号を発行しただけで発禁処分をうけたが、これは後のスパルタクス同盟の下地となった。

「れ」
11世界@名無史さん:04/06/01 01:22
レニングラード
今はなんて名前だっけな・・・。レーニンの名から付けられた。次は「と」か「ど」。
12世界@名無史さん:04/06/01 13:15
ドイツ国民に告ぐ

1807〜08年、フィヒテがフランス軍占領下のベルリンで行った連続講演。
ドイツ人の精神的目覚めを希望し、自民族の文化への自信を与え、誇りと愛国心を喚起した。

>>11
サンクトペテルブルク。帝政時代の名前に戻った。

「ぐ」

13世界@名無史さん:04/06/01 13:47
>>12
グーツヘルシャフト

なんか大規模な農奴式の農場。
14世界@名無史さん:04/06/01 13:48
「と」ね。
15世界@名無史さん:04/06/01 14:15
>>13
敦煌
シルクロードの西の玄関。敦煌文書が出たので有名
「う」
16世界@名無史さん:04/06/01 14:16
失礼。東の玄関でした。
17世界@名無史さん:04/06/01 18:59
ウガンダ

ウガンダ共和国。アフリカ東部の内陸部に位置。人口約2000万人。公用語は英語。首都はカンパラ。
10世紀以降ハム系遊牧民と原住民のバントゥー人との間で諍いが続いていたが、
18世紀にはブガンダ王国によりほぼ統一され、19世紀末にイギリスによって保護領となる。
1963年10月、共和国として独立。1970〜80年代には人食い大統領アミンにより注目された。

「だ」
18世界@名無史さん:04/06/02 01:09
ダンテ・アリギエリ

「神曲」などで知られるイタリアの詩人。(1265-1321)
あまり軍事とは関係なさそうな人だが、なぜかイタリア海軍の戦艦に彼の名前を冠した物があった。
(戦艦ダンテ・アリギエリ…ダンテ・アリギエリ級一番艦(同型艦無し)、1913年竣工、イタリア初の弩級戦艦)

「り」
19世界史@名無しさん:04/06/02 19:18
リベリア共和国

西アフリカに位置する小国。アフリカで最初に建国された共和国。
1821年、アメリカの解放された黒人奴隷の受け皿として、時の合衆国政府の後押しで建国され、1947年に正式に独立した。
そのため制度から文化様式までアメリカのものが導入されている。
しばらくしてアメリカの解放奴隷が現地の黒人を奴隷として売りさばくという漫画のようなことが起こり、1880年のクーデターの一因となった。

「く」
20世界@名無史さん:04/06/02 21:26
クストー 仏蘭西の探検家・海洋学者 アクアラングの発明者
     カリプソ号で世界を回るドキュメントシリーズは面白かったな〜

「と」
21とてた ◆0Ot7ihccMU :04/06/02 22:05
トルトゥゲーロ

6世紀初めにパレンケから分かれた国。

「ろ」
22世界@名無史さん:04/06/02 22:21
瑞金(ロイチン)ソビエト政府

中国共産党誕生の地となった江西省東南の瑞金で毛沢東らが結成した政権。
最初の中国ソビエト代表大会を開催し、延安までの大長征の出発地となる。

「ふ」
23世界史@名無しさん:04/06/02 23:54
フランス人民党

1936年、パリ北郊のサン・ドニ市長ジャック・ドリオが、支持基盤である労働者層の圧倒的支持のもと旗揚げしたフランスのファシズム政党。
旗揚げ当時、フランス左翼勢力による人民戦線政府の成立により忍び寄る共産勢力の脅威に脅えた財界人の支持をも取り付け、また、ドリュ・ラ・ロシェルなどの一部文化人からの根強い支持を受けて党勢を拡大。
フランスのドイツ占領時にも積極的に協力した。

「う」
24世界史@名無しさん:04/06/03 00:10
ウェスト・ヴァージニア

アメリカ合衆国の一州。州のほとんどがアパラチア山地の中部とその西方の高原を占める山地で、
州の開発は18世紀前半から毛皮商人などによって行われた。

「あ」
25世界@名無史さん:04/06/03 00:12
雲夢沢(うんぼうたく)

戦国楚の祭司の聖地。現在の湖北省の景勝地。
昭王が呉に都郢を陥とされた時はここに逃げ込み、
劉邦は雲夢沢で遊んで韓信をおびき寄せたり、となにかと形勢逆転の地でも名高い。

「く」
26世界@名無史さん:04/06/03 00:17
>>25取り消します・・・
>>24から

アゴラ

古代ギリシアのポリスの広場。
市場、演劇、演説などの場として経済や文化・政治の舞台となった。

「ら」
27世界史@名無史さん:04/06/03 00:20
アルツハイマー症候群

脳内で特殊なタンパク質異常が起こり、脳内 のニューロンが消失する痴呆症。
ドイツの医学者、アロイス・アルツハイマー教授が受け持ちの女性患者の死因を調査・分析結果を1907年に報告した。

「ぐん」
28世界@名無史さん:04/06/03 01:03
>>26
ラス=タファリ

ゲエズ語で「聖なる三位一体」の意味。
エチオピア末代皇帝ハイレ=セラシエの幼名。

「り」
29世界@名無史さん:04/06/03 01:13
リンゴネース族
古代ローマ時代ポー川下流に住んだガリア人
「す」か「く」


30世界@名無史さん:04/06/03 01:38
クリストファー・コロンバス(コロンブス)

イスパニアから援助を受けてアメリカ航路を開拓。報酬として提督の称号、及び交易権限を確約されたが
後に反故とされて失意の内に死没。彼の「提督」の名誉が回復されるまでには長い歳月を要した。

「す」
31世界史@名無史さん:04/06/03 01:58
スウィフト

「ガリバー旅行記」などを著した作家。

「と」

32世界史@名無史さん:04/06/03 02:07
東欧改革

1985年、ソ連のゴルバチョフ書記長が推進したペレストロイカ(情報公開政策)の結果、
共産党一等独裁体制下にあった東欧諸国に大きな衝撃を与え、民主化・自由化を推し進める起爆剤となり、
1989年、ポーランド、東独、チェコスロバキアで口火を切った改革の波は、短期間のうちに東欧諸国全体に波及。
ベルリンの壁の崩壊、チャウシェスク大統領夫妻の処刑など象徴的な事件が続発した。

「く」
33世界@名無史さん:04/06/03 02:27
グラスノスチ

ソ連の最後の書記長、ゴルバチョフが行なった政策。
情報公開
34世界@名無史さん:04/06/03 02:28
「ち」
35世界@名無史さん:04/06/03 02:32
クバン・コサック

ロシア南部、黒海東岸を根拠地としたコサックの一派。
帝政ロシア時代は数次にわたるコーカサス戦争の先兵を務め、
第2次大戦ではドイツ軍の東進を食い止めた。
現在自治共和国創立を要求中。

「く」
36世界@名無史さん:04/06/03 03:19
蔵人 - くろうど
弘安元年(810年)の薬子の変に際して嵯峨天皇によって置かれた役職。主に機密文書の取り扱い、天皇の近侍、
詔勅伝宣、宮中行事及び天皇の日常生活に際する雑務まで用務は幅広い。当時は藤原冬嗣を蔵人頭に任じて
臨時に設置され、九世紀後半には別当・頭の下に様々な役職が置かれるに至る。

「ど」
37世界@名無史さん:04/06/03 04:31
ド=ゴール

フランス第五共和政の大統領。

第二次世界大戦時には「自由フランス」をイギリスで組織し、
レジスタンス運動でナチス相手に活躍した。

間違ってたらスマソ…
「る」
38世界@名無史さん:04/06/03 04:53
ルソー

学者

「ソ」か「ソー」
39世界@名無史さん:04/06/03 13:14
ソンミ村

  ヴェトナムの一農村 アメリカ白人によって謂れなき咎を受け全滅させられた

「み」
40世界@名無史さん:04/06/03 17:46
ミロのビーナス

正式名称は「ミロス島のアフロディーテ」。紀元前2世紀頃の作。
1820年、島の農民により運動場から発掘され、紆余曲折を経てルイ18世に献じられた。
ギリシアのアフロディテ像の中で唯一頭部の備わっている像としても貴重である。
この像のものと思われる両手も見つかっているが、決定的な証拠が無いため
今のところ復元しようする案は出ていない。現在はルーブル美術館蔵。

「す」
41世界史@名無史さん:04/06/03 19:11
スエズ紛争

1957年、エジプトのナセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言。
これにより運河の通行料がもたらす莫大な収益と中東への影響力を喪失することを恐れた
イギリス・フランス両国がイスラエルを引き込んで勃発した紛争。
当初は圧倒的な戦力で三カ国連合軍が緒戦を征したが、味方と信じていたアメリカの強硬な非難にあい、
大規模なポンド切り下げが実行・放置されたため英国経済が破綻寸前にまで追い込まれ、
結局この脅しに屈するかたちで三カ国連合軍は撤退を余儀なくされる。
スエズの敗北は結果的に大英帝国の終焉を印象付けるものとなった。

「う」
42世界@名無史さん:04/06/03 19:28
ウラマー

イスラームに固有の伝統的諸学を修得した人々、いわば伝統的文化人のこと。
アラビア語で学者を意味する「アーリム」の複数形。
具体的にはクルアーン解釈学・ハディース学・神学・法学といった学問を修め、
社会生活では学者・裁判官・教師・礼拝の導師・クルアーン読誦者・モスクの管理者といった仕事に従事している。

「ま」「まー」
43世界@名無史さん:04/06/03 21:32
マンガス=コロラダス

ミンブレス・アパッチ族の酋長で、ジェロニモの盟友。白人の和睦に応じるがそれは
罠だった。拷問を受けて殺害された。
44世界@名無史さん:04/06/03 21:34
「す」からお願いしまつ。
45世界@名無史さん:04/06/03 21:39
スワラジ

サンスクリットで「自治」の意味。
ガンジーが提唱したインド非暴力・不服従運動のスローガンの一つ。

「じ」
46世界@名無史さん:04/06/03 23:09
ジュネーブ協定

1922年経済危機に陥ったオーストリアの政府は事実上イタリアの植民地となることを望んだ。。
これに反対するチェコスロヴァキアの働き掛けにより、本協定が仏・英・伊を加えて結ばれた。
内容は、借款、ドイツとの併合禁止とオーストリアの二十年間の独立、経済財政再建のための人員整理など。
絶対的権限を持つ外国委員の後押しにより、オーストリアにおける階級均衡は完全に崩れることとなった。

「ぶ」または「い」
47世界@名無史さん:04/06/03 23:55
(ウィリアム・ジェニングズ・)ブライアン 1860-1925

アメリカの政治家(民主党)。3度にわたり民主党大統領候補に推されるが、マッキンリー、タフト両大統領に敗北。
ウッドロー・ウィルソン大統領の元で国務長官に就任。
その後、有名な進化論裁判では検察側弁護士として被告側弁護士クラレンス・ダロウと論戦を展開。
その時の疲労が原因で、裁判終了後に急死。

「あん」

48世界@名無史さん:04/06/04 00:17
アンリ・ボゲ

  ブルゴーニュの裁判官 「魔法使い論」の著者にして魔女狩りの旗手

「げ」
49世界@名無史さん:04/06/04 01:14
黥布(げいふ)

本名は英布。秦末漢初の武将。
罪を犯して顔に入墨の刑を受けたためこの名がついた。

「ふ」
50世界@名無史さん:04/06/04 01:46
フェア・ディール

1949年、トルーマン大統領がニューディール政策を継承・発展させるべく展開した国内政策。
内容は完全雇用の実現を目指した労働法の改正、最低賃金引き上げ、社会保障の拡大、農産物価格維持、
黒人の差別廃止をめざした市民権法案などを掲げたが、南部の民主党や共和党の反対、朝鮮戦争や冷戦の激化などで
世論の反発と議会での激しい抵抗にあい、ことごとく頓挫。

「る」
51世界@名無史さん:04/06/04 03:16
ルシタニア号

イギリス船籍の北大西洋航路の大型客船。1915年5月7日、ドイツの潜水艦に撃沈される。
中立国だったアメリカ人を含む船員・乗客1000人以上が死亡したため、
このルシタニア号事件を契機にアメリカ世論における反ドイツ感情が急激に高まった。
それが導火線となり、2年後の無制限潜水艦作戦でアメリカはついに連合国側で参戦する。

「あ」「う」
52世界@名無史さん:04/06/04 19:02
アミアン 

フランス北東部、ピカルディー地方の中心都市。
古くより商工業で栄え、ハンザ同盟に加入するなど歴史も古く、
現在も自由闊達な雰囲気にあふれる。
また、フランス最大のゴシック大聖堂、ノートルダム大聖堂がある他、
多くの沼や池や湖が点在しており、「北フランスのヴェネツィア」ともよばれている。
53世界@名無史さん:04/06/04 19:02
「あん」か「N」でおながいしまつ
54世界@名無史さん:04/06/04 20:05
アンゲリマン村

ニューギニア、セピック河中流の村。 祭礼の際、籠製の人像にすっぽり入って踊る。

「ま」 または「まん」
55世界@名無史さん:04/06/04 20:22
マキャヴェリ

1469〜1527年。シチリアの思想家・歴史家・文学者。
十人委員会の第二書記官だった時代、外交使節として
ルイ12世・ユリウス2世・マクシミリアヌス1世・チェーザレ・ボルジアらの手腕を観察。
このときの経験が「君主論」をはじめとする数々の著作に活きることになる。
1512年、メディチ家の陰謀に巻き込まれ失脚。以降はマキャヴェリズムの「禁書」を書き続けた。

「り」
56世界@名無史さん:04/06/04 21:49
リーフェンシュタール

ダンサー、女優、映画監督、写真家、スキューバ・ダイバー。
ベルリン・オリンピックを記録した『オリンピア』と、1934年のナチ大会を記録した『意志の勝利』を
監督したことで知られる。

「る」
57世界@名無史さん:04/06/04 22:27
ルブラン

フランスの穏健な保守政治家。
1940年6月のドイツ侵攻では亡命政権を樹立する意向を持っていたが、結局は休戦条約の調印を支持。
ペタン元帥に政権を譲って引退し、第3共和政最後の大統領となった。

「らん」
58世界@名無史さん:04/06/04 23:03
ランバレネ

現ガボンの地方都市。
旧仏領赤道アフリカの時代に「熱帯病病院」が建設され、
医師シュヴァイツァーが診療と布教を行なった。
現在では観光地でもある。

「ね」
59世界@名無史さん:04/06/05 00:24
ネ・ペルセ族

フランス語で「穴を開けた鼻」の意。チュテパル族。在モンタナ
「赤いナポレオン」と呼ばれた、知将チーフ・ジョセフで知られる

「せ」
60世界@名無史さん:04/06/05 02:12
セイレム

アメリカ、ボストン郊外の街。
17世紀の魔女狩り。

「ム」
61とてた ◆0Ot7ihccMU :04/06/05 09:34
ムワーン・マト

パレンケの神話的起源王。

「と」
62世界@名無史さん:04/06/05 15:28
唐蕃会盟碑(とうばんかいめいひ)

西蔵チベット族自治区、ラサ市内にある
唐と吐蕃との会盟を記念して823年に建立された石碑。
チツクデツェン王と唐の穆宗との間で和平協定が822年に結ばれ、
安史の乱以降の紛争関係に終止符を打った。

「ひ」
63世界@名無史さん:04/06/05 18:27
ヒクソス王朝

古代エジプトを征服した

「す」
64世界@名無史さん:04/06/05 19:45
ステップ

気候帯の一種。中緯度高圧帯の乾燥気候帯。暖かく雨が少ないため背の低い草地が多い。
牧畜・小麦の栽培や遊牧が盛んで、世界的に家畜、小麦を多く供給する気候である。
モンゴルが版図を広げられたのはおおむねこの範囲だけ、という例を出せば特色がわかりやすかろう。

「ぷ」
65世界@名無史さん:04/06/05 19:56
プエブロ

スペイン語で「村」 ニューメキシコ一帯に位置するインディアン集落・部族の総称
日干し煉瓦で造られた多層住宅を、千年近く前にすでに完成させていた

「ろ」
66世界@名無史さん:04/06/05 20:23
ロヤジルガ

アフガニスタンで伝統的に行われている、部族長会議。
現在はアフガンにおける国会として機能している。

「が」
67世界@名無史さん:04/06/05 20:33
(モーリス・)ガムラン

第二次世界大戦勃発時のフランス軍参謀総長。
英仏連合軍の指揮を取りドイツ軍を迎撃するが、先の大戦の塹壕戦に固執するあまり、
ドイツ軍の電撃戦を始めとする斬新な戦略思想に対応できないばかりか、不可解極まる言動を連発し、
作戦指導がまともに機能せずフランスの軍事的敗北の要因となった。

ガムラン大将の支離滅裂な言動の原因は、若い頃に患った神経梅毒による痴呆症であったことがのちに判明している。

「らん」
68世界@名無史さん:04/06/05 21:08
ランテパオ

スラウェシ島中部山岳地帯に住む、トラジャ族の聖地

「お」
69世界@名無史さん:04/06/05 21:41
オナ・スペテオル

世界史では有名。
70世界@名無史さん:04/06/05 21:43
王審知

五代十国の閩の太祖。在位909〜925。
生涯を兄と共に身を起こし、
農民から盗賊、節度使と出世し、唐を滅ぼした朱全忠の代に
福建に閩を建国した。
兄亡き後も終生質素倹約の生活を貫いた。

「ち」
71世界@名無史さん:04/06/05 21:48
>70取り消し松・・・
>>69
ルイジアナ・フレンチ・クレオール

現在もミシシッピ川下流〜河口域に数万人の話者が存在するクレオール言語。
旧仏領ルイジアナ時代にフランス語の語彙と
黒人奴隷の話していたニジェール・コルドファン語族の
諸言語の文法と発音が混交して18世紀後半にはすでに誕生していた。
南部料理の名やケイジャン・ミュージックの歌詞としても名高い。

「る」
72世界@名無史さん:04/06/05 22:40
ルキウス・ユニウス・ブルータス

古代ローマの初代執政官で、カエサルを殺したブルータスとは別人。
王位復帰を狙う追放された王タルクィニウス・スペルブスの息子
アルンテスとの一騎打ちで相打ちになり死亡。

「ス」
73世界@名無史さん:04/06/06 00:45
スタインベック

アメリカの作家。代表作「怒りの葡萄」で知られる社会派作家。
映画「エデンの東」の原作者でもある。

「く」
74世界@名無史さん:04/06/06 00:59
クラレンス・ダロウ(1857-1938)

19世紀末から20世紀半ばまでアメリカで活躍した伝説的な弁護士。
鉄道会社の顧問弁護士時代に労働者の悲惨な境遇を目の当たりにして以後、一貫して社会的弱者や不当な扱いを受けた人々の擁護に生涯を奉げた。
彼が手がけた著名な事件としては、スコープス裁判(進化論裁判)、ローブ&レオポルド裁判(ゲイの金持ち青年二人による従兄弟殺しの事件)、マッシー事件(ハワイの人種差別に基づく殺人事件)など。
75世界@名無史さん:04/06/06 01:11
ウィルトン文化

南部アフリカ 石器、弓矢による狩猟の先史文化

「トン」
76世界@名無史さん:04/06/06 11:36
トンカワ族

テキサス原住の平原部族。「狼の人々」の意。 夏はティピー、冬はウィキアップで暮らした。

「わ」
77世界@名無史さん:04/06/06 14:48
和同開珎(わどうかいちん・わどうかいほう)

708(和銅1)年に鋳造された日本で最初の本格的な貨幣

「ちん」または「う」
78世界@名無史さん:04/06/06 18:51
ウマル・ハイヤーム

イラン、ニシャプール生まれの詩人、哲学者、歴史家、数学者、天文学者。
「ジャラリー暦」と呼ばれる正確な暦を残したほか、
ペルシア文学不朽の古典、四行詩集「ルバイヤード」の著者でもある。

「む」
79世界@名無史さん:04/06/06 19:37
ムハンマド・ブン・アルカーシム

ウマイヤ朝の将。叔父でイラク総督のハジャージュ・ブン・ユースフの命を受け
西北インドへ遠征する。ダイブール、ブラフマン、アロール、聖都ムルターンなど
主要都市を次々に攻略するが、政治的謀略に巻き込まれ解任、処刑された。

「む」
80世界@名無史さん:04/06/06 21:15
ムスタファ・ケマル・アタテュルク

トルコ革命の指導者にして、トルコ共和国の初代大統領。日本とも関わりが深い。

「く」
81世界@名無史さん:04/06/06 21:39
クローヴィス1世

フランク王。国内諸部族の併呑と対外征討を並行して行う。
ソンム川、ロアール川、ライン川などの周辺とアキタニアを獲得しガリアに一大王国を築いた。
教会や諸侯を味方に引き入れるためカトリックへ改宗したことで知られ、
戦国時代の日本では武田信玄や大友宗麟が行った方法だが当時の欧州では稀有な例である。

「す」「い」
82世界@名無史さん:04/06/06 21:57
一月蜂起

1863年1月、ロシア帝国の統治下におかれたポーランドで、シュラフタ(士族層)を中心とする革命的グループ(赤党)が起こし、リトアニアや白ロシアにまで波及した対露独立蜂起。
農民解放令などを発布して農民層の支持を取り付けようとしたが、ロシア側が赤党よりも有利な農民解放政策を打ち出したため農民側の蜂起が不活発に終わったことや、肝心のイギリスやフランスの干渉も弱かったため、急速に沈静化。
翌64年3月までに蜂起は鎮圧される。

「き」
83世界@名無史さん:04/06/07 00:27
キンシャサ

コンゴ民主共和国(旧ザイール)の首都。
1974年12月、ここで行われたモハメド・アリとフォアマンの試合は
「キンシャサの奇跡」として知られる

「さ」
84世界@名無史さん:04/06/07 22:37
サンテリア

キューバの伝統宗教。
奴隷として渡来したアフリカ人、特に
奴隷貿易時代末期に大量「輸入」されたヨルバ人の
信仰体系がキリスト教等と習合したもの。
祭儀や用語などは故国の原型を留めるものも多く、
音楽やダンスと一体となって今なおキューバで盛んに崇拝されている。

「あ」
85世界@名無史さん:04/06/07 23:11
アウグストゥス

=ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス
古代ローマ帝国の初代皇帝。
今ちょうど塩野先生の本読み始めたところ

「す」
86世界@名無史さん:04/06/08 00:32
騅(すい)

秦末の武将、項羽が愛乗した名馬。黒毛と伝わる。
「四面楚歌」こと垓下の戦いに敗れた主人・項羽と最期を共にした。
「項羽と共に討ち死に」説と「項羽を追って川で溺死」説とがある。
辞世の詩「垓下の歌」に「時利あらず、騅逝かず。騅逝かざるをいかんすべき・・・」と詠われた。

「い」
87世界@名無史さん:04/06/08 11:47
イグアスの滝

アルゼンチン、ブラジル、パラグアイとの国境にある、世界三大瀑布のひとつ
規模、水量では世界一を誇る。

「す」
88世界@名無史さん:04/06/08 13:10
スカンジナビア

北欧の半島。
リアス式海岸

「ア」
89世界@名無史さん:04/06/08 13:51
アリストテレス

「ス」
90世界史@名無史さん:04/06/08 14:00
崇禎帝

明の最後の皇帝。
自殺に追い込まれてかわいそう。

「い」
91世界@名無史さん:04/06/08 14:13
イワン雷帝

ロシアの皇帝 映画はちょっと退屈。

「てい」または「い」
92世界史@名無史さん:04/06/08 14:24
イェルサレム

キリスト・ユダヤ・イスラムの3宗教の聖地になってるアイドル地。

「む」
93とてた ◆0Ot7ihccMU :04/06/08 23:58
ムワーン・マト

マヤ、パレンケの女王。サク・クック女王ともいう。

「と」
94世界@名無史さん:04/06/09 00:38
トントン・マクート

デュバリエ独裁政権下ハイチでの秘密警察。
恐怖政治の尖兵として民主化デモを弾圧し、数千人を虐殺した。
当時国教だったヴードゥー教の司祭も登用されたといわれる。

「と」
95世界@名無史さん:04/06/09 00:43
↑うわあ、偶然漏れもトントン・マクートにしようと思って、文言考えてたとこだったよ・・・
96世界@名無史さん:04/06/09 01:19
トプカピ宮殿

イスタンブール。 15世紀に建造された。 現在は、トルコ秘宝を集めた博物館。

「ぴ」
97世界@名無史さん:04/06/09 19:32
ピョートル一世(大帝)

ロシアロマノフ朝の皇帝。
西欧的大改革を行った。
中国の康熙帝とネルチンスク条約を締結したのもこの人。

つぎは「ル」
98世界@名無史さん:04/06/09 21:46
ルースカヤ・プラウダ

ロシア最古の成文法。12世紀ごろに成立。「プラウダ」は真理・正義・法を意味する。
刑法が主であるが金融や遺産分配、また農民や奴隷に関連した民法も含んでおり、
のちのイヴァン3世法典(15世紀)や南部同盟綱領(19世紀)の基礎となった。

「だ」
99カラジチ ◆mWYugocC.c :04/06/10 21:33
プラウダって聞いたら新聞を先に思いつくなあ……。
それはともかく。

ダルマチア

クロアチアの沿岸地方。クロアチアではクロアチア・スロヴェニアと並ぶ「クロアチア三位一体王国」の一部とされるが、
実際にはヴェネツィアの影響をうけるなど、独自色が結構強い。
ちなみにマルコ・ポールの生まれ故郷。

次「あ」
100世界@名無史さん:04/06/10 21:41
愛親覚羅麗瑛(あいしんかくら・れいえい)

清の宣統帝こと溥儀の側室の長女。民国時代の生まれ。

「い」
101世界@名無史さん:04/06/10 22:14
イソップ

ギリシア読みではアイソポス。寓話の語り手。
紀元前6世紀頃のトラキア出身の奴隷でありそのせいで後半生はよくわからない。
「イソップ寓話集」で有名だが、彼自身が為した著作ではない。

「ぷ」
102世界@名無史さん:04/06/10 22:33
プスコフ

ロシア最古の古都のひとつ。エストニアにほど近いボスニア湾岸の町。
5世紀には既にスラブ人の入植が始まっている。
11世紀にモスクワ公国に併合され、現代まで文化・交易で栄えて来た。
イコン画法の一流派「プスコフ派」を生んだ地でも名高い。

「ふ」
103世界@名無史さん:04/06/11 19:52
フルベ族

フラニ族、またはプール族とも。  アフリカ・カメルーン サヘル地方の遊牧民
紀元前4000年にはナイル流域から大移動を始め、タッシリを経て西スーダンへ
「牛の時代」様式の岩面画を各地に残す

「べ」
104世界@名無史さん:04/06/11 22:44
シ卞京(べんけい)

北宋の首都。
現在の河南省開封市。(ベンの字は「さんずい+卞」)

「い」
105世界@名無史さん:04/06/13 11:53
郁達夫(いく・たつふ)

清末・民国代の現代作家。西洋文学を中国に取り入れ魯迅とも接近、
のちの中国文壇の基礎を築いた。
失恋を機にシンガポール・スマトラを転転とする。
実は東大経済学部OBでもある。

「ふ」
106世界@名無史さん:04/06/14 13:20
フランクフルト

「ト」
107世界@名無史さん:04/06/14 18:45
トクタミシュ

キプチャク=ハン国16代目のハーン。ティムールの支援を受け1380年にカルカ河畔で金帳汗の実力者ママイを撃滅し、キプチャク=ハン国の再統一に成功した。
1382年にドンスコイらロシア諸侯を破ってモスクワを焼き討ち、その後ティムールと決裂し戦うも大敗、首都サライは蹂躙されキプチャクハン国の衰退は決定的となる。零落の果て最後はシベリアで窮死。

「ユ」
108世界@名無史さん:04/06/14 20:26
ユテ族

北米ユタ州の命名の元となった部族。 ナバホ語で「上の方の人たち(高地の人々)」

2000年、ワシントン白人政府は1916年に没収したユテ族の土地34000fを
返還すると発表した。 しかしそれはウラン採掘で放射能汚染された土地なのである。

「て」
109世界@名無史さん:04/06/14 20:46
テフ

エチオピア高原原産、イネ科の穀物。
現在もエチオピア高原でのみ食されるが、主食としての歴史はアクスム朝時代以前まで遡る。
製粉し水で溶いた生地をクレープ状に焼く「インジェラ」が最も一般的な食べ方。
現在もエチオピアの主食の地位を占める。
名の由来はアムハラ語「見失う」より。縦横1ミリ未満の穀粒で、こぼすと探すのが困難なことから由来。

「ふ」
110とてた ◆0Ot7ihccMU :04/06/14 22:22
フン・ナト・オモッ

マヤの都市、ピエドラス・ネグラスの彫刻家。
8世紀後期の人。

「もっ」か「つ」
111世界@名無史さん:04/06/14 22:28
勿吉(もっきつ)

476年、高句麗の北方に割拠したツングース系民族。
百済と同盟して高句麗を南北から挟撃したこともあった。

「つ」
112世界史@名無史さん:04/06/15 14:31
ツォンガポ

ラマ教の黄帽派の開祖。

「ポ」
113世界@名無史さん:04/06/15 14:36
ポルポト

カンボジア首相。理想社会を作ろうとした有能な政治家

「ト」
114世界@名無史さん:04/06/15 15:53
トゥマセク

シンガポールの古名。マジャパイト王国(13c〜16c頃)の支配下にあった。

「ク」
115世界@名無史さん:04/06/15 17:27
>112
「ツォンカパ」じゃねえか?「ソンツェンガンポ」とごっちゃになったろう!
「パ」だよみんな、「パ」!アホにだまされんなよ!
116世界@名無史さん:04/06/15 17:57
>115

パリ(講和)条約
  1763年の七年戦争
  1783年のアメリカ独立戦争
  1919年の第1次大戦
  1947年の第2次大戦等
  ・・・の戦後処理

「リ」または「く」
・・・なので結局114に戻ることができる。以下どーぞ。
117世界@名無史さん:04/06/15 18:17
狗邪韓国(狗邪国)

朝鮮半島南端(釜山の西方)に位置し、弥生時代に日本との交流があったらしい。
三国志魏書東夷伝韓条では「狗邪国」、倭人条(魏志倭人伝)では「狗邪韓国」と見える。

再び「く」
118世界@名無史さん:04/06/15 18:21
屈家嶺文化

湖北省一帯の新石器文化。
稲作・家畜飼育を主とする農耕社会が大規模化していた。
抜歯の風習や貝輪などは縄文文化など環太平洋的要素も併せ持つ。

「か」
119世界@名無史さん:04/06/15 20:32
カルタゴ

現在のチュニジアに存在したフェニキア人の古代都市国家。地中海貿易を独占して大いに栄えたが、共和制ローマとの三次にわたるポエニ戦争の末に、紀元前146年に滅ぼされた。

「ゴ」

120世界@名無史さん:04/06/16 01:00
ゴクレイエ

「寝ぼすけ」の意。 ゴヤスレイ。
チリカワ・アパッチの戦争酋長にして呪術者、英雄ジェロニモの本名。

「え」
121世界@名無史さん:04/06/16 01:01
呉越(ごえつ)

五代十国の王朝のひとつ。
浙江省・江蘇省・福建省の一部を支配した。
仏教と商業を手厚く遇し、多くの文人を輩出した。日本とも通交があった。

「つ」
122世界@名無史さん:04/06/16 01:05
カブターヨ・・
>>120
エッセネ派

ユダヤ教の一派。紀元前後に死海周辺で集団生活をしながら宗教活動を
行なった少数宗派。
世に言う「死海写本」を記した集団として特異な存在。

「は」
123世界@名無史さん:04/06/16 10:42
ハプスブルグ家

元は中世ヨーロッパ(現在のスイス領内)に発祥した王侯貴族で20世紀まで
凡そ700年間に渡り栄えた。子沢山で娘らの諸国王家等との婚姻と戦争で
領土を拡大したマリア・テレジアの娘の1人に、フランス革命でギロンチン台に
消えたマリー・アントワネットがいる。

「け」
124世界@名無史さん:04/06/16 15:47
ケルスキー族(Cherusci)

ゲルマン人の一部族。ライン、エルベ河間に住んでいたといわれている。
西暦9年にゲルマニア総督ヴァルスは反乱制圧のためこの部族の協力を得るが、
逆に謀られてトイトブルク森において配下の軍団と共に戦死する。

「き」または「く」で
125世界@名無史さん:04/06/16 17:34
喜望峰(きぼうほう)

アフリカ南端の岬。1488年、ポルトガルのディアスが発見した。
発見の際ひどい嵐だったためディアスは「嵐の岬」と名づけたが、
のちにポルトガル国王ジョアン2世が「希望の岬」と改めた。
喜望峰周辺はオランダ東インド会社により植民が為されケープ植民地となる。

「う」
126世界@名無史さん:04/06/16 18:02
ウルバヌス二世

1088〜1099年在位のローマ教皇。セルジュク=トルコに対抗しようとする
ビザンツ皇帝アレクシウス1世の要請を受け、聖地エルサレムの奪還とキリスト教
巡礼者の保護を主目的として第1回十字軍を編成派遣した。

「ス」または「い」
127世界@名無史さん:04/06/16 19:13
イゴロット族

ルソン島原住の民族   スラウェシ島のトラジャ族、台湾の高砂族と同一系統。

「と」
128世界@名無史さん:04/06/16 20:12
董仲舒(とう・ちゅうじょ)

前漢の儒家。
儒教の国教化を武帝に上奏した。教え子の中の一人に司馬遷がいる。

「じょ」か「よ」
129世界@名無史さん:04/06/16 20:17
ジョルジンスキー

ソ連KGB初代長官。小柄だが実行力抜群だった。
KGB本部のあるルビヤンカ広場に経っていた彼の銅像は、ソ連崩壊とともに
恨み骨髄の怒り狂った群衆によって引き倒された。

「き」
130世界@名無史さん:04/06/16 23:20
キッシンジャー

合衆国第37代ニクソン大統領の補佐官・国務長官(第38代フォード大統領)。
訪中と周恩来との機密会談、対ソ連・中国へのデタント政策等で政治手腕を発揮。
ニクソンがウォーターゲート事件で失脚後、フォード大統領の下で国務長官を歴任。

「ヤ」または「ジャ」
131世界@名無史さん:04/06/17 08:37
ヤルタ協定

正式には「クリミヤ会議の議事に関する議定書中の日本国に関する協定」と呼ぶ。1945年
2月に英米ソ3首脳のチャーチル、ルーズベルト、スターリンらが署名した。英米が第二次大戦に
関しソ連の参戦を強く求め、その見返りとしてソ連の南樺太の領有、南満州鉄道の中ソ共同経営、
千島列島の引渡等を約束した。これに基づきソ連は同年4月に日ソ中立条約を破棄して対日参戦。
この協定は、ソ連(ロシア)が「北方四島」問題を解決済とする理由の一つにもなっている。

「タ」か「い」
132世界@名無史さん:04/06/17 10:24
タラスコン

仏蘭西の町 かつてタラスキュという龍がおり、ジョルジュという騎士が退治た故事に
よって名づけられたとされる

「こん」または」こ」
133世界@名無史さん:04/06/17 18:42
コンスタンチノープル

現トルコのイスタンブールの古名。元来はローマ皇帝コンスタンチヌスがここに遷都した
ことが由来。ビザンチン帝国の首都としても繁栄し、ヨーロッパ・アジアの中継点、
シルクロードの終着点であり、歴史的戦略的に重要な地だった。

「ル」
134世界@名無史さん:04/06/17 19:29
ルシタニア号事件

1915年5月、英汽船ルシタニア号が独Uボートに撃沈された事件。
乗船していた米人100余名が犠牲となり、
米国の第一次世界大戦参戦の一因となった。

「あ」もしくは「けん」
135とてた ◆0Ot7ihccMU :04/06/17 22:23
アハウ・ボット

マヤ文明、セイバルの王。
8世紀の人。

「と」
136世界@名無史さん:04/06/18 00:27
トライアヌス帝

五賢帝の一人 。ダキア、メソポタミアを併合して古代ローマ最大版図を築いた

「す」か「い」
137世界@名無史さん:04/06/18 01:39
イオニア自然哲学

イオニアのミレトスを中心に栄えた自然現象を論理的に見る風潮。ピタゴラス・タレスとか。

「く」
138世界@名無史さん:04/06/18 19:14
クリオーリョ

新大陸生まれの白人。特に植民地時代のスペイン・ポルトガル領では
人種階層の第2位に位置した。最高位はもちろん宗主国生まれの本国人。

「りょ」「よ」
139とてた ◆0Ot7ihccMU :04/06/18 22:26
ヨアート・バラム1世

マヤ、ヤシュチラン初代の王。
359年に即位。
別名、「ペニス・ジャガー」「先祖ジャガー」

「む」か「世」
140世界@名無史さん:04/06/18 23:26
ムデワカントン

ダコタ・スー四大氏族のひとつ。北米ナイフ湖近辺が原住で、ナイフ族とも。
サンティ・スーとしても知られる。  「ラ」行の発音を持たない。

「とん」または「と」
141世界@名無史さん:04/06/19 09:31
敦煌千仏洞(とんこうせんふつどう)

中国は敦煌にある石窟寺院。4世紀中ごろの開創から元代まで造営が続いたという。
各時代の宗教的芸術の変遷が非常に鮮明にわかるので、
この石窟を調べるために「敦煌学」なる学問まで生まれる始末。

「う」
142世界@名無史さん:04/06/21 19:45
ウル

メソポタミア文明の都市国家

「る」
143世界@名無史さん:04/06/21 21:15
ルース・St.デニス

20世紀初頭のダンサー。インドやエジプトのダンスを取り入れた。
学校を設立し、多くのダンサーを育てる。

「す」
144世界@名無史さん:04/06/21 21:46
スコア

欧州各国で20世紀初頭まで用いられた記録用の符木。
売買の契約から租税の管理まで私的・公的に幅広く使用された。
木簡のような木片に独自の切込みを刻んで数量や品目や日付を記すことができた。
英国王室会計局では1826年まで公文書として存続し、1834年に破棄処分された時は
あまりの量の膨大さにロンドンの国会議事堂地下の焼却炉がパンク、延焼し
国会議事堂を炎上させた事件で華々しい有終の美を飾ったw

「あ」
145世界@名無史さん:04/06/21 22:19
>>144

「人名・地名」でしょ。ま、いいけどね。
てだけで、答え思いつかないので提げ。
146世界@名無史さん:04/06/21 22:45
アンナ・フロイト

フロイトの末娘で児童心理学の開拓者。
戦争孤児たちを育てる。

「と」

>145人名・地名「等」なので問題ないのでは
147世界@名無史さん:04/06/21 22:45
>>145
それならこれまで続いてきた〜協定とか〜条約とかはどうなのかと小一時間(ry

アレキサンダー大王

マケドニアの国王。広大な地域を傘下におさめる。
ちなみにエジプトのアレキサンドリアはこの人が由来。

「う」
148世界@名無史さん:04/06/22 01:27
ウガリット

前1400年頃、現在のシリア地中海沿岸地方に栄えたカナーン人の都市。
アルファベットの原形と言われる楔形文字が記された粘土板が発見されたことで有名。

「と」
149世界@名無史さん:04/06/22 01:31
「う」って「うぃ」もあり??
「うぉ」とかも
150世界@名無史さん:04/06/22 18:54
杜牧(と・ぼく)

唐代の詩人。兄もまた詩人の杜甫。
兄「大杜」に対して「小杜」と並び称される。

「く」
151世界@名無史さん:04/06/22 18:59
クレオパトラ7世

言わずとしれた鼻高美人

「い」
152世界@名無史さん:04/06/22 23:58
インノケンティウス1世
ローマ教皇在位401-417
何した人か知らないけど・・・

「い」
153世界@名無史さん:04/06/23 00:31
イロコイ連邦
アメリカに連邦制を教授したすごい国

「う」
154金玉 ◆z.IEXmM1Rw :04/06/23 00:42
雲仙普賢岳大噴火

「か」
155窓際リーマン ◆xwDQN.24h. :04/06/23 00:43
かもめが飛んだ日

「ひ」
氷川きよし

「し」
157カラジチ ◆mWYugocC.c :04/06/23 00:50
>>154-156
「世界史」じゃないじゃん。

ウスタシャ
クロアチアのテロ集団。ナチスによってユーゴ王国が崩壊させられた後で、クロアチア独立国をになった。

「しゃ」「ゃ」
158世界@名無史さん:04/06/23 01:47
シャルルマーニュ

カール大帝。西ローマ帝国皇帝800〜814

「にゅ」「ゆ」
159世界@名無史さん:04/06/23 18:00
ユマ族

アリゾナ、コロラド河流域を原住とする半農半猟の部族 ユマ語系
周辺部族と同じく再三スペイン人と交戦した

「ま」
160世界@名無史さん:04/06/23 22:40
マー・ワラー・アンナフル

アム・ダリア、シル・ダリア両河川に挟まれた地域を指すアラビア語。
「河の彼方の地」の意味。
ギリシャ人のいう「トランスオキシアナ(オクサス川の彼方)」と同義。
14世紀、ティムールがこの地を統治し、サマルカンドが中心都市として栄えた。

「ル」
161世界@名無史さん:04/06/24 18:23
ルンビニ

ネパール王国の南西に位置する かの釈迦生誕の地

「に」
162世界@名無史さん:04/06/25 19:02
ニューアムステルダム

オランダ人が北米・マンハッタン島の南端部に建設した植民都市。
オランダの新大陸総督ミヌイトがインディアンからマンハッタン島を購入し、
城壁や城塞などを築いた都市をニューアムステルダムと名づけた。
1664年、イギリスの王弟・ヨーク公の遠征軍に割譲されニューヨークと改称した。

「む」
163世界@名無史さん:04/06/25 23:26
無余(むよ)

夏王朝の公子。少康の子。
会稽(現在の浙江省紹興市)に封じられた。

「よ」
164世界@名無史さん:04/06/25 23:36
楊貴妃

唐の玄宗の寵愛をうけた妃。

「ひ」
165とてた ◆0Ot7ihccMU :04/06/26 00:06
ヒシュ・ウィツ

マヤ、ヤシュチランの北東にあった都市。
「ジャガーの丘」の意。

「つ」
166世界@名無史さん:04/06/26 01:04
ツヴィングリ

スイスの宗教改革者。
ルターとは見解が一致しなかったらしい。

「り」
167世界@名無史さん:04/06/26 01:12
リパン・アパッチ

テキサスで狩猟生活を行っていた、平原アパッチ族
アパッチ伝統の草葺きの小屋=ウィキアップではなく、平原部族と同様に
ティピーを使った

「ち」
168カラジチ ◆mWYugocC.c :04/06/26 01:19
チトー

ユーゴスラヴィアの政治家。本名ヨシプ・ブロズ。チトーは口癖に由来するあだ名。
クロアチア人とスロヴェニア人を両親に持ち、第一次世界大戦でオーストリア−ハンガリー軍に従軍してロシアへ行き、共産主義と出会う。
第二次世界大戦でユーゴ王国が崩壊すると、共産主義パルチザンを率い、イギリスの支援を得て国土をほぼ独力で解放。
戦時中に支持されなかったこと、国土解放を独力で成し遂げたことはソ連との軋轢の原因となった。
ギリシア内戦への介入やバルカン連邦問題を巡りソ連と対立、コミンテルンを追放されると、
東西両陣営から距離を置く非同盟外交を展開。国際政治で大きな役割を果たした。
晩年、経済危機や民族紛争に十分に対処できず、将来のユーゴ分裂に禍根を残して世を去った。

「トー」「ト」「オ」
169世界@名無史さん:04/06/26 03:12
王権神授説
 
 王の権力は何者にも制限されずとする絶対主義の理論。

170169:04/06/26 03:12
 すみません。
 次は、「つ」です。
171世界@名無史さん:04/06/26 05:43
ツヴィングリ

チューリヒで宗教改革を行った
保守派との戦争で死亡

「り」
172世界@名無史さん:04/06/26 07:19
リヌス

2代目ローマ教皇。

「す」
173世界@名無史さん:04/06/26 07:23
171=166? ガイシュツですよ〜

>>169から

ツングースカ大爆発

帝政末期のロシア、アンガラ川上流で起きた謎の爆発。
世界各地の地震計に記録されたが、今なお諸説あり正体は未詳。
小惑星衝突説が有力視。衝突地点が一歩違えばアルマゲドンだった・・・

「つ」
174世界@名無史さん:04/06/26 08:30
月の島

ボリビア、チチカカ湖の島のひとつ。
ティワナク期の遺跡が島内に残り、インカ建国の地との伝承が伝わる。
隣の「太陽の島」と共に、島ごと世界遺産。

「ま」
175世界@名無史さん:04/06/26 10:28
マリコパ族

「水辺に住む人々」の意。 アリゾナのヒラ河及びコロラド河流域に
優れた灌漑設備を築いた定住農耕部族。ホホカムの末裔。
ピマ族とは緊切な関係にあり、ユマやアパッチの略奪から共同防衛した

「ぱ」
176とてた ◆0Ot7ihccMU :04/06/26 21:47
パレンケ

マヤの有力都市。
バーカル王朝の拠点都市。写実的な彫刻が有名。
パレンケはスペイン語で、当時はラカムハ(大きな水)とよばれた。

「け」
177世界@名無史さん:04/06/26 22:23
ケツァルコアトル

アステカの創造神。マヤ神話のククルカンに相当する。
名は「翼ある蛇」を意味し、宗教画には、有翼の蛇として描かれ、また
白い顔をした男とも言われる。
兄であるテスカトリポカによりアステカの地を追われたが、伝説では
ケツァルコアトルの復活が予言されていた。
その時期とスペイン・コルテスの侵入が重なったため、アステカの人々は、
征服者であるコルテスを白い神・ケツァルコアトルの再来と思い、
コルテスとわずか500人の部下たちにやすやすと征服されてしまった
といわれる。

「る」
178世界@名無史さん:04/06/26 22:24
ケスレルロッホ

スイス 洞窟の名前 旧石器時代の遺物が多く見つかる

「ほ」
179世界@名無史さん:04/06/26 22:25
一歩遅かった。 当然 >>177からドゾー
180世界@名無史さん:04/06/26 22:45
>>177
ルガルザゲシ

前24世紀イラク、ウルクの王。
世界最古の大征服王とも。

「し」
181世界@名無史さん:04/06/27 00:09
シルウェステル2世

1000年頃在位のローマ教皇
悪魔と契約をしたとも言われている。

「い」
182世界@名無史さん:04/06/27 00:41
イスラマバード

パキスタンの現首都。
建国後カラチ⇒ラワルピンディーに続いて
約半世紀で3ヶ所目の遷都。

「ど」
183世界@名無史さん:04/06/27 00:47
ドルフス

オーストリアの政治家。キリスト教社会党出身。
1932年首相となり翌年クーデターで議会を解散、独裁権を握った。
イタリアに接近してドイツとの合併に反対したが、
1934年ナチス党員に暗殺される。

「す」
184世界@名無史さん:04/06/27 00:55
スランバイルプフルグウィンギフロゴゲールクウィルンドロブフルスランティシリヨゴゴゴク
(Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch)

英国ウェールズ北部、アングルジー島の村。現存する世界最長の自治体名。ギネス公認。
ウェールズ語で「赤い洞窟の近くに立つ聖ティシリオ教会のそばの渦巻く急流に接した白いハシバミの咲く窪地の町の教区にある聖メアリー教会」の意味。
なお同名の駅も営業している。
実は20世紀に入ってから村おこしのためのPRの一環として命名。

「く」

185世界@名無史さん:04/06/27 01:27
クアナ

「かぐわしい」の意。 白人とコマンチ族との混血。
白人との融和に努めた、コマンチ族最高にして最後の偉大な酋長。

「な」
186世界@名無史さん:04/06/27 01:55
ナトロン

天然炭酸ソーダ。
古代エジプトで、ミイラ作りに使用。

「ろん」または「ろ」
187世界@名無史さん:04/06/27 03:11
ロンドン塔

もと王宮。牢獄などに使われていた
いま博物館…だっけ。

「う」
188世界@名無史さん:04/06/27 11:49
ウンモニジェ

アフリカ ナイジェリア 12世紀頃の、テラコッタや青銅製の精巧な人頭像が
数多く出土する場所

「じぇ」
189世界@名無史さん:04/06/27 12:01
ジェンネ・ジェノ

マリ中部の古都。及び遺跡化した旧市街地の総称。
サハラ縦断交易路とニジェール川東西交易路との交差点として栄えた。
「泥のモスク」は先イスラム文化の宇宙観を残す建築として世界遺産認定。

「の」
190世界@名無史さん:04/06/27 12:17
ノイン・ウラ

モンゴル、オルホン川支流のハラ川付近にある匈奴王族の墓跡。

「ら」
191世界@名無史さん:04/06/27 13:39
ラティフンディウム

古代ローマにおける大土地所有制。ラテン語で「広い土地」の意。
ローマは対外的発展とともに広大な土地を獲得し、これを市民に貸して占有を許した。
上層の貴族や有力者たちはこの占有地をしだいに私有化し、
奴隷を使って穀物だけでなくオリーブ・ブドウなどの果樹栽培や牧畜を行った。
ラティフンディウムの進展は中小農民の没落と国防力の低下をもたらすため、
グラックス兄弟が私有地を制限しようとしたが失敗、前111年には法的に私有が認められた。

「む」
192世界@名無史さん:04/06/27 13:55
ムガール帝国

インドにあったイスラム教の国。ティムールの子孫バーブルが創設。
第3代アクバル、第5代シャー=ジャハン、第6代アウラングゼーブ、のとき栄えた。

「く」
193世界@名無史さん:04/06/27 14:16
クシュ王国 アフリカに栄えた王国、金がとれた 「ゆ」
194世界@名無史さん:04/06/27 19:10
ユーリ・ガガーリン

世界初の宇宙飛行士。「地球は青かった」のセリフはあまりにも有名。しかし
飛行機事故で死んだことを知る人はどれだけいるだろうか。

「り」か「りん」
195世界@名無史さん:04/06/28 00:01
吏部(りぶ)

唐の官制「三省六部」の一つ。
尚書省に属し、官吏の任免・賞罰など人事を担当した。

「ぶ」
196世界@名無史さん:04/06/28 00:16
ブラックフット族

在モンタナ シクシカ族 黒いモカシンをはく風習があったためこの名がついた

「と」
197世界@名無史さん:04/06/28 04:10
トルコマンチャーイ条約

グルジア戦争で勝ったロシア帝国が負けたカジャール朝ペルシアと締結した条約。
高額の賠償金・治外法権・アルメニア割譲などイスラム世界への列強進出を決定付けるものとなった。
トルコと結んだわけではないので注意。ちなみに1828年。

「い」
198世界@名無史さん:04/06/28 22:40
イビビオ族

ナイジェリア 木彫りの仮面の数々で知られる

「お」
199世界@名無史さん:04/06/28 22:51
温達(オンダル)

高句麗の名武将。少年時代は頭が弱かったが、なぜか王女に惚れられ結婚。
王女は夫を教育し、見事名武将に。

「る」
200世界@名無史さん:04/06/28 23:15
ルイセノ族

カリフォルニア南端に原住 彼らの保留地で生産された柑橘類は
日本にも輸入されている

「の」
201世界@名無史さん:04/06/28 23:21
ルカーチ・ジョルジー

オーストリア=ハンガリー帝国生まれのマルクス主義思想家・作家・政治家。
戦後ナジ政権ハンガリーでは人民教育相を務めた。
余談だが、同姓同名の有名人に映画監督ジョージ・ルーカス(マジャール名で同一名)がいる。

「じ」「じー」
202世界@名無史さん:04/06/28 23:29
オソカターノネ・・・
>>200

ノストラティック超語族

旧ソ連の言語学会が起源の「世界共通祖語」仮説。
内包される語族は新旧両大陸に及ぶ巨大な版図にわたり、
数十単語が再構されているものの総じて支持者は少ない。
現生人類の起源と人種分化の歴史とも関連が考えられている。

「く」
203世界@名無史さん:04/06/28 23:34
ククリ

ネパール刀とも。特にグルカ人が用いた彎刀が有名。
先端が幅広い鉈状。盾越しに振り下ろすのに適する。

「り」
204世界@名無史さん:04/06/28 23:45
麗玉(リョオク)

古朝鮮の女流詩人。「コンフイン」という詩を作ったと言われている。
老人が川に飛び込み、その妻も一曲歌ったあと、川に身を投げるといった内容。

「く」
205世界@名無史さん:04/06/28 23:54
クーテネイ族

在モンタナ北部・カナダ クツナザ族 カヌー文化を持つ平原部族

「い」
206世界@名無史さん:04/06/29 00:53
イリアッド

ギリシャの詩人ホメロスが著した叙事詩。
トロイ戦争の記述もここが原典。

「ど」
207世界@名無史さん:04/06/29 20:49
ドーロ=ドーロ

ジンバブエ 花崗岩による巨大建造物遺跡が数多く残る

「ろ」
208世界@名無史さん:04/07/01 01:52
ローテンブルグ

「赤い城」の意 独逸  第二次大戦で連合軍の爆撃で破壊されたが、
人々は、中世からの町並みを細部にいたるまで、ほぼ完全に復元した

「ぐ」
209世界@名無史さん:04/07/01 19:19
グルカゴン

人類の生存に欠かせないホルモンの一つ。

「ごん」
210世界@名無史さん:04/07/01 20:31
>>208

グムポルトスキルヘン

夏の「ワイン祭り」で有名な、オーストリアの街。

「へ」または「へん」
211世界@名無史さん:04/07/02 00:48
ヘンリーU世

イングランド、プランタジネット朝の始祖。
一代で版図を大拡張し、アンジュー帝国を興す。
本板でも名高いジョン欠地王のパパでもある。

「い」
212世界@名無史さん:04/07/02 18:57
イーゴリ軍記

中世ロシアの叙事詩。1185年のセーヴェルスキ公イーゴリのポロヴェツ遠征が題材。
成立年,作者ともに不明で、18世紀末に古写本の中から発見された。
有名なオペラ「イーゴリ公」の原作となる。原本はナポレオンのモスクワ遠征時に焼失。

「き」
213世界@名無史さん:04/07/02 20:24
金万一(キム・マンイル)

北朝鮮の金日成の息子、金正日の弟。
ロシア名はシューラ。
兄・金正日と大変仲が良く、共によく遊んだが、1947年の夏、平壌の金日成官邸内の池で
金正日と遊んでいた時に溺死。享年4歳。

「る」

214世界@名無史さん:04/07/02 22:03
ルクセンブルク

ルクセンブルク大公国の首都。国名「小さな城」の由来となった都市。
現在では町ごと全体が世界歴史遺産に認定されている。

「く」
215世界@名無史さん:04/07/02 22:04
ルイ16世

太陽王とうたわれた

「い」
216世界@名無史さん:04/07/02 22:15
>>214
クラクフ大学

ポーランド最古、中欧で2番目に古い大学。
ヤギイェウォ朝治世下の14世紀に創立。
卒業生にコペルニクスがいる。

「く」
217カラジチ ◆mWYugocC.c :04/07/02 22:20
クルシェヴォ共和国

内部マケドニア革命機構(VMROまたはIMRO)右派が1903年に蜂起し、マケドニア中部のクルシェヴォに建てた共和国。
諸外国の支援が得られず、わずか10日でオスマン軍に鎮圧された。
218カラジチ ◆mWYugocC.c :04/07/02 22:20
↓ 次「ヴォ」「ォ」「く」
219\(^■^ ラ 【卍】:04/07/02 22:31
くんに(w

次「に」
220\(^■^ ラ 【卍】:04/07/02 22:31
日光東照宮

次「う」
221とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/02 22:59
>>218から。
クフル・アハウ

マヤの神聖王。
従属王を支配下におく。

「う」
222世界@名無史さん:04/07/02 23:50
ウスタシャ

第二次世界大戦のクロアチア民族主義ファシスト集団

「シャ」「や」

223とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/03 09:54
ヤハウ

マヤの従属王。

「う」
224世界@名無史さん:04/07/03 11:45
ウォボカ

パイウテ族の若き呪術師。 1889年、彼が啓示によって始めたゴースト・ダンス教は、
絶望的な状況にあった西部〜南西部のインディアンに熱狂的に広まった。
踊ることで白人の弾丸から不死になれるというこの教義が、逆に白人の徹底的な
虐殺弾圧を招く要因となってしまった・・・・・・

「か」
225世界@名無史さん:04/07/03 15:03
華陀(か・だ)

後漢末〜三国代の名医。安徽省出身。
インド大麻を用いた麻酔手術に成功し、自らも百歳以上生きたといわれる。
のちに道教では不老長寿の守護神として祀られる。

「だ」
226世界@名無史さん:04/07/03 18:49
団琢磨

「ま」
227BMW ◆LAr2dQXkfk :04/07/03 18:54
マラトンの戦い

「い」
228世界@名無史さん:04/07/03 18:56
イスラム原理主義

ビンラディン氏を筆頭とするテロ集団の思想主義なるもの

「ぎ」
229世界@名無史さん:04/07/03 18:57
イドリーシー(1100〜66)

アラビア人地理学者。
コルドバで学び、両シチリア王国ルッジェーロ2世に仕えて
円盤型世界地図とその解説書『世界踏破の楽しみ』を作成。

「し」
230世界@名無史さん:04/07/03 18:59
>>228
ギルガメシュ洪水伝説

「つ」
231世界@名無史さん:04/07/03 20:20
遵義会議(ツンイーかいぎ)

1935年、大長征で滞在した貴州省の都市・遵義市で開かれた中国共産党の党会議。
この中で北伐計画が決定し、毛沢東が後年まで続く共産党指導者として実験を握った。

「ぎ」
232とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/04 09:53
魏志倭人伝

邪馬台国が記された中国の史書…だけど、そんな名前の書物は無かったり。
正確には三国史魏史東夷伝倭人条(だったはず)。

「伝」か「でん」か「n」
233世界@名無史さん:04/07/04 10:32
デンマン島

カナダ バンクーバー沖の小島

「ま」または「まん」
234世界@名無史さん:04/07/04 12:48
マカー族

ワシントン州沿岸の捕鯨漁猟部族。 永い伝統弾圧の時代を経て、1999年、70年ぶりに
たった一頭のコククジラを捕獲したが、そのため、白人によって起訴やテロの標的となっている

「か」または「かー」
235世界@名無史さん:04/07/04 18:16
カールリー窟院

インド、ボンベイの南東にある石窟寺院。
1世紀初め頃から開かれ始めたもので、
仏教の石窟寺院の中では最古の部類に入る。

「り」「りー」「n」
236世界@名無史さん:04/07/05 00:01
リッペントロープ

独逸 第三帝国の外務大臣 ニュルンベルグ裁判にて絞首刑となる

「ぷ」
237世界@名無史さん:04/07/05 01:18
プノム

古代カンボジアの城塞都市。
外敵の侵入や河川の氾濫・病虫害を防ぐため高台の上に築かれた。
そのうち最大の都市が現在の首都「プノム・ペン」となった。

「む」
238世界@名無史さん:04/07/05 20:49
ムサワラット=エス=スフラ

アフリカ・スーダン最大の宮殿遺跡

「ら」
239世界@名無史さん:04/07/05 21:51
ラテン文字

表音文字の一つ。シナイ文字の流れを汲む音素文字。
エトルリア文字の影響下でラテン人が創出。
現在、表記に採用する言語数では世界最多となった。

「じ」
240世界@名無史さん:04/07/05 22:18
Jane Addams

19世紀シカゴに総合福祉施設ハルハウスをつくる。
アメリカ人女性としては初のノーベル賞受賞者。

「S」
241世界@名無史さん:04/07/05 22:24
スズダリ

ロシアの古都。
12世紀に栄えたロストフ=スズダリ公国の都として栄えた。
旧市街地は世界遺産。

「り」
242世界@名無史さん:04/07/05 22:49
李斯(り・し)

秦の文官。
始皇帝の命により、不統一だった漢字の字体を全国統一、
公用字体「小篆」を制定した。

「し」
243世界@名無史さん:04/07/05 23:04
シニコック族

ロングアイランド東側に現住する森林インディアン。 アルゴンキン語族系

「く」
244世界@名無史さん:04/07/06 12:21
クック:J・Cook、イギリスの探検家。
オーストラリアやらニュージーランドを探検した人。キャプテン・クック。

「く」笑
245世界@名無史さん:04/07/06 18:33
狗邪韓国(くやかんこく)

後漢〜三国代に、朝鮮半島南部に栄えた国。
現在の慶尚南道一帯。

「く」
246世界@名無史さん:04/07/06 18:41
鳩摩羅什(クマラージュ)

「妙法蓮華経」の訳者

「じゅ」
247世界@名無史さん:04/07/06 19:36
ジュデズモ

別名ユダヤ・スペイン語。主な話者はセファルディム系ユダヤ人。
中世のイベリア半島で生まれた「ヘブライ語化したスペイン語」。
1492年、スペインのユダヤ人国外追放令により
地中海諸国へ四散し、現在はバルカン半島やイスラエルに話者が現存する。
スピノザも私的な文書はジュズデモで記していた。

「も」
248世界@名無史さん:04/07/06 20:05
モハーベ族

アメリカ・モハーベ沙漠命名の由来となった部族。 以前は男女とも、特徴的な刺青を
全身にした。

「べ」
249世界@名無史さん:04/07/08 01:45
ベイニング族

ニューブリテン島 12bもある仮面「ハリチャ」を使って儀式を行う

「ぐ」
250世界@名無史さん:04/07/08 15:13
ベーリング:デンマーク生まれの探検家。ロシア海軍の人。
アラスカを発見したり、ベーリング海の由来になった人。

「ぐ」
251世界@名無史さん:04/07/08 15:17
ごめん、上のなし。
グラント:U.S.Grant。アメリカ18代目の大統領。
南北戦争時の、北軍司令官。

「と」
252世界@名無史さん:04/07/08 17:06
董仲舒(とうちゅうじょ):前漢の儒学者。武帝の時に文教政策で儒学による思想統一を進言し、採用される。
  以降、儒学は歴代の中国の政治理念の根源とされ、国教としての地位を得るに至った。

「よ」または「じょ」
253世界@名無史さん:04/07/08 22:01
ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体 (ECSC)

2度の世界大戦の原因となった独仏間の対立の原因を取り除こうと、ジャン・モネの起草による「シューマン・プラン」を
もとに両国の石炭・鉄鋼産業を超国家機関の管理のもとに置くというフランスの提案による、1952年発足の国際機関。
EEC、EC、そして現在のEUの源。

「い」
254世界@名無史さん:04/07/09 01:43
イリニ族

「人間」の意 北米イリノイ州の命名の元となった、アルゴンキン語族系の平原部族
多くの部族と戦争し、またフランス人に協力、消耗してオクラホマへと強制移住させられ現在に至る

「に」
255世界@名無史さん:04/07/09 02:23
ニュルンベルク法

1935年のナチス党大会で採択された反ユダヤ主義法。
「ドイツ市民権法」と「血統保護法」からなる。

「う」
256とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/09 22:16
内蒙古

中華人民共和国領のモンゴル地域。

「こ」
257世界@名無史さん:04/07/09 23:27
コチーズ

チリカワ・アパッチ族の大酋長。 1b80aの気品溢れる偉丈夫だった。
ミンブレス・アパッチ族の大酋長マンガス・コロラダスと並ぶ大戦士で、彼が推薦した
ジェロニモを、チリカワに迎え入れた。 ジェロニモよりわずかに年上だった。

「ず」
258世界@名無史さん:04/07/10 20:21
ズル・カルナイン

アレクサンダー大王のこと

「いん」「い」
259世界@名無史さん:04/07/10 20:37
インガリク族

アラスカ・ユーコン川下流域のアサバスカ系先住民。
カリブー猟とサケマス漁が主な生業。
隣接するエスキモー系住民から生活技術・社会制度の面で多大な影響を受けた。

「く」
260世界@名無史さん :04/07/10 20:49
クリスチアン・アウグスト・アンハルト・ツェルプスト

エカチェリーナ2世の父親

「ト」
261世界@名無史さん:04/07/10 23:43
トゥバトゥラバル族

カリフォルニア中部の山地に住む先住民。自称は「松の実を食す民」の意。
系統はユト・アステカ語族。堅果類を製粉し主食とした。
太平洋岸とも内陸砂漠地帯とも交易関係を盛んに行なった。

「る」
262世界@名無史さん:04/07/11 01:04
ルバ族

アフリカ・コンゴ東南部の、カタンガ地方とカサイ地方に住む農耕・狩猟民。
16〜19世紀まで栄えた2つの王国の末裔。見事な木造彫刻で知られる。

「ば」
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:47
バーブ教徒

カージャール朝イランで誕生したシーア派の一派。
開祖バーブが18世紀に興し、政府の迫害を受けて教団は衰微した。
門弟の一人バハオラが教義を継承しつつ強硬性を改めて、
19世紀にバハーイー教として再生した。

「と」
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:30
トンボー,クライド

米国の天文学者。
1930年に太陽系第九番惑星の存在を確認し、「冥王星」と命名した。

「ぼ」「ぼー」
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:15
ボーア

デンマークの物理学者。ラザフォードに師事。
1921年ボーアの原子模型から周期律表の意味を説明。
1922年ノーベル物理学賞受賞。

「あ」

アプサロケ族

「カラス」の意 クロウ族。 在モンタナ 始祖がワタリガラスに導かれた神話から。
商売上手で、白人との交易で栄えた。たびたび白人に協力し、斥候を務めた。
スー族とは宿敵同士だったが、今もなおその確執は残っている。

「け」
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:54
荊軻(けい・か)

戦国・衛の刺客。
始皇帝暗殺を命じられるが果たせず討たれる。
出発に際して詠んだ「風蕭々として易水寒し/壮士ひとたび去ってふたたび還らず」は
図らずも辞世の詩となった。

「か」
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:02
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:03
邯鄲…
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:07
華佗(かだ)
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:08
ダイバダッタ
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:12
太史慈(たいしじ)
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:13
徐晃(じょこう)
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:14
>1 名前:< `,_ゝ´> ◆TCygujgOWY 04/05/31 03:57
>しりとれ
>☆♪★ルール★♪☆
>語尾が「ん」で終わった場合は「n」または語尾二字でおねがいします。
>(それ以外でも、アルファベット・漢字でも可です)
>用語と共に、何かコメントを書いてください。

でもって>>267から

カウィラ強制収容所

太平洋戦争中、カリフォルニア州南部に設営された日系市民収容施設。
マンザナール収容所と並ぶ規模で、夏の暑熱と乾燥、劣悪な居住環境に
多くの収容者が命を落とした。

「じょ」「よ」「所」
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:17
烏程(うてい)
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:20
ヨム=キップール戦争

第四次中東戦争=第三次スエズ戦争の別名。
ユダヤ教の贖罪祭「ヨム・キップール」の期間中に勃発したことにちなむ名。

「う」
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:21
揚州(ようしゅう)

かつて遣唐使が上陸した地
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:28
>>276
ウル・チパヤ語族

ボリビア中央高原、チチカカ湖上と近隣に分布する言語集団。
チチカカ湖上に浮島を設けて住むことで知られる漁撈民ウル族のウル語と、
陸地に日干し煉瓦住居を作って農耕を行なうチパヤ族のチパヤ語の2言語で構成される。
近隣の他言語集団との類縁関係は一切証明されていない。
インカ時代にもケチュア系言語の吸収同化を免れ、現在でも母語話者率は高水準を維持している。

「く」
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:33
クライシュ族

イスラーム勃興期にメッカに住んでいたアラブ部族。

「く」
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:38
クククク族

ニューギニア島中央部・モロベ高原に住む民族。
名称は、部外者の侵入を仲間に知らせる警告の声から。
勇猛で周辺地域で恐れられ、事実上の征服は太平洋戦争後の
旧オーストラリア領時代に入ってから。
主食はサツマイモ・サゴヤシなど。イヌ・ブタを飼養する。

「く」
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:43
クロード・モネ

フランス出身、印象派の画家。
広重など浮世絵のコレクターとしても名高い。

「ね」
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:55
ネタニヤフ

イスラエル元首相。
「フ」
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:58
フン族

中央アジア,カスピ海のあたりに住んでいた遊牧民族

「く」
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:06
クワキウトル [Kwakiutl]
北アメリカ北西部沿岸に居住するインディアンの一民族。漁労・狩猟を経済基盤として、階層社会を形成。社会的地位を誇示するポトラッチで有名。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:14
ルイフィリップ [Louis Philippe]
(1773-1850) フランス国王(在位 1830-1848)。フランス革命に参加したが革命の激化により亡命、王政復古で帰国し七月革命で大資本家に推され即位。ギゾーを重用し次第に共和派を弾圧、二月革命でイギリスに亡命した。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:34
プラクシテレス [Praxitelēs]
紀元前四世紀頃のギリシャ古典期の彫刻家。優美で情緒に富んだ様式で以後の女神の裸体彫刻の原形をなした。
スコーネ

南スウェーデン 膨大な岩面画を残す遺跡で知られる

「ね」
288世界@名無史さん:04/07/11 20:21
ネクロポリス 4 [necropolis]
〔死者の都市の意〕古代エジプト・ローマなどにおける墓地。転じて、巨大化して衰退しつつある都市をいう。
289世界@名無史さん:04/07/11 22:19

詳しく書くのはいいけど、他の人のレスも参考にして、もう少し見やすくしてくれ
290世界@名無史さん:04/07/12 01:02
それと、次につなげる文字も指定しておいてほしいですな。
ところで>284-286は同一人にも見えるが、連続でしりとるってのはアリだっけ?
しりとり板に歴史用語しりとりスレがあるので参考にするのもいいかもしれません。


んで>288からつなげて

スライマーニーヤ

イラク北部の都市。住民の大半がクルド人。
第一次大戦後に短命政権ながら「マハーバード共和国」の首都「マハーバード」になった時期があった。

「や」
291世界@名無史さん:04/07/12 02:56
ヤクブ=ベク

カシュガル=ハン国の創始者。ウィグル人の清への反乱を契機に、カシュガルに侵攻。
東トルキスタンのほとんどを支配下に治め、ロシア・イギリスなどと外交・通商協定をむすんだ。

「く」
292カラジチ ◆mWYugocC.c :04/07/12 09:41
なんで「く」ばっかなんだ(笑
>>290
連続投稿はやめてほしいけど、IDないから禁止のしようがないと思われ。

クロアチア

バルカン半島の西の付け根に存在する国家、及びその主要民族。
現地語では「フルヴァツカ」"Hrvatska"。
言語的には南スラヴに属し、ローマ・カトリックが多数を占める。
ユーゴ建国時には常に建国をリードするが、
ユーゴ崩壊時には常に崩壊をリードする。

「あ」
293世界@名無史さん:04/07/12 11:09
アーニンニン族

「白い粘土の人々」の意 グローバントル族として知られる平原部族 在モンタナ
19世紀中葉、女の戦争酋長が一人いた記録が残っている。(これは非常に珍しい)

「にん」または「に」
294世界@名無史さん:04/07/12 21:37
ニコラ・テスラ

クロアチア出身の電気技師。
渡米してエジソンの弟子になるも、意見の相違から袂を分かつ。
直流電気の師匠に対し、交流電気の実用化で活躍した。
KGBやオウムが注目していたせいでか、トンデモ科学者の印象が根強いのは悲しい・・・
電磁気の磁束密度単位に「テスラ」が採用されている。

「ら」
295世界@名無史さん:04/07/13 05:29
>>292
「く」で攻めてたんじゃない?

ラマルティーヌ

フランスの詩人・政治家。フランス二月革命で共和党臨時政府の外相を務めた。

「ヌ」


「ヌルハチ」以外で(笑
296世界@名無史さん:04/07/13 10:49
ヌベ族

ナイジェリア すぐれた石造彫刻、金銀製壷で知られる

「べ」
297世界@名無史さん:04/07/13 11:12
弁慶:鎌倉初期の僧で、武蔵坊と号して源義経に仕えて武名をあげる。
   義経の没落に際しても忠実に随行。
   彼の討ち死には、さまざまな物語として伝説化されている。

「い」
298BMW ◆LAr2dQXkfk :04/07/13 17:33
イスラマバード

首都ですが、何か

「ど」「と」
299世界@名無史さん:04/07/13 18:25
董卓(とうたく)

後漢末期の軍人・政治家。字は仲穎(ちゅうえい)。隴西郡臨?(?は、さんずいに兆)の出身。献帝を擁し、宮廷で権勢をほしいままにしたが、養子の呂布に殺された。

「く」
300夜の印象派:04/07/13 18:34
クルト・タンク

【卍】フォッケ・ウルフ社の航空機主任設計技師。究極のレシプロ戦闘機Ta152Hが有名だが、
FW191、Ta154といった駄作も生んでいる。
「ク」
301世界@名無史さん:04/07/13 18:41
空海(くうかい)

「弘法大師」(こうぼうだいし)としても知られる真言宗の開祖。
最澄(伝教大師)とともに、いわゆる奈良旧仏教から平安新仏教へと日本仏教が転換していく流れの劈頭に位置し、日本において真言密教を確立した。能筆家としても知られ、嵯峨天皇・橘逸勢と共に三筆のひとりに数えられる。

「い」
302世界@名無史さん:04/07/13 19:00
インピ

もと南アフリカのズールー族の戦士の意味。
アパルトヘイト時代に入ると、差別撤廃運動の活動家をも指すようになった。
ズールー族右派政党「インカタ自由党」は、現在でも党員の呼称に用いる。

「ぴ」
303世界@名無史さん:04/07/13 20:17
ピークォット族

英国人入植者に「東洋」という意味でそう呼ばれた。コネチカット近辺広域に原住した。
対英「ピークォット戦争」で知られる。 白人政府は絶滅部族として扱ったが、
1983年に再結集して復活、カジノ経営が大当たりして、他の部族のさきがけとなった。

「と」
304世界@名無史さん:04/07/13 20:50
トライネシア

ポリネシアントライアングルにミクロネシアとメラネシアを加えた地域の総括名称。
ただしハワイ諸島とニュージーランドを除く。

「あ」
305とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/13 21:57
アスカポツァルコ王国

13〜15世紀にテスココ湖西岸にあった国。
代々の王はテソソモクを名乗る。
アステカ族を傭兵として使っていたが、クルワカンとの戦争後にアステカの独立を許しその後アステカに滅ばされた。

「こ」
306世界@名無史さん:04/07/14 00:14
顧凱之(こ・がいし)

西晋の画家。
山水画に秀で、「写実を極めて心象に至る」の独自の画風で後世の水墨画の基礎を築いた。

「し」
307世界@名無史さん:04/07/14 00:30
司馬 炎(しば えん)

- 太熙元年(290年)4月、在位泰始元年(265年)12月 - 太熙元年(290年)4月)は、西晋の初代皇帝である。字は安世。諡号は武皇帝であり、廟号は世祖である。
咸熙2年(265年)に魏の元帝から禅譲されて晋の皇帝となった。そして、咸寧6年(280年)には呉を滅ぼし、黄巾の乱以降分裂状態が続いていた中国をおよそ100年ぶりに統一した。

「えん or N」
308世界@名無史さん:04/07/14 01:26
奄蔡(えんさい)

前2世紀頃に栄えた現在のカザフスタン、アラル海北部のオアシス国家。
同時代のローマの文献に登場する「アラン人」と同定されている。
前漢が使節を送ったことがある。

「い」
309世界@名無史さん:04/07/14 01:37
インティ・ライミ

インカ帝国の収穫祭。
インカ征服後、1950年に復活するまでスペイン人に400年以上禁止されていた祭だったが今では完全フカーツ!

「み」
310世界@名無史さん:04/07/14 01:53
ミケーネ

ギリシャ、ペロポネソス半島北東部にあった古代都市。一九世紀末シュリーマンによってその遺跡が発掘された。ミュケナイ ともいう。

「ネ」
311世界@名無史さん:04/07/14 02:30
ネルチンスク条約

1689年締結。
清・ロシアの国境をアルグン川、外興安嶺とし、両国の交易の自由を約す。
清が欧州と結んだはじめての対等条約。

「く」かな?
312世界@名無史さん:04/07/14 02:52
クリー族

カナダ南端全域と、北米モンタナ近辺に分布 北米側のものは平原クリー族と呼ばれる
現在8万人を超える一大部族

「り」または「りー」
313世界@名無史さん:04/07/15 13:27
リヒターズヴィル

スイス 聖マルチン祭りでの、ランタン行列で知られる街

「る」
314世界@名無史さん:04/07/15 20:28
ルクソール

古代エジプトの都「テーベ」
カルナック神殿、ハトシェプスト葬祭殿、王家の谷、
ツタンカーメン王の墓などがある。観光都市。

もう一回 「る」
315世界@名無史さん:04/07/15 22:14
オンドリャーw

ルイジアナ・フレンチ・クレオール

ミシシッピ川下流域でフランス系及び黒人に話されるクレオール言語。
旧仏領ルイジアナ時代に黒人奴隷が生み出した。
原型は18世紀末には既に形成され、近代フランス語の語順を素地に、
ギニア湾岸の諸言語から発音・文法が、さらに南部英語の語法が混交したもの。
南部文化を支えるケイジャン音楽やジャズの歌詞で現在でも耳にできる。

「る」
316世界@名無史さん:04/07/15 22:20
ルーブル宮(きゅう)

フランスのパリのセーヌ川右岸にある旧王宮。一三世紀はじめ城砦として築かれ、改築・増築を重ねてナポレオン三世時代に完成。ルネサンス様式を主とする壮麗な建物。1793年以後ルーブル美術館として使用。

「う」
317世界@名無史さん:04/07/15 23:26
ウカーゾ

帝政ロシアでツァーリの勅令。

「ぞ」
318世界@名無史さん:04/07/16 01:28
ゾーリンゲン [Solingen]

ドイツ西部、ルール地方にある都市。中世から刃物・食器類の産地として有名。

「ゲン」または「n」
319世界@名無史さん:04/07/16 02:05
ンデベレ族

南アフリカ トランスヴァール地方に散在 マポッハ族とも。 ズールー族の一支族。

「れ」
320世界@名無史さん:04/07/16 20:59
列子(れっし)

列禦寇の著書。
「老子」「荘子」の宇宙論をさらに発展させた森羅万象の解説が特色。
北宋代には道教三大経の一つに加えられて根本聖典となった。

「し」
321世界@名無史さん:04/07/16 21:06
シ族

コンゴ東部山麓・キブ湖畔に住む民族。
系統はニジェール・コルドファン語族・アダマワ・ウバンギ語派。
バナナ・根菜類の焼畑と土着の製鉄技術、
独自の王権継承&祭祀結社の制度で知られる。

「し」か「く」
322世界@名無史さん:04/07/16 21:31
クルトネ家

ラテン帝国の皇室。肥満王ルイ6世の子ピエール・ド・クルトネを始祖とする。

「ネ」
323とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/17 00:35
ネブラハスカ

アメリカ中西部の農業州。
シオウアン語のニブトハスカ(広く平らな水)の英語化したもの。

「か」
324世界@名無史さん:04/07/17 00:46
カイオワ族

テキサス全土に君臨した勇猛な平原部族。「優れた人々」の意。出自に謎が多い。
激しい抵抗戦、ゴーストダンス、ペヨーテ教会など、平原部族の悲劇のほとんどを代表
白人政府は彼らをオクラホマへ強制移住させ、あげく保留地まで分捕った

「わ」
325世界@名無史さん:04/07/17 00:57
ワールシュタット

ヨーロッパの騎士団がモンゴルの軍団に大敗した地。
これ以降、ヨーロッパはモンゴルを脅威とみなす時期が続いた。

「ト」
326世界@名無史さん:04/07/17 01:04
トライシルヘン

オーストリア  葡萄酒の祭りで有名(ちょうど今の時期です)

「へ」または「へん」
327世界@名無史さん:04/07/17 03:45
兵部(へいぶ)

律令制の行政機関「六部」の一つ。 軍事を管轄。
中国の他、ベトナム・朝鮮・日本にも同名の機関が存在した。

「ぶ」
328世界@名無史さん:04/07/17 12:45
ブラックバーディング

太平洋諸島の原住民(ブラックバード)を奴隷にするため駆り集めること。
1860年ごろから20世紀初頭まで、アフリカにおける奴隷狩りと並行して行われた。
集まった奴隷は当時太平洋沿岸で拡大していた欧米の資本主義企業に買い上げられ、
東南アジアのプランテーションや南米・オーストラリアの鉱山などに送り込まれた。

「ぐ」
329世界@名無史さん:04/07/17 13:16
グイッチン族

カナダ・ユーコン川近辺の漁猟・狩猟民
1992年にカナダ政府から総合的土地請求権を勝ち取り、注目された

「ち」または「ちん」
330世界@名無史さん:04/07/17 14:31
チェスキークルムロフ

チェコにある街。世界遺産。

「ふ」
331世界@名無史さん:04/07/17 23:14
フドフド

フィリピン、ルソン島のイフガオ・ビサヤ・イロカノなどの民族が著してきた叙事詩。
ビサヤ文字などで竹筒や竹簡に鉄筆で刻まれ、神話や民族の来歴を記した。
マゼラン以前のフィリピン史を知る貴重な史料として史料価値も高い。

「ど」
332世界@名無史さん:04/07/17 23:21
ドストエフスキー

説明不要のロシアの大文豪

「き」
333世界@名無史さん:04/07/18 00:33
キエントプース

カリフォルニア北部 モードック族の酋長。 キャプテン=ジャックの名で知られる。
1873年モードック戦争〜溶岩地帯に半年立てこもり、20:1の劣勢の中で
白人兵181人を殺したが、その中にキャンビー准将がいた。
彼は対インディアン戦で戦死した唯一の将軍となった。

白人は報復としてこの酋長を絞首刑にして防腐処置をし、
遺族の反対を無視して10kの見世物にした。

「す」
334とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/18 21:40
ストックホルム

スウェーデンの首都。
水郷都市。

「む」
335世界@名無史さん:04/07/19 05:23
村山 富市(むらやま とみいち)

政治家。明治大学卒業。大分県出身。元内閣総理大臣。元社会党党首。自社さの連立政権において、首相を務めた。好々爺のような風貌とトレードマークの長い眉毛で、トンちゃんと呼ばれて親しまれた。2000年に政界を引退。

「ち」
336世界@名無史さん:04/07/20 08:05
張角(ちょうかく)

張角は「太平道」の教祖である。
ある日山で、南華老仙に会い「太平要術」3巻を授かる。張角は日夜勉強し、病気で苦しんでいる人達を助けた。
次第にうわさをよび、張角に弟子入りしたいという者が後を絶たなかった。ある日、集まった人達と反乱を起こした。これが黄巾の乱である。
自ら「天公将軍」、張角の弟2人を「人公将軍」「地公将軍」とした。
しかし張角は病死したため、反乱はすぐに鎮圧されてまった。

「く」
337世界@名無史さん:04/07/20 22:25
クントゥル・ワシ期

前10〜1世紀にペルーで栄えた文明とその時代。
南米最古の黄金工芸品の登場で知られる。
名称は同名の遺跡の名から。

「き」
338世界@名無史さん:04/07/20 22:58
キルケゴール

あるいは「キュルケゴール」。デンマークの哲学者。実存主義の先駆者とされる。
某庵野アニメで著書『死に至る病』などが有名になった。が、読んだ人間がどれだけいたのかは不明。

「ル」
339とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/21 21:30
ルアンプラバン

「黄金仏像の国」の意。
ラオスの古都。世界遺産。

「ばん」か「n」
340世界@名無史さん:04/07/22 12:36
バンネンクレーマー

中世独逸の零細な立ち売り商人。 首から吊るしたバンネン(平台)に
商品を並べ、街中を売り歩いた

「ま」または「まー」
341世界@名無史さん:04/07/22 21:02
マーカス・ガーヴェイ

ジャマイカ出身の黒人運動家。
のち渡米し「全米黒人地位向上協会」を設立。
新大陸の黒人へ「アフリカ帰還運動」を提唱したが経営破綻し挫折。
ブラック・メシア思想的な予言を残し、後世のラスタファリ教の思想的母体を築く。

「い」
342世界@名無史さん:04/07/22 21:42
イメルダ・マルコス

フィリピンの故フェルディナンド・マルコス元大統領の夫人。
ミスコン・クイーンから大統領夫人へ、さらに自ら閣僚も務めて国政を左右したが
亭主の死と共にハワイへ亡命、その後帰国し議員当選するも
不正蓄財の罪で現在塀の中・・・と波乱万丈すぎってばよ奥様w
ちなみに元気に存命中。

「す」
343世界@名無史さん:04/07/22 22:02
「スイス」…だけじゃつまらんので「スイス革命」

1798年、フランス革命軍によって占領され、ヘルベチア共和国が建国された。このことを指して言うことがある。
スイスに中央集権国家が成立した時代。1802年に瓦解。

「ス」もしくは「イ」
344   :04/07/22 22:15
スキト=シベリア文化

前6〜3世紀、中央アジア北縁、ウクライナからバイカルまで広がった
スキタイに代表される遊牧民文化。
馬具・馬車や金細工に秀で、交易を通して東方では匈奴などの勃興を促した。

「か」
345世界@名無史さん:04/07/22 22:20
カラ・キタイ

期待が空に終わった...orz
ではなくて、契丹族の国:遼が滅亡後、皇族:耶律大石が、中央アジアのカラ・ハン朝を
滅ぼして建国した国。「西遼」。

「い」
346世界@名無史さん:04/07/22 23:40
イリ

イリ条約で有名。

「り」
347世界@名無史さん:04/07/23 06:36
李斯(りし)

中国秦代の宰相。法家にその思想的基盤を置き、度量衡の統一、焚書などを行い、秦帝国の成立に貢献したが、始皇帝の死後、権力争いに敗れて殺害された。

「し」
348世界@名無史さん:04/07/23 18:25
シャトーブリアン

フランスの文学者、政治家。著書に「革命論」「キリスト教精髄」「ランセの生涯」などがある。
アカデミー=フランセーズにも推されたが、
反ナポレオンの演説を行っていた過去を持ち出され受容されなかった。
美食家で知られ、肉の最高級部位の名称であるシャトーブリアンは彼が起源。

「n」
349世界@名無史さん:04/07/23 22:55
スレの>>1 に従って、「アン」で行きまーす。

「安敦」

安全な敦煌ではなく、ローマ皇帝「マルクス=アウレリウス=アントニヌス」と同定する説が有力な
後漢書に出てくる「大秦国」の国王。

「ん」もしくは「とん」
350世界@名無史さん:04/07/23 23:01
ンタリャミラ

ブルンジ前大統領。1994年、ルワンダのハビャリマナ大統領と
一緒に同乗した特別機が謎の墜落、二国の元首が同時に死亡。
これが引き金となって「ルワンダ大虐殺」の火蓋が斬って落とされた。任期わずか1年弱。

「ら」
351世界@名無史さん:04/07/24 09:52
ラマルク

フランスの博物学者。
進化論を初めて提唱した人物。「用不用説」で有名。
獲得形質の遺伝など、理論的には欠点もある。

「ク」
352世界@名無史さん:04/07/24 10:46
クアウテモック

アステカ11代王。名の意味は、「落ちる鷲」
アステカ人はモクテスマ2世のあとに新王クィトラワクを選んが、スペイン軍が持ち込んだ天然痘が蔓延して、在位わずか80日でクイトラワックは死亡し、25歳のクアウテモックを王に推戴した。

「く」
353とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/24 11:15
クイクイルコ

ティオティワカン時代と同時期の都市遺跡。
火山噴火で衰退し、住民はティオティワカンに逃れたらしい。

「こ」
354世界@名無史さん:04/07/24 11:54
コマンチ族

テキサスを中心に勢力を誇った一大部族。
スペイン人の持ち込んだ馬によって、典型的なホース・インディアンとなった。
同盟のカイオワ族とともにユカタンまで足を伸ばした記録がある
名称クアナ酋長以後、その偉業をたたえたコマンチは酋長の称号を廃止した

「ち」
355世界@名無史さん:04/07/24 14:10
チワワ

中米原産の愛玩犬。ナワトル語でテチチ。
中米に多い小型無毛種の犬をアステカ時代に愛玩用に作出した犬種。
ただしアイフルのくぅーちゃんは近年作出された長毛種の一つ。

「わ」
356世界@名無史さん:04/07/24 16:31
ワッハーブ派

イスラム教の保守的宗派。
アラビア半島に多く分布し、戒律の厳守を特徴とする。
18世紀にはサウジで初のイスラム原理主義運動「ワッハーブ運動」を
興し、世俗化したスンニ派との訣別を唱えた。

「ぶ」「は」
357世界@名無史さん:04/07/25 12:28
ブラマンテ

1444〜1514。シチリアの建築家。イタリアルネサンスの巨匠。
レオナルド・ダ・ヴィンチと並びルネサンス建築を主導した。
62歳のとき法王ユリウス2世に命じられサン・ピエトロ大聖堂の改築に着手。
未完のまま没したが彼の構想はラファエロ・ミケランジェロと受け継がれ完成した。

「て」
358世界@名無史さん:04/07/25 12:36
テキサス

亜米利加 おつむの弱い現大統領の出身地州
半農半猟の現地部族 カドー族の言葉で「同盟、仲間」の意

359世界@名無史さん:04/07/25 18:02
蘇克薩哈(スクサハ)

康煕帝が幼少の頃、政治を動かしていた4人の重臣の一人。
同輩である鰲拜の誣告によって処刑された。

360 :04/07/26 00:17
巴蜀文字(はしょくもじ)

周代から秦代にかけて雲南・四川で用いられた非漢字系文字。
楚の青銅器にも碑銘が見られる。秦の征服以降廃れた。
起源と系統については諸説あり未詳。
同地に現存する彝文字の祖形との説、甲骨文字の傍系とする説などあり。

「じ」
361世界@名無史さん:04/07/26 01:23
ジンバブウェ

アフリカ 「石の家」の意。 かつてローズという白人の私有地だったので、
ローデシアなどと呼ばれた。 今も数%の白人が国土のほとんどを所有している。
現政権の国土復帰政策で土地を取り返した人々のことを、英国マスコミは
不法占拠と表現している

「え」
362世界@名無史さん:04/07/26 02:08
贏政(えいせい)

秦の始皇帝

「い」
363世界@名無史さん:04/07/26 23:21
仁祖反正(インジョンバンジョン)

西人派が光海王を廃し、仁祖を王位につけたクーデター。
光海君は処刑されそうにさるが、仁祖が命乞いをして、島流しに。

「n」
364とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/27 21:42
ジョンストン島

ハワイの南にある環礁島。
1858年にアメリカ領となりグアノの採掘が行われた。
第二次大戦後、核実験場その後化学兵器保管庫が置かれたが、
現在は撤収作業中。

「とん」か「n」
365世界@名無史さん:04/07/27 21:57
トンガ王国

国旗だけをみると、かつてスイスの植民地だったのか?と勘違いさせられる南太平洋の島国。
1845年にタウファッアハウ・ツポウが統一。王位につく。1900年英保護領。1970年独立。

「ガ」
366カラジチ ◆mWYugocC.c :04/07/27 23:18
ガリツィア

現ウクライナ領。ルーシのガーリチ公国に由来するが、ポーランド領、ハプスブルク領を経て、第一次大戦後にポーランド領、第二次大戦後にウクライナ領となる。
ポーランド人、ユダヤ人、ウクライナ人が混じり合う地域で、第一次大戦後にはユダヤ人虐殺、第二次大戦後にはポーランド人追放などが行われた。

「ア」
367世界@名無史さん:04/07/27 23:50
アベナキ族

北米ニューイングランド一帯に原住した、アルゴンキン語族系の部族。
「夜明けの土地の人たち」の意。 英仏両国の入植者の争いに翻弄された
典型的な東部森林のインディアン。

「き」
368世界@名無史さん:04/07/28 00:04
キンメリア

前9〜6世紀に黒海北岸に存在した遊牧民族。
イラン系ともいわれるが系統不詳。
後世同地に覇を唱えるスキタイの先駆的存在となった。

「あ」
369世界@名無史さん:04/07/28 11:59
アラパホー族

アプサロケ族の言葉で「山を駆け下りる人たち」 平原の典型的なホース・インディアンだった
現所在地は、北アラパホー族はワイオミング、南アラパホー族がオクラホマ。
グリージーグラス川での戦いでは、スー、シャイアンと連合してカスター隊長を地獄へ送った。
最近欧州で人気の山岳滑走用の自転車に、「アラパホー」の名がつけられている。

「ほ」または「ほー」
370世界@名無史さん:04/07/28 17:08
ホニアラ

ソロモン諸島の首都。ガダルカナル島北西岸、クルス岬の傍に位置する。
近隣には太平洋戦争中の激戦地として知られるヘンダーソン飛行場がある。

「ら」
371世界@名無史さん:04/07/28 20:12
「ラーマーヤナ」

ラーマ王子の冒険を綴ったサンスクリット語の叙事詩。
ラーマ王子がヴィシュヌ神の化身の一つとして扱われ、ヒンドゥー教からの宗教的意義が与えられた(ラーマ信仰)。
ラーマ王子の妻:シーターの名は「天空の城」のヒロインの語源か。バターとは関係があったんだっけ?

「ナ」
372世界@名無史さん:04/07/28 20:14
ナーガールジュナ
漢字は龍樹
仏教の先生、インド、中論とかを書いた
373世界@名無史さん:04/07/28 21:41
>>372
何かわかりにくいので勝手に解題。

「ナーガールジュナ」

漢訳名「龍樹」
中観派の祖。南インド・ビダルバのバラモン出身。
「中論」を著し、大乗仏教の体系化を行った。中国・日本では「八宗の祖」とも呼ばれる。

「ナ」
374世界@名無史さん:04/07/28 22:09
ナラガンセット族

北米東部ロードアイランド州ナラガンセット湾近辺に原住する漁猟採集民。
貝殻玉(ワムパム)の交易で栄えた。東部アルゴンキン語族系

「と」
375世界@名無史さん:04/07/28 23:37
トラスタマラ家

アラゴンとカスティリア両国の王家

「ら」
376世界@名無史さん:04/07/29 01:24
ラウェイ

ビルマの伝統拳法。起源はパガン朝時代とも言われるが未詳。
陸軍の白兵武術として兵卒へ教えられて広まり、
16世紀にはビルマの属領となったタイに伝播した流れが
「タイ式ラウェイ⇒ムエタイ」と発展した。 
裸拳を基本とし、頭突きを伴う点が特色。

「い」
377世界@名無史さん:04/07/29 08:52
イジスフン・ダサン

 ダイチン・グルンの元號
 漢字表記では順治

 「サン」または「ン」
378世界@名無史さん:04/07/29 14:09
算賦(さんぷ)

秦や漢で徴収されていた税の一種。人頭税と財産税の2種類があった。
商人に対して人頭税を倍額課していたのが最大の特徴。

「ぷ」
379世界@名無史さん:04/07/29 20:20
プノン・クレン

シェムリアップから約60kmにある丘陵。
802年、陸真臘と海真臘に分かれていたクメール国を統一したジャヤヴァルマン2世が独立を宣言し、アンコール朝を開いた地。
プノン・クレンは神の住む正なる山とされた。

「ン」「レン」
380世界@名無史さん:04/07/29 21:26
ンシビディ文字

ナイジェリア、クロスリバー県一帯の民族の祭祀結社で用いられる文字記号。
伝承や神託などの記述に現在でも用いられる。

「じ」
381世界@名無史さん:04/07/29 22:11
ジム・ソープ

ソーク&フォックス族 本名ワソハック(輝ける道)

ペンシルバニア州カーライル校時代からスポーツ万能だった。
1912年ストックホルム五輪米代表に選ばれ、陸上五種競技及び十種競技で金メダルを獲得。
しかし学生時代にマイナーリーグ(野球)でプレイしていたことが発覚、メダルを剥奪される。
その後もフットボールとメジャーリーグを掛け持ちし、スーパースターぶりを発揮。
1983年、ようやくその名誉は回復された。

「ぷ」
382世界@名無史さん:04/07/30 21:53
プノン・ペン

カンボジア王国の首都。フランス統治下で都市整備が進み、東洋の小パリとも呼ばれた。
ポルポト政権の原始共産主義によって無人の都市にされたときの映像は衝撃的。

「ん」「ぺん」
383世界@名無史さん:04/07/30 23:09
ンブレット

戦前の王政アルバニア時代の君主の称号。

「と」
384世界@名無史さん:04/07/31 00:20
トルキスタン

現在のカザフスタン・トルクメニスタン・ウズベキスタン・タジキスタン・キルギスタンの西トルキスタンと
中国新疆自治区の東トルキスタンを指す地方名。タジク人がイラン系の他はチュルク系民族。
ロシアの南進政策の侵略方向。

「タン」「ン」
385世界@名無史さん:04/07/31 01:17
  タンジマート

1839〜76 オスマン・トルコのアブデュル・メジト1世によって始められた恩恵的な改革
軍事・司法・行政など広範囲に渡ったが、反対勢力の為中途で挫折。

  「と」
386とてた ◆0Ot7ihccMU :04/07/31 08:43
トラトアニ

アステカの貴族階級。

「に」
387世界@名無史さん:04/07/31 10:34
ニケア公会議

キリスト教の教義統一を図るために開かれた最古の公会議。
キリストの神性、聖像画の偶像崇拝適否などが論じられた。

「ぎ」
388HAL:04/07/31 10:52
ギルガメシュ

古代メソポタミアの伝説的英雄。
ウルクの王とされる
次「しゅ」または「ゆ」
389HAL:04/07/31 11:01
あ、12世紀か! 悪い悪い

じゃ ギベリン(教皇党) ドイツ皇帝のイタリア政策の反対派

次 「リン」か「ン」
390世界@名無史さん:04/07/31 11:35
>>388-389

ええと、勘違いされていると思うのですが、スレタイの「12世紀目」は、
このスレが12回目、というだけで12世紀縛りではないですよ。
391世界@名無史さん:04/07/31 13:33
では>388を活かして

朱熹

ご存知朱子学の祖。
古典の引用を離れて、統治者の視点から社会・儀礼を体系化した。
宇宙と人間にいたるまで一貫した原理で説き、儒教に宗教の要素を強めた。

「き」
392世界@名無史さん:04/07/31 19:29
金大中

韓国15代大統領。
韓国史上初の純然たる民主政権といわれる、'61年朴政権と対立、反朴運動を展開していたが、
'73年東京で拉致拘禁される、全政権下では光州事件との関係で死刑判決、世論が刑の執行を止めさせた。
’92年政界引退、'95年政界復帰、’97年金鐘泌と連立大統領の椅子を獲得した。
*対話路線は終に金正日との対談実現にこぎ着ける

次は「じゅん」「ゅん」「ン」のいずれか
393世界@名無史さん:04/07/31 20:04
荀ケ(じゅんいく)

後漢末、名士を排出した名門の出で、若いころ、
「王者補佐の才がある」と評されたことがあった。
董卓が権力を握ったとき、地方の県令をしていたが、
辞職して帰郷し、村人に潁川はいずれ戦乱の巷となるからと、
退去をすすめたが、皆が動かなかったので、
一族の者たちを連れて冀州(河北省南部)へ移った。
冀州では袁紹から上賓として迎えられたが、
袁紹には大事業をなしとげる才能はないとみたので、
東郡にいた曹操に身を寄せ、曹操から、
「君こそわが張子房だ」と喜ばれた。

「く」
394とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/01 08:42
クムリポ

ハワイの創世神話(正確にはハワイ神話での最初の人の名前)。
カラカウア王の治世に編纂されたが、キリスト教の影響も指摘されている。

「ぽ」
395世界@名無史さん:04/08/01 10:26
ポポフ

無線通信の発明者。ロシア海軍にて開発を進めていた。
しかし特許をとらないばかりか学会で研究成果を公表したため、
当時他大学の門下生だったマルコーニがこれを知って特許権取得、
公式にはマルコーニが発明者ということになってしまった。人柄、謙虚にして無欲と伝わる・・・

「ふ」
396世界@名無史さん:04/08/01 11:53
フデノサウニー

イロコイ連邦の正式な名称。 「カユーガ、セネカ、モホーク、オナイダ、タスカローラ、オノンダーガ」
この六部族の連合国家のこと。 他の部族のような白人の傀儡政権である「部族会議」を設置せず、
白人の介入を許さない、強力な自治権を持つ。

「に」
397世界@名無史さん:04/08/01 20:40
二里頭文化(にりとうぶんか)

前2000〜1600年に黄河中流域で栄えた新石器文化。名は河南省二里頭遺跡にちなむ。
卜占に用いられたと推測される刻画記号が多数出土しており、
甲骨文字の先行文字かとも推測されているが未詳。中国では夏王朝との関係も指摘される。

「か」
398世界@名無史さん:04/08/01 21:46
「カビラ」

ゴータマ・シッダールタ、後に釈尊と呼ばれる王子の故郷の名。
中インドにあったといわれるシャカ(シャ ーキヤ)族の国。

「ラ」

399世界@名無史さん:04/08/01 22:09
ラザフォード

ニュージーランド生まれの物理学者。
「核物理学の父」と称され、原子構造・素粒子の解明で数多くの発見を遂げた。
ノーベル物理学賞受賞者でもある。

「ど」
400世界@名無史さん:04/08/01 22:20
400ゲトー!

銅鼓(どうこ)

銅製・青銅製の儀礼用太鼓。
前6世紀から前漢代にかけて、インドシナ半島から雲南省にかけて
盛んに製造された。
日本の銅鐸との関連が取り上げられるが未詳。

「こ」
401世界@名無史さん:04/08/02 12:52
コトコ族

アフリカ・チャド チャド湖南端の広範囲に原住した。十世紀頃(?)サオ文化を興した
サオ族の後継者として、金属加工の技術を持ち、彫刻群も数多く残す。

「こ」
402世界@名無史さん:04/08/02 21:59
古公亶父(ここうたんぽ)

殷代末、岐山の領主。
周の開祖・武王の曽祖父にあたる。
彼が治めた岐山の領地がのちの周の発祥の地となった。

「ぽ」
403世界@名無史さん:04/08/02 22:19
ポーニー族

アーカンソーからネブラスカにかけて原住した平原インディアン。ウィチタ族とは近縁。
早くから白人の斥候役を務め、グリージーグラス川での戦いでは宿敵スー族に一矢報うべく
カスター側についたが、その見返りはオクラホマへの強制移住だった。
悪名高いBIA(インディアン管理局)に、ポーニー族の局長が就任したことで、先年歴史的な
謝罪が実現した。 部族の行事で、ハンドゲーム(賭け遊び)を非常に大規模に行う。

「に」
404世界@名無史さん:04/08/02 22:42
ニムロト

古代エジプトの第3中間期、同時に王を名乗った4人
のうちの1人。ヘルモポリスにて王を名乗る。

「ト」
405世界@名無史さん:04/08/02 22:56
陶淵明(とう・えんめい)

東晋の詩人。東晋の名将・陶侃のひ孫。
江南の少数民族・ヤオ族の出身とも。

「い」
406世界@名無史さん:04/08/03 20:52
イマームザーデ

イスラム教シーア派の聖祠。イランを中心にイスラム世界各地に散在する。
アブドゥル・アジームやムハンマド・マフルークらのものが著名。

「で」
407世界@名無史さん:04/08/03 21:42
デシー・ヒクマット

パキスタンの伝統医学。
アーユルヴェーダとイスラム圏のユナーニー医学とが融合したもの。
食事療法などの面でイスラムの戒律と乾燥地帯の食生活に適合するよう改良を施したもの。
現在でも多数の医師が診療を行なっている。

「と」
408世界@名無史さん:04/08/03 22:06
饕餮(とうてつ)

古代中国の想像上の怪獣。
胴体が無く頭部だけの猛獣で人間を喰らう。
「山海経」「呂氏春秋」に載るほか、祭器の意匠に多くあしらわれた。

「つ」
409世界@名無史さん:04/08/04 11:33
ツォエデ

阿弗利加 ナイジェリア ジェッバ族に伝わる英雄の名。 青銅彫刻が残る。

「で」
410世界@名無史さん:04/08/04 21:15
デーヴァナーガリー文字

インド系表音文字のひとつ。
北インド系文字特有の、単語単位で文字を貫く横線「レーカー」が特徴。
ヒンディー語・ネパール語などを中心に使用人口は数言語、数億人に上る。
貝葉では困難だった横線の多用が可能になったのは、
中央アジアから北インドへ製紙技術が伝来したためとも。

「じ」
411世界@名無史さん:04/08/04 21:55
徐家匯(じょかわい)

中国上海市内の地名。「匯」は水の流れが集まる地のことで、
「徐家」は明代の学士・徐光啓がこの地の出身だったことに拠る。
徐光啓の尽力により、17世紀以降この地は上海周辺におけるカトリシズムの根拠地となり、
現在でも壮大な教会堂や徐光啓の墓などが残っている。

「い」
412世界@名無史さん:04/08/06 01:35
イタジポ族

亜米利加 スー族七大氏族の最大勢力に、テトン・スー(ラコタ族)があり、
そのテトンを構成する七支族のひとつがイタジポ族。「弓を持たない人たち」の意。

「ぽ」
413世界@名無史さん:04/08/06 20:59
ポンチャック

韓国の大衆歌謡の一つ。
シンセのチープな伴奏に韓国演歌のメドレーという形式が一般的。
朝鮮戦争後「漢江の奇蹟」といわれた高度経済成長期に、国民の士気を高める目的で
政府によって奨励された、いわゆる「大衆歌謡」。
フォークソングなど学生運動の象徴として弾圧されてきた「民衆歌謡」と対を成す。

「く」
414とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/06 22:39
金剛山(クムガンサン)

朝鮮半島随一の秀峰。標高1638m。
虎退治や高麗人参等の朝鮮の定番昔話の舞台でもある。
現在は奇岩に偉大なる首領様を褒め称える言葉や政治スローガンが彫り込まれていて、
かつての姿は見る影も…。

「山」か「さん」か「n」
415世界@名無史さん:04/08/06 23:07
三民主義

中国国民党の党是。孫文が提唱した。
民族主義(民族独立)・民権主義(民主政治)・民生主義(公正な経済)の三つの「民」にちなむ。
提唱当時の「民族独立」といえば第一に「満州族王朝打倒」を意味した。

「ぎ」
416世界@名無史さん:04/08/07 19:02
ギオ族

西阿弗利加 リベリアに原住する部族の名。

「お」
417世界@名無史さん:04/08/07 21:14
オスマン・ベイ

トルコ族の族長:エルトゥルル・ベイの一子。
イスラムに改宗し、族長の地位を継いだ後、トルコ系小国を統合しセルジュク朝を圧倒。
1299年、オスマンリーの称号を取る。オスマン帝国初代スルタン。

「イ」
418世界@名無史さん:04/08/07 23:34
インカ

マチュピチュとか

「カ」
419世界@名無史さん:04/08/08 00:25
カルーサ族

フロリダ南西部の海岸地域に原住。 「猛烈な人たち」の意。一万年の歴史の中で、
貝殻で島や運河を作り、夥しい貝塚を残したため「貝のインディアン」と呼ばれる。
カヌーを使い、メキシコやキューバとも行き来した彼らは、コロンブスやスペイン人が
やって来たときには2万人いたが、戦や疫病をもたらされ、絶滅してしまった。

「さ」
420世界@名無史さん:04/08/08 09:14
サラディン

イラク・ティクリートの出身のクルド人。サラーフ・アッデイーン。
ファティマ朝の宰相についた後、王朝を簒奪しアッバース家からスルタンの地位を与えられアイユーブ朝を創始。
パレスチナのキリスト教王国:エルサレム王国を攻め滅ぼし、第三回十字軍と戦う。
イギリスのリチャード1世と休戦協定を結び、キリスト教文明にエルサレムの領有を認めさせる。

「ん」「ぃん」「でぃん」のどれか。
421世界@名無史さん:04/08/08 11:38
ディンカムフォー

ベトナム 交易の拠点だったホイアン市の地名で、ここに遺跡が残る

「フォ」
422世界@名無史さん:04/08/08 13:26
フォニオ

イネ科の雑穀。ニジェール川流域原産、今も西アフリカ一帯で栽培される。
小粒だがイネより栄養価が高く、乾燥と暑熱に強い。
種子を製粉し、パンやスープにする食べ方が一般的。

「お」
423世界@名無史さん:04/08/08 19:50
オリザ・ロンギスタミナータ

西アフリカで栽培されている「オリザ・グラベリマ」の原種と推定されている米科の
植物のラテン名。

「タ」
424世界@名無史さん:04/08/08 20:22
タムガ

中央アジアで用いられた地域や部族集団の紋章。
もと個人の所有印として誕生、モンゴル帝国時代には国章にまで用いられた。

「が」
425とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/08 20:32
ガウア

インド・東南アジア産の家畜牛の祖先種(の一つ)。

「あ」
426377:04/08/08 20:50
アブカイ・フリンガ

 ダイチン・グルンの元號
 漢字表記では天命

 「ガ」
427世界@名無史さん:04/08/08 20:59
ガリツィア

現ウクライナ〜ポーランド国境地帯一帯に相当。
古代から交易・軍事の要衝として周辺各国の争奪の的となった。
スラブ系のガリツィア人には独立・自治を目指す動きも根強い。

「あ」
428世界@名無史さん:04/08/08 21:27
アーマド・バンバ

セネガルのイスラム指導者。
イスラム教ムーリッド派の開祖。フランス植民地時代の19世紀末に創始。
勤勉と相互扶助を説き、現在もダカール市民人口の七割を信者が占める。
余談だがミュージシャンのユッスー・ンドゥールが有名。

「ば」
429世界@名無史さん:04/08/08 21:58
バトゥ

チンギスハーンの長男ジュチの子。
オゴタイの命令で西征軍総司令官として活躍。
オゴタイ病死の知らせを受けて帰還する途中、ロシアのサライを都としてキプチャク=ハン国を建国、初代ハーンとなる。

「とぅ」
430世界@名無史さん:04/08/08 23:18
トゥルイ

チンギスハーンの四男。↑の叔父にあたる。
金征討に大きな功績を残したが、自身も遠征からの帰還の途中死去した。

「い」
431世界@名無史さん:04/08/09 11:04
イマーム広場

イランの名所旧跡

「む」
432世界@名無史さん:04/08/09 22:36
無彊(むきょう)

戦国越の末代王。「臥薪嘗胆」の越王・勾践の六代後にあたる。
隣国の楚の攻撃を受けて陥落時に殺害され、越は滅びる。

「う」
433世界@名無史さん:04/08/09 23:11
ウジャマア

現タンザニアの行政・経済の組織単位の一つ。
家族・集落を基礎に編成され、生産活動を協働で行い、生活物資の分配を共有する。
中国の人民公社の影響下に発足した制度。

「あ」
434世界@名無史さん:04/08/09 23:16
アタナシウス

ニケーア公会議で認可されたキリスト教の宗派
父なる神、子なるキリスト及び聖霊を神とする三位一体説。

「す」

435世界@名無史さん:04/08/09 23:19
スーユ

インカ帝国の行政単位。
首都クスコを中心に東西南北の方角ごとに四つのスーユを設けたもの。

「ゆ」
436世界@名無史さん:04/08/09 23:28
ユーマテラ族

北米オレゴンに原住する高原部族。カユース族と連携する。
白人農場主にカモにされて、かなり保留地を分捕られた。ロデオが有名

「ら」
437世界@名無史さん:04/08/09 23:37
ラギア

カリブ海の仏領マルティニーク諸島の黒人に伝わる武術。
地域ごとに異称多数あり。
もと奴隷時代に護身術として発祥したもの。
突き・蹴り・投げ・締め技など多彩で、競技中は伴奏を伴う点など
ブラジルのカポエイラ、セネガル相撲のラムジとの共通点も数多い。

「あ」
438世界@名無史さん:04/08/09 23:43
アッティラ

フン族の隊長。ゲルマン民族をおびやかした。

「ラ」
439世界@名無史さん:04/08/09 23:47
ラリベラ

アビシニア高原に建つエチオピアの古都。
エチオピア教会の巡礼地として古くから栄え、石窟教会群が立ち並ぶ。
旧市街は町ごと世界遺産に認定。

「ら」
440世界@名無史さん:04/08/10 00:03
ラファエロ
14世紀フィレツェのルネサンスの画家。
聖母子像に優れ、教会の保護のもとで活躍した。
ex 大公の聖母 

「ロ」
441世界@名無史さん:04/08/10 00:13
ローマン・ノーズ

ウー・カ・ネイ(つまり段鼻) 北米シャイアン族の戦士。呪い師ホワイト・ブルから
「握手をせず、大皿から金属のスプーンで盛り分けた料理を食べない」というタブーと
引き換えに不死身の護符をもらった。実際その後、幾多の戦闘で全く傷を負わなかった。
が、1868年、白人との戦闘を目の前にして、うっかり後者のタブーを破った。
戦闘をためらうも、戦士の責務がそれを許さず、敵陣へ乗り込んだ彼は一発の弾丸で即死した。

「ず」
442世界@名無史さん:04/08/10 00:35
瑞金ソビエト

中国共産党の始まりとなった共産政権。
江西省瑞金で旗揚げしたが国民党に陥落され、ここから大長征が始まる。

「と」
443世界@名無史さん:04/08/10 11:34
ここんとこ夜9〜10時台にレスラッシュがあるけど連続投稿っぽいよな
せめてもう少し間を空けて書き込んでくれんか?
444世界@名無史さん:04/08/10 22:39
トゥルイ

1192-1232。チンギスハンの第4子(末子)。
モンゴルの習慣(末子相続)に従えば、チンギスハンの跡を継いで第二代ハーンにつくべきであったが、
クリルタイによって兄:オゴタイ(チンギスハン第3子)を擁立する。
武勇に優れ、金軍を多く倒すなどの武功を上げた。戦功を上げた後、モンゴルに凱旋する途中で病死。
オゴタイによる謀殺とみる説もある。

「イ」

>>443 私も夜9-10時台にしかアクセスできんので、そこしか書き込んでないですが、一日一個にしてますよ。
445世界@名無史さん:04/08/10 22:42
>>444

うわ、重複してた。気づかなかった。スマソ。444は流しで。
446世界@名無史さん:04/08/10 23:44
トント

米国のラジオ・TVヒーロー、ローン・レンジャーの相棒を勤めるインディアン。
現代では、「白人におもねるインディアン」の総・蔑称として当のインディアンたちが用いる。
ちなみにアパッチ族の一支族にも、白人がつけた「トント・アパッチ」という名称がある。

「と」
447とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/11 00:34
トッカビ

朝鮮の昔話に出てくる小鬼。いたずらもの。

「び」
448世界@名無史さん:04/08/11 02:21
微子啓(びしけい)

殷の紂王の兄。
家臣の諌めを聞かずドキュソの一途を進む弟に殷の滅亡を悟り、亡命して周に帰順する。
のちの宋の初代侯に封ぜられた。

「い」
449世界@名無史さん:04/08/11 16:39
イズニク

現在のトルコ共和国の都市。
旧称ニカエア(ニケーア)。
325年にこの地で宗教会議が行われたことで知られる。

「ク」
450世界@名無史さん:04/08/11 18:02
クリルタイ

上のほうのレスで結構出てくるモンゴルの族長会議。
モンゴル帝国の初期などは後継者選出などの場であった。

「イ」
451世界@名無史さん:04/08/11 22:07
イラン革命

イラン本国では「イスラム革命」と呼ぶ。現在のイラン体制の原型を形成した革命。
パーレヴィ朝モハンマド・レザー・パーレヴィ国王は「白色革命」による「上からの近代化」を推し進めた結果、都市化・貧富の差の拡大などを招き、宗教者からの反発を招いた。
1979年、王政崩壊。パリ亡命中のホメイニ師が帰国して革命政府樹立。以後、聖職者が国を指導する体制が確立された。
同年末、前国王の身柄の係争によって学生ががアメリカ大使館占拠し人質事件につながり、米・イランの現在に至る対立関係が形成。
翌年、イランイラク戦争勃発。また、革命政府は「イスラム革命の輸出」を唱え、周辺国からも警戒される存在になった。

「イ」
452世界@名無史さん:04/08/11 22:20
一進会

李朝末期の政治結社。
運動家・李容九が設立。「大東合邦論」を提唱し、日韓合邦による
ロシア南下阻止と東アジア自立を掲げた。
当時の李朝社会からは「半倭児」と迫害された。
当然ながら現代の韓国国定教科書でも国賊として記述されている。

「い」
453世界@名無史さん:04/08/11 23:18
イル・ハン国

トゥルイの子フラグによるモンゴル系汗国。
アッバース朝を攻略後、モンケの死に伴うクリルタイへ帰還しようとするが、
東方での兄弟争いを聞き帰還をあきらめイランに建国。
初期はネストリウス派キリスト教を保護し、ヨーロッパと共闘体制にあった。

「く」
454世界@名無史さん:04/08/11 23:27
اولوس هولاكو
 ايلخانيان
455世界@名無史さん:04/08/12 00:28
クリスチャニア

ノルウェーの首都・オスロ市の旧称。
デンマーク王・クリスチャン四世が命名。1925年に現称に制定されるまで
約3世紀に亘って呼ばれた。

「あ」
456世界@名無史さん:04/08/12 01:16
アイマク

元・後金・清の行政単位。もと部族集団を指した。
現代モンゴルでも行政区画の呼称に用いられている。

「く」
457世界@名無史さん:04/08/12 22:34
クラマス族

オレゴン南中部の高原部族。連邦的にモードック族も含む。木材等の資源を狙うワシントン
白人政府は50年前、この部族を法的に抹殺して、部族の土地や財産をすべて分捕った。
権利回復の動きが現実的になってきたのはこの20年ほどである。

「す」
458世界@名無史さん:04/08/15 02:07
スレイマン1世

オスマン帝国最盛期の王

「い」
459世界@名無史さん:04/08/15 10:55
「イマーム」

アラビア語で「指導者」、「模範となるべきもの」シーア派系統の諸派において重要な意義をもつ。
ムハンマドの家族であるアリーとその子孫だけが持つことができるクルアーンを正確に解釈しウンマの正統な長となるべき人物をさす。
アリー、アリーとムハンマドの娘であるファーティマの子ハサンを第2代イマーム、フサインを第3代イマームとする。


「ム」
460とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/15 21:08
ムババネ

スワジランドの首都。

「ね」
461ジャラール:04/08/15 21:53
ネルチンスク

1689年、清とロシアの国境を定めた"ネルチンスク条約"を結んだ所。
462世界@名無史さん:04/08/15 23:29
クワハディ

北米コマンチ族のバンドのひとつ。クワハディ・コマンチ。猛将クアナが率いたこのバンドは、
コマンチ全部族員の1/3を擁した一大勢力として、1875年に保留地に入るまで
19世紀のテキサスを恐怖で席巻し、「テキサス州境部で最も執念深い襲撃者」と評された。

「でぃ」または「で」
463世界@名無史さん:04/08/16 21:49
ディクソン

ジーン・ディクソン。アメリカの女性『予言者』らしい。
ノストラダムスとエドガー・ケイシーとともに三大予言者に数え上げられているらしい。
JFKの暗殺を予言したとかで有名らしい。

「ソン」「ン」
464世界@名無史さん:04/08/16 22:58
孫基禎

日本領朝鮮出身の陸上競技選手。
1912年のベルリン五輪・男子マラソン競技に出場、
当時の世界新記録で優勝、「日本選手として」金メダルを受賞。
戦後はソウル五輪組織員を務めた韓国スポーツ界の重鎮。

「そん・きてい」から「い」、
又は「ソン・ギジェ」から「じぇ」
465世界@名無史さん:04/08/16 23:01
↑ベルリン大会は1936年デスタ・・スマソ
466世界@名無史さん:04/08/16 23:51
ジェームス・M・キャバノー

19世紀モンタナの下院議員。どうと言うこともない一介の白人だが、

「私はこれまでに数千というインディアンを見てきたが、善良なインディアンなどという
ものには一人もお目にかかったことがない。ただ例外はある。それは死んだインディアンだ。」

という、有名な下院での発言でのみ世界史に名を残す。

「の」
467世界@名無史さん:04/08/17 03:35
ノロドム・シアヌーク

現カンボジア国王。
@即位後先王へ譲位し首相就任、A親米派ロン・ノル将軍により国外追放、B共産派ポル・ポトにより再追放、と
実は3度王位を退いた/追われた末に返り咲いてのけた数奇万丈な王様。

「く」
468世界@名無史さん:04/08/17 11:56
↑「シアヌーク」はフランス語発音で、「シハヌーク」が正しいそうですよ。
469世界@名無史さん:04/08/18 00:32
クアラルンプール

現マレーシア連邦の首都。語源は泥(Lumpur)の河口(Kuala)。
1857年、中国人錫採掘者が築いた街が起源。
以後、特に鉄道が敷設された後には錫の集積地として繁栄する。
1895年、英領マラヤ連邦の首都。

「る」
470世界@名無史さん:04/08/18 02:00
ルムンバ,パトリス

現コンゴ民主共和国(旧ザイール)建国の父、初代首相。
郵便局員からビール会社の営業マンに、さらに独立運動の闘士となって
ベルギー領コンゴの独立を遂げるも、国連軍を巻き込むコンゴ動乱の末に
のちの独裁者になるモブツ将軍のクーデターにて暗殺される。

「ば」
471世界@名無史さん:04/08/18 07:12
バハオラ

イラン人ミルザ・ホセイン・アリのバハイ教創始者としての尊称。
19世紀、イスラム教の流れをくむバビ教を継承し、自らを神の使者として教義を確立。
ペルシャ・トルコ両政府より迫害を受けながら共同体を設立。

「ラl
472世界@名無史さん:04/08/18 18:46
頼恭(らいきょう)

三国蜀の家臣。九卿の一人。
劉表に仕えていたが追放され、のちに劉備に仕えた。


「う」
473世界@名無史さん:04/08/18 19:55
ウジュン・パンダン

インドネシアのスラウェシ島の南スラウェシ州の州都。
旧名はマカッサル
474世界@名無史さん:04/08/18 19:57
サンボアンガ

フィリピン、ミンダナオ島の町でスペイン軍の要塞の遺跡がある。


「ガ」
475とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/18 21:44
>>473から。

ダンケルク

フランス北部の港湾都市。第二次世界大戦での英仏軍撤退で有名。
「砂丘の教会」の意。

「く」
476世界@名無史さん:04/08/18 22:05
クリミア汗国

キプチャク汗国に源流をたどれるモンゴル系国家。クリミア半島を拠点とする。首都 バフチサライ。
ロシアの南下政策の犠牲となり、1783年ロシアに併合。
モンゴル系民族(クリミア・タタール)はその後ソ連の支配下でナチス協力の冤罪などの迫害を受け、
中央アジア・シベリアへの強制移住などの憂き目にあう。現在、クリム半島への帰還が進行中。

汗国ははずして「ア」で。
477世界@名無史さん:04/08/18 22:53
アレクサンドロフスク・サハリンスキー

樺太の都市


「キ」
478世界@名無史さん:04/08/18 23:25
キカプー族

亜米利加 ウイスコンシンからエリー湖西岸付近に原住した森林部族。
200年ほど前から、度重なる白人の侵略行為を避けて、カンザス→オクラホマ→
テキサス→メキシコ国境と南下、それぞれの地域に部族が分散して現在に至る。
伝統的な生活を頑として守る部族として名高い。

「ぷ」
479世界@名無史さん:04/08/19 00:13
プラッシーの戦い

1757年、ベンガルのプラッシーにて起きた英国とフランスとの戦争。
インドの領有権をめぐる衝突の末、勝利した英国が南アジア全域の覇権を
手中にする契機となった戦い。

「い」
480世界@名無史さん:04/08/19 21:37
イスマイル、I世

サファヴィー朝初代君主。サファヴィー教団を父から7歳で受け継ぎ、12歳で檄文を起草して兵をあげ、
2年後には建国。タブリーズを首都とする。
拡大主義を続け、チャルディランでオスマン軍と立ち向かうが一敗地にまみれる。

「ル」
481世界@名無史さん:04/08/19 21:54
ルー大柴
 
日本の芸人

「ば」
482世界@名無史さん:04/08/19 22:13
>>480

ル=ベリエ,ユルバン

フランスの天文学者。
「実際の発見に直接つながる軌道計算を最初に完成した」という功績で
イギリスのアダムズ、ドイツのガレと共に称えられる、海王星の発見者。

「え」
483世界@名無史さん:04/08/19 23:47
エリザベス・ドミティエン

ボカサ大統領が任命したアフリカ大陸初の女性首相。
ボカサが皇帝宣言をした後、解任・軟禁される。

「えん」「n」
484世界@名無史さん:04/08/20 00:13
【おっぱい】横浜×駒大苫小牧の試合中アルプスで場内騒然【ぽろり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092915801/l50
こんなこともあるんだろうね・・・
チアガールも大変だ
485世界@名無史さん:04/08/20 21:21
エンリケ、航海王子

ポルトガルの王子。プレスター・ジョンの伝説、香辛料の直接貿易を
夢見て航海者への積極支援を行う。
異名にもかかわらず、船にのったことがない(船酔い体質?)といわれている。

「け」
486世界@名無史さん:04/08/20 21:52
ケオユルテカン族

メキシコ国境とサンアントーニオ川の間、テキサス南部奥地の雑木林地帯の原住民。
実際にはトンカワ族や、その他の部族を大雑把にまとめた呼び名である。
食生活はかなり貧しかったようで、白人の進入と干渉で数を減らし、現在は絶滅状態。

「か」または「かん」
487とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/20 22:44
カン・バラム二世

マヤ、パレンケ(ラカムハ)の王。
パカル王の子で、パレンケ三神の神殿を造営。

「む」
488世界@名無史さん:04/08/21 14:11
ムスタファ・ケマル・パシャ

テッサロニカ生まれ。セーブル条約を結んだオスマン帝国スルタン・メフメト6世に挙兵し、
アンカラに国民議会を開く。ギリシャを押し返してローザンヌ条約を結ぶ。
トルコ共和国初代大統領。「ケマル・アタテュルク」の尊称を議会から贈られる。

「シャ」
489世界@名無史さん:04/08/21 15:08
シャーキャシュリーバドラ

13世紀・カシミール出身の大学者。吐蕃に乞われてチベットに滞在、
僧侶に哲学・医学等を教えた。

「ら」
490世界@名無史さん:04/08/21 18:34
ラ・マルセイエーズ

フランス国歌。フランス革命の最中、オーストリアへの宣戦の際に作られたもの。
マルセイユ連盟の兵がテュイルリー宮殿へ襲撃する前に歌ったのでこの名がある。
以降革命と愛国心の象徴となり、王政復古の時代を除いて国歌の地位を占め続けている。

「ず」
491世界@名無史さん:04/08/21 20:09
ズーニー族

アリゾナとニューメキシコの境界上で、石造りの平屋に住み隠遁する定住農耕部族。
アナサジの末裔。母系社会で、すべての財産を母方が所有する。銀細工の技に長ける。

かつて、ある略奪部族の猛威を目の当たりにした白人が、その名をズニ族に問うた。
ズニ族は「アパチェ(敵)だ」と答えた。それから、その略奪部族の名はアパッチになった。

「に」または「にー」
492とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/21 21:25
ニュイニェ

サポテカの都市遺跡。
文字を記した碑文が発見されている。

「にぇ」か「え」
493世界@名無史さん:04/08/22 01:23
ニェエンガトゥ語

ヨーロッパ人到来以前からアマゾンで広く流通していた、
「リングア・ブラジリカ」と総称される共通言語のうちの一つ。
同種の他言語と同じくトゥピ語族に属し、およそ6〜7世紀に始まった
トゥピ系民族の数波にわたる大拡散によって伝播したと考えられている。
初期のポルトガル系入植者や宣教師も用いたため、ブラジル内陸諸州では
現在も商用言語として市井で普通に話される。

「ご」
494世界@名無史さん:04/08/22 10:24
呉起

戦国時代・衛出身の軍師。
兵法書「呉子」を著した人。

「き」
495世界@名無史さん:04/08/22 10:33
契丹(きたい)

中国の侵入したモンゴル系の民族後に滅ぼされ、西に黒契丹(西遼)という国を作る。

きったんとも読めますがきたいで・・・、

「い」
496世界@名無史さん:04/08/22 11:55
>>495
日本語がよく分かりません。
497Royal:04/08/23 16:43
イザベル・オブ・アングレーム

イングランド・ブランタジネット朝三代国王ジョンの二度目の王妃。
フランス貴族アングレーム伯エイマーの娘

「ム」
498Royal:04/08/23 16:44
イザベル・オブ・アングレーム

イングランド・ブランタジネット朝三代国王ジョンの二度目の王妃。
フランス貴族アングレーム伯エイマーの娘

「ム」
499世界@名無史さん:04/08/24 00:51
ムスコギー族

亜米利加 クリーク族のこと。原住地のジョージア、アラバマと、部族の大多数がいる強制移住先の
オクラホマに分散。19世紀初頭、同様にオクラホマに送り込まれた部族、チョクトー、チェロキー、チカソー、
セミノールと合わせて文化発展に努力し、「五つの開化部族」と称された。現在も伝統保持率は高い。

「ぎ」


500世界@名無史さん:04/08/24 07:16
ギリヤーク族

アムール川下流域とサハリン北部に居住。約4000人。父系性社会で、アニミズムを信奉。祖先祭祀として熊を信仰。
昔は半地下竪穴式住居だったが、明朝のころから木造家屋になったという。

「く」
501世界@名無史さん:04/08/24 15:18
百済

朝鮮半島にあった国

「ら」
502世界@名無史さん:04/08/24 21:42
ラディノ語

別名ユダヤ=スペイン語。中世イベリア半島のユダヤ教徒が話した
「ヘブライ語化したカスティーリャ語」。
貿易や学術など幅広い分野で用いられ、現代に残る文献も多く著されたが、
1492年のレコンキスタ完遂+新大陸発見+ユダヤ人国外追放令に伴い
話者の多くが中南米やオスマン帝国領へと四散した。
バルカン半島などに現在も少数ながら話者が現存する。

「ご」
503世界@名無史さん:04/08/24 22:11
ゴ=ジン=ジェム

反共民族主義を掲げ、1954年から大統領として南ヴェトナムを独裁した、アメリカの傀儡。
キリスト教徒だったが、仏教国のヴェトナムでは反発されるだけだった。政治的にも無能で1963年に暗殺された。
一緒にゴ=ジン=ニューという弟も地獄へ行ったが、これも夫婦揃ってたちが悪かった。

「む」
504世界@名無史さん:04/08/24 22:21
ムルム,ラグナート

インド・オリッサ州出身の民族運動家。
政府指定部族(アディバシー)のサンタル族出身。
同系のムンダー系民族の指導者と協同して先住民自治州「ジャルカンド州」の
発足を実現させ、教育制度や天然資源採掘権の自主権を大幅に獲得した。

「む」
505とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/24 22:39
ムアン

マヤ暦で15番目の月。
カカオ栽培者がエク・チュアフ神に捧げる儀式を行った。

「あん」か「n」
506世界@名無史さん:04/08/25 21:56
アンサル

スーダンのマフディ:ムハンマド・アハマドの信奉者のこと。
ムハンマドは19世紀末にマフディを自称し、反トルコ・反エジプトを唱えてジハードを唱える。
イギリス軍将軍ゴードンの首級を上げ、ハルツームを占拠。
しかし、その後すぐにマフディは病死し、二代目でマフディ回教国は滅亡する。

「ル」
507世界@名無史さん:04/08/25 23:48
ルツ

旧約聖書・ルツ記に登場する女性。現在のヨルダン川東岸地域の出身。
旱魃が終結するとベツレヘムへ移住して子を設け、のちのダビデの曾祖母となる。

「つ」
508世界@名無史さん:04/08/26 12:20
ツールックサック

アラスカ南西部、ツールックサック川沿いに位置する、ユピック・エスキモーの村。

「く」
509世界@名無史さん:04/08/27 21:54
クルト・フーバー

ミュンヘン大の心理学・哲学者。
ヒトラー抵抗運動のひとつ「ミュンヘンの白いバラ」の理論的バックボーン。
1943年処刑。

「ば」
510世界@名無史さん:04/08/27 22:27
バルボンチート

亜米利加 ナバホ族(ディネ族)の酋長 1862年に白人政府が送り込んだ、キット=カーソンによる
皆殺し作戦に降伏したナバホ族7千人は、300マイルを徒歩で死の行進をさせられ、灼熱不毛の
土地に強制移住させられた。バルボンチートはこの地獄の5年間を耐え、粘り強く白人側と交渉し、
ついには1868年、元のナバホの土地への帰還を実現させ、感動的なコメントを残している。
彼らが戻った土地にはすでに他の部族が住み着いていて、今に至る紛争の元になっている。

「と」
511世界@名無史さん:04/08/28 03:11
トンバ・シェンラップ

ボン教の伝説上の開祖。
起源説話では現在のタジキスタンからカラコルム経由で西チベットを訪れて
原ボン教を広めたとされる。

「ぷ」
512世界@名無史さん:04/08/28 08:36
どこかにまとめサイトはないのですか?
513とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/28 10:17
プルケ

竜舌蘭(マゲイ)の汁液を発酵させたお酒。
メソアメリカで広く儀式に用いられた。

「け」

>>512
ないです…。
514世界@名無史さん:04/08/28 12:37
今までのレスを五十音順に集めたらちょっとした世界史事典が作れそうですな。

拳匪(けんぴ)

清朝末期、主に外国人排斥を掲げて蜂起した武闘派組織の総称。
西洋の銃砲に抗する象徴として徒手空拳にて闘ったためこの名が付いた。
武術の修行で結束と規律を固め、一方で道教的な神通力を獲ることを目指した。
義和団事件を主導した「義和拳」が最も有名。

「ぴ」
515世界@名無史さん:04/08/29 16:31
PBEC(ピーベック)

太平洋経済委員会。1967年に日・米・豪・カナダ・ニュージーランドの5ヶ国の民間人によって結成された。
それぞれの国が下位の委員会を持ち、その意志が総会や国際会でまとめられている。
その後台湾・韓国・ASEAN諸国の3つの委員会が加入し、現在8つの委員会で運営されている。

「く」
516世界@名無史さん:04/08/29 21:39
クー・タオ

タイのチェンマイにあるビルマ王プレーンノーンの墓がある寺院。
意味は「ひょたんのように丸く垂れ下がったもの」で、
その名のとおりの仏塔がある。

「お」
517世界@名無史さん:04/08/29 21:49
王安石

北宋の宰相・思想家。
政敵だった司馬光とはことごとく正反対の思想で対立した。
孟・老・荘の思想を重んじつつ現実路線で財政再建を上奏した。

「き」
518世界@名無史さん:04/08/30 03:18
季札

春秋時代・呉の公子、宰相。寿夢の四子。
有徳の誉れ高く、寿夢は彼に後を継がせたいと思った。長子諸樊が王位を継承して戦死すると、寿夢の意思を尊重して兄弟継承として最後には季札を王にさせるようにしようとした。
兄3人が次々と王位を継承して季札の番になったが、季札は固辞した。
そこで延陵に封じられ延陵の季子と呼ばれた。

「つ」
519世界@名無史さん:04/08/30 19:29
ツールスレン刑務所

ポル・ポト政権下に反体制と目された市民を収容した、当時国内最大の刑務所。
もと王政時代の学校を改装したもの。
4年間で2万人以上がここで拷問や虐殺に掛けられたとされるが実数は未詳。
現在では一般見学できる「国立虐殺博物館」として開放。

「しょ」
520世界@名無史さん:04/08/30 23:06
ショーショーニー族

亜米利加の北西部、グレート・ベイスン地方に原住。ショショニ族、またはスネーク(蛇)族。
北パイウテ族(バンノック族)を支族に含み、アラパホー族とは緊密な提携関係にある。
18世紀、コマンチ族との交流で、騎馬部族へと変遷。探検家ルイスとクラークの案内をした
有名なショーショーニーの少女、サカジャイアは、米国の硬貨の肖像になっている。
19世紀、大酋長ワシャキーが白人との協調路線をとったため、他部族のように大虐殺には
遭わなかったが、土地をめぐっての白人との紛争は資源が多いぶん、絶えない悩みになっている。

「に」
521世界@名無史さん:04/08/30 23:23
二十五史(にじゅうごし)

清代に成立した、中国歴代王朝の正史二十五部の名。
漢書から明史までを含んだもの。

「し」
522世界@名無史さん:04/08/31 00:16
申命和(シンミンファ)

李朝の進士。5人姉妹の父親で、才を示す次女を有名な画家に弟子入りさせる。
その次女が李朝 最高の才女 申師任堂。

「ふぁ」「あ」
523世界@名無史さん:04/08/31 01:02
ファード,W.D.

米国最大のブラックムスリム組織「ネイション・オブ・イスラム」の創立者。
メッカ巡礼から戻ったのち、前身となった黒人回教組織を興していたが詳細は不詳。
世界大恐慌の1929年、デトロイトでイライジャ・ムハマッドに出会い、代表の座を譲る。
その後の消息もまた不詳。生年、没年、出生地不詳、と謎だらけの御仁。

「ど」
524世界@名無史さん:04/08/31 12:44
ドーズ法案

白人牧場主や開拓者からの突き上げを受け、1887年に上院議員ヘンリー=ドーズが提案し、
米国会を通過した、大陸乗っ取りの切り札的な法案。彼は何よりこざかしいインディアンどもを
「教化」するためには、白人政府がインディアン一家族あたり65fの土地を「与え」、残った
土地分を白人側に売ることで得た「利益の一部を還元」するのが最良と考えたのである。

もちろんインディアンはイギリス語が読めなかったから、4000u=50kなどという値段で
詐欺同然に買い叩かれ、白人が決めた「保留地」の土地を、さらに巻き上げられていった。

「あ」または「あん」
525世界@名無史さん:04/08/31 14:39
ANZUS(アンザス)

アメリカ・オーストラリア・ニュージーランドの3国間で1951年に締結された相互軍事同盟。
以来日本における日米安保と同様にオーストラリア・ニュージーランドの国防政策の根幹となり、
それまでイギリス寄りであった両国がアメリカ寄りとなる一因となった。
が、1984年、ニュージーランドが核を積んだアメリカ艦船の入港を拒否し、
にもかかわらずオーストラリアの核武装化には理解を示したため
アメリカの環太平洋防衛構想としての同盟という意味では軋みが生じてきている。

「す」
526世界@名無史さん:04/08/31 18:53
スーサ

メソポタミアの都市。現在は遺跡のみ。
エラム王国からアケメネス朝まで歴代王朝の首都として千年近く栄えた。
インド東征の帰途に倒れたアレクサンドロスが客死した地。

「さ」

527とてた ◆0Ot7ihccMU :04/08/31 21:38
サザン・カルト

ミシシッピ流域南部に居住していた先住民の祭式。
貝殻に日輪や目のついた手が主なモチーフ。

「と」
528世界@名無史さん:04/08/31 21:40
殺人契(サリンゲ)

李朝末期の朝鮮各地で奴婢階級が結成した犯罪結社の一つ。
両班の搾取に対し暴行・殺害を伴う恐喝で抗した組織。
日本統治時代に廃絶されるまで続いた。

「げ」
529世界@名無史さん:04/08/31 21:47
>>528ダブリにつき取消松:

>527から

都督府(ととくふ)

明代、軍の最高機関。
従来の枢密院を改編し、五部から成る「五軍都督府」として皇帝に直属した。

「ふ」
530世界@名無史さん:04/09/01 23:31
許蘭雪軒(ファランソルホン)

李朝の女性詩人。兄の背中越しに、漢字・漢文を覚え、7歳から詩をつくる。
17歳で結婚。その中での孤独を詩にする。26歳で死去。
死後、明で有名になる。

「ほん」「n」
531世界@名無史さん:04/09/01 23:41
本所

江戸の地名 現在の墨田区 「おいてけ堀、送り提灯、片葉の葦、足洗邸、消えずの行灯、 狸囃子、送り拍子木」
これらをまとめて「本所七不思議」といわれる怪異で知られた。

「じょ」または「よ」
532世界@名無史さん:04/09/02 01:06
世界史関連でないと・・・

>>530から
洪茶丘(ホン・サグ)

高麗の武将。のちモンゴルに帰化。
三別抄に従軍して済州を陥とし、以後も高麗人を虐げた高麗人として父子共に有名。
文永・弘安の役にも従軍した。

「ぐ」
533世界@名無史さん:04/09/02 06:00
訂正
>>522
シンミンファ→シンミョンファ
>>530
許=「ホ」
>>532
ホン・サグ→ホン・ダグ
534世界@名無史さん:04/09/02 12:40
>>532 こりゃ失礼! でも>>335の村山富市なんかはいいの・・・?

535世界@名無史さん:04/09/02 14:10
グェン・ザップ
ディエン・ビエンフーの戦いで仏軍を包囲、勝利したべトミンの名将。
まぁ個人的に好きな人物であったりします。
>>534
歴史は常に生成されていると考えればそれもありですかね?
とまれ漏れの妹からすれば小渕さん以前は既に歴史上の人物らしいですが(妹高二ですがw)
536世界@名無史さん:04/09/03 20:11
じゃなくて、世界史なのかゴルアってことだろ。
537世界@名無史さん:04/09/03 23:17
>535から

プリンキピア

英国の科学者ニュートンの代表的著書。
物理学史上に名を残す「万有引力の法則」が初めて記された。

「あ」
538世界@名無史さん:04/09/04 00:01
漏れ的には村山トンちゃんはイリーガルだったと思うが・・・ちゃんとルール建てがないとややこしいね。

アサキワキ族

ウィスコンシン原住 「河口の人たち」の意。 アサキワキ族の音から、通称サキ族、転じてサック(ソーク)族。
「ソーク&フォックス族」として知られる二大連携部族の片割れとして知られる。アルゴンキン語族系で、
父系社会。 現在、部族員のほとんどは、強制移住先のオクラホマで暮らす。

「き」

539とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/04 14:34
>>538
たとえ日本史ネタでも世界史関係にこじつけられればよいかと。
村山元首相はともかく、本所は流石にムリでしょうが。

キミ

マヤ、儀式暦の第六日。
「死」の意味。

「み」
540世界@名無史さん:04/09/04 16:39
例えば外交面で世界史に影響を与えた人ならば村山元首相でもオケーイでしょうね。
(・・・外交では影薄い人だったけどね。ルワンダへの自衛隊派遣くらいだったかな)

明命帝(ミンマンてい)

ベトナム最後の王朝・阮朝第二代皇帝。
中国や欧州の産業や文物の摂取を奨励して国力増強に成功させ、
阮朝の最盛期を現出させた皇帝。

「い」

541世界@名無史さん:04/09/05 04:23
李秉武(イ・ビョンム)

大韓帝国最後の軍部大臣。併合後子爵。

「む」
542世界@名無史さん:04/09/05 06:48
ムイスカ

コロンビア西部に分布していたチブチャ語族系民族。
首長制社会の連合体を組織し、発達した金工芸で知られた。

「か」
543世界@名無史さん:04/09/05 10:33
カヒュイラ族

南カリフォルニア、サンジェゴ郡。 カフイラ族。 スペイン人やメキシコ人の元で、早い時期から
賃金労働に従事。現在の主な産業は観光とカジノ。伝統保持の気運が高く、政治活動も盛ん。

「ら」
544とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/05 23:19
ラブナー

マヤ・ユカタン北部の都市。
プウク様式の神殿を持つ。

「なー」か「な」
545世界@名無史さん:04/09/06 01:02
ナバテア王国

現在のヨルダンに栄えたセム系ナバテア人の王国。
ラクダと騎馬隊による隊商で地中海〜メソポタミア間の交易網を掌握した。
のちローマの属州となる。

「あ」
546世界@名無史さん:04/09/06 01:11
アッシリア帝国

 メソポタミアの北部のティグリス川沿いの地域に起こり、古代オリエント最初の世界帝国を築き上げた帝国。
 遊牧や農業を行っていた。


 「あ」
547535 県立新座高校:04/09/06 12:13
アシュケナージ

西方ユダヤ人。東方ユダヤ(セファラディム)に対をなす。
ステレオタイプで言えばwセファラディムが黒装束に長髭のラビ。
アシュケナージはパリッとしたスーツで国際資本を動かすフィクサー的存在。

548世界@名無史さん:04/09/06 12:33
ジャクソン(アンドリュー)

19世紀の亜米利加大統領。1833年、議会での演説で、下の要約にあるような
インディアンに対する政府の姿勢を言明し、血みどろの歴史をさらに加速させた。

「知性も勤勉さも、同義的習慣も、向上心も全くなく、劣等民族の自覚もないインディアン達が、
消滅の運命にあるのは当然である。
それが避けられないのなら、彼らは我々の領土から出て行くほかない。そこで彼らの政治体系を
再組織するより生き延びる道はない」

「そ」または「そん」
549548:04/09/06 13:29
訂正 「同義的習慣」→「道義的習慣」
550世界@名無史さん:04/09/06 18:38
ソン・サン派

ロン・ノル将軍派の流れを汲む現代カンボジアの親米右派勢力のひとつ。
親ベトナム政権だったヘン・サムリン政権に抗して、ソン・サン元首相が継承したもの。
シアヌーク派・ポル=ポト派と三派協同で現カンボジア王国の政体を結成した。

「は」
551世界@名無史さん:04/09/06 23:54
ハーヴェイ・ミルク

アメリカでゲイを公言した初めて当選したサンフランシスコ市政委員。
ゲイ嫌いの市政委員の手により、市長とともに射殺される。
ゲイの公民権運動の象徴的存在。

「く」
552世界@名無史さん:04/09/07 01:02
クロンダイク・ゴールドラッシュ

1892年にカナダのユーコン地方で起きた、史上最後のゴールドラッシュ。
 
「しゅ」
553世界@名無史さん:04/09/07 21:47
周瑜

三国呉の武将。孫権を助けて呉建国に貢献した。
慣用句「苦肉の策」の語源となった人。

「ゆ」
554世界@名無史さん:04/09/07 23:18
ユニティ・ミットフォード

イギリス・ファシスト連盟の代表。その美貌がヒトラーの目にとまり愛人?に。
気に入らない人は逮捕させ、エバとは対立。
最期はピストルによる自殺未遂→脳腫瘍で死去。

「ど」
555世界@名無史さん:04/09/08 00:42
ド=スメット (ピエール=ジャン)

イエズス会の神父。19世紀のアメリカ西部に宣教師として赴任し、数多くの記録を残した。
スー族の広大な土地を「平和のために」白人に割譲させようと、大酋長シッティング・ブル
(タタンカ=イヨタケ)に近づき、あの手この手で懐柔しようとした。1868年、彼に十字架を
贈ったが、大酋長は「私は部族民が強盗に合うのを許す気はない」と一言答えた。

「と」
556世界@名無史さん:04/09/08 19:38
トンミ・サンボータ

吐蕃の僧。
ソンツェンガンポ王に仕え、インドへ留学して仏教を修めたのち
吐蕃へ仏典を持ち帰り、チベット最初の文字・チベット文字を考案した。

「た」
557とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/08 23:35
タヤサル

イツァ族が築いたペテン湖の湖上都市。
マヤ文明最後の都市。

「る」
558世界@名無史さん:04/09/09 00:34
ルーシー・ストーナー

結婚しても旧姓を名乗った19世紀の女性たちはこう呼ばれた。
先駆けがルーシー・ストーンという女性だったから。
彼女は後ににアメリカ婦人参政権協会を創設。

「ナ」
559世界@名無史さん:04/09/09 19:55
ナドウェズスー(Nadwessioux)
 
亜米利加五大湖の西で、かつて、フランス人達がある略奪部族の猛威を目の当たりにし、
原住のアニシナベ族(オジブワ族、またはチペワ族ともいう)にその名を問うた。
アニシナベ族は、「ナドウェズスー(敵だ・蛇みたいな奴らだ)」と答えた。
それからその部族の名はナドウェズスー、転じてスー族と呼ばれるようになった。

「す」
560世界@名無史さん:04/09/09 21:37
スビック基地

フィリピン・ルソン島にあった、かつて東南アジア最大の米軍基地。
東南アジアへの戦略拠点としてオキナワと共に重要視され、
ベトナム戦争では補給基地として最前線の役を担った。
1991年、ピナトゥボ火山が大噴火、基地として完全に機能を失ったため完全撤退。

「ち」
561世界@名無史さん:04/09/09 22:02
鎮衛隊

大韓帝国時代に存在した朝鮮の地方隊。
1907年の軍隊解散にともない解隊された。

「い」
562世界@名無史さん:04/09/10 00:20
イーゴリ軍記

中世ロシアの叙事詩。成立年代・著者とも不明。
イーゴリ公のポロヴェツ人との戦いが記されている。
原本はモスクワ遠征のさなかナポレオン軍に焼かれた・・・

「き」
563世界@名無史さん:04/09/10 16:18:56
キスカ島

アリューシャン列島の西に位置する島で、
ミッドウェー作戦の陽動作戦としてアッツ島とともに日本軍に攻略された。
映画「太平洋奇跡の作戦 キスカ」の舞台でもある。

「う」
564世界@名無史さん:04/09/10 17:14:42
ウジゴロド

現ウクライナの地方都市。スロバキア国境に程近い古都。
交易の要衝として古くから栄え、オーストリア=ハンガリー領、
チェコスロバキア領、と帰属を転々とした。
スラブ系少数民族・ルシン人の自治運動の中心地でもある。

「ど」
565世界@名無史さん:04/09/10 21:31:34
ドゥワミッシュ族

ワシントン州、シアトル原住。 市の命名元になったチーフ・シアトル(原音シールス)で有名な部族。
1855年、白人政府は同部族と結んだポート・エリオット条約の内容を一方的に変更して、
武力で彼らの土地を分捕った。その際のシアトル酋長の惜別の演説はあまりに有名。
現在、白人政府は彼らを連邦として認めず、存在が宙ぶらりんになっており、数十年にわたって係争中である。

「しゅ」
566世界@名無史さん:04/09/11 11:54:29
シュシュニク

フルネームはクルト・フォン・シュシュニク。
1934年に前任者ドルフスが暗殺されたために首相に就任、
ドイツによる1938年のオーストリア併合時までその地位にあった。

お次は「く」
567世界@名無史さん:04/09/11 12:11:23
屈瑕

春秋楚の公子。武王の子。
勇武で知られたが、驕りを逆手に取られ小国「羅」の誘いに陥って大敗、
武王の諌めを拒んだ己を恥じて首を括った。

「か」
568世界@名無史さん:04/09/12 00:40:50
カタロー

亜米利加 キャトル(畜牛の♀)+バファロー(野牛の♂)を掛け合わせたもの
1888年、牧場主チャールズ=J=ジョーンズが、西部の厳しい自然に耐え抜ける優良畜牛として
考案。しかしジョーンズの思惑とは裏腹に、カタローは繁殖能力がなく、性質は野牛そのもので
家畜にするには強情すぎた。結局、牧場主仲間からの冷笑を浴びて、カタロー計画はあえなく頓挫した。

「ろ」
569世界@名無史さん:04/09/12 02:07:59
ローラシア大陸

超大陸・パンゲアが分裂してできた2大陸のうちの北側。
1億数千万年後、さらに2つに分かれユーラシア大陸と北米大陸になる。

「あ」「く」
570世界@名無史さん:04/09/12 03:07:30
掘業島(クロップとう)

韓国領、黄海に浮かぶ島。
1994年、原発からの使用済み核燃料保管施設に政府が候補に挙げるも
実地調査で活断層が確認され、計画は白紙撤回に。

「ぷ」又は「う」
571世界@名無史さん:04/09/12 12:28:18
ウィネバーゴ族

亜米利加 ホーチャン族(最初の声の人々) 2世紀頃からケンタッキーを出て、ウィスコンシンへ移動
17世紀に仏、18世紀に英と同盟して消耗し、19世紀、部族の一部がブラックホーク戦争に加担したことで
白人政府に土地をすべて分捕られ、アイオワ→ミネソタ→南ダコタ→ネブラスカへと引き回されて大半が死亡。
ネブラスカとウィスコンシンに分割後は、徹底的に白人化を強いられた。今、そのつけを白人政府に払わせている。

「ご」


572世界@名無史さん:04/09/12 13:11:20
ゴラジュデ危機

1994年、新生ボスニア・ヘルツェゴビナで起きた軍事衝突。
国連安保理が指定したボスニア国内の6カ所の安全地域の一つ、ゴラジュデ地区に
セルビア人武装勢力が攻撃。国連は限定空爆を実施。
ボスニア内戦とそれに係る国際社会の経済制裁で隣国新ユーゴはハイパーインフレに。

「き」
573世界@名無史さん:04/09/12 14:05:14
キバ

亜米利加 南西部のプエブロ各部族やホピ族が使う、地下型の祭礼・儀式・集会の場。
窓はなく、唯一地上に穿ちた穴から梯子を下ろして出入りする。16世紀にやってきたスペイン人は
これを悪魔崇拝の魔窟として破壊し、関係者を抹殺した。ワシントン白人政府も1930年代に入るまで
ここでの行事を徹底弾圧した。内部で行われる宗教儀式は秘事であり、もちろん我々の知るすべはない。

「ば」
574世界@名無史さん:04/09/13 19:28:50
万国郵便連合

1874年に設立された国際機関。
目的は世界を一つの郵便境域とすること。
日本の加盟は1877年。

「う」
575世界@名無史さん:04/09/13 21:24:26
ウラヌス

ギリシャ神話で天空の神。地母神ガイアの息子。
後世、この神の名にちなんで
元素名「ウラン」や第七惑星「天王星」、セーラー戦士など数多くの命名に登場する。

「す」
576とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/13 23:28:26
ストーンヘンジ

狭義にはイギリスソールズベリにある環状列石を指すが、
巨石遺跡の普通名詞と化しているところも。

「じ」
577世界@名無史さん:04/09/14 19:22:17
世界史かどうか微妙なんで、問題あるようだったらスルーで


ジェームズ・ジェンセン

ブリガム・ヤング大学地球科学博物館の当時(1972年)の館長。
「スーパーサウルス」や「ウルトラサウロス(こちらは勘違いだったらしい)」の発掘者として有名

「n」もしくは「せん」
578世界@名無史さん:04/09/15 01:34:15
セントルイス世界博覧会

亜米利加 1904年 戦争捕虜としてインディアン準州(現オクラホマ)のシル砦に隔離された
かのアパッチの猛将ジェロニモが、1901年のルーズベルト大統領就任祝賀パレードに続いて、この催しに
「生きた展示物」として参加させられた。 このアパッチの大戦士を、一般大衆は初めて目にしたのである。

「い」

579世界@名無史さん:04/09/16 00:59:49
イストリア

アドリア海の北端に突き出た半島。1797年以降オーストリアの最前線。
ロンドン協定でチロルとともにイタリア領となったトリエステはこの半島の東北端に位置する。
現在では大部分がユーゴスラビア領。

「あ」
580世界@名無史さん:04/09/16 13:05:52
アイアンエイジ

デンマークのトムセンの設定した先史時代の3時代の一つ。鉄製の利器が実用とされた時代。

「じ」
581世界@名無史さん:04/09/16 22:20:28
爾雅(じが)

現存する中国最古の辞書。
戦国時代に編纂が始まり、多くの編者の追加を経て前漢代に完成。

「が」
582世界@名無史さん:04/09/17 12:33:26
ガレー船送り

中世独逸の刑罰のひとつ ガレー船は、帆とたくさんのオールを備えた大型の軍船。
罪人は櫂漕ぎ人夫として、主にジェノヴァやヴェネチアといった地中海沿岸に送られた。
実際は経費がかかりすぎるなどの理由で、わずか数年の試みに終わった。

「り」
583世界@名無史さん:04/09/17 22:35:56
臨試(りんし)

科挙の最終選考の一つ。皇帝が試験会場に臨席し策問を課す形式。
史上初の実施は則天武后の代。

「し」
584とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/18 00:08:41
シバルバ

マヤでの死後の世界のこと。
血の川が流れる地で、恐怖を克服したのちに辿りつけ、魂が生まれ変わるまで待つ所。

「ば」
585世界@名無史さん:04/09/18 01:52:34
バッファロー=ビル

ウィリアム=F=コディ(ダコタ野郎)。1846年、アイオワ生まれの白人斥候。1874年から、
「野生の西部ショー」を主催。一大屋外ショーとして、カウボーイの妙技、インディアンと白人の戦いを
活劇にしてみせて大評判となる。東部のみならず欧州まで公演の足を伸ばした。

「る」
586世界@名無史さん:04/09/18 18:13:40
ルクレチア・コフィン・モット

1840年にロンドンで開催された奴隷制反対世界大会に参加しようとしたが、
女性ということで参加できず。この怒りを婦人参政権獲得運動に捧げる。

「と」
587世界@名無史さん:04/09/18 21:57:52
トカレフ,F.V.

旧ソ連の兵器技師。
トゥーラ兵器工廠で制式銃の開発に従事し、
貫通力を高めた小口径拳銃を考案した。
第二次世界大戦中にソ連軍の制式拳銃として採用されて以降は、
中国・北ベトナム・北朝鮮などの旧東側諸国でコピーモデルが量産された。
彼の名を冠して「トカレフ式拳銃」と称する。

「ふ」
588世界@名無史さん:04/09/19 11:38:00
ファング族

阿弗利加 カメルーンからコンゴ・ブラザビル、ガボン地方に原住
頭蓋骨を神聖視する独自の信仰に基づき、それを収める遺骨箱に
見事な修飾・彫刻を施す。

「ぐ」
589世界@名無史さん:04/09/20 00:50:42
軍機処(ぐんきしょ)

清の軍事最高機関。
代を追うごとに権限が強化されていき、後期には内閣の政務まで広く管掌した。

「しょ」「よ」
590世界@名無史さん:04/09/20 20:53:24
諸子百家(しょしひゃっか)

中国・春秋戦国時代の前後に様々な思想や政策をもって世に知られた
思想家、言談家、政治運動家、弁論士、学士などの総称。
「史記」はこれを儒家・道家・墨家・法家・陰陽家・名家の6つに分類したが、
後さらに細分化されてその他にも従横家・兵家・農家といった分類もある。

「か」
591世界@名無史さん:04/09/20 21:18:26
カタウバ族

亜米利加 南カロライナ原住 「川の人たち」の意 優れた陶磁器をつくる。
良くも悪くも英国人入植者に依存しすぎて消耗。モルモン教が根強く、白人との混血度も高い。
純血のカタウバも部族語の話者も絶えた1962年に、ワシントン白人政府はこれを絶滅部族とする。
正式復活したのは1993年末。言語プログラムを中心に、文化の復興を試みている。

「ば」
592世界@名無史さん:04/09/20 21:46:25
バック・ホー(伯胡)

現ベトナム建国の父、胡志明(ホー・チミン)の当国での愛称。
ホーは彼の姓、バックは父方の伯父(父の兄)に由来し、
ひろく年上の男性への親しみを伴った尊称として用いられる。

「ほー」「ほ」
593世界@名無史さん:04/09/20 22:08:39
ホピ族

北米でもっとも神秘的といわれ、アドビ家屋に住む定住農耕部族。 「平和の民」の意。
「カチーナ」という精霊崇拝、「キバ」>>573、「ホピの予言」で知られる。銀細工に優れる。
白人政府は彼らの聖なる土地からウランを掘り出し、原子爆弾にして日本の広島と長崎に落とした。

「ぴ」
594世界@名無史さん:04/09/21 11:30:46
ピグマリオン

バーナード=ショーの戯曲。ロンドンの貧しい花売り娘が、
音声学者により言葉を矯正されて貴婦人に成長する喜劇。

題材はギリシャ伝説で、彫刻が巧みなキプロス島の王。
自作の象牙の乙女像に恋したので、アフロディテがこれに
生命を与えて妻にさせたという。

「おん」「n」
595世界@名無史さん:04/09/21 19:53:33
オンギラト

モンゴルの部族名。アルグン川流域に拠り遊牧で生計を立てていた。
チンギスハーンの正室・ボルテの出身部族として知られる。
モンゴル帝国の建国以降も大いに厚遇され、
代々の皇妃を輩出したことから、元朝の時代には最大の外戚勢力となった。

「と」
596世界@名無史さん:04/09/21 21:05:31
トロワ族

南西オレゴン〜北西カリフォルニア原住。同じアサバスカ語系の緩い5つのグループで成る。
スギ材でカヌーや、正方形の半地下型板張り住居を作り、カロク族やユロク族と交易した。
白人政府から強制移住で翻弄され、19世紀末にはゴースト・ダンス教、20世紀初頭には
ドリーム・ダンス教に救いを求めた。この20年で文化復興の機運を高めており、白人政府に
対して現在、部族としての再認定を請求している。

「わ」
597世界@名無史さん:04/09/21 21:52:13
ワマン・ポマ・デ・アヤラ

17世紀・ペルーの年代記作家。
スペイン征服間もない旧インカ地域の情勢を記録した
貴重な資料「新しい記録と良き統治」を世に残した。

「ら」
598世界@名無史さん:04/09/22 19:23:26
ラッセル・ミーンズ

全米インディアン運動(AIM)創立者。スー系のオグララ族出身。
独自の社会思想で同協会の思想的支柱を担う存在。
ナウ・カミックとは創立以来の文字通りの「戦友」。
「ラスト・オブ・モヒカン」「ポカホンタス」など映画出演も数多い。

「ず」
599世界@名無史さん:04/09/23 03:56:38
「Z(ズィー)カー」
日本車「フェアレディZ」アメリカ名「ダットサン240Z」の愛称
詳しくは『プロジェクトX』参照

「カ−」「カ」
600世界@名無史さん:04/09/23 23:30:23
>>598から

ズィトカラ=サ

1876年南ダコタ生まれ。 ヤンクトン・スー族(ナコタ) スーと白人の混血。「赤い鳥」の意。
英名ガートルード・シモンズ・ボニン。スー族の母親は、自分を捨てた白人を敵視し続けた。
6歳で白人の学校に強制入学させられ、長じて執筆家となる。BIA(インディアン管理局)職員の
スー族と結婚、1916年からワシントンDCで全国組織「ソサエティー・オブ・アメリカ・インディアン」の
秘書となる。私財を投げ出し、未だ解決されない数々のインディアン権利問題のために戦った。1938年没。

「さ」
601世界@名無史さん:04/09/24 01:03:21
三把刀(サンパータオ)

華僑の三大稼業(理髪業・調理業・仕立業)を象徴する「三種の刃物」。
それぞれ剃刀・包丁・鋏を意味し、技術さえあれば小資本でどの国でも
開業出来たため、移住先最初の職業のために持参して渡航する者が多かったことから。

「お」
602世界@名無史さん:04/09/24 06:30:02
大塚久雄(おおつかひさお)

マックス・ウエーバーの宗教社会学とマルクスの唯物史観の手法を統合し、いわゆる「大塚史学」
を築いた。主著に「近代欧州経済史序説」「株式会社発生史論」など。またウエーバーの
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」の翻訳も手がけている。

ああまたですが「お」
603とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/25 21:51:45
オレホン

インカ貴族のエリート階層。
「大耳」の意。

「ほん」か「n」
604世界@名無史さん:04/09/26 17:58:51
本草綱目(ほんぞうこうもく)

1578年に明の李時珍が編纂した本草学(薬学)の書物。
中国における最も偉大な医学・薬学書の一つであるといわれ、
江戸期に大きく発展する日本医学にも多大な影響を与えた。

「く」
605世界@名無史さん:04/09/26 21:14:01
クメヤーアイ族

カリフォルニア南端〜メキシコ北端にかけて原住。ホカ語族系のユマ語族の狩猟採集民で、
柳の枝で組んだ丸い小屋に住んだ。サンジェゴ郡とバハ=カリフォルニアに数多くの保留地を持つ。
他のカリフォルニア先住民と同じく、美しい籠細工、陶磁器を作る。また、多くの岩面彫刻を残す。
「ペオネ」というハンドゲーム(賭け遊び)を盛んに行う。

「い」
606世界@名無史さん:04/09/27 01:04:06
イムホテプ

エジプト第3王朝の宰相。
世界最初のピラミッドとなる階段ピラミッド建設を指揮した。
自らも建築学に秀で、没後は医術と学問の神として崇敬された。
映画「ハムナプトラ2/黄金のピラミッド」にもご登場。

「ぷ」
607世界@名無史さん:04/09/27 12:57:53
プブリウス・リキニウス・クラッスス

三頭政治の一角、クラッススの長男。
カエサルに従ってガリア戦役に従軍し戦功を挙げる。
父のパルティア遠征に従ってガリアからオリエントに移るが、カルラエの戦いで戦死する。

「す」
608世界@名無史さん:04/09/27 19:05:03
スケープゴート

生贄、身代わりのこと。ヤギや羊を生贄として神に捧げたことから。
ユダヤ教圏において行われた行為で、
これにより人間の罪を浄化させようとした、と「旧約聖書」にある。

「と」
609世界@名無史さん:04/09/27 22:26:34
竇武(とうぶ)

後漢末、桓帝の義父。
世継ぎのなかった桓帝の後に霊帝を即位させた人。
同じ清流派の陳蕃と協力して宦官専横一掃を図るも、事前に露見して刑死。

「ぶ」
610とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/27 22:27:04
トゥルカニニ

最後の純粋なタスマニア先住民の女性。
白人の教化政策に協力させられた。

「に」
611とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/27 22:32:08
ブルキナファソ

西アフリカの内陸国。綿花の産地。シモ語で「清廉潔白な人の国」の意
1987年にオートボルタ(「ボルタ川上流」の意)から改称。

「そ」
612世界@名無史さん:04/09/27 23:26:03
昭顕世子(ソヒャンセジャ)

李朝の王子。清に人質として差し出され、進歩的な考えを身につける。
その考えを嫌った父親により殺される。

「じゃ」「や」
613世界@名無史さん:04/09/27 23:33:16
耶律楚材(ヤリツソザイ)

若くしてチンギス・ハンの宰相となる。
一利を興すは一害を除くにしかず、一事を生かすは一事を減らすにしかず
という言葉を残した。

「い」
614世界@名無史さん:04/09/28 00:13:49
イテシカ族

亜米利加 スー族七大氏族の最大勢力に、テトン・スー(ラコタ族)があり、
そのテトンを構成する七支族のひとつがオグララ族。そのオグララ族に属するバンドのひとつ。
イテ=顔 シカ=悪い つまり「悪い顔」の意。タタンカ=イヨタケ(シッティング・ブル)亡き後の
大酋長マァピヤ=ルタ(レッド・クラウド)を輩出。

「か」
615世界@名無史さん:04/09/28 21:17:30
汗血馬(かんけつば)

トルコマン種の馬。一日に千里を駆け、血のように赤い汗を出すといわれる。
対匈奴のため馬の改良が急務となっていた漢の武帝がこの馬を熱望し、
産地である大宛(フェルガナ)へ二度に渡る遠征を行うきっかけとなった。

「ば」
616とてた ◆0Ot7ihccMU :04/09/28 23:44:00
バミューダ

大西洋中の英領植民地。タックスヘブンと観光が主産業。
語源は発見者ファン・デベルムデスの英語読み。
…とはいえ、三角地帯とショーツの名前の方がはるかに有名。

「だ」
617世界@名無史さん:04/09/29 01:48:28
ダインガンガン

豪州 アボリジンの神話に登場する、人間とカラスの合体した半人半鳥の精霊。
神話=夢の時代に人跡未踏だった豪州大陸に辿りついた祖先をあらわすとされる。
北部地方のウルル(エアーズロック)付近の部族がこれを樹皮に描く。

「がん」または「が」
618世界@名無史さん:04/09/29 19:26:29
顔真卿(がんしんけい)

唐の政治家。また書道の達人として知られる。字は清臣。
安禄山の反乱を察知して,あらかじめ防御の態勢を固め,平原のみは侵略されずに全きを得た
楷書・行書・草書の名家としても人々の尊崇を受け,とくにその草書は,筆力雄勁として尊ばれた。
その書は世に宝とされ,「顔法」ということばも生まれ,唐代の書道に強い影響を与えた。

「い」
619世界@名無史さん:04/09/29 20:32:19
イニカガーピ=ウォケヤ

略称イニピ。 スー族の言葉。 一般にスウェット・ロッジ(発汗小屋)と呼ばれる。
12×4本で交差させた柳の枝で円形のドームを作り、バッファローの毛皮か毛布で覆う。
中に炉を切り、祭壇を作り、かんかんに焼いた石に水をかけて高熱の蒸し風呂にする。
治癒、祈り、また様々な儀式を前にしても行う、神聖で象徴に満ちた、浄めのための儀式。
この蒸し風呂形態の祈りの儀式は北米全域に見られ、エスキモー、またスペイン以前の
マヤ、アステカにも見られる。

「や」
620世界@名無史さん:04/09/30 01:11:47
ヤサ

チンギスが制定したモンゴル初の成文法。
日常生活の規則から国法・軍律に至るまで網羅した。
慣習法としては現在でも一部が守られている。

「さ」
621世界@名無史さん:04/09/30 20:54:38
サルデーニャ王国

サルデーニャ王国(Regno di Sardegna)はイタリア王国の前身となった王国である。

「く」
622世界@名無史さん:04/09/30 22:27:48
光華島(クアンホアタオ)

台湾の日月潭に浮かぶ小島。
日本統治時代には天照大神がまつられていた。
現在は孔子がまつられている。

「お」
623世界@名無史さん:04/09/30 23:36:41
オセオーラ

フロリダのセミノール族、抵抗戦の英雄。(1804〜1838) 今でいうアラバマ出身で、白人との混血。
「オセオーラ」は儀式に使う黒い飲料と、それに捧げる祈りの言葉を意味する。1832年、白人政府は
セミノール族を不当条約でオクラホマへ強制移住させようとした。オセオーラは戦争酋長として部族を率い、
沼地でのゲリラ戦に持ち込み徹底抗戦した=セミノール戦争(インディアンのヴェトナム戦争と称される)。
1837年、白人の和平に応じるが、それは罠だった。捕虜にされ、獄中で病死した彼の首は切り取られ、
NYの医科大学に陳列された(1865年に火災で焼失)。

「ら」
624世界@名無史さん:04/10/01 01:00:11
ラオデキヤ

現在のトルコ南西部に栄えた都市。
十二使徒の一人・聖パウロが宣教した都市のひとつ。
前2世紀からローマ属領時代までユダヤ人社会が栄えていた。

「や」
625世界@名無史さん:04/10/02 02:49:41
ヤング案

第一次世界大戦のドイツの賠償問題を解決するため、1929年にアメリカのヤングを委員長とする専門委員会が作成。
同案の前に採用されたドーズ案ではドイツの賠償支払いが不可能だったため、ドーズ案よりは条件が緩和されたものの、同時期に始まった世界大恐慌によりヤング案も破綻。

「あん」
626世界@名無史さん:04/10/02 13:50:35
アンクル=トマホーク

アメリカインディアンが、白人におもねる同胞を対して用いる蔑称。(=トントに同じ)
これが黒人の場合だと、有名な小説から採って「アンクル=トム」となる。

「く」
627とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/03 21:25:40
クンビ

ケチュア語でアルパカ製の布・衣服のこと。

「び」
628世界@名無史さん:04/10/03 21:53:13
ビネー

フランスの心理学者。医師シモンと協力し、
世界初の体系的言語性個別知能検査法を作り上げる。
これは主に知恵遅れの児童を鑑別するために使われ、
以後様々な改良が加えられて現在でも使用されている。

「ね」
629世界@名無史さん:04/10/04 12:57:13
ネドニ

アパッチ族を構成する6つのバンドの内のひとつ。 ネドニ・アパッチ、またはネンディ・アパッチ。
南のチリカワ族、ブロンコ・アパッチなどとも呼ばれ、メキシコ北部の荒野を領土とした。
ジェロニモの祖父マーコの出身部族。

「に」
630世界@名無史さん:04/10/05 00:11:16
ニーナ・バング

デンマーク初の女性大臣。1924年から3年間教育大臣を務めた。
元は学校教師。

「ぐ」
631世界@名無史さん:04/10/05 20:34:13
阮文恵(グエン・バンフエ)

黎朝大越国を滅ぼした18世紀の農民反乱「タイソン(西山)党の乱」を指揮した三兄弟の一人。
ベトナム中部のタイソン(西山)村で蜂起し、政権打倒後はフエを拠点とする北平王に
任ぜられたが、西山(タイソン)朝初代皇帝の地位を兄弟で争うことになる。
清の乾隆帝は彼を承認している。

「え」
632県立:04/10/06 10:14:24
エラム(人)
古代メソポタミア、ウル第三王朝を滅ぼした民族の片割れ(もう一方はアラム人)。
民族系統は不明。
スサを中心に発達した民族で後にここは、アケメネス朝、パルティア帝国、ササン朝の中心都市として栄えた。

「ム」でおながいします
633とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/06 20:26:33
ムユ

ケチュア語で赤く大型のウミギクガイのこと。
エクアドル海岸部に産し、宗教儀礼に用いられた。

「ゆ」
634世界@名無史さん:04/10/06 22:43:37
ユレイ

亜米利加  19世紀末 ユテ族の大酋長。白人の保留地政策が進む狂気の時代に、
部族内の反対勢力をすべて射殺して白人との協調路線を採り、1872年に部族の土地が
白人によって大幅割譲されるまで、独裁者として好戦的な自分のバンドを統率した。
だが実はこのユレイは、裏で白人政府と1000ドルに上る終身年金契約を結んでいたのである。

「い」
635とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/09 22:32:54
インティカンチャ

インカ帝国の太陽神殿のこと。
往時は黄金で飾られていたが、現在は土台だけが残り、上には教会がある。

「ちゃ」か「や」
636世界@名無史さん:04/10/09 22:38:29
チャウシェスク

ルーマニア大統領。
社会主義圏にありながらソ連と距離をとった事が西側に評価されたが
国内では独裁政治をとり89年に処刑された

次は「ク」でお願いします
637世界@名無史さん:04/10/10 01:10:12
ク=カイリ=モク

ハワイ(ハワイイ)諸島の戦いの神。人身御供を要求する。強烈な色彩の神像が作られ、
戦いの際には、神官が聖域からそれを戦場へ運び、武運を祈った。

「く」
638世界@名無史さん:04/10/10 18:56:13
クラシェニンニコフ

18世紀ロシアの探検家・地理学者。
ベーリング率いるシベリア・アラスカ探検隊に学術班として同行、
カムチャツカや千島の詳細な地誌・民族誌を記録している。
著書は長崎経由で鎖国中の日本にも貴重な北方情勢資料として知られた。

「ふ」
639世界@名無史さん:04/10/10 23:10:59
夫差(ふさ)

春秋呉の王。父王を破った越王・勾践に雪辱を果たすべく
毎日「薪の上に臥せって」誓いを貫き、勾践に勝利する。
敗れた勾践もまた「胆を嘗めて」復讐を誓い、呉を破る。
宰相の諌めを忘れ慢心した己を恥じて夫差は自害する。

「さ」
640カラジチ ◆mWYugocC.c :04/10/10 23:19:15
サンクト・ペテルスブルク

レニングラード=ペテルブルク=ペトログラードの現在の名前。
ドイツ語名とか言われてるけど、ドイツ語なら「ザンクト・ペテルスブルク」だと思う。
まあどうせ何かあったらまた改名するんでしょ。

「ク」
641世界@名無史さん:04/10/11 00:41:29
クトゥブッディーン=アイバク

奴隷王朝ことデリー=スルタン王朝の建国者。生まれは中央アジア、トルコ系の出自。
軍人奴隷として仕えていた王ムハンマドの戦没後、デリーを都に定めて
北インドを平定するイスラム王朝を創建した。
軍事一徹のイメージがある人だが、
「クトゥブ=書物」の名を冠する通り、文化・芸術を庇護した君主でもあった。

「く」
642世界@名無史さん:04/10/11 01:45:21
また「く」か・・・

クララム族

亜米利加ワシントン州 北部オリンピック山・半島近辺に原住する、カヌー文化を中心とした漁猟
捕鯨採集民。豊富な水資源を白人国家に狙われ、土地も漁猟権も分捕られて辛酸をなめた。
1968年にようやく部族認定され、保留地その他最低保障を得た。美しいカヌー彫刻の伝統も
部族語も白人の弾圧で途絶えたので、現在その復興が課題となっている。

「む」
643世界@名無史さん:04/10/11 11:09:17
ムケドルリ

グルジア文字の2書体のうち、フツリ(教会文字)に対する「市民文字」。
前3世紀にギリシア文字を改変して考案された原グルジア文字が原型。
グルジア正教文献や行政文書の記述に特化したフツリを簡略化し、
庶民が市井の生活で用いられるようにしたムケドルリ体は、
現在のグルジアの公用文字となる。

「り」
644世界@名無史さん:04/10/11 18:47:35
リニーの戦い

1815年6/16、ワーテルローの二日前にフランス・プロイセン間で行われた会戦。
結果はフランス軍勝利に終わるが、戦場を退いたプロイセン軍追撃のためナポレオンは兵力を割き、
この部隊がワーテルローに参加できなかったことが、敗因に挙げられる。

次は「ニ」で
645世界@名無史さん:04/10/11 19:19:37
ニミッツ

太平洋戦争時におけるアメリカ太平洋海軍の司令長官。
ミッドウェー海戦やサンゴ海海戦で日本軍を破り、
島づたいに進攻する「かえる跳び作戦」で日本本土を脅かした。
またミズーリ艦での降服文書調印にも参画した。

「つ」
646世界@名無史さん:04/10/12 21:17:37
ツィムシ族

カナダ西岸 ブリティッシュ・コロンビアに住む定住漁労民。 ラッコの毛皮貿易などで栄え、
鉄器の恩恵を得て、最盛期の18〜19世紀にかけて、巨大な木材家屋、数多くの
トーテム・ポールが作られた。富が蓄積されるがゆえ貧富の差が生まれ、周辺部族と同じく
階級社会だった。 その富を誇示するポトラッチの行事でも有名。

「し」
647世界@名無史さん:04/10/12 23:53:06
シワ

古代エジプトのオアシス都市。
ナイルから離れた砂漠の中に建ち、壮麗な神殿を擁していた。
プトレマイオス朝時代、エジプトを征服したアレクサンドロスがここで神託を受け、
「アメン神の息子」として神官から承認された地。

「わ」
648世界@名無史さん:04/10/14 01:57:43
ワショー族

カリフォルニア北東、タホー湖を中心に、ネバダ西部にかけて原住する、ホカ語系の狩猟採集民。
見事な籠細工を作る。1849年の金鉱発見から始まる白人の襲来と、北パイウテ族(バンノック族)
との争いを経てゴーストダンス教へと向かい、ドーズ法案で土地を分配強奪された。
未だにカリフォルニアにおいては、白人政府はこの部族を連邦認定していない。

「しょ」または「よ」
649世界@名無史さん:04/10/14 20:55:29
祥瑞(しょんずい)

「祥」は吉凶がなんらかの形をとって現れること、
「瑞」は天が人の徳に恩恵の形で応ずること。
古代中国や奈良時代の日本では天恵・天災などの祥瑞を為政者の徳のためと考え、
これらが起こるたびに改元を行ってきた。
「祥瑞」という語自体は吉語であるため焼物や織物に冠されることが多い。

「い」
650世界@名無史さん:04/10/14 22:48:47
イブリス語

いわゆる「現代ヘブライ語」。現イスラエルの公用語。
ディアスポラ以来、宗教儀礼のみの言語に衰微していた古代ヘブライ語を
ユダヤ教の聖職者と言語学調査会とで第二次大戦後に復活させたもの。
現代生活と伝統文化の両立を掲げるため、大量の新造語がヘブライ固有語彙起源。
国会、公文書、学校教育の場で実用されている。
「親がわが子に母国語を教わる国」との名ジョークもこれゆえ。

「す」「ご」
651とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/14 23:54:49
スーユ

ケチュア語で州・地方・部分・分担の意。

「ゆ」
652世界@名無史さん:04/10/15 01:44:39
ユチ族

「はるか遠くから」の意。「貴方は誰ですか?」と聞かれてそう答えたから。ツォヤハ(太陽の子)族。
北米南東部サバンナ川に沿って原住した、半農半猟の小規模部族。クリーク(ムスコギー)族の
同盟下にあり、共に強制移住先のオクラホマに現住する。

「ち」
653世界@名無史さん:04/10/15 21:53:10
陳毅(ちん・き)

中国の元副総理、外相、人民解放軍元帥、初代上海市長、と多彩な肩書。
大長征・国共内戦で功績を挙げ、上海解放の功で初代市長赴任、市民に慕われたが
文革で批判され工場労働に従事も。

「き」
654世界@名無史さん:04/10/16 02:21:05
キング・フィリップ

マサチューセッツ州 ワンパノアグ(ポカノケット)族の酋長メタコムの俗称。父マサソイト酋長は
入植を許した白人に条約破りのついでに殺され、さらに兄ワムスッタの死を受けて、1675年、
ナラガンセット族などと同盟したメタコムは、ついに白人に戦を挑んだ。(=キング・フィリップ戦争)
彼の家族を含め、共闘部族は片っ端から西インド諸島へ奴隷として売り飛ばされ、彼自身の死で
1676年に戦争は終わった。 プリマス植民地には彼ら親子の碑が立っている。
彼の首は切り取られ、植民地総督の元へ送られたが、ワンパノアグ族の伝説はそれを否定している。

「ぷ」
655とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/16 23:00:36
プトゥン族

アステカ時代にカヌーによりユカタン地域で交易に従事した部族。


「とぅん」か「うん」か「n」
656世界@名無史さん:04/10/17 13:18:45
トゥングー朝

16〜18世紀のビルマを支配した王朝。
13世紀に元のフビライの侵攻で前王朝が滅ぼされて以来、
統一を失っていた群雄割拠のビルマを再統一した。

「ぐ」「ぐー」「う」

657世界@名無史さん:04/10/17 17:59:24
グルブナム

紀元前8世紀頃のカスピ海沿岸を支配していた伝説的な王。
スキタイの攻撃を退け領土を広げたが、モペズニの予言者を殺した際呪いを受
け、その呪いどおり自らの娘を火矢で殺し、その火がもとで全領土が灰燼に帰
し、自らも死んだとされる。

「む」
658世界@名無史さん:04/10/17 18:42:26
ムラービト王朝

1061〜1147年、北アフリカ(モロッコとアルジェリアの西半分)に
あったイスラム王朝。レコンキスタ運動によって失いかけていた
イベリア半島の領土を再び奪い返し、スペイン・ムラービト王朝
を興したことで有名。

「と」
659世界@名無史さん:04/10/17 20:06:04
吐火羅(とから)

古代中央アジア、現在の北アフガニスタン周辺に分布したイラン系部族。
アム川流域を押さえた地域性から交易で栄えたが、
たびたびトルコ系遊牧民やイスラム勢力の支配を受け、その名は歴史から消滅した。

「ら」
660世界@名無史さん:04/10/17 20:43:42
ラテン帝国

コンスタンティノポリスに建てられたカソリック教国。十字軍国家の一。正式には「ろまにあ」
第四回十字軍において、十字軍が「聖地奪回」などというお題目を奉らない
ただの経済的な侵略軍ということを露呈した結果の建国。けっ


「く」


661世界@名無史さん:04/10/18 13:34:56
クーダレン族

北米アイダホ、クーダレン湖周辺及びワシントン北部にかけ原住するサリシ語族の定住高原部族。
平原と西海岸を一年かけて往復する交易商集団だった。フランス語で「錐みたいな心臓」という意味の名は、
その交渉姿勢から来た。シー・チュウムシュ(そこで見つかる人々)族。早くからキリスト教、農業を受け入れ、
開化に柔軟だったが、19世紀末に金銀鉱発見で白人の猛襲来を受け、次から次へと部族の土地を分捕られ、
この50年をその返還交渉に費やして継続中。

「れ」または「れん」
662世界@名無史さん:04/10/18 21:41:19
連衡策(れんこうさく)

秦が中原に頭角を現し出した戦国時代末期、張儀が提唱した外交戦略。
秦に対し、6ヶ国で共同防衛を図る策・蘇秦が唱えていた「合従策」に対し、
秦が各国と同盟を結んで六国の離間を謀る策。
提案を採用した秦・恵王はシナリオを実現、やがて始皇帝が完成させる。

「く」
663世界@名無史さん:04/10/18 22:38:14
クルタナガラ

ジャワ・シンガサリー朝の王。熱心な仏教徒で、シヴァ・ブッダと呼ばれた。
しかし反面国政には無関心で、内乱で疲弊しているにもかかわらず遠征を行ったりしたため
国民や諸侯からの信頼を失い、最後は飲酒中に暗殺された。
直後にフビライ・ハーンがジャワ島を制圧したため、事実上彼がシンガサリー朝最後の王である。

「ら」
664世界@名無史さん:04/10/19 01:50:53
ラッパハンノック族

北米ヴァージニア州 ラッパハンノック川周辺に原住。「潮が干満するところで」の意。
ポウハタン連合のパムンキイ族(ポカホンタスの部族で知られる)の近縁部族。
1607年に英国人が現れ、土地をめぐって条約を結ばされるが、それを破ったのは白人自身だった。
そこから戦争が60年ほど続き、その間に土地はすっかり分捕られ、どちらかというと研究対象的位置におかれる。
1983年に、やっと連邦認定させることに成功。文化的威厳を示すための各種施設を建設している。

「く」
665世界@名無史さん:04/10/19 21:52:32
クイ

モルモットの名で知られるテンジクネズミ科の家畜。
前4000年頃にコロンビア高地とペルー山間地で家畜化されたと推測される。
スペイン人到来以前に品種改良が重ねられ、インカ時代には既に
食用・宗教儀式(供犠)用・愛玩用・冬場の暖房用と多彩な用途に及んでいた。
現在もご当地では祝い事のご馳走。

「い」
666世界@名無史さん:04/10/19 23:08:26
イネス・デ・カストロ

ポルトガルの王子ドン・ペドロの恋人。
身分が低かった(侍女)ため、王宮から追放され殺害された。
王子は王になり、敵対したものたちに命令。
「彼女の遺体に王妃として敬意をはらえ」。

「ろ」
667世界@名無史さん:04/10/20 20:17:20
ロイチェクタ

欧州スイス、ヴァリス地方の山深い村レッチェンタール(国境の谷)で、2月中旬から3月下旬にかけて行われる
ファスナハトの祭(謝肉祭)において現れる、冬の精霊群。専門職人が彫り上げた木製の仮面を被り、大きな
牛呼びの鈴を下げ、行列を伴って跋扈し、村から去っていく。キリスト教の弾圧をはねのけた古来の神々である。

「た」
668世界@名無史さん:04/10/20 21:06:48
ターリク・ブン・ジャード

ウマイヤ朝の軍司令官。奴隷から7000人の大将にまで出世した。
アンダルス遠征で西ゴート軍を撃破しコルドバやトレドを占領する活躍を見せたが、
それを奴隷時代の主君に妬まれ投獄されてしまった。
「ジブラルタル」という地名は「ターリクの山(ジャバルアルターリク)」が訛ったものである。

「ど」
669世界@名無史さん:04/10/20 23:07:00
土司(どし)

明・清代の地方官の一つ。特に非漢民族の統治を目的に、
土着の世襲首長に権限を与えて間接統治を行なわせるための役職。
武官から任ぜられたものが土司、文官のほうは土官と称した。
清代後期には中央・各省の直接統治に取って代わられる。

「し」
670世界@名無史さん:04/10/20 23:46:21
シャイアン族

北米の代表的な平原インディアン。スー族の言葉で「分かりにくい言葉を話す奴ら」の意。ツェツシェスタハセ族。
モンタナとオクラホマに北シャイアン、南シャイアンとして別れ、現住する。穏健な部族ではあるが、グリージーグラス川での
決戦では、スー、アラパホーと連合を組み、第七騎兵隊とカスターを残らず地獄へ送る快挙をなした。
1878年〜79年、白人政府によって南シャイアンの劣悪な保留地に強制移住させられた北シャイアン族297名が、
リトルウルフとダルナイフ両酋長の下、自由を求めて北の土地へと逃走した。だが、彼らを待っていたのは死と絶望だけだった。
この事件を元に、「シャイアン」という白人の手でかなり美化された映画が50年ほど前に作られている。

「あん」または「あ」
671世界@名無史さん:04/10/21 22:47:37
アンティゴノス・モノフタルモス

マケドニアの武将、フィリッポス2世・アレクサンドロス大王に仕える。
大王が亡くなった時はフリュギア太守の地位にあったが、
以後ディアドコイの一人として各地を転戦する。
しかしその勢力を恐れたセレウコスらとBC301にイッソスで戦い敗北・戦死した。
なおモノフタルモスはあだ名で、隻眼を意味する。

「ス」
672世界@名無史さん:04/10/22 21:57:21
スジャータ

古代インド、ウルーヴィラ地方の豪族の娘。
苦行に力尽きかけたゴータマに一杯の乳糜を捧げて命を救った。
この体力回復が転機となって見事悟りを開く。実は影の功労者だったりする。
褐色の恋人だったかどうかは不詳。

「た」
673世界@名無史さん:04/10/23 01:29:10
タ=シュンカ(ワカン)=ウィトコ (1840〜77)

オグララ=スー族最大の英雄、戦争酋長クレージーホースのこと。「彼の、狂った、馬」という意味。
カスター隊を全滅させたグリージーグ゙ラス川の決戦(リトル・ビッグホーンの戦い)を率いてあまりにも有名。
幼い娘を白人の病で失い、白人との接触を嫌って肖像は残さなかった。 罠にかかって36歳で殺される。

「縮れ毛」という名だった12歳の頃、一人山に篭って霊感を求めた。三日目に、雷鳴の中で奇妙に踊る
馬たちとともに、栗毛色の馬に乗った男を幻視した。男の頬には稲妻模様、身体には雹の絵、頭上には
小さな赤い背の鷹が飛んでいた。数年後にそれを聞いた父クレイジーホースは、すぐさまその名を息子に
譲った。 そして、カスターを殺したときの姿は、まさに12歳のときに幻視に現れた男のままの装束だった。

「こ」


674世界@名無史さん:04/10/23 07:27:33
コドラ

イネ科・スズメノヒエ属の雑穀。和名スズメノコビエ。
原産地・主産地ともインド乾燥地。
先アーリア・先ドラビダ時代からの栽培植物ともされ、当初はイネの雑草だった。
擬態のためイネと外見が似ており、収穫の時期にようやく雑草と判別するほど。
穀粒が食用になると分かると「食べて処分」したのが栽培の起源とも。

「ら」

675世界@名無史さん:04/10/23 19:48:02
ラシーヌ

17世紀フランスの劇作家。コルネイユと並ぶ古典劇作家の双璧。
孤児であったため幼少期を僧院で暮らし、そのとき身に付けたギリシア古典学が作品に活きている。
代表作は「アレキサンダー大王」「フェードル」「アンドロマック」など多数。

「ぬ」
676世界@名無史さん:04/10/23 23:50:09
ヌラーゲ

仏・サルデーニャ島に建つ円筒形の石造要塞。
紀元前1500年頃から盛んに建造され、現存するものだけで島内に7000を超す。
青銅器時代の地中海巨石文化の流れを汲み、元来は集落の避難所と考えられる。
井戸を引いて長期籠城に耐えるものもあり、集落単位の独立心強固なサルデーニャ島民の独立不羈の象徴。
現代でも各種シンボルマークに多く用いられる。

「げ」
677とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/25 00:18:47
ゲッチンゲン

ドイツ西部の大学都市。
ヘイダハイム(牧草地の村)がドイツ語の音韻変化で現在の名前に。

「げん」か「n」
678世界@名無史さん:04/10/25 00:43:36
原エラム文字

前3000年頃にイラン高原でエラム人が用いていた象形文字。
系統不詳のエラム語の表記に用いられたが今も未解読。
インダス流域へ去ったドラビダ系と同系との説、
インダス文字との関連を指摘する説もあるが定説は未だなし。
楔形文字と共存した時期が続くも後世吸収された。

「む」「じ」
679世界@名無史さん:04/10/26 00:25:06
ジェノバのカタリナ

15世紀の聖女。浪費家で意地の悪い男と結婚し、何年もかけ夫を改心させる。
二人は慎み深く生きることを誓い、一生を病人の看護に捧げた。

「な」
680世界@名無史さん:04/10/26 19:45:32
ナッチェズ族

本式にはナッチェ族。 南西ミシシッピ流域に原住した農耕部族。儀式のための神聖な
ピラミッド型の塚を数多く作った。 貴族と平民にわかれ、貴族はその塚に住んだ。
1682年に英仏白人が襲来し、仏人との3度に渡る戦争で虐殺の憂き目に遭い、数を減らす。
チェロキーやクリークとは歴史的に混合していて、強制移住先のオクラホマと、アパラチア南部に
分散現住する。白人政府は絶滅した部族として、連邦認定していない。

「ず」
681世界@名無史さん:04/10/26 20:13:37
ズィヤ・ギョクアルプ

トルコの詩人。トゥーラン主義(全トルコ系民族の団結を主張する主義)の父。
この主義は1908年にクーデターを起こし政権を握ることになる青年トルコ党の精神的支柱であり、
現在も公式には禁止されているものの、多くのシンパを抱える思想である。

「ぷ」
682世界@名無史さん:04/10/27 23:01:01
プラット (リチャード=ヘンリー)

インディアン討伐隊を率いた中尉。1879年、「インディアンを殺し、人間を救う」として、
ペンシルバニアにインディアン専門の軍隊式の「カーライル・インディアン学校」を創設した。

シャイアン、カイオワを皮切りに、親元から強引に引き離したインディアン児童を次々に入学させ、
衣・食・住・言語・氏名・娯楽すべてを英国白人のものに強制した。 >>524のH・ドーズが後見人。
>>381のG・ソープなども輩出したが、人間の尊厳を無視した同化教育で、心身を病んだ生徒が
続出。190人がここで死亡した。 1918年に廃校。

「と」

683世界@名無史さん:04/10/29 22:28:25
トマーゾ・デ・カヴァリエーリ

ミケランジェロの恋人だった美男の貴族。
ミケランジェロの臨終は彼の腕の中。

「り」
684世界@名無史さん:04/10/29 23:02:19
リゴベルタ・メンチュ

グアテマラの女性先住民運動家。マヤ系キチェ族の出身。
農村自治運動から始まり、後に
グアテマラ軍事政権による先住民弾圧を世界に訴え民主化を唱えて民衆の支持を受ける。
1992年に33歳で史上最年少のノーベル平和賞受賞者となった。

「ちゅ」又は「ゆ」
685世界@名無史さん:04/10/30 00:39:59
チュノム

ベトナム文字。陳の時代にはすでに用いられており、当時の書物が残っている。
漢字と併用され、日本語における仮名のような役割を持っていた。
現代ではローマ字をもとにした新しいベトナム文字が使用され、チュノムは古語となっている。

「む」
686世界@名無史さん:04/10/30 12:09:13
ムーサ

ギリシア神話で学問・芸術の神。通常三姉妹。
ムーサ神を祀った神殿はのちに図書館や天文台が併設され、
研究機関「ムセイオン」として多くの著名な学者を輩出する。
英語music「音楽」,museum「美術館/博物館」の語源でもある。

「さ」
687世界@名無史さん:04/10/31 00:03:07
サンチャゴ砦

ポルトガルが占領地マラッカに建造した。
オランダ統治時にも要塞として使用され「東洋一堅牢」といわれた。
現在は門のみ残る。

「で」
688世界@名無史さん:04/10/31 11:50:52
ディワゴナデ=ケツアルコアトル短期大学

北米サンフランシスコ北部デイビスにある、加州初の、インディアンによる完全自治の二年制大学。
権利回復運動の流れの中で、1971年、白人から奪還したウィントン族の土地に設立された。
ディワゴナはイロコイ連邦、ケツアルコアトルはアステカの精霊の名。 D−Q大学と呼ばれる。

「る」、「く」
689世界@名無史さん:04/10/31 20:46:16
クルチャトフ,イーゴリ

旧ソ連で「原爆の父」と称された核物理学者。
スターリン政権下、冷戦開始と同時に東側世界の核開発を先導してきた第一人者。
現カザフスタンのセミパラチンスク郊外に建てられた秘密研究都市で半生を暮らす。
同都市は現在、彼の名を冠して「クルチャトフ市」と改称。

「ふ」
690とてた ◆0Ot7ihccMU :04/10/31 21:07:08
フラ

ハワイの伝統舞踊。
古くからのカヒコと観光客向けに発達したアウアナに大きくわかれる。

「ら」
691世界@名無史さん:04/10/31 23:49:16
ラ=フレスカ

北米ネブラスカのオマハ族で、現在まで代々続く名門の家。「矢」の意。 さまざまな分野に才能を
輩出している。 もっとも有名なのは部族教師シュゼットと医師スーザンの姉妹で、「輝く瞳」と
呼ばれたシュゼット(1854〜1903)は、1878年、提携部族のポンカ族が強制移住で死者続発の
事態をみて、白人政府相手に裁判を買って出て、白人の脳に人間の平等を説いた。

1879年、白人最高裁はインディアン強制移住の違法を認め、「インディアンは人間である」との一文を
判決文に織り込んだ。それまでの白人の法律では「インディアンは人間ではない」となっていた。

「か」
692世界@名無史さん:04/11/01 01:22:19
カタラヌウム

フランク王国の地名。5世紀頃、ゲルマン連合軍とフン族が戦った場所として知られる。
オルレアンを包囲したまま攻めあぐねていたフン族・アッティラ大王を
後詰にかけつけたゲルマン連合が激戦の末に撃破、アッティラを敗退せしめる。
が、ゲルマン連合側も西ゴート王テオドリック1世を失うなど大きな被害を出した。

「む」
693世界@名無史さん:04/11/01 01:46:26
ムルシリ一世

前17世紀末〜16世紀初、ヒッタイト帝国の皇帝。
一代で帝国の版図を拡大させ、バビロニア第一王朝を撃滅するも
家臣に暗殺される。

「り」か「い」
694世界@名無史さん:04/11/01 02:53:11
リンネ

18世紀スウェーデンの植物学者。自らスカンジナビアを縦断して調査を行い、
数千ページにおよぶ植物学書「自然の体系」を著した。
彼の用いた統計法は簡潔明瞭だったため、現在でも使用されている。

「ね」
695世界@名無史さん:04/11/02 00:40:43
ネゲブ

現イスラエル南部、死海からシナイ半島にかけての地域の称。
ほとんどが無人の砂漠。旧約聖書ではユダヤ人の出エジプトなど
たびたび重要な舞台となる地。
イスラエル建国後、初代首相ベングリオンの号令で大規模灌漑によるキブツ開拓が進む。
温室栽培から養魚まで発達し、イスラエル経済のフロンティア的存在ともなった。

「ぶ」
696世界@名無史さん:04/11/02 02:50:09
ブラッディ=ナイフ(1840〜1876)

ネス=イ=リ=パット。 北米アリカラ族の戦争酋長。アリカラ族とスー族との混血。そのため、少年期に
スー族の中で虐められた。後に弟もスー族のガル酋長に殺され、ガルとスー族は彼の終生の宿敵となる。
白人の軍斥候として、1873年にはカスターの片腕となり活躍したが、高慢なカスターはあまり彼の忠告に
耳を傾けなかった。グリージーグラス川での戦いで第七騎兵隊と共に散る。その頭はガルが刈ったらしい。
現在もアリカラ族はこの酋長を称え、パウワウの祭典などで、彼の名を冠した歌と踊りを披露する。

「ふ」
697世界@名無史さん:04/11/02 11:35:40
フランシスコ・フランコ

スペインの軍人・政治家。
士官学校卒業後,植民地民族の反乱弾圧に従事するも共和制になって左遷される。
内乱勃発と同時にモロッコの反乱軍を指揮して本土に上陸、
その後反乱軍総司令官となりドイツ、イタリアなどのファシズム国家の
援助を受けて反乱に成功し1939年独裁者となる。

「こ」
698世界@名無史さん:04/11/02 21:59:42
コンマゲネ王国

前2〜1世紀に小アジアに栄えた王国。
ギリシアとペルシアを融合した文化で知られ、
ユーフラテス水源のネムルート山頂に建てられた神像群は世界遺産に。
のちローマ帝国に併合される。

「ね」か「く」
699とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/03 20:52:20
ネサワルピリ

ネサワルコヨトルの子。テスココの王子。

「り」
700世界@名無史さん:04/11/03 22:20:30
李賀(り・が)

盛唐の詩人。唐の高祖・李淵の末裔だが家は中流だった。
科挙の道を断念し27歳で夭逝するが、わずか240首の詩は
存命中から既に評価されていた。
難解ながらも幻想的な詩風。革命志向の心をくすぐるのか魯迅や毛沢東など心酔者は今も多い。

「が」
701世界@名無史さん:04/11/04 00:10:11
ガジ

もとアラビア語で「イスラム教徒の戦士」。特に不信心者・異教徒と戦うムスリムを指す。
オスマン帝国では、勝利を得た戦士に贈られた称号。
現在再び、原理主義者が好んで自らを称するのに用い出した・・・

「じ」
702世界@名無史さん:04/11/04 00:26:41
十二使徒(じゅうにしと)

イエスが選抜し、治癒能力を与えて福音宣教に派遣した弟子。
ペテロ、マタイ、タダイ、シモン、ヤコブ(ゼベダイ)、ヤコブ(アルパヨ)、
ヨハネ、ピリポ、アンデレ、バルトロメオ、トマス、タダイ、ユダの12人。
ユダがイエスを裏切って自殺すると、欠員としてくじ引きで選ばれたマッテヤが補充された。

「と」
703世界@名無史さん:04/11/04 06:11:33
東京夢華録(とうけいむかろく)

南宋の孟元老の著書。北宋の首都であった東京(開封市)を
著者が懐かしんで記録した書。歴史書などとは文体が異なり、
また歓楽街など世俗的なものの解説に大きくページを割いているところも特徴である。

「く」
704世界@名無史さん:04/11/04 21:52:46
クエンカ

エクアドル第3の地方都市。もとはクスコと並ぶインカ帝国の都・トメバンバとして繁栄。
インガビルカ城砦跡が今も郊外に残る。

「か」
705とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/04 22:03:48
カワチ

ナスカ文化の祭祀センター。
河岸段丘を利用したピラミッドがある。

「ち」
706世界@名無史さん:04/11/04 23:59:09
他の国の言語で、シリトリってできるんだろうか、ぼそ。
707世界@名無史さん:04/11/05 09:52:55
チャールズ・マンソン

母親は娼婦。父親は不明。
若者を薬物と音楽で引き付け、カルト教団を組織。

「白人と黒人の世界最終戦争が起こり、
その後マンソンファミリーが世界を征服する」

と主張。現在も服役中

「そん」
708世界@名無史さん:04/11/05 22:18:17
ソンビ

漢字で「士人」とも。
朝鮮の儒学者。

「び」
709世界@名無史さん:04/11/06 01:21:54
一瞬ゾンビかと思ったよ
710世界@名無史さん:04/11/06 22:07:10
ビビ・バルヴァノヴァ

トルクメン共和国の女性。両親は文盲で、機織を継ぐと思われたが、
大学に進学し、トルクメン初の女性博士となる。
その後、トルクメン国立大学学長⇒文相に就任。

「ヴァ」か「ア」
711世界@名無史さん:04/11/06 22:57:09
ヴァルナ

原義はサンスクリットで「色」。
インドに侵入したアーリア人が先住民を支配する目的で設けた人種隔離制度。
当初は肌の色を元に5階級、後代には職業区分にまで拡張され四姓制度:カーストとなる。

「な」
712世界@名無史さん:04/11/06 23:34:18
ナチ

第二次大戦中のドイツの政権をとった政党
独裁化

「チ」
713世界@名無史さん:04/11/07 04:58:11
チプコ

1972年に北インドで始まった、森林伐採への抗議形態のひとつ。
域外企業の乱伐から森林を守るため農村の女性たちが始めたもの。
樹木に抱きつくことで伐採を阻止し、インド全国で成功を収めた。
18世紀・ムガール帝国時代に不殺生の見地から伐採抗議した住民が300人以上処刑された故事にちなむが、
現在ではガンジー政権の資源政策を転換させるに至った。

「こ」
714世界@名無史さん:04/11/07 15:48:48
コルテス

コンキスタドール(征服者)で有名なアステカ文明を滅ぼした人

「す」
715世界@名無史さん:04/11/07 16:55:35
スタインベック

20世紀アメリカの作家。世界恐慌の中で人気を博した社会派作家の代表的存在。
代表作に「怒りの葡萄」「エデンの東」など。1962年にノーベル文学賞を受賞。

「く」
716世界@名無史さん:04/11/07 19:02:38
クサントゥス様式

建築・美術様式の一つ。
代表的なトルコ南西部の古代都市・クサントゥスにちなむ。
ギリシャ様式にアッシリア様式の影響を受けた壮麗な彫刻が特色。

「き」
717世界@名無史さん:04/11/07 19:17:13
勉強になりますな

スルーしてください。
718104:04/11/07 19:42:46


元に滅ぼされた中国大陸にあった国
当時南にあった漢民族の宋と対立していた

「きん」w
719世界@名無史さん:04/11/07 19:50:10
擒拿術(きんなじゅつ)

関節技主体の武術。中国で誕生したが起源は諸説あり不詳。
徒手で武器を奪うことも想定し、関節技のほか点穴や締め技も伴う。

「つ」
720世界@名無史さん:04/11/07 21:50:55
ツバル

南太平洋の国
イギリス連邦所属

「る」
721世界@名無史さん:04/11/07 23:21:28
ルシタニア

イベリア半島の、ポルトガルから半島内陸部にかけての古称。
紀元前二世紀にローマ支配下に入り属州となった。
16世紀にポルトガル人アルフォンソ・デ・アルブケルケがインド沿岸部を制圧し
ポルトガル領としたが、これらはルシタニア帝国の名で称されることもある。

「ア」
722世界@名無史さん:04/11/08 00:30:09
アタカパン族

アタカパ族、アッタカパ族とも。 北米、南西ルイジアナから南東テキサスの海岸と河口地域に原住した
移動型漁猟採集民。チョクトー族の言葉で「人食い人種」の意。儀式的に人肉食の慣習があったらしい。
カヌーを使い、鰐を狩った。その油は虫除け・保温のため身体に塗られた。独立したアタカパン言語を使い、
ウィキアップ(草ぶき小屋)に住んだ。乳児期から頭を縛り、縦長に変形させる習慣があった。
20世紀初頭までに、白人の病に駆逐されて、ほぼ絶滅状態。

「ぱ」
723世界@名無史さん:04/11/08 18:58:39
パン=アフリカ主義

アフリカ人とアフリカの独立と連帯を目指す運動。
構想は19世紀末に誕生、戦後に植民地解放の機運に乗って
アフリカ統一機構(OAU)発足、現在に至る。
アフリカ合衆国構想を掲げた指導者ンクルマはのちに初代ガーナ大統領に。

「ぎ」
724世界@名無史さん:04/11/08 21:17:30
ギルガメシュ

メソポタミア神話の英雄
それはくさび形文字文学では最大である

「しゅ」か「ゆ」
725世界@名無史さん:04/11/08 21:36:11
主戸(しゅこ)

宋代に特有の地籍区分。
日本でおなじみの唐の租庸調制に代わって敷かれた両税法の単位で、
自作農の農地を主戸、佃戸(小作など)を客戸と区別したもの。

「こ」
726世界@名無史さん:04/11/08 21:48:49
コサック

カザークとも
ロシアの昔の軍形態。騎兵部隊(歩兵も)。
ロシアのシベリア征服に活躍。
その後は辺境守備にもつく。

「く」
727世界@名無史さん:04/11/08 22:41:39
クラ運河

マレー半島の最狭部、クラ地峡に開通を計画されている運河。
ベンガル湾と南シナ海を直結し、マラッカ海峡経由より航程を3日短縮できる試算。
最古の構想は18世紀。以降何度も立ち上がっては構想倒れに。
過去に欧米・タイ・日本などが名乗りを上げ、近年は中国が開削に乗り気。
日本某元駐在大使の「水爆発破開削案」で日本では忘却の彼方に。

「が」
728世界@名無史さん:04/11/09 00:26:58
「ガリア戦記」
ローマ帝国の支配者カエサルが自身のガリアへの遠征を記録した書物
ラテン語で書かれた素晴らしい書物・・・らしい。

「き」
729世界@名無史さん:04/11/09 01:20:56
北匈奴

後漢代、南北に分裂した匈奴のうち漢への従属を拒んだ勢力。
後漢と組んだ南匈奴と丁零に挟撃されて西走。
中国の史書ではここで記述が途絶える。
欧州に後世現れるフン族を後裔とする説は絶えないが未だ定説なし。

「ど」
730世界@名無史さん:04/11/09 01:28:19
キンブリー族

ゲルマン人諸部族の一つで、北海沿岸の地方が原住地とされている。
紀元前二世紀の末頃にテウトニー族とともに移動を開始、
中途でガリア人と合流するなどしながら南下し、ローマを脅かす。
しかしマリウスにより撃破され、壊滅した。

「り」または「く」で
731730:04/11/09 01:37:17
うわ、リロードしとけばよかった……

ドルフス

フルネームはエンゲルベルト・ドルフス。
戦間期オーストリアの首相を務めた人物で、1933年から独裁体制をとる。
しかし翌年、ドイツとの併合を唱えるオーストリア・ナチスのクーデタで襲撃・暗殺された。
なお彼はムッソリーニと親しい関係にあったため、この事件は独伊関係を一時悪化させた。

「す」
732世界@名無史さん:04/11/09 19:03:47
枢機卿(すうきけい)

ローマ教皇の顧問のことで、カトリック教会の最高機関とされる。
世界各国の司教から教皇の手で選抜され、バティカンの行政に携わるほか、
現教皇が崩御した際には次期教皇を選ぶための選挙権を持つ。
日本からも長崎大司教の里脇師が任命されている。現在の定員は130名。

「い」
733世界@名無史さん:04/11/09 21:05:43
岩里政男(いわさと・まさお)

前中華民国総統・李登輝氏の日本名。
父・李金竜の日本名・岩里竜男に倣って一字を継承したとも。
ちなみに京大OB会からの招待状は今も卒業時の日本名で届くとか。

「お」
734世界@名無史さん:04/11/09 21:25:52
おうもう

王莽。前漢と後漢の合間に新を建てた人
もともと漢の皇族の一人だったが身分はそこまで高くなく、
若い頃は礼などの勉強に勤(いそし)しんだ
その後位を着々と上げていき、ついに極め、
漢から禅譲され皇帝即位
しかし経済政策などが失敗し、赤眉の乱など反乱が続出、
漢王室復興を掲げる劉秀(光武帝)により新は滅びる

「う」
735世界@名無史さん:04/11/10 01:31:13
ウセン

北米アパッチ族の崇める、全能の神。 インディアンは全般に多神教であり、
アパッチももちろん例外ではない。山々の精霊はガンと呼ばれる。

「せ」
736世界@名無史さん:04/11/10 17:21:56
晴明神社

安倍晴明を祀った神社
晴明が式神を隠したとされる一条戻り橋や、
飲むと万病に効くという井戸がある
最近改修され今はとても綺麗

「じゃ」もしくは「や」
737世界@名無史さん:04/11/10 18:37:06
>736は世界史?
>>735からつなげて

センデロ・ルミノソ

ペルーの反体制ゲリラ組織。組織名はスペイン語で「輝ける道」の意。
1980年から活動を始め、武力で農村部を支配して無差別テロを繰り返したが
ゲリラ殲滅を掲げるフジモリ政権により1992年に最高指導者グスマンが逮捕された。

「そ」
738世界@名無史さん:04/11/10 18:44:46
ソルノク

ハンガリーの地方都市。ヤース・ナジクン・ソルノク県の県庁所在地。
1848年の将軍ダムヤニッチ・ヤーノシュ(現ルーマニア・アラドで処刑)を
記念した博物館があるが、彼の遺品はない(ただ名前だけ)。
人口六万の何もないつまらない町。行って損した。

「く」
739とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/10 21:42:27
クエツパリン

アステカ暦の第四日。
イグアナの意。

「りん」か「n」
740世界@名無史さん:04/11/10 22:19:29
リンチ ,キャプテン・ウィリアム

18世紀米国・バージニア州の治安判事。
私設法廷を主宰し、たびたび正規の司法手続を経ずに酷刑を下したことで知られた。
彼の名にちなみ、私刑を指して「リンチ法」と呼ぶようになった。(異説ありますが)

「ち」
741世界@名無史さん:04/11/10 22:41:09
チャモロ

グァム、サイパンなどマリアナ諸島に先住していた民族。
語源はスペイン語の「坊主頭」で、日本のように成人男性が額を剃り上げていたため。
16世紀のスペイン・チャモロ戦争で激減し、現在チャモロ人を名乗る人々のほとんどは混血。

「ろ」
742世界@名無史さん:04/11/10 23:43:23
ロック・フォアヘッド

北米シャイアン族の酋長にしてまじない師、ホ=ホナー=オフタネ(岩の額)の英訳名

1869年、この高名なまじない師を訪ね、悪名高いカスターは甘言を持って降伏を迫った。
ティピーの中で、聖なる矢の上に座らされたカスターに、酋長はパイプを渡し、儀式どおりに
カスターがパイプを吸うと、酋長はその灰を、そっとカスターのブーツに落とした。
もしこの白人が裏切れば、その身に死が訪れるようにとの、凶運の灰の呪いである。

きっかり七年後に、カスターはシャイアンと組んだクレージーホースに敗れて平原に骸をさらした。

「ど」
743世界@名無史さん:04/11/11 16:02:07
ドイチュラント(ドイツ)

Wie wird für die rund 82 Mio. Einwohner der Bundesrepublik Politik
gemacht? Welche Aufgaben erfüllen Regierungsorgane und Ämter in
Deutschland und Europa? Hier finden Sie Links zu Staat,
Politik und Demokratie, erreichen Behörden und nutzen Bürgerservices.

「と」または「つ」
744世界@名無史さん:04/11/11 16:14:28
トマス=ペイン

アメリカ独立戦争の時「コモンセンス」を書いた
独立の当然さを啓蒙した

「いん」
745世界@名無史さん:04/11/11 16:26:58
インピ

南アフリカ共和国、ズールー王国の戦士の称。
英国軍と闘ったシャカ王の代に最強を誇った。
現在では「インカタ自由党」の幹部党員の称号ともなっている。

「ぴ」
746世界@名無史さん:04/11/11 19:08:22
PLO(ピーエルオー)

正式名「パレスチナ解放機構」。
イスラエル政府のパレスチナ支配に対する独立を掲げ、
アラブ連合諸国の後押しを得て1964年結成された組織。
創立以来、パレスチナ自治におけるカリスマとして40年間
民衆を率いてきた最高指導者、ヤセル・アラファト執行委員会議長、享年75歳、
本日早朝、パリ郊外の病院にてアッラーの御許に召される・・・黙祷。

「お」「おー」
747世界@名無史さん:04/11/12 00:30:56
オ・キー・パ

北米ミズーリ川上流の定住型半農部族、マンダン族が伝統的に夏至の頃に行うサンダンス(太陽踊り)。
主たる水の精霊を慰める様々な仮装儀式の仕上げに、ピアッシング(胸や背中に木の杭を刺し通し、
生皮で屋内外の柱と繋がれ、肉が引きちぎれるまで踊る)を行う。その非常な苛烈さゆえ、1830年代に
J=カトリンやK=ボドマーの写実画で白人の知るところとなっても、当初は気味の悪い幻想であるとされた。
スー族他のサンダンスにおけるピアッシングの元祖。白人キリスト教の長い弾圧を経て、1980年代に復活。

「ぱ」
748世界@名無史さん:04/11/12 00:34:27
バトゥケイヴ

マレーシア最大のヒンドゥー教寺院。
インド以外では最大規模。

「ヴ」
749世界@名無史さん:04/11/12 00:49:54
>748よく見ると「パ/PA」からでは?
750世界@名無史さん:04/11/12 01:22:13
ほんとだね。
んじゃ>>747につなげて

パピルス

カヤツリグサ科の水草、カミガヤツリとその繊維で作られた書記素材。
実は根元の茎の髄は澱粉タプーリで製粉して食べられる。

「す」
751世界@名無史さん:04/11/12 01:29:45
スロヴァキア

首都ブラチスラバはオーストリアの首都ウィーンと40キロしか離れておらず、
日帰り通勤者も多い。他国(他県)への従属性という点において、
大津と京都の関係によく似ている。

「あ」
752世界@名無史さん:04/11/12 03:00:46
アイン・ジャールート

ティベリウス付近の地名。モンゴル帝国の不敗神話終焉の地。
1260年、征西軍大将のフラグ(モンケ・ハーンの弟)から軍を任されたキトゥブカを
この地においてマムルーク朝のバイバルスが10倍の兵力で打ち破った。

「と」
753世界@名無史さん:04/11/12 17:28:41
トカイ

世界三大貴腐ワイン「トカイアスー」で有名なハンガリーの地方都市。
17世紀にはラーコーツィー家の所領として栄華を極めた。
でも今は……。あえて申すまいが、なぜか世界遺産に登録された。

「い」
754世界@名無史さん:04/11/12 21:01:41
イグナディウス・ロヨラ

イエズス会創始者
日本で有名な宣教師、フランシスコ・ザビエルと創立した

「ら」
755世界@名無史さん:04/11/12 22:41:27
ラーマ6世

近代タイの基礎を築いた名君。
「タイ史上初」の枕詞を頂く功績の多いこと多いこと。
空港・水道網・発電所・義務教育・一夫一婦制・華僑優遇制度廃止・赤十字・国際連盟加盟・・・
最後には大ナタ振るいと引き換えの放漫財政が祟り、タイ史上初の絶対君主制廃止、以後立憲制へ移行。

「ま」か「い」
756世界@名無史さん:04/11/13 13:37:31
マスリ

ランカウイ島の伝説の王妃。美貌を妬まれ、不倫の濡れ衣を着せられる。
処刑される直前に「7代まで呪いをかける」と言い残し、
首から流れ出た血は潔白を証明するように白かった。

「り」
757世界@名無史さん:04/11/13 13:59:37
リビア

社会主義人民リビア・アラブ国。エジプトの西隣のアラブ系国家。首都はトリポリ。
エジプト、チュニジアという大きな国に挟まれ、独自の国家としての歴史は浅い。
オスマン帝国やイタリア、英、仏の支配を経て、1951年、王制国家として独立。
1969年にはカダフィ大佐のクーデターで共和制となった。
今もって社会主義を貫いているため、西側諸国からは悪の枢軸に数えられている。

「あ」
758世界@名無史さん:04/11/13 14:44:06
アーチ・ヨージェフ 1839−1908

ハンガリーの政治家。
セゲド商工会議所書記、チョングラード県議会議員を経てマコー市長となる。
その後、下院議員に当選し、経済財政委員長を務めた。
聖イシュトヴァーン三等勲章を受章。

「ち」
759世界@名無史さん:04/11/13 21:02:56
チムレンガ

旧英領オーデシアで白人支配に対し黒人が行なった独立運動。
ジンバブウェの独立により一旦達成されたが、近年の白人農場占拠・資産没収
の多発までもがチムレンガと称され横行中。

「が」
760世界@名無史さん:04/11/13 21:04:35
あ、ちなみに758は創作です。そんな人物いません。
761世界@名無史さん:04/11/13 21:42:12
ファビョーン!捏造は許さ(ry

では>>757から

アグリッパ

ルネサンス期の思想家。
神学・医学・魔術と思想遍歴し、道場破りよろしく各界と論争を繰り広げる。
祈祷主体だった魔術の世界に人間の意志の力と理論体系化を導入、
呪術から自然科学への扉を開いた・・・かもw

「ぱ」
762世界@名無史さん:04/11/13 22:21:02
パサマクォディ族

北米メイン州原住。「牡蠣を取る人々」の意。ペスコトムーカチ族。 カヌーを使う、アルゴンキン語族系の
漁猟採集民。 ペノブスコット族、アベナキ族などと「ワバナキ連合」として歴史的に連携し、16世紀には
すでに沿岸をうろつく白人と接触。結果、疫病で人口を2万人から2千人に減らした。土地返還の訴訟で
いくつか勝ち取り、周辺部族に先鞭をつけた。 水木しげるが彼らの精霊「ナグムバサック」を紹介している。

「い」
763世界@名無史さん:04/11/14 10:34:47
インノケンティウス3世
在位1198~1216
協会の絶頂期のローマ教皇。
十字軍を指揮したり、ドイツ・イギリスなどの王を次々と破門した。
(山川世界史用語集より(・。・;

「すorい」
764世界@名無史さん:04/11/14 15:06:54
スプートニク

ロシアの人工衛星。世界初の人工衛星である1号は1957年10月4日打ち上げ。
2号は同年年11月3日打ち上げで、犬(ライカ)を乗せていたが回収不能で大気圏突入。
3号は1958年5月15日に打ち上げられ、地球の磁場や太陽放射能などを測定した。
「スプートニク」の意味はロシア語でそのまま「衛星」。

「く」
765世界@名無史さん:04/11/14 16:57:18
クシティガルバ

サンスクリットで「大地の母体」が原義。もと古代インドの地母神。
アーリア人が先住民(ドラビダ系ともオーストロアジア系とも)から採り入れた神。
仏教では転じて地蔵菩薩と呼ばれることになる。

「ば」
766世界@名無史さん:04/11/14 19:30:24
バルバロッサ

ドイツの皇帝
また、第二次大戦中のソ連侵攻の作戦名
ヒトラーはバルバロッサという名前をつけ験を担ぐ

「さ」
767世界@名無史さん:04/11/14 20:37:23
サイクロプス

ギリシャ神話に登場する巨人。地母神ガイアと天空神ウラヌスの間に生まれた一族。
醜かったため幽閉されていたがゼウスによって救われ、以降の戦いではゼウス側につくことになる。
腕力に秀でる一方手先も器用で、建物や武具を作ることを得意とした。

「す」
768世界@名無史さん:04/11/14 21:23:09
スキャパレリ

1930年代にパリをリードしたファッションデザイナー。
ダリと仲が良く、シュルレアリスティックなドレスを次々に発表した。
ドレスにセロファンなど異素材を使用したり、ショッキングピンクなど
大胆な色をはじめて取り入れた。
ライバルはココ・シャネル。

「リ」
769世界@名無史さん:04/11/14 21:27:13
スールヤバルマン2世

12世紀・クメール帝国の王。
アンコールワット寺院を建立した。

「まん」「ん」「n」「い」
770世界@名無史さん:04/11/14 21:31:29
あちゃ・・・

>>768から

リビアヤマネコ

北アフリカに住む野生種のネコ。
古代エジプトで家畜化されたイエネコの祖先に最も近縁の種。

「こ」
771世界@名無史さん:04/11/14 22:49:22
康熙帝(こうきてい)

清の名君
ロシアとネルシンスク条約を結ぶ
現・中国の版図はこの頃に定まった

「い」か「き」
772世界@名無史さん:04/11/15 00:18:53
キッキング・バード(1835〜1875)

北米カイオワ族の酋長。ホワイト・ベア(サタンタ)と並ぶ和平派の代表で、1867年、カンザスで
白人政府の代表団と会見し、白人の強要する現オクラホマ州への部族集結(ようするに強制収容)に
調印した。白人側の要求は年々苛烈になり、部族が困窮するなか、必死で和平を説いた。
その努力にも関わらず、抵抗派の部族員の名簿作成を終えた直後、用済みとなって白人に毒殺された。

現代におけるキッキング・バードは、日本ともパイプを持つ、白人政府に一家言を持つ州法曹界の権威。

「ど」
773世界@名無史さん:04/11/15 21:33:00
ドミティアヌス

紀元1世紀のローマ皇帝。ウェスパシアヌス帝の子。
暴君として名高いが、父代の赤字財政を立て直しスコットランドを平定するなど
為政者としては一定の成果を収めている。
部下の裏切りに遭って以降は恐怖政治を徹底、求心力を失い最後は后に暗殺された。

「す」
774とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/15 22:02:40
スロベニア

旧ユーゴスラビア構成国で現在はEUに加盟。
「スラブ人の国」の意。

「あ」
775世界@名無史さん:04/11/15 23:20:36
アメリア・ジェンクス・ブルーマー

婦人参政権論者で雑誌「The Lily」を発行。
その雑誌で提灯のようなパンツを奨励。
その服はブルマと呼ばれるようになる。

「ま」
776世界@名無史さん:04/11/15 23:52:46
マリア・テレジア

オーストリア皇帝、父のカール6世の国事勅令でオーストリア帝国初の女帝に
プロイセンにシュレジエン(シレジア)地方を奪われ、奪回には失敗するが
その為に、長年の宿敵フランスと防御同盟を締結し「外交革命」を起こす
その同盟強化のため、フランス王室に嫁いだのがマリー・アントワネット
彼女こそマリア・テレジアが夫との間にもうけた16人の子供のうちの16番目の子供
777世界@名無史さん:04/11/15 23:54:24
マスタバ

古代エジプトの台形墳墓。ピラミッド登場より先行する形態。
ピラミッドはこれを積み重ねて大規模化したものとの起源説もあり。

「ば」
778777:04/11/16 00:00:04
OTZウツダ・・・ ラッキーセブンゲットで気を取り直して・・・

>>776から

アハルテケ

現トルクメニスタン原産の馬種。
漢代に汗血馬と呼ばれた馬が祖先とされる。
ソ連時代に競走馬迫害の憂き目に遭うも密かに飼養され続け、
今や同国では天然記念物の地位に。

「け」
779世界@名無史さん:04/11/16 00:18:41
ケマル・アタテュルク

初代トルコ共和国大統領
正式名称はムスタファ・ケマル・アタテュルク
アタテュルクは「トルコ独立の父」という意味の尊称
トルコ共和国議会から贈られる

「く」
780世界@名無史さん:04/11/16 00:34:34
クラップロート,マルティン=ハインリッヒ

ドイツの化学者。新元素発見数では史上随一。
ウラン、ベリリウム、テルルなど、ネーミングも自ら案出。
ガラス工芸や磁器の釉薬に先端素材を駆使するなど文化人な一面も。

「と」
781世界@名無史さん:04/11/16 01:13:11
トレイル・オブ・ティアーズ(涙の踏み分け道)

亜米利加暗黒史を彩る数多い地獄の沙汰のひとつ。1830年、>>548のジャクソンは
「インディアン強制移住法」を可決。南東5大部族をチョクトー、クリーク、チカソー、チェロキー、
セミノールの順に、オクラホマへ強制移住させた。(中には独立戦争に協力した部族もいた)
日本列島を縦断させるに等しい距離を、徒歩で行わせた。合わせて7千人以上は死んだ。
もう一つは>>510のナバホ族に対する300マイルの徒歩連行で、「ロング・ウォーク」と呼ばれる。
数千人死んだ。 一応、白人政府は最近になって謝った。

「ず」
782世界@名無史さん:04/11/16 02:01:43
ズービン・メータ

パルシーの都ことムンバイ出身、ゾロアスター教徒のインド人クラシック指揮者。
というとなにやら怪しげだが、今や高い国際的評価を受ける存在。
現在も海外の交響楽団監督を歴任中。
湾岸戦争中のテルアビブ公演では、フセインによるスカッド空爆の脅威に抗し
ガスマスクをまとって指揮棒を振るった肝っ玉の持ち主。

「た」

「」
783世界@名無史さん:04/11/16 14:59:53
タキーヤ

「信仰の秘匿」の意。イスラム教においては、自身が信徒であるために
たとえば異教徒などから危害を加えられるおそれがある場合、
それを避けるため身振りや言葉による信仰を隠すことが許されている。
強硬派として知られるシーア派やスンナ派も例外ではないが、推奨されていないのも確か。

「や」
784世界@名無史さん:04/11/16 19:07:53
ヤセル・アラファト

「前」がついてしまったパレスチナ解放機構(PLO)執行部議長。
生まれはエルサレム、青年期までをカイロで過ごす。
エジプトとは大学時代、PLO創立の支援、そして葬儀の地と
人生の節目節目で何かと世話になった国でもあった。
「ヤセル」はニックネーム。アラビア語で「呑気者」の意。天国ではどうかマターリと・・・

「と」
785世界@名無史さん:04/11/16 22:32:40
トリスタンとイゾルデ

アーサー王伝説の中の一節。もとは独立したケルト民間伝承だった。
許されぬ恋路とその末にある悲劇的かつ感動的な死を描いたもので、
シェイクスピア悲劇など後世の「死による恋の浄化」思想に甚大な影響を与えている。
楽劇としてはワグナーのものが白眉であり、ヒトラーが大ファンだったというエピソードは有名。

「で」
786世界@名無史さん:04/11/17 12:19:34
デラウェア族

正式名はレニ=レナペ族(標準的な人間)。北米NY近く、ハドソン川・デラウェア川下流近辺に原住した、
アルゴンキン語族系の狩猟農耕部族。樹皮で屋根を葺いた蒲鉾型住居(ロング・ハウス)に住んだ。
16世紀初頭から白人と交易を始める。18世紀頭から19世紀末にかけ、カナダ→オハイオ→インディアナ
→ミズーリ→カンザス→オクラホマへと、間に白人による虐殺を挟みながら各州へ追いやられていった。
20年ほど前から、それぞれのコミュニティー代表による合同行事が盛んになってきている。

「あ」
787世界@名無史さん:04/11/17 15:32:41
アレキサンドリア

アレキサンドロスの町と言う意味
その名の通り、アレキサンドロス大王が征服したそれぞれの土地で作り上げた都市
その当時はかなり沢山あったらしいが、今有名なのは勿論エジプトの都市
国立図書館とか、オーパーツになっている灯台とかでね

「あ」
やべ、同じのになっちゃった。
788世界@名無史さん:04/11/17 16:04:18
アレクサンドラ

ニコライ二世の后、ドイツ・ヘッセン大公女。

「ラ」
789世界@名無史さん:04/11/17 17:27:28
ラ・マルセイエーズ

フランスの国歌
フランス革命の時、マルセイユの義勇兵達がパリへの進軍中行進曲として使った事に起因
世界で一番血生臭い国歌とも言われている(真意は不明、中国もあるので)

「ず」、難しかったら、「す」でもいいけどできれば「ず」で
790世界@名無史さん:04/11/17 17:52:45
隋(ずい)

中国の王朝名
五胡十六国時代に終止符を打った異民族王朝
建国後さほど続かず唐に滅ぼされる

「い」
791世界@名無史さん:04/11/17 17:56:58
790>
そうなの?隋の楊氏って漢民族なんじゃないの?
だって北魏かどっかの異民族王朝の外戚でしょ?
そんな事言うなら唐王朝も異民族王朝って事になるよ
だって隋と同じ異民族王朝の外戚なんだから・・・・
792790:04/11/17 18:17:06
異民族でしょ?
唐も含めて
793世界@名無史さん:04/11/17 18:19:02
全部, 異民族!!
794790:04/11/17 18:20:53
漢民族ってのは漢王朝までしか威がなかったんだ!!
795世界@名無史さん:04/11/17 18:24:54
隋も唐もどっちも蒙古系の異民族王朝ってことになってるな、普通は。


>>790から
イェルマーク

16世紀のドン・カザーク首領。カザークはロシアの辺境を守備したトルコ系傭兵。
ストロガノフ家に招かれ、シベリア遠征の大将に任命される。
一個中隊を率いてウラル山脈越えを敢行し、
シビル・ハン国王クチュム・ハンを撃破、首都カシルイクを占領した。
が、再戦では敗北し、敗走中に皇帝から賜った鎧が重すぎて泳げず溺死した。

「く」
796世界@名無史さん:04/11/17 18:27:44
クリシュナ

ヴィシュヌのこと
ヒンドゥーの三神の一

「な」
797世界@名無史さん:04/11/17 18:33:28
南極

(大陸名)
798世界@名無史さん:04/11/17 19:26:39
クリム・ハン国

クリミア地方にあったハン国の一つ
後にロシア帝国の保護国となり、後ロシア帝国によって吸収・滅亡する
クリミア・ハン国ともいう

「く」
799世界@名無史さん:04/11/17 19:30:27
クリミア戦争

ナイチンゲールが超活躍した戦争。
800世界@名無史さん:04/11/17 19:39:06
ウィーン会議

ナポレオン没落後のヨーロッパ新体制の話し合い
「神聖同盟」「会議は踊る、されど進まず」等で有名

「ぎ」
801世界@名無史さん:04/11/17 20:10:05
ギリシア独立戦争

イギリスのロマン派詩人バイロンは義勇兵として参加した
フランスのロマン派画家ドラクロワはシオ島でのオスマン帝国軍による
住民の虐殺を描き、西欧諸国にギリシアの救援を訴えた

「う」
802世界@名無史さん:04/11/17 20:16:24
ウルバヌス2世(在位1088〜99)

クレルモン公会議(1095)で十字軍の遠征を提唱したローマ教皇

「い」
803世界@名無史さん:04/11/17 20:32:49
イラン革命

1979年に起こった市民革命
当時のパーレヴィ朝を倒し、ホメイニを最高指導者とするイラン・イスラム共和国が成立
その過程で、パーレヴィ二世の亡命先アメリカが身柄引き私を拒否した事を口実に学生が反発。
テヘランのアメリカ大使館を占拠し、52人とも64人とも言われる大使館員を人質に立てこもる事件が勃発

この報復の代理戦争ともいえるのがイラン・イラク戦争
このときのイラクの大統領が悪名高き若き日のサダム・フセイン
このサダム・フセインを支持し、武器支援等を行っていたのが誰であろうあのアメリカと言うのだから驚き
散々支持していた奴を今度はテロリスト呼ばわりするんだからアメリカこそテロリスト

と言うわけで次はまたまた「い」
804世界@名無史さん:04/11/17 20:51:19
イエナの戦い

ナポレオン軍が、ドイツ中部のイエナでプロイセン軍に大勝した戦い。
(山川用語集より引用)

やっぱりまた「い」スマソ

805世界@名無史さん:04/11/17 20:59:04
イスラマバード

「ど」
806世界@名無史さん:04/11/17 23:53:23
ドイツ帝国

1870年ヴェルサイユ宮殿で成立宣言
1918年第一次大戦敗北により崩壊

「く」
807世界@名無史さん:04/11/18 00:15:15
一日で17レス。
最近再びペース増してないか?
自己レスのような文体が処々に・・・
808とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/18 23:24:54
>>807
「連続」していなくてちゃんとコメントがあればそでよいかと。

クアウトリ

アステカ暦の第15日。
ワシの日の意。

「り」
809世界@名無史さん:04/11/19 00:12:31
李隆基(りりゅうき)

唐の玄宗の本名
勿論有名なのは「開元の治」と楊貴妃

「き」
810世界@名無史さん:04/11/19 06:49:54
北ドイツ連邦

統一ドイツ直前、オーストリアも含めたドイツとする大ドイツ主義と
プロイセンを中心としたオーストリア除外の小ドイツ主義があったが、
普墺戦争の結果、小ドイツ主義でまとまる事が決定。墺太利・南ドイツ4邦を除き
その結果できた連邦国家(まだ国家と呼べるかは疑問)
ドイツ帝国成立により消滅

「う」
811世界@名無史さん:04/11/19 12:41:33
ウンキャルスケレッシ条約

1833年、第一次エジプト−トルコ戦争の際、
オスマン−トルコとロシアの間で結ばれた相互援助条約。
のちのロンドン条約(1840年)により破棄され、ロシアの南方進出失敗。

「し」もしくは「く」
812世界@名無史さん:04/11/19 18:33:04
シェンキェヴィッチ

19世紀ポーランドの作家。ポーランド実証主義三巨頭の一人。
はじめ社会派作品を多く書いて大衆人気を博したが、
のち被占領国家である自国民の民族主義を掲揚すべく歴史小説に転向した。
代表作に「クウォ・ヴァディス」「十字軍の騎士」など。1905年、ノーベル文学賞を受賞。

「ち」
813世界@名無史さん:04/11/19 18:39:44
チェカ(チェーカーともいう)

全ロシア非常委員会の別名。言うならKGBの前身
「秘密警察野郎」と言う意味の隠語でもあり

「逃げるな、逃げてもチェーカーに殺されるぞ」みたいな感じで使われたと言う

「か」
814世界@名無史さん:04/11/19 20:07:16
Karl Marx

20世紀のロシア東欧に社会主義独裁の悲劇をもたらした
黙示録的悪魔。

「す」
815世界@名無史さん:04/11/19 21:08:21
ステンカ=ラージン

帝政ロシア初期に農民反乱を指導したドン=コサックの首長
最後は捕えられ刑死した

「n」もしくは「ジン」
816世界@名無史さん:04/11/19 21:46:09
ジンギス・カン

チンギス・ハーンで有名
同一人物だが「フビライ」を「クビライ」と読む事があるが
彼もチンギスをジンギスと呼ぶ事もあるため使わせていただいた

「n」もしくは「ハン」
817世界@名無史さん:04/11/19 22:13:05
ハンニバル

フェニキアの植民地、カルタゴの将
ローマとカルタゴの戦争、ポエニ戦争で活躍
イタリアの北部のアルプス山脈からローマに奇襲をかけ、
意表を衝かれたローマ軍を次々と撃破した
ハンニバルはローマ同盟市が離反して自分に加勢すると予想していたが、
ローマ同盟市の離反が起きずイタリア半島に拠点を得られなかった
その弱点をローマ側に見破られ、兵糧攻めに遭い、軍は結局敗北
ハンニバル自身はシリア等東方の国々へ逃げ反ローマを呼びかけた
だがどれも結局うまくいかずローマの東方進出の機会を作ってしまっただけだった
そして「そろそろローマ市民を安心させてやるか」の一言と共に自刃

「る」
818887:04/11/19 22:19:56
ルドルフ・ヘス

アドルフ・ヒトラーの秘書、ドイツ第3帝国副総統

「す」
819世界@名無史さん:04/11/19 23:05:47
スターリングラード

ドイツの第二次敗戦のきっかけとなった東部戦線転換点の戦いがあった場所

「ど」か「と」
820世界@名無史さん:04/11/19 23:16:04
独ソ不可侵条約

第二次大戦時、ドイツがソ連と結んだ条約
二正面戦争を避けるために行った
ヒトラーはフランス攻略が終わるとこれを破りソ連に侵入
このソ連に対する宣戦は愚行と言われているが、
親独国がソ連に攻められ救援を求められていたため、
対ソ戦は避けられなかったと言える

「く」
821世界@名無史さん:04/11/20 00:03:17
鳩摩羅什(くまらじゅう、クマラーシィーヴァとも)

中国南北朝時代の僧侶
両親ともに中国人ではない(父はインド人)
401年に長安に来て経典等を漢訳
この時代の偉大な僧の一人とされている

「う」もしくは「ヴァ」のどちらか
822世界@名無史さん:04/11/20 00:07:17
ヴァレンシュタイン

三十年戦争で活躍した傭兵隊長
かなり強く、連戦連勝だったが政争まがいのことで暗殺される

「いん」または「n」
823世界@名無史さん:04/11/20 00:35:41
インド帝国

言うまでもなくイギリスの傀儡

「く」か「国」で
824世界@名無史さん:04/11/20 01:58:51
クアポー族

北米 オハイオ出身。アーカンソーのミシシッピ東岸に原住した平原部族。スー族系デージハ語族。
「流れを下った所の人達」の意。寺院や塚を作り、ロングハウスに住んだ。17世紀末にフランス人と
接触、友好関係が続いたが、白人のナッチェス族大虐殺に巻き込まれ、天然痘で打撃を受ける。
19世紀初頭に、白人によってカンザスを経てオクラホマへ強制移住させられた。
オクラホマの他の部族と「ITC」(相互部族会議=本部はマイアミ)に参加し、文化興隆に力を入れる。
ちなみに、「全米ミス・インディアン・コンテスト」の最初の優勝者は、この部族の女性。

「ぽ」
825世界@名無史さん:04/11/20 02:10:25
ポチョムキン号事件
ロシア第一次革命が軍隊に飛び火して起こった事件。
「n」
826世界@名無史さん:04/11/20 12:59:50
ナルセス

ビザンツ帝国ユスティニアヌス時代の将軍
ベリサリウスは一時東ゴート王国を制圧したがペルシアへ遠征に行っている間に
東ゴートは勢力を回復。そこでベリサリウスに代わって将軍となったナルセスは
3万の軍を率いてイタリアへ遠征、555年遂に東ゴートを滅ぼした。

「ス」
827世界@名無史さん:04/11/20 14:35:15
スコーン石

スコットランド歴代王が戴冠式の際に腰掛けた長方体の聖石。
またの名を「運命の石」。
もと先住民スコット族が託宣の夢を見るため神聖視していた石だったが、
13世紀にイングランドに敗れた際に略奪を受け、ウェストミンスター寺院の玉座に敷かれる。
スコットランド被支配の屈辱的象徴として古くから奪還・返還が試みられ、
メージャー首相の代にやっと故地エジンバラの宮殿に里帰り。
同名の洋菓子はこの霊験にあやかった菓子とも。

「き」
828世界@名無史さん:04/11/20 16:23:31
キール軍港

第一次世界大戦末期、キール軍港内の艦隊は出撃を命じられたが
ドイツの敗北が決定的となっていたので水兵は反乱を起こした。この反乱は
ドイツ国内全土に飛び火し、1918年11月9日遂に皇帝ヴィルヘルム2世は退位し、
オランダへ亡命、ドイツ帝国は崩壊し、10日共和政が成立。
翌11日にはドイツの臨時政府がパリのコンピエーニュの森で休戦条約に調印し、
第一次世界大戦は終結した。

「ル」もしくは「う」
829世界@名無史さん:04/11/20 16:58:42
于山国(うさんこく)

朝鮮の地理書「世宗実録地理志」に登場する国名。
「新羅の智証王13年(西暦512年)、新羅の将軍・異斯夫(いしふ)が
平定した日本海上の島国として登場する。
韓国では于山国の版図を鬱陵島と竹島に相当すると主張するものの上記の記述からは何とも読めず。

「n」か「く」
830世界@名無史さん:04/11/20 17:39:50
クシナガラ

現在のインドのカシアにあたるとされる都市。釈迦が入滅した場所。
カシアはイスラム教徒の侵入を受け、7世紀頃にはすでに荒廃しきっていたにもかかわらず
それでも釈迦入滅の証拠が多く見つかっている。
ただし、アショカ王が釈迦入滅の際に建立したという有名な塔は未発見。

「ら」
831世界@名無史さん:04/11/20 18:00:53
ラパロ条約

第一次大戦で敗戦国となり厳しい制裁を課せられたドイツと、
革命後諸外国軍隊による干渉戦争で国内が疲弊したソ連との間で結ばれた条約。
両国は相互協力を通して対外的地位や国力を回復しようとした。

「ロ」もしくは「く」
832世界@名無史さん:04/11/20 18:54:29
ロシア革命

「い」
833世界@名無史さん:04/11/21 01:13:44
イスレタ

亜米利加ニューメキシコ・アルバカーキ市の南に位置する、テワ語系定住農耕民プエブロの一部族。
スペイン語で「小さな島」。イスレタ=プエブロ。17世紀末に、スペインキリスト教侵略者の圧制に対する
反乱(プエブロ・リボルト)の際に蹴散らされ、ホピ、ラグナ、アコマ等他のプエブロ族と交じり合い、混乱。
そのため、原住村イスレタに加え、オライビという退避村が生まれ、現在に至る。近年復活した陶器作りは、
ビーズ細工と並んで世界的に高い評判を呼んでいる。

「た」
834世界@名無史さん:04/11/21 01:28:46
タラント

古代ギリシャ・ローマ・ヘブライの衡量単位および通貨名。
比価は時代と国によってまちまち。
のち英語talent「才能」の語源に。

「と」
835世界@名無史さん:04/11/21 01:31:16
タージ・マハール

インドにある廟堂、ムガール帝国第五台皇帝シャー・ジャハーンが愛妃のために建立
イスラム教式の廟堂として、現在は観光のスポットになっている
因みにタージ・マハールとはこの愛妃の名前

「る」
836世界@名無史さん:04/11/21 01:36:32
かぶったのでやり直します

トラファルガーの海戦

イギリスとフランスの海戦
ご存知の通り、イギリスの海賊上がりの提督ネルソンが命をかけてナポレオンの野望を挫いた海戦
彼自身この戦争で戦死。
この敗戦でナポレオン・ボナパルトは後に大陸封鎖令(ベルリン勅令)を出す事に
それが原因で在位10年強で退位させられる羽目に・・・・

「せん」、「N]、または「がー」でもOK
837世界@名無史さん:04/11/21 09:56:11
宣統帝

ラストエンペラーで有名な溥儀の皇帝名
満州帝国の時は康徳帝
ちなみに弟は溥傑、彼の妻こそかの嵯峨家の息女 浩

「い」
838世界@名無史さん:04/11/21 11:44:00
イダルゴ

ミゲル・イダルゴ(Hidalgo)。メキシコのクリオージョの司祭。1810年、独立戦争が勃発した際、グアダルーペ聖母像をシンボルに反乱を指導。
2ヶ月後には数万の反乱軍を率いたが、その後裏切りにあい政府軍に引き渡されて処刑される。

「ゴ」
839世界@名無史さん:04/11/21 12:22:39
ゴレ島要塞

セネガルの首都・ダカール市海岸に浮かぶゴレ島に建つ商館・要塞・監獄跡。
全アフリカから集められた黒人奴隷がここで「出荷検査」を受けたのち
新大陸へ輸出された最大の拠点。アフリカ人が最後に見たアフリカ大陸となった・・・
今はユネスコ「負の」歴史遺産に指定。

「い」
840世界@名無史さん:04/11/21 13:13:23
イクトミ

北米スー族の、蜘蛛の精霊。鹿皮の上下にモカシンを履き、顔を赤と黄色で塗り分けて、
目の周りを黒く縁取っている。スー族に平原で生きるための様々な知恵を授けたが、悪さ好きな
嫌われ者で、いわゆるトリックスター。平原にウィグワム(樹皮小屋)を建てて一人で住んでいる。

「み」
841世界@名無史さん:04/11/21 16:28:38
ミケーネ文明

古代文明の一つ。別名ミュケナイ文明とも
シュリーマンにより発見

「い」
842世界@名無史さん:04/11/21 16:32:53
ミュンツァー

ドイツ農民戦争を指導した急進的な再洗礼派の宗教改革者。
ルターの推薦により1520年ツヴィッカウの司祭に任命されるが
教会の腐敗を厳しく批判したためこの地を追放される。各地を放浪する中で
彼は下層市民や農民を中心とする急進的な秘密結社を組織する。
封建領主と妥協的な態度を取るルターを厳しく非難し、社会改革を目指して
ドイツ農民戦争に参戦するが、捕らえられ斬首刑に処された。

「ア」
843842:04/11/21 16:38:02
かぶったのでやり直します

イプソスの戦い

小アジアで行われたディアドコイ戦争

「ス」または「う」
844世界@名無史さん:04/11/21 16:40:23
アレデ海

西インド洋の現地の古い言い方。

「い」
845世界@名無史さん:04/11/21 16:43:22
「インノケンティウス2世」

中世のローマ教皇の名前

「い」
846世界@名無史さん:04/11/21 16:46:59
「一向一揆」

日本の一向宗徒の反乱

「き」
847世界@名無史さん:04/11/21 16:48:39
「キットリウス」

「河の氾濫」の著者

「す」
848世界@名無史さん:04/11/21 18:55:22
するめ
849世界@名無史さん:04/11/21 19:43:06
848は無視するとして

崇禎帝

明王朝最後の皇帝
李自成の乱により北京陥落、妻子共々自害

「い」
850世界@名無史さん:04/11/21 19:57:13
「イスメト・イノニュ」

トルコ共和国第2代大統領。
第一次大戦後、上陸侵攻してきたギリシャ軍をイノニュ川の戦いで撃退
議会からイノニュの姓を贈呈される。

「にゅ」または「ゆ」
851世界@名無史さん:04/11/21 20:04:17
ニュルンベルグ法

1936年、ヒトラーが成立させたユダヤ人弾圧を可能にした法律
これにより法律的に国外への脱出も不可能に・…
逃避行は命がけとなる

「う」か「ぐ」
852世界@名無史さん:04/11/21 20:13:29
グスタフ=アドルフ

獅子王の異名を持つスウェーデン王
三十年戦争の主役の一人
ヴァレンシュタインと戦い戦死

「ふ」
853世界@名無史さん:04/11/21 21:05:32
フランス革命

1789年7月14に起こったヨーロッパ全土を震撼させた市民革命
8月4日には人権宣言を採択
1793年1月23日8:15前国王ルイ16世を処刑
等々

「い」
854世界@名無史さん:04/11/21 22:20:27
インムニテート

日本で言うところの「不輸不入の権」にあたる、欧州の租税免除特権。
教皇領や教会・修道院の荘園に対して設けられ、
これによって教会組織は一般の行政から切り離されていた。

「と」
855世界@名無史さん:04/11/21 22:51:12
東魏(とうぎ)

南北朝時代の王朝。北魏が東西分裂したうちの東部政権。
西魏には経済力と人口で勝るも、皇帝の失政と軍事の脆さで
たびたび西魏に圧倒され通し。
禅譲の形式で北斉に政権を譲り滅亡。

「ぎ」
856世界@名無史さん:04/11/22 09:30:24
魏書東夷伝倭人条

俗に言う魏志倭人伝の正式名称
ここに卑弥呼の事など当時の日本(倭)の事が書かれている

「う」
857世界@名無史さん:04/11/22 11:09:15
禹(う)
中国古代の伝説的な帝で、夏王朝の創始者。
帝尭の時代に、禹は、治水事業に失敗した父の後を継ぎ、舜に推挙される形で、
黄河の治水にあたった。

858世界@名無史さん:04/11/22 11:30:36
857です。ごめんなさい。お次は


「か」
859世界@名無史さん:04/11/22 12:16:58
カラ・ハン朝

10世紀を中心に中央アジアを支配したトルコ系初の
イスラム王朝。
13世紀にホラズムによって滅ぼされる

「う」または「はん」、「N」
860世界@名無史さん:04/11/22 12:35:50
ハングル

偉大な文字の意
人類史上もっとも科学的で洗練された文字体系
主に朝鮮半島と日本で使用されている

「る」
861世界@名無史さん:04/11/22 13:16:02
ルイ=フィリップ

幼い頃から啓蒙思想に親しむ
七月革命によりフランス市民王に推戴される
二月革命でイギリスに亡命

「ぷ」または「ふ」
862世界@名無史さん:04/11/22 16:45:12
ファーティマ

ムハンマドの娘で第4代カリフ、アリーの妻
シーア派の代々の指導者(イマーム)はアリーとこの子孫

「ま」
863世界@名無史さん:04/11/22 18:33:41
マキャビック・コーラ

18C「知の遺産」著者

「ら」
864世界@名無史さん:04/11/22 19:05:05
ラファイエット

フランス革命時、立憲君主制を主張して革命側に参戦
その前にはアメリカ独立戦争に義勇兵としてアメリカ側に加勢

「と」
865世界@名無史さん:04/11/22 20:24:08
唐宋八家

韓愈、柳宗元、蘇洵、蘇軾、蘇轍、王安石、欧陽脩、曾鞏の8人。
茅坤が「唐宋八家文鈔」で、沈徳潜が「唐宋八家文読本」で彼らの文章を編纂した。

「か」
866世界@名無史さん:04/11/22 20:57:58
カーマ・スートラ

女を口説きおとすのに、男はいかに優しくなければいけないか。
男の情欲をみたすために、女をいかによろこばせるか。
性愛の秘戯を説き、愛の実践哲学を論じる古代インドの愛の教典。
最近もっとエロい改訳版が出ているらしい。

「ら」


867世界@名無史さん:04/11/22 22:06:34
ラーマ5世

タイ王国の歴史で名君と表される国王
時は19世紀、欧米列強の植民地争奪戦「帝国主義」のなか、
イギリスとフランスの対立など欧米の対立構図を巧みに利用
(外国資本を受け入れる時も分野別に様々な国の資本を受け入れる等)
して独立を守った国王。

「せ」
868世界@名無史さん:04/11/22 22:14:56
セルジュクトルコ

昔のトルコ。


「コ」
869世界@名無史さん:04/11/22 22:46:34
コルテス

アステカを滅ぼしたスペイン人

「ス」
870世界@名無史さん:04/11/22 23:19:14
スマトラ島

インドネシアの一部。かつてポルトガル、オランダ領
独立運動が起こり、今のインドネシア領となる

「う」または「ら」
871世界@名無史さん:04/11/22 23:59:36
ラインラント

ライン川周辺のドイツ領。
ヴェルサイユ条約にて非武装地帯とされたが、
政権を獲得したヒトラーが軍を駐留。
これを英仏が黙認した為、ヒトラーの跳梁が本格的に始まる事になる。

「と」
872世界@名無史さん:04/11/23 00:04:54
トロイ

勿論有名なのは木馬
映画にもなったよね

「い」
873世界@名無史さん:04/11/23 00:17:38
隠元

中国福建省の人。黄檗山萬福寺の住職。承応3年(1654)、63歳の時に
弟子20人他を伴って来朝。
後水尾法皇や徳川四代家綱の崇敬を得、京都宇治に9万坪の寺地を賜り、
寛文元年(1661)に黄檗山萬福寺を創建。

「げん」

874世界@名無史さん:04/11/23 00:26:53
阮籍(げんせき)

三国魏の思想家。もと官吏だったが司馬氏の専横に失望し世俗を去る。
山水と美酒を愛し、儒家を嫌い老荘の道を唱えた。
気に入らぬ客を「白い目で見た」ことから「白眼視」の元祖。

「き」
875世界@名無史さん:04/11/23 01:39:34
キンタマル

紀元前五世紀頃のインドの都市国家のひとつ。
ちなみに釈迦族と敵対していた。

「る」
876世界@名無史さん:04/11/23 02:30:53
ルイ・ブラン

2月革命後成立した臨時政府の労働委員会委員長を務める等をした社会主義者
カール・マルクスは彼を「空想的社会主義者」と酷評
それをいうなら彼は「科学的社会主義者」ではなく「破滅的社会主義者」だと
思うのだが・・・・それは人それぞれの判断に任せるとして

「らん」または「N」
877世界@名無史さん:04/11/23 13:15:51
>>875 これホントかい?
878世界@名無史さん:04/11/23 15:03:00
本当だろ。発音がちょとおかしいけどな。表記法の違いだろう。
879世界@名無史さん:04/11/23 15:10:29
ランケ

ドイツの歴史学者。ライプチヒ大学卒業後、39歳でベルリン大学教授に。近代歴史学の父といわれる。

「け」
880世界@名無史さん:04/11/23 16:08:23
ケネディ

ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ(1917〜1963)
アメリカ合衆国第35代大統領。1963年11月22日(日本時間では23日早朝)暗殺された。

「で」か「でぃ」
881世界@名無史さん:04/11/23 17:40:45
デフォー、ダニエル(1659?-1731)

イギリスの作家。とはいえ当時「小説家」という職分は成熟しておらず、本質的にはジャーナリスト
であり、当時の経済・社会を分析した著作も多数残している。
主著に「ロビンソン・クルーソー」三部作、「モル・フランダース」など。また雑誌「レビュー」の編集者
としても知られる。


こういときは
「ふぉ」「お」でいいのかな?
882世界@名無史さん:04/11/23 18:43:01
オランダ侵略戦争

フランス国王ルイ14世(太陽王)が行った大規模な対外戦争の一番最初
それなりの成果を上げた事になっている

「う」
883世界@名無史さん:04/11/23 19:06:13
ウルブリヒト、ワルター

旧東ドイツの政治家、国家評議会議長(1960〜73)。ソ連に忠実なスターリニストで、東ドイツの全体主義的体制を確立した。1961年に「ベルリンの壁」建設を命じる。
884世界@名無史さん:04/11/23 19:50:58
「と」からですね。

トーガ・プルラ

古代ローマの喪服。黒地または灰色地が主。

「ら」
885世界@名無史さん:04/11/23 20:26:38
ラービフ

19世紀、ボルヌー帝国(現在のナイジェリア北東部)の指導者。
軍人から身を起こし、奴隷商売で富国強兵と地方統一を成し遂げて
アフリカでの版図を広げていたヨーロッパ諸国への聖戦を行ったが、
1900年、フランス軍の侵入に抗いきれずクッスリの戦いで戦死した。

「ふ」
886世界@名無史さん:04/11/23 21:02:43
フンヌ(匈奴)

匈奴(きょうど)の正しい呼び名
モンゴル地方に勢力を張った中国北方民族
フン族、マジャール族はこの後裔とも言われている

「ぬ」

887世界@名無史さん:04/11/23 21:11:07
ヌミディア

ローマの属州
今のアルジェリア辺り

「あ」
888世界@名無史さん:04/11/23 21:25:32
アラバイパ

北米とメキシコの国境、ピナル山の南にかけて原住する、アパッチ族の一支族。アラバイパ・アパッチ。
サンカルロス・バンドに属する。 ピマ族の言葉で「小さい井戸」。19世紀末、サンカルロス川と
ヒラ川沿いの、サンカルロス保留地に強制移住させられた。

「ぱ」

889世界@名無史さん:04/11/23 21:43:55
パール・ハーバー

日本名真珠湾
勿論太平洋戦争勃発のきっかけと立った奇襲攻撃で有名

「ばー」または「ば」
890世界@名無史さん:04/11/23 22:06:10
バスティーユ牢獄

フランス革命時に襲撃された牢獄
武器を得るためにここを襲撃
当時のここの監守は守り抜こうとしたが結局陥落
引き回された上、殺された

「ゆ」か「く」
891世界@名無史さん:04/11/23 22:23:17
訓民正音

ハングルの事、ハングルの正式名称
李氏朝鮮時代に当時の皇帝世宗がこの名で公布
大いなる文字と言う意味
当時は漢字に対して女性や子供の使う字といった感覚があり
言うなら日本の漢字に対してのかな文字といった感覚で使われていた

「おん」または「N」
892世界@名無史さん:04/11/23 23:21:36
ナコーンラーチャシマー

タイ東北部の都市。19世紀前半にラオスに襲撃されるが、
タオ・スラナリという女性が敵陣に侵入し、撃退する。
彼女はタイのジャンヌ・ダルクと呼ばれている。

「ま」
893世界@名無史さん:04/11/23 23:42:51
マサリク

初代チェコスロバキア大統領

「く」
894世界@名無史さん:04/11/24 02:25:11
クングール

中国、ウイグル自治区の西部パミール高原の東部にある高峰の名前
コングールとも言う

「る」
895世界@名無史さん:04/11/24 13:25:35
ルカヤン族

中米バハマに原住した、アラワク語族系の漁猟採集民。ルカヨ族、またはルックヌカイニ族。
「島の人」の意。コロンブスという山師が初めて出合った「インディアン」。武器を知らず、侵略者の
持つ剣を珍しがった。ここには他の部族も合わせ、4万人の島民がいたが、コロンブスが本国に
推薦した通りに、奴隷として周辺に輸送され、絶滅させられた。「チーフ」、「カヌー」も彼らの言葉。
英国女性アメリア=オピエが1808年に、この民族の苦痛を歌った「ルカヤンの歌」で知られる。

「や」
896世界@名無史さん:04/11/24 18:55:30
野人女直

明代、女真族の区分のうち、現在の沿海州から
黒竜江下流にかけての地域に居住した集団の称。
生業に占める漁撈・狩猟の比率が高く、山丹貿易も担った。

「く」
897世界@名無史さん:04/11/24 19:46:30
クワアル・ヌー

北米コマンチ族のバンドの一つ。クワル・コマンチ。「大声で話す連中」の意。
コマンチ族はショーショーニー族から分かれた部族で、両者の言語はほぼ同じである。

「ぬ」
898世界@名無史さん:04/11/24 23:17:06
ヌルハチ

おなじみ後金〜大清帝国の初代大汗・初代皇帝。
徳川家康の長男・信康と同い年生まれ(1559)のタメ歳だったりする。

「ち」
899世界@名無史さん:04/11/24 23:27:09
千島

ソ連が中立条約に違反して不法参戦し、現在も露助が
不法占拠している島々。四島のみならず、全千島が
日本領であることは言うまでもない。

「ま」
900世界@名無史さん:04/11/24 23:30:09
マンコ・カパック



「く」
901世界@名無史さん:04/11/24 23:31:16
また連続投稿かよー
902世界@名無史さん:04/11/24 23:32:08
連続じゃねーよ。妄想野郎。
903世界@名無史さん:04/11/24 23:38:10
そりゃすまんかった。
904とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/24 23:40:38
クエッタ

パキスタン西部の都市。アフガニスタン・カンダハルへ通じる要地。
ペルシア語で「要塞」の意。

「た」
905世界@名無史さん:04/11/25 00:31:40
タオ・スラナリ

>>892のタイのジャンヌ・ダルク。
副領主の妻で、夫など男性出張中にラオスに攻められる。
タオは敵陣に酒を飲ませ、油断させ撃退。

「り」
906世界@名無史さん:04/11/25 00:42:20
リリム

アダムと最初の妻リリスとの間に生まれた女悪魔。
淫魔として知られ、特に女夢魔(サキュバス)の姿をとることが多い。
ギリシアではエンプーサと呼ばれる。

「む」
907世界@名無史さん:04/11/25 00:45:12
エヴァネタはスルーで。
908世界@名無史さん:04/11/25 16:55:01
ムッソリーニ

ベニト・ムッソリーニ。
言わずと知れたイタリアの独裁者
1919年、ドイツではワイマール憲法制定の年に独裁官になる
ヒトラーはムッソリーニの軍事知識に感嘆していた
イタリア国内でクーデターが起き失脚

「に」
909世界@名無史さん:04/11/25 19:21:03
ニスタット

フィンランド南部の都市。1721年のニスタットの和議で著名。
この和議によりスウェーデンに代わってロシアがバルト海一の強国となる。

「と」
910世界@名無史さん:04/11/25 23:11:37
トリエステ

「未回収のイタリア」として問題になり、第一世界大戦時三国同盟側のイタリアが
協商国側につく原因となった領土問題の舞台となった三地域のうちの一つ

未回収のイタリアと呼ばれた場所は南ティロル、トリエステ、イストリアの三地域
南ティロルはティロル全土として取り上げられる事もあり、イストリアは除外されて
取り上げられる事もある。ちなみにティロルはチロルと表記される事もある

「て」
911世界@名無史さん:04/11/26 02:43:07
ティムクア族

北米フロリダ北部に原住した定住農耕民。 汎カリブ部族であるアラワク語族を源流とする、
タイノー語族。仏人はチマゴー族、英人はアチマクア族またはトモコ族と呼んだ。「酋長」の意。
村を木柱の砦で囲み、寺院用の塚を持ち、完全にジェンダーフリーな、一万人を超える男女
同権社会を営んだ。他のフロリダ部族と同じく、儀式にアマゾン由来の黒い飲料を用いる。
16世紀初期に、金と奴隷を求めて襲来したスペインキリスト教に根こそぎ略奪され、衰退。
フロリダとオクラホマに少数現住。

「あ」
912世界@名無史さん:04/11/26 17:10:19
アッバース朝

イスラム帝国の一つ
アラブ人第一主義のウマイヤ朝を倒して建国
しかし時代経過とともに後ウマイヤ朝、ファーティマ朝も君主がカリフを自称され、
3人のカリフが乱立すると言う事態になり力が衰え、ブワイフ朝の君主にイスラム法
施行の権限委譲、セルジューク・トルコの君主にスルタンの称号を与えるなど
政治権力者としての地位を奪われていく。
最終的にはモンゴル帝国のフラグによって名実ともに滅ぼされる

「う」または「す」
913世界@名無史さん:04/11/26 20:37:36
ウィリアム・テクムセ・シャーマン(1820〜1891)

亜米利加 南北戦争の英雄で、1869年より西部高原地帯方面の司令官。
「平和委員会」メンバーとして、徹底的なインディアン討伐、また彼らの食料である
バッファローの皆殺しを推し進めた。下の発言が有名。

「今年、我々がインディアンをたくさん殺せば殺すだけ、来年殺す分が少なくてすむ。彼らは
すべて殺されなければいけない。でなければ、一種の貧民として養われなければならない(*)」

(*)保留地への封じ込め政策の事を指している

「ま」
914世界@名無史さん:04/11/26 21:24:00
マサッチオ

イタリア・フィレンツェ派の画家。マゾリーノに師事する。
レオナルド・ダ・ヴィンチとともにルネサンス絵画の双璧とされ、
若き天才として賞賛されていたが27歳で夭折した。
代表作はブランカッチ礼拝堂の壁画「楽園追放」など。

「お」
915世界@名無史さん:04/11/27 01:56:31
オルレアン

フランスの地名
かの有名なジャンヌ・ダルクの故郷
その他、ルイ・フィリップの出身であるルイ・オルレアン家の領地でもある

「あん」または「N」
916世界@名無史さん:04/11/27 02:07:28
アンドリュー・ジャクソン

米英戦争の英雄で初の西部出身のアメリカ合衆国第7代大統領
白人庶民の側に立った政治「ジャクソニアン・デモクラシー」を行うが
一方で強制移住法を制定しインディアンを迫害した。

「そん」または「N」
917世界@名無史さん:04/11/27 02:13:02
孫文

言わずと知れた中国革命の父
国民党・共産党問わず革命の父と称えられるのだからその功績は計り知れない

「ぶん」または「N」
918世界@名無史さん:04/11/27 15:50:21
文天祥(ぶんてんしょう)

中国、南宋の武将兼地方長官
南宋末期に任地から自ら兵を引き連れて首都臨安(机州)に上京しするも、
1277年の臨安陥落で捕らえられる。優れた人物だった事もあり元は大都に
連行後も投降を勧め、身の安全の保障も確約するも最後まで南宋への忠義を
理由に投降を拒否し、ついに1282年に処刑される。忠臣とされた人物。

「う」
919世界@名無史さん:04/11/27 15:58:22
尉遅敬徳(うっちけいとく)

名は恭。敬徳は字。
はじめ隋に仕えて、叛乱討伐で名をあげた。
隋末の混乱で劉武周の偏将となり、唐と敵対した。
劉武周が唐に敗れると、李世民に降り、唐初の群雄を討伐して武勲を立てた。
李世民に忠実で、玄武門の変では兵を率いて李元吉を射殺した。
長孫無忌・房玄齢らと合わず、襄州都督に左遷され、鄂国公に改封された。
高句麗遠征には反対したが、征戦には参加し、駐蹕山で高句麗軍を破った。
高句麗戦ののち隠退し、十六年にわたって神仙方士の道を修行した。
死後に司徒并州の位を追贈された。

「く」
920世界@名無史さん:04/11/27 16:40:52
クシャーナ朝

インドの古代王朝
1世紀頃に繁栄

「う」または「な」
921世界@名無史さん:04/11/27 16:48:27
ウシャブティ

古代エジプトの陪葬俑。
被葬者の死後の生活に奉仕するため殉葬の意味で埋納された。
木製が一般的。

「てぃ」
922世界@名無史さん:04/11/27 17:12:07
ティルーム朝

イスラム王朝の一つ
ティルームとは奴隷の意味
元々イスラム世界の奴隷はヨーロッパの奴隷とは違い、高官・金持ちの養子
という感じの為、このような事が起こりやすい

「む」または「う」
923世界@名無史さん:04/11/27 17:16:57
ティ「ムール」ですよね?
924世界@名無史さん:04/11/27 18:19:43
>915-917、>920-922は連投だろうよ。どう見ても。なあ、おい。
925世界@名無史さん:04/11/27 18:55:41
何でティムールが奴隷の意味になるんだよ。
926世界@名無史さん:04/11/27 19:55:38
>>924 知るか
927世界@名無史さん:04/11/27 20:02:32
とりあえず
ティルームではなく、ティムールですね?
928世界@名無史さん:04/11/27 20:15:50
tea room
929世界@名無史さん:04/11/27 20:19:24
تيمور
Temür
Tīmūr
930世界@名無史さん:04/11/27 22:00:38
ルイ18世

フランス王、フランス革命時は亡命し抵抗運動を行う
ナポレオン・ボナパルト失脚後フランス王となり王政復古、反動政治を行う

「せ」、「い」で
931世界@名無史さん:04/11/27 22:30:18
セミパラチンスク

モンゴル北部に隣した、ロシアの小村。1950年代から山向こうが核実験場とされ、
数十年間、ほぼ毎日のようにキノコ雲が上がる地に。やがて核爆発で出来た穴は雨水がたまり、
湖になった。村人は何ら危険性を知らされず、その水を生活水として暮らした。
ソ連崩壊後、明らかになったのは、そこの新生児のほとんとが先天性畸形をかかえるという現実だった。

「く」
932世界@名無史さん:04/11/27 23:21:02
クイリヌス

ローマ神話の神の一人
ジュピター、マースと共にローマ三主神を形成
属性は不明確でしばしなロムルスと同一視される

「す」
933世界@名無史さん:04/11/27 23:38:51
>>924
読点ないレスがそう。
934世界@名無史さん:04/11/28 01:54:50
青帳汗国(せいちょうハンこく)

キプチャクハン国のうち、バトゥの弟シバン(シャイバン)の所領
ウラル山脈東麓、シル河流域、カザフ草原南部等
キョク・オルダともいう

「く」、「はん」または「N」
935カラジチ ◆mWYugocC.c :04/11/28 10:20:19
>>934 なにゆえ「せ」?
>>932 「す」から

スウェーデン
北欧3国の1つ。1397年にカルマル同盟によってデンマークの下に置かれるが、
1523年ヴァーサ朝のもと独立を果たす。
以降、ポーランドとの戦争、三十年戦争などで北方に覇を唱えるが、北方戦争でロシアに敗れ衰退した。
その後は中立・福祉国家路線への道を進み、20世紀には「ゆりかごから墓場まで」と呼ばれる北欧型社会主義を達成。
EU参加後はヨーロッパ中から老人が集まってきて社会主義は崩壊へと向かっている。

「ん」「N」
936世界@名無史さん:04/11/28 14:14:13
ナポレオン・ボナパルト

かの皇帝ナポレオン一世の本名
ワインやトランプゲームの名前になる位だから凄い。
でも皇帝就任以降の功績よりもそれまでの方が・・・・(爆)

「と」
937世界@名無史さん:04/11/28 18:12:02
吐蕃(とばん)

6世紀末に王となったソンツェン・ガンポは、隋の制度を学び620年代に官位制度を整え軍事組織を整えた。
654年以降は東西通商路をめぐって唐と争った。
安史の乱以降は唐に対して軍事的優位を保ち、河西回廊と西域南道の大部分を支配するに至った。
仏教の傾斜をめぐって対立が起こり、王位継承をめぐって南北に分裂、やがて滅亡した。

「ばん」「N」
938世界@名無史さん:04/11/28 20:04:03
バンザイクリフ

アメリカが急襲するサイパン島。捕虜とされることをよしとせず、
1000人といわれる日本人が、ここから海へ身を投げる。

「ふ」
939世界@名無史さん:04/11/28 21:05:59
フサルク

北欧の音素文字・ルーンの別名。
字母配列の順で出だしの6文字「f,u,th,a,r,k」を採った呼称。
仮名の「いろは」、注音字母の「ボポモフォ」と同発想ですね。

「く」
940世界@名無史さん:04/11/28 21:12:03
クロマニヨン人

今の人類の祖先に当たる人類

「じん」または「N」
941世界@名無史さん:04/11/28 21:18:05
ジンガ

もと西アフリカ・ヨルバ族の大地の精霊。
奴隷貿易により精霊信仰ごと新大陸へ渡り、キューバのサンテリア、
ハイチのヴードゥー、ブラジルのマクンバなど多彩な習合信仰の主要神として
十数カ国・数千万人に現在も盛んに信仰されている。

「が」
942世界@名無史さん:04/11/28 23:48:46
ガンダーラ

仏像が初めて作られた土地
仏教上、重要な地域・文化

「ら」
943世界@名無史さん:04/11/29 00:40:38
ラ・テーヌ文化

地中海以北の西ヨーロッパに栄えた鉄器文化。
ケルト系民族が主な担い手だったと考えられ、史書に登場するガリア人が典型。

「か」
944世界@名無史さん:04/11/29 02:56:15
カランカワ族

北米テキサス南部湾岸の漁・狩猟採集民。体格は2b近く、ウィキアップに住み、貝貨を使い、
鰐の油を身体に塗った。冬も凍った川を割っての夜明けの沐浴を欠かさず、樹上から放った矢は
獲物の熊を貫いてなお4〜50b飛んだという。儀式的人肉食を行い、友好的部族にも関わらず
白人に人食い人種呼ばわりされたが、あくまで宗教上のもので、これは他のテキサス部族も同様で
ある。その白人の侵略と疫病、さらにインディアン狩りによって、1850年頃には絶滅させられた。

「わ」
945世界@名無史さん:04/11/29 12:09:13
ワーテルローの戦い

ナポレオン最後の戦い。イギリスのウェリントン将軍に敗れる
「ナポレオンを破りしはロシアの雪と寒さ、そしてワーテルローの雨」
という意味の言葉は有名
946世界@名無史さん:04/11/29 12:10:29
次のお題を書くのを忘れてました

次は「い」または「ろー」
947世界@名無史さん:04/11/29 21:07:49
ロールシャッハ

スイスの精神医学者。1921年に著した「精神診断学」において
インクの染みで作った曖昧な図形による人格診断検査法「ロールシャッハテスト」を紹介。
言葉を用いたテストではないため、心理学のみならず文化人類学などでも用いられている。

「は」
948世界@名無史さん:04/11/29 21:16:07
ハインリヒ四世

カノッサの屈辱の犠牲となった神聖ローマ帝国皇帝
しかし、これで調子に乗ったローマ教皇もこの後の「教皇のバビロン捕囚」
等で教皇権はみるみる衰えていく

「せ」または「ひ」
949世界@名無史さん:04/11/29 23:05:19
ヒジュラ

インド文化圏における男でも女でもない人たち。
女でもなく男でもない、聖にして俗、神に仕え、
石つぶてを浴び、春をひさぐ者。

「ら」
950とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/29 23:40:07
ラマト

マヤ暦の第8日。
金星を表した「天のドラゴン」を表す。

「と」
951おひさ:04/11/29 23:48:08
トトメス三世

古代エジプト、ハトシェプスト女王の娘婿で後継者。
古代エジプトのナポレオンと呼ばれるほど軍事遠征をしまくった。
義母の業績の証となる、ありとあらゆるものを破壊した。

次は「い」
952世界@名無史さん:04/11/30 00:49:01
インマヌエル

イエス・キリストの称号
救世主の意味を持ち、聖書で使われる(イザヤ書)
イザヤ書ではイエス・キリストはこう名付けられると記されている

「る」
953世界@名無史さん:04/11/30 03:42:26
ルイ=フィリップ

フランス7月王政時代の王
2月革命で亡命


「プ」
954世界@名無史さん:04/11/30 11:58:12
プルタルコス
ローマ時代の歴史家 著書 対比列伝やったかな? うろ覚え失礼
「す」
955世界@名無史さん:04/11/30 12:58:46
スミソニアン協定

1971年12月、同年8月のニクソンショックによる変動相場移行を再び固定相場に戻す事を定めた協定
その際日本円は1ドル360円から308円に切り下げられた
しかしこれも2年間の固定相場延命にしかならず

「い」または「あん」
956世界@名無史さん:04/11/30 15:26:25
晏嬰(あんえい)

中国春秋時代の斉国の政治家。字は仲、諡は平、父は晏桓子弱。
霊公、荘公、景公の三代に仕え、上を憚ることなく諫言を行った。
莱の夷維の人。晏子と尊称される。

「い」
957世界@名無史さん:04/11/30 18:59:43
インノケンティウス3世

「教皇は太陽、皇帝は月」と言うなめた発言で有名
すぐにやられるとも知らず・・・・

「す」または「せ」
958とてた ◆0Ot7ihccMU :04/11/30 21:25:50
スターリングラード

1925〜1961年のボルゴグラードの名称。
スターリン崇拝によって改称され、スターリン批判によって旧に復したが、
最近また復活運動があるとか。

「ど」
959世界@名無史さん:04/11/30 21:33:07

存在が証明されている中国最古の王朝。伝説では、初代湯王が料理人であった伊尹を軍師として夏の桀王を誅伐して創始したと言われている。王朝の名は商とも。
960世界@名無史さん:04/11/30 21:44:33
>>958からつなげて

銅鼓

華南からインドシナ北部にかけて分布した青銅製の太鼓。
祭祀具としての色合いが濃く、音そのものに呪力を認めていた。
ドンソン文化が典型。日本の銅鐸との関係が指摘されたりもするが未詳。

「こ」
961世界@名無史さん:04/11/30 22:15:23
皇帝
中国の君主の称号のひとつ。秦王政が創設した。由来は三皇、五帝から。

「い」
962世界@名無史さん:04/11/30 22:25:25
イリアス

『オデュッセイア』とならぶホメロス(?)の叙事詩。
英語では『イリアド(Iliad)』
ギリシア語で「イリオン(トロイのこと)のうた」という意味らしい。

「す」
963世界@名無史さん:04/11/30 22:27:15
イサベル1世

カスティーリアの王女として生まれたが、異腹の兄、同腹の弟を持ち
王位からは遠い存在だった。弟の死、兄の子の貴族による嫡出否定により
王位継承権者となる。アラゴン王太子フェルディナンドと駆け落ち結婚。
スペインを統一し、夫ともに「カトリック両王」と呼ばれた。

「る」
964世界@名無史さん:04/11/30 23:11:51
>>962から

スーサ

アケメネス朝ペルシアが築いた都。
アレクサンドロス率いるマケドニア軍に破壊された。

「さ」
965世界@名無史さん:04/11/30 23:13:34
ルイ・イポリット・ルロワ

男性ファッションデザイナー。
ジョゼフィーヌ皇妃のお気に入りだった。

「わ」
966世界@名無史さん:04/11/30 23:15:26
965スルー願います
967世界@名無史さん:04/11/30 23:39:32
サマリア人

ユダヤ教徒が最も嫌う民族、サマリア人も同様
しかし、聖書ではそのサマリア人がユダヤ人を助けたと言う話がある

「あ」または「じん」
968世界@名無史さん:04/11/30 23:44:16
アルタクセルクセス

たしか、アケメネス(ハカマーヌッシュ)朝の王だよね。

「す」
969世界@名無史さん:04/11/30 23:49:45
アントニヌス・ピウス
ローマ帝国五賢帝の一人 ハドリアヌス帝の後継だっけ? こいつの次は映画『グラディエーター 』にも出てた哲人皇帝マルクス・アウレリウス 「す」
970世界@名無史さん:04/11/30 23:51:05
パスしてくれ…ってどのみち「す」かい
971世界@名無史さん:04/12/01 09:01:07
スリランカ
インドの南にある島国。紅茶の大産地。旧名はセイロン。首都はスリジャヤワルダナプラコッテ。
972世界@名無史さん:04/12/01 14:08:15
カシミール

インドの一地域
ここを舞台にインド・パキスタンの国境紛争がいまだに絶えない

「る」
973世界@名無史さん:04/12/01 14:39:37
ルシタニア号(事件)

1915年、英汽船ルシタニア号がドイツのUボートにより撃沈、
乗っていた米国人100人あまりが死亡した事件。
これにより米世論が檄昂、のちの第一次大戦参戦のきっかけとなった。
いまでいうと9・11みたいなもんか?

「う」にしとく。
974世界@名無史さん:04/12/01 16:18:23
烏桓
後漢末期に北方を支配した異民族。官渡の戦いに敗れた袁一門を匿ったが、曹氏に滅ぼされた? 追いやられただけだったかも 「 n」
975世界@名無史さん:04/12/01 16:25:56
ネロ

暴君の代名詞ともなったローマ帝国第5代目皇帝
クリスチャン大迫害で有名

「ろ」
976世界@名無史さん:04/12/01 17:42:24
ローマ
イタリアの首都。イタリア最大の都市。ローマ帝国がここを基盤として街道を敷設したため、「全ての道はローマに通ず」という言葉が生まれた
「ま」
977世界@名無史さん:04/12/01 18:08:53
マジャール人

896年にパンノニア平原を制服、
ハンガリー国家を建国することとなる。

「る」
978世界@名無史さん:04/12/01 18:13:06
ルーマニア
東ヨーロッパの国。首都はブカレスト。
979世界@名無史さん:04/12/01 18:18:57
アレクサンドロス

マケドニア王。
先代フィリポスの遺志を継ぎ、次々と遠征。
その死後は、領土が広大になりすぎていくつかの国に分かれた

「す」
980世界@名無史さん:04/12/01 19:44:25
スリジャヤワルダナプラコッテ

スリランカの首都

「て」
981世界@名無史さん:04/12/01 20:52:48
ティベリウス
ローマ帝国2代目皇帝。帝国の基盤を磐石にした名君。人間嫌いで、カプア島に移り住むと滅多に島からでなかった。島には少数の寵姫と寵童、召使い、友人しか入ることを許さなかった。

「す」
982世界@名無史さん:04/12/01 21:23:21
スホーイ,パーヴェル

旧ソ連、ひいては旧東側世界屈指の航空機設計技師。
1920年代にツポレフ率いる設計チームの一員として設計者の第一歩を記す。
若くして高い技術と独創性が買われ、ソ連空軍第一線級戦闘機設計者として自ら設計チームを統率するに至る。
のちに格上げされ、西側世界にも名を轟かせた「スホーイ設計局」として数多くの軍用機を世に送る。

「い」
983世界@名無史さん:04/12/01 23:33:08
李子春(イジャチュン)

高麗の武人。46歳で死去。
彼の次男が、李朝の創始者李成桂。

「n」
984世界@名無史さん:04/12/02 00:31:13
ネアンデルタール人

旧人の代表格
埋葬などが日常化させるなどが有名
ミッシング・リング(失われた輪)などの説も

「じん」、「N」または「る」
985世界@名無史さん:04/12/02 04:27:09
ルブルク

ルブルクのウィリアム。またはギョーム・ド・ルブルク。
13世紀フランスのフランシスコ修道会士で、国王ルイ9世の命でモンゴル領を見聞する。
モンケ・ハンに拝謁しキリスト教の布教を請うたが認められず、王への返書を託されて帰国した。
彼が提出した報告書は当時のモンゴル領の地理や風俗を記した貴重な記録である。

「く」
986世界@名無史さん:04/12/02 11:27:09
クサイ
前イラク大統領サダム・フセインの長子。まあ独裁者の血縁の例に漏れないドラ息子で、死亡したときに持っていた荷物は大量のドルとコンドームだったとか
「い」
987世界@名無史さん:04/12/02 11:47:31
インド人

インドに住んでるひと

「ん」
988世界@名無史さん:04/12/02 12:21:39
↑こういうの、いいの?
989世界@名無史さん:04/12/02 13:01:28
最近小中生ばりの文体のレス増えたな。同一人だろうけど。

>>986から

イズニク

現トルコの地方都市。
旧称はニケア公会議で名高いニケア。
古代から窯業で栄え、オスマン時代には陶磁器の官窯が築かれた。
イズニク焼きとして古美術界では今も高い評価を受ける。

「く」
990世界@名無史さん:04/12/02 13:12:44
クシャーナ朝

古代インドの王朝
クシャーナ人が建てた

「な」もしくは「う」
991世界@名無史さん:04/12/02 14:13:22
ナポレオン・ボナパルト

いわずと知れたフランスの皇帝
フランス革命のごたごたの時に、将としてなりあがった人。
もともとはコルシカの独立のために、努力していた。
学生時代は世界史と数学の成績が突出してよかった。
ロベスピエール失脚後一度投獄されるがその後頭角を現し、
対外戦争を次々と仕掛けていく。
トラファルガーの海戦でネルソンに破れ海上覇権は失うが、
大陸内では破竹の勢いで「革命の輸出」を行った。
しかし、ロシアで冬将軍(w)に負け、各国の反撃を受ける。
そしてナポレオンは失脚しエルバ島に流される。
ヨーロッパ諸国はそれで安心したが、ナポレオンが復位すると、
慌てて団結し、ワーテルローの戦いでこれを破った。
ナポレオンは今度はセントヘレナ島に流されれ、そこで死亡

「と」
992世界@名無史さん:04/12/02 21:45:47
↑のひと 内容はもう少し簡潔に 詳しいのはいいことだがね

豆満江(とまんこう)
北朝鮮と中国の国境を流れる川。冬期には凍結し、歩いて渡れるため、脱北者はここを歩いて亡命するらしい。
「う」
993世界@名無史さん:04/12/02 21:52:21
ウパニシャッド

バラモン経典『ヴェーダ』にある一連の哲学的文献。
「奥義書」と訳す(もともとは「近くに座る」という意味らしい。
その内容の中心は、宇宙の根源ブラフマン(梵)と
個人の根源アートマン(我)の一体化を説く梵我一如思想。

「ど」
994世界@名無史さん:04/12/02 23:53:50
ドルガン族

シベリアの狩猟民族。 トナカイと共に暮らす。

「が」
995とてた ◆0Ot7ihccMU :04/12/02 23:57:11
ドルジバ・パイプライン

旧ソ連が東欧向けに設置した石油輸出パイプライン。
ウラル油田〜白ロシア〜東ドイツへと至る。
「友情」の意ではあるが、イザという時に締上げるのは友情とはいえません。

「いん」か「n」
996世界@名無史さん:04/12/02 23:57:15
ドラクマ

古代ギリシアで使われた金の単位。
アメリカの通貨ドルはここから来ている。

次は「マ」
997996:04/12/02 23:58:07
スルーお願いします。
998とてた ◆0Ot7ihccMU :04/12/03 00:00:19
あらら。

ガントク

旧シッキム王国の首都。
今はインド・シッキム州の州都。
ネパール系の人が過半数を占めるとか。

「く」
999世界@名無史さん:04/12/03 00:16:22
楔形文字(くさびがたもじ)

古代オリエント文字の一種。言語ではない。
粘土板に先の尖った筆で文字を刻みつけ、その粘土板を干したり焼いたりして記録とする。
ダレイオス1世の事績を記したベヒストゥーンの碑文をもとに、
ペルシアのイギリス人軍事顧問・ローリンソンが解読した。

「じ」
1000世界@名無史さん:04/12/03 00:21:41
>>999
ジウスドラ

「ラ」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。