地図帳スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
149世界@名無史さん:05/03/07 19:46:14 0


            ↓
         →>>148←      
            ↑ 
150世界@名無史さん:05/03/07 19:48:20 0
必死棚
151世界@名無史さん:05/03/07 19:52:22 0
必死棚
152世界@名無史さん:05/03/07 20:00:50 0
オウム返ししかできないボキャ貧な嵐のいるスレはここですか
153世界@名無史さん:05/03/07 20:03:31 0
オウム返ししかできないボキャ貧な嵐のいるスレはここですか
154世界@名無史さん:05/03/08 01:08:00 0
地球が球体だから悪いんだ。
地球を正多面体にしよう。
出来れば平面にしやすい立方体に。
155世界@名無史さん:05/03/08 02:09:39 0
地球儀が欲すぃ
156世界@名無史さん:05/03/08 02:37:47 0
>>155
ちょうど入学シーズンだし、そこいらのスーパーに並んでるんじゃないかね。
157世界@名無史さん:05/03/08 06:46:02 0
実物大の地球儀、何処へ置こうかなぁ
158あやめ ◆C0.O2CxIMg :05/03/08 12:28:10 0
小松左京さんのSFに実物大のプラモ造り競争の果てに、実物大の地球から実物大の
銀河系まで造ってしまう話がありますよ。
子供が中学のときサッカーボール型で開展できる直径8センチくらいの地球儀セットを
買って作らせたことがあります。
159世界@名無史さん:05/03/08 21:18:15 0
地球全体から道路1本まで眺められる「NASA製3D地球儀ソフト」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1110202556/l50
160世界@名無史さん:05/03/08 23:02:01 0
1968年度版ワールドアトラス。
セントヘレンズ火山の標高は2950m。
アラル海は当時、ユーラシア有数の巨大淡水湖。
161あやめ ◆C0.O2CxIMg :05/03/09 11:42:56 0
ここで西暦紀元から2000年まで100年ごとの詳細なヨーロッパ地図が見れます。
http://www.euratlas.com/time1.htm
162世界@名無史さん:05/03/09 12:21:45 0
>アラル海は当時、ユーラシア有数の巨大淡水湖。
え?淡水湖?
163世界@名無史さん:05/03/10 06:50:19 0
>>160
1968年当時は淡水湖で、それから今までの40年近くの間に塩湖になったのか?(爆笑)
164世界@名無史さん:05/03/10 10:14:52 0
干上がることにより、塩分濃度は大半の生物が死滅するぐらい
あがってるらしいな。死海並?
165世界@名無史さん:2005/03/30(水) 00:37:59 0
アラル海の漁業は壊滅的だそうな。
そのうち塩分濃度が上がり過ぎて魚もいなくなるかも。
166世界@名無史さん:2005/03/30(水) 01:14:40 0
漁業は80年代半ばにはほぼ消滅、現在は北と南に分かれてしまっている。
水量も60年代の4分の1程度しかない。魚はほとんど死滅、露出した
湖底から塩類が飛び、周囲は凄い塩害。このままいくとかつて世界第4位
だった湖は近い将来消滅。20世紀後半における最大の
環境破壊の一つといわれる。
167世界@名無史さん:2005/03/30(水) 05:47:51 0
ドラえもんで、地球セットってのがあって、粘土細工みたくミニ地球を作る
とこから始まるんだけど、やがて生命が生まれて、進化の過程や歴史の流れ
をスコープで覗けたり、自分も小さくなって、そのミニ地球に訪れる事が出
来るってのが、すごく萌えたなあ。考えてみれば、漏れの歴史好きはその頃
からなのかも
168世界@名無史さん:2005/03/30(水) 06:20:44 0
http://gazo05.chbox.jp/misc/src/1111732192836.jpg

公共の電波を利用し、世界中の「日本海」表記サイトへの工作活動を煽る韓国通信会社。
あの国は政府ばかりか人も企業も逝っちゃってる・・・
169世界@名無史さん:2005/03/31(木) 02:35:27 0
帝国書院から、復刻版地図帳というのが1万円ぐらいででている。
昭和8年と昭和25年と昭和48年の中学校地図帳をカラーコピーで復活させたもの。

昭和8年の地図がなんといっても面白い。
昭和8年のは日本と世界の2冊ある。日本のほうは横書きは右から左に読む。
170世界@名無史さん:2005/03/31(木) 05:48:18 0
>>166
それに加えて、アムダリア川・シルダリア川の水で灌漑した農地は農薬を使い放題使い、
それが放置した農地やアラル海に集積されている。
アラル海周囲の塩害は、砂漠での灌漑のため地中の塩類を上昇させてしまった結果。
171世界@名無史さん:エジプト暦2329年,2005/04/03(日) 12:54:54 0
縮む湖といえばチャド湖も危ういね・・・こちらはサヘル砂漠化の煽りを受けたのかな。
新疆のロプ・ノール湖も消えてもうだいぶ経つんだなあ。
172世界@名無史さん:2005/04/17(日) 21:21:04 0
ロプ湖は一応点線で残してあるみたいだ。
降雨時だけ水が流れる涸れ川もいくつかは消滅したんだろうな。
173世界@名無史さん:2005/05/02(月) 17:10:39 0
1600円程度の2005年版世界地図とかいう類が増えてきたね〜
174世界@名無史さん:2005/05/22(日) 04:32:57 0
ほす
175世界@名無史さん:2005/06/11(土) 00:15:55 0
ぼす
176世界@名無史さん:2005/06/11(土) 18:37:14 0
>173
最近多いね。
しかも年鑑を兼ねている種類もあって結構重宝してたりします。
177世界@名無史さん:2005/06/11(土) 18:57:41 0

>>130


  逝  っ  ち  ゃ  え  ば   ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿  









178世界@名無史さん:2005/06/15(水) 01:21:05 0
>>詳細キボン
179世界@名無史さん:2005/06/22(水) 18:03:56 0
岐阜県図書館「外邦図で見る戦前のアジアと世界〜満州〜」2005年5月28日(土)〜7月28日(木)
明治中期から第二次世界大戦末期にかけて旧日本軍が作製した地図の展示会が、
岐阜県図書館世界分布図センターで開催されています。
これらの地図は外邦図と呼ばれ、本来は軍事目的で作製されたものです。地理情報だけでなく、
歴史的な情報も含まれているため、現在では当時の状況を知ることができる貴重な史料とされています。
会場には、世界分布図センターが所蔵している約1万4千点のうち、満州(現在の中国東北部)など東アジアを
記録した外邦図44点が展示されています。
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/gib/3_news/0505/3k58.htm
180世界@名無史さん:2005/06/23(木) 10:07:02 O
チチカカ湖
181世界@名無史さん:2005/06/23(木) 10:28:25 0
父嬶子
182世界@名無史さん:2005/06/23(木) 21:45:47 0
中国の詳細な歴史地図って日本にあります?
中国でなきゃ駄目か。
183世界@名無史さん:2005/06/23(木) 23:04:28 0
『中国歴史地図集』や『簡明中国歴史地図集』のような歴史地図なら
内山書店のような中国書籍を扱っている書店で入手できると思うけど。
ttp://www.maphouse.co.jp/02asia/030china_zen/rekishishu.htm
ttp://www.maphouse.co.jp/02asia/030china_zen/rekisi.htm
184世界@名無史さん:2005/06/23(木) 23:11:01 0
>>183
わざわざありがとう。買うことにします。
日本の学者はこういうの作らないのかな。
185世界@名無史さん:2005/06/23(木) 23:13:16 0
186あやめ ◆C0.O2CxIMg :2005/06/25(土) 00:44:16 0
>>184
作ってもコストが高くて出版社が引き受けないです。
平凡社の「アジア歴史事典」の別冊の地図が昔ありましたが、詳細さではとても183のには
及びません。
187世界@名無史さん:2005/06/25(土) 00:57:00 0
中国の歴史地図は、中原諸王朝の領域が馬鹿広くて
かなりデムパが入ってるから注意せよ
188世界@名無史さん:2005/06/25(土) 13:42:43 0
北極海に達する大元ウルスの大版図マンセー!!!
189世界@名無史さん:2005/06/26(日) 01:39:00 0
>>187
電波というか、意図的に内地と外地、
土官管轄地と流官管轄地との区別をつけてないよね。
190世界@名無史さん:2005/06/27(月) 01:59:52 0
『中国歴史地図集』の規準で日本の歴史地図を書くと、
松前藩の領域なんかは凄いことになりそう。
191世界@名無史さん:2005/07/01(金) 22:33:17 0
>>188
どっかに本当にあるらしいが、歴代中国の王朝が知ってた世界の北限って、
せいぜいバイカル湖から大興安嶺までじゃなかったっけな。
北流する大河がいくつもあるなんて知ってたかどうか。
192世界@名無史さん:2005/07/13(水) 10:48:50 0
ドイツ国内でオストプロイセン還せって動きはないんだろうか?
ふと思った。
193世界@名無史さん:2005/08/05(金) 02:54:33 0
高級な民族は西へ西へ東へ東へ押しやられてゆき
世界はロシアと中国になってしまうのだ
194世界@名無史さん:2005/08/08(月) 15:01:05 0

             _, -─‐- - 、,, _
          , -‐~ _,/'^‐、 ,-、,. ~' ‐、,
        , ‐'_,-‐';^ _,, -‐ '‐‐  ヽ-‐ヽ、 '‐、
       ,.' ,.' _‐'^, ',,     ,,   、 ヽヾ、_''.、
     ,‐',_‐'^/ , ', '   , -‐' , ヽ ヽ ヽヾ、u ',
     ,' ~_,-‐' ,, / ,,;:'^   / , ノ^ヽヾ, 丶'、! i,.ヽ,
    ,' イ リ !"/'  /  ,;‐ //'/ !  i }ヾ, ! i~^!ヽ,'、
   ,i' /‐ ト' ./ ./ // /'/  リ\y.| ! .iイ' ,!
   ,i '‐!   '! / // /////   i  !リ i  ヽ、/
  /  |    Y /,;' ,//_ /// -─‐ト、 !ノi  イ'
  l;;;;,,,.! i   ;'' / /‐''ノ'~ノ  "/''‐-、_,|リ ,  i
    "''! |   、/ / ,,-‐、,     '.、:::;;;;:ト、!/ : i
     | !、  ヽ/ イ、,,;;;::i      ヽ-" .ノ/  i i
     |  !、  ヽ ハ;;;;;;;ノ      :::::::: //  / i
      ! ヽ、  iヽ、   ::::::  丶    ./ /  イ .リ
     !  \  ト‐ヽ、     ヽニ~'、./ /  // |     いやんえっち!見ないでよ!
     !  !;;'、 |~^‐-'‐-、 ⊂ニ'‐、j i / /;;/ j___
     !  '.i;;ヽy /  /- ,⊂ニヽ‐ヽi/ /;;/  .!  'ヽ,
     ! ヽ ヾ;;;;| |  < <7 ゝ-、ヽ  / /;;/  ノ   'i
     イ;  ヾ !;;;;;|.|  ゝy i ,.|   /_/;;;/  /! ,,,,   '!
    ノ;;;ヽ |;;'、ヾ;|.|   <//,!、,-‐y'リ !;;;/ ,;;'/ ノ;;;''   '、
    ! ;;;;;', |;;;ヽ゛i‐ヽ、,_  \_ヾ、,_,-‐イ/ ;;;/ ./;;''    !
    イ ;;;;ヽ|;;;;',リ、‐、^ ^'Y‐ 〈^''_,,,, -‐、,;;;/ ./;'  ,,.    '!
   ./ ! ';;;;;;;|;;;;;;;| '‐^‐-''''‐、//'7 ,'/i 「、> > !'!,,;;''' ,,,,   〉
   ヽ!. ;;'、;;!;;;;;;||     // ヽ ヽvj |~、!ノ !'',,,;;;;;;;;;;;;,,/
195あやめ ◆C0.O2CxIMg :2005/08/15(月) 22:47:34 0
支那の詳細な歴史地図ということになると前レスに屡々挙げられている譚其驤編
「中國歴史地圖集」ということになりますが、それ以前は楊守敬編「歴代輿地沿革圖」が
最も権威あるものとして通行していました。もちろん両書の中間に支那でも日本でも
各種の歴史地図が公刊されていましたが、詳細さと正確さということでは及ぶべくも
ないレヴェルのものにしか過ぎません。
「歴代輿地沿革圖」は書誌・金石・地理の諸学に通暁し書家としても著名な楊守敬が光緒
四年から宣統三年までの間に逐次刊行した全34冊という大部の歴史地図の集成です。
うちにある聯經出版事業公司の復刻版では30帙です。第1帙が各代形勢の概観図で、
第2帙は古代から秦までの沿革図、第3帙は「前漢地理志圖」、以下は各代の地理志に
基づく形勢図で第30帙の「明地理志圖」まで続いています。各帙の枚数は歴朝の疆域
変遷により一定でありませんが、「明地理志圖」のような一統の朝代では概ね80枚に
上っています。各枚の描図面の実効寸法は縦165mm×幅244mmで、これを敷き詰めると
2145×2440mmと部屋一杯になってしまいます。
この復刻版は台湾で民國六十四年の出版ですが、ぐぐってみると古書価は琳琅閣では
47250円、太田書店で50000円と出ています。叔父は30年前に24000円で購入したと
言っていました。
196世界@名無史さん:2005/08/16(火) 00:37:10 0
中国歴史地図集って、結局のところ歴代輿地沿革図を正確にしただけでしょう。
内容面での変化は何も無し。
かの国のインテリはこの百年間進歩が全く無かったいい証拠だとおもふ。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:21 0
198世界@名無史さん:2005/10/08(土) 23:47:44 0
プリマクラッセみたいな雰囲気の地図が欲しいのですが、
そんな感じの売ってるのみた事ある人います?
部屋に飾りたいなって思ったんだけど。
。〇(地図帳スレッドでいいのかな…)
199世界@名無史さん:2005/10/26(水) 22:46:24 0
age
200世界@名無史さん:2005/10/29(土) 17:09:24 0
200get
201世界@名無史さん:2005/11/15(火) 16:12:54 0
>>198 マロングラッセなら最近カノジョからもらったぜよ
202世界@名無史さん:2005/12/10(土) 01:22:06 0
ムガール帝国の再興を目指すインドのムガールスタン党のサイトより。
ビンラディン先生も協賛でございます。

新ムガールスタンの版図
http://www.dalitstan.org/mughalstan/images/sasia.gif
 
203世界@名無史さん:2005/12/10(土) 01:47:45 0
>>202
版図の形がち○こみたい…

じゃなくて、あのー、なんだ。
ムガール帝国再興というからには、やっぱり王政を目指すんだろうか?
204世界@名無史さん:2005/12/12(月) 00:44:03 0

     ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) 
       ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               |
    |::::::::::   (●)    (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/    |  <民衆はぼくの治世を懐かしんでいるんだね。
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

205世界@名無史さん:2005/12/12(月) 00:48:50 0
>204
陛下の版図ですとバーラットの国土がなくなってしまいますが何か?
206世界@名無史さん:2005/12/12(月) 01:52:14 0
モンゴル帝国に制圧された地域って、ローマ帝国に支配された地域と同じくらい意味あるのか?とふと思ってみたり。
207世界@名無史さん:2006/01/07(土) 16:48:56 0
>205
ワロスw
2,3代後の版図が理想かな。
208世界@名無史さん:2006/01/30(月) 01:24:17 0
.
209煽り君:2006/01/31(火) 22:40:04 0
中国の歴史地図ですが、これは如何でしょう?
結構詳細、しかも只で入手できます。
http://www.kzeng.info/book/print/21
210あやめ ◆C0.O2CxIMg :2006/02/13(月) 12:35:45 0
これは上げときましょう
211世界@名無史さん:2006/03/12(日) 13:43:57 0
月例保守。
212世界@名無史さん:2006/03/25(土) 20:24:00 0
>>210
なんで?
213世界@名無史さん:2006/03/27(月) 11:23:01 0
>>212
ネット上で>>209の詳細な歴史地図が利用できるんだから、確かに便利でありがたい、
みんなにも教えてあげようと考えて、あやめは>>210で上げたってことだろ。
214世界@名無史さん:2006/04/05(水) 14:25:09 0
まあ、著作権無視しまくりだと思うが、中国のサイトだしなあw

日本にもないかなあwww
215世界@名無史さん:2006/04/09(日) 19:41:10 0
祝二周年おめ!
216世界@名無史さん:2006/04/24(月) 13:17:29 0
age
217世界@名無史さん:2006/05/11(木) 19:49:54 0
中国歴史地図集 のサイト 
簡単に見れないようになったみたいだ
218世界@名無史さん:2006/05/15(月) 17:01:20 0
>>209
川や海岸線が現在のものなんだな。
つか、今の地図に上書きしてるのでちと見にくい
219世界@名無史さん:2006/05/31(水) 17:56:14 0
sage
220雨男 ◆lijSur5/ps :2006/06/13(火) 08:17:21 0
てす
221世界@名無史さん:2006/06/17(土) 16:09:53 0
普通は地図を見て「でけぇ」と思うがワイオミング州人だけは「四角い」と思うんだろうなw
222世界@名無史さん:2006/06/24(土) 01:14:31 0
アメリカ中西部のタウンシップ制は日本人には驚きだわな。
真四角の自治体が格子状に並ぶ様は壮観ともいえるな。
223世界@名無史さん:2006/07/11(火) 23:25:01 0
月例測量に上がりました。
224世界@名無史さん:2006/07/18(火) 23:19:43 0
ttp://www.eonet.ne.jp/~-273/
前4000年から2006年までのアニメーション地図。
合ってるかどうかわからないけどすげえ細かい。
225世界@名無史さん:2006/07/27(木) 02:58:04 0
日本国内で売られている一番詳細な中国の地図ってどれ?(もちろん和文の)
いわゆる地図帳、アトラスの類では満足できないのよ。

上のほうで出ていた中国歴史地図集と完全に対応させられるぐらい
詳細な日本語版地図って無いのかなぁ。
226世界@名無史さん:2006/08/12(土) 12:10:19 0
大きい書店だと省別ごとの地図が売られているよ。
市・郷・鎮レベルまで網羅してある。
歴史上登場する地名まで載っていたら最高だなあ。
史跡や記念碑等は載っているけどね。
227世界@名無史さん:2006/08/12(土) 12:41:01 0
>>226
和文で?
228世界@名無史さん:2006/08/12(土) 17:42:36 O
中国の地名がカタカナ表記になるとどうしてあんなに見づらいんだろう。
229225:2006/08/15(火) 00:36:32 0
>>226
>>227
レスがついた。ありがとう
中文の地図、ようするに中国国内で発行されている地図は
日本国内でも、専門書店(東方書店とか)で意外と安く買えますね。
海外通販も利用しています(CP1897.com 等)が、送料考えると
たいしておいしくありませんね。

225で、聞きたかったのは日本の出版社の日本人向け中国地図で
できる限り詳細なものが欲しいということでした。
先日紀伊国屋書店でざっと見た限りでは
平凡社の「最新 地図で知る中国・東アジア」が
一番詳しかったでしたが、これではちょっと.......

>>228
旅行のときは 中文/英語  併記の地図が
一番役立ってるような。
230世界@名無史さん:2006/08/15(火) 20:58:06 0
中国の省別地図帳って、軍事機密漏洩を防止するためか
地形情報が皆無だったり道路や町の位置を(たぶん)
意図的に間違えていたりで、半分ウソと思って使った方がいい。

と言うより、やっぱりすべてにおいてスキルがまだまだ
幼稚だから、というのが理由であるケースの方が多いんだけど。
231世界@名無史さん:2006/09/09(土) 13:22:01 0
一石二鳥じゃん
232世界@名無史さん:2006/09/14(木) 12:47:19 0
北回帰線の位置に上げとく
233世界@名無史さん:2006/09/14(木) 18:45:12 O
地図で訪ねる歴史の舞台
帝国書院
っての買った。
234世界@名無史さん:2006/09/14(木) 20:59:56 0
カンソウ ヲ ホウコク セヨ
235世界@名無史さん:2006/09/16(土) 05:15:31 0
歴史上の地名が現在の地名と一緒に表示されていると位置の把握が早くて大助かり。
歴史地図の多くは「今でいうどの場所か」が分かりづらいことが多いからね。
236世界@名無史さん:2006/10/15(日) 13:22:55 0
会稽と紹興市みたいに市域がズレている都市も多いしな。
237世界@名無史さん:2006/11/08(水) 20:27:09 0
なんでズラすんだろー
238世界@名無史さん:2006/11/21(火) 21:34:44 0
どんなあんばいにずれてるの?
239世界@名無史さん:2006/11/23(木) 00:10:39 0
ロードサイド型大型量販店が国道沿いに出店して、
それまでの駅前アーケード商店街がさびれるようなもの。
240世界@名無史さん:2006/12/13(水) 20:54:07 0
任天堂DSで地図ソフトってあるのかなあ?
241世界@名無史さん:2006/12/26(火) 23:45:42 0
あるのか!
242世界@名無史さん:2007/01/20(土) 10:40:20 0
無いのか?
243世界@名無史さん:2007/02/27(火) 00:10:50 0
>>236
歴史の古い都市は大なり小なり旧市街と新市街とで離れていることも多いね。
カイロ、デリー、エルサレム・・・

ジェンネにいたっては完全に離れている。
244世界@名無史さん:2007/03/21(水) 05:28:38 0
>>222
夜の明かりを撮った衛生写真でも、アメリカ中西部は
光の列が格子状に並んでいるな。
あそこだけ見ているとSFの未来惑星を見ている錯覚に囚われる。
245世界@名無史さん:2007/03/25(日) 22:57:14 0
祝三周年!
246世界@名無史さん:2007/03/25(日) 23:33:31 0
>>37
取り決めうんぬんは知らないけど、歴史地図帳などでの色塗り分けに
当地の民族とか王朝のシンボルカラーが影響してるのは確か

日本(赤):太陽・日の丸
中華帝国(黄):五行思想で皇帝および中央を意味する黄
英(ピンクor赤):イングランドの聖ジョージ期(白地に赤十字)またはイングランド王旗(赤地に金獅子)
仏(紫or青):フランス王旗(紫地に金百合)

ソビエト(緑)ってのはよくわからないけど、たしかロシア帝国は緑がシンボルカラーだったように思う。
国旗は白青赤なんだけどね。
満州が薄赤なのは日本の属国というイメージがもろに出てたんじゃないかな。
247世界@名無史さん:2007/04/08(日) 07:49:24 0
100円ショップで地図が買える
248世界@名無史さん
月例実測に上がりました。