>>888 私が不勉強なだけなのかもしれませんが、他はたいてい「離婚」ではなく、
「婚姻無効」にしてしまってるんじゃないでしょうか。
ヘンリー8世の場合は、キャサリン王妃との結婚自体が教皇の許可による特例
だったこと(当時は兄弟が死んだ後にその妻と結婚することは近親相姦と見な
された。キャサリンはヘンリーの兄、アーサーの妻)と、王妃がカトリック教
会の守護者たる神聖ローマ皇帝カール5世の親戚だったことによるレアケース
だと思います。
なんてかくと実例が山ほど出てきて恥をかく予感がしますが。
ところで「破門」は正式には何というのですか?
日本語では学術用語としても宗教用語としても「破門」でいいんじゃね?
他の教派は知らんが少なくともカトでは破門て言うと思う
>>881 結婚の段階でも少々違いがあって、
カトリック: できればカトリック信徒同士で結婚するのが望ましい
正教会: 聖教徒同士の夫婦でなければ婚配密儀をあげられない
プロテスタント: 分派が山ほどあってわからん
カトリックでも夫婦ともカトリックでなければ婚姻の秘蹟をやらない教会はあるはず。
現実問題として夫婦で同一教派でないと必ず子供の信仰で揉める。
秘蹟としての結婚式はカト信徒同士じゃないと出来ないよ
893 :
ササキ:05/01/12 14:54:35
テレビでイギリスからお寺の住職にお嫁に来た方がいましたが、どうみればよいのでしょう?
ただし住職、かなりの男前。
>891
>現実問題として夫婦で同一教派でないと必ず子供の信仰で揉める。
我が家はそうれす。普通の日本人じゃ気が付かない問題ですた。
仏の宗教の家に、やそ教の嫁さんが来ました。
子供が成人して自分で選ぶまでは強制はいくないとしますた。
お寺の墓なんか入らないと言ってます。
895 :
世界@名無史さん:05/01/12 15:28:40
映画「ある愛の歌」で、どっちがどっちだかわからないけど、
二人の家の教会が違うと言ってちょっと揉めるシーンがあったね。
896 :
世界@名無史さん:05/01/12 15:38:20
ホテルのチャペルって牧師いるの?
897 :
世界@名無史さん:05/01/12 15:46:22
いるとこもあるだろうし、出前の牧師or神父のとこもあるだろうし
ホテルの牧師はブライダル宣教団とかってところからの出前牧師だったな。
外国人(白人)のアルバイトが混じっている>ホテルや結婚式場の牧師や神父
ニセ牧師・神父は白人でなければならないそうだ(客がつかないんだって)。
以前どこかで捕まっていたと思う(在留資格と違う仕事をした容疑で入管に)。
>>889 ヘンリー八世が教皇クレメント七世から受けた処分は Excommunication
世俗語で言えばまさしく「コミュニケーションを断つ」ということですね
「聖体拝領禁止処分」かな?
神学素人ですが、本来は一時的な処置ですよね
>>890 カトリックでは excommunication を日本語で「破門」というんですか
わたしはまた「ローマ法王」などと同じように
てっきり新聞などの慣用使いかと思ってたですよ
カトリックの考え方はこのサイトにあると思うんですが
http://www.newadvent.org/cathen/05678a.htm とても難しく、途中から全然ついて行けません(泣
>>899 うおー、それは懐かしいネタだ。思わず過去ログ漁っちまったぞい
http://makimo.to/2ch/life_psy/1038/1038128266.html <外国人ニセ牧師急増 福岡入管が実態調査>
1 名前: 名無しさん@1周年 02/11/24 17:57
外国人のニセ牧師が急増している。キリスト教式の結婚式が主流となり、
牧師が確保しにくくなっているためで、福岡入国管理局は出入国管理法違反
(資格外活動)の疑いもあるとみて実態調査に乗り出した。
福岡県では今シーズン、チャペルが約20新設されたが、牧師は日本人
約400人、外国人24人。結婚式の多い日曜日は礼拝と重なり、ニセ牧師が
急増するという。
30分で1万5000円の条件で式場に派遣された米国人は「俳優のような
仕事だと誘われた。もうかるバイトだった」。
ttp://www.asahi.com/national/update/1124/007.html(朝日新聞)
これだな。キリスト教徒の間で見解違いまくって面白かった
興味ある人は過去ログ読んでみそ
変なコピペもはいらず、けっこう読み応えありまっせ
チと板違い気味だが、社会性のある話題なんで許してチョ
902 :
世界@名無史さん:05/01/13 07:41:42
>>900 俺も新聞用語かなとも思ったけど
世界史の授業では「破門」で習うような気がする
公教要理(カト教会のお勉強会)でも破門て習ったような気がするような気がする
(かなり自信ない)
>>901 >これだな。キリスト教徒の間で見解違いまくって面白かった
>興味ある人は過去ログ読んでみそ
>変なコピペもはいらず、けっこう読み応えありまっせ
>チと板違い気味だが、社会性のある話題なんで許してチョ
この事件に限らずいつぞやの異端ちゃんの輸血拒否問題でもカトリック文化人とプロテスタント文化人で意見が違ったり
とかあったねぇ。
>>902-903 中世ヨーロッパにおけるカトリックの Excommunication は
何となく実感としては「村八分」に近いかなと
破門にはそこまでのシリアスさはないでしょう
剣術の道場や華道の流派などから「破門」されたら
よその流儀に「入門」しなおす事が出来そうだし
>>904 社会的な事例に対する対応については
カトリック、プロテスタントの大枠での意見の相違のみならず
プロ内部でもかなりグラデーションがあるですよね
上レスの過去ログを読んでも
自分に当たり前のキリスト教観(感?w)がほかのキリスト者とずれてるから
純粋に話が噛み合ないんだよね
これから結婚したい人にアドバイスとしては
日曜日の午前中にチャペルのキリスト教式結婚式で司式してるひとは
牧師や神父ではない「可能性」があります、ってことかな
何をもって「牧師」と定義するかはこの際棚上げする事にしてw
907 :
902:05/01/14 21:29:40
昨日いい加減なこと出掛けに書いて気になっていた
ひとくちに破門て言っても
「異端宣告」ていうのと「聖体拝領停止」っていうのがある気がする
神父さんが「離婚をすると聖体拝領ができなくなります」って言った気がする
ルターの破門,ガリレオ・ガリレイの破門,東西教会の相互破門
なんていうのは 異端宣告じゃないかなと思う
もとの語は知らないし 思っただけでとくに根拠はない
教会法典読むとその辺のことはよくわかるよ。
909 :
世界@名無史さん:05/01/16 02:19:49
キリスト教が科学と文明に与えたよい影響って何なんでしょうね?
というのは、ギリシャ科学哲学の高み、教会による一掃と、
キリスト教の重石が取れた17世紀以降の急速な再発展を見るにつけ、
キリスト教が無ければ西欧の科学は1000年進んでいたのではないかと思えるからです。
まあ、平安時代の日本に黒船がやってきたら対抗不能でしょうから
(せめて鎌倉、できれば安土桃山にはなってないと)
キリスト教が西欧人の執念深い探究心をブロックしてくれたことは
日本や中国にとっては天の配剤かもしれませんが・・・
最初の問いについて思いつくのは、この程度かなあ。
・予定調和説=>労働倫理=>資本主義
・反面教師として政教分離と信教の自由
・論理学に若干の貢献
・教会音楽
910 :
世界@名無史さん:05/01/16 02:33:13
>>909 キリスト教がなかったら、実学に走りすぎて、中国のように
なっていたのではないかと、おもふ。
東洋世界では、儒教の権威主義がブレーキかけてる。
極端な文人優先が軍の弱体化を招き、非合理的な観念論が現実的な外交も妨げた。
孔子とキリストがいなければ、ローマ帝国と中華王朝が1000年頃に世界大戦をやっていたかもしれんw
>>909 >平安時代の日本に黒船がやってきたら
これはどういう意味なんだろう、、、、、
キリスト教がローマ帝国の公認宗教になって、体制化して支配の手段になったとき、
その前後にたくさんの公会議が行われて、「異端」とされたグループが弾圧されましたが、
その「異端」はすべて撲滅されたのでしょうか。
それとも一部の信徒は地下にもぐって
カトリック教会とは違う共同体を作って、
体制宗教でないキリスト教を伝えたのでしょうか。
こういうテーマで書いた文献(日本語)をもし
どなたかご存知でしたら教示いただけると幸いです。
>>914 アレキサンドリアを経てエジプトに広まった一派の教義はカトリックと
全然違う。現在でもコプト派キリスト教として存続しているはず。
まともな資料も読んだことのない聞きかじり知識だけど。
>>914 東方正教会でぐぐると日本語でもいろいろと資料が出て来ますよ。
コプト教会は神戸に仮教会だかがあるもよう。CopticCircleという日本語のサイトにニュース出てます。
>>916 東方正教会を異端扱いしたらいけませんがな。
お答えくださった方ありがとう。
東方は異端ではない、そのとおりだと思います
コプト派は単性論ですから、三位一体を支持する他の教会からみれば異端かもしれませんが・・・
コプト教会も三位一体を奉じているが・・・
単性論と言えばユニテリアンなんてのがありますね。
古くはニュートンも信奉していたらしい。
主張や活動が比較的穏当なため、カルト/異端扱いはされていないようです。
「永遠のミサ」というのはどういったものなんでしょうか?
17世紀に行われていた、ということしかわからないのですが…
>>921 単性論とユニテリアンは全然違うぞ。
キリストの神性しか認めないのが単性論。
ユニテリアンは父なる神しか神とみとめず、イエスは人間。
× キリストの神性しか
○ キリストに神性しか
>>916 東方正教会は異端ではないどころか、東ローマ帝国の国教だったんだから
ある意味正統中の正統。
926 :
世界@名無史さん:05/01/27 22:21:56 0
前に、ロシアの教会建築の話があったが、あれはビサンチンの正教建築を輸入しただけではなく、雪が落ちやすいようにドームが葱坊主の形になっていると本で読んだことがある。
ですから、イスラム建築の輸入ではないでしょう。
というか、むしろイスラム建築が、ビサンチンの正教建築を輸入した。
しかし、あれをそのまま豪雪地域のロシアで建築すると、雪の重みでドームが落ちてしまう。だからあのような形になったと。
927 :
世界@名無史さん:05/01/27 22:26:01 0
あと亀レスですが、いわゆる「福音主義」ですが、これも、ヨーロッパとその他(特にアメリカ)では意味が違うようです。
ヨーロッパでは、伝統的なプロテスタントの教派(ルター派教会等)を指す。
アメリカ等の地域では、いわゆる原理主義的プロテスタンティズムを指す。
同じ言葉なのに、全然意味が異なるので、外国人と話す時に戸惑った記憶があります。
今は、ブッシュなんかの関連で、原理主義的な新興教会の事を指す場合が多いのですかね。
報道なんかを見ても、そちらの意味で使っていることが多いような感じがします。
>>927 ヨーロッパというか、英米(豪加も含めた英語圏)で Evangelical の意味が
本来のユーアンゲリオンの派生語の意味からずれているような気がするんですが
もちろん彼ら福音派は「ずれてない」と言うでしょうがw
929 :
◆S9rdhph7bE :05/01/28 06:33:57 0
何かと今更スポットライトの Opus Dei ですが
英国の教育相が Opus Dei から「精神的な指導を受けている」と認めたのでして
結構問題になっています
The secret life of Opus Dei
Michael Walsh
http://www.guardian.co.uk/religion/Story/0,2763,1398730,00.html この記事のライターはカトリックの神学者で Opus Dei についての本を書いているとの事
そこでこのスレにおられるカトリックの方
日本のカトリックではこの団体はどんな感じで受け入れられているでしょうか
学校経営などはしていますか?
フランコやアズナール政権などとの結びつきについてはどう伝わっていますか
ホセマリア・エスクリヴァの著書の日本語訳がある事ぐらいしか知らないんで
出来ましたらご教示願いたいと
それにしても Da Vinci Code の影響恐るべしw
930 :
世界@名無史さん:05/01/28 10:16:08 0
めんどいので詳しく書かないけど、「福音派」ってのは、ヨーロッパでも、
根本主義者たちを指して使う。
福音派とか福音主義とかいうのは、本来的には聖書主義のことを指す
わけで、この点においては、ルター派やらカルヴァン派やらと、
根本主義は変わらない。だから、広義の「福音派」は、カトや正教会
に対して、聖書主義を標榜する教会の用いる。
>>909 村上陽一郎なんかはキリスト教があったからこそ、科学は発達したと言ってるが。
神はこの世界を目的を持って作ったはずだから、それを探し出しだそう
というクリスチャンの考えが科学を原型にある。
ギリシア科学は衰退したのはキリスト教のせいじゃなくて、
蛮族のせいだろ。
934 :
◆S9rdhph7bE :05/02/02 07:48:29 0
教皇ヨハネ・パウロ二世が倒れた模様
新聞の予定稿が印刷されるときはちかいのか?
936 :
漠然とした質問かもしれませんが:05/02/03 13:58:03 0
米国のカルト宗教って総数でどのぐらいあるんですか?
また有力なのは?
937 :
世界@名無史さん:05/02/03 14:23:08 0
自ら「カルト宗教」を名乗る宗教は存在しない。
938 :
世界@名無史さん:05/02/03 18:48:41 0
>>936 人民寺院、太陽寺院、ヘブンズ・ゲイトなど
939 :
世界@名無史さん:05/02/03 18:55:42 0
ブッシュのお気に入りの南部バブチスト教会はカルト。
日本のキリスト教系学校にもこの派のところがあなりあるが、教師兼宣教師で
宣教師の資格を剥奪された先生多数。
宣教師ゼロになった学校もある。
940 :
世界@名無史さん:05/02/03 19:20:16 0
パプティストじゃないかと細かいことをつついてみる
初歩的な質問だけど、プロテスタントにシスターっています?
あとロシア正教会の十字架で、一番下の傾いている横棒は足台を
示しているといわれるけど、何故斜めに傾いているんですか?
詳しい方教えてください。
>>939 カルトっていうか根本主義ですね。
>>941 プロテスタントにはシスター(修道女)はいません。
聖公会をプロテスタントに含めるならば、聖公会の修道女は存在します。
>>942 シスターが何を指すのかの線引きの問題ではないか
ドイツルター派にも修道士修道女的な人は存在するんじゃなかったっけ?
プロテスタントの「コミュニティー」もあるはず
>>942 聖公会には修道士もいます
修道司祭もいます、一応補足
>>936 サイエントロジーもカルト的です(カネ取りなだけかもしれんが)
最近はペンテコスタル系の小さな「カルト」がたくさんあるらしい
ワンネスも(異端の論議とは別に)カルト的でしょう
>>946 テゼって修道士はいるみたいだが修道女もいるんかな?
>>947 >現在テゼ共同体は、カトリック、プロテスタント諸派を出身とする百名以上の修道士(ブラザー)で構成されています
って事のようだよ
テゼは元々プロテスタントが発祥だよね
まあいろいろ(良い評判も悪評も)書かれるという事はメジャーになった印か
一度行ってみようと思っているのだが、なかなか機会がない
>>948 なんかものすごい交通不便なところにあるんでしょう、テゼは。
日本でテゼの集まりに参加するくらいで丁度よいですわ
>>949 南仏へ行く高速道路からすぐだから、車さえあれば別段そう不便ではないけど
電車の便が悪いようだね
951 :
世界@名無史さん:05/02/07 02:41:27 0
ttp://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~miyajima/_tyTe2eQ.html 死刑判決を受けた殺人犯の気が狂うと、刑の執行は殺人犯が正気を取り戻す
まで延期される。その理由は、殺人犯が狂気のままでは懺悔を行うことが出来ず、
したがって聖体に与ることが出来ないからである。もし聖体に与ることが出来なけ
れば「煉獄」に行って罪を清めたあと天国に行くことが出来なくなり、殺人犯は
地獄で「永遠に業火に焼かれる」ことになるのである(こうした教義の意味に
ついては後述:訳者)。
そうでなければ、わざわざ死刑囚を正気に戻してから処刑する理由が説明
できない。
この例は、さして重要なものではない。しかしこの例から、欧米の法制度が
キリスト教の教義を前提にしていることは判る。つまりキリスト教の教義を
抜きにしては、欧米の法制度を理解することは不可能なのである。
952 :
◆S9rdhph7bE :05/02/09 07:25:53 0
さて入院中のローマ教皇ヨハネパウロ二世ですが
やはり「用心のため」の入院ではなく
呼吸困難でかなり危なかったことが分かってきました
入院を薦めてもご本人が二度断ったとか
日曜日の病院の窓からの祝福も(たった数語だったそうだが)
あらかじめの録音かとメディアが疑問を呈しているようです
さらに側近の枢機卿が
「退位については教皇ご本人が決意されることだ。猊下はご自分の進退についてはよく分かっておられる」
と発言して蜂の巣をつついた騒ぎになっている模様
http://thescotsman.scotsman.com/index.cfm?id=146592005 これは人事がらみなのかな?
退位することで次を息のかかった枢機卿にわたしやすいということなのかな?
ここまできたのだから今更退位などあまり意味ないと思うんだけど
教皇というものは病気で実務が出来なくなっても
その座にいてあまり影響のない人だと思う(天皇とよくにてるかも)のは
部外者の考え違いなのかなあ
私は次の聖座にもうすこしこの世の現実をふまえた政策(教理も社会政策も)を
行える人がついてほしいなと切望する所存なり
>私は次の聖座にもうすこしこの世の現実をふまえた政策(教理も社会政策も)を
>行える人がついてほしいなと切望する所存なり
オプス・デイの枢機卿が教皇なんかなったら、嫌だな
カトリック辞めちゃおうかな…
954 :
世界@名無史さん:05/02/09 13:41:32 0
流れ遮って申し訳ないが・・・
古来ローマでは市民が入浴を楽しみ、清潔な生活を送っていたが、中世では入浴習慣は廃れ、
大変不潔な生活を強いられた。
入浴が廃れたのは、ローマ帝国崩壊によるインフラの破壊もあるが、キリスト教が極端に禁欲をしいたからだというね。
人間の裸を晒す風呂は堕落とみなされ、攻撃された。だから入浴も禁じられた。
余計なことしやがって・・・
955 :
世界@名無史さん:05/02/09 14:25:13 0
日本の美しい習慣であった男女混浴を禁止する羽目になったのは
明治政府がキリスト教国から不道徳と非難されたのが原因。
いちいち他所の国の文化圏に口を出すな!
俺は男女混浴で何の問題も無い。
むしろ体の一部が元気になっていいことづくめ!
>>952,953
でもあんまり世の現実に迎合すると、存在意義がますますなくなると思いますが。
アメリカなんでも、リベラル系プロテスタントはここ20年くらいで教勢が半減以下になったところもあるらしい。
>>954,955
別に男女混浴は禁止されてないんでは?
958 :
世界@名無史さん:05/02/09 17:41:32 0
朝鮮人はカトリックが根付くまで
女の民俗衣装は乳丸出しでした。
>>956 「迎合せよ」とは書いてないけどw?
しかしカトリックでも司祭やシスターの数はここ10年で半減したとの
統計もあるようでし(ソースはどっかにあるけど忘れた)
プロテスタントでもカトリックでも極端な意見が生き残ってます
アングリカンのここ1-2年のリベラルvsエヴァンジェリカルの内紛たるやそれはもう、、、
さてヨハネパウロ二世にまつわるニュースの番外編でおもろいのを拾いますた
教皇がもし死んだとしてもレンジャーズの試合を中断して臨時ニュースは流さないと BBC Scotland は決めていたようだ
http://news.scotsman.com/entertainment.cfm?id=149482005 これは先週の水曜日教皇が伝えられる所かなり危なかったときの模様
グラスゴーのチームはレンジャーズがプロテスタント、セルティックがカトリックと
宗教別にきっちりラインがあるのは有名だが、おそらく BBC Scotland の決定も
プロテスタントの多いレンジャーズサポに配慮したものだとこの記事は述べてる
教皇は「カテゴリーA」の人物で、普通の状況なら臨時ニュースなんだそうだ
スコットランドは歴史的経過から
イングランドやウェールズに比べるとカトリックの割合は少し高いので、
これが実際におこっていたらBBC Scotland はかなり叩かれたに違いない
日本だとテロップが流れるぐらいかな?
昨日と全然違う話題だが(なんかめまぐるしいことで)
英国教会内の福音派は Civil Wedding に続く礼拝(司式カンタベリー大主教)の中で
チャールズとカミラが衆人環視の前で不倫の罪を「悔い改め」「赦しを神に祈れ」と要求している模様
ここらが落としどころか?
でも悔い改めるなら式の前の方がいいんだろうけどなあw
http://www.ekklesia.co.uk/content/news_syndication/article_050210evos.shtml しかし今はこのあたりで収まったとしても
離婚して再婚した(いくら民法上であっても)人物が
The Head of Church になることについては
教会関係者の多くが苦虫をかみつぶしているに違いなく
これを打開する選択肢としては
1. チャールズが国王にならない
2. チャールズが The Head of Church にならない
このどちらかとなろう
現実には 選択肢の2になると思う
さらに Defender of the Faith (定冠詞付きの信仰=キリスト教の擁護者)の
肩書きも変えて Defender of "Faiths" 「諸信仰の擁護者」と複数形にすることで
Church of England を国教からはずす方向に、つまり政教分離をさらに進めるのだろうと
>>932 そういったキリスト教の神の概念が無くとも、
ギリシャ人は自由な討論や実験を通じて世界の根源を探求してたよ。
「神が創りたもうた宇宙の原理を発見して神の偉大さを証明する」なんてのは、
ルネッサンス期の科学者の、教会向けの言い訳で、
動機としては純粋な知的好奇心が90%だったんじゃないの?
内心は無神論者だったのも結構居るような気がするけど。
963 :
世界@名無史さん:05/02/15 17:41:35 0
旧約聖書に出てくる「エファ」という単位は、
現在の単位で表すとどの位でしょうか?
聖書の後ろの度量衡の互換表に出てない?
965 :
世界@名無史さん:05/02/15 19:45:43 0
>964
ありがとうございます。
読んでみます。
>>962 それは中世。中世の自然科学は侮れない。
967 :
世界@名無史さん:05/02/16 17:20:26 0
具体的にはどのへんが侮れないのよ
中世の自然科学って?
アラビアからの輸入以外、ろくなものがないと思うんだが。
968 :
世界@名無史さん:05/02/16 20:58:17 0
中世ヨーロッパに科学技術の進展はないね
カトリックが呪術を独占して民衆を支配した、これが現実。
なんだただのアンチか
>>969 アンチとは?
ここはカトスレじゃないからどんな発言も「アンチ」にはならない
宗教板へ帰れ!
一行目は質問
二行目は勝手な推論からの断定
三行目はその断定から導き出された根拠薄弱な結論 煽りにもなってない
ようするに答えられない質問をする人間はみな「アンチ」なんだよ。
これが宗教者の本質。別にキリスト教徒だけではないがな。
そう言われるのがいやなら、せめて
>>967あたりにはきちんと答えてやれよ。
これは
>>966を受けての当然の問いなんだし別に「アンチ」じゃないだろ。
>>968 新プラトン主義どっぷりのコペルニクスも相当にオカルトめいてるが…。
21世紀の世の中でもカトリック教徒とキリスト教原理主義者は
自然科学と歴史学には向かないよな
何しろ自分でものを考えることが出来ない(してはいけない)のは痛い
いつもパパ様か聖書に基づかないといけないからな
批判されると「アンチ」の一頃で片付けて臭いものには蓋をするわけだよ
だってそれ以上言うとパパ様に歯向かうことになるからだよ
>>972 >宗教者の本質。別にキリスト教徒だけではないが
宗教者の本質ではなくて妄信的カトリックが教会を養護してるだけでは?
977 :
世界@名無史さん:05/02/16 22:28:15 0
そもそも中世ヨーロッパには科学技術を発展させるような富の余裕はなかったはずだ。
カトリック修道会による開拓が進められていた時代である。
それに、カトリックは余裕が出来るとアートに費やしてしまうんだ。
神を表現する芸術にね。その精神は今でも同じ。ガウディの聖堂を御覧なさい。
>>977 カトリックとしては科学技術なんかどうでもよかったってことだな
宗教改革以降でカトリックの偉大な科学者は誰がいる?
あんまり思い当たらないんだが
>>977 >カトリック修道会による開拓が進められていた時代
カトリック教会による「搾取」の間違いだろw
981 :
世界@名無史さん:05/02/17 11:25:54 0
>>977 >>981 開拓う?笑わせるんじゃないよ
下々に葡萄酒作らせて搾取していたんだろ
修道会は地元の強欲領主様だったのだから
984 :
世界@名無史さん:05/02/17 19:17:42 0
>>982 その程度です
>>983 封建領主として全く正しいやり方です
貴族からもたくさん寄付を受けました。
985 :
世界@名無史さん:05/02/17 20:47:51 0
>>952-953 カトリック教会には長い間の教義の積み重ねがあるから、
誰が教皇になっても、前の教義が間違いでしたというような、
そんなに極端にリベラルな政策はとれないよ。
1970年頃にパウロ6世が『フマーネ・ヴィテ』が出した時が良い実例。
>>985 中世では異端として弾圧したドナティストの考え方を採用してみたりと
大胆な方針転換も何度かあったんですが、やっぱり硬直化するんですね。
>>983 修道会による開拓が進められた中世初期では、修道会は貴族階級に
思うように搾取される事が少なくなかったと思います。
利用価値があったからこそ発展したわけで。
987 :
世界@名無史さん:05/02/17 21:28:42 0
>>986 教皇の不可謬性に引っ掛かりますからね。
ドナティストの件はどの公会議ですか?ご教授ください。
グレゴリウス改革時(秘蹟論争)の教会戦略がそれにあたります。
シモニアを行っていた高位聖職者、大雑把に言って反教皇派への
批判として、彼らが執り行うサクラメントには効果がないと主張し
時には管区の民衆達に蜂起するよう促すという事までやっています。
(教会史は専門外なので公会議の名称までは、申し訳ないですが即答しかねます)
これはドナティストが強硬に主張した棄教経験を持つ聖職者達には
秘蹟を執り行う資格がないという論理と本質的に同義だと思うのですが。