IFもしサツマイモに味がなかったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
279とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/04/23(土) 10:07:58 0
>>278
イモに限らず現在の青果物流通は「人気のあるもの優先」ですから、
マイナー品種は目に着き難くなっています。
280世界@名無史さん:2005/05/02(月) 22:36:15 0
カボチャといえば、戦中派の恨み節、は聞き飽きてると思いますので、
ちょっと毛色の変わった角度から。
作家の筒井康隆は戦争中にカボチャばかり食わされたのでカボチャを食うと
体が拒否反応を起こして腰が抜けるのだそうな。しかもカボチャを食ってると
いう認識がない場合でも同じ反応が出ると主張してる。
『笑犬楼よりの眺望』だったかにある体験談によると、頂き物の缶詰スープを
飲んでいるとガクッと腰が抜けて、しまった!カボチャのスープだったか!と
気が付いても後の祭りだったという…。
本当にそんなことが起こりうるのか?
281とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/05/14(土) 21:52:14 0
>>280
かなり強力な自己暗示かと。
282世界@名無史さん:2005/05/14(土) 22:13:34 0
まあ、筒井康隆の言うことだしね。
283世界@名無史さん:2005/05/19(木) 13:40:22 0
ウシガエル、アメリカザリガニもそうだしジャンボタニシも
食用として輸入していまや世界はセイヨウタンポポだ
284世界@名無史さん:2005/05/19(木) 15:43:32 0
もし関西に気違いが生息していなかったら・・・
285世界@名無史さん:2005/05/19(木) 21:49:17 0
そしたら、阪神タイガースファンが一人も居ないことになってしまう。
286とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/05/19(木) 22:10:14 0
>>283
ブラックバスやアフリカマイマイもですね。
287世界@名無史さん:2005/05/24(火) 22:15:38 0
>>286
アフリカマイマイってなにね?と思って検索したらこんなサイトが。
http://x51.org/x/04/04/2841.php
写真あり、つーか、でっけえー!載せてるヒトの手のひらが見えない。
沖縄に食用目的で移入されたそうだが、どうやって食うんだ、こんなモノ。

それからブラックバスの移入目的は食用じゃなくてゲーム用でしょう。
288世界@名無史さん:2005/05/25(水) 14:26:46 0
サツマイモは、葉っぱの下の部分を土に埋めても育ってくるし、
ジャガイモは、数等分にして土に埋めても育ってくる。
へんなの。
289世界@名無史さん:2005/05/25(水) 14:31:52 0
「へんなの。」と思うの?へんなの。
290とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/05/25(水) 22:39:19 0
>>287
沖縄に行った時に捕まえたことがありますが、
大型のソフトクリームくらいはありますからね>アフリカマイマイ

全国に広がった経緯はゲーム用なんですが、
アメリカから芦ノ湖に持ち込んだ時は食用だったんですよ>ブラックバス
「キャッチアンドリリース」を強調して標榜した一部の釣り人が
「不味い」と触れ回ったのだとか。
291世界@名無史さん:2005/05/26(木) 23:31:12 0
カタツムリは、火をよく通して食べないと寄生虫にやられると聞くけど
最初にコレを食おうと思った人達は、みんなやられたんだろうな・・・。
292世界@名無史さん:2005/05/30(月) 21:23:22 0
触るだけでも十分やばいよ。
さわったら、物凄くよく手を洗うことだな。
293世界@名無史さん:2005/06/12(日) 12:30:34 0
あまり話題に登ることもないが、キャッサバも今や世界各地で
亜熱帯・熱帯の食料源として主要な作物になったね。
日本ではなじみが薄いせいかもしれないけど、キャッサバが養っている人口は
アフリカ・東南アジアも含め相当な規模だと思われ。
294世界@名無史さん:2005/06/12(日) 12:38:44 0
青酸が入っているから毒抜きしないとやばすぎるし、地力をとんでもなく
減退させるしから日本であえて作るような作物じゃないし、保存も利かないから
輸入もねぇ。
295世界@名無史さん:2005/06/12(日) 14:50:17 0
有毒ということは、鳥獣虫の食害にも遭いにくいのかな。
たしかマニオクではそんな話を聞いた記憶が。
296世界@名無史さん:2005/06/12(日) 22:43:38 0
>>290
>「キャッチアンドリリース」を強調して標榜した一部の釣り人が
>「不味い」と触れ回ったのだとか。

漏れブラックバス食ったことあるよ。しかも刺身で。
白身でわりと美味しかった。
でも淡水魚は寄生虫が多いらしいので、洗いなど熱処理して食べたほうがいいと思う。
琵琶湖あたりでは「バス釣ったら食ってくれ」と奨めているらしい。
「何がキャッチ&リリースだ。釣ったら食えっ!!」と宮崎駿監督も言っている(関係ないか)

以上スレ違いスマソ
297世界@名無史さん:2005/06/13(月) 06:49:18 0
清水國明、聞いてるか!
298世界@名無史さん:2005/06/13(月) 07:39:11 0
清水國明のロジックは「俺が楽しいから規制するな」だからなぁ。
299世界@名無史さん:2005/06/13(月) 22:23:53 0
重い病気患った前の嫁さんはあっさりリリースしたらしいけどな。
300とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/06/22(水) 22:37:28 0
>>296
魚粉肥料に利用しようともしているそうですね>琵琶湖の外来魚。
301世界@名無史さん:2005/07/18(月) 15:26:06 0
サツマイモの挿し芽age
302世界@名無史さん:2005/07/19(火) 06:43:53 0
フジTVで除草下駄の話題を放送。
畝間を歩くだけで草を水中に押しつけ、窒息させる。
303世界@名無史さん:2005/07/20(水) 00:57:47 0
>>294
青酸(性格には青酸配糖体)を含む品種と含まない品種がある。
どのみち硬くてただ焼いたり蒸したりでは美味しくないから、晒して澱粉だけ取り出して
食べるので、毒はあまり問題にならない。

地力を奪うというのも誤解。単に連作を嫌うだけ。作付に適したところは熱帯の多雨地域
だが、そういうところは永続的な耕地がそもそも難しく、何を作付しても数年で土地が
痩せてしまう。キャッサバは植付から収穫まで1年半から2年かかるから、新しく拓いた
土地に1回作付してその耕地では作付できない。どのみち3年か4年で耕地は放棄される
ので、一度拓いてキャッサバを収穫したら、以後10年から20年経って森になったところで
また畑を作り直して作付するまでかかる。単なる、熱帯の耕地の特性。
304世界@名無史さん:2005/08/02(火) 00:03:22 0
奄美名物ソテツ味噌ドゾー
305世界@名無史さん:2005/08/02(火) 00:58:43 0
蘇鉄地獄……。
306世界@名無史さん:2005/08/02(火) 01:00:25 0
ソテツ地獄の原因が国際砂糖相場の下落によるものだとは
さすがに気づかなかった。
307世界@名無史さん:2005/08/02(火) 06:11:49 O
また自演スレ発見してしまった
308世界@名無史さん:2005/08/03(水) 06:37:30 0
ためしてガッテンでとうもろこしを食べていたけど、
みんな食べ方汚いねぇ。
おふくろにきれいに食べなさいと口うるさく言われていたので
気になる。
309世界@名無史さん:2005/08/03(水) 08:26:37 0
しつけがなってない。ガッテン、ガッテン
310世界@名無史さん:2005/08/14(日) 12:10:33 0
熱帯原産だから無理もないが、サツマイモってのは
どのくらいの気候まで栽培できるものなのでしょうか。
近代以降、品種改良を繰り返してきたのでしょうけど。
311世界@名無史さん:2005/08/14(日) 16:16:53 0
>>1 やきいも屋はシロップとかトッピングとか用意してる 以上
312とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/08/18(木) 23:01:23 0
>>310
夏季にあわせれば北海道でも可能です。

近代農法以前なら、ニュージーランド北島になるかと。
313世界@名無史さん:2005/08/22(月) 12:45:43 0
>>280
馬鹿食いすると、それが原因でアレルギー体質になることはあるよ。
前田利家が宴席で信長に褒められ、大感激して何故かそのとき食膳にあったものを馬鹿食いしたせいで
以来その食材が食えなくなった(食うと腹こわす)なんて逸話もありますな。

腰が抜ける、なんてアレルギー症状は初めて聞いたが
314サツマイモ:2005/08/23(火) 10:58:18 0
クワナイヨーーーーー・・・カネガナクナル

315サツマイモ:2005/08/23(火) 11:05:31 0
カイタクナイシミタクモナイミルダケデシボウスルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
316世界@名無史さん:2005/09/06(火) 22:52:12 0
>>314
金がない人の頼もしい味方なんだがなあ(笑)
317世界@名無史さん:2005/09/25(日) 21:46:35 0
318世界@名無史さん:2005/10/08(土) 13:09:26 0
毎年庭先のツツジにヤマブドウがからんで今まで刈り取っていたが、
今年思い立ってのばしてみようと思い、簡単な棚を作った。
で、房がたくさん出来て8月末からパラパラと熟した。
しかし栽培種のように一房が一斉には熟さない。
一粒が4ミリから8ミリ、種が粒の半分ぐらいを占める。
味は相当に酸っぱい。食べるにつれて口内の天井が痛くなるのでたくさん食べるのは無理。
319世界@名無史さん:2005/10/08(土) 13:47:01 0
日本は食糧危機になったら薩摩芋が主食になるんだよね?
俺、小学校の時の焼き芋大会にもジャガイモもってったほどの薩摩芋嫌いなんだけど、なんとかジャガイモ味の薩摩芋って作れないものかねえ。
320世界@名無史さん:2005/10/10(月) 15:24:59 0
日本の風土に合っていながら、まだ日本で栽培されていない作物ってまだないかな。
最近スーパーの雑穀売り場でよく見かけるキヌアやアマランサスなどは有用?
 
豆類も日本では無名の品種が中南米には山ほどあるそうだが。
321世界@名無史さん:2005/10/10(月) 21:38:01 0
>>310
サツマイモは熱帯ではできない。日長特性と温度特性がある。
ほどよく涼しい時期がないと、芋を作らず蔓ばかりになる。
ニューギニアでは、南部の高地のみで栽培可能。
322とてた ◆0Ot7ihccMU :2005/10/17(月) 23:53:25 0
>>319
メキシコには甘味の薄い品種もあるそうですが…、
新品種開発に期待するしかないかと。

>>320
キヌア・アマランサスどちらも日本じゃまだ「健康食品」ですしねえ。
32398:2005/10/26(水) 23:30:48 0
お久しぶりでございます。スレ違いなんで事務連絡だけ。
>>98
>アメリカの「何も食べない」「ブリザリアン(空気食者)」
の元ネタがわかりました。
2000年度イグ・ノーベル賞受賞者一覧から引用します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
>文学賞
>ジャスムヒーン(元エレン・グリーヴ。オーストラリア)
>ブレサリアリズム(Breatharianism - 呼吸食主義または不食主義または光食主義)の女性指導者。
>ある人々は食べ物を摂るけれども、本当はまったく必要ではないのだ、ということを説明した彼女の著書、
>『光で生きる』に対して。

『イグ・ノーベル賞 大真面目で奇妙キテレツな研究に拍手!』
マーク・エイブラハムズ (著), 福嶋 俊造 (翻訳) 阪急コミュニケーションズ
に詳しく載っています。
324世界@名無史さん:2005/11/11(金) 01:07:19 0
325世界@名無史さん:2005/11/16(水) 15:23:42 0
芋揚げ
326世界@名無史さん:2005/11/27(日) 08:34:44 0
このスレ見てたら、自宅でも野菜を植えてみたくなった。
東京で庭が狭い&薔薇などの観賞用の花で
庭が占拠されているので無理だけど(悲

実家の別荘なら植えれるけど、高地なんでサツマイモは無理だな。
風景にそぐわないけど、柿でも植えますか〜
327世界@名無史さん:2005/11/28(月) 20:13:46 0
桃栗3年、柿8年と申しますから気長に。
328とてた ◆0Ot7ihccMU
>>326
寒いところでは渋柿になりますよ。
(長野でも困難だったかと)