55 :
世界@名無史さん:03/10/16 10:12
プロテスタントの学者は「免罪」と「免償」の区別もつかないアホが多い。
56 :
世界@名無史さん:03/10/16 23:48
indulgenceは恩恵だもんな。俺だったら聖寵符と名付けるな。
57 :
世界@名無史さん:03/10/19 21:24
岩田靖夫『ヨーロッパ思想入門』岩波ジュニア新書
>ルターの主張は、罪を許すのは神であって、
>免罪符を買えば罪が赦されるなどということはない、
>という点にある。
本当に白百合女子大の教授なの?????
58 :
世界@名無史さん:03/11/18 07:44
age
59 :
世界@名無史さん:03/12/26 05:17
age
60 :
世界@名無史さん:03/12/31 20:18
61 :
世界@名無史さん:04/01/06 10:33
成功切符
62 :
世界@名無史さん:04/02/10 08:20
age
53 :世界@名無史さん :03/09/24 03:13
"indulgence" を 「免罪符」と訳した奴って頭悪いよね。
55 :世界@名無史さん :03/10/16 10:12
プロテスタントの学者は「免罪」と「免償」の区別もつかないアホが多い。
56 :世界@名無史さん :03/10/16 23:48
indulgenceは恩恵だもんな。俺だったら聖寵符と名付けるな。
>>63 金とって売ったことには違いない。
その金でサンピエトロ寺院たてたことも。
後付けの言い訳は見苦しいんだよね。
65 :
世界@名無史さん:04/02/10 22:30
>>64 金を取って売ったのが悪いならその通り。
でも「免償」であって「免罪」ではない。
罪の赦しだけなら今はもちろん当時だって無料で受けることができたわけで。
67 :
世界@名無史さん:04/02/11 12:05
>>64 「免罪符」じゃなくて「免償符(贖宥状)」だと間違いを指摘されたのに、
「金とって売ったことには違いない。」ってさ、それこそ後付けの言い訳って言うんだよ。
神社で買うお札とおんなじだ。
69 :
世界@名無史さん:04/02/11 16:30
神社のお札は有料ですね
自分で「無料で得られる」って言っておいて開き直ってるが
無償のはずのものを金とって売るのは「詐欺」ってことだよね。
神社のお札と一緒ですよ、って説明すればこんなに叩かれないんじゃないの?
「ご利益」ってことでしょ。
そうした方が日本人には分かりやすいよね。
ほら言ってご覧、口に出して「免罪符はご利益」って。
気持ちが晴れやかになるよ。
71 :
世界@名無史さん:04/02/17 07:50
あれ?キリスト教徒同士の論争が始まっているの?
なるべく「世界史」に即して論じてくださればありがたし。
72 :
世界史@名無しさん:04/02/19 17:05
テッツェルが「私はこれを買えば聖母マリアを犯しても許される
と言いました」などと書き残したり、重大な場で言うはずはない。
彼が民衆の購買欲を煽るために使った言葉が広まったのか、それとも
そんな事実はないのか、これは解決のつかない問題かもしれない。
>>72 言うはずはないとかあるとか、論議しても無駄。
74 :
世界@名無史さん:04/02/20 02:11
いつの世でも、末端の勧誘員の中には、えげつない手段を使う奴がいるもんだよ。
かつての慰安婦募集がそうだったし、現在の新聞拡張員もそうだ。
75 :
世界@名無史さん:04/02/20 02:15
>72
>テッツェルが「私はこれを買えば聖母マリアを犯しても許される
>と言いました」
それ、ルターが95か条一念発起してウィッテンベルクで書き始める切っ掛けとなった
「風聞」で、あきらかに捏造臭いね
76 :
世界史@名無しさん:04/02/20 15:43
ルターはデマに踊らされたのかな?
77 :
世界@名無史さん:04/02/21 00:30
例えばホロコーストスレでリビジョをオウム真理教のシンパを偽装して支援レスして
誹謗中傷している俺の個人的意見だが・・・。
いやしくも(翌年1514年にはドイツ最高位のマインツ大司教につこうとする)
アルブレヒト大司教に親任された異端検察の切りこみ隊長ドミニカン派テッツェルが
「聖母マリアを犯しても許される」ってあからさまに信仰を誹謗中傷する物言いで
贖宥状を販売するわけが無い。
この聖母マリアレイプ伝説は、ルターが95か条起草の動機挿話でよく引用されるけど、
どう考えても敵を貶めるためのルター派の捏造だと思うがなあ。
当時、エラスムスとか人文主義がらみで、この種の誹謗中傷を「ウソをウソと見ぬけぬ奴は
2chで語るな」と同じ理屈で、結構流行してたしね
キリスト教では、喜捨は信徒の義務だから、信仰上の特別な福利との引き換えに
経済的なものを得るやりかたを、批判したんではないの?
79 :
世界@名無史さん:04/02/21 23:25
どっかのサイトに免罪符が貴族年収25年分である
って載ってたんだけど本当?
あぼーん
81 :
世界史@名無しさん:04/03/09 15:53
テッツェルが「お金がチャリンと鳴ると魂が天国に行く」(うろ覚えなので細かいミスは容赦)
と言ったのは本当なの?
ルターはそれに怒ったのかな?
あるいは彼の側にそもそも正義がなかったのか。
カトリックうざい。400年も前の過ちぐらい素直に認めろよ。
金とって「贖宥」だ。これだけは言い逃れは出来ん。
そのカネでサンピエトロ大聖堂が立てられたのもな。
あとは好きにすればいいさ。ルター攻撃して気がすむなら、どうぞ。
83 :
世界@名無史さん:04/03/12 13:09
>>82 とっくの昔に認めてるんだけどね。実際、今はやってないし。
まあ、免罪と免償(贖宥)の区別がつくようになっただけでも褒めてやるか。
>>82 >>これだけは言い逃れは出来ん。
それ以外は言いがかりだったということかな?
85 :
世界@名無史さん:04/04/27 08:03
age
86 :
世界@名無史さん:04/06/05 17:26
age
87 :
世界@名無史さん:04/06/12 18:38
質問なのですが、
山川出版社の2002年印刷の「詳説世界史」(世界史Bの教科書)の157Pに、
「贖宥状の販売」と題する絵が掲載されているのですが、
その説明として「お金が箱のなかに投げ入れられる音とともに、魂は救われる」と説教師は宣伝して利益をえた。(バーゼル美術館蔵)
とあります。
浜島書店の「New Stage世界史詳覧」(2002年印刷)の134pにも同じ絵が(こちらはカラーですが)載っていて、それによると1520年代の木版画だそうです。
絵の構成を説明すると、
中央の玉座にローマ教皇(クレメンス7世)が座っていて、「修道士に贖宥状を渡している」と説明されています。
また、絵の手前には、箱の中にお金を入れている人が描かれています。
この絵のように、ローマ教皇の面前で贖宥状を売ったりしていた事実があったのでしょうか。
バーゼル美術館にある時点でプロテスタント側の想像図の可能性もありますが、もしそうだとしたらプロテスタント側のプロパガンダの絵を、本当のこととして世界史の教科書が掲載していることになります。
調べたところ、クレメンス7世は対立教皇だそうですが…。
この絵について何か情報をお持ちの方はお教えください。
すいません、クレメンス7世はメディチ家出身の方(在位1523-1534)ですね。対立教皇のクレメンス7世は在位1378-1394でした。
89 :
世界@名無史さん:04/06/13 00:13
>>87 >>この絵のように、ローマ教皇の面前で贖宥状を売ったりしていた事実があったのでしょうか。
事実としては、そんなことはないはず。
贖宥状販売の胴元は教皇であるということを視覚的に表現するため、
絵の構図の中に入れておく必要があったということだろう。
永田諒一「宗教改革の真実」(講談社現代新書)では、
教皇の姿の代わりに紋章を入れた絵も紹介している。
>>89 ほう、そうなんですか。じゃぁ世界史教科書は反カトリックのプロパガンダビラを堂々と掲載しているわけだなw
91 :
世界@名無史さん:04/07/21 21:01
age
92 :
世界@名無史さん:04/08/23 20:12
age
93 :
世界@名無史さん:04/09/18 00:05:10
age
94 :
世界@名無史さん:04/09/18 00:30:38
95 :
世界@名無史さん:04/10/26 21:33:49
age
96 :
世界@名無史さん:04/11/04 21:34:27
免罪符を買った人間は自分の出した金の行き先を知る事無く死んでしまった
カトリックは某新興宗教並みの「財務」を強制されるらしい
しかしそのおかげで我々が豪勢なバチカンの聖ピエトロ寺院を見学できる
信者にならずにウマイとこ取りが賢いやり方
97 :
世界@名無史さん:04/12/03 00:05:39
age
98 :
世界@名無史さん:04/12/03 00:14:35
…高校の副教材の図説に載ってるが。
99 :
世界@名無史さん:04/12/03 04:21:12
免罪符
罪滅ぼしをするソフト
動作OS:Windows95 WindowsNT
動作機種:汎用
ソフトの種類:シェアウェア 525円
作者:石田 和也
人は他人のためになることをするとさわやかな気持ちになるものです。
しかし現実には生きるために利己的にならなければならない社会状況になっていたり
マスコミ等によって生み出される消費文化によって利己的な思想にさせられてしまったりして
人々の心を曇らせています。しかし少しでも心が曇ってしまった人は無償で
利他的なことをすることによって心を晴れさせることができるのです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se100695.html
100 :
世界@名無史さん:04/12/03 08:34:07
ルターの破門の原因は別に免罪符批判な訳ではないのでは?
むしろ、公会議の権威の否定の法にあるんじゃなかったかしら。
101 :
世界@名無史さん:05/01/05 01:46:27
100 ですんなりdat に落とすべきだったと思う
よけいなことしやがってw
103 :
世界@名無史さん:05/01/16 01:16:55
むきになってage
104 :
世界@名無史さん:
さらしあげ