19世紀はイギリスの時代20世紀はアメリカの時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
21世紀はどの国の時代?
2世界@名無史さん:03/10/22 13:21
中華人民共和国

科学の面でも世界最先端レベルになることを望んでいる。

それに比べて日本は・・・

戦略の概念がないからね・・・
3世界@名無史さん:03/10/22 13:28
ここは歴史板だよ。

中国がトップになったら世界は闇だね。
4世界@名無史さん:03/10/22 13:31
21世紀はインドとロシアと統一EUの時代です。

中国は分裂して人民は世界に散乱します。
5世界@名無史さん:03/10/22 13:32
201X 中国奥地で蜂起相次ぐ
202X 法輪功の乱
    人民解放軍の一部が反乱を起こす
203X 三国に分裂
6世界@名無史さん:03/10/22 13:39
やっと日本の時代が来たか
7世界@名無史さん:03/10/22 13:40
21世紀前半もアメリカの時代っぽい
8世界@名無史さん:03/10/22 14:30
中華人民共和国万歳!
哀的倭人憎悪的我国、是大変笑止的也
9世界@名無史さん:03/10/22 14:32
21世紀は台湾の時代
10世界@名無史さん:03/10/22 14:38
中国、共産主義崩壊。
劉氏の子孫による新漢が建国される。
11世界@名無史さん:03/10/22 15:05
日本は2025年には、4人に1人が65歳以上の老人になるそうです。
人口も2050年には、7000から8000万人に減るそうです。
未曾有の老人大国へ突入していくことになるので、
そんな老人大国に世界をリードする活力はありません。

逆にアメリカは人口が増えるそうです。中国、インドは15億ぐらいになる。
12世界@名無史さん:03/10/22 15:10
米国は日本と同様、高齢化社会を迎えつつあります。
日本では昨年、100歳以上の高齢者が1万人を超えましたが、米国はすでに約4万人います。
人口に対する比率を見ると、日本の2倍で、2050年には100歳以上の老人が現在の約20倍にあたる
80万人を超えるそうです。老人力を上手く活用する国が、21世紀は世界を制するでしょう。
13世界@名無史さん:03/10/22 15:27
あとは、中国の一人子政策の影響に期待したいですね。
14世界@名無史さん:03/10/22 21:36
一人っ子政策の網の目をくぐった
無国籍孤児が世界に散らばって不法移民し、子供つくって国籍を所得
チャイナタウンが世界のどこかでまた増える
15世界@名無史さん:03/10/22 21:43


   21 世 紀 は ア ニ ヲ タ の 時 代
16世界@名無史さん:03/10/22 21:54
>>14
ガン細胞の転移みたいだなぁ。
17世界@名無史さん:03/10/23 21:27
19世紀の勉強をしたいんだけど、どっか良いホームページ知らない?

18世界@名無史さん
>>8
この中文って正しいのかなあ?
なんか的が続くと頭が悪そうに見える。