領主・当主が女の子だったことってあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
475世界@名無史さん:2006/04/09(日) 01:13:52 0
パルミラのゼノビアはなぜか影薄いね・・・
476世界@名無史さん:2006/04/09(日) 13:51:39 0
ゼーノビアは飽くまでも君主ではなく、カエサルの妻にして
アウグストゥスの母だった筈。
477世界@名無史さん:2006/04/10(月) 16:01:24 0
>十二国記の世界では少女が王になることは到って普通。

しかも少女が登極すると外見上は死ぬまで少女のままだからな。
478世界@名無史さん:2006/04/10(月) 16:35:49 0
>>476
アウグストゥスと言ってもカエサルの息子のことではなく、自分の息子の
ウァバラトゥスに勝手にアウグストゥスを名乗らせたもので、誤解なきよう。
479世界@名無史さん:2006/04/10(月) 16:53:22 0
カエサルの妻はコルネリア>ポンペイア>カルプルニアを相次いで娶り、
愛人としてはセルウィリア・ポストゥミア・ロリア・テルトゥラ・
ムニキア・クレオパトラと関係していた。
ゼノビアにも食指を動かしていたかもしれないが、実際には無関係。
彼女は諸王の王の称号を取っていたので、当然に君主である。

480世界@名無史さん:2006/04/10(月) 23:46:10 0
479のカエサルは、ユーリウス・カエサルの事ではないか!
何故にユーリウス・カエサルがゼーノビアに食指を動かし得るのか?
はてさて面様な限りぢゃて!!!

なお、「ムニキア」とあるのは、大ポムペイユスの妻ムーキアの間違いであろう。

481世界@名無史さん:2006/04/12(水) 02:33:53 0
国家元首じゃなくて伯爵とか大地主とかの当主ならロシアには普通にいた。

で、無駄話なんだが『フェビアの初恋』という結構面白い小説があって
主人公はメイフワラー号以来の家系を誇るボストンの大富豪の長女で
寄宿学校を卒業して実家に帰ってくる。そこで社交界デビューのための
舞踏会が催されるのだが、これを仕切った彼女の従兄はまず選りすぐりの
令嬢75人と青年300人に招待状を送る。男女比は4対1が適当らしい。
そこを読んでいて俺は思わず笑い出したのだ。

その少し前にツルゲーネフの『猟人日記』を読んでいて、田舎令嬢という
言葉が出てきたのを思い出したからだ。選りすぐりの田舎令嬢が75人
だったらスゴイだろうなと。

ロシアの地主貴族はペテルブルクやモスクワに住んでいる者もいるが、
領地に住んでいる者も多い。領地住まいの貴族の娘は広い館でメイドに
かしずかれ、コックが作る料理を食べ、家庭教師にフランス語を習い、
ピアノを習ったりして教養を積み、未来の夫の到来を待つ。一人娘だと
大富豪なら求婚者も多数あるが、そうでなければ独身のまま齢を重ね、
死後は遠縁の者に爵位や領地が行くケースも多い。

美食を味わい、教養を積む田舎令嬢。ロシアの片田舎に流れてくるコック、
ロシアの片田舎に流れてくるフランス人、ロシアの片田舎に流れてくる
ピアニスト。偽物の美食、偽物の教養。そして財産目当て以外の何者でも
ない偽物の白馬の王子様。今からは想像もつかない世界だね。
482世界@名無史さん:2006/05/07(日) 13:43:11 0
祝三周年おめでとう。
483世界@名無史さん:2006/05/19(金) 22:44:00 0
エレ・ハンム
シーラ・ラパーナ

484世界@名無史さん:2006/05/24(水) 00:59:18 0
   
485世界@名無史さん:2006/05/24(水) 12:38:00 0
西欧だと、女子相続権がかなり普及してたから、
女君主は多かったけど、だいたい、すぐに他家の男と結婚して、
婿の方が主役になる感じか。
マリア・テレジアみたいに、夫を従えて活躍するのは珍しいか。
486世界@名無史さん:2006/05/25(木) 19:16:48 0
漏れの知ってる話と全然違うな・・・

女子相続権はイスラム法>ゲルマン法>ローマンカトリック
だったと思うのだが・・・
487世界@名無史さん:2006/05/25(木) 19:50:52 0
>>485
してねーよ。何を言っているんだと、君は。
財産権と封の相続権は全く違うぞ。
488世界@名無史さん:2006/05/25(木) 22:21:48 0
> 財産権と封の相続権は全く違うぞ。 

分かりやすく解説プリーズ。
489勇者トンヌラ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/05/26(金) 22:48:41 0
>>488
>380と併せて見て頂きたいですが、簡単に言えば自分の家に伝わる財産と
領地(封)を連続して授かる権利というものが区別されていたという事です。
封は軍役など様々な義務の代償として授けられたものですから、それを履行する実力・資格を持つ者
つまりは成人した男子でなければ当初は継承を認められませんでした。
この権利が家の財産として見做されるようになると、義務を果しえない幼年者や女性にも認められるケースが出てきた所もあったという事です。
490世界@名無史さん:2006/05/27(土) 18:23:45 0
つまり封というのは官職みたいなもんで、
死んだら王なり皇帝なりが別の人物に授けるけど、慣習的に子孫に授けられることが多かったので、
いつのまにか世襲されるようになったってことでOK?
491世界@名無史さん:2006/06/03(土) 14:10:09 0
全く意味が理解できとらんな、コイツ。
492世界@名無史さん:2006/06/06(火) 23:41:22 0
<<491
そこまで言うなら分かりやすく解説プリーズ。
493世界@名無史さん:2006/06/08(木) 22:58:22 0
基本的な素養のない人には多分理解できない。
だからその辺深く考えずに楽しく生きたらいいと思うよ。
494世界@名無史さん:2006/06/09(金) 02:35:20 0
素養が無くても>>>380>>489を熟読すれば理解できると思うよ
495世界@名無史さん:2006/06/09(金) 03:56:00 0
>>485
マリア・テレジアの夫フランツは凡庸な人物ではない
なにしろあのマリア・テレジアが惚れ込んだくらいだから
理財の才があり国庫を豊かにしたと言われているよ
軍最高司令官としても相手がフリードリヒなので分が悪かったが
一度は窮地に追い詰めたこともある
ただ地位が王でなく公なので皇帝になるまで時間がかかったが
496世界@名無史さん:2006/06/09(金) 12:14:11 0
>ただ地位が王でなく公なので皇帝になるまで時間がかかったが
ハプスブルク家もオーストリア大公だったけど?
第一シルトに居る限り帝国諸侯として同格なんだけど。
497世界@名無史さん:2006/06/11(日) 08:42:30 0
>>495-496
>ハプスブルク家もオーストリア大公だったけど?

正確にはこの時代だとマリア・テレジアが
オーストリア女大公を名乗っていたはず。

フランツはマリア・テレジアとの結婚で
フランス王家から領土没収とされてるから
結婚後は神聖ローマ皇帝に戴冠されるまで
ロートリンゲン公からトスカーナ大公を名乗っていた。
498世界@名無史さん:2006/06/11(日) 12:54:42 0
>>487
それで君は何を言いたいのかが分からない。
フランツが第一シルトに居なかったとでも言いたいの?
彼はテレジアの配偶者であるので、オーストリア大公位も持ってた筈。
(もっとも君主という意味でのものでなく、大公婿とでも訳すべきか)
えーと後、既出だと思うんだけど、ロートリンゲンとトスカナの交換は
ポーランド継承戦争の戦後処理の一貫だから結婚云々は直接関係しないよ。
もちろん間接的要因ではあるけどね。
499世界@名無史さん:2006/06/11(日) 18:21:17 0
>>498
すいません、話の腰を折るようで恐縮なんですが
あなたの言う「シルト」って何ですか?

文章の前後の意味を読む限り
ドイツ周辺一体を意味してるんでしょうかね。
500世界@名無史さん:2006/06/11(日) 20:47:24 0
>>499
・・・( ゚д゚)ポカーン
横レスだがヘールシルト制ってのはドイツ特有の階級制度。
俗に帝国諸侯と呼ばれる皇帝から直接、封を受けてる諸侯を頂点にピラミッド的な階層があったわけ。
概説書にでも読んでるから、ドイツ関連の歴史をやりたいなら勉強汁。
501世界@名無史さん:2006/07/08(土) 06:26:07 0
月例保守。
502世界@名無史さん:2006/08/07(月) 23:55:27 0
当主といえば高知のかの有名なCMでは延々と当主○○と繰り返し自慢してウザイ
503中の國さん:2006/08/08(火) 00:07:59 0
カエサルがコルネリアに送った首飾りは・・・なんと
パラティーノの丘の最高級豪邸が二つも買えるほどの値段だった。
504世界@名無史さん:2006/08/08(火) 12:21:25 0
中世の日本でも、女性の相続権はあった。
特に貴族の社会では、女性が親の領地を受け継ぐことは
それほど珍しくなかった。

ただ、鎌倉時代の武士政権では女性が広大な領地を受けつぐことは
原則として許されなかった。
505世界@名無史さん:2006/08/08(火) 12:29:09 0
長講堂領だっけ?
506世界@名無史さん:2006/08/10(木) 17:25:50 0
         ハ,,ハ  
        ('(゚p。∩_ イアアアアア!クトゥルフ・フタグン!
      /ヽ   〈/\ フユウ……フユウ、、ヨォォグソトォォォトオオオ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/  (モツ煮は変なお土産のせいで壊れてしまいました。
       | .モツ煮..|/     彼にふさわしいスレに送ってやってください。)
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・ギコペ・Jane・ネクロノミコン・無名祭祀書・エイボンの書
ナコト写本・輝くトラペゾヘドロン・水神クタアト・黄の印
屍食経典儀・黄金の蜂蜜酒・ルルイエ異本
507世界@名無史さん:2006/08/10(木) 19:59:52 0
>>500
世界史板はドイツ史の勉強やってる史学科の学生ばかりじゃないのに、
自分の知識をふりかざして「ポカーン」はないもんだ。

自分の知識が一般世間の誰にとっても常識なんて思わないこと。
508世界@名無史さん:2006/08/26(土) 18:48:28 0
ジョンベネJonBenétって名前は普通にあるの?
509世界@名無史さん:2006/09/03(日) 00:08:03 0
>508
2つの名前を縮めた愛称だったと、殺人事件が起こったときのニュースで言っていたよ。
10年も前だから覚えていないんだけどね…
510世界@名無史さん:2006/09/28(木) 22:50:05 O
ヨハネとベネディクトをつなげたんじゃね
511世界@名無史さん:2006/10/01(日) 14:05:19 0
お父ちゃんがジョン・ベネット・ラムジーなので
それをつなげてジョンベネ
お母ちゃんの名前パトリシアをミドルネームにして
フルネームでジョンベネ・パトリシア・ラムジー
512世界@名無史さん:2006/10/03(火) 06:59:46 0
今夜9時〜10時50分 ハイビジョン特集
悲劇の女王 メアリー・スチュアート

明日と明後日がエリザベス1世
513世界@名無史さん:2006/10/03(火) 07:00:39 0
おっと忘れた、これはNHK・BShi
514世界@名無史さん:2006/11/07(火) 22:38:35 0
age
515世界@名無史さん:2006/11/07(火) 23:27:41 0
淀殿の妹お初も領地を持っていました。
その領地は彼女の死後、養女に相続されました。
516世界@名無史さん:2006/11/07(火) 23:45:26 0
稲姫w
517世界@名無史さん:2006/11/08(水) 00:15:40 0
卑弥呼
518世界@名無史さん:2006/12/06(水) 13:36:02 0
age
519世界@名無史さん:2007/01/16(火) 11:15:04 0
日本人女性を勘違いしてる外国人は少なからずいる。
特に昔から日本に興味持ってて、昔の小説とか、映画などが好きな人。
結婚するまでバージンだとか、つつましいとかいろいろ。
そんなやつは絶滅寸前なんだけど実際はね。

日本に長く住んでる人なのならそういう勘違いではなさそうだけど、
単にエッチに自信がないのかもしれない。
過去にエッチのせいで振られたことがあるのかも。
それで936がそれが理由で振ったりしない女性かどうか見極めてるのかな?

自分の元彼がそういう人だったけど(全然手出しなしのアメリカン)
つきあってだいぶんして理由教えてくれたけど、
あそこが半端なくでかくて、女の子とエッチしようとして
パンツ脱いだら、恐怖で泣かれたwとか逃げられたってのが
結構あったようで、私のときには用心深く、本物見せる前に
どのくらいのサイズだとか、物に例えてくれて心の準備をさせてくれたけど。
そんな準備をしててもさすがに実物はびびった。
520世界@名無史さん:2007/01/20(土) 00:52:43 0
どこの誤爆だよw
521世界@名無史さん:2007/02/14(水) 09:23:35 0
あげ
522世界@名無史さん:2007/02/15(木) 01:19:57 0
上杉謙信
523世界@名無史さん:2007/03/25(日) 23:24:19 0
伊勢神宮の祭祀
524世界@名無史さん