13 :
世界@名無史さん:03/01/19 18:38
山川の教科書
14 :
世界@名無史さん:03/01/19 18:46
どうでもいいからユダヤ勉強してみそ。
ホントおもしろいから。
たとえば、世界中の富の50パーセントは
ドイツ系ユダヤ人の財閥が握っている、とかな。
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
京都大学霊長類研究所
16 :
世界@名無史さん:03/01/19 20:21
「詳細 世界史研究」 山川出版
高校の参考書です。いつもそばに置いて、気の向くままに斜め読みしてください。
17 :
世界@名無史さん:03/01/31 00:24
大航海時代でヨーロッパ人が対外進出を始めてからは世界史に流れが
見られるように思いますが、それ以前の世界史に「流れ」はあったので
しょうか? 自由な意見をお聞かせください。
18 :
世界@名無史さん:03/01/31 00:30
阿部謹也の本を読みたまえ中世ヨーロッパの文化に
ついていろいろ書かれている
大雑把に言って、紀元1年の世界と紀元1001年の世界とでは
本質的に違っていたのでしょうか。それともただ時間がたっただけ?
紀元1001年と紀元2001年ではずいぶん違うと思われますが。
20 :
世界@名無史さん:03/01/31 00:37
月曜日23:30〜24:00にNHK教育でやってる
歴史で観る世界は激しくお勧め、毎回どっかの大学の教授が
世界史の話してくれる
見逃したら翌日の14:45から再放送します
前回は中南米と民主主義の講義してた
なるほど。ちなみに紀元前1000年の世界と、紀元1年の世界は
似たようなものだと思われますか、激しく違うと思われますか?
23 :
世界@名無史さん:03/01/31 01:22
同じ大河の区間1kmでも渓流と河口付近では流れの早さが全然違う。
必ずしも上流のほうが急と決まっている訳でもなく
いろんな流れの川があって、合流したり分流したりする。
24 :
世界@名無史さん:03/01/31 01:34
>>22 BC1000からの千年は都市国家から古代帝国の時代への移行期。
もちろん1000〜2000年の変化よりはゆっくりしてるが、その間には
バビロンもペルシア帝国もあったし、諸子百家や史記もアレクサンダーの大戦争あった。
千年なりに千年分の重さで変化しているのは確か。
新石器時代だって知識を一世代少しづつ蓄積して人間としての知恵を体系づけていったことがわかっている。
千年全く同じなんてことはない。
それぞれの流れは因果の連鎖として連なっていくものですが
総体として「流れて」いるものなのでしょうか「ぐるぐる回って」
いるものなのでしょうか? あえて1000年刻みで途中を飛ばして
見ることで見えてくるものがあるんじゃないかと思いますが
いかがでしょう?
26 :
世界@名無史さん:03/01/31 01:38
>>19 >紀元1年の世界と紀元1001年の世界とでは本質的に違っていたのでしょうか。
こっちに関しては、この板でこんなこと言うと笑われるだけと思う。
>>24 いろいろあったのは分かっていますが、総合的な収支は
どうだと判定されますか? 「知識の蓄積」はどの程度あったの
でしょう?
29 :
世界@名無史さん:03/01/31 01:58
>>25 キリスト教徒は「流れて」いると考えがち。
昔のインド人は「ぐるぐる回って」いると考えていたんだろうね。
漏れ? シラネーヨ
>>28 「知識の蓄積」がどの程度あったかを端的に知るには手近な図書館へゆけばよい。
利用されてるかどうかは別として、目に見える形で蓄積はなされてる。
ま、映像や音声、伝承技術でもいいんだけど。
30 :
世界@名無史さん:03/01/31 02:28
1000年までの世界は古代の帝国から民族移動が始まって帝国が滅ぼされ、
代わって宗教という価値観で世界が組み直され、
さらにその宗教の世界が世俗化していくプロセス。
実際に博物館や図書館でも行って千年単位で遺物を見比べるといい。
世界史って記録だから記録が多く残ってる時代のほうが濃く見えるが、
この千年も気の遠くなるような千年だと思う。
31 :
世界@名無史さん:03/01/31 06:26
こういうスレいいなぁ
質問者って良いところ突いてると思う
本質を見ようとしてる
君はきっと伸びるよ
学問を遊びにしてしまうと、長く楽しめてお得w
32 :
(。・_・。)ノ:03/01/31 06:41
なるほど、知識蓄積のシステムとして「図書館」に着目するのはおもしろいかもしれませんね。
紀元前2000年に図書館があったかどうか知りませんが、紀元前1000年ぐらいならあるかも。
紀元前1000年の図書館、紀元1年の図書館、紀元1000年の図書館を比較すると
知識の蓄積量はどうなっているんでしょうね。
ただ、
蓄積量=発見量−消失量(忘却、散逸等)
なので、単純に時代が下るほど増えるわけではないと思われます。
>>31 ありがとうございます。「何が起こったか」は一通り把握してるのですが
「結局どうなの?」っていうのが疑問に思いまして・・
36 :
世界@名無史さん:03/01/31 12:53
本当かな?
37 :
世界@名無史さん:03/02/01 20:14
みなさん、マクロな議論には関心がないのかな?
hoshu
39 :
世界@名無史さん:03/02/14 18:27
あへ
40 :
@名無史さん :03/02/14 20:55
読売新聞の新聞小説は現在陳舜臣さんの「青山一髪」で
孫文を中心にした辛亥革命の話で歴史の面白い教科書を
読んでるようです。毎日新聞の小説も春秋戦国時代の話
でしょうか?こちらは一回見ただけですが面白そうでした。
(^^)
42 :
世界@名無史さん:03/03/30 15:11
世界史って萌えるよねw
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
45 :
世界@名無史さん:03/05/03 21:46
がんば
46 :
世界@名無史さん:03/05/03 21:55
1.世界史B実況中継を読んで基本事項、年代、その当時の雰囲気などを楽しく学ぶ
2.駅前で売ってる歴史の裏話本などの、雑談のタネになるようなものを読む
3.必要なら各国史・事件・人物を深く掘り下げた本で学ぶ
2.の段階で世界史板住人になれます。世界史板は僕も含めて2のなんちゃって君が8割です。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
51 :
世界@名無史さん:03/08/03 21:41
age
52 :
世界@名無史さん:03/09/03 07:38
age
53 :
世界@名無史さん:03/10/03 08:26
age
54 :
世界@名無史さん:03/10/26 13:32
age
55 :
世界@名無史さん:03/10/26 20:00
中央公論社を全巻読んだかたいらっしゃいますか?
56 :
世界@名無史さん:03/12/02 08:00
age
>>55 中央公論社の○○のシリーズを全巻読んだかたいらっしゃいますか?
じゃないのか?
58 :
世界@名無史さん:03/12/04 22:25
中公の本を、だったら恐ろしい・・・
つうか、そろえられないよ。普通。
60 :
竜之介 ◆09rAlFTDfs :03/12/30 12:19
61 :
竜之介 ◆09rAlFTDfs :03/12/30 12:21
男のど根性を見ろ!!!
DQN!!!
一部?ではヨタ扱いされているが、岡田英弘氏の著作がお勧め。
中国正史のバイアスを修正できる。