へぇ【豆知識】世界史トリビアの泉5【雑学】へぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933世界@名無史さん:04/11/10 14:05:26
引力はグプタ朝時代のインド人によって発見されていた。
934世界@名無史さん:04/11/10 14:30:47
>>933
「発見」の定義によるんじゃね。
人類が樹上生活をしていた頃、手や足を滑らせると木から落下すると認識した時点で、
引力の「発見」といえなくもない。科学的な考察をしたかどうかはともかくとして。
935世界@名無史さん:04/11/10 17:18:22
>>930
オナニーうぜーよ。消え名。
936世界@名無史さん:04/11/10 20:19:18
>>933
アメリカ大陸を発見したのは    ネイティブアメリカンの先祖
大阪城を作ったのは         大工さん

と同じレベルになりそう。

>>935
厨房は引っ込め。
937世界@名無史さん:04/11/18 06:35:43
「事実は小説より奇なり」とは、ジョージ・ゴードン・バイロンの言葉であるが、
これを普及させたのはNHKアナウンサー高橋圭三である。
938世界@名無史さん:04/11/18 07:36:47
>>937
同卿の「コロッセオが滅ぶとき世界は滅ぶ」
を普及させたのはだれ?
939世界@名無史さん:04/11/18 09:43:32
ここはクイズ・スレでも無く、また質問スレでも無い。
住人が持っているマイナー知識を披露するところ。
940世界@名無史さん:04/11/18 15:19:22
項羽は姓が項、名が羽
劉邦は姓が劉、名が邦

項羽は姓が項、名が籍、字が羽
劉邦は史書では姓が劉、名が邦、字が季となっているが、「邦」は「アニキ」という意味、
「季」は「末っ子」という意味の一般名詞に過ぎなく、正しい名はわからない。
941世界@名無史さん:04/11/18 15:22:24
スマソ、誤爆した
942世界@名無史さん:04/11/19 01:58:01
ののたんは奇跡
943世界@名無史さん:04/11/19 07:35:18
ののたんてなんだ?
944世界@名無史さん:04/11/19 09:46:37
UU
945世界@名無史さん:04/11/19 22:57:46
そろそろ次スレよろ(
946世界@名無史さん:04/11/20 04:01:18
ののたんも知らないアホは氏ねよ。どうせ日本人じゃないんだろ?
947世界@名無史さん:04/11/20 05:50:25
ののたんを知らないなんて在チョンか何かだよ
948世界@名無史さん:04/11/20 05:54:15
ののたんを知らないなんて、でらえもん調査局並の低脳だよ
949世界@名無史さん:04/11/20 05:54:41
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。 朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。 パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
950世界@名無史さん:04/11/20 11:31:25
焼き肉はべつに朝鮮の民族料理でもなんでもないのだが。
951水銀燈 ◆dkY08rSX7Q :04/11/20 12:56:04
美味しいよね、焼肉。
952世界@名無史さん:04/11/20 14:35:15
         /          \
       /              \
      /         |        │
      〃       / (       │
      〃     丿   (        ヾ
     (ノノノ ノ       \(人人))))ゞ
     ( (ノ /⌒\   /⌒\  ヾ(( 丿
       (│━(  / )━(  \ )━ /ノ
     6│  \_/   \_/  /9
    (ノ│     /  │      /
    (ノノ│   (○   ○)    /
     .ノ│           /人))______________
   (ノノノ│ ll\__    ノ    /
       │ ヽ___/   ノ   <  ヨン様ダ!我々の国の真実の姿が書いてあります、韓国好きの人は見てください♪
       │        /人)))) \http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
         \_____/
953943:04/11/20 15:06:05
知らないといかんのか・・・ググってみるか
954世界@名無史さん:04/11/20 18:41:39
>>949
コピペにマジレスもどうかと思うが
パチンコって3兆円産業じゃなかったか?
955世界@名無史さん:04/11/20 18:51:08
>>951
レスしてくんじゃねーよ。hage
956世界@名無史さん:04/11/20 19:30:25
あれだろ、どこかの虐殺と同じで都合によって桁が増えたり減ったりするんだよ
957世界@名無史さん:04/11/20 22:02:24
満洲にはサソリが生息している。
958よろずこ:04/11/20 23:46:34
「萬」はさそりの象形である。
959世界@名無史さん:04/11/21 19:16:13
960世界@名無史さん:04/11/21 19:35:40
多くの欧米人は、日本人が算盤を使って高度な計算ができることを信じない。
961世界@名無史さん:04/11/22 04:19:17
>>959
おいおい、そのページの中の

>● コックリさんは高句麗宮廷での遊びから始まった。

↑これはデタラメだな。チョンデンパだよ。
962世界@名無史さん:04/11/22 04:19:50
「欧米では5桁の暗算だけで神扱いされる」
↑本当か? ラジオで聞いたんだが
963世界@名無史さん:04/11/22 04:31:02
そこで駅弁を売ってるおばちゃん派遣
964世界@名無史さん:04/11/22 07:33:15
安西育郎によれば、コックリさんは欧米人が明治時代に日本に持ち込んだもの
で、横須賀のあたりから流行し始めたらしい。ちなみに、妖怪博士・井上円了により
コックリさんの原理については解明されている。

>936
大坂城を立てた大工の棟梁は大和法隆寺村の中井大和守正清と
いう人物で、江戸城も立てている。

ののたんこと辻希美嬢は、遠祖をたどると源頼朝の三男島津忠久まで
たどることが可能。(もっとも島津忠久は本当に頼朝のせがれなのか
非常に疑わしい人物だが)
965世界@名無史さん:04/11/22 07:55:24
ヒトラーは総統になってからも、軍事会議には必ず伍長のバッジと当時貰った勲章を付けて出席したという。
周りは当然、元帥に上級大将ばっかり。

やっぱり、天才演出家だよな、ヒトラーって。
966世界@名無史さん:04/11/22 08:55:36
どゆこと?
967世界@名無史さん:04/11/22 13:35:10
貴族出身者ばかりで前線勤務の経験などないような将軍たちのなかに、前線勤務の勲功で
貰った勲章ぶら下げて入っていきゃあそりゃかなりの嫌味でしょ。
968世界@名無史さん:04/11/22 19:57:19
>>964
こっくりさんは西洋起源だけど江戸時代に長崎から入ってきたんじゃなかったっけ?
969世界@名無史さん:04/11/22 21:34:37
970世界@名無史さん:04/11/22 22:48:35
>968
いくつか異説がある。
伊豆下田で異人から伝来したとか。
既出だがその辺も井上円了が書いてるね。
971世界@名無史さん:04/11/23 17:24:15
主人公が浣腸責めにあう

中世騎士道物語が存在する
972世界@名無史さん:04/11/24 18:39:29
>>971
約束だからと男同士のキスとか、リアルでケツに焼けた鉄棒突っ込まれて処刑された王様とあいるからな。
SM上等な物語があってもこれはこれでおもろい。
973世界@名無史さん:04/11/26 23:18:11
A.D.5年の10年前は、B.C.5年ではない。
974世界@名無史さん:04/11/27 12:55:23
じゃ、何年なのよ
975世界@名無史さん:04/11/27 13:16:06
AD5← AD4← AD3← AD2← AD1← BC1← BC2← BC3← BC4← BC5
976世界@名無史さん:04/11/27 13:19:53
失敗

AD5← AD4← AD3← AD2← AD1← BC1← BC2← BC3← BC4← BC5← BC6
     1   2    3   4    5   6    7   8    9   10
977ドラえもんは・・・:04/11/27 13:25:00
初代:富田耕生  日テレ
2代目:野沢雅子  TV朝日
3代目:大山のぶ代 TV朝日
978世界@名無史さん:04/11/27 19:37:01
4代目は?
979世界@名無史さん:04/11/27 19:57:09
林原めぐみ
980世界@名無史さん:04/11/28 06:00:12
アニメ声のドラえもんなんて・・・
981世界@名無史さん:04/11/28 09:22:25
王ドラかよ…
982世界@名無史さん
そういえばあのチャイニーズは河豚だな
言われてみればそうだ