ありゃ香料であって、香辛料じゃないでしょ。
270 :
世界@名無史さん:2007/07/15(日) 14:35:02 0
ふりかけも一種のスパイス?
粉末の煮干や鰹節や玉子やアミも入っているはず。
ありゃ香辛料じゃないでしょ。
香辛料の定義ってなんなのさー
273 :
世界@名無史さん:2007/11/10(土) 23:03:01 0
スパイスも、唐辛子も、香辛料
ここは辞書通りの意味でいいと思うが。
275 :
世界@名無史さん:2008/01/18(金) 12:41:50 O
狼と香辛料
更新量が足りない!
以下ホロ禁止
香辛料の輸出川からとらえた視点ってないよね
すべては輸入側
279 :
世界@名無史さん:2008/03/11(火) 21:07:44 0
輸出する方にとってはなんでこんなもんでおおさわぎ?というかんじだろうね。
ブームとはそういうものさ
>>96 平凡社の世界大百科事典はひどい左翼偏向記述がある。
辞書だからといって妄信しないほうがいいよ。
新聞や辞書、教科書まで嘘大げさ紛らわしい記述だらけ。
自分の気に入らない記述は左翼偏向のせいにしとけば万事OK、と。
頼むから反論材料くらい用意してくれ。
南海1号って、胡椒を持って帰ったんだよね。
中国も胡椒は貴重だったんだね。
284 :
世界@名無史さん:2008/05/19(月) 21:55:39 0
ヨーロッパよりも輸入量が多かったという説もある
>>283 そりゃあ正倉院宝物にもあるくらいだし。
日本ではヨーロッパよりも貴重だったということか
東南アジアの胡椒は8割が中国向けに輸出されたそうな
蓄財の空しさをあらわす「胡椒八百石」という故事成語もある
和蘭東印度会社とかも香料貿易してたけど赤字気味だったらしいね。
和蘭海洋帝国の富の大半は地中海と北海の貿易で賄われてたらしい。
なぜ採算性の悪い商売を続けたのだろう
292 :
世界@名無史さん:2008/09/21(日) 17:50:05 0
利益が出なかったってことはないと思うけど、オランダ東インド会社の香辛料貿易。
会社員が勝手に自分で仕入れた商品を会社の船に載せて売買するので、東インド会社
としての採算性が下がったって話はなんかで読んだ。
きっと日本の商館を維持するためだよ!
「浮世絵萌え〜〜、この浮世絵を手に入れるためなら多少の赤字は!覚悟の上!」
とか燃えていたんだよ。
南極一号と胡椒?
やっぱヒリヒリした刺激がいいのかねえ
自国はともかく、近隣で栽培とか考えなかったのだろうか
できなかったのですよ
297 :
世界@名無史さん:2009/01/17(土) 10:58:28 0
あげ
そういえばザビエルは日本に来たとき、布教そっちのけで香料の売り込みやってるな。
299 :
世界@名無史さん:2009/01/17(土) 18:22:48 0
【レス抽出】
対象スレ: 香辛料の歴史。。。
キーワード: 狼
275 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2008/01/18(金) 12:41:50 O
狼と香辛料
抽出レス数:1
300 :
世界@名無史さん:2009/01/18(日) 01:51:35 0
あの大名は胡椒には興味を示しませんとか?
303 :
口清漁:2009/01/25(日) 11:53:11 0
17世紀後半からだんだん香辛料交易が衰退していって、その後18世紀などはどうなったのですかね?
香辛料交易が衰退したというよりそれ以外の物品の交易が増えたんじゃ?
305 :
世界@名無史さん:2009/04/04(土) 14:48:03 0
>>298 「布教そっちのけで」ってところがウソだな。
ザビエルの書簡集を見れば、交易品の話題は
布教の話題の100分の1以下だ。
>>298 パトロンはまったくの好意で金出してくれたわけじゃないんだから、仕方ないだろうが。
F1カーに広告がべたべたはっつけてあるのと同じようなものか
むしろキリスト教側が宗教とヨーロッパの産物を抱合せ販売してたんじゃないか。
宗教抜き鉄砲だくでって注文したくてもスペインは受け付けてくれなくて、
オランダは受け付けてくれたからその内オランダにしか注文しなくなった。
株や為替なんかの先物オプションですね。>抱き合わせ販売
わかりますw
310 :
世界@名無史さん:2009/08/02(日) 15:53:07 0
311 :
世界@名無史さん:2009/10/22(木) 19:57:08 0
室町から江戸時代中期のそうめんや、うどんには、胡椒と梅干を
薬味にしてたそうな
312 :
世界@名無史さん:2009/10/23(金) 02:13:47 O
七味唐辛子の発明によって胡椒から唐辛子に変わったと読んだな。
うどんに胡椒はやってみたことあるがなかなかうまいよ。
梅干しはないなぁ。
313 :
世界@名無史さん:2009/10/23(金) 08:47:09 O
香辛料好きな俺としては日本で香辛料を多用した料理が発達しなかったのが残念でならない。
314 :
世界@名無史さん:2009/10/23(金) 08:59:13 0
わさびやショウガも香辛料だよ。
香辛料ってそもそも多用するもんじゃないよ。
315 :
世界@名無史さん:2009/10/23(金) 09:19:34 O
南、東南アジアに香辛料を多用した料理なんていくらでもあるけど。
料理以外でも色々使われているじゃん
江戸時代のレシピ見ると
意外と薬味で胡椒が登場するよね
中には胡椒が主役の胡椒飯なんてものも
その胡椒と呼ばれていたものが、黒胡椒なのか唐辛子なのかイマイチ判別不可能w