どうして他国の文化なんか研究するの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
よくエジプト関係なんかで
某教授なんか出てきますが
他国の歴史や文化などはその国の研究者にまかせればいいのに
なんで他国からしゃしゃりでて地面掘り起こしたり、色々やってるの?
2世界@名無史さん:03/09/05 21:59
>1
そうだそうだ1の言うとおりだ
日本人ならまず日本の歴史を学びつくすことから始めるべきだ
歴代天皇陛下の称号さえ暗唱できない香具師が歴史など語るな
なお反論する香具師は自動的に在日とみなす
3世界@名無史さん:03/09/05 22:18
>>2
そうだなあ・・・じゃあ俺は在日古代エジプト人でいいよ。
4世界@名無史さん:03/09/05 22:23
蓼食う虫も好き好き
5世界@名無史さん:03/09/05 22:31
>どうして他国の文化なんか研究するの

  そ  こ  に  文  化  が  あ  る  か  ら  だ  。
6世界@名無史さん:03/09/05 22:34
よくニュースなんかで
野口健とかなんか出てきますが
他国の山などはその国の登山家にまかせればいいのに
なんで他国からしゃしゃりでてピッケル刺し込んだり、色々やってるの?
7世界@名無史さん:03/09/05 22:36
>他国の山などはその国の登山家にまかせればいいのに

   そ    こ    に    (略
8世界@名無史さん:03/09/05 22:37
よく世界陸上なんかで
日本選手団とかなんか出てきますが
他国のスポーツ大会などはその国の競技者にまかせればいいのに
なんで他国からしゃしゃりでて42・195キロ走ったり、色々やってるの?
9世界@名無史さん:03/09/05 22:41
>他国のスポーツ大会などはその国の競技者にまかせればいいのに

  そだね。(・∀・)
10世界@名無史さん:03/09/05 22:45
よく教育テレビの外国語講座なんかで
フランス人やドイツ人なんか出てきますが
日本の番組などは日本の専門家にまかせればいいのに
なんで他国からしゃしゃりでてアーベーセーとか、色々やってるの?
11世界@名無史さん:03/09/05 22:45
>>1
他国の文化に興味を持ったからだろ?
12世界@名無史さん:03/09/05 22:46
よくニュースなんかで
NASAとかなんか出てきますが
宇宙開発などは宇宙人にまかせればいいのに
なんで地球からしゃしゃりでて月面に旗立てたり、色々やってるの?
13世界@名無史さん:03/09/05 22:58
よく料理番組なんかで
外国料理なんか出てきますが
他国の料理なんてその国の人にまかせればいいのに
なんで他国からしゃしゃりでてフランス料理学んだり、色々やってるの?
14世界@名無史さん:03/09/05 23:07
そ    こ    に    (略
15名前を下さい:03/09/05 23:12
しゃしゃり出るのが趣味だから。旅行したいから。強いていうなら地球人だから。
はいシュウリョー
16世界@名無史さん:03/09/05 23:38
あたらしいネオ歴史スレはここでつか?
17世界@名無史さん:03/09/06 00:50
よくNHKなんかで
南極探検なんか出てきますが
南極の冒険なんてペン(ry
18世界@名無史さん:03/09/07 12:08
けっきょく南極大冒険
19世界@名無史さん:03/09/07 12:18
で、実際エジプトの考古学のレベルはどんなものなの?
20世界@名無史さん:03/09/07 12:21
よく東京とか来て大学通ってる奴見かけますが
東京の学校は江戸っ子にでもまかせとけばいいのに
なぜわざわざ地方からしゃしゃり出できて、おら国では秀才だべとかえばってるの?
21世界@名無史さん:03/09/07 12:28
よく日本史関係なんかで
某教授なんか出てきますが
自国の歴史や文化などは他の国の研究者にまかせればいいのに
なんで自国からしゃしゃりでて地面掘り起こしたり、色々やってるの?
22ACE:03/09/07 12:42
よく学校なんかで
 外国語の勉強が出て来ますが
 外国語なんてその国の人たちがかってにしゃべっていればいいのに
 なんで、日本人なのに英語とかを勉強するの?
23世界@名無史さん:03/09/07 19:17
>>22
本来はコミュニケーションの目的だよね
 日本じゃ本末転倒だが
 非実用的なことを一般人にも押し付けるのが学校教育の悪いところだ
24世界@名無史さん:03/09/07 19:27
いまさらながら、ネオ歴史家は才能あったな。
25世界@名無史さん:03/09/07 21:14
>24
久々に読み返してみたが、どう考えてもあれはネタ釣り師だった。
面白かったから大歓迎だけど(w
26世界@名無史さん:03/09/12 20:38
ようするに元々植民地国家の宝探しだな
中国史なんかの先生の家行くと必ず持ち出せないはずの
古代の異物が陳列してある。

韓国人の日本史研究も日本文化を盗むか
自分の都合のいいように書き換えるのが目的としか思えない。
27世界@名無史さん:03/09/12 22:58
日本は世界で一番優れているから
他の国々が学ぶんだよ。
28世界@名無史さん:03/09/12 23:36
>>26
そう言えば、漏れの工房時代の世界史の講師が専門が中国だったらしく
その手の自慢をしてた。
29世界@名無史さん:03/09/13 00:26
よくメジャーで
新庄や田口なんか出てきますが
他国の野球はその国の選手にまかせればいいのに
なんで他国からしゃしゃりでて三振したりエラーしたり、色々やってるの?
30世界@名無史さん:03/09/13 00:27
>>29
日本が毛唐から優れている事を実証するため。
31世界@名無史さん:03/09/13 00:40
よく大学受験板なんかで
世界史通なんか出てきますが
受験範囲外の他国の歴史や文化などは世界史板にまかせればいいのに
なんで世界史板からしゃしゃりでてスレ占領したり、色々やってるの?
32世界@名無史さん:03/10/11 02:03
朝鮮の歴史は学ぶ価値ゼロ。
33パシッチ ◆mWYugocC.c :03/10/11 18:23
マジレスして良いスレですか、やめとくべきスレですか?
34世界@名無史さん:03/10/11 18:25
非国民どころか、
当の大日本帝国は拡張政策のために
学者を用いて、他国の文化を綿密に研究させてるんだが。

ナポレオン軍のエジプト調査団然り、
英国のオリエンタリズム然り、
アメリカの占領統治地域研究然り。
国力強化には、他国の研究が欠かせんのだ。
35世界@名無史さん:03/10/11 18:29
ちなみに>>34はその前者の例ってことで。

そういや昔
「なんで日本人が西洋史研究とかやるの?」とかいうスレもあったな・・・
日本文化研究家のダニエルカール思い出した。

このスレタイ見た時は、ジョークかと思い、次に釣りだと確信した。
古代ローマも王政から共和政への移行時に、アテネへ視察団を送ったもんだが。
37パシッチ ◆mWYugocC.c :03/10/12 10:52
マジレスしよう。

ユーゴスラヴィア史の研究をするならベオグラードやザグレブよりも、ロンドンのほうがずっとずっと良い。
今までの研究の蓄積も、史料も現地より豊富。
「東側諸国を研究しよう」というのもあるが、移民やらなんやらでかなり昔から密接な関わりを持っていた。
ある国の研究が、その国で最も進んでるとはかぎらんのですよ。
38世界@名無史さん:03/11/24 15:08
マジレスすると
比較しないと自国文化がよく分からんからね。
39世界@名無史さん:03/11/30 17:13
他国の文化の研究も必要とは思うが
>>1の例えてるエジプトの研究は必要なのかな?
日本文化の研究の為には
ヨーロッパ〜シルクロード〜中国や
今後の経済的に関係をもってくることが多くなる
中東などの文化、歴史等の研究は必要と思うけど。
40世界@名無史さん:03/11/30 17:21
他の価値観を持った文化と比較する視点が必要だからだろ
41世界@名無史さん:03/11/30 18:12
よくニュースなんかで
現地記者とかなんか出てきますが
他国の事件などはその国のマスコミにまかせればいいのに
なんで他国からしゃしゃりでてインタビューしたり、色々やってるの?
42世界@名無史さん:03/11/30 18:19
>>41
ほとんどは他国のマスコミに任せっぱなしだよ。日本のマスコミが独自取材
するのなんて、極々一部。
43世界@名無史さん:03/12/01 20:17
日本の大新聞やテレビの正社員てキャリア官僚と同じ、自分で仕事しない。
44世界@名無史さん:03/12/01 21:32
5はちょとちがう

そ こ に 他 国 が あ る か ら だ

人間いたるところに文化あり
よく考えてみろ
皆が一様に同じ場所ばかり研究したら
本とかが供給過剰になるだろ。

本を書く香具師は少しでも売れるように他の香具師とかぶらんように
色々と気を使ってんだよ。
あとは興味を引いたとかだな。まあ色々と人によって好みが違うだろ?
皆消費者のニーズまたは供給者の趣味嗜好によっても各地の研究が
行われるというわけだ。
46世界@名無史さん:03/12/01 22:18
>1
それは前世に関係がある。
>>46は天才
48世界@名無史さん:03/12/01 23:21
観測されるより観測した方が面白い。
研究されるより研究した方が面白い。
49世界@名無史さん:03/12/01 23:46
何か現代の我々に参考になるモノはあるかね?

昔の人も工夫は凝らしてたはずだが。
便利な道具や器械もあるしね。
50世界@名無史さん:03/12/01 23:51
NHKでアルキメデスの発明したとか言う器械を扱ってたな。

ダビンチの発明の実用性はサッパリだったようだが。
あの人大学でてないよね?
51世界@名無史さん:03/12/02 00:04
>>50
大学(高等教育)でてないし、今で言う所の中等教育も出ずに、
1467年にアンドレア・ヴェロッキオの工房で習ってました。
52孫子:03/12/11 09:24
己を知り、敵を知れば百戦危うからず。
53世界@名無史さん:04/01/15 08:00
age
54世界@名無史さん:04/02/13 07:54
age
55世界@名無史さん:04/03/07 11:10
age
56世界@名無史さん:04/04/05 08:21
age
57世界@名無史さん:04/05/13 01:23
age
58世界@名無史さん:04/05/13 01:46
亀レスだが>>50、技術屋が当時の大学に行って何をするのかと。。。
59世界@名無史さん:04/06/14 22:20
age
60世界@名無史さん:04/06/14 22:24
>1
物好きだから。歴史なんてしょせん他人事です。
61世界@名無史さん:04/06/14 22:26
現代史は、今の日本の置かれている状況を理解するのに役立つのでは?
62世界@名無史さん:04/06/15 03:42
お前らはゴッドファザーパート2の名せりふを知らないようだな。
”友達とは親しくスレ。敵とはもっと親しくスレ。
63世界@名無史さん:04/06/15 04:35
>>37
例えば中国史なんかも、まだまだ本場は日本だもんなぁ。
(何かそのうちお株を奪われそうな予感はするけれども。)
64世界@名無史さん:04/06/15 13:18
中国史の本場は20年前は日本だったけど、分野によっては大陸、台湾、アメリカに及ばない部分がある。
個々の研究者の質はどうであれ、中国国内の歴史学会は裾野が広いだけに、情報量の蓄積はすでに日本を遙かに上回ってると思う。
台湾の一流の研究者はアメリカ留学組が多く、そうなると史料読解力、理論的発想ともにかなわない場合が往々にしてある。
65犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :04/06/15 13:35
>>64
>分野によっては〜及ばない部分がある

具体的には大体どんな分野あたりだろ?

北方史(ここではモンゴル以西の遊牧民史を指す。東北アジアの満鮮
ツングース史ならまだ日本がかなり優位)や近代史(アヘン戦争以降)
において、日本が及んでそうにないってのは何となく分かるんだけど。

でも、唐代だの宋代だのの所謂「支那学の牙城」的な分野では、まだ
日本優位の印象があるんだけどなぁ。実はもう危なかったりする?(汗
66世界@名無史さん:04/06/15 13:59
フリーターやるより飯が喰えるから
67世界@名無史さん:04/06/15 14:00
古代史は出土文字史料の利用において、大陸の研究者が圧倒的に有利。魏晋南北朝は谷川川勝以降打ち止め。唐宋も過去の遺産でもってる。明清もアメリカの理論、中国の人海戦術の攻勢にあって陥落間近。近代はおっしゃるとおりです。
概して日本の中国研究者は、たこつぼ化して議論が内輪に傾きすぎ!学界の中で完結しちゃうから新しい議論が出てこないのだ。アメリカはグローバルヒストリーを念頭に置いてるし、中国は自民族史ということもあって、モチベイションが違いすぎる。
68カラジチ ◆mWYugocC.c :04/06/15 20:34
>>63-65
でもまあ、少なくとも、中国人が中国史学ぶために日本に留学する程度には……
69おぎまる ◆JJi5gOTcvk :04/06/16 00:55
>古代史は出土文字史料の利用において、大陸の研究者が圧倒的に有利。

出土した現物を直に触れる人(何人おるのやろか)がいるのは大陸さんの優れた点ではあるんだが、
考証や分析が概して甘いね。先秦の儒家経典の出土史料を解読する時、朱子集註を普通に用いたり
(何故古注を使わないのかさっぱりワカラン)、擬古派の研究成果を無視して出土遺物を直ぐに伝説に
結びつけたりしているのは、少しどうかと思うよ。
総合的に見て「圧倒的に有利」ってのはないでしょうよ。

>魏晋南北朝は谷川川勝以降打ち止め。
三崎さんとか渡辺さんとかが聞いたら怒るぞ…幾らなんでもそれは無いだろう。
中世史は中国大陸では概して低調な分野で、未だ日本の優位が保たれているんじゃないのかなあ。
まあ、物凄い研究が新しく出たりすれば別だがね。注疏の学は伝統的に大陸の方が上なんだし。

>アメリカはグローバルヒストリーを念頭に置いてるし、
念頭において妙な電波を垂れ流す人も多いよねえ。というより、グローバルヒストリーなんて
所詮妄想の類なんじゃないのかな。鄭和に関するアメリカ人の発言を追っかけているんだが、
みごとなまでのイスラム勢力無視、儒教に関する無理解には愕然とするぞ。どこがグローバルなんだかなあ。

>中国は自民族史ということもあって、モチベイションが違いすぎる。
モチベーションが「孫子は海洋戦略の書だ!」
「異民族は元々中華民族と同じ根からでたんや!」とか、
政治的な方向にはしっとるけどね。

なんか、あなたは外国崇拝の余り無茶苦茶なことをいっておられるんじゃないかと思うけどな。
もう少し自国の研究とか、中国政治の動向とか、まあ色々調べたほうがいいんじゃないのかなぁと思うが。
70世界@名無史さん:04/06/16 01:19
英語表記したときの中国史って、ハン・ダイナスティ、タン・ダイナスティ、
ソン・ダイナスティ、ミン・ダイナスティ、チン・ダイナスティ・・・と、同じ
ような名前ばかり続いてワケが分からんぞ。
71世界@名無史さん:04/06/16 01:21
おぎまる
なるコテハンをはじめてみた。
72世界@名無史さん:04/06/16 01:22
>>70
単に平安鎌倉室町というのとかわらんやんけ
73世界@名無史さん:04/06/16 01:27
ばかみたい。もともと長い交流と膨大な蓄積etcがあるんだから古代やら中世やらが良いのはあたり前。

近代以降はアメリカに及びませんねw
74おぎまる ◆JJi5gOTcvk :04/06/16 19:53
>73
なんといったらいいのか。

>もともと長い交流と膨大な蓄積etcがあるんだから古代やら中世やらが良いのはあたり前。
交流があって蓄積が長ければいいものが出来るとは限りませんけどね。
内藤湖南のような見識がある学者が出ない限り、まあいいものはできません。
日本の東洋史学が優れているのは、モノゴトを客観的にみる見識であって、
そういう見識を感じさせるアメリカなり現代中国なりの研究に、わたしは不幸にして未だ読んだ事が無い。

>近代以降はアメリカに及びませんねw
まさか、「レイプ・オブ・ナンキン」を信じてらっしゃるとかではないですよねえ。
中国近代史研究が進んでいる国とは思えないほど、稚拙な書物でしたが。
というより、中国学の本場は西欧ではなんといってもフランスです。
あなたがアメリカを何故そこまで崇拝されるのか、私にはわからない。
75世界@名無史さん:04/06/16 23:27
>日本の東洋史学が優れているのは、モノゴトを客観的にみる見識であって

戦前は大陸膨張の提灯持ち。戦後は文革賛美、中国ナショナリズムへの迎合。
すごいね、日本の東洋学って。


>まさか、「レイプ・オブ・ナンキン」を信じてらっしゃるとかではないですよねえ。
>中国近代史研究が進んでいる国とは思えないほど、稚拙な書物でしたが。


あの本を書いたの中国近代史の研究者だと思ってるの?あはははははは。
7675:04/06/16 23:34
言い換えてみようか、

まさか、黄文雄の本を信じてらっしゃるとかではないですよねえ。
中国史研究が進んでいる国とは思えないほど、稚拙な書物でしたが。


あーっひゃっひゃひゃひゃひゃっプ
77世界@名無史さん:04/06/16 23:38
黄文雄氏は、現代の中国の実態を日本に伝えるジャーナリスト・評論家で
あって、東洋史学の学者じゃないだろ。
7875:04/06/16 23:41
アイリス・チャンも東洋史学の学者じゃないですけど?(ケラケラ

あほくさ
79世界@名無史さん:04/06/17 09:51
>>77
黄文雄は朝鮮史にも精通してる。(『韓国は日本がつくった』 要読)

彼は東アジアの専門家だな。
80世界@名無史さん:04/06/17 10:02
香具師の本以外も読め。読みまくれ。
81世界@名無史さん:04/07/09 02:13
>>74
アイリスチャンがアメリカ中国学会の成果みたいな言い方だけど・・・電波ですか?
有名どころならフェアバンクとかウィットフォーゲル、
シュオルツとかクーンとかいるだろうに・・・・
82世界@名無史さん:04/07/09 02:37
んなもん冗談だろ。
確かに東洋史学はフランスが進んでる。この事実はかわるまい。

アメリカは…ん。悪くはないがね。
83世界@名無史さん:04/08/03 01:31
age
84世界@名無史さん:04/08/25 05:37
フランス人って漢文読めんの?
85世界@名無史さん:04/08/25 08:13
読める人もいるだろうが。
「日本人ってラテン語読めんの?」と言われているのと同じ。
86世界@名無史さん:04/08/29 08:38
これから お御堂へいき御ミサをうける方は知っている
日本人でも神父様ならラテン語はよめる
87世界@名無史さん:04/08/29 10:51
そもそもラテン語って中世じゃ教会でしか使われていなかったんじゃないの
88世界@名無史さん:04/08/30 01:00
クソスレ終わってんなー。だれだよ上げるバカ・・・
89世界@名無史さん:04/09/27 21:18:26
age
90世界@名無史さん:04/09/27 22:15:48
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)ノ アヒャ
91世界@名無史さん:04/09/28 00:16:29
そー言えば、海外から日本の歴史、特に考古学についての取材ってでれくらいくるんだろう?
日本で有名な遺跡など海外のドキュメンタリーとかに出てるのか?
92世界@名無史さん:04/09/28 22:57:29
>>39 古代エジプト史はユダヤ人を理解するのにも役にたつはずだ 間接的だが
そして聖書学・キリスト教神学ともつながってくると思う

>>46 そうだね アラブ学者が某学会にはいり、大作さんと「あなたは前世でアラブ人だったかもしれない」「実は私もそうおもってたんですよセンセイ」とのやりとりが
政教新聞にかいてあった
93世界@名無史さん:04/09/29 02:39:06
マジレスするなら「現在の世界情勢を把握するため」だろうね。
ある国の歴史(バックグラウンド)を理解することで、その国が抱えている問題や行動理念を
ある程度窺い知ることが出来る。異文化間の衝突と和解によって歴史は生まれるのだから。

現実に起こっている出来事はどのような原因によって引き起こされているのか。
どのような理由によって、どのような出来事が未来において起きる可能性があるのか。
物事は唐突に起こる(起こった)わけではない。因果関係に対して結果は生まれるんだよ。
94水銀燈 ◆Z0gCIcNLWQ :04/10/20 10:58:32
age
95世界@名無史さん:04/10/20 17:58:24
≠93だがやはりマジレス。

異文化の目で研究することには、対象文化の内で育った研究者が
意識せずに身につけてしまっている価値観(≒自文化中心主義)を
相対化することが期待できるから。

ちなみに「文化の三点観測」と呼ばれる方法論があり、
系譜関係が乏しいと思われる任意の異文化三種に同じ
分析フレームを適用して異同を研究することで、
研究者自身が意識せず前提にしてしまっている自文化の価値観を
相対化することが(可能性として)できる、と主張されている。
96世界@名無史さん:04/11/23 08:55:53
age
97世界@名無史さん:04/11/23 10:56:02
別に研究する必要はない 

日本が再び鎖国して外人とアイノコを追放し、駐在員や外交官をすべて帰国させ輸出も輸入も停止できるのならばな
98世界@名無史さん:04/11/23 11:04:58
のとおり
99世界@名無史さん:04/11/23 11:23:35
嫌韓中厨はどうして嫌いな国のことをあんなに知ってるんだろう?
100世界@名無史さん:04/11/24 00:51:13
過去に学べということだ。
101世界@名無史さん:04/11/25 13:54:24
>>99
連中の行動パターンは連中の嫌う人間そっくり

つまりそういうこと
102世界@名無史さん:05/01/03 11:50:30
年頃だから
103世界@名無史さん:05/01/03 16:43:20
>>1
おまいは知的な刺激を欲することはないのですか
104世界@名無史さん:05/01/08 02:04:05
ない
105世界@名無史さん
消えろ