★☆★好きな宮殿★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
どんな宮殿が好きですか?
好きな宮殿とその理由を書き込んでください。
2世界@名無史さん:03/07/19 19:11
私はシェーンブルン宮殿が好きです。
ヨーロッパの代表的な宮殿ですが、ベルサイユより上品で
宮殿らしい宮殿だと思います。
3世界@名無史さん:03/07/19 19:16
>>2
禿同!!
4世界@名無史さん:03/07/19 19:18
漏れはサンクトペテルスブルグのエカテリーナ宮殿が好き。
5世界@名無史さん:03/07/19 21:19
NHKでトプカプ宮殿
メフメット2世はアレクサンドロス大王ファンだったの
だからアレクサンドロス?世と名乗れば良かったのに。
正教に改宗してね(藁。
7世界@名無史さん:03/07/19 21:30
めふめっとってすごい人だねー
8世界@名無史さん:03/07/19 21:37
>>6
アレクサンドロス大王がギリシャ正教徒なんてはじめて聞いた(w
9世界@名無史さん:03/07/19 21:38
俺の部屋から見える茶色で窓がない「クリスタル・パレス」
>>8
そうだ!彼の時代にはキリスト教もイスラムも
まだなかった!(笑。
11( `_ゝ´)&rlo;水&lro; ◆rDhngbng2E :03/07/19 23:13
正直宮殿に住めるならなんでもいい
12世界@名無史さん:03/07/19 23:23
ベルベル宮殿
13世界@名無史さん:03/07/19 23:26
スペインのアルハンブラ宮殿。世界一ロマンチックな宮殿といわれる。
でも写真でしか見たことなし。
14世界@名無史さん:03/07/19 23:36
紫禁城
名前かっこいいし、でかい。
15世界@名無史さん:03/07/19 23:51
京都御所が清楚でいいんだよ。
16世界@名無史さん:03/07/19 23:54
インドのラージャグリハ(王舎城)
17世界@名無史さん:03/07/20 00:11
       , -,:'   / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .}  
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'  
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ'
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
         /_......_     \
NHKで好評を博したアニメシリーズ「カードキャプターさくら」が復活!
TVシリーズ全話を再録、5.1chドルビーデジタル仕様にするというから驚きだ
劇場版をも凌ぐ臨場感でTVシリーズが甦る!!
DVD-BOX1巻クロウカード編は9月25日発売予定

【5.1ch】さくら再び!【レリーズ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1058591334/
18世界@名無史さん:03/07/20 08:06
豊平館
19世界@名無史さん:03/07/20 11:37
強引に入り込ませたいのは、井川遥の子宮
20世界@名無史さん:03/07/20 20:26
ソウルの昌徳宮
21世界@名無史さん:03/07/20 22:42
印度の「田島ハル」!
って、バアさんの名前じゃねぇぞ。ゴルァ!
22シャージャハーン:03/07/20 22:45
タージマハール な。
23世界@名無史さん:03/07/20 22:56
紫禁城と
アルハンブラと
タージマハル

この3つかな。
24世界@名無史さん:03/07/23 13:51
タージマハールって墓じゃね?
25世界@名無史さん:03/07/23 14:27
九電記念宮殿
26_:03/07/23 14:34
27世界@名無史さん:03/07/23 15:11
サンスーシ宮殿
理由はありません。なんとなくです。
28世界@名無史さん:03/07/30 03:32
>>25
九電記念体育館ならあるよ
29p:03/07/30 03:33
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
30世界@名無史さん:03/08/06 01:03
イオラニ王宮、こないだの「世界・ふしぎ発見!」でやっていましたね。
世界初の電気・電話完備の宮殿だったとは驚き。
31arius:03/08/06 01:38
ヴァルトブルク城です。
古城のイメージ。
ルターが聖書を翻訳したことで有名です。ドイツに行かれたらぜひ。
ノイシュバンシュタイン城も良いですが。
32世界@名無史さん:03/08/06 01:43
シュヴァルの理想宮

国家予算で修復したってのがスゴイ
33しゃが:03/08/06 05:42
>30
「アメリ合衆国唯一の宮殿」・・・・・

これが欲しくてハワイを併合したのか。
34世界@名無史さん:03/08/06 06:22
東宮御所はどうよ?
35世界@名無史さん:03/08/06 09:07
仙洞御所
36_:03/08/06 09:07
37_:03/08/06 09:09
38世界@名無史さん:03/08/07 12:22
壮大さではやはりポタラ宮だよ。

ファンタジーRPGに出てきそうな、ああいった物が
まさか現実世界に建ってるとは思わなかった。
39世界@名無史さん:03/08/07 19:27
ベッキンガム宮殿

マドリッドにベッキンガム宮殿のマンション(←本来の意味の)を近々・・・
40すたーりん:03/08/08 12:32
悪シャワの文化科学宮殿
41世界@名無史さん:03/08/10 16:42
クリムゾン・キングの宮殿
4221世紀も精神異常者:03/08/10 18:27
あ、それを忘れてた。やられた。
43世界@名無史さん:03/08/10 18:29
>>38
内部では随分陰惨な拷問をやっていたそうだが。
ちなみに『新鉄拳チンミ』でも悪役の城として出てきたね。
44m:03/08/10 18:29
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
45世界@名無史さん:03/08/10 21:26
元チャウシェスク「人民宮殿」。今はホテルとして泊まれるそうな。
46世界@名無史さん:03/08/11 06:46
マラカニアン宮殿
47世界@名無史さん:03/08/11 21:05
エカテリーナ宮殿


プロイセンから貰った琥珀の間
48世界@名無史さん:03/08/12 00:01
アルハンブラ宮殿だろ。
東大模試にも出たぜ。
49世界@名無史さん:03/08/12 00:04
俺の家はどうよ?
50世界@名無史さん:03/08/18 08:04
>>49
マハラジャさんでつか?
51世界@名無史さん:03/08/18 13:13
聚楽第
52世界@名無史さん:03/08/18 16:59
「○○パレス・ホテル」とは、現役の宮殿又は過去に宮殿であった建物でなければ名乗ることができない、はずだよ、パレスホテル・オーナーさん。
53世界@名無史さん:03/08/31 20:17

今やってる新日曜美術館でトプカプ宮殿出てくるよ。

54世界@名無史さん:03/08/31 20:21
モスクワ・クレムリンの大宮殿
55ACE:03/08/31 20:39
 宮殿は近世以降、軍事的要素が低くなったために登場し始めた元は城ですよね。
ということは、城もOKなの?
 部屋から部屋への移動が
  ある部屋−>廊下−>目的の部屋
 でなくて
  ある部屋−>途中の部屋(通し廊下)−>目的の部屋
 と廊下がない構造が面白い。

今日のお宅拝見のコーナー。
ぱちぱち(拍手)。
リュクサンブール宮殿
パリ市内にある宮殿。1615−24?。メディチ家の一族が使用していた。1750年
に美術館の一時開設が決まった。その後、ここにあった作品は、ルーブルやオルセーなど
に移された。フランス革命では、王弟プロヴァンス伯爵夫妻などが住んでいた。恐怖政治
のもとで監獄に使われ、総裁政府の本拠地となった。水曜日には地位の高い貴族ばかりが
集まった。
56世界@名無史さん:03/08/31 20:59
漏れの好きな 宮殿は織田信長の安土城でつ
るいすふろいす も安土城を見て 今まで見たこともない
宮殿と絶賛しますた〜
なんで残ってないんでそうか 世界遺産確定だたのにね
57世界@名無史さん:03/08/31 23:49
ポタラ宮だな。
あの荘厳さは万里の長城の比じゃない。

アルハンブラって写真でしか見たこと無いけど、
ただの汚い家って感じがするんだけど。
58ACE:03/09/01 23:27
新紀元社からトゥルー・イン・ファンタジー60として「城」が発売になりました。
関心のある方は購入されたい。

今日のお宅拝見のコーナー。
ぱちぱち(拍手)。
ニュンフェンブルック宮殿
ミュンヘン郊外にある広大な庭園を持つドイツ・ロココ主義の宮殿。1644−。ヴィッテルスバッハ家であるバイエルン選帝侯フェルディナンドが妻ヘンリエッタ・アデライデのために贈れれたもの。当初はバロック様式であったが、のちマックス・アマヌエルが即位し、
宮廷を拡大し、ロココ建築となった。設計はバレリ。
59世界@名無史さん:03/09/02 00:30
>>57
イスラム建築は中庭が良いらしいよ
よく知らんけど
60世界@名無史さん:03/09/02 00:55
イスラム建築は外から見るものではない。
中から見るものだ。
61世界@名無史さん:03/09/02 08:25
ついでにいうと、座って見た方がきれいなように作られているとか
62ACE:03/09/02 23:47
今日のお宅拝見のコーナー。
ぱちぱち(拍手)。
シェーンブルン宮殿
オーストリア最大の宮殿。ハプスブルク家の王宮。
建物の色は有名なマリア・テレジア・イエロー。
外観はバロック、内装はロココ様式。ファッサード
は180m。1400の部屋。
63ペールギュント:03/09/03 20:24
山の魔王の宮殿
64世界@名無史さん:03/10/04 20:41
age
65世界@名無史さん:03/10/11 21:44
トプカプ宮殿
66世界@名無史さん:03/10/15 01:39
ベッカム宮殿
67世界@名無史さん:03/10/15 22:05
>66 →>>39
68世界@名無史さん:03/10/25 23:25
>>52
プリンスホテルはもと皇族のお住まいだったからいいのかな?
高輪プリンスホテルと赤坂プリンスホテル。
あと軽井沢に両陛下が静養に行くところもプリンスホテルだよね。
69世界@名無史さん:03/10/26 20:53
どこにでもあるものを作るためにどこにもないものを壊した。
70世界@名無史さん:03/10/27 12:54
パリの昔の宮殿が、今も使用されてるのは面白い。
71世界@名無史さん:03/10/28 00:18
円明園の破壊前誰かきぼん
72世界@名無史さん:03/11/01 20:32
円明園って今復旧工事してるんでしょ?
7371:03/11/02 00:51
あ、そうなんですか?
でもかなりメチャメチャに壊されてた気が・・・。
治せるものなのかな。
74世界@名無史さん:03/11/02 00:58
昔ロンドンにハマースミス・パレスというでかい飲み屋があった。
日本でいうと浅草の神谷バーみたいなもんだ。
クラッシュの"ハマースミス宮殿の白人"って曲で有名だな。
この場合はパレスと名乗ってもいいのかね
75世界@名無史さん:03/11/22 16:15
皇居新宮殿は最悪・・・。
外観はいいかんじだけど、内装が・・・。
安ホテルみたい。
現代的さを取り入れないでほしかった。
7675:03/11/22 16:34
http://www.kunaicho.go.jp/07/d07-01ph-02.html
なんというか安っぽい・・・。
77世界@名無史さん:03/11/22 18:11
というか、現代風の建築で高級なものってホテルなのでは?

ま、確かに結婚式場や観光地のホテルのような安っぽさはあるけどねw
78世界@名無史さん:03/11/22 22:08
>>75
清掃奉仕で行ったことあるけど、そんじょそこらのホテルとは雰囲気はまるで違う。
やはり宮殿というに相応しい貫禄のある建物。
内部は入れないので知らない。(当然!)

>現代的さを取り入れないでほしかった。
そうもいかないだろう。いまどき清涼殿のような沓を脱ぐ構造にはできない。(そう言う意味ならば)
79世界@名無史さん:03/11/22 23:28
>>78
>やはり宮殿というに相応しい貫禄のある建物。
私も、外観はおおむね気に入っています。
(正殿に十八階段や左近の桜右近の橘がないのはいやだけど)

>そうもいかないだろう。
>いまどき清涼殿のような沓を脱ぐ構造にはできない。
>(そう言う意味ならば)
靴を履いたままという「西洋的」なものを取り入れるのはかまわないんだけど、
「現代的」は取り入れないで欲しかった。
宮殿なんてのは、実験というものが許されない(失敗できない)のだから、
定評の定まった技術を使った、
伝統工芸をちりばめた宝石のような宮殿を作って欲しかった。

本当のところ、デザインが気に入らない。
和風を取り入れたのは良いけど、「趣」はないし。
明治宮殿の方がよかったな、写真でしか知らないけど。
正殿松の間(一番格の高い部屋、即位もここでされた)
なんてまるで体育館。

80世界@名無史さん:03/11/22 23:34
部屋の名前も松・竹・梅って安易すぎ。
ホテルとか結婚式場でも、もっとマシな名前つけるだろ。
81世界@名無史さん:03/11/23 08:59
>79
>伝統工芸をちりばめた宝石のような宮殿を作って欲しかった。

意味不明。
日本の伝統に属さないはずの赤坂離宮のような宮殿を、ということ?
「日本の伝統」というなら、諸外国と比べれば日本の宮殿は非常にあっさりした装飾である。
現存する清涼殿、二条城、桂離宮、修学院離宮、などを見れば解るとおり。
82世界@名無史さん:03/11/23 09:08
>ホテルとか結婚式場でも、もっとマシな名前つけるだろ。
ああいうのが?俺はこっ恥ずかしいと思うけど。
「エメラルドの間」「クリスタルの間」「黄金の間」・・・
83 ◆RlujhF6VrA :03/11/23 09:56
>>82

どこのホテルだ、それ?
高級ホテルはもう少し凝った名前にするぞ。

「瑞祥の間」とか「鳳凰の間」とか「飛天の間」とか、
もう少しつけようがあるだろうになあ。
84世界@名無史さん:03/11/23 11:48
やっぱり和洋折衷の明治宮殿がよかったな。
85世界@名無史さん:03/11/23 12:42
>>81
「宝石のような」っていうのは、実際きらきらして豪華、
という意味ではなくて、
どんなに小さいところも凝りに凝られていて
凝縮されていて・・・
というそういう感じを「宝石のような」と言ったのです。
もっと直接的なわかりやすい表現を使えばよかったですね。
たとえば、ほとんど人目につかないところであっても、
細かい値段のつけようも無い細工がなされているとか・・・そういうの。
明治宮殿はそんな感じだったようです。

今の宮殿は大味というか・・・。

>>84
同意。あれが空襲で燃えてさえいなければ・・・。
86世界@名無史さん:03/12/02 06:46
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
87世界@名無史さん:03/12/02 07:11
御所
88世界@名無史さん:03/12/07 21:12
>>86
そこはゾンビが出没するからダメだ。
89世界@名無史さん:03/12/08 22:37
アランブラ宮殿
アルハンブラ宮殿
アルハンブラ宮殿ですが、一時、刑務所に使用されていたらしいです。
もったいない。
91世界@名無史さん:03/12/15 05:14
ヨーロッパの城には大抵は牢獄がかなりのスペースでとってあるだろ
92世界@名無史さん:03/12/21 13:47
そういえば思ったんだけど、
欧州の貴族もそれぞれのお城持ってたの?大名みたいに。
93世界@名無史さん:03/12/21 15:56
>>92
貴族の格による。伯爵くらいなら領地があるから当然持ってるだろ、城か宮殿か砦かは立地等によるが。南ドイツは城砦っぽいのが多いな。北フランスは城館のようななものが多い。
騎士とかになると・・・。

シェーンブルン宮殿がいいな。マリアテレジアイエローが綺麗だ。
94世界@名無史さん:03/12/21 16:07
桂離宮はスレ違いかな
写真で見るとショボい民家かと思うが
実際行ってみると息を飲む美しさ
95世界@名無史さん:03/12/21 17:26
それと、桂離宮は意外に大きい建物。
96世界@名無史さん:03/12/21 23:09
>>93
シェーンブルン宮殿、あの塗り立てみたいな黄色が、
新興住宅地のメルヘンハウスみたいで、いやだ・・・・。
97世界@名無史さん:03/12/27 07:49
NHK BS・hi <城 王たちの物語> 20:00〜21:55

1月5日 太陽の宮殿 ヴェルサイユ 〜ルイ14世〜
       完璧なまでに美しい宮殿を造りあげた太陽王ルイ14世の素顔に迫る
1月6日 ルートヴィッヒ2世 絶景の伝説 〜ノイシュヴァンシュタイン城からの道程〜
       城の建築に生涯情熱を注いだルートヴィッヒ2世の心を読み解く
1月7日 トルコ・トプカプ宮殿の光と影 〜スルタンとハレムの女性たち〜
       きらびやかな財宝の数々とイスラム君主スルタンの実像を描く
1月8日 専念の王宮 プラハ城 〜刻まれた民族の記憶〜
       そこに刻まれた苦難の歴史をたどる
98世界@名無史さん:03/12/27 07:51
>>97 変換ミス

1月8日 千年の王宮 プラハ城 〜刻まれた民族の記憶〜
       そこに刻まれた苦難の歴史をたどる
99世界@名無史さん:03/12/27 12:23
ポタラ宮最強。
あれこそまさに活仏の住まい。
100世界@名無史さん:03/12/28 16:31
age
101:03/12/29 09:34
吉田御殿・・・・千姫様の匂いがこもる。淫乱の館。まるで、どこかの秘宝館?
102世界@名無史さん:04/01/02 16:19
私もエカテリーナ宮殿が良いなあ。あの美しいロイヤルブルーは
圧巻の一言。エルミタージュ美術館も綺麗だった!
小汚いベルサイユ宮殿とは雲泥の差
103:04/01/03 12:32
行った事も無い癖に何その物言いは。
104世界@名無史さん:04/01/03 12:48
「ロイヤル・ブルー」てイギリスだろ。
105世界@名無史さん:04/01/03 14:54
ルーマニアのチャウチェスク宮殿。
規模および豪華さなど昔の宮殿とは比較にならない
106102:04/01/03 18:54
>103
行ったことあんのよ、全部。何故行ってないと
決め付ける?貧乏なおまえは一生行けないだろうけど。
107世界@名無史さん:04/01/04 11:16
>>106
まあまあ煽りは2chの華だと考えてください。
108世界@名無史さん:04/01/05 18:25
幕末に慶喜が欧米列強使節を大坂城で謁見してるけど、
講談社や岩波から出ている各国使節の紀行文を読むと、
城郭としてのスケール、石垣の巨大さ精巧さはもちろんのこと、
本丸御殿の金碧障壁画、襖絵、欄間の彫刻、格天井、釘隠しなど
凝りに凝った内装の意匠にも感動している。
桃山の作風ってのは普遍的な美しさ、力強さを持っていたんだな。

当時、江戸初期の豪放さと繊細さを併せ持つ様式の幕府所有の御殿は、
ここ以外に二条城二の丸のみ。
江戸城には上記の豪華な装飾を一切省いた完成直後のみすぼらしい西の丸仮御殿があっただけ。
大坂城本丸御殿は近代日本の外交儀礼スタートの場としてまさに相応しい宮殿だった。
この後すぐ焼けちゃったけど。

ただ明治以降は「脱亜入欧」でこの日本独自の宮殿様式、
意匠を活かさずじまいになっちゃうんだよな。勿体無い。
名古屋城本丸、仙台城本丸に復元計画があるというから楽しみ。
109世界@名無史さん:04/01/05 19:55
名古屋名古屋
110世界@名無史さん:04/01/06 01:13
>>99 ポタラ宮の中は迷路。狭くて急な階段と、仏像で一杯の小部屋が繋がって。
バター灯明の匂いも強烈。
111世界@名無史さん:04/01/06 21:48
>>108
>ただ明治以降は「脱亜入欧」でこの日本独自の宮殿様式、
>意匠を活かさずじまいになっちゃうんだよな。勿体無い。
和洋折衷の明治宮殿があるじゃん。
明治宮殿の「和」は、いまみたいな単純なだけのものではなく、
桃山風「和」だったとおもう。
112世界@名無史さん:04/01/07 02:48
>>111
明治記念館って貴重だったりするの?
113世界@名無史さん:04/01/07 21:33
>>111
私の言いたかった活かさずじまいな宮殿様式というのは、唐破風の玄関から入り、
遠侍で控え、そののち主会場である大広間で儀礼を行うという
安土桃山〜江戸初期で完成された武家の宮殿様式ってことです。
その中でこそ、金碧障壁画、襖絵や欄間の透かし彫り等
内装の細かな、そして豪快な意匠も映えるというもんです。

明治宮殿は、和洋折衷が示すとおり桃山とかロココとか全く関係なく、
様々な建築様式を複合させて誕生した新種の宮殿で、
当時完成されていた武家の宮殿様式とは全くの別物。
114世界@名無史さん:04/01/08 19:07
明治記念館は(ry
115世界@名無史さん:04/01/12 23:29
116世界@名無史さん:04/01/14 04:19
明治記念館で挙式します。
117世界@名無史さん:04/01/14 11:48
頤和園が(・∀・)イイ!!
バカでかい庭園の中に殿舎が散在していて、
じ〜っくり散策しつつ日替わりで寝起きする場所を
替えて過ごせるような感覚の宮殿が好き。
118世界@名無史さん:04/01/14 15:48
皇居宮殿は、あまり華美にしたら世論と言うよりも朝日新聞を
中心とするマスコミがうるさいから、あのような内装に落ちついたん
だろう。せめて焼け落ちた明治宮殿みたいな内装がよかったのだが。
119世界@名無史さん:04/01/14 22:53
>>118
桂離宮が褒め称えられたってのもあるし、ああいう感じの方が今は「クール」なのかもよ。w
赤坂離宮がかなり装飾的だから対照的な宮殿があってもいいと思う。
でもこれから建てる宮殿関係の建物があるとしたら趣を変えて日本的華美を追求してほしい。
120世界@名無史さん:04/01/14 22:58
いまの皇居宮殿はホテルか結婚式場みたいで全然宮殿らしくない。
おまけに正殿の部屋の名前が松・竹・梅・・・
121世界@名無史さん:04/01/14 23:59
皇居宮殿の内装はホテルオークラのロビーに似ていると
思うのだが。
>>120
明治宮殿には「鳳凰の間」とかあったんだが。
122世界@名無史さん:04/01/15 22:55
>>119
桂離宮にある趣、風格が今の宮殿にはなくて、
ただ貧乏臭く安っぽいだけ。
>>121
だが、って口癖?
123世界@名無史さん:04/01/17 17:54
>>122
京都迎賓館とか首相官邸も「和風、日本文化を前面に」とか言ってる割には、
伝統から隔絶した「近代和風」というか、「東アジア風無国籍」てな感じになってる。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoei/geihinkan/commu_letter/commu_04.html
   ↑
これなんて折り上げの格天井にしとけよと言いたくなる。

外観をこだわった(二条城白書院のコピー)大坂迎賓館こと大阪城休憩所のほうがまだマシな気がする。
124世界@名無史さん:04/01/18 00:23
>>123
同意、「和風豪華さ」「和風趣」を一切無視して、
「和風シンプルさ」ばかり取り入れてるよね。

新宮殿外観はすきなんだけどねぇ。
内装がいや。
体育館みたいな松の間が最悪、
京都御所をモデルにしたそうだが、
あの床の色(せめてこげ茶にしてほしい。赤茶系統は風格がない)最悪。

125世界@名無史さん:04/01/18 19:49
京都迎賓館って建設中なの?
知らなかった。他に資料ありませんか?

雅叙園みたいな和風がいいってことですか?
昔の雅叙園観光ホテルは好きだったな〜。
126世界@名無史さん:04/01/18 19:59
http://www.city.kyoto.jp/sogo/project/geigaiyo.html

蓋を開けたら超絢爛豪華に仕上がっていた・・・
なんて無さそうですね。
127早くうまくやりたい:04/01/18 20:01
紫禁城はどう思う?
128世界@名無史さん:04/01/18 20:07
129世界@名無史さん:04/01/19 02:31
京都迎賓館はDQNな市民団体が「市民が入れない施設を造るなんて」「環境破壊だ」
などと言い掛かりをつけて反対してるようなので見た目華美なものは造れないのかもな。
共産党のお膝元だけに。
130世界@名無史さん:04/01/19 08:32
>>129
国際交流をやめて今から鎖国でもしようというのだろうか。
131世界@名無史さん:04/01/19 09:56
>>130
「世界で2つも迎賓館がある国はありません」だって。w
132世界@名無史さん:04/01/19 19:15
フランスの猿居士が京都御所のことも言ったんだって?


ttp://www.excite.co.jp/zaurus/bangumi_ex/news/story/in/20040117125000_20040117E30.040.html
 最新号のパリ・マッチによると、サルコジ氏は今月9日、香港での食事会の席上、
「率直に言って、日本よりも中国の方が好きだ」と発言。
「香港は魅惑的な都市だが、東京は違う。東京は息が詰まる。
京都も何が人々の感嘆を呼ぶのか理解できない。

御所もうらぶれているように映る」

と日本の都市をこきおろした。

133世界@名無史さん:04/01/19 20:40
>85
だから、現地経験のある新聞記者とか経済学者とかエコノミストとか言うやつのいうことが
資本の論理を述べ立てていらっしゃるから問題があるとおもうが。
134世界@名無史さん:04/01/20 00:00
>>132
これには日本人に過剰に感情的に反応しないでほしいな。みっともない。
向うが言葉で言ったならこっちも言葉でいやみたっぷり(またはやさしく諭すように)
いいかえしてほしい。

>>129
その団体には全く私は合わなさそうだけど
こんなもん作るくらいなら、もう一個赤坂離宮見たいなのでも作ったほうがまし。
(結果的に残念ながらこの団体と同じで、建設中止してほしいんですが、もう無理ですね)

135世界@名無史さん:04/01/20 00:23
>>134
>向うが言葉で言ったならこっちも言葉でいやみたっぷり(またはやさしく諭すように)
>いいかえしてほしい。


こんな時こそ京都人の出番。
136世界@名無史さん:04/01/20 08:47
>>132 あれは、日本趣味のシラク大統領への単なる当てこすりにすぎない。
137世界@名無史さん:04/01/20 13:10
>>136
でも本音の部分ではそういう見方もしてる外国人はいると思う。
京都御所は日本人でも良さがわからなかったりもするだろう。
当時の最高の建築というわけではないだろうし。
138世界@名無史さん:04/01/20 18:20
>>137
漏れ社員旅行で御所内に入ったことあるんだけど、
二条城と東大寺を足して二で割ったようなインパクト、スケール感があった。
建物も大きく威圧感があった。
それに何しろ、京都の雑踏の雑音、車の騒音が全く中に入ってこず、
木々のふれあう音、鳥のさえずりだけが聞こえてきて別世界に入り込んだ感覚だった。

ただ一回の見学につき、20人(だったと思う)しか中に入れないので、
それ以外の人は門外で待たなきゃならない、
見学する20人には皇宮警察の方が監視としてつくので、
誰もがのんびり行け、ゆっくり観賞できる観光地にはならないわな。
139世界@名無史さん:04/01/20 21:29
京都迎賓館ってどこの管轄になるの?
宮内庁じゃなかったら「宮殿」って扱いとは違う気がするけど。
首相官邸やホワイトハウスと同じような種類になるのでは?
140世界@名無史さん:04/01/21 00:19
>>139
おそらく内閣府管轄だけど、
迎賓館といったら赤坂離宮ですから、
京都も同じように宮殿のように見られるのでしょうね。
141世界@名無史さん:04/01/21 03:35
142世界@名無史さん:04/01/21 06:39
>>129
>「市民が入れない施設を造るなんて」
はっはっは。まさか結婚式場と思ってるのでは?
143世界@名無史さん:04/01/21 08:24
>>141
赤坂仮御所の一部ってことかな?
144世界@名無史さん:04/01/21 18:05
>もう一個赤坂離宮見たいなのでも作ったほうがまし。

今の日本じゃ絶対造れないだろうね。
年末、日テレの皇室日記SPで「迎賓館のルーツを求めて」っていう特集があって、
ウィーンの新王宮、国立劇場、シェーンブルン宮殿、
ロシアのエカテリーナ宮殿、ピョートル宮殿、
パリのルーブル宮、ヴェルサイユ宮殿が紹介されていた。

迎賓館の設計者が参考にしたであろう各宮殿の部分を同じアングルで撮影し、
並べて紹介していたけど、迎賓館は本場の宮殿と全く遜色ない。
細かいところにちゃんと日本らしい意匠も入れてるし、
大したもんだね迎賓館は。

それにしても、赤坂のが「本物の西洋宮殿」なのに対して、
京都のが「なんちゃって和風ホテル」になりそうなのは何とも情けない限り…
145世界@名無史さん:04/01/21 18:23

ライトの旧帝国ホテルを京都御所に移して、
それを京都迎賓館にしたかったな。

旧首相官邸はライトの意志を継いだ日本人の
設計だったよね?たしか。
随所にライトっぽさが出てる。
146世界@名無史さん:04/01/21 20:17
>ライトの旧帝国ホテル
あれは日本の多湿気候を理解しないで設計したもので、成功とは言えない建物。
50年ほどで使用をやめたけど、はやいうちからカビや雨漏りが始まったらしい。
147世界@名無史さん:04/01/21 21:52
へぇ〜
148世界@名無史さん:04/01/23 01:56
京都迎賓館での食事は和食?
伝統的なフレンチよりフランス懐石とか似合いそう。
149世界@名無史さん:04/01/23 02:21
八王子城だな。
150世界@名無史さん:04/01/23 20:28
>フランス懐石とか
ばかみたい、こういうのって、「和と洋の融合」とかいって、
実際はちぐはぐなだけ。
151世界@名無史さん:04/01/23 20:48
>>150
安いところはね。w
152世界@名無史さん:04/01/26 18:37
1月31日(土)放送のNHK教育・世界美術館紀行は
「王と王妃の宮廷物語〜ベルサイユ美術館」だよ〜ん
153世界@名無史さん:04/02/01 03:12
見逃したー
154世界@名無史さん:04/02/15 02:24
二条城
155世界@名無史さん:04/02/15 04:27
なぜ「日本風」というと、白木ばかり多用したものになるんだろう。
漆塗りに金蒔絵の建物ではいかんのかね?
漆は英語で「japan」だし、金も「黄金の国」を連想させる。
この方が(海外から見たら)日本的だし、なにより豪勢だ。
和風迎賓館だったら、赤坂の(洋風)迎賓館に相当するくらい
豪勢な建物でないといかんと思うが。
156世界@名無史さん:04/02/15 12:13
ゴレスターン宮殿
名前が好き
157世界@名無史さん:04/02/15 19:33
昔の雅叙園みたいにすればいいのに。
158世界@名無史さん:04/02/15 19:35
ま、いまの皇居宮殿は結婚式場なみの安っぽさということでいいな。
159世界@名無史さん:04/02/15 20:23
>>158
全然違うと思うが。
まともにレス読んでないだろ。
160世界@名無史さん:04/02/15 20:54
明治宮殿や赤坂離宮に比べたら、かなり安っぽい>皇居宮殿
161世界@名無史さん:04/02/15 21:33
正面から見たらガラスの金魚鉢、広間はまるで体育館w
晩餐会で使う部屋はホテルの披露宴会場みたい。

これのどこが宮殿なんだ?
162世界@名無史さん:04/02/16 00:15
ホテルの結婚式場の方が飾り立ててると思うが。
163世界@名無史さん:04/02/16 01:40
曹操の作った銅雀台
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165世界@名無史さん:04/02/17 14:13
東北を治める多賀城を再建して
( ゚Д゚)
166世界@名無史さん:04/02/17 14:37
多賀城・・・・

柵で900メートル四方を囲んで、
見張り櫓を建て、
馬屋と馬場をつくり、
兵の寝泊まりする長屋を何棟もつくり、
国司以下の官僚十人ほどの執務室と宿舎の建物・・・・・

どこへつくる?
http://www.thm.pref.miyagi.jp/I04/Annai_Tagajyo_M.htm
167世界@名無史さん:04/02/17 15:24
>165は、天守閣を想像してるのではないか?
168世界@名無史さん:04/02/17 17:34
2010年までに名古屋城の本丸御殿が復元されるようだ。

規模的には江戸城、大坂城、現存する二条城より小粒だが、
御殿建築としては、桃山→江戸初期の過渡期の様式である
慶長期の表書院と、御殿建築の完成形である豪華な寛永期の上洛殿を
同時に見られる。

さらに何といっても湯殿書院のサウナまで復元しちゃうのも(・∀・)イイ!
でも一体誰が入るんだろう?
169世界@名無史さん:04/02/17 18:18
過去スレにあったが皇居宮殿の内装は、ほんと
ホテルオークラのメインロビーにそっくり。
宮殿やオークラができた頃はあのような内装が
豪華だったのかなあ?
170世界@名無史さん:04/02/17 18:57
皇居宮殿の中門、簡素すぎるにもほどがある…
あれは唐門の意匠を取り入れた門にしてほしかったな。
  ↓
西本願寺ttp://www.tonkatsuichiban.com/map/Nishi/karamonn2.jpg
二条城ttp://www.kasei.ac.jp/inst/97/9716012/kyo-to/nijyo.JPG
171世界@名無史さん:04/02/17 19:27
>>170
二条城はちょっとゴテゴテしているような感じがする。
京都御所の建礼門ぐらいが丁度いいと思う。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/gosyo02.html

まあ、今の宮殿の中門はあまりにも・・・。
ttp://www.kunaicho.go.jp/07/d07-01ph-02.html

新宮殿は昭和43(1968)年完成だからねぇ。
東京オリンピックの4年後、GNPがやっと西ドイツを抜いたような年で、
個人所得はまだアルゼンチンより低かったような時代だし、
学園紛争の全盛期だったから、あんまり派手な建物作れなかったんじゃないかな。
172世界@名無史さん:04/02/17 19:27
民主主義の時代に豪華な宮殿など笑止
173世界@名無史さん:04/02/17 19:51
現天皇の私的な住居である「御所」は、邸宅として見れば立派だな。
174世界@名無史さん:04/02/17 20:17
宮殿ではないが、現在の新首相官邸はあまりにもデザインが悪い。
国会から遠くなるが迎賓館を改造して首相官邸にしてほしかった。
現官邸より敷地も広いし、警備もやり易いし、なりよりもホワイト
ハウスやエリゼ宮に劣らず、威厳もある。
175世界@名無史さん:04/02/18 00:39
>>172
大統領のような元首はいわば国王の代わりなので豪華な宮殿を使用することもあるだろうが、
元首としては天皇がいるんだから実用的なものでいいと思うよ。
イギリスの首相官邸(ダウニング10)も豪華ではないが、あれはあれで味がある。
176世界@名無史さん:04/02/18 07:53
紫宸殿は絢爛豪華といえるか?
現・御所は京都御所の質実剛健を継承したものではないか。
177世界@名無史さん:04/02/19 00:06
>>175
確かにそうだが迎賓館はあんなに立派な建造物だから
国賓の宿泊所だけの機能では、勿体無いとおもうよ。
178世界@名無史さん:04/02/28 00:37
日本のような富裕国には勿体無いからというのが動機にならない。
179世界@名無史さん:04/02/28 01:24
冬のサンスーシー宮殿、良かったよ。
180世界@名無史さん:04/03/07 19:12
>>126
伏見桃山城を京都迎賓館にしたほうがよっぽどいいな。
181世界@名無史さん:04/03/07 20:03
伏見桃山城って場所が元の位置と違うよね?
明治天皇陵にしたために。
182世界@名無史さん:04/03/08 18:42
>>180
復元した黄金の茶室や、数々の屏風はどうなったんだろう。
気になる。
183世界@名無史さん:04/03/28 17:23
シェヴァルの理想宮に萌え萌え
184世界@名無史さん:04/04/02 20:50
ヴェルサイユ宮殿と紫禁城ってどっちが立派?
185世界@名無史さん:04/04/02 21:15
いたずら噴水で有名なサンクトペテルブルクの宮殿。名前忘れた。
186世界@名無史さん:04/04/04 00:50
ワルシャワの「文化科学宮殿」
あ、これは厳密には宮殿とは言えないかなw
187世界@名無史さん:04/04/04 15:10
やっぱ阿房宮でしょ
188世界@名無史さん:04/04/13 21:59
マイケルのネバーランドは釜掘り宮殿
189世界@名無史さん:04/04/13 23:26
紫禁城の中の長春宮
早く何とかしないと壁画が消えちゃうよ。
190世界@名無史さん:04/04/14 19:36
やっぱりザルツブルクレジデンツ。
191恋済強固:04/04/14 20:52
アンドローラの迷宮。
192世界@名無史さん:04/04/15 00:09
迷宮のアンドローラ
193世界@名無史さん:04/04/20 00:53
>>168
名古屋嬢って一時期離宮だったんだよね。
194世界@名無史さん:04/04/29 18:57
名古屋城ってエレベーターついてるよね。w
195世界@名無史さん:04/04/29 19:28
アルハンブラ宮殿。
最高。
196世界@名無史さん:04/04/30 01:41
シェーンブルンか、エカテリーナ宮殿だな
197世界@名無史さん:04/04/30 08:10
ペルセポリス

紀元前にでか過ぎ、泥酔して放火しやがった
アレクサンドロスの兵士は俺が殺したい
198世界@名無史さん:04/05/05 00:44
日本にはやはり日本風の豪華な建物がほしいね。
199世界@名無史さん:04/05/05 00:51
安土城を復元できないものか・・・
幸い図面も残っていることだし。
200世界@名無史さん:04/05/05 00:59
滿洲帝國には、最後まで宮殿がなかったという。「流転の皇帝」の末路や哀れ。
201世界@名無史さん:04/05/05 01:02
瀋陽にヌルハチが後金の時に建てた「瀋陽故宮」は使わなかったのかな?
202世界@名無史さん:04/05/05 01:28
>>200
偽皇宮って長春になかった?
203世界@名無史さん:04/05/05 01:39
世界最大の宮殿はブルネイ王宮らしいけど、
建築として紹介したページが見つからない。
世界の宮殿を特集したサイトかなんか無いですかね?
204世界@名無史さん:04/05/06 00:38
ベルサイユ宮殿行ったら改装工事してたんですが
鏡の間がレストランになるそうです。
昔はそういう用途に使われてたんでしたっけ?
205世界@名無史さん:04/05/06 00:55
吉田御殿は最高でつ。
206世界@名無史さん:04/05/06 21:22
>>204
王宮がレストラン経営?
207世界@名無史さん:04/05/07 01:22
>>204
食事に使われてたってことだろう
208世界@名無史さん:04/05/07 02:29
鏡の間っていろいろな用途に使われてない?
もともと廊下みたいだけど。、
209世界@名無史さん:04/05/07 12:33
講談社現代新書「ハプスブルク家の宮殿」小宮正安 平成16年4月20日発行 税別700円
マリア・テレジアの悲願、エリーザベトの苦悩。
シェーンブルンは
すべてを見ていた。

シェーンブルンが語る帝国史−−−なにしろ名にし負うハプスブルク家が、
数百年にわたって築き上げてきたシェーンブルン宮殿である。
本館はもとより庭園の隅々に至るまで、ハプスブルク家の、
あるいは彼らが支配してきたハプスブルク帝国の歴史が
濃厚に凝縮され、鮮やかに映し出されている。
彫像の一個々々、並木道の一本々々に至るまで、
そこにはハプスブルク皇帝たちの夢や理念が
封じ込められているともいえよう。
ハプスブルク家の歴史を念頭におくことによって、
シェーンブルン宮殿はいっそう魅力を増して迫ってくる。シェーンブルンの
美しい風景に、歴史という奥行きを与えることで、宮殿のそこかしこが
より麗しく、立体的な迫力をもって立ち現れてくるのである。
210世界@名無史さん:04/05/10 19:07
アヴィニョンの要塞然とした教皇宮殿もなかなかいいです。
華やかな宮殿とはまた別の趣がある
211世界@名無史さん:04/05/10 20:38
そういえば、シェーンブルン宮殿って、一般の知名度がイマイチだな。
ベルサイユと違いすぎる。
212世界@名無史さん:04/05/10 23:24
モン・サン・ミッシェルって宮殿には含めないよね?
213世界@名無史さん:04/05/11 01:55
>>211
というかヴェルサイユが有名すぎるんじゃないかな
214世界@名無史さん:04/05/11 09:04
リンカーン・ヴェルサイユ、
一度乗せてもらったけど、
外観も恥ずかしい、内装も恥ずかしい、名前も恥ずかしい、・・・
本人は自慢たらたらで意気揚々と乗っていた。
しかし買ったときの800万円が4年後の下取りは80万円になって落ち込んでいた。      →脱線。
215世界@名無史さん:04/05/23 16:37
移転?
216世界@名無史さん:04/05/26 15:35
皇居新宮殿写真集
http://kasai.kt.fc2.com/kyuden/kyuden1.html

安ホテルみたい・・・。
趣も何もあったもんじゃない。
建てかえ希望。
217世界@名無史さん:04/05/26 19:56
やっぱり伏魔殿
218世界@名無史さん:04/05/27 19:56
大韓民国の性,宮殿 vs 日本の性,宮殿
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_17&nid=15281&work=list&st=&sw=&cp=1

( ゚д゚)ポカーン
219世界@名無史さん:04/06/12 14:05
御所も地味ですね。
220世界@名無史さん:04/06/12 14:56
>>218
ここで「性」といってるのは「城」の誤訳なのか?
城ならば理解できる説明文なのだが。
221世界@名無史さん:04/06/12 17:02
コンスタンティノポリスの大宮殿
222世界@名無史さん:04/06/13 00:03
>>220
翻訳間違いだと思う。
自動翻訳だから。発音も似てるんだろうなという感じだし。
223世界@名無史さん:04/06/15 18:46
今夜8時から9時50分までBS-hiで
「西本願寺・桃山の美と王朝の雅」放送。

対面所、書院、飛雲閣といった日本の宮殿を堪能するか。
224世界@名無史さん:04/06/28 14:21
>>223
聚楽第の遺構だっけ?
225世界@名無史さん:04/06/28 15:12
漏れはシュノンソーとタージ・マハルだな。
月夜に映える建物が好き。
226世界@名無史さん:04/06/28 15:19
タージ・マハルは霊廟ではなくて?
227世界@名無史さん:04/06/28 15:26
なぜエル・エスコリアル宮の名前が出てこん!
あまりの壮麗さにビクーリするぞ!

http://www005.upp.so-net.ne.jp/moto/escorial1.html
http://mario-k.hp.infoseek.co.jp/spain/mad_onehour/mad_escorial/mad_esp05.htm
228カウニッツ:04/06/28 21:09
>>209さん。その本、この前本屋で見かけてちょっと立ち読みしました。
安い本なので買っとけばと今思って、明日買おうと思いました。
>>227さん。エル・エスコリアルは暗い「死の宮殿」と言うイメージもありますが、
確かに凄い壮麗ですよね。スペインのヴェルサイユと言うか、年代的にフランスのエスコリアル
と「私は」言いたいんですよね。
229世界@名無史さん:04/07/09 21:34
おふらんすの2大王宮ざぁーます。
http://www.sogensha.co.jp/mybooks/ISBN4-422-21176-5.htm
http://www.sogensha.co.jp/mybooks/ISBN4-422-21175-7.htm

>>209のといい、こういった入門編は実に(・∀・)イイ!
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:44
クレムリン凄かったな
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/124/katori/top.html
231ところで:04/07/11 12:53
聖ワシーリー寺院
http://www.geocities.jp/oda_k_tokyo/Russia/16temple.jpg
をクレムリン宮殿だと勘違いしている日本人は多いような気がする。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:13
>>231
美味そうなパフェ
233世界@名無史さん:04/07/15 17:16
>>224
どうも聚楽第→西本願寺という直の繋がりは無いみたい。
ただ対面所や書院の工期があまりにも短い等、
徳川伏見城の建物の移築なり、
廃材を使ったという可能性(聚楽第→移築、再利用→豊臣伏見城→移築、再利用→徳川伏見城→西本願寺)はまだあるみたい。

にしても西本願寺は凄いや。桃山〜江戸初期の御殿建築の精髄が全て残ってる。
能舞台も年一回現役で使われてるし、対面所から観能なんて本願寺の信徒は大名並み。贅沢してるな。
飛雲閣で茶の湯もやってたし、あれだけのものが現役で使われていること自体にも感動した。
234世界@名無史さん:04/07/31 16:42
聚楽第ってただの屋敷だったの?
城というより京都御所みたいな感じなのかな?
235世界@名無史さん:04/07/31 20:07
>>234
城ではないな。堀や石垣、矢狭間や鉄砲狭間のある土塀のような
防衛設備はない。御所には近いかもしれない。
秀吉の屋敷を中心に各大名や千利休などが屋敷を構えていた。
236世界@名無史さん:04/08/10 22:47
それこそ宮殿だよね>聚楽第
237世界@名無史さん:04/08/30 17:17
BS-hiでまた城・王たちの物語再放送。

7日 16:00〜「城・王たちの物語・太陽の宮殿ベルサイユ・ルイ14世」
8日 16:00〜「城・王たちの物語・ルートビヒ2世・絶景の伝説・ノイシュバンシュタイン城からの道程」
9日 16:00〜「城・王たちの物語・トルコ・トプカプ宮殿の光と影・スルタンとハレムの女たち」
10日 16:00〜「城・王たちの物語・千年の王宮・プラハ城・刻まれた民族の記憶」

9日には(正確には10日午前)0:30からこんな番組も…
「宮殿コンサート・ドイツ・ハイデックスブルク城」
238世界@名無史さん:04/09/10 02:00
トプカプ宮殿見たひ
239世界@名無史さん:04/09/13 19:25:27
9月13日後8:00〜9:50
ハイビジョン特集〔城 王たちの物語〕ルネサンスの残照
世界遺産・シャンボール城
240世界@名無史さん:04/09/13 19:30:16
大阪城の天守閣だけじゃなくて全部復元したらすごいだろーなー。
天守閣もあんな鉄筋高層ビルだけじゃなくてもっと本物に近いやつ作ってほしい。
241世界@名無史さん:04/09/14 05:52:16
>>240
材木市価が高騰するぞ。
242世界@名無史さん:04/09/15 15:14:42
「スキナ宮殿」 スキニア帝国初代皇帝スキナ陛下の居城。
243世界@名無史さん:04/09/30 14:13:27
>>242
本当にあるんですか?w
244世界@名無史さん:04/09/30 14:27:42
タイトルに引っかけたネタと思われる。
245世界@名無史さん:04/10/05 14:02:45
アメリカ合衆国領ハワイ州にあるハワイイ王国の王宮。

「アメリカにある唯一の宮殿」という説明に違和感と反感を覚える。
246世界@名無史さん:04/10/30 12:24:08
>>245
イオラニ王宮だね。
現存するものでは唯一だね。
遺跡もありならミシシッピ流域などに先住民のものがあるけどね。
247世界@名無史さん:04/11/09 10:42:21
ハワイの王様って明治時代に明治天皇とやりとりしたりしてるよね?
248世界@名無史さん:04/11/09 23:50:01
カイウラニ王女は美しかった・・・
249世界@名無史さん:04/11/30 07:53:49
月末age
250世界@名無史さん:04/11/30 10:16:02
>>246
今ホテルになってるロイヤルハワアンの建物って、宮殿じゃなかったっけ?
251世界@名無史さん:04/12/19 23:15:25
ピンクパレスってただのあだ名じゃないの?
252世界@名無史さん:04/12/19 23:25:38
>>1-1000

その好きな宮殿に行ったことあるの?
253世界@名無史さん:04/12/21 02:25:36
>>252
あるよ
254252:04/12/22 17:41:34
>>1-1000

その好きな宮殿に住んだことあるの?
255世界@名無史さん:04/12/22 18:48:54
うんにゃ
256世界@名無史さん:04/12/22 19:10:41

ホワイトハウスとエリゼ宮!
257世界@名無史さん:04/12/22 19:31:55
>>254
その質問の意味がわからん
258とてた ◆0Ot7ihccMU :04/12/23 12:51:07
>>245-246
「宮殿」として建設されたものの、使われなかったアリイオラニ・ハレもありますよ。
ハワイ王国時代では政府庁舎として使われ、
現在ではハワイ州裁判所として利用されています。

>>250-251
カイウラニ王女宅の跡地に建設されたからだとか。
259世界@名無史さん:05/01/02 18:34:58
どこがきれいなの?
260世界@名無史さん:05/01/02 18:42:40
おれの心
261世界@名無史さん:05/01/16 15:56:28
262世界@名無史さん:05/01/16 17:57:11
平成の宮殿 首相公邸完成間近
http://www.asahi.com/top/update/photonews/0113/TKY200501130367.html
263世界@名無史さん:05/01/23 10:05:43 0
>>262 青瓦台には負けている
264世界@名無史さん:05/01/28 21:06:22 0
世界の頂点に立つ文化を持たない倭人が羨むふたつの偉大な宮殿 紫禁城と景福宮
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=41079&work=list&st=&sw=&cp=4
265世界@名無史さん:05/01/28 21:33:18 0
どっちもなんかぱっとしない。
266世界@名無史さん:05/01/29 17:58:12 0
>>264
両宮殿ともくすんだ巨大ながらんどうみたいだな。鳩が巣を作ってそうな雰囲気。
267世界@名無史さん:05/01/31 13:55:10 0
東アジア、特に中国には建築物を芸術と捉える文化が無かったんだよ。
268世界@名無史さん:05/02/03 17:29:22 0
ハァ?
269世界@名無史さん:05/02/03 17:35:04 0
ヒィ?
270世界@名無史さん:05/02/03 17:40:27 0
ふぅ〜
271世界@名無史さん:05/02/03 17:48:39 0
へー、ほーどすか
272世界@名無史さん:05/02/03 20:33:57 0
まあ
273世界@名無史さん:05/02/03 21:04:55 0
ミーミー
274世界@名無史さん:05/02/03 21:28:42 O
>>264
ベトナムのフエの宮殿の方が景福宮より格好いい。
275世界@名無史さん:05/02/03 23:06:49 O
クノッソス宮殿
276世界@名無史さん:05/02/03 23:34:00 0
北京の労働人民文化宮(太廟)
277世界@名無史さん:05/02/03 23:49:12 O
フランスのロワール流域とかのルネサンス洋式の城館が好きなかたはいませんか?
自分はフォンテーヌブロ宮とか好きですが
あとはヴェネツィアのドゥカーレ宮殿とか好きですね
東と西欧の融合と言うか
278世界@名無史さん:05/02/04 00:43:20 0
紹介する人はできれば写真がのっかているサイトキボーン
279世界@名無史さん:05/02/09 22:42:51 0
京都迎賓館ってどうなったの?
280世界@名無史さん:05/02/10 06:13:57 0
281世界@名無史さん:05/02/10 10:22:23 0
しかしスペインは自国のいちばん有名な宮殿が異教徒の建てたものであることをどう思ってるんだろうか
「奪ってやったぜ」なんかねえ、やっぱり
オスマンにおけるアヤソフィアなんかは目の上のたんこぶみたいなもんだったらしいが
(まあサグラダファミリアがあるが)
282世界@名無史さん:05/02/10 22:13:15 0
>>280
これ天皇家が京都に「お戻り」になられたら、皇居宮殿に転用できるね。
283世界@名無史さん:05/02/11 00:11:25 0
>>281
中国は占領したら前に建てられていたものはほとんど壊すらしいね。
だから歴史の割に古い建物が残っていない。
284世界@名無史さん:05/02/11 18:22:51 0
285世界@名無史さん:05/02/15 20:10:54 0
>>279
結構いい感じがしないでもない。
http://news.fs.biglobe.ne.jp/news/photo/jj050119-2253280.html
286世界@名無史さん:05/02/15 20:26:30 0
>>282
御所ではダメなの?
287世界@名無史さん:05/02/15 20:29:50 0
御所には海外の賓客を接待する施設はなかったような。
さすがに御所では晩餐会とかできないでしょう。
288世界@名無史さん:05/02/15 20:53:33 0
京都御所で生活や仕事をするのにスーツ姿は似合わない。
289世界@名無史さん:05/02/15 21:31:38 0
お偉方は衣冠束帯でご勤務ください。
平職員は狩衣も可。
290世界@名無史さん:05/02/16 06:42:56 0
衣冠束帯、狩衣にパソコン、コピー機、FAXなどは似合わない。

ってうちの菩提寺では住職が墨染めでパソコンを操作しているな。
291世界@名無史さん:05/02/16 07:47:35 0
バチカンの職員とかはどんな格好で執務してるんだろ?
292世界@名無史さん:05/02/17 00:09:41 0
>>286
チャールズ皇太子とダイアナ妃が最初に訪問した時には京都御所に宿泊したよ。
でも基本的に江戸時代の建物だから冷暖房も効き辛いだろ。
293世界@名無史さん:05/02/17 00:11:23 0
>>291
バチカンの門番はミケランジェロがデザインした制服。
一度見てみ。センスに驚く。
294世界@名無史さん:05/02/17 00:53:14 0
>>291
修道服で勤務です。
これでパソコンもファックスも出来ます。
ちょっと縁のある修道院では電気係のシスターは電検(第三種電気主任技術者)
もってますよ。
295世界@名無史さん:05/02/17 17:10:05 0
まず京都御所の皇宮警察は検非違使の格好でおながいします。
296世界@名無史さん:05/02/17 17:18:00 0
私、あびる優は集団強盗を半年続けてその店を潰した。
「ちょっと前に、ですよ。本当に申し訳ないんですけど、まぁ、食べ物だったり飲み物だったりと言うのを、集団で、ダンボールで
運び出してたんですよね。いつもー、そのお店の倉庫が開いてるんですよ。まぁ一人じゃなくて、まぁ5,6人とかで運び出して。
で、まぁ後は配布?で、友達とかにあげて。で、それを半年くらい続けてたんですよ(笑)。見つかった事もあるんですけど、何せ
ダンボールで盗ってるんで、バレそうになったら、‘え?持ってますけど、どうしましたか?’見たいなカンジで業者を装って。
店は、成り立って無かったんでしょうね。潰れちゃったんですよ(笑)」
ttp://gazo01.chbox.jp/movie/src/1108605462799.wmv
あびる優に対する日本テレビに抗議の電話
ttp://gazo01.chbox.jp/movie/src/1108575694553.wav
297世界@名無史さん:05/02/17 18:12:00 0
女官は女房装束ですか。
15キロくらいあるんじゃないかな。身動き取れません。
298世界@名無史さん:05/03/05 14:17:14 0
北朝鮮には宮殿などは残っているのだろうか?
仮にもかつては首都だったピョンヤンがあるのだが、北朝鮮って歴史的建造物を
そういえば見かけないよね。
朝鮮戦争で焼かれてそれっきりなのか、あるいは悪しき旧体制の権化として葬り去られたのだろうか?
 
299世界@名無史さん:05/03/05 14:28:54 0
北朝鮮の開城に高麗朝時代の宮殿が残っています。
300世界@名無史さん:05/03/10 22:23:41 0
ちゃんと補修・維持は続けているのだろうか・・・
301世界@名無史さん:2005/03/24(木) 11:00:55 0
やってなさそう・・・
302世界@名無史さん:2005/03/24(木) 16:46:05 0
首領様&将軍様以前の権力者を称えるのはやはりまずいのだろうか?
303世界@名無史さん:2005/03/25(金) 03:43:54 0
>>281
「イスラムの王宮もちがう趣があっていいのう。わしゃこれで満足じゃ。」
ってかんんじだと思ったがなあ。
ハプスブルクは血筋がドイツ人だからやっぱり節約ってことで。
304世界@名無史さん:2005/03/25(金) 04:50:13 0
レティロ公園ってすばらしいな。
あれって、宮殿火災後に公園にしたときいじってないよね?
スペインハプスブルクの時代からあんな快適で幻想的な庭があったってすごいな。
宮殿もみたかった。
305世界@名無史さん:2005/03/25(金) 13:37:52 0
>>281
そういうとこに寛容なのが良くも悪くもラテン


京都迎賓館完成。
でも「天守閣はー?」と聞いてくる外国要人いっぱいいそう。
そしてここを利用したがる第一候補は南の島の酋長。
306世界@名無史さん:2005/03/26(土) 18:32:46 0
シラクに泊まり初めやってもらえばよかったのに。
でも迎賓第一号はどこの国の首脳になるんだろう。
307世界@名無史さん:エジプト暦2329/04/01(金) 00:43:45 0
エジプトで有名な宮殿は?
308世界@名無史さん:2005/04/07(木) 01:57:50 0
どうしてスペインのイスラム王宮とヨーロッパの中世の城
って構造が似てるんだ?
309世界@名無史さん:2005/04/07(木) 22:14:08 0
>>308
12世紀は欧州がイスラムや中国からだいぶ影響を受けた。
それ以後発展した欧州の技術や思想はほとんどこの時期のイスラムや中国から
伝わったものが進化したもの。
310世界@名無史さん:2005/04/07(木) 22:15:25 0
中国から?
311世界@名無史さん:2005/04/10(日) 04:41:57 0
文民統制って中国からだよね?
312世界@名無史さん:2005/04/11(月) 01:51:16 0
( ゚д゚)ポカーン
313世界@名無史さん:2005/04/13(水) 22:23:33 0
>>308
噴水のある中庭を回廊で囲むパティオ様式に至っては
もろにイスラム建築の名残ですな。
314世界@名無史さん:2005/04/30(土) 22:46:14 0
そうですか
315世界@名無史さん:2005/05/02(月) 00:13:18 0
偽満州国皇宮
316世界@名無史さん:2005/05/14(土) 22:44:00 0
装荷城築城はどうなった?w
317世界@名無史さん:2005/05/25(水) 23:30:24 0
そうか
318世界@名無史さん:2005/05/26(木) 01:13:28 0
倉リイ西
319世界@名無史さん:2005/06/07(火) 01:47:29 0
雲仙観光ホテル
320世界@名無史さん:2005/06/11(土) 18:58:50 0
( ゚д゚)パ゚カーン
321世界@名無史さん:2005/06/11(土) 19:17:00 0
磐梯高原ホテル
322世界@名無史さん:2005/06/23(木) 00:51:28 0
はあ?
323世界@名無史さん:2005/07/15(金) 01:06:28 0
鴨川シーワールド
324世界@名無史さん:2005/08/03(水) 00:36:56 0
慶福宮が登場しないのはどういうことニダ! 
総督府を建てた日帝の策動nid−^¥@@ファビョーン!
325世界@名無史さん:2005/08/14(日) 02:30:32 0
ジョグジャカルタ宮
326世界@名無史さん:2005/08/14(日) 19:11:32 0
>>324
あれは日本の京都御所や皇居のモデルなんだよ
ちゃんと教科書に載っていた
やはり朝鮮は偉大だと思うよ
327世界@名無史さん:2005/08/14(日) 19:36:09 0
( ゚д゚)パ゚カーン
328世界@名無史さん:2005/08/14(日) 21:09:24 0
(・∀・)ピコーン
329世界@名無史さん:2005/08/14(日) 21:16:29 0
   ('∀` )
    << ) =3. プゥ〜
330世界@名無史さん:2005/08/23(火) 18:16:24 0
東アジア地域ってあんまり建築物を芸術としては見てないからね。
中国も王朝が変わると前の時代の建築物は破壊したりしてたしね。
331世界@名無史さん:2005/09/02(金) 12:09:58 0
京都迎賓館はまだですか?
332世界@名無史さん:2005/09/02(金) 13:39:13 0
>>330
金閣寺はスルーですか、そうですか
333世界@名無史さん:2005/09/02(金) 20:12:30 0
まあ韓国を除いてだ
韓国の宮殿は東洋のベルサイユだ
しかも朝鮮朝の皇帝は巨大で世界的な宮殿を5つももっていたのだ
これだけでも韓国が中国や日本を圧した大帝国だったことがわかる
334世界@名無史さん:2005/09/02(金) 20:21:01 0
宮城
赤坂離宮
霞関離宮
浜離宮
芝離宮
函根離宮
名古屋離宮
二条離宮
桂離宮
修学院離宮
武庫離宮
335世界@名無史さん:2005/09/02(金) 20:53:45 0
必死的だなwwwwww
そんなもの正式な宮殿ではない
日本には京都御所だけだ 中国には柴禁城だけだ
韓国には5大宮殿がある弁居しなおせ
336世界@名無史さん:2005/09/02(金) 21:20:02 0
>>335
ああ・・・寺に毛が生えた程度のあのお粗末なやつな。
豊臣秀吉の前に数日程度で陥落しているほど防衛力も低く
装飾もお粗末な宮殿が世界的な宮殿か?

>必死的だなwwwwww
必死【的】にワロス
日本語自動変換したらそうなるのか?
337世界@名無史さん:2005/09/02(金) 21:28:53 0
法隆寺ほど歴史はなく、東照宮ほど華麗でなく、大阪城
ほどの防衛力もない朝鮮五大宮殿とはなんの為に建てた
のであろうか?

牛後鶏頭?中国の諸侯より朝鮮の王?
中国の宦官の方が富も権力もあるのにわざわざ朝鮮王に
なる神経が理解不能。
338世界@名無史さん:2005/09/02(金) 22:03:34 0
今NHK教育でエルミタージュ美術館やってるな。
339世界@名無史さん:2005/09/02(金) 22:05:18 0
名古屋城は一時期天皇の所有になって宮殿扱い。
後に下賜される。
340世界@名無史さん:2005/09/02(金) 22:45:00 0
皇居宮殿は、ここではあまり人気がないのですね。
個人的には、清楚で品位があるデザインだと思います。
341ハンニバル・レクター:2005/09/02(金) 23:31:46 0
カッポーニ宮殿

palazzoは宮殿でよいか。
342世界@名無史さん:2005/09/03(土) 02:11:12 0
>>292
チャールズ皇太子夫妻が泊まったのは、京都御所の近くにある大宮御所。
英照皇太后(明治天皇の名義上の母)のお住まいとして建てられ、
現在も京都訪問時の天皇・皇族の宿舎として使用される施設であるから、
それほど不便はないはず。
ちなみに、京都御所の多くの建物と違って、ちゃんとガラス戸が嵌っています。
343世界@名無史さん:2005/09/03(土) 02:36:44 0
宮殿という単語に防衛力ってなんか違和感
344世界@名無史さん:2005/09/03(土) 02:52:03 0
336、337は単に朝鮮が嫌いで、335は○日なんだろ。
たしかに、宮殿は基本的に軍事施設ではないので336、337の書き込みは的外れ。
345世界@名無史さん:2005/09/03(土) 05:28:45 0
朝鮮の5大宮殿ってなんだ?
346世界@名無史さん:2005/09/03(土) 12:51:12 0
>>345
将軍様の住居が5つあるんだろ。
347世界@名無史さん:2005/09/03(土) 13:06:40 0
>>344
寺に毛が生えた程度の装飾もお粗末な小屋が世界的な宮殿か?
348世界@名無史さん:2005/09/03(土) 14:18:44 0
>>347
同じ文を何度も書くなよ。ていうか、ここはおまいの嫌いな宮殿を書き込むスレじゃない。
349世界@名無史さん:2005/09/03(土) 18:30:10 0
景福宮…朝鮮の王宮。1592年〜1868年までは使用されず。
昌徳宮…元々は離宮。朝鮮征伐に伴う土民の焼き討ちで景福宮が焼失したため
      1609年〜1868年まではここが正宮に。
昌慶宮…元々は隠居した王の邸宅。
徳寿宮…元々は王の兄の邸宅。李朝末に王宮として使用。
慶煕宮…元々は李氏朝鮮の開祖李成桂の邸宅。
350世界@名無史さん:2005/09/03(土) 19:57:09 0
中央      地方領主
      
江 戸 城−−桟原城
          金石城
          清水山城

紫 禁 城−−景福宮
          昌徳宮
          昌慶宮
          徳寿宮
          慶煕宮

こういう関係か
351世界@名無史さん:2005/09/04(日) 17:56:28 0
そういえば、宮殿ではないけれど、
戦前ソウルに建てられた朝鮮王族の邸宅の中に、片山東熊が設計した洋館がありましたね。
今も残っているんだろうか。
352世界@名無史さん:2005/09/04(日) 19:53:03 0
徳寿宮って西洋風建築と中華風建築をまったく融合させずに
強引に同じ場所に置いちゃったって感じだ。
http://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/photo/seoul/toksu_05.html
http://www.seoulnavi.com/area/images/miru_img/4/miru_4_4.jpg
http://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/photo/seoul/seoul_02/seoul_02-03_0132.jpg

そして徳寿宮といえば忘れちゃいけない爆笑王宮守門将交代式
http://www.seoulnavi.com/area/area_r_article.html?id=188
353世界@名無史さん:2005/09/24(土) 00:07:02 0
354世界@名無史さん:2005/09/24(土) 02:18:19 0
トプカプ宮殿とかアルハンブラ宮殿のイスラム様式に萌え

ところで、アンコールワットが出来立ての頃は素晴らしかったんだろうな…
今じゃ、崩壊寸前
355世界@名無史さん:2005/09/24(土) 02:51:57 0
南洋の植物に絡みつかれた、「崩壊の美」もまた美しい。
356日本@名無史さん:2005/09/24(土) 17:19:49 0

ドルマバフチェ宮殿。海の上のヴェルサイユ!
357世界@名無史さん:2005/10/19(水) 23:42:47 0
358世界@名無史さん:2005/10/19(水) 23:58:26 0
>>354-355
アンコールワットは修復されてるけど、
その近所に熱帯の植物と融合してリアルでラピュタみたいになってて、
もはや修復不可能なのでそのまま公開されてる石造寺院があったよね。
バプオンだったかなんかそんな名前。
359世界@名無史さん:2005/11/17(木) 01:26:38 0
京都迎賓館
360世界@名無史さん:2005/11/17(木) 01:43:59 0
クレムリン
外見と中にいる人の如何わしさがたまらないから
361世界@名無史さん:2005/11/17(木) 06:28:43 0
「如何わしさ」といういかがわしさもたまらない
362世界@名無史さん:2005/12/25(日) 18:38:56 0
クレムリン見たら涎がでます
363世界@名無史さん:2005/12/28(水) 05:16:47 0
ルビーの★
364ゆき:2005/12/28(水) 19:26:56 0
ベルサイユ宮殿。ナポレオン・ボナパルトTが住んでたから
365世界@名無史さん:2006/01/03(火) 02:21:53 0
二条城
366世界@名無史さん:2006/01/07(土) 17:28:45 0
367世界@名無史さん:2006/01/07(土) 18:25:18 0
>>364
こんな人畜無害なスレで釣りをしようとするなんて、コテハンのイメージ悪化に一役買っておられますね。
368世界@名無史さん:2006/01/07(土) 18:29:26 0
ベルサイユの大トリアノンにナポレオン1世が住んでたのは事実だよ。
この間、NHKかどっかでやってた。
369世界@名無史さん:2006/01/07(土) 18:35:39 0
一人釣れました。
370世界@名無史さん:2006/01/07(土) 18:42:21 0
グラン・トリアノン宮殿。ナポレオン1世が一時期居住していたから。
はい、2人目。

ちなみに自分ならこう。
プティ・トリアノン宮殿。形態の完璧さのゆえ。
371世界@名無史さん:2006/01/07(土) 19:17:41 O
紫禁城
372世界@名無史さん:2006/01/07(土) 19:27:26 0
紫禁城の南側にある太廟(労働人民文化宮)
373定ちゃん ◆E3unLZkEWE :2006/01/07(土) 19:37:30 0
失禁嬢
374世界@名無史さん:2006/01/07(土) 19:41:50 0
>>371-373
>>1を読んでから書き込もうよ。
375定ちゃん ◆E3unLZkEWE :2006/01/07(土) 19:45:01 0
失禁嬢

理由
黄金を惜しみなく使用しているため
376世界@名無史さん:2006/01/07(土) 19:49:54 0
>>374
うるせー消えろ
377世界@名無史さん:2006/01/07(土) 20:00:11 0
>>376
支那人は支那に帰れ
378世界@名無史さん:2006/01/07(土) 20:46:37 0
紫禁城は宮殿じゃないしな。
単なるがらんどう。
379定ちゃん ◆E3unLZkEWE :2006/01/07(土) 20:49:17 0
いえ、失禁嬢です
380世界@名無史さん:2006/01/22(日) 20:20:39 0
BS世界のドキュメンタリー よみがえるベルサイユ  1月22日(日) 後10:10〜0:00
    前編 修復で見える華麗な建築/後編 噴水を支えたアメリカ人
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/docum_td.html#200601222210

さぁ、みんなで見よう!
381大沼ユミ:2006/01/22(日) 20:26:50 O
アルハンブラ宮殿
382世界@名無史さん:2006/01/22(日) 23:17:15 O
ベルサイユ
383世界@名無史さん:2006/01/22(日) 23:54:19 0
朝鮮の金日成宮殿
384世界@名無史さん:2006/02/16(木) 03:00:47 0
京都迎賓館

もうちょっと優雅な名前にすりゃいいのに
385世界@名無史さん:2006/02/17(金) 06:10:47 O
何処でもいいから宮殿に住たひ
386世界@名無史さん:2006/02/17(金) 08:50:16 0
自分の家を宮殿と称すればいいのだ。
387世界@名無史さん:2006/02/17(金) 23:41:18 0
ホテル「宮殿」
388世界@名無史さん:2006/02/18(土) 13:34:42 0
プレナム宮殿まだ出てないような・・
宮殿はもちろんだけど、庭園の素晴らしさ!
確か世界遺産にもなっていたような。
いつか行きたいと思いつつ、はや幾年か・・
389世界@名無史さん:2006/02/18(土) 18:25:18 0
>>388
自分ちが世界遺産になってるなんてすごいよ。>スペンサー=チャーチル家
英国の大邸宅は大抵辺鄙な場所にあるので、行くのが大変そうだ。
390世界@名無史さん:2006/02/19(日) 03:26:29 0
ホテルになってるところが多くない?
391世界@名無史さん:2006/02/19(日) 04:04:28 0
全体の数からすると、カントリー・ハウスと呼ばれる貴族の所領邸宅のうち、ホテルになっている割合はそんなに大きくはないと思う。
むしろ、署名な邸宅ほど、ブレニムのように観光客に開放しつつ、所有者が居住し続けているものが多いような気がする。
あくまで印象だけど。
392世界@名無史さん:2006/03/01(水) 02:35:29 0
著名な邸宅の間違い?
393世界@名無史さん:2006/03/02(木) 00:18:26 0
そうそう。変換機能って恐いよねー。
394世界@名無史さん:2006/03/04(土) 14:30:38 0
お城のホテルって・・
昔、戦争があったとか、拷問があったとか、ロウ人形があったりとか考えると、うなされそう。
395世界@名無史さん:2006/03/04(土) 15:15:51 0
昔、王様とお妃様の新婚時代の寝室だったりするとか考えると、萌えそう。

>>304
拷問部屋は見学コースにはしても宿泊室にはしないだろう。
396世界@名無史さん:2006/03/04(土) 15:17:24 0
おっとっと。>>394だった。
397世界@名無史さん:2006/03/08(水) 14:05:38 0
イギリスの場合、お城というより宮殿に近いものが多い。
例えば、ナショナル・トラストにも登録されているクリーヴデン・ハウスという5つ星ホテルがあります。
19世紀半ばにサザランド公爵のためにイタリア様式で建てられ、その後アスター子爵の住まいだったものです。
398世界@名無史さん:2006/03/14(火) 09:38:47 0
歴史が古い建物はとても魅力的だが、バスタブやトイレ等、設備はどうなっているのだろう?
どなたか宿泊された方教えて下さい。
399世界@名無史さん:2006/03/14(火) 18:35:04 0
1、シェーンブルン宮殿
2、サンスーシ宮殿
3、ハギア・ソフィア
400世界@名無史さん:2006/03/14(火) 18:54:42 0
やっぱり便所は庭でするの?
401世界@名無史さん:2006/03/14(火) 18:58:14 0
便所という場所を、庭という場所でするという構文は
どこの国の言葉なんだ?
402世界@名無史さん:2006/03/14(火) 19:19:45 0
>>399
3は宮殿ではないんじゃない?
荘厳で圧倒されるけれど。
403世界@名無史さん:2006/03/14(火) 20:41:23 0
ホテルベルサイユとかホテルサンスーシは大概ラブホテルである。
あと何故かソフィアという書店はエロ本が多い。
404世界@名無史さん:2006/03/14(火) 21:07:02 0
明・清代の内閣大学士は、○○殿大学士って呼ばれていたよな。

大学士に冠されていた宮殿の名前って、
・中極殿  ・建極殿  ・文華殿  ・武英殿  ・文淵閣  ・東閣

だったけ?
405世界@名無史さん:2006/03/17(金) 20:38:06 0
昨日は紫禁城だったアルヨ
なかなかの荘厳、豪快さに圧倒された。
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr039.html

3月23日に再放送がアルヨ
406世界@名無史さん:2006/03/19(日) 19:44:10 0
本日 午後8時〜9時24分
BS朝日「考古学探偵が行く!ローマ皇帝の地下大迷宮・アクアアウグスタに迫る」
407世界@名無史さん:2006/03/21(火) 00:11:40 0
教えてくれて申し訳ないんだけど、結局見なかった。
以前ローマに行ったことがあるけど、古代ローマの宮殿(の遺構)って、何となく電子回路を巨大化して立体化したような印象を受ける。
408世界@名無史さん:2006/03/21(火) 00:53:28 O
ホーブルク王宮
409世界@名無史さん:2006/03/21(火) 01:15:05 0
>>408
ホーフブルクのこと?
410世界@名無史さん:2006/03/27(月) 23:03:16 0
九州電力
411世界@名無史さん:2006/03/28(火) 06:32:17 0
NHKBS・hi 午後8時〜9時50分
「財閥豪邸ものがたり  日本占領はこうして行われた 」

※昨夜は迎賓館=旧赤坂離宮。
412世界@名無史さん:2006/04/09(日) 19:34:14 0
フエ王宮。
弾痕まみれの痛々しい姿しか憶えていなかったが、最近ずいぶん修復されてたのね。
413世界@名無史さん:2006/04/10(月) 00:40:21 0
>>412
映画『インドシナ』で見た情景が印象的でした。
414世界@名無史さん:2006/04/18(火) 19:31:55 O
アルハンブラ宮殿
これいかす
415世界@名無史さん:2006/04/18(火) 23:24:35 0
416世界@名無史さん:2006/05/05(金) 19:09:47 0
マラカニアン宮殿って、別に王や貴族が住んでたわけじゃないんだよね?
417世界@名無史さん:2006/05/05(金) 19:11:19 0
皇帝が住んでました。
418世界@名無史さん:2006/05/05(金) 19:15:35 O
シェーンブルン
実際、行ってすごかった
419世界@名無史さん:2006/05/05(金) 23:50:59 0
>417
スペイン時代の総督じゃなく?
420世界@名無史さん:2006/05/06(土) 02:14:04 O
バイエルンのノイヴァシュタイン城 狂王ルードビィヒの趣味の集大成 コイツはディズニーのシンデレラ城のモデルだよな?
421世界@名無史さん:2006/05/06(土) 08:18:11 0
一般人のイメージする中世ヨーロッパのお城は、
中世の城じゃなくて、近代の宮殿・城だったりする。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:03:18 0
>>416
元はスペイン人貴族の別荘として建てられたらしい。
その後、スペイン政府の所有となり、総督官邸として使用された。
フィリピン諸島が米国領となった後は総督及び(自治領移行後は)高等弁務官の官邸、独立後のフィリピン共和国大統領官邸となった。
423世界@名無史さん:2006/05/11(木) 03:32:48 0
>>420
ノイシュヴァンシュタイン城な。
424世界@名無史さん:2006/05/22(月) 20:30:18 0
>>420
ルートヴィヒな。
ルイスでもルイでもロドヴィーコでもいいが、ルードビィヒはアウト。
425世界@名無史さん:2006/05/27(土) 18:08:23 0
どうして日本には UNESCOに登録された宮廷がないですか?..
国の先進的な伝統文化が分からない日本人のため資料を少し補ってあげます..
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=51&nid=63134
426世界@名無史さん:2006/05/30(火) 04:00:08 0
京都迎賓館はどうよ?
427世界@名無史さん:2006/05/30(火) 05:58:57 0
>>425
「宮廷」とは建物ではなく組織をいう。

で、姫路城が世界遺産に登録されているのを知らない?
428世界@名無史さん:2006/05/30(火) 19:18:42 0
こんなスレにも、嫌韓ムードを煽りたい愉快犯が出没するのね…

ヴェネツィアのパラッツォ群って、どれも目移りするほど素晴らしいけど、
とくにお気に入りは、あまりヴェネツィアらしくないパラッツォ・グラッシ。
要は、新古典主義様式が好きなんです。
429世界@名無史さん:2006/05/30(火) 21:50:11 0
紫禁城

中華皇帝の権威を歴史の素人にでも今なお知らしめる事ができる。

中華歴代王朝の宮殿が全部残っていればどれだけ素晴らしい遺産になったことか・・・。
430世界@名無史さん:2006/05/31(水) 00:35:18 0
ヴォー・ル・ヴィコント城

http://www.kazanuto.com/vaux.htm
431世界@名無史さん:2006/05/31(水) 01:05:58 0
単に天皇家が所有しているというだけでは世界遺産の
基準を充たさない。
432世界@名無史さん:2006/05/31(水) 01:24:33 0
>>430
この城は、今でも個人(ヴォーギュエ家)の所有下にあるんだよね。
フランスの城といえば、ロワール川流域に見られるような、
中世後期ないしルネサンス期の城が有名だけれど、
ロココの小城館なんかにも、何ともいい難い優雅な魅力がある。
昨年、パリ郊外のシャン城に電車とバスを乗り継いで見学に行ったけれど、
マジここに住みたいと思いましたよ。
433世界@名無史さん:2006/05/31(水) 01:50:18 0
想像でぺルゼポリスの宮殿
434世界@名無史さん:2006/06/11(日) 16:08:49 0
age
435世界@名無史さん:2006/06/13(火) 02:18:45 0
アナンタ・サマーコム宮殿って洋風なんだな。
タイの宮殿は全部タイ風なのかと思ってた
436世界@名無史さん:2006/06/13(火) 17:42:34 0
中華中毒で読んだけど、
東、東南アジアで独力で正式な西洋宮殿造れたのはタイと日本だけなんだってね。
国会議事堂としても使われてそうだけど、外観も素晴らしい。
http://commons.wikimedia.org/w/thumb.php?f=Ananta_Samakhom.jpg&w=800
437世界@名無史さん:2006/06/13(火) 18:51:40 0
タイの洋式宮殿といえば、
躯体がバロック風で屋根だけタイ風の宮殿があったような。
何という名前の宮殿だったか…。
438世界@名無史さん:2006/06/13(火) 19:14:16 0
大阪城(大坂迎賓館)と京都御苑(京都迎賓館)の熾烈な戦いww 
どっちが勝つのやら…
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006060900072&genre=A2&area=K10
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000606050002
439世界@名無史さん:2006/06/13(火) 19:44:57 0
ま、常識で考えて京都じゃないの?

ネームバリュー、警護(大阪城で警護ってww)、治安その他諸々を勘案すれば
440世界@名無史さん:2006/06/13(火) 20:16:23 0
441世界@名無史さん:2006/06/21(水) 03:07:41 0
>>436
独力といっても日本タイ以外だと中国しか植民地化されなかったところないしなぁ。
その中国も外国人があちこちに色々つくってるし
442世界@名無史さん:2006/07/08(土) 06:52:52 0
ドレスデンのツヴィンガー宮殿!
アウグスト王スゴス
443世界@名無史さん:2006/07/08(土) 14:53:50 0
中国の円明園プリーズ
444世界@名無史さん:2006/07/09(日) 01:49:16 0
東洋にある(あった)洋風宮殿って、
エキゾティシズムが倍加されて、一層魅力的に感じられるね。
445世界@名無史さん:2006/07/09(日) 10:40:34 0
いまの皇居宮殿はホテルか結婚式場みたいで全然宮殿らしくない。
おまけに正殿の部屋の名前が松・竹・梅・・・
446世界@名無史さん:2006/07/09(日) 10:54:03 0
正面から見たらガラスの金魚鉢、広間はまるで体育館w
晩餐会で使う部屋はホテルの披露宴会場みたい。

これのどこが宮殿なんだ?
447世界@名無史さん:2006/07/09(日) 16:10:35 0
民衆の反感を買わないため。
448世界@名無史さん:2006/07/11(火) 21:01:24 0
名称が、ナントカ宮殿ではなく、
シンプルに「宮殿」というのはカッコいいね。
デザインも、ナントカ風みたいにゴテゴテしていたら却って嫌かも。
449世界@名無史さん:2006/07/12(水) 01:41:32 0
宮殿よりも、御所のデザインが嫌。近代和風とライト風の野合。
450世界@名無史さん:2006/07/12(水) 07:37:57 0
宮殿=ホテルか結婚式場
御所=普通の金持ちの邸宅
吹上御所=防空壕に建て増ししたコンクリートの入れ物


まあ、居住空間としては平成天皇の御所が一番マシではあるが。
451世界@名無史さん:2006/07/13(木) 00:46:36 0
宮殿は居住空間じゃないし。
日本では、ああいうのがハレの空間なんだろ。
ホテルにせよ結婚式場にせよ宮殿にせよ。
何にせよ、国公賓には評判がいいらしいから、悪くないんじゃない?
452世界@名無史さん:2006/07/13(木) 07:43:17 0
いや、二条城の二の丸御殿や西本願寺の書院、明治宮殿なんか見る限り、
日本でのハレの空間ももっと豪華なものだった。

皇居宮殿は味も素っ気もない、実用本位の建築だ。
453世界@名無史さん:2006/07/13(木) 21:47:58 0
二条城の広間って、むしろ質素な印象。
障壁画が目立つだけ。
いずれにしても、侍や坊主の屋敷を真似できるわけもなく。
454世界@名無史さん:2006/07/13(木) 22:15:01 0
国民の館
455世界@名無史さん:2006/07/14(金) 04:23:42 0
>>452
建築家・故吉村順三氏の入魂の傑作に良くそんなことが言えますね。
456世界@名無史さん:2006/07/14(金) 14:24:56 0
★新宮殿設計問題(吉村事件)★
戦争で失われた皇居の宮殿が新しく建て直されることになった時、宮内庁は当時の代表的な建築家たちと面接し、
その作品を検討した結果、戦後の民主主義日本にふさわしい清楚で品位のある新宮殿の設計者として最適であるとして、
吉村順三に設計を依頼した。

吉村が心血を注いだ基本設計は見事にできあがったが、実施設計と工事の段階でトラブルが生じた。
膨大な実施設計図は宮内庁造営部のスタッフが制作していったが、
事務処理の円滑さや製図作業の安楽さを重視し、細部の設計段階において、
建築家である吉村の指示を次第に無視したり、無断で変更するようになっていった。

事態の悪化がピークに達したとき、吉村は宮内庁長官に宛てて公開質問書を送った。
「この重要な建造物の設計は指名されたひとりの建築家に一任すべきものであり、宮内庁造営部が設計するのではない。
・・・新しい日本の宮殿を後世に残して恥かしくない、典雅な 品位あるものとするためには、
どうしても設計者の終始一貫した誠意と熱情によって最後まで設計が運ばれなければなりません」

しかし、これは受け入れられず、万策尽きた吉村は、芸術家としての良心を放棄するにしのびず、ついに辞表を提出した。
そのため公式には、彼の名前は ”基本設計者” としてしか記載されない。

建築家の設計活動など何一つ理解しない日本の官僚機構の問題であったが、
その壁の厚さと高さを痛感させられる事件でもある。
http://d.hatena.ne.jp/pract/20050907

こんなことがあったんだな…
457世界@名無史さん:2006/07/14(金) 15:17:40 0
戦後、宮殿の必要性は政府も宮内庁も認識し、はやく建てなければ、
と言っていたんだけど、
昭和天皇が自分自身に課した戦争責任から絶対駄目、
と許可しなかったんだよね。
458世界@名無史さん:2006/07/14(金) 19:58:28 0
だからガラスの金魚鉢みたいなバルコニーと体育館みたいな大広間、
ホテルか結婚式場みたいな玄関や廊下になったのか。
459世界@名無史さん:2006/07/14(金) 21:17:32 0
>いずれにしても、侍や坊主の屋敷を真似できるわけもなく。

西本願寺の書院なんて将軍上洛の宿舎としての機能も持たせてあったし、
そもそも御所も幕末以前は武家の書院造りと同じもの。
あれが近世日本の公式の宮殿・迎賓の場だったわけ。
460世界@名無史さん:2006/07/14(金) 21:33:50 0
昭和宮殿にも明治宮殿と同じく「天子南面」に基づいて
華麗で荘重な玉座造って欲しかったよ。

何にもない体育館みたいな部屋に儀式のたびに椅子運んでくるなんて・・・orz
461世界@名無史さん:2006/07/14(金) 21:38:47 0
昭和天皇が「吉村順三の意のままに任せよ」な〜んて仰ってたら
吉村さんも小堀遠州みたいな感じに腕を振るいまくれたんだろうな

でもそんなことしたら新聞社を筆頭にマスコミどもが
「天皇、独断で無駄に高価な宮殿を要求」なんて感じで黙ってなかったろうな…
462世界@名無史さん:2006/07/14(金) 23:59:12 0
>西本願寺の書院なんて将軍上洛の宿舎としての機能も持たせてあったし
だから、将軍だろうとお上から見れば侍でしょうが。

吉村さんが宮殿の実施設計から降りたのは、
贅沢を咎められたためではなく、
宮内省が、設計者であるはずの吉村さんの承諾を得ずに、
勝手に修正・改変を繰り返すのに頭にきたから。
463世界@名無史さん:2006/07/15(土) 08:34:01 0
>将軍だろうとお上から見れば侍でしょうが

江戸時代は徳川将軍こそが国王であり大君だったわけだが。
464世界@名無史さん:2006/07/15(土) 09:04:42 0
大君であっても国王ではなかったやうな。
日本国王だったのって足利将軍でね?
465世界@名無史さん:2006/07/15(土) 09:18:07 0
江戸期の法度で高僧を「国王の師」と表現している部分の「国王」とは将軍もさす。
江戸前期には幕府自体を「朝廷」と表現することもあった。
466世界@名無史さん:2006/07/15(土) 11:51:15 0
>>462
その捻くれたものの見方で返すとすると、
秀吉の造営した御所はその侍や坊主の屋敷そのものですが何か?
勅使専用の迎賓館である伝奏屋敷だって侍や坊主の屋敷の形態じゃん。
幕末に御所が古式ゆかしい形式で新造されるまで
室町末期から朝廷も武家も同じ様式の宮殿を使ってたんだよ。

だいたい御殿様式をさらに簡略化した西の丸仮御殿も仮とはいえ御所になってんだよw
手狭だったから新宮殿造営の話は早くから出ていたが、
万延の本丸御殿が残っていれば、
恐らくそれが少しづつ改修されたにせよ東京の御所として使われ続けたんじゃないか。

だいたい今現在だって皇居正門は御所の建築様式と全く関係ない西丸大手門をそのまま使ってるんだからな。
っつても明治以降の天皇は日本の元首として朝廷・武家すべての文化を引き継いだ存在だから何も問題は無いんだが。
467世界@名無史さん:2006/07/15(土) 13:16:19 0
西の丸仮御殿が焼失したあと、赤坂の旧紀州藩邸が仮皇居となった。
その一部が移築され、日光田母沢御用邸や明治記念館になって現存している。

どちらも現在のホテル風の近代和風建築の新宮殿より、宮殿にふさわしい。
468世界@名無史さん:2006/07/15(土) 14:17:50 0
>>467
日光田母沢御用邸って凄いね…。貫禄あるなぁ。
http://www.pref.tochigi.jp/kouen/tamosawa/#
469世界@名無史さん:2006/07/15(土) 19:07:39 0
田母沢御用邸と明治記念館を皇居に移築して宮殿にすればよかったのに。
470世界@名無史さん:2006/07/15(土) 22:12:27 0
あんな黴の生えた継ぎ接ぎだらけの借物の木造建築を
わが国の公式宮殿にできるか、この非国民ども。
471世界@名無史さん:2006/07/16(日) 07:19:55 0
新宮殿みたいな味も素っ気もないホテルのなりそこないよりは風格がある。
472世界@名無史さん:2006/07/16(日) 08:13:53 0
今どきバロック風・ロココ風の宮殿を建てろと?

赤坂離宮は時代錯誤・大時代的といわれたんだけど。
473世界@名無史さん:2006/07/16(日) 09:06:33 0
戦後、江戸城を公園にして、赤坂離宮を皇居にすればよかった。
474世界@名無史さん:2006/07/16(日) 09:47:03 0
そういや迎賓館の和風別館游心亭をもっと大きく改修するような提案だか、計画が最近あったみたいだけど、
京都の立場は…w
475世界@名無史さん:2006/07/16(日) 10:01:22 0
>>472
誰もそんなこと書いてないぞ文盲
476世界@名無史さん:2006/07/16(日) 10:05:45 0
コンクリートの柱にブロンズのカバーを巻きつけ、近代技術の中に木造の心を表現しようとした
吉村さんはエライ!!現代に生きる寝殿造りですね^^)
477世界@名無史さん:2006/07/16(日) 14:30:01 0
世界遺産 フランス縦断の旅
http://www.nhk.or.jp/france/course/index.html#map1
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0716.html#20060716011

「フォンテンブロー」 7月16日(日) 午後8・00〜9・00(デジタル衛星ハイビジョン・生放送)、午後9・50〜10・50 (総合)

「ヨーロッパ中を探しても、これほどくつろぎを覚え、幸せを感じられる場所はない。」
かつてナポレオンがこう表現したフランス王族たちの憩いの宮殿と庭園です。
宮殿は豪華な芸術作品で溢れ、狩猟を楽しもうと、歴代の王たちが増築を繰り返しました。
水と緑に囲まれた美しい森は、若き日の 印象派の画家モネが、光を取り入れるという発想を思いついたといわれる場所です。
壮麗な宮殿と、王族や大画家が楽しんだ木漏れ日を探して、 庭園の散策を楽しむ旅です。

総合でも見られるぜぃ!
478世界@名無史さん:2006/07/17(月) 04:55:39 0
宮殿ではないけれど、吉村さんのロックフェラー家別邸も素敵。
檜風呂に入りたいという要望で建てられたんだよね。
純日本式の瀟洒な茶室もあるよ。
479世界@名無史さん:2006/07/17(月) 08:12:27 0
吉村の新宮殿って、そんなにいいとは思わないけどな。
480世界@名無史さん:2006/07/17(月) 18:41:48 O
やはり和洋折衷の明治宮殿の復元を!
481世界@名無史さん:2006/07/17(月) 18:56:29 0
>>480
それはおかしいでしょ。
建物としては面白いけど、実際に使用するとなったら結構ぶざまよ。
482世界@名無史さん:2006/07/17(月) 19:20:50 0
だから田母沢御用邸=旧紀州藩邸がいい。
483世界@名無史さん:2006/07/17(月) 19:46:54 0
>>482
あそこには公式レセプションや晩餐会に使える大広間は皆無だよ。
仮にあったとしても、床が抜ける。
図面見たことあるの?
484世界@名無史さん:2006/07/17(月) 19:53:37 0
同じ赤坂仮皇居から移築した明治記念館本館が、仮皇居時代の会食室だったな。
485世界@名無史さん:2006/07/17(月) 20:47:40 0
じゃ、豊明殿を明治記念館と取替えりゃいい。ぶざまだな。
486世界@名無史さん:2006/07/17(月) 21:02:40 0
まあ、豊明殿も大きなホテルの宴会場とたいして変わらないがな。
487世界@名無史さん:2006/07/18(火) 01:14:41 0
ん?
だから明治記念館と取替えたいんだろ?
488世界@名無史さん:2006/07/23(日) 12:40:36 0
祝一周年記念建立。
489世界@名無史さん:2006/07/23(日) 13:47:24 0
ジッグラトが最高だろ
490世界@名無史さん:2006/07/23(日) 13:58:54 0
ジッグラトは宮殿というより
祭祀のための神殿じゃなかったっけ。
491世界@名無史さん:2006/08/06(日) 10:55:34 0
やっぱりエルミタージュ宮!
492世界@名無史さん:2006/08/09(水) 00:43:14 0
トゥルー・マスターテープ版が発売されたので
クリムゾン・キングの宮殿につきる。
493世界@名無史さん:2006/08/17(木) 20:23:53 O
クノッソス宮殿と紫禁城
494世界@名無史さん:2006/08/18(金) 06:56:53 0
>>492 もっとひどい音質だったりしてw
495世界@名無史さん:2006/08/24(木) 23:02:00 0
青蓮院(粟田仮御所)。京都御所のコピー。
曼珠院  桂離宮のコピー。
どちらも門跡寺院で趣があります。
496世界@名無史さん:2006/08/30(水) 01:56:15 0
ヘレンキームゼー城の内装をもっと控えめに造り直したら、好きかも。
497世界@名無史さん:2006/08/30(水) 03:25:24 0
だったら別に作る必要ないと思うわ。
基となったベルサイユが在るんですもの。

私はメランコリックなヘレンキームゼー宮の方が好きよ。
498世界@名無史さん:2006/09/02(土) 05:17:59 0
いやいや、ヴェルサイユは様式がバラバラだけど、
ヘレンキームゼーは単独のスタイルで一括して造られているところがいいんだけど、
やりすぎなのが玉に瑕なんだよ。
湖の中の島に建ってるのもよい。
499世界@名無史さん:2006/09/15(金) 15:47:51 0
こりゃ台無しだw
(記事はキャッシュで見られる)

◆安藤忠雄・安井JVを特定/赤坂迎賓館和風施設の基本設計
http://www.google.com/search?q=%90%D4%8D%E2%8C%7D%95%6F%8A%D9%98%61%95%97%8E%7B%90%DD%82%CC%8A%EE%96%7B%90%DD%8C%76&hl=ja&lr=
500世界@名無史さん:2006/09/15(金) 20:02:51 0
500ゲト
501世界@名無史さん:2006/09/15(金) 21:00:27 0
近代和風で安っぽいの作るより、本格的な御殿建築でも作ればいいのに。
502世界@名無史さん:2006/09/22(金) 03:05:58 0
>>445-446
そりゃ今の技術で建ててるんだから
503世界@名無史さん:2006/10/14(土) 12:01:07 0
>>501
どうせなら天守閣w
504世界@名無史さん:2006/10/14(土) 12:51:07 0
>>503 w
505世界@名無史さん:2006/10/14(土) 16:39:16 0
サンスーシ、テュイルリー、国民の館
あたりでいいんじゃね?
506世界@名無史さん:2006/11/11(土) 06:35:19 0
テュイルリー宮殿は、とっくの昔に燃えちゃった・・・

先月・クリスティーズのオークションで、テュイルリー宮殿で使われていた、
ルイ16世様式のコンソールが、約5650万円で落札されてたよ。
ハクション大魔王の壺(?)みたいな飾りがついてた。
507世界@名無史さん:2006/11/12(日) 00:55:12 0
    
508世界@名無史さん:2006/11/18(土) 14:27:57 0
509世界@名無史さん:2006/11/19(日) 00:02:05 O
あえて今>>102>>106

・他を貶めることで自分の趣味を格上げするのはやめましょう。意味なく引き合いに出すべきではありません。ベルサイユも少なくとも僕の家よりは綺麗で大きいのです。
あなたの素晴らしい感想も最後のひとことで台無しです。ここは嫌いなお城を叩くスレではありません。

・書き方が粗野です。反論することは誤りではありませんが、言葉の内容からすると多くの無関係な人が傷付くと想定されます。
学問の板ですし、スレの内容からも外れた差別的発言は控え、労りと品位ある言葉遣いを心掛けましょう。
510世界@名無史さん:2006/11/19(日) 13:15:49 0
いまの日本の皇居宮殿がいちばんお粗末。
近代和風かなんかしらんが、ホテルか結婚式場みたい。
正殿の大広間なんて体育館みたいだしw
511世界@名無史さん:2006/11/19(日) 13:20:23 0
512世界@名無史さん:2006/11/19(日) 13:41:50 0
近代和風ってのは味も素っ気もない。
明治大正の頃の純和風建築や和洋折衷建築は、もっと立派で風格があった。
513世界@名無史さん:2006/11/19(日) 14:16:07 0
工業製品になっちゃったもんな。
514世界@名無史さん:2006/11/19(日) 17:51:46 0
このスライドショー見るとなかなか良く見える。舟入りまで造られてるとはw
京都迎賓館は庭園とのマッチングが巧くいってんだな。
http://www.1101.com/editor/slide_show/kyoto_geihinkan/slide01.html
515世界@名無史さん:2006/11/24(金) 00:16:36 0
どうしても日本の「宮殿」にからんでイチャモンつけたい人がいるようですが
日本史板に行ってくれませんかね。
特に同じことを何度も書く人。
516世界@名無史さん:2006/11/26(日) 19:05:31 0
アフリカで黒人の皇帝が住んでいた城でヨーロッパとイスラムを組み合わせた
ようなエチオピア、ゴンダールのファジル・ゲビ城が好きだな
歴代の王や皇帝が一代毎に
個性的な自分の館や城を建てそれらが7ヘクタールの敷地内にひしめき合う
景観はなかなか見所があるよ。
http://iseki.travel-way.net/ethiopia/gonder1.htm
517世界@名無史さん:2006/11/26(日) 20:01:05 0
518世界@名無史さん:2006/11/26(日) 20:28:39 0
>>515
言論統制はやめましょう。
519栴檀公主 ◆MDuA7Bsu5M :2006/11/30(木) 01:27:03 0
>>516
アフリカに、そのような場所があったとは知らなかった。
さすがに、古い歴史を持つエティオピアらしい。

ところで、リスボンのアジューダ宮殿は、ブラガンサ朝最後の王宮で、
現在は国賓の接待にも使用されていると聞くが、
幹線道路に面した側は、建物が途切れて煉瓦の下地が露わになっており、
あたかも廃墟のようである。
これは、建物が未完成のまま造営事業が中断した為なのであろうか。
それとも、何らかの破壊行為の跡を残しているのであろうか。
520世界@名無史さん:2006/12/15(金) 02:23:26 0
明治記念館
521世界@名無史さん:2006/12/16(土) 07:25:57 0
それは宮殿ちゃ無かっちゃろーもん。
522栴檀公主 ◆MDuA7Bsu5M :2006/12/16(土) 21:06:09 0
明治記念館は、赤坂仮皇居御会食所の遺構である。
523世界@名無史さん:2006/12/17(日) 16:29:07 0
ヴェネツィアのドゥカーレ宮殿
ある19世紀の芸術家の言葉によると、ヴェネツィアには
ドゥカーレ宮殿と大聖堂(サン・マルコ寺院)、牢獄が並び合って、
かつての中央集権の姿を再現しているとか。
すなわち大聖堂が宮殿に隣接していることにより、いかにも聖職者が
権力に隷属していたということ、そうして、牢獄は屋根つき渡り廊下によって
宮殿と繋がっていたので、迅速で容赦ない懲罰こそは、残忍な政府の法の基本
であると。
524世界@名無史さん:2006/12/18(月) 22:13:16 0
>>522
おっ、うつ爺さんだ。最近、同サロ版で見かけないね。
もうホモ版は止めたの?
525栴檀公主 ◆MDuA7Bsu5M :2006/12/19(火) 00:47:37 0
>>519の追補
後日、いくつかのウェブサイトの記事を縦覧してみた限りでは、
ポルトガル王室のブラジルへの亡命に伴い工事が中断し、
王政復帰後も、財政難などの理由により、未完に終わったようである。

>>523
ヴェネツィアのパラッツォ・ドゥカーレは、
粉砂糖を振りかけたスポンジ・ケーキのように軽やかで、
波に揺うが如き外観とは対照的に、室内の重厚壮大なること甚だしい。
まさに、権力の容れ物である。
526523:2006/12/19(火) 20:43:49 0
>粉砂糖を振りかけたスポンジ・ケーキのように軽やかで、
波に揺うが如き外観とは対照的に…

美文ですねえ。先に引用した19世紀の芸術家も、ギリシア人の血を引く
ヴェネツィアの男爵を相手に同様のことを言って議論の口火を切っていました。
「アラビア模様に四葉飾り、数知れぬ繊細優美な彫刻による装飾がほとんどを
占めるドゥカーレ宮殿は権力の窺い知れぬ強大さとも似ています。華やかさと
荘厳さによって大衆を魅了するために最大限の贅を誇示するということ、
つまり、それらすべてを形にしたもののようにも見えるのです」
527世界@名無史さん:2006/12/26(火) 14:53:30 0
マルリー・ル・ロワは良かったな。
ちょうど雨が降っていて、陰鬱で幻想的な空間だった。
革命前の姿に復元してほしいな・・・
528世界@名無史さん:2006/12/26(火) 16:22:42 0
シェーンブルンでいいよ
529世界@名無史さん:2006/12/27(水) 14:14:11 0
「でいいよ」って?
530 【大吉】 【1569円】 :2007/01/01(月) 02:56:21 0
香椎宮
531世界@名無史さん:2007/01/01(月) 14:10:54 0
伊勢神宮とか出雲大社の建築は古代の大王や豪族の居館のスタイル?
532世界@名無史さん:2007/01/01(月) 20:48:12 0
大覚寺の宸殿は江戸初期の紫宸殿を移築したもの。
533世界@名無史さん:2007/01/02(火) 10:36:13 O
ポタラ・パレス
534世界@名無史さん:2007/01/02(火) 21:22:24 0
>>531
同じ「宮」だもんな。
535世界@名無史さん:2007/01/04(木) 11:04:54 O
子宮
536栴檀公主 ◆MDuA7Bsu5M :2007/01/05(金) 23:12:55 0
>>526
美文とは過大な評価を有り難う。
今にして思えば、滑らかな大理石の肌は、粉砂糖というより、
むしろ糖衣に喩えるべきであったやも知れぬ。

差し支えなければ、
貴殿が引用された台詞の出典を御教示願えまいか。
ラスキンを想起すれども、“The Stone of Venice”に、
果たしてそのような一節があったかどうか、記憶が定かではない。

大運河に面して居並ぶパラッツォ群を
舞踏会に集った貴婦人に喩えたのは、果たして誰であったろう。
それぞれが生きた青春の輝きをその装いに留め、
ある者は、枯淡な威厳に満ち、
またある者は、華やかな美貌で妍を競う。
537世界@名無史さん:2007/01/06(土) 23:07:08 0
赤坂の迎賓館って芸術的評価は高いのかな?
建物は好きだけど、あの白と金に塗った門と柵を見ると、東南亜細亜の成金邸宅を連想しちゃう。普通に鉄(銅?)の素地と金泥の装飾でいいのに。
538世界@名無史さん:2007/01/06(土) 23:11:51 0
>>514
リンクありがと☆綺麗ですね。泊まってみたい!
539世界@名無史さん:2007/01/07(日) 03:05:30 0
>>537
少なくとも京都迎賓館よりは遥かに芸術的評価は高いだろうな。
540世界@名無史さん:2007/01/07(日) 03:57:28 0
>>537
改修前の迎賓館の柵は、素地のままではなくて、
黒ペンキを塗っていたんだよ。
素地のままなら、錆びて鉄なら赤く、銅なら青くなるでしょ。
個人的には、白い柵も、白っぽい建物と一体感があって調和していると思う。
541世界@名無史さん:2007/01/07(日) 13:30:03 0
旧赤坂離宮は、近代日本の代表的洋風建築であり、本格的な宮殿建築なので、
建物自体の立派さでいうなら、こちらが皇居になってもおかしくない。

実際、戦災で焼失した宮殿の代わりに赤坂離宮に移ってはという意見もあったが、
住居としての居住環境がよくなく見送りになり、皇室の手を離れた。

見た目の立派さと住居としての快適さは別物ということだな。
542世界@名無史さん:2007/01/07(日) 14:52:02 0
そこでリフォームという発想が出てこなかったのは
時代背景によるものですか?
543世界@名無史さん:2007/01/07(日) 17:44:13 0
ホテルとしてなら使えるだろうが、
迎賓館なんて、人が住める建物ではない。
ただ部屋を並べただけで、今般迎賓館として改修するにあたって、
いかに見苦しく水周りを押し込まざるを得なかったことか。
あれは、まず外観、装飾、構造ありきの建物で、居住性は二の次三の次。
一種の記念碑として理解すべきだろう。
544世界@名無史さん:2007/01/09(火) 02:19:01 0
宮殿なんて永らくそんなもんだったんだろうね。
545世界@名無史さん:2007/01/09(火) 07:42:04 0
ヴェルサイユ宮殿がその典型
546世界@名無史さん:2007/01/09(火) 22:06:18 0
トイレが無かったという・・・
547世界@名無史さん:2007/01/09(火) 22:42:28 0
>>546
今でもトイレが三つしかないんだっけ

548世界@名無史さん:2007/01/11(木) 02:58:38 0
その三つてのは便器の数?
それはともかく、ルイ14世の時代から、便所そのものはあったよ。
ただ、数があまりにも少なかった。
549世界@名無史さん:2007/01/11(木) 12:29:33 0
ハプスブルク帝国のエリザベート皇妃はウォッシュレットを持っていたよ。
550世界@名無史さん:2007/01/11(木) 20:03:20 0
↑ごめん。頭の中と違うこと書いていた。
ウォッシュレットは水洗トイレの間違いです。
551世界@名無史さん:2007/01/11(木) 20:09:17 0
同時代のイギリス貴族のかなりの数が、
自邸に水洗トイレを持っていたけど、
英国では、シャワーは快適すぎて背徳的と看做され、
19世紀を通じてあまり普及しなかった。
人の感覚や流行って不思議。
552526:2007/01/12(金) 00:39:10 0
>>536
19世紀の美術雑誌『L’ARTISTE(ラルティスト)』より、
1839年6月16日号から8月11日まで連載されたヴェネツィア
についての記事からの拙訳です。

フランス語で書かれたこの記事にはドゥカーレ宮殿についての見解のみならず、
サン・マルコ寺院についての素晴らしい描写と考察が述べられています。また、
ヴェネツィア派の画家の中からティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼら
三大巨匠の作品や人生についての詳しい比較論が展開されていました。

糖衣…いいですねえ。
サン・マルコ広場についての描写の中にアリュメット(糖衣つきパイ)売りも
登場していました。
553世界@名無史さん:2007/01/14(日) 06:09:37 0
すごい自演っぷりですねえ。
554世界@名無史さん:2007/01/14(日) 09:04:07 0
NHK教育TV新日曜美術館で「初公開!京都御所の障壁画」が始まった。
555世界@名無史さん:2007/01/14(日) 14:18:33 0
期待せずに見たけど、まあ京都によくあるお寺の書院とか方丈と同じ。
宮殿というより御殿。
556世界@名無史さん:2007/01/14(日) 17:45:03 0
宮殿も御殿も同じくpalace
557世界@名無史さん:2007/01/14(日) 23:39:48 0
Caesar's Palaceで6:02にRendezvousしようぜ。
558世界@名無史さん:2007/01/15(月) 14:11:44 0
ドン・ロドリゴの江戸城入城の記録かなり面白い。
当時の江戸城本丸御殿の煌びやかな様子が伝わってくる。
559スレチガイ失礼:2007/01/16(火) 03:34:06 0
なんか80年代〜90年代頃に、テーマパークか博覧会か何処かでの
江戸城天守閣の再建計画ってありませんでしたか?
560世界@名無史さん:2007/01/27(土) 21:18:08 0
ヴェルサイユ宮殿を真上から見るとミッキーマウスっぽい、か。なーるほど。
561世界@名無史さん:2007/01/28(日) 17:05:26 0
瀋陽故宮
562日本@名無史さん:2007/01/28(日) 19:34:36 0
阿房宮
鳥羽離宮
ネロ宮殿
インゲルハイムの皇帝宮殿
フォンテーヌブロー宮殿
ペテルブルクの冬宮
明治宮殿
563世界@名無史さん:2007/01/30(火) 22:30:33 0
ハイデラバードハウス
564世界@名無史さん:2007/02/13(火) 02:41:02 0
釣魚台迎賓館
565世界@名無史さん:2007/02/19(月) 03:10:11 0
ウォルドルフ=アストリア(The Waldorf-Astoria)
566世界@名無史さん:2007/02/23(金) 01:15:12 0
学士会館
567:2007/02/23(金) 11:50:11 O
サンスーシ宮殿!

なんか好き
568世界@名無史さん:2007/02/23(金) 14:15:36 0
既出と思うが、カンブリア宮殿
理由は毎週、観ているから
569:2007/02/23(金) 15:46:40 O
(笑)
570世界@名無史さん:2007/02/27(火) 02:53:58 0
ドロットニングホルム宮殿
571世界@名無史さん:2007/03/02(金) 01:40:53 0
釣魚台迎賓館って、具体的にどういう建物なの?
調べても、ゲストハウスらしき洋風プレハブ住宅みたいなのしか見れないんだけど。
572世界@名無史さん:2007/03/02(金) 02:01:59 0
クレムリン
573世界@名無史さん:2007/03/02(金) 02:05:23 O
サン=スーシ宮殿
574世界@名無史さん:2007/03/03(土) 18:03:17 0
ベルヴェデーレ宮殿
ウィーンの街を見渡せる庭園がいい
575世界@名無史さん:2007/03/03(土) 20:59:53 0
そう、あそこは主庭園が斜面状になっているから、
上宮の前に立つと、下宮とその背後の市街地をパノラマのように
見渡すことができるんだよね。
576世界@名無史さん:2007/03/04(日) 11:36:13 0
瀋陽の故宮だけど、満州国が建国されたとき、なんであそこを皇宮にしなかったの?
577世界@名無史さん:2007/03/04(日) 12:10:36 0
タージマハル超綺麗だよな。あれでも墓だっけ?
578世界@名無史さん:2007/03/04(日) 17:03:44 0
うん、霊廟だよね。いつか行ってみたいな。

>>576
ソリャ政治的な理由からでせう。

>>574-575
これはホント驚いたよね
http://travel.nytimes.com/2006/07/19/arts/design/19neue.html
ttp://www.christies.com/promos/nov06/imp_mod/klimt_highlights.asp
579世界@名無史さん:2007/03/04(日) 17:04:36 0
ありゃ・・・直リンしちゃった。
580世界@名無史さん:2007/03/04(日) 17:14:23 0
ジオンの変なビル
581世界@名無史さん:2007/03/04(日) 17:18:33 0
「ジオンの変なビル」って何?検索してもジオン商事とやらしか出てこないけど・・・
582世界@名無史さん:2007/03/04(日) 17:31:38 0
>>580
ジオン公国のビル
ズムシティーにあるw
583世界@名無史さん:2007/03/04(日) 19:35:31 0
紫禁城の南東に位置する「労働人民文化宮」(北京)

名前の印象とは異なり共産革命以後の建築ではない。
れっきとした清代の建築で、もとの名前は「太廟」といい、歴代皇帝の位牌を
安置する建物だった。

共産革命後、現在の名称となり一般市民に開放された。
名前は仰々しいが、市民のための文化施設兼レクリエーションセンターであり、
もとの建物は各種の文化行事での展示場に利用されている。
敷地の中には、余った土地にテニスコートや映画館が造られている。
584世界@名無史さん:2007/03/04(日) 21:17:43 0
ノイエサンスーシ
585世界@名無史さん:2007/03/04(日) 21:28:21 0
>>583
日本も江戸城や京都御苑の中にいろんな施設が作られてるから、似たようなものだな。
586世界@名無史さん:2007/03/05(月) 00:32:15 0
京都御苑は宮殿ではない。
御所や宮邸、二百家ほどあった公家邸宅などを含む一帯が、
遷都後整備されて保全地域となったもの。
587世界@名無史さん:2007/03/05(月) 03:02:34 0
江戸城は城だったところが宮殿になったんだけどな。
588世界@名無史さん:2007/03/05(月) 07:20:22 0
>>587
 それって、別の名前になってない?
589世界@名無史さん:2007/03/05(月) 09:28:03 0
>>584
ガンダムの次は銀河英雄伝説かよ
590世界@名無史さん:2007/03/05(月) 17:33:15 0
宮殿の転用ってこういうのもあるなぁ。
http://www.be.asahi.com/be_s/20070304/20070222TKYT0002A.html
591世界@名無史さん:2007/03/05(月) 20:19:56 0
日本では到底望めそうもない事業ですね。
第一、建物がないもの。
592世界@名無史さん:2007/03/05(月) 21:39:04 0
ルーブル美術館って、そんなに珍しい?
何か、何をいまさらって感じ。
593世界@名無史さん:2007/03/05(月) 22:23:29 0
>>591
京都御所、桂離宮などを文化庁に移管し、完全に一般開放したらいい。
594世界@名無史さん:2007/03/05(月) 23:43:16 0
傷むからダメ
595世界@名無史さん:2007/03/06(火) 01:44:52 0
八王子宮殿
596世界@名無史さん:2007/03/06(火) 16:16:33 0
>>590
フランスって大統領府も宮殿の転用だもんな。

>>591
篠山とか佐賀とか復元した御殿を歴史資料館、博物館として使用するってぐらいか…
まあ、二条城二の丸は建物自体が美術工芸品みたいなもんだけど。

597世界@名無史さん:2007/03/06(火) 17:42:46 0
ヨーロッパは国会とか宮殿の転用が多いね。
日本も明治のごく初期には各藩邸を仮皇居や省庁として使ってたようだが。
598世界@名無史さん:2007/03/06(火) 18:35:30 0
二条城二の丸御殿に限らず、
オリジナルの日本建築は多かれ少なかれ美術工芸品みたいなものよ。
599世界@名無史さん:2007/03/06(火) 18:53:49 0
>>597
文明開化の風潮や欧化政策で、そういう旧藩邸はみんな西洋建築に建て替えられてしまった。
そのまま最小限の改造で使用し続ければよかったのに・・・
600世界@名無史さん:2007/03/06(火) 19:01:36 0
無理だろ。構造が違いすぎる。
601世界@名無史さん:2007/03/06(火) 20:06:41 0
>>583
皇居も東御苑だけでなく、吹上御苑や宮中三殿のあたりを一般公開して
「国民文化宮」としてレクリエーションセンターにすべきだな。
602世界@名無史さん:2007/03/07(水) 00:24:06 0
http://www.yosioka.jp/page070.html
赤坂離宮は良く作ったと思う。
現皇居はやっぱり安っぽい感じがするよ…。
洋風と桃山風で和洋折衷の宮殿を造ってみてほしいね!
603世界@名無史さん:2007/03/07(水) 18:05:14 0
>>499がどんなものになるか楽しみ。
京都が結構好評のようだったから、こっちにも力入れると思うけど。
604世界@名無史さん:2007/03/07(水) 22:28:35 0
>宮殿の転用

宮殿じゃないけど、国際子供図書館なんかはいい改装の仕方だと思う。
あんな風な事業ができる宮殿があったらいいのになぁ。

>>600
疊を外し板張り、縁側の襖はガラス戸に、とか。。。無理か。
605世界@名無史さん:2007/03/08(木) 01:43:31 0
>あんな風な事業ができる宮殿があったらいいのに

それって、思いっきり本末転倒よね。
気持ちは解らないでもないけど。

>疊を外し板張り

ってことは靴のまま上がるのね。
靴のまま陳情者も詰めかけて、デスクも椅子もパソコンも置くのね。
床が抜けるわ。
606世界@名無史さん:2007/03/08(木) 06:00:18 0
実際に初期明治政府の役人達は、畳の上に絨毯を敷いて机を持ち込み、靴履きで歩き回ったのだが。
607世界@名無史さん:2007/03/08(木) 18:10:23 0
>>606
そんなことは既に>>597に書いてあるよ。

>>605は、
>そのまま最小限の改造で使用し続ければよかったのに
に対するコメントだろう。
608世界@名無史さん:2007/03/08(木) 20:19:16 0
>>607 >>597とはちがうことが書いてあるよ
609世界@名無史さん:2007/03/08(木) 20:43:36 0
京都御苑内の旧閑院宮邸は、近年修復されるまで京都御苑の管理事務所として使用されていた。
610世界@名無史さん:2007/03/09(金) 01:43:15 0
京都御所の中って一部、一般の住宅になっているところがあるけど、もしかしてあそこって(ry
611世界@名無史さん:2007/03/09(金) 01:57:25 0
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/past_parmanent/rikou/Field_8/Detail_803.html
こういう外観の宮殿を造ってほしいね。
612世界@名無史さん:2007/03/09(金) 18:25:50 0
>京都御所の中って一部、一般の住宅になっているところがある

ないよ。
613世界@名無史さん:2007/03/09(金) 18:27:50 0
>>611
いらねw
614世界@名無史さん:2007/03/09(金) 20:52:26 0
>>612
京都御所の中には無いが、京都御苑の一画にはあるよ。
615世界@名無史さん:2007/03/10(土) 05:16:52 0
>>611>>613
たしかに要らないねえ。ただの擬洋風建築の商館じゃないの。
宮殿って、皇居宮殿にこれを宛てろと?
不遜な。明治村にでも行けば?
616世界@名無史さん:2007/03/10(土) 17:24:15 0
皇居宮殿自体が宮殿というよりホテルか結婚式場みたいだ。
617世界@名無史さん:2007/03/10(土) 18:58:17 0
ホテルや結婚式場が真似ただけだろう。
それをいうなら、欧州の宮殿って、宮殿というより結婚式場だね。
618世界@名無史さん:2007/03/10(土) 19:43:06 0
だって、いまの宮殿って
・ロビーはホテルみたい
・宴会場は結婚式場みたい
・大広間は体育館みたい
・正面はガラスの金魚鉢みたい
619世界@名無史さん:2007/03/10(土) 20:25:33 0
皇居宮殿に相応しい建物ってどういうのかしら?

>>618は図面にしてうpすること。
いいわね?これは命令よ!
620世界@名無史さん:2007/03/10(土) 20:28:21 0
宮殿て建てる人の意思や趣味ってものが出るだろうし、
それが国やその家を象徴するものならなおさらのこと。
片山東熊は元赤坂離宮で明治日本が欧州に並んだってことを具現化させたかったろうし、
秀吉の伏見城は明、朝鮮の使節に自身の武威と経済力を見せつけるため急遽大幅に改造されたというし、
江戸開府〜家光までの江戸城改造は単なる徳川家の本拠から
二百諸侯が集う堂々たる天下の首府にする意思があったわけだろう。

となれば昭和の宮殿はなるべく当たり障りなく、国民から文句言われない程度の
派手さ、ゴテゴテ感の無い質素というか簡素なものにしたかったんじゃまいか。
621世界@名無史さん:2007/03/10(土) 21:16:40 0
結局、民主国家に宮殿なんかいらないってこった。
そこを無理に妥協して立てると、昭和の新宮殿みたいなホテルか結婚式場になる。
622世界@名無史さん:2007/03/10(土) 21:28:47 0
>>620
いや、単に技術とセンスが足りなかっただけであろうと予想される。
623世界@名無史さん:2007/03/10(土) 22:17:53 0
江戸城復元して皇居にすればいいんじゃない?
内装は近代風になっちゃうけどさ。
624世界@名無史さん:2007/03/10(土) 22:23:17 0
今の宮殿だって「近代風」じゃないの。
イヤじゃなかったの?
625世界@名無史さん:2007/03/10(土) 22:36:00 0
嫌だけど、派手なのだと文句がでるだろうからさ。
江戸城内部ってどうなってたんだろうね…。
桃山風だったら結構豪華っぽいけど。
626世界@名無史さん:2007/03/11(日) 00:17:18 0
松の廊下だけで十分。
627世界@名無史さん:2007/03/11(日) 00:17:43 0
平井聖先生にでも聞くといいと思うよ。
628世界@名無史さん:2007/03/11(日) 12:05:19 0
頤和園みたいに呆れる位だだっ広い庭園に宮殿や居館が点在してるのがいい。
その日の気分で寝る所とかを決めて暮らしたくなるようなカンジの。どっか
西洋の宮殿でそんなトコはないかな?中国とかのは夜中目が覚めると装飾や
調度が恐ろしくてションベンちびりそうになるから…。
629世界@名無史さん:2007/03/11(日) 20:55:02 0
サウジアラビア王家の宮殿でも丹下健三が設計したようなのもあるし・・・
630世界@名無史さん:2007/03/11(日) 21:47:08 0
>>628
分かります。
単独で巨大な建物が一棟ドーンと建っているようなものではなく、
敷地の中に分散しているようなタイプですね。
トルコのユルドゥズ宮殿なんか、如何でしょう。
厳密には西洋ではないのでしょうが、一応西洋式です。
631630:2007/03/12(月) 21:38:29 0
ここで、いくらか写真が見られます。
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=184744
632世界@名無史さん:2007/03/13(火) 00:12:07 0
>>619
同サロにお帰り!
633世界@名無史さん:2007/03/13(火) 00:48:23 0
>>632
あんたもよ!
634世界@名無史さん:2007/03/14(水) 21:20:32 0
>>633
じゃ、一緒に帰りましょ☆
635世界@名無史さん:2007/03/14(水) 21:22:50 0
>>633
 688 :世界@名無史さん :2007/03/13(火) 00:52:21 0

 下女はお黙り。
636世界@名無史さん:2007/03/15(木) 19:35:41 0
637世界@名無史さん:2007/03/17(土) 14:05:54 0
わざわざエンコリ貼るなBAKA
638世界@名無史さん:2007/03/17(土) 20:26:30 0
赤坂離宮って国会図書館に利用されてた時期もあるんだな。
639世界@名無史さん:2007/03/18(日) 13:11:17 0
赤坂離宮って、皇太子時代の昭和天皇の東宮御所として利用されたこともあったけど、
居住環境がかなり悪く(冬は寒く、夏は暑い)、昭和戦前期は有効活用されてない。

戦後、焼失した明治宮殿の代わりに皇居にする案もあったが、上記の理由で没。
移転したら、宮城を没収される恐れもあったんだろうが、まあ居住性最悪では仕方ない。

その後、惜しげもなく政府に移管され、国会図書館や裁判官弾劾裁判所として利用され、
70年代になって迎賓館となり、ようやく本来の機能を果たせるようになった。
640世界@名無史さん:2007/03/18(日) 15:03:48 0
金閣寺
641世界@名無史さん:2007/03/18(日) 18:42:53 0
赤坂離宮の細かい装飾って日本の伝統工芸も入ってて
かなり立派だよね。
642世界@名無史さん:2007/03/19(月) 00:48:29 0
迎賓館赤坂離宮の装飾については、
一見純西洋風に見えるし、実際西洋のメソッドに則っているんだけど、
モチーフや製作過程に日本古来の伝統的な美学が取り入れられているね。

ちなみに、迎賓館は自分の「好きな宮殿」ではない。
宮殿というからには、ゲストルームが1ダースくらい欲しい。
迎賓館もそのくらいの客室は改修で作られたようだが、
後から水周りを挿入したので間取りが見苦しい。
643世界@名無史さん:2007/03/19(月) 03:17:17 0
>>639
>本来の機能を果たせるようになった

本来の機能は、建築当初の名称のとおり東宮御所では?
644世界@名無史さん:2007/03/19(月) 07:41:13 0
図書館や裁判所やオリンピックの事務局として利用されるよりも、
「宮殿」本来の機能にふさわしいんでは?>迎賓館
645世界@名無史さん:2007/03/19(月) 19:10:51 0
>>644
だからといって「本来の」機能ではない。
むしろ、その中では、西欧諸国において裁判所の建物に
「宮殿」の語を用いる例があることを指摘しておく。
646世界@名無史さん:2007/03/19(月) 20:09:22 0
はぁ?w
647世界@名無史さん:2007/03/19(月) 21:16:37 0
どうでもいいや。
いまは迎賓館として宮殿らしい使われ方してるから、それで十分。
648世界@名無史さん:2007/03/19(月) 21:44:14 0
>>645
>裁判所
Palais de Justice とか Palazzo di Giustizia のことね
子供に言ってもわからないと思うよ
649世界@名無史さん:2007/03/19(月) 23:53:35 0
裁判官弾劾裁判所と迎賓館と、どちらの使われ方の方が宮殿らしいかは、
常識で考えればわかりそうなものだが・・・
650643:2007/03/20(火) 00:34:34 0
ん?
いつ、どっちが「らしいか」って話になったの?
ハッキリ本来の機能って書いてあるよね?
もう一回晒そうか?

>迎賓館となり、ようやく本来の機能を果たせるようになった。

失言を糊塗する前に、己の無知を恥じよ。
651世界@名無史さん:2007/03/20(火) 01:00:46 0
粘着というか陰湿というかw
652世界@名無史さん:2007/03/21(水) 00:38:22 0
court

━━ n. (普通C-) 宮廷; 王[皇]室; (the 〜) ((集合的)) 廷臣; (時にC-) (国王・女王の)謁見式; 法廷, 裁判所; 公判; (the 〜) ((集合的)) 裁判官; ((時に無冠詞で)) (テニスなどの)コート; 路地; 中庭 (courtyard); モーテル; きげん取り; 言い寄り.

ttp://dictionary.www.infoseek.co.jp/?sv=2T&qt=court&sm=1&lp=0&se=on&gr=ml
653世界@名無史さん:2007/03/21(水) 01:58:07 0
「宮殿」の話だぞ
654世界@名無史さん:2007/03/21(水) 12:13:45 0
655世界@名無史さん:2007/03/21(水) 12:38:08 0
昔にたどれば、裁判は宮殿内で王様がやってたんだよな。
656世界@名無史さん:2007/03/21(水) 13:10:21 0
アルハンブラッ!!
657世界@名無史さん:2007/03/21(水) 13:52:41 0
NHKでは一時「アランブラ宮殿」にこだわった。
658世界@名無史さん:2007/03/21(水) 20:02:28 0
あらんぶら〜
そこはおちちなの、あっはん
659世界@名無史さん:2007/03/21(水) 20:54:09 0
夜のウェストミンスター宮殿は綺麗だよな
フランスのフォンテーヌブロー宮殿も好き
660世界@名無史さん:2007/03/21(水) 23:34:07 0
日本の国会議事堂も天皇が来るからある意味宮殿的な造りの部分はあるな。
661世界@名無史さん:2007/03/21(水) 23:48:43 0
便殿=天皇の休憩室
参議院議場の玉座

いずれも本物の皇居正殿よりも豪華で立派なのが泣けるw
662世界@名無史さん:2007/03/22(木) 04:58:10 0
簡素さや機能性を追及するのも程度ものだ。
宮殿は単なる「入れ物」ではないのだからな。
663世界@名無史さん:2007/03/22(木) 17:27:51 0
664世界@名無史さん:2007/03/24(土) 08:19:37 0
江戸城の西の丸・紅葉山・吹上は一般公開すべし
665世界@名無史さん:2007/03/25(日) 00:12:52 0
公園化させる必要無いだろ
666世界@名無史さん:2007/03/25(日) 12:41:30 0
あるよ
667世界@名無史さん:2007/03/25(日) 19:32:00 0
イスタンブール・・・トプカプ宮殿もいい。勿論アルハンブラもいい。
ブダペスト・・・・・ブダ城もいいのでは。
サンスーシーは質素な宮殿ではないだろうか。質実剛健・真面目な
プロシヤ・フレデリック大王らしい宮殿。
スマート・エレガントさではシェーンブルン宮殿。
荘厳・重厚感ではチベット・ラサ ポタラ宮。
簡素・幽玄・脱浮世感では京都・桂離宮。
派手・豪華さではフランス・ベルサイユ宮殿。
広大・複雑・権力では北京・紫禁城。
悪趣味・・・モスクワ・クレムリン宮殿。
何もない・センスもない・・・・・アメリカ!
668世界@名無史さん:2007/03/26(月) 00:33:55 0
大居室より小居室の方が魅力的。
669世界@名無史さん:2007/03/26(月) 17:21:05 0
>派手・豪華さではフランス・ベルサイユ宮殿。
>広大・複雑・権力では北京・紫禁城。

東西両横綱って感じだな…
建物もかなり現存してるし。
670世界@名無史さん:2007/03/27(火) 00:07:32 0
アメリカの「宮殿」
"The Breakers"(旧コーニリアス・ヴァンダービルト2世別荘)
http://image12.webshots.com/13/7/70/89/2561770890077313699pqaFyx_fs.jpg?track_pagetag=/page/photo/goodtimes/friendsfun&track_action=/Shortcuts/FullSize
671世界@名無史さん:2007/03/27(火) 00:08:13 0
しまった。直リンした…。
672世界@名無史さん:2007/03/27(火) 00:39:53 0
>>667
>何もない・センスもない・・・・・アメリカ

サンフランシスコのダウンタウンに
ノートン陛下の自称宮殿こと安アパートがw
673世界@名無史さん:2007/03/27(火) 00:47:51 0
>>悪趣味・・・モスクワ・クレムリン宮殿。
赤い星と大会宮殿がなければ結構いい感じなんだけどね。大会宮殿のおかげで
バレーが安く見られるけど…
ついでにロシアではペテルブルクのエルミタージュ本体(冬宮)より宮殿広場
の方がきれい。
674世界@名無史さん:2007/03/27(火) 01:04:12 0
アメリカの「宮殿」その2
"Rosecliff"(旧ハーマン・オエルリクス別荘)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/4/4a/Rosecliff,_Newport,_Rhode_Island.JPG
675世界@名無史さん:2007/03/27(火) 01:09:16 0
676世界@名無史さん:2007/03/27(火) 01:20:30 0
677世界@名無史さん:2007/03/27(火) 01:34:41 0
アメリカの「宮殿」その5
"Kykuit"(旧ロックフェラー本邸)
ttp://www.hudsonvalley.org/press/photo/images/030_big.jpg
678世界@名無史さん:2007/03/27(火) 02:51:19 0
>>669
ヨーロッパで最大のバロック宮殿は、ナポリ近郊のカゼルタ王宮。
ナポリ・ブルボン家の居城として建造され、1200以上の居室がある。
世界遺産。内部は映画「スターウォーズ・エピソード1」の撮影にも用いられた。
http://image08.webshots.com/8/4/33/81/147543381oicJLl_fs.jpg?track_pagetag=/page/photo/travel/italy&track_action=/Shortcuts/FullSize
679世界@名無史さん:2007/03/27(火) 03:05:16 0
>>667
アルハンブラはスペインだよ。
680世界@名無史さん:2007/03/27(火) 03:10:55 0
>>667
フリードリヒ2世が「真面目」かどうかは論の分かれるところである。
かなりしたたかで二枚舌は平気で使い、王妃は捨て置いた。
サン・スーシは規模こそ小さいがロココ美術の極地。
ちなみに、彼はこれと同じポツダムの王領地に、国力を誇示するためだけに巨大な新王宮も建設。
681世界@名無史さん:2007/03/27(火) 03:11:53 0
訂正:極地→極致
682世界@名無史さん:2007/03/30(金) 20:18:50 0
宮中三殿や京都御所を国営結婚式場として開放しては?
683世界@名無史さん:2007/03/31(土) 02:14:50 0
イギリスは王や皇太子が結婚式を行なった場所は国民の結婚式にも開放しないといけないんだよね?
684世界@名無史さん:2007/03/31(土) 02:30:01 0
ハミルトン「宮殿」
スコットランドの有力氏族の長、ハミルトン公爵家の本邸として雄姿を誇ったものの現存せず。
ttp://www.rcahms.gov.uk/hamilton/index.html
685世界@名無史さん:2007/04/01(日) 16:02:53 0
仁和寺と大覚寺には江戸初期の京都御所の建築が移築されてる。
686世界@名無史さん:2007/04/01(日) 16:59:42 0
↑日本史板にも同じようなスレッドがあるといいね。
687世界@名無史さん:2007/04/02(月) 02:28:26 0
紫禁城
688世界@名無史さん:2007/04/02(月) 22:06:52 0
旧日光田母沢御用邸
旧日光山内御用邸
旧沼津御用邸
明治記念館
689世界@名無史さん:2007/04/03(火) 02:05:09 0
愛媛にも宮殿が在ります。
http://www.nihonshokken.co.jp/kokyudenkoujou/index.html

>>678
美智子さまの服装ってスターウォーズっぽくて素敵。
690世界@名無史さん:2007/04/03(火) 02:40:50 0
>>689
すごい。これミニチュア模型じゃないんですね。
佐賀にはツヴィンガー宮殿もあるし、日本人はバロックがお好き?

ベイレルベイ宮殿(オスマン帝室の離宮)
トルコと西欧の全き融合
ttp://farm1.static.flickr.com/82/252742590_1c2cd5c4b3_o.jpg
691世界@名無史さん:2007/04/03(火) 19:29:05 0
ドルマバフチェ宮殿
スルタンにしてカリフのための玉座の間と世界最大のシャンデリア
ttp://farm1.static.flickr.com/116/260059045_55d986dd3b_o.jpg
692世界@名無史さん:2007/04/04(水) 19:24:10 0
>>532>>685
江戸時代初期の紫宸殿が移築されたのは、大覚寺ではなくて仁和寺。

慶長年間に建造された紫宸殿が、寛永の皇居造営にあたって仁和寺に下賜された。
このとき清涼殿と常御殿も下賜されているが、常御殿は明治になって焼失した。
一方、大覚寺には東福門院の女院御所が移築されている。

仁和寺
・金堂=旧紫宸殿を移築
・御影堂=旧清涼殿の用材を使用
大覚寺
・宸殿=旧女院御所を移築
・御影堂=大正天皇即位礼での饗宴殿を移築
693世界@名無史さん:2007/04/04(水) 19:47:43 0
皇室関係の寺院である泉にゅう寺や門跡寺院にも御所からの移築建築は多い。

泉にゅう寺
・御座所=皇后宮の御里御殿(明治天皇が幼少時使用)を移築
・海会堂=宮中の「黒戸(仏間)」を移築
勧修寺
・宸殿=明正天皇の旧殿を移築
・書院=明正天皇(または後西天皇)の旧殿を移築
聖護院
・書院=江戸初期、御所より移築
(天明と安政の二度、皇居の火災により仮皇居として利用)
妙法院
・大書院=東福門院の女御御所を移築
694世界@名無史さん:2007/04/04(水) 21:14:36 0
橿原神宮の本殿も京都御所の賢所を移築したもの。
大覚寺の貴賓館は旧霞ヶ関離宮にあった秩父宮御殿を移築したもの。
田母沢御用邸のもっとも古い部分は、明治初期の赤坂仮皇居(旧紀州藩邸)を移築したもの。
695世界@名無史さん:2007/04/04(水) 21:31:56 0
日本の場合、宮殿建築の転用は寺院への移築が多いな。
696世界@名無史さん:2007/04/04(水) 21:40:04 0
三千院の客殿にも、慶長期の御所の旧材が使用されている。
697世界@名無史さん:2007/04/07(土) 01:07:46 0

サン・クリストボン宮殿(キンタ・ダ・ボアヴィスタ)
かつてのブラジル皇帝の宮殿。憂愁溢れるトロピカル・クラシシズム。
ttp://farm1.static.flickr.com/124/414184929_90541d3f66_o.jpg
698世界@名無史さん:2007/04/07(土) 01:47:32 0

リヴァディア宮殿
ニコライ2世一家の離宮。ヤルタ会談の舞台でもある。
黒海沿岸は古代ギリシアの影響を受けていたことから、古代ギリシア文明を偲ばせるロマンティックな古典主義様式が選択された。
ttp://img274.echo.cx/img274/3346/plivadia00280024fm.jpg
699世界@名無史さん:2007/04/07(土) 08:40:36 0
・日光山内御用邸=現在輪王寺本坊
・日光田母沢御用邸=現在公園として公開
・沼津御用邸=現在公園として公開
・塩原御用邸=御座所のみ移築し、公園として公開
・霞ヶ関離宮=旧有栖川宮邸日本館は掛川市に移築、秩父宮御殿は大覚寺に移築
700世界@名無史さん:2007/04/08(日) 06:37:53 0
今ふと思ったんだけど、ここって何人くらいで回しているんだろうね。
スレ違いを続ける皇室オタのあなたと建築オタの自分だけなのかな。
701世界@名無史さん:2007/04/08(日) 08:43:56 0
>>699はここが世界史板だということに気づくべきだ。
702世界@名無史さん:2007/04/08(日) 11:53:43 0
板違いともスレ違いとも思わないけどな。
文句云う位なら君が日本史版に建ててあげれば?

>>690
そして長崎にはハウステンボス宮殿。
バロック好き、何ですかねぇ〜豪華だからかな。
703世界@名無史さん:2007/04/08(日) 11:57:57 0
宮殿じゃないけど恵比寿ガーデンプレイスの建物も
フランスのバロック様式ですね。
704世界@名無史さん:2007/04/08(日) 12:22:43 0
椿山荘とか雅叙園とか叙々苑とか
705世界@名無史さん:2007/04/14(土) 12:06:02 0
エチオピアのゴンダ−ル城は皇帝が変わるたびに城館を新築したようだけど
どうして僅か300mしかない敷地にひしめくように建てたのかな。

まあおかげで合計7つの個性的な城が一箇所で見れるんだけど
初代皇帝ファシリダスの城とか女帝の館とか各皇帝の性格が現れていて好き。
それぞれの最盛期の景観を復元できればエチオピア観光の目玉になりそう。
706世界@名無史さん:2007/04/19(木) 03:58:49 0
古代の日本でも天皇が替わる度に皇居を移転しなかった?
707世界@名無史さん:2007/04/20(金) 13:55:53 0
俺の家と比べたらほかの宮殿なんてショボすぎ
708世界@名無史さん:2007/04/22(日) 04:58:59 0
あ、そう。
709世界@名無史さん:2007/04/22(日) 05:10:23 0
>>707
そうかー、それはすごいねー。
で、ボクのお家はどこにあるの?脳内?
710世界@名無史さん:2007/04/22(日) 12:38:49 0
まあ、いまどきそんなこと豪語できるのはブルネイ王くらいだな。
711世界@名無史さん:2007/04/22(日) 17:09:27 0
それも価値観次第でしょう。
イスタナ・ヌルル・イマンは、たしかに現代の贅美を尽くした巨大な建造物だけれど、それに比して17・18世紀に建てられた豪壮華麗な宮殿が「ショボ」いとはとても思われない。
712世界@名無史さん:2007/04/23(月) 02:30:23 0
では、お定まりの画像をペタペタ。
うーむ、外見だけだと、ただでかいというだけのような気が。
つい、滑走路や駐機場を探したくなりますね。
ttp://www.tropicalisland.de/BWN%20Brunei%20Sultans%20Palace%20Istana%20Nurul%20Iman%20from%20aircraft%20b.jpg
713世界@名無史さん:2007/04/23(月) 02:43:34 0
それよりも、ブルネイ国王がロンドン市内に所有する別邸、
セント・ジョンズ・ロッジのほうがはるかに美しく好感が持てる。
小さくて、宮殿と呼べるような代物ではないけれど。
これ、リージェンツ・パークの中にあって、
前庭は一般人の立ち入りを許されているらしい。
ttp://image46.webshots.com/46/2/46/8/333924608gFpdUT_fs.jpg
714世界@名無史さん:2007/04/24(火) 00:15:26 0
紫禁城は建築は豪華だが蒋介石が宝物類をみんな盗んでいったので中身はスカスカ。
しかし、蒋介石が中身を持ち出してなかったらそれらが文革でどうなったことやら。
そう考えれば蒋介石は結果的には良いことをしたとも言える。
715世界@名無史さん:2007/04/27(金) 05:49:03 0
で、その一部がNYに流れた。

>>713
真っ白ですね!兼大使館?昔からブルネイ国王の物なんですか?
716世界@名無史さん:2007/04/27(金) 06:32:55 0
>>714
持ち運びながら軍資金が必要になるとそれを売っていたんだがな。
今、台北の故宮博物館に保管してあるのは持ち出した分の何%なんだか・・・
717世界@名無史さん:2007/04/27(金) 06:49:00 0
>>714
「盗んだ」のではなく、民国が中国の正統政権であることを主張するため、
歴代皇帝の残した文化財を台湾に移した。

別に自分の私物にしたわけではなく、台北の故宮博物院に所蔵している。
718世界@名無史さん:2007/04/27(金) 12:27:18 0
盗んだのでなければ売り払ったりはしない。
719世界@名無史さん:2007/04/27(金) 17:14:11 0
売ったというソースは?
720世界@名無史さん:2007/04/27(金) 18:43:26 0
>>719 台北故宮博物館を案内した日本人ガイドの私的雑談。
721世界@名無史さん:2007/04/27(金) 20:30:03 0
要するに与太だな。
722世界@名無史さん:2007/04/27(金) 20:46:30 0
>>715
リージェンツ・パーク内の建物は、白くペイントするのが不文律になっているようです。
ほとんど唯一の例外が、煉瓦の壁をむき出しにした米国大使公邸(ウィンフィールド・ハウス)です。

昔からって、建てられた当初からという意味ですか?
まさか。
セント・ジョンズ・ロッジが建てられた1818年には、ブルネイは未開のジャングルだったでしょう。
ブルネイは現在天然ガスの宝庫として知られていますが、セント・ジョンズ・ロッジを一時所有していたことのあるビュート侯爵もまた、領内で豊富な石炭を産出したことから大変裕福でした。

なお、セント・ジョンズ・ロッジはブルネイ国王のロンドンにおけるプライベートな別邸として用いられ、在英ブルネイ大使館は、これとは別に都心の高級住宅街ベルグレイヴ広場(19番地及び20番地)にあります。
723世界@名無史さん:2007/04/27(金) 22:33:23 0
ちなみに、これが駐英米国大使公邸で、
ttp://farm1.static.flickr.com/49/170856023_2b8d51a725_o.jpg

ベルグレイヴ広場の既存の街並みはこんな感じ。
かつてのタウンハウスが、軒並み外国公館として使用されているのがわかります。
ttp://farm1.static.flickr.com/21/29475559_7c2e497caf_o.jpg
724世界@名無史さん:2007/04/28(土) 07:42:48 0
>>721
そうとも言えない。
北京と台北に残っている故宮の財宝の数を合算しても
本来あったはずと推定される数の5分の1程度らしい。
725世界@名無史さん:2007/04/28(土) 08:49:44 0
もともと歴代皇帝が人民から収奪したものだから、散逸して人民のもとに帰っても当然だ。
726世界@名無史さん:2007/04/28(土) 11:19:29 0
青山御所の建物は京都の大聖寺本堂として移築されている。
727世界@名無史さん:2007/04/28(土) 11:31:45 0
>>724
故宮の財宝といえば長崎の孔子廟にも
明清代の宮廷で使われたチベット仏教の法具やシャーマニズムの道具などが
展示されてますね。
たしか中共から贈られたとか何とかだったような。
728世界@名無史さん:2007/04/28(土) 13:14:47 0
台北の故宮博物院も何気に宮殿風建築だな。
729世界@名無史さん:2007/04/28(土) 17:19:40 0
>>724-725 売る先は外国人だろ。
730世界@名無史さん:2007/04/28(土) 18:19:40 0
どうせ皇帝が力づくで人民から奪ったものだろ。
731世界@名無史さん:2007/04/28(土) 22:25:32 0
だな。
だろ。
だろ。

まるで幼稚園児の会話♪
732世界@名無史さん:2007/04/29(日) 07:58:24 0
だな。だろ。だろ。を使う幼稚園児が居るなんてw

>>724
有名な話で、宋美齢は気に入った宝飾品をパクったとか。

北京と台北の他には、疎開させたまんま戻してないのが南京にある。
何年か前に日本にも展覧会で来た世。
733世界@名無史さん:2007/04/29(日) 15:41:05 0
麗江の木府とか、曲阜の孔府とか、中国式宮殿の例にあげていいのかな。
734世界@名無史さん:2007/04/29(日) 18:25:10 0
>だな。だろ。だろ。を使う幼稚園児が居るなんてw

普通にいますけど何か♪
735734:2007/04/30(月) 02:48:49 0
スレ違いサッサと消えなさい♪
736世界@名無史さん:2007/04/30(月) 03:38:18 0
軍資金のために売り払われても
それは世界のどこかに現存はしている。
文革で焼き払われるよりはよかったと思うが。
737736:2007/04/30(月) 05:24:57 0
スレ違いサッサと消えなさい♪
738世界@名無史さん:2007/05/02(水) 09:20:07 0
ttp://www.nihonshokken.co.jp/kokyudenkoujou/index.html
ほんとにあったんだ。何かの冗談と思ってた。
739738:2007/05/02(水) 19:45:41 0
既に>>689で紹介済み♪
740世界@名無史さん:2007/05/03(木) 05:37:17 0
どうも、このスレッドには西洋建築より東洋建築に惹かれる方が多いようですが、ユエの王宮はどう思われますか。
配置は紫禁城の縮小コピーといっても過言ではないけれど、個々の建物には独特の魅力がありますね。
北京直輸入というより、華南地方の建築様式の影響を受けているようだ。
一方、王宮敷地の最奥にあったグェン朝皇帝の御常御殿は、フレンチ・バロック様式の宮殿だった(現存せず。)。
これはたしか午門。
ttp://www.mekongdeltatravel.com/upload/tourgallery/hue-dainoi5.JPG
741:2007/05/03(木) 05:55:59 0
貴女、もしかしてウィさん?
742世界@名無史さん:2007/05/03(木) 06:26:39 0
そうですw バレちゃったみたいですね(^^;)
743世界@名無史さん:2007/05/03(木) 19:37:23 0
>>741
違うわよ。ア・タ・シ・よ!
もっとも、あちらじゃコテ名乗っていないから、わからないでしょうね。

>>742
ここって自演も成り済ましも、やりたい放題で面白いですよね。
741を書いたのは私だと言ったら、どんな気持ち?
744世界@名無史さん:2007/05/03(木) 22:35:37 0
あら!何時ぞやのスパニッシュ姐さんかしら?
745世界@名無史さん:2007/05/04(金) 00:44:10 0
ユエ王宮の西洋館の画像はネット上には見当たりませんでした。
代わりに、といっては何ですが、ユエ市内に皇帝の別荘として建てられた
安定宮を紹介しましょう。
1917年にカイディン帝のために建てられ、その後バオダイ帝の夏の離宮、
バオダイ帝の母后の邸宅として使用されたといいます。
ttp://leibniz-soc.org/03%20Hue%20An-Dinh-Palais.pdf
746世界@名無史さん :2007/05/04(金) 19:18:31 0
と、思いましたら、やはりフランス語のページにありました。
こちらは、周囲の殿舎を含む航空写真。
中央上手、紫禁城スタイルの禁裏の中に何食わぬ顔で納まっているのが、カイディン帝の洋式宮殿。
ttp://gilkergu.club.fr/hue/hue_vestige/huev17.jpg

これが宮殿の近影。
バロック風というより、ヴェトナム風ロココ様式と呼びたくなりますね。
現存するカイディン帝の墓廟も、これとよく似た雰囲気を持っています。
ttp://gilkergu.club.fr/hue/hue_vestige/huev7.jpg
747(^^;) :2007/05/09(水) 00:27:33 0
>>743
がばがばアナルの聖子婆ァには敵いません(^ェ^;)
748世界@名無史さん :2007/05/09(水) 01:41:13 0
あらあらまあまあ、世界史板に対するオカマ(又は腐女子)の侵略が、
最近とみに烈しさを増してきたようね?
749オカマさん達にお願いです。:2007/05/09(水) 19:32:44 0
スレ違い。そっち系の話題は専用の版でどうぞ。
750世界@名無史さん:2007/05/20(日) 20:02:56 0
豪快にスレが止まったな
751世界@名無史さん :2007/05/20(日) 20:40:23 0
皆さん、ヴェトナムのミニ中華国家なんかに興味がないようですね。
ちょっと今ネタ切れ状態なんですよ。ごめんなさい。
あっても、ここでお話できるような話題ではないし。
752世界@名無史さん :2007/05/27(日) 18:22:55 0
>>185
ピョートル宮殿(Petrodvorets)かな。
あの豪華な噴水が、当時自在に操作できたのかどうかは知らないけれど、
とにかくサンクトペテルブルクで噴水が有名な宮殿といったらここ。
第二次大戦末期に破壊されたものの、往時の華麗さを蘇らせていますね。
753世界@名無史さん:2007/05/27(日) 20:12:20 O
>>144
赤坂離宮。昔、ゲスト用プライベート・エリア以外全部見せてもらったが、ため息ものだった。片山東熊の設計も素晴らしいが、「朝日の間」のノルウェー産紫大理石など、あの時代によくあれだけの資材を、吟味して集めたもんだと感心した。
754世界@名無史さん:2007/05/28(月) 00:19:03 0
キングクリムゾンの宮殿
755世界@名無史さん:2007/05/28(月) 01:01:09 O
ニュンフェンブルク宮殿の中にある、アマリエンブルク荘。キュヴィリエの作品では、もっとも成功してる。
756世界@名無史さん:2007/05/28(月) 06:32:54 0
757世界@名無史さん :2007/05/28(月) 20:10:36 0
>>755
ニュンフェンブルクには、市電に揺られて行ったことがあるけれど、アマーリエンブルクは見損なってしまった。
アマーリエンブルクは、宮殿というより、精緻を極めた庭園のオブジェ、もしくは近現代でいうところのドールハウスといった趣があるね。
タイル張りの豪華な台所も、使用人が詰める場所というより、そこで王侯貴族が遊びとしての料理を楽しんだのではないかという気がする。
758世界@名無史さん:2007/05/29(火) 01:35:46 O
>>757
そうですね。当時の王侯は賭けの罰杯として、フォリー(あずまやとか塔)を作って贈ってたんですが、それの精緻なものという感じで、あの小ささが落ち着きます。
759宮殿じゃないけど:2007/05/29(火) 03:52:30 0
フォリーといえば、マリーアントワネットも来た事があるデゼールドレの建物は面白かったな。
760世界@名無史さん :2007/05/30(水) 00:02:10 0
寡聞にして、デゼールドレを知らない。
マリ・アントワネット時代のフォリーといえば、
王弟アルトワ伯爵が建てさせたバガテルが有名だね。
これは、建設に要する期間そのものが賭けの対象になっていたと聞く。
761世界@名無史さん :2007/05/30(水) 00:48:50 0
762世界@名無史さん:2007/05/30(水) 03:37:15 O
アマリエンブルクを推したんだけど、う〜んな流れですね。王弟殿下のフォリーは、調べる価値ありです。
アントワネットが、プティトリアノンの庭に、人工の火山を作ろうとして、マルゼルブに止められたのも面白いですが。
763世界@名無史さん :2007/06/01(金) 01:13:19 0
思えば、マリ・アントワネットって、贅沢の代名詞のようになっていますが、
彼女が自ら建てさせた城館というものはあるのでしょうか。

彼女の住まいだったプティ・トリアノンは、
もとはデュバリー伯爵夫人の為に建てられたものでしたし、
ポンパドゥール夫人も、エリゼ宮をはじめ、二、三の屋敷や城を購入、
改築させているのに比べて、アモーなどあまりにショボすぎでは。
人工の火山なども、ルイ14世なら、オペラの舞台装置として、
気軽に命じて作らせていそうに思えます。
764世界@名無史さん:2007/06/03(日) 22:22:25 O
う〜ん、言われてみると確かに。プティ・トリアノンの設計は、ルイ15世お気に入りの、アンジュ・ジャック・ガブリエルで、贅沢な趣味がルイ16世の好みに合わないと、罷免されたんでしたね。
ルイ16世自身、城館を建てた話はあまりききませんが。コンピエーニュの森から、ヴェルサイユの庭に、何万本か大木を移植したくらいでしょうか?
765   ↑    :2007/06/04(月) 00:59:51 0
プティ・トリアノンはポンパドゥール夫人の為に建てられたのよ。デュバリー伯爵夫人の為じゃないわ。(貴女“華やかに”でも書いていらしたわね)

因みにジャンヌの為に建てられたお城は、悪名高い横井英樹の娘が荒らした“ルーヴシぇンヌの音楽館”ね。何とマァ☆世界遺産にも指定されている“ショーの製塩工場”で有名なルドゥーの作品よ。




で、あたし“華やかにスレ”を、もう一度立てようと思うのよ。何か良い“ゆあんコピペ対策”がないかしらん?
766  :2007/06/04(月) 01:06:14 0
>>760
あたしは“マリ・アントワネット時代のフォリー”といえばセイントジェームスの方だと思うわ。
767世界@名無史さん :2007/06/04(月) 01:59:41 0
ここにもエミグレが。
768世界@名無史さん:2007/06/04(月) 05:15:47 O
>>765
はい、塩と音楽室でル・ドゥーとデュ・バリが出るなら、俺が言うように、スレ建てるんじゃなく、まずマリア・アントニアの治世に、彼女の館を作ったかどうか、答えて。(税関やピラミッド形の建物は無しよ)
769世界@名無史さん:2007/06/04(月) 19:18:35 0
私は紫禁城が好きです。特に内廷が良い。
夏期の御花園は木陰が涼しくて、炎天下のだだっ広い外朝と比べて天国のようでした。
770世界@名無史さん:2007/06/04(月) 19:48:04 0
エミグレって何?
771世界@名無史さん :2007/06/04(月) 20:27:53 0
マダムの仰せのとおりです。
プティ・トリアノンは、たしかにポンパドゥール夫人の為に建てられたのですが、
竣工した時には、彼女は既に鬼籍に入っていたので、
次の公式愛妾デュバリーの為に建てられたものと勘違いしていました。
御指摘ありがとう。ごきげんよう。

コンピエーニュといえば、
コンピエーニュ城を現在のような姿にしたのがガブリエルですね。
ガブリエルは、また、
ヴェルサイユの前庭側外観の改築案も持っていましたが、
もし実現していれば、コンピエーニュのように、
整然としてはいるものの退屈な建物になっていただろうと想像します。
もっとも、個人的には新古典主義様式は好きな様式の一つではあるのですが。
772世界@名無史さん:2007/06/07(木) 01:15:54 O
>>771
新古典様式は自分も好きです。コンピエーニュも悪くないと思いますが、先にあげたガブリエルの、クリヨン宮殿と海軍廠や、急ごしらえのヴェルサイユの宮廷劇場などは特に。

余談だけど、デュ・バリ夫人、革命で英国に亡命して教師!になったけど、四年後リシエンヌの館に戻った所を逮捕され、ギロチンにかけられたんでしたね。
773世界@名無史さん:2007/06/12(火) 02:32:49 O
>>430
遅レスだけど、良いね。ニコラ・フーケは、青二才の太陽王を凌ぐ、趣味人だったんだね。
774世界@名無史さん:2007/06/25(月) 01:43:04 0
瀋陽の故宮
775世界@名無史さん:2007/06/30(土) 20:07:18 0
クレムリン宮殿
776世界@名無史さん:2007/07/14(土) 05:59:58 0
さきにクリヨンの名前が挙がりましたが、
それに肖って、泊まれる宮殿を二つばかり紹介。

フリードリヒスホーフ宮殿
ツェツィーリエンホーフ宮殿

前者は、ヴィクトリア英女王の長女で同名のドイツ皇后が
寡婦となった後に隠居所として建てさせた城、
後者は、その孫のドイツ皇太子夫妻のいわば東宮御所ですね。

いずれも英王室と血の繋がりの濃い人達の住まいだったせいか、
建築家を英国に派遣して研究させたフリードリヒスホーフは、
いかにもヴィクトリア朝風の豪邸、
ツェツィーリエンホーフは、エリザベス朝時代の荘園邸宅といった趣。
フリードリヒスホーフは、建物全体がゴルフ場を併設する
高級リゾートホテルとして営業されており、
ポツダム会談が行われたことでも知られるツェツィーリエンホーフは、
一部がホテルになっています。
777世界@名無史さん:2007/07/17(火) 20:42:34 0
ヴィットリオ・エマヌエーレ二世記念堂
778世界@名無史さん:2007/07/17(火) 22:52:28 0
グーグルアースで見ると、北京の紫禁城の南側左右に紫禁城を縮小したような
小さな宮殿風建築がある。「太廟」と「社稷壇」だ。
現在、前者は労働人民文化宮、後者は中山公園と呼ばれている。

「太廟」はもと歴代皇帝の位牌を安置した建物だったが、現在は催事場として
各種展示会の会場として市民に開放されている。
また、テニスコートや映画館が敷地の空いたスペースに設けられている。

「社稷壇」は天壇などと同様、皇帝の祭祀の場であったが、現在は公園であり、
敷地の空いたスペースには野外音楽堂が設けられている。

「労働人民文化宮」という名前が示すとおり、労働者・市民の憩いの場であり、
文化活動の拠点として、またはレクリエーションセンターとして宮殿の敷地の
空いたスペースが有効に活用されている好例であろう。
779世界@名無史さん:2007/07/17(火) 23:05:24 0
>>777
それ宮殿じゃないから。
780世界@名無史さん:2007/07/18(水) 01:49:03 O
>>779
吹いたw
781世界@名無史さん:2007/07/18(水) 19:49:32 0
>労働人民文化宮

「周礼・考工記」に記されている国作りの思想「左祖右社」に基づいて1420年に建てられた「太廟」が
もととなっている。
紫禁城の左に歴代皇帝を祭る「太廟」、右に地と五穀の神を祭る「社稷壇(現在の中山公園)」を建て
紫禁城と共に皇帝の御苑を形成している。
明・清代には皇帝の即位、執政、婚儀などの際に、ここで祖先を祭った。

新中国成立後初のメーデーにあたる1950年5月1日に、労働人民文化宮として正式に一般開放された。
内部には映画館や劇場、将棋室、図書館、展示室などが増設され、さまざまな展示会が開かれている。
南門にかけられている「労働人民文化宮」の文字は毛沢東の直筆によるもの。
782世界@名無史さん:2007/07/18(水) 20:23:11 0
労働人民文化宮に「太廟」の扁額が復活

北京市労働人民文化宮の西北門に先ごろ、「太廟」の扁額が復活した。
文化宮に問い合わせたところ、故宮を訪れた観光客らに文化宮のいわれや歴史を
知らせるための試みという。

労働人民文化宮は1420年に建立され、もとは明、清代の皇帝たちが祖先を祭った廟。
解放後、毛沢東主席の指示、周恩来総理の承認を得て労働人民文化宮に改められ、
労働者の文化、娯楽、教育活動の施設用に北京市総工会に供与され、1950年のメーデー
にオープンした。

天安門東側にある、この太廟を見学する観光客は少ない。
天安門を観光する人の流れが自然に故宮へ向かう上、「労働人民文化宮」の名称からは
歴史的観光スポットだと連想しにくいからだ。
このため、新たに門外に掛けられた扁額は必要性が高い。
太廟を故宮や頤和園に並ぶ名所に育てようとの願いも込められている。
なお、正門の毛主席の手による「北京市労働人民文化宮」の額は、従来どおり
掲げられている。
783世界@名無史さん:2007/07/18(水) 20:47:03 0
>中山公園

公園中央にある社稷壇は土神(土地の神)と穀神(五穀の神)を祀ったところで、
1421年に建造された。
1914年に公園として改造され中央公園と名付けられたが、1928年に孫中山(孫文)
の遺体が一時ここに安置されたのにちなんで中山公園と呼ばれるようになった。

公園内は緑いっぱいで、音楽堂やボート乗り場もあり市民の憩いの場となっている。
毎年春にはチューリップ展も開かれ多くの人が訪れる。
784世界@名無史さん:2007/07/18(水) 21:18:04 0
太廟や社稷壇が一般市民に開放され、娯楽やレクリエーションの場になったのも、
君主制やら皇帝がなくなってくれたおかげだな。
785世界@名無史さん:2007/07/19(木) 00:39:44 0
公園とか神殿の話はもういいわ。
人が住んでいた、もしくは住んでいる建物の話をしてちょうだい。
786世界@名無史さん:2007/07/19(木) 21:06:48 0
故宮

それは全アジアの中心、いや世界の中心

その地に立てば、この世のすべてを手中にした錯覚を覚える

787世界@名無史さん:2007/07/19(木) 21:13:53 0
知るかボケ
788世界@名無史さん:2007/07/19(木) 21:37:26 0
台湾の故宮博物院で我慢しろ。
あれも一応、宮殿風建築だ。
789世界@名無史さん:2007/07/19(木) 22:17:34 0
中正紀念堂
790世界@名無史さん:2007/07/19(木) 23:18:09 0
スペインのエル・エスコリアル。元修道院だっただけあって、そこはかとなく
ストイックなところがたまらん。
791世界@名無史さん:2007/07/20(金) 19:54:44 0
>>790
修道院というか、あれは信仰心篤いフェリペ2世が建てさせた、
自身の宮殿と聖堂と修道院からなる複合施設ですからね。
たしかに、平原の中に忽然と聳え立つ、
巨大な、しかしモノクロームの量塊には、独特の存在感を感じます。
792世界@名無史さん:2007/07/28(土) 08:44:56 0
宮内庁庁舎も、戦後しばらく仮宮殿として使用されていた。
ぶっちゃけ、ガラスの金魚鉢か結婚式場みたいな新宮殿より、風格がある外見だ。
793世界@名無史さん:2007/07/28(土) 19:00:03 0
お〜、金魚鉢の例え話しかできない例の坊やか。
お久しブリブリウンコ☆
ところで、宮内庁庁舎も、の「も」は何を受けた「も」なの?
794世界@名無史さん:2007/07/28(土) 19:07:26 0
でも、新宮殿の正面は宮殿としての品格も風格もないのは事実。
日本のものでも悪いものは悪い。いいものはいい。

あんな中途半端で安っぽい外見の近代和風建築より、
完全洋風の赤坂離宮や完全和風の二条城の方が宮殿建築として美しい。
795世界@名無史さん:2007/07/28(土) 19:24:19 0
時間が経過すればおのずと評価されるという人もいるだろうが、
築五十年近く経過するのに、ちっとも古くならない、なれない。
無理やりくっつけた帝冠様式の方がまだマシだな。
自分も新宮殿は失敗作だと思う。
796世界@名無史さん:2007/07/28(土) 19:38:18 0

何も別人のフリをしなくったって…。
要するに近代建築そのものが嫌いなんでしょ。
そういう人は結構いるんだから、ビクビクしないでちょうだい。
797795:2007/07/28(土) 19:46:29 0
794とは同一人物じゃないよ。
こんな所で多数派に見せかけても仕方がないでしょw
それに近代建築は嫌いじゃないよ。バウハウス系は嫌いだけど。
798世界@名無史さん:2007/07/28(土) 19:59:30 0
797さんが最も好きな近代建築を一つ挙げてください。
できれば、住居がいいけれど、ジャンルは拘りません。
799世界@名無史さん:2007/07/28(土) 20:13:12 0
まあ、帝冠様式も「近代建築」ではあるんだけどね。
材料・工法・プランニングは近代のもの以外のなにものでもない。
ただ、問題は美意識ってことかな。
ヨーロッパの石造建築に由来する重厚さを
コンクリート建築にまとわせようとするなんて、邪道としか思えない。

ところで、ウダイプールかどこかのウマイド・バワン宮殿はすごいね。
1920年代の建築だから、これも近代建築だけど、
ちゃんと石を積み上げて建てたんじゃないかな。
インドには、元々石造建築の文化があるし。
今でもマハラジャの一家が住んでいるけど、ホテルにもなっているので
泊まれます。
800世界@名無史さん:2007/07/28(土) 20:43:45 0
最もというのはないけど思い浮かぶ限り肌に合うものは、
サグラダファミリア、旧総理官邸、朝香宮邸。
801世界@名無史さん:2007/07/28(土) 20:52:57 0
石造りつっても、
ほぼ煉瓦造りに化粧石を施して重厚感を演出す
るなんて古代からあるし。
802世界@名無史さん:2007/07/28(土) 21:02:30 0
>>800
どれも、「ちっとも古くならない、なれない」のが笑えるねえ。
まだ完成していない桜田一家はともかく、
定期的に洗浄・補修して建築当初の輝きを維持すべきものばかり選んだね。
803世界@名無史さん:2007/07/28(土) 21:20:19 0
何のことかわからない。説明お願いします。
804世界@名無史さん:2007/07/28(土) 22:51:36 O
桜田家族は宮殿じゃないし
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:58:32 0
帝冠建築の評判が悪いようだが、俺は十分カッコいいと思うけどね。
日本の城郭建築の意匠を再現してていいじゃない。

あと、帝冠建築の中国バージョンとして、台北の円山大飯店があるが、
あれは紫禁城の屋根を高層ホテルの上に乗っけてるって感じだ。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:09 0
とってつけたようだとか、時代錯誤とか、悪趣味とか言うヤツが多そうだけど、
愛知県庁や九段会館なんてカッコいいと思うけどね。
円山大飯店にいたっては、紫禁城をそのまんま縦に引き伸ばした感じで圧巻だし。
807世界@名無史さん:2007/07/29(日) 19:35:47 0

何も別人のフリをしなくったって…。
要するに悪趣味な建築が好きなだけなんでしょ。
そういう人も案外いるんだから、ビクビクしないでちょうだい。

808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:17 0
むしろ、皇居新宮殿の方が安っぽくて悪趣味だが。
809世界@名無史さん:2007/07/29(日) 20:35:53 0
入ったことがないからそう思うんだろうね。
愛知県庁?九段会館?
最悪の時代のヨーロッパの中途半端な物真似。
狭苦しく陰気臭い。
宮殿に比べて、どこがいいのか全く理解に苦しむ。
これは釣りではない。
810世界@名無史さん:2007/07/29(日) 20:37:25 0
皇居の新宮殿よりはまし
811世界@名無史さん:2007/07/29(日) 21:10:44 0
どこがよ?
目が見えないんじゃない、あんた
812世界@名無史さん:2007/07/29(日) 21:15:01 0
目は見えますよ
813世界@名無史さん:2007/07/29(日) 21:17:51 0
実に優美で威厳のある佇まいである。
しかも同時に平明で、この国の宮殿に相応しいことこの上ない。
ttp://sankan.kunaicho.go.jp/guide/small/d13-01ph-06.html

九段会館?
ちょっと失礼じゃないの、君。
814世界@名無史さん:2007/07/29(日) 21:32:19 0
http://www.kunaicho.go.jp/07/d07-01ph-02.html
優雅で威厳がある?
あんたこそ目が見えないんじゃない?
815世界@名無史さん:2007/07/29(日) 22:07:10 0

華やか、も付け加えておこうか。
816世界@名無史さん:2007/07/29(日) 22:09:12 0
>>814

九段会館の画像マダ〜?
たぶん、うpされても満州の偽皇宮と見分けがつかないでしょうね。
817世界@名無史さん:2007/07/30(月) 02:28:52 0
宮殿は、平明優美で平安朝の雅を
上手く現代的な美意識に生かしているけれど、
(新)吹上御所はどうだろう。
建築ジャーナリズムに所収された資料を見るかぎりでは、
お住まいの部分の外観って、失礼ながらやっつけ仕事みたいな感じ。
やや和風を強調した公室部分との調和にも欠ける印象を受ける。
現代生活に即しつつ、品位あるデザインを行うのは難しいね。
818世界@名無史さん:2007/07/30(月) 04:25:18 0
なんで新宮殿を持ち上げるヤツがいるのか理解に苦しむ。
普通に明治宮殿や赤坂離宮の方がマシだろうに。
819世界@名無史さん:2007/07/30(月) 06:33:01 0
人の美意識なんて千差万別なのに何を互いに馬鹿な物言いしてるんだ君たちは
820世界@名無史さん:2007/07/30(月) 18:27:22 0
やっぱりブルネイ宮殿だろ。
821世界@名無史さん:2007/07/30(月) 18:30:33 0
>>814
ホテルや結婚式場としては一流だと思うよ。

それでも、台湾の圓山大飯店の方が紫禁城の現代バージョンみたいで凄いけど。
822世界@名無史さん:2007/07/30(月) 18:33:23 0
823世界@名無史さん:2007/07/30(月) 19:01:01 0
台湾という国は好きだけど、
この流れで紹介されるような台湾のホテルは潰れてしまえばいいと思うよ。
そういう連中の好みというだけで虫唾が走る。
824世界@名無史さん:2007/07/30(月) 19:41:14 0
そうか、
円山大飯店のあまりの立派さに圧倒され、悔しさと嫉妬を禁じきれないんだな。
825世界@名無史さん:2007/07/30(月) 20:29:25 0
台湾人乙
826世界@名無史さん:2007/07/30(月) 21:08:40 0
明治宮殿の内部やら、外部の画像はないの?
827世界@名無史さん:2007/07/30(月) 21:20:03 O
やっぱサンスーシ宮殿。
ロココ式でフリードリヒ2世の。
まあ見た目が好きだからってだけ。
828世界@名無史さん:2007/07/30(月) 21:49:51 0
カンブリア宮殿
829世界@名無史さん:2007/07/30(月) 23:51:10 0
京都国立博物館、奈良国立博物館の本館と東京国立博物館の表慶館。
いずれも宮廷建築家・片山東熊(赤坂離宮の設計者)の作品。

迎賓館(赤坂離宮)と並ぶ、近代日本の洋風宮殿建築といえよう。
830世界@名無史さん:2007/07/31(火) 00:02:44 0
>>826
自分で探しなさい。
明治憲法公布の歴史画とか有名でしょ。
あれが玉座の間。
他の謁見室は、こじんまりしているだけまだまとも。
外観は、寝殿造り風の配置に銅瓦葺きの屋根、煙突付き。
奥宮殿は畳敷きに暖炉。
831世界@名無史さん:2007/07/31(火) 01:05:34 0
>>827
サンスーシは、一人身のゲイがロココ趣味に浸って暮らすには
丁度良い広さと意匠ですね。
寝室は、主のそれとお友達用が一つくらいあったかな。
832世界@名無史さん:2007/07/31(火) 15:48:43 0
フリッツ=仮屋崎
833世界@名無史さん:2007/07/31(火) 19:02:41 0
>>829
ルーブルといい、エルミタージュといい、西洋の代表的美術館が元王宮であった事実を考えれば、
西洋を模倣した日本の近代建築で博物館・美術館が宮殿風なのはもっともなことだ。
834世界@名無史さん:2007/07/31(火) 19:24:13 0
故宮博物院(台北)も宮殿風建築

http://www.npm.gov.tw/ja/administration/renovation/initiative_01.htm
835世界@名無史さん:2007/07/31(火) 19:24:18 0
>>783
有名なハッテン場ですね。
左手の奥にある築山で誘われました。
836世界@名無史さん:2007/07/31(火) 19:48:35 0
帝冠様式のファンタジックさも新宮殿のミニマムさも、どちらも素敵だと思うけどなぁー
それにしても、よく繰り返し出ますね>新宮殿=結婚式会場

>>835
ウホッ
837世界@名無史さん:2007/07/31(火) 19:53:54 0
>>836
まあ、宮内庁HPの写真を見ればわかるけど、ロビーとか回廊とか宴会場とか、
まんまホテルか結婚式場だもんな。
838世界@名無史さん:2007/07/31(火) 21:23:48 0
宮内庁庁舎の方が外見は立派。
しかも、最上階は戦後20年くらい仮宮殿として使用されていて、
現天皇の立太子礼をはじめ、各種儀式もここで行われていた。

いまの皇居正殿は、ガランとした体育館みたいな内装で・・・
839世界@名無史さん:2007/07/31(火) 22:11:14 0
>>832
よくお判りで。

>>836
新宮殿風の綺麗寂びな現代和風のインテリアがホテルに広まったのは、
オークラあたりが参考にしてからでしょう。
洋の東西を問わず、高級ホテルが宮殿建築を真似るのは常道です。

時は流れ、いつの間にか、宮殿がホテルみたいだと思う
お子さんが出てきても、それはそれで致し方ありませんね。
840世界@名無史さん:2007/07/31(火) 22:15:06 0
ということで、圓山大飯店が皇居新宮殿より豪壮華麗ということでよろしいな。
841世界@名無史さん:2007/07/31(火) 22:35:02 0
圓山大飯店って、台北かどこかにあるホテル?
あれは宮殿じゃないでしょう。
スレタイを読んで出直して来てね。
842世界@名無史さん:2007/08/01(水) 03:16:55 0
>>383
>いまの皇居正殿は、ガランとした体育館みたいな内装で・・・

そんな君には、京都御所の室内など、
さしずめ弓道場くらいにしか見えないんだろうね。


ところで、台北といえば、旧台湾総督官邸が修復されて、
一般公開されているよ。
日本では、関東大震災以前の洋風大邸宅がほとんど残っていないし、
当時の大邸宅の多くが和洋並立式だったのに対して、
相当規模の純洋風邸宅建築という点でも興味深い。
市内の一等地にありながら、庭園ともどもよく保存してくれたものだと思う。
843世界@名無史さん:2007/08/01(水) 06:28:46 0
日本の宮殿だという理由だけで現在の皇居宮殿を擁護する意見があるが、
たとえ日本のものでも見劣りするものは見劣りする。

和風建築なら桃山風御殿建築の二条城や西本願寺の方がずっと立派だし、
現代のものなら、大阪城にある「大阪迎賓館」の方が、規模は小さくても、
二条城白書院の外観を模していて、雰囲気があっていい。

洋館なら、言うまでもなく赤坂の迎賓館。
844世界@名無史さん:2007/08/01(水) 08:05:02 0
845世界@名無史さん:2007/08/01(水) 20:36:56 0
>>843
てめえが好きなのを挙げときゃいいんだよ。
誰が何を褒めようが勝手だろ?
いちいちケチつけんな。
スレタイが読めないだけは飽き足らず、17世紀の木造建築と
20世紀の鉄骨鉄筋コンクリート建築を同列に語る池沼が。
846世界@名無史さん:2007/08/01(水) 20:50:16 0
皇居新宮殿は駄作、これ定説
847世界@名無史さん:2007/08/01(水) 21:01:41 0
赤城の実家は豪農の屋敷という感じで、なかなか立派だな。
もう、そこに蟄居して隠居しろよ。
848世界@名無史さん:2007/08/02(木) 14:27:43 0
凄い立派だよね。あの屋敷w
維持費とか大変そうだけど、どうにか壊さないで残してほしいね。

>>843
君には鹿鳴館が御似合いだね。
http://www.kitanet.ne.jp/~iwajijii/cgi-bin/one/img-box/img20070802142523.jpg
849世界@名無史さん:2007/08/02(木) 16:00:31 0
>>805
円山大飯店は一番上の屋根だけじゃなくて各階屋根が中華風味で
悪くないと思うよ。
850世界@名無史さん:2007/08/02(木) 16:15:18 0
その○○風味って言い方ヤメレ。
「カツオ風味のフンドシ」を思い出す。
851世界@名無史さん:2007/08/02(木) 17:01:29 0
戦後、マスコミへの配慮で昔のような豪華な宮殿が建てられなかったのなら、
認証式や勲章親授式、外交官の接受のような国事行為の場は赤坂離宮にして、
日常の住まいは吹上御苑の現代風の簡素な建物という手もあったはずだ。
書類への署名など、デスクワークは宮内庁庁舎に執務室を設ければ十分だし。
852世界@名無史さん:2007/08/02(木) 17:46:17 0
>日常の住まい
それこそ、議員会館みたいなのでいいんじゃないの?
マンション形式の皇族会館で。
853世界@名無史さん:2007/08/02(木) 21:07:56 0
椿山荘とか雅叙園とか叙々苑とか、どうよ。
854世界@名無史さん:2007/08/03(金) 05:47:26 0
結婚式場とかビザンチン皇室とか焼肉屋とか、どうよ。
855世界@名無史さん:2007/08/03(金) 07:48:58 0
荻外荘ならどうよ。
856世界@名無史さん:2007/08/03(金) 18:13:45 0
やっぱり京都に帰ってもらって、京都御所&京都迎賓館を公的行事の場、
京都大宮御所をプライベートの場にするのがベストのような。

藩塀の冷泉はんも近所にいるし、申し分ないでしょ。
857世界@名無史さん:2007/08/03(金) 20:24:58 0

かつて諸領邦に分かれていたドイツには、宮殿は有り余るほどあるけれど、
個人的に一番美しいと思うのは、ケルン大司教選帝侯の夏の離宮だった
ブリュールのアウグストゥスブルク城(宮殿)かな。
バロック様式がロココ趣味に変容するまさにその瞬間を捉えた芸術。
鮮やかな色彩を纏った外観は抑制と品位を保ち、
東西ドイツ分裂時代には、西ドイツ共和国の迎賓館としても用いられました。
858世界@名無史さん:2007/08/04(土) 03:24:43 0
>>856
京都御所って敷地の一部に一般住宅地があるよね。
あれは何なんだろ?
859世界@名無史さん:2007/08/04(土) 03:45:30 0
ないよ。
あんたが言っているのは、京都御所じゃなくて、
京都御苑内の桂宮邸跡辺りに集まっている一戸建てのことだろ。
あれは宮内庁職員の宿舎(官舎)で一般の住宅地ではない。
860世界@名無史さん:2007/08/04(土) 11:08:31 0
二条城本丸御殿(旧桂宮御殿)を桂宮邸跡に再移築すればいいのにな。
861世界@名無史さん:2007/08/04(土) 19:14:40 0
皇居の宮殿とか東宮御所は、本格的な伝統和風建築を宮大工に作ってもらえばよかったのにな。
862世界@名無史さん:2007/08/04(土) 19:50:25 0
 日本式の宮殿など山賊の掘っ立て小屋にしか見られないのではないのではないでしょうか?
863世界@名無史さん:2007/08/04(土) 19:52:35 0
ふ〜ん。そんな小屋に住んでるの?
864世界@名無史さん:2007/08/04(土) 20:23:41 0
>>862さんは、どこの国の方なのかしら?
山賊が贅沢三昧しているような国なんて、未だにあるのね。
865世界@名無史さん:2007/08/04(土) 21:58:04 0
宮殿じゃないが
水原の華城。

後進性と閉鎖性ばかりが目立つ李朝において
西洋の技術を取り入れた近代築城という点に驚いた。

866世界@名無史さん:2007/08/04(土) 22:59:32 0
中国の宮殿建築は素晴らしいな。
日本は国風文化を目指したのは良いけど、壮麗さが失われたのではないか。
日本が輝けたのは近世だけ。
867世界@名無史さん:2007/08/04(土) 23:22:04 0
具体的にどこの話かも書け。
868世界@名無史さん:2007/08/05(日) 03:21:22 0
>>865
初耳だったので、ちょっとググってみました。
素人目には、いかにも韓国の城郭という感じで、
どの辺りに西洋技術が導入されているのかよく分かりませんでしたが、
石造城壁の滑らかな曲線に、日本の城郭との相違を感じました。
世界遺産なんですね。
869世界@名無史さん:2007/08/05(日) 13:35:30 0
>>865
昔BSジャパンの番組で紹介されてたけど、
いちおう遷都を念頭において築城にとりかかったらしい。
870世界@名無史さん:2007/08/05(日) 13:37:16 0
つか水原華城に宮殿は無いか…orz
871世界@名無史さん:2007/08/05(日) 18:52:58 0
何をいまさら。
865に、ちゃんと宮殿ではないが、と書いてあるじゃない。
台湾のホテルの話をされるよりマシよ。
872世界@名無史さん:2007/08/05(日) 19:41:20 0
でも、台湾のあのホテルって紫禁城にクリソツじゃん。
もし、中国がまだ清王朝のままだったら、あんな宮殿作ってそうw
873世界@名無史さん:2007/08/05(日) 20:33:46 0
中国の宮殿って基壇が凄いよね
874世界@名無史さん:2007/08/06(月) 01:07:37 O
>>857
確かに美しいけど、ノイマンやり過ぎ、という感も。
ヴュルツブルグのレジデンツの方が、手際が良いのでは?
大階段室と皇帝の広間以外、ほとんど修復だけど。
875世界@名無史さん:2007/08/06(月) 04:43:37 0
自演乙^へ^
876世界@名無史さん:2007/08/06(月) 14:19:51 0
台湾のホテルが結構話題になってるけど
ああいった高層の建物に屋根乗っけたやつって
中国じゃ春秋時代からあったみたいだね
近代に入ってからの様式だと思ってた
877世界@名無史さん:2007/08/06(月) 18:52:34 0
>>874
ヴュルツブルクのレジデンツはね、私に言わせると、
あの無駄に広い階段室をはじめ、巨大すぎる上に、
用いられた石材の色調が暗くて陰気な印象を受けるんですよね。
洗ったら、少しは印象が変わるかも知れないけれど。

手際の良さという点でも、小ぢんまりしている分、
アウグストゥスブルクの方がまとまりが良いのでは?
まあ、個人の好みについてどうこう言うのも野暮ですよね。
実は、ヴュルツブルクには行ったことはあるけれど、
ブリュールは今年初めて行く予定なんです。
今から楽しみ♪
878世界@名無史さん:2007/08/07(火) 23:04:13 0
紫禁城の左側の塀にある楼閣?みたいのもビルにいきなり屋根をつけたみたいでヘン。
879世界@名無史さん:2007/08/07(火) 23:06:18 0
>>873雨の日の紫禁城の基壇って凄いよね。滝みたいだった。
880世界@名無史さん:2007/08/07(火) 23:40:42 0
フィリピンのマラカニアン宮殿はどんな宮殿でしょうか。
881世界@名無史さん:2007/08/08(水) 00:48:24 0
マニラ市内パシグ川に面したスペイン風の豪邸みたいな宮殿。
元はフィリピンに入植したスペイン人貴族が19世紀初頭に建てた
別荘であるが、その後、スペイン領フィリピン総督官邸、
米国統治下のフィリピン高等弁務官官邸、フィリピン大統領官邸として
使用される中で増改築が繰り返され、実際には複数の建物から成る
複合施設である。
882世界@名無史さん:2007/08/08(水) 04:08:56 0
>>874
そういえば、去年行ったときには、
皇帝の間は修復中でした。
入っちゃいけないのかな、と思いながら覗いていたら、
工事の人が誘導して、中を通してくれましたよ。
作業用の足場が林立していて、天井の高さ以外、
あまり印象に残りませんでしたけど。
883世界@名無史さん:2007/08/08(水) 08:49:14 0
>>878 九段会館、愛知県庁、名古屋市役所は?

九段会館 http://www.linkclub.or.jp/~hiro335/a_map/tokyo_49.html
愛知県庁 http://maskweb.jp/b_aichipref_1_1.html
名古屋市役所 http://www.teikan.net/buildings/nagoya/city-hall/
884世界@名無史さん:2007/08/09(木) 04:01:19 0
何気に中国っぽいね。
日本中のビルが瓦屋根付きだったら面白いのにW
885世界@名無史さん:2007/08/09(木) 14:21:04 0
名古屋市役所みたいなデザインは戦前の官庁建築のトレンドだったの?

戸畑区役所(旧戸畑市役所)
http://maskweb.jp/b_tobatacity_1_1.html
886世界@名無史さん:2007/08/10(金) 08:32:53 0
既出だが、帝冠様式。
887世界@名無史さん:2007/08/10(金) 12:42:43 0
Époque couronné empereur ?
888世界@名無史さん:2007/08/11(土) 00:29:59 0
バロック繋がりで。
ポンマースフェルデンのヴァイセンシュタイン城って、何気に凄くない?
これって、首都宮殿でも何でもなくて、
狩り場の中にあるいわば別荘なんだよね。
何でまたこんなド田舎にこんなゴージャスな宮殿を建てる必要があったのか。
絶対君主(マインツ大司教選帝侯シェーンボルン伯爵)が趣味に走ると、
不可能なことはないということだろうか。
伯爵は、カトリック聖職者として当然独り身だったのだが、
当時のドイツの大貴族は、一体何人のお付きを擁していたのやら。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/de/8/87/Schloss_weissenstein_bamberg.jpg
889世界@名無史さん:2007/08/12(日) 02:02:16 0
明治村に移築されている旧内閣文庫はナカナカ素敵な建物ですよ。
宮殿じゃないけど、18世紀英国のマナーハウスみたいで趣がある。

>>886
宮崎県庁の建物もそのまんま帝冠様式?
890世界@名無史さん:2007/08/12(日) 02:09:03 0
韓国の青瓦台宮殿は実際どんなものなのでしょうか?
891世界@名無史さん:2007/08/12(日) 02:24:09 0
さぁ?私はニュースでチラリと映る以外ほとんど知らないなぁ。
周囲のお山と調和がとれていて良い眺めだとは思う。
892世界@名無史さん:2007/08/12(日) 03:40:27 0
>旧内閣文庫

旧枢密院庁舎を素朴にしたような感じですね。
明らかに、パラディアニズムの影響を受けている。
正確には、パラディアン様式の影響を受けた西欧建築に倣った、
と言うべきでしょうが。
英国というより、ドイツや北欧の田舎領主の館には、
こういうのがたくさんありそうですね。
英国のパラディアニズムの田園居館は、
もう少し豪華なものが多そうです。
893世界@名無史さん:2007/08/12(日) 03:50:05 0
追伸
内閣文庫から連想する比較的有名な英国の田園居館といえば、これかな。
実は、ちょっと名前を失念しましたが、
ドイツにこれのコピーといっても構わないような宮殿があります。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Claremont_(country_house)
894世界@名無史さん:2007/08/12(日) 04:24:18 0
ようやく思い出しました。
アンハルト=デッサウ公のために1773年に建てられたヴェルリッツ城です。
895世界@名無史さん:2007/08/13(月) 01:38:49 0
クレアモント・ハウス
ttp://www.chessuk.com/mansion1.jpg

ヴェルリッツ城
ttp://www.dkimages.com/discover/previews/926/50540099.JPG

(おまけ)
ブロードランズ(マウントバッテン伯爵家の田園居館)
ttp://www.astoft.co.uk/Dscn3039-u1-540-u0.5t2-q60.jpg
896世界@名無史さん:2007/08/13(月) 08:34:57 0
京都迎賓館って宮殿でOK?このスレ的にはどうよ?
897世界@名無史さん:2007/08/13(月) 12:42:01 0
玄関の装飾と建物全体の規模との釣り合いが取れていないような気がする。
898世界@名無史さん:2007/08/14(火) 03:20:52 0
現代美術工芸の粋なんでしょう?
899世界@名無史さん:2007/08/14(火) 04:19:57 0
>>897
それがパラディアン様式のデザインの定石。
立面を縦に三分割し、中央部にローマ神殿風の中廊玄関をはめ込む。
これは、文字通り表玄関になることもあるし、
サルーン(広間)の外側にあって、庭との緩衝域として機能する場合もある。
900世界@名無史さん:2007/08/14(火) 06:55:47 0
ついでながら、この中廊玄関は、
独立柱からなる、まさに中廊であることもあるし、
旧内閣文庫のように、ピラスターとその上部のペディメントで
象徴的に表現されることもある。
この場合は、勿論緩衝域としては機能せず、
単にデザイン上の処理にすぎない。
901世界@名無史さん:2007/08/18(土) 06:50:59 0
やっぱ「だ/である」調で書くと引かれちゃうんかな〜。
スレ違いの帝冠様式とか、(元々ホテルとして建てられた)
ホテル建築以外なら、何でも自由に書いて欲しいのに。
だいたい、帝冠様式の宮殿なんかないでしょ。
タイには、西洋式の躯体にタイ式の屋根を載せた宮殿があるけど。
902世界@名無史さん:2007/08/18(土) 21:00:06 0
拡大解釈で国家の威信を掛けた記念碑的建築物でいいんじゃない。
903世界@名無史さん:2007/08/18(土) 21:44:27 0
>>899

なるほど。どうしても全体の調和が取れてないようにないように感じるなぁ。
自分には西欧版帝冠様式といった感じを受ける。
904世界@名無史さん:2007/08/19(日) 06:20:04 0
>>901
「だ/である」調に引きはしない。
しかし、帝冠様式はスレ違いではない。
905世界@名無史さん:2007/08/20(月) 23:31:32 0
帝冠様式の「宮殿」が存在しない以上、スレ違いです。

カール公宮殿(現バイエルン州首相官邸)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/20060416-Prinz-Carl-Palais_Muenchen.jpg
906世界@名無史さん:2007/08/21(火) 06:33:38 0
じゃ御一人だけでどふぞ。
907世界@名無史さん:2007/08/21(火) 06:45:07 0
ポーランドの人民宮殿は世界一
908世界@名無史さん:2007/08/21(火) 18:42:32 0
ナチス要人が演説会場にしばしば利用したスポーツ宮殿
についてご存知の方教えてくだされ。
909世界@名無史さん:2007/08/21(火) 21:06:10 0
>>908
どうぞ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Berlin_Sportpalast

それにしても、欧州や現代中国では、
大規模な公共施設の名称に、よく宮殿の語が用いられるね。
910世界@名無史さん:2007/08/22(水) 04:21:48 0
>>905
つ満州国の宮殿

結局後で設計図どおりに作られた本宮殿もそうだが、
同徳殿もまあ帝冠様式と言っていいんじゃないか?
上のほうでホテルとか言っているヤシがいるが、
新京(長春)の旧満州国関連の政府施設は、現存するものを見ても
これでもかと言わんばかりの典型的な帝冠様式のオンパレード。
宮殿というよりは、政庁の様式として発展したものだな。
911世界@名無史さん:2007/08/22(水) 05:07:09 0
スレ読み返したら何回か出てくるよ>宮殿の定義
912世界@名無史さん:2007/08/22(水) 16:42:23 0
帝冠様式の究極の完成形はタイペイの圓山大飯店
913世界@名無史さん:2007/08/22(水) 18:44:33 0
>宮殿というよりは、政庁の様式として発展したものだな。

そうですな。
あとは相変わらずホテル?(w)
914世界@名無史さん:2007/08/22(水) 18:48:13 0
マジレスすると、近代以降のホテルは宮殿建築の模倣だぞ。
君主制のないアメリカは、欧州の宮殿に対抗するため、豪勢なホテルを建てたという。
915世界@名無史さん:2007/08/22(水) 18:51:35 0
バロック以降の宮殿は王や貴族、廷臣が居住する多数の部屋や豪華な饗宴場があった。
建築的には近代のホテルの原型といえる。
916世界@名無史さん:2007/08/22(水) 19:16:36 0
>王や貴族、廷臣が居住する多数の部屋や豪華な饗宴場

バロック以前からありましたが何か。
917世界@名無史さん:2007/08/22(水) 19:22:46 0
ホテルの歴史でも語りたいのなら、然るべきスレをお立てください。
これ以上スレ違いの話をすることは禁じます。
だいたい、>>906で消えたんじゃないの?邪魔者は。



識名園
1799年に完成した琉球王家最大の別邸。
ここで冊封使を接待したほか王族の保養地としても用いられた。
中央に園池を設けた一種の廻遊式庭園で、
六角堂やアーチをもつ大小の石橋に中国の影響がうかがわれるが、
全体として琉球独自の様式というに相応しい。
中心施設となる御殿(うどぅん)は、さして大きな建物ではないが、
穏やかな弧を描く軒の連なりは、簡素にして優美、
質素ながら曰く言いがたい威厳を感じさせ、
庭園と見事に調和したその姿は実に美しい。
なお、識名園は、既に1941年に国の名勝に指定されていたが、
沖縄戦で御殿を含む大半の施設が焼失した。
1975年から復元作業が開始され、1995年に一般公開が始まり、
2000年には世界遺産に登録された。

ttp://www45.tok2.com/home/todo94/photogallery/tabisaki/sekaiisan/ryukyu/shikinaen-udun-ishibashi.JPG
ttp://www45.tok2.com/home/todo94/photogallery/tabisaki/sekaiisan/ryukyu/shikinaen-udun-rokkakudo2.JPG
918世界@名無史さん:2007/08/22(水) 19:30:46 0
いや、現代のホテルが過去の宮殿建築や機能の延長線上にあるというのは、
アメリカの話からもわかるように的外れではないぞ。

19世紀のアメリカの富豪が、欧州の宮殿に対抗するためホテルを建てた。
919世界@名無史さん:2007/08/22(水) 21:22:25 0

「識名園は、宝石をちりばめた箱庭だ!」

―ベイジル・ホール・チェンバレン
(1850〜1935。東京帝国大学教授として来日)
920世界@名無史さん:2007/08/23(木) 04:30:24 0
>>917
ここは2チャンネル。誰も禁ずる権利なんて有りません。
君の「だ/である」調に引きはしないけど、その唯我独尊っぷりにはドン引き。

もうチョッと柔軟に生きた方が幸せに成れるよ。
921世界@名無史さん:2007/08/23(木) 19:53:11 0
>>920
ここは2チャンネル。人の生き方を論ずる場所ではありません(爆笑)
あなたはスレッドのタイトルを理解して書き込む癖をつけましょう。
それさえできれば、誰からも文句は言われないよ。
922世界@名無史さん:2007/08/24(金) 01:05:35 0
漢語圏では、公式に「宮殿」といえば天子の住まいだけど、
ヨーロッパ風に封建君主の住まいも含めると、
江戸から明治にかけての(旧)大名家やそれに準じる家の
居宅にも趣深いものが幾つか現存していますね。
米沢の上杉邸、松代の真田邸、兼六園の成巽閣、佐倉の堀田邸、
防府の毛利本邸、山口の長府毛利邸、熊本の細川刑部邸、
八代の松浜軒、鹿児島の磯御殿等々。

帝冠様式に拘っているいつもの人は、こういう日本古来の美意識に
裏打ちされた伝統建築には興味がないのかな。
923世界@名無史さん:2007/08/24(金) 03:30:11 0
スレ違いがいかんというのなら、
ここは世界史板ですので日本国内の宮殿建築は全て板違いです。
>>922は即刻このスレから退去して日本史板に「日本の宮殿」というスレを建ててください。
924世界@名無史さん:2007/08/24(金) 06:07:48 0
>>921
文句を云われても文句は有りませんよ。
ただ、恒例の「だ/である」調から、君がイキナリ変容して仕切り坊と化したので、私はマァ驚いたんですね。

もうチョッと他者との相違を受容出来る様に為れると善いですね(ニッコリ)。
925世界@名無史さん:2007/08/24(金) 06:11:17 0
>>912
圓山大飯店はぜひ一度泊まってみたいのう。
憧れてるのだ。

926世界@名無史さん:2007/08/24(金) 19:52:35 0
パリのシャイヨー宮やグラン・パレは、名前は宮殿でももともと万博のパビリオン。
927世界@名無史さん:2007/08/24(金) 20:58:34 0
建材問屋に勤めているのだが、伝票に書く商品の納品先は全て「○○邸」
928世界@名無史さん:2007/08/25(土) 22:25:10 0
どんだけ零細なんだよ。
929世界@名無史さん:2007/08/26(日) 05:09:02 0
ベルリンの皇太子宮殿って、ちょっと変わった印象を受けるね。
皇太子という高い地位にある人の御殿にしては、馬車廻しの中庭がなく、
街路から直接車寄せに乗りつけるようになっているのも、
バロックとも新古典主義ともつかない単純な立方体の組み合わせという外観も。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Kronprinzenpalais18601890.jpg
930世界@名無史さん:2007/08/26(日) 06:03:53 0
書き忘れたけど、最上階が最も階高が高いっていうのも変。
おもだった広間は、息を切らせて階段を上り詰めた先にあったのか。
でも嫌いじゃないよ。
たとえそうだったとしても、君主制崩壊の時期までには、
エレベータも取り付けられていただろうし。
931ニノン:2007/09/01(土) 06:22:48 0
去年の夏ワルシャワに初めて行ったけど、ワジェンキ宮殿って、いわゆる水上宮殿で、小さいけどすごくセンスがいいと思った。 ショパン像のところ(屋外)で無料ピアノコンサートやってたし、いかにも市民の憩いの場って感じ。
932世界@名無史さん:2007/09/03(月) 07:55:54 0
宮内庁庁舎も一応、元宮殿。
3階のフロア全部が戦後二十年くらい、仮宮殿として使用されていた。
933世界@名無史さん:2007/09/03(月) 19:07:17 0
現宮内庁庁舎3階の大広間として利用されてた部屋は、
現天皇の立太子礼などの写真で見たことがあるが、
内装もクラシックな感じで仮宮殿とはいえ、雰囲気があった。

体育館みたいな某正殿松の間より宮殿らしい。
934世界@名無史さん:2007/09/03(月) 19:24:54 0
吉田茂も冠位束帯している写真だな。
現宮殿は体育館風の上に平等主義を意識したのか、
天皇と拝謁者の立ち位置を同じ高さにしているし。
そこまでして平等に固執するなら、天皇なぞ要らないだろ。
戦前世代が主流だった時代になんであんなデザインでOK
出たのか理解に苦しむ。
935ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/03(月) 20:01:51 0
モネダ宮殿
936世界@名無史さん:2007/09/03(月) 20:28:34 0
もともと宮殿として建てられたものではない建築物が、
急遽、仮宮殿として転用された例としては満州国の皇宮もあるな。
937世界@名無史さん:2007/09/03(月) 20:29:36 0
>713 :陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 04:21:03 ID:BQa4V+2I0
>昨日の皇室日記で、明治宮殿が特集されていたわ。
>素晴らしく派手で奇怪な建物だったのね。

ゲイが語る皇室・王室 十一代目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1177037865/713
938世界@名無史さん:2007/09/03(月) 23:23:40 0
ゲイの言うことなど笑止
939世界@名無史さん:2007/09/03(月) 23:25:51 0
ミシマ先生といい、カリヤザキといい、そっち系の人はロココ調が好きだよね。
940世界@名無史さん:2007/09/03(月) 23:34:34 0
明治宮殿の表公室のインテリアも、どっちかっていうと
ネオ・ロココ、ネオ・バロック調の影響を受けてたけどね。
家具も、ネオ・ロココ朝の骨格の椅子に蒔絵を施してみたり。
このスレで、やたら明治宮殿を持ち上げていた人もそうなのかも。
941世界@名無史さん:2007/09/03(月) 23:41:23 0
だが、体育館みたいな松の間やガラスの水槽みたいな長和殿は勘弁な。

桃山様式の二条城二の丸御殿、これ最強。
942世界@名無史さん:2007/09/04(火) 00:18:30 0
>110 :陽気な名無しさん:2007/08/27(月) 09:05:53 ID:4tWXXigq0
>私は、昭和20年5月の空襲で焼失した明治宮殿。
>写真や焼失を免れた調度品を見る限り、今でも世界に誇れる宮殿だわ。
>今の日本には、あれだけのものを造る材料も技術も財力もないのよね。
>明治憲法を発布した正殿が見たかったわ。

ゲイの好きな日本の建築物
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1187718584/110
943世界@名無史さん:2007/09/04(火) 01:50:20 0
>>942
>財力もないのよね

財力はあるだろ。
944世界@名無史さん:2007/09/04(火) 04:29:43 0
無いよ

そりゃ専制でもすりゃ幾らでもあるが
945世界@名無史さん:2007/09/04(火) 17:07:49 0
技術はあるでしょ。

>>938
このスレの住人は略ソッチ関係ですが、何か?
946世界@名無史さん:2007/09/04(火) 19:09:27 0
初代東京皇居
http://www.library.metro.tokyo.jp/17/024/img/pic_04.jpg
内部http://www.tanken.com/haihan1.jpg

仮っていってもデカく感じる。
これでも国賓を迎えて晩餐会とかする場所が無く、
浜宮殿の延遼館=旧幕府海軍伝習屯所(日本最初の石造洋館?らしい)を使ってたそうだ。

西の丸仮御殿   2,614坪(一部二階建)
弘化度本丸御殿 11,373坪
明治宮殿     12,675坪(一部二階建)

確かにケタ外れに小さかったんだな。
947世界@名無史さん:2007/09/04(火) 21:20:28 0
>>946
好きな宮殿とその理由を書き込んでください。
948世界@名無史さん:2007/09/04(火) 21:24:58 0
>>946-947
好きな宮殿とその理由を書き込んでください。
949世界@名無史さん:2007/09/04(火) 21:26:36 0
>>946-948
好きな宮殿とその理由を書き込んでください。
950世界@名無史さん:2007/09/04(火) 21:27:10 0
>>946-948
好きな宮殿とその理由を書き込んでください。

951世界@名無史さん:2007/09/04(火) 21:29:47 0
>>946
スレ違いなんだよ世界史板でなんで日本の皇居とりあげてんだよ!!!!!うざいうざいうざいうざいうざい
952世界@名無史さん:2007/09/04(火) 22:23:49 0
世界の中の日本。
953世界@名無史さん:2007/09/04(火) 22:27:04 0
北京の労働人民文化宮(旧太廟)
954世界@名無史さん:2007/09/04(火) 22:47:25 0
>労働人民文化宮

「周礼・考工記」に記されている国作りの思想「左祖右社」に基づいて1420年に建てられた「太廟」が
もととなっている。
紫禁城の左に歴代皇帝を祭る「太廟」、右に地と五穀の神を祭る「社稷壇(現在の中山公園)」を建て
紫禁城と共に皇帝の御苑を形成している。
明・清代には皇帝の即位、執政、婚儀などの際に、ここで祖先を祭った。

新中国成立後初のメーデーにあたる1950年5月1日に、労働人民文化宮として正式に一般開放された。
内部には映画館や劇場、将棋室、図書館、展示室などが増設され、さまざまな展示会が開かれている。
南門にかけられている「労働人民文化宮」の文字は毛沢東の直筆によるもの。

労働人民文化宮は1420年に建立され、もとは明、清代の皇帝たちが祖先を祭った廟。
解放後、毛沢東主席の指示、周恩来総理の承認を得て労働人民文化宮に改められ、
労働者の文化、娯楽、教育活動の施設用に北京市総工会に供与され、1950年のメーデー
にオープンした。
955世界@名無史さん:2007/09/05(水) 01:02:25 0
で、どこがいいの?
あなたの思想に共鳴するものがあるわけ?
956世界@名無史さん:2007/09/05(水) 04:02:02 0
まーた件の荒らし婆ぁが湧いてるよ。
957世界@名無史さん:2007/09/05(水) 06:23:28 0
>内部には映画館や劇場、将棋室、図書館、展示室などが増設され、さまざまな展示会が開かれている。
>労働者の文化、娯楽、教育活動の施設用に北京市総工会に供与
958世界@名無史さん:2007/09/05(水) 18:57:37 0
959世界@名無史さん:2007/09/05(水) 20:26:49 0
>>958 下の写真、野郎でなく露乳チョゴリ姿を希望
960世界@名無史さん:2007/09/06(木) 23:02:23 0
明治記念館って元宮殿だろ?
961世界@名無史さん:2007/09/07(金) 07:33:16 0
赤坂仮皇居の会食室だな
962世界@名無史さん:2007/09/07(金) 14:59:54 0
アルハンブラ宮殿
963世界@名無史さん:2007/09/09(日) 19:37:34 0
田母沢御用邸と明治記念館は、赤坂仮皇居を移築したもの。
明治前期の和風宮殿の遺構である。
964世界@名無史さん:2007/09/10(月) 02:05:43 0
その和風宮殿の様式をもっと現代化した形にすればいいのにな。
965世界@名無史さん:2007/09/10(月) 05:13:16 0
もし次スレを建てるなら日本の宮殿は板違いだと明記すべきだ
966世界@名無史さん:2007/09/10(月) 12:14:32 0
日本の宮殿はここに行ってもらおう。

【天守閣】日本の城と世界の城【城郭都市】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1174049759/
武家屋敷
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1052089847/
凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part9
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1175576027/
日本の城塞について語るスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1189309382/
日本の城っつーのはどうしてだかんだかしらねぇが
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1181759276/
日本の城 十万石
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1186783074/
【フランス】ルイ14世の生涯を描く、ベルサイユ宮殿で噴水ショー(写真あり)[9/1]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1188613586/
967世界@名無史さん:2007/09/10(月) 18:35:33 0
日本と朝鮮以外の宮殿について語るスレにしてほしい。
とにかく貧乏臭い掘ったて小屋の話題は>>966で存分にやってくれ。

次からは欧州、中国、中東、インド、東南アジアの宮殿についてとことん語るまともなスレになることを願う
968世界@名無史さん:2007/09/10(月) 18:44:56 0
本当にそう思うよ。皇居がああだこうだとか書いてる奴はうざすぎる。何考えてんだここは  世  界  史  板  だぞ?
969世界@名無史さん:2007/09/10(月) 18:49:32 0
>>968
彼らはわかっててやってるよ。たかだかネットで仕入れた自分の貧弱な知識をひけらかしたいだけのアホだから
970世界@名無史さん:2007/09/10(月) 19:50:03 0
板違いと云う人にお尋ねしたい。
日本史板で日本の宮殿を比較したりした時に諸外国の宮殿を例に
持ち出すと「日本史板だから板違い」という批判を受けかねないと思うのだが、
これを是とするのか?
是とした場合、2ちゃんでは日本の宮殿と外国のそれを比較
することが歴板では不可能になってしまうのではないのか?
971世界@名無史さん:2007/09/10(月) 19:50:46 0
「2ちゃんでは」削除>>970
972世界@名無史さん:2007/09/11(火) 04:55:12 0
でも実際は「体育館みたい」とかの下らない話が大半だからなぁ
比較しているレスってどれくらいあるよ
973世界@名無史さん:2007/09/11(火) 05:35:53 0
>>967-969
自演だってバレバレだよw
974世界@名無史さん
日本ネタですまんが、これだけは言わせてくれ。
昨日、ニュースで天ちゃんが参議院の議場で詔勅を読み上げてる場面を見たんだが、
参議院の玉座の方が皇居正殿のそれよりずっと立派だったぞ。
議長席より一段高いところに、天蓋や緞帳をバックに重厚な黄金の玉座。
飾り気のない体育館に簡素なイスと衝立しかない正殿とは雲泥の差だった。

主権者国民の代表が集う、民主主義の殿堂、国会議事堂の玉座の方が
世襲君主の城である、封建主義のシンボル、皇居の玉座より立派というのは、
歴史の皮肉としかいいようがない。