◇◆イタリアの歴史◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
936世界@名無史さん:2006/10/16(月) 12:39:28 0
北イタリア(26,670,323人・119,922ku、222人/ku、代表都市:ミラノ131万人)
ヴェネト、トレンティノ・アルト・アディジェ、ヴァッレ・ダオスタ、ピエモンテ、ロンバルディア、
リグリア、フリウリ・ヴェネチア・ジュリア、エミリア・ロマーニャ
主要産業→航空宇宙、自動車、繊維・服飾、精密機械、金融業、都市+アルプス観光


南イタリア(32,081,388人・181,396ku、177人/ku、代表都市:ローマ255万人)
トスカーナ、ウンブリア、マルケ、ラツィオ、アブルッツォ、モリーゼ、カンパニア、プーリア、
バジリカータ、カラブリア、シチリア、サルデーニャ
主要産業→酪農、食品製造、漁業、窯業、繊維・服飾、農村・海岸部観光



ガチンコバトルしたらけっこう面白そう・・・
937世界@名無史さん:2006/10/16(月) 13:12:32 0
>>935
ルネサンス期あたりに軽騎兵部隊として雇われた連中の末裔だろうか?
938世界@名無史さん:2006/10/16(月) 19:52:43 O
そんなに歴史古いんかい
知らんかった
939世界@名無史さん:2006/10/17(火) 08:31:59 0
このページに詳しい
ttp://www.shsu.edu/~his_ncp/Stradioti.html
940世界@名無史さん:2006/10/17(火) 21:15:05 0
 ローマの中心部で17日朝(日本時間同日午後)、地下鉄同士が衝突した。ANSA通信などに
よると、2人が死亡し、約60人が負傷した。うち10人は重傷という。

 事故はヴィットリオ・エマヌエーレ駅で起きた。ラッシュ時に低速でぶつかったという。車両内に
は乗客が閉じこめられているという情報もある。消防や救急隊員が同駅で救助作業を続けている。

http://www.asahi.com/international/update/1017/020.html

行った人なら知ってるはずだけど、ローマの地下鉄はひどいよ。。券売機は壊れてるし、後ろにくっついて
カバンの底切られて航空券盗まれるし。。。
941世界@名無史さん:2006/10/21(土) 03:57:31 0
復讐といえばコルシカ
942世界@名無史さん:2006/10/27(金) 19:13:17 0
>>941
「ヴァンデッタ」って呼ぶの?
943世界@名無史さん:2006/10/27(金) 19:17:12 0
293 :名無しさん :2006/10/09(月) 07:17:15 ID:x7l0aMSl
済みません、イタリア旅行のスレとどっちでお伺いすべきか迷ったのですが
旅行のスレは現在進行形のようなので、こちらに書いて見ることにしました。
もう20年ほど前になりますが、ローマに団体で旅行に行った際、移動中の
バスの窓から、日本で言えばキオスクとか宝くじ売り場のような小さな店の
軒先に、唐辛子のような形をした真っ赤なものがぶら下がっているのを見ました。
(大きさも大きめの唐辛子くらい?)キーホルダーのようなものかと思いましたが、
一瞬の事でしたので、確認する術も無く、またその後空港等でも見かけませんでした。
後日ローマに行った人に聞いてみましたが、そのようなものは見なかったとの事です。

まだ結構賑やかな市街地の中でしたので本物の唐辛子では無いと思っていましたが
今ではわかりません。束では無く、1個1個、個別にぶら下がっていたように思います。
(だからキーホルダーのようなものかと思ったのです)
あれは一体何だったのでしょうか。20年を経た今でも、あの鮮やかな赤と形だけが
印象に残っています。どなたか予想のつく方いらっしゃいますでしょうか。

297 :アナル作家 ◆ANALmoEo1s :2006/10/10(火) 00:44:19 ID:eowC5AVA
>>293
Cornoだな。
ナポリに行くと珊瑚でできたの、いっぱい売ってるぞ。
まあれだ。これは歴史が古いらしいんだが、イタリアで一番有名なお守り、って感じだな。
以前は豊穣のお守り=イシデ信仰から由来したものだったんだが、
http://www.anticoegitto.net/images/selkit.jpg
これ、な。
そんでその後、これは病気を避けるもの、ってことになって、
その後は今度は戦争で勝利をもたらすもの、ってことになり、
赤、っていう色も縁起がいい、ってことで現在に至るわけだが、
あまりにも歴史が古いんで、この辺で終わる。www
944世界@名無史さん:2006/10/27(金) 19:18:18 0
>>943
294 :名無しさん :2006/10/09(月) 20:24:55 ID:6sBhTB2i
幸運のお守りだな。
945世界@名無史さん:2006/10/29(日) 11:22:57 0
【ローマ26日共同】スローフード協会(本部イタリア)が2年に1度開く国際大会
「サローネ・デル・グスト(味のサロン)」が26日、トリノ市で始まった。
日本からも伝統食品の生産者やシェフらが多数参加。
ハンバーガーなどのファストフードによる「食の画一化」への危機感を背景に、80年代後半、
各地の伝統食品を尊重しようというスローフード運動はイタリアで生まれ、
国家的行事に成長した。
[ 2006年10月26日20時16分 ]

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/italy/story/26kyodo2006102601000530/
946世界@名無史さん:2006/10/30(月) 01:51:49 O
イタリアにおける南部問題は統一後から現在に至るまで尾を引いている
統一時点でサルディニア王国は他のイタリア半島諸国を圧倒していた
歳入では1.83:1、兵士数では1.53:1
(ちなみにプロイセン:他の独諸国では1:1.04、1:1.09である)
ガリバルディの少数の義勇兵によりあっけなく瓦解した南部イタリアの統治能力欠如を見てカヴールは連邦制を断念、サルディニア主導の中央集権制の政体に統一した
19c後半に登場したジョリッティにより急速な経済成長を遂げ、発電量では英仏と同等となった
まだイタリアは繊維工業中心の軽工業が工業の中心であったが、1913年の粗鋼生産量では新興の日本の4倍の生産量を示していた
しかしこのような経済成長も南部の低開発地帯の足枷により農業国から脱却できず、周辺工業国の地位から主要工業国に向上できなかった
947世界@名無史さん:2006/11/09(木) 00:58:06 0
420 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 00:39:21 0
【こぼれ話】国歌奏でる便器は不敬と押収=イタリアの右翼
 
【ローマ7日】イタリアで、使用者が近づくと国歌が奏でられ、水が流れる水洗式トイレが、不敬だとする右翼政党によって持ち去られ、展示していた美術館が返還を求めて裁判に訴えている。
 この便器は、ボルツァノの近代美術館で9月に始まった展示会に出品された作品で、人が近づくとセンサーによってそれを感知し、電子音楽のイタリア国歌が奏でられ、同時に水が流れるようになっている。
 ところが右翼政党の国民同盟が、この作品を「敬意を虐殺するもの」として10月19日に“押収"してしまった。このため、同美術館が「民主主義の下では芸術は自由である」として、返還を求める訴えを起こした。裁判所は、すぐに判決を出すとしている。
 イタリア近代美術館協会は「検閲」であるとして、全力を挙げて同美術館を支援している。
(時事通信) - 11月8日11時39分更新
948世界@名無史さん:2006/11/09(木) 17:29:37 0
織田信長とチェーザレ・ボルジアの共通点
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1163060052/
949世界@名無史さん:2006/11/15(水) 04:08:34 0
これがイタリアの現実↓

【イタリア】トマト畑で働かされる“農民奴隷” 劣悪な労働条件の中、逃亡者は殺害 地元警察もマフィアを恐れて摘発に及び腰[1027]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1162120625/l50
950世界@名無史さん:2006/11/21(火) 21:05:43 0
76 :わんにゃん@名無しさん :2006/10/18(水) 18:34:04 ID:vf7BXtbo
罰則、無意味だね、イタ公やるときはやるp

クネーオ近郊の猫大虐殺
12匹のネコが毒入りのえさで殺されていました 。
それはクネーオ近郊のフラボーザ・ソッターナにて昔からたくさんの子ネコの
世話をし養っていた老女を傷つけるため誰かによって行われました。
そのネコは苦痛を伴う死を引き起こす殺鼠剤の毒入りえさで殺されました。
その小さな町の獣医は事件を検事局に届け出、この犯罪は3年から8年の懲役刑に値します。
被害届けはフォンターネ集落とフラボーザ・ソプラーナにて数日間に起きた約12のネコの
死体の発見についてで、モンドビ・チェーバの16保健所の獣医業務統括にあたる
ジョバンニ・コミノ方面モンドビ検事局に提出されました。
犯人の手がかりは無く操作は中断されました。


77 :わんにゃん@名無しさん :2006/10/22(日) 14:30:13 ID:AHhIO7kO
イタリアでは猫駆除がマフィアの資金源になっている。
日本でも過剰保護になり、猫駆除が暴力団の収入源になりつつある。
951世界@名無史さん:2006/12/02(土) 18:45:30 0
>>950
探せば、需要がわかるものさね
大儲けは無理だろうけど
952世界@名無史さん:2006/12/03(日) 18:54:03 0
ダ・ビンチの母はアラブ人?指紋分析で判明

レオナルド・ダ・ビンチが使ったとされる紙に残された指紋(伊キエーティ大提供)=AP

 【ローマ支局】イタリア中部キエーティ大の人類学研究所は2日までに、レオナルド・ダ・ビンチ(1452〜1519)の左手人さし指の指紋を特定したと発表した。

 指紋には、唾液(だえき)も付着していると見られ、前夜に食べた料理の内容が解明できるほか、ダ・ビンチの祖先について調べる手がかりともなるという。

 AP通信によると、同大の研究チームは、ダ・ビンチが残した52枚の書類などから約200点の指紋を写真撮影。それらを約3年にわたり分析・調査し、ダ・ビンチの指紋を割り出した。

 研究チームは、ダ・ビンチの指紋が「アラブ人の指紋の60%に見られる形状だ」と指摘し、ダ・ビンチの母親が中東系だった可能性があるとしている。

 ダ・ビンチの母親をめぐっては、当時のビザンツ帝国の首都コンスタンチノープル(現イスタンブール)から、ダ・ビンチの生まれ故郷である伊トスカーナ地方に奴隷として渡って来たとの説があり、指紋はこの説を裏付ける証拠となり得る。

 地元の専門家によると、ダ・ビンチは食事中や旅行中に創作活動をすることが多く、指が常に汚れていたという。
(2006年12月2日11時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061202i503.htm
953世界@名無史さん:2006/12/15(金) 17:21:47 0
>>952
タオルくらいなかったのか?
954世界@名無史さん:2006/12/16(土) 11:16:48 O
ダ・ヴィンチの母がアラブ人?

“キリストが日本に来ていた”クラスのトンデモだな
955世界@名無史さん:2006/12/31(日) 07:29:21 0
>>954
地中海沿岸だから、そこまで遠くない
956世界@名無史さん:2006/12/31(日) 07:56:17 0
おまいらイタリア・オペラについて語って下さい。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166511871/l50

デル=モナコの声を初めて聞いたとき「すげえ、なんかトランペットみたいな声だ」と思ってたら
後で本当に「黄金のトランペット」と呼ばれていたことを知って少し驚いた。

(*^∀^)イタリアについて話そう 59(^〇^*)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1156652440/l50

http://www.news24.jp/73757.html
イタリア 巨大な鏡で山あいの村に光を!
 日の当たらないイタリアの村に光が降り注いだ。決め手は、大きな鏡だった。
 アルプスの山に設置された縦5メートル、横8メートルの巨大な鏡。
これは太陽の光を反射させて谷底の村を照らすもの。建設費約1500万円、
コンピューター制御で太陽の動きに合わせて向きが変わるという。
この村は高い山に阻まれて、11月から2月までの間はほとんど日が当たらなかったが、
鏡のおかげで今では村中に太陽の光がさんさんと降り注いでいる。
 住民200人足らずの小さな村は、同じ悩みを抱える世界中の町から注目されているという。
http://www.weekit.it/index.php?option=com_content&task=view&id=38409&Itemid=191
957世界@名無史さん:2006/12/31(日) 08:02:25 0
可能性がある->判明
958世界@名無史さん:2006/12/31(日) 08:02:54 0
伊当局がグーグル捜査 ネットいじめ映像の運営責任で

 イタリア・トリノの職業学校の教室で、障害者の男子生徒がいじめられている映像が
インターネットで流れた事件で、検察当局は、映像が掲載されたサイトの運営責任に関し、
米インターネット検索最大手グーグルのイタリア代表2人に対する捜査を始めた。25日、
イタリアの各メディアが伝えた。事件は、男子生徒が同級生に殴られたり、ののしられたり
するところを、女子生徒が撮影しネットに掲載。今月になってメディアが映像を報じると、
ほかの学校でも「荒れる教室」の映像がネットに掲載されていることが分かり、親たちに
衝撃を与えていた。
 加害側の生徒4人に対する捜査は既に始まり、停学処分も決まっている。

http://www.sankei.co.jp/news/061126/kok000.htm
959世界@名無史さん:2006/12/31(日) 08:03:46 0
ワルツを踊って心臓を回復 イタリアで研究 

 心臓病のリハビリにワルツが効果的だとする研究結果を、イタリア人医師たちが12日、
発表した。
 医師たちは、心臓病患者110人(平均年齢59歳)を、機械を使って自転車をこいだり
走ったりする44人と、ワルツを踊る44人、何も運動をしない22人に分け、8週間にわたって
各種の数値を測定するなどした。
 その結果、ワルツには機械による運動と同じぐらい、心肺機能の回復への効果があることが
わかったという。ワルツを踊った患者たちは、他の患者たちよりよく眠れ、精神的にも落ち着いて
いたうえ、趣味や家事、それにセックスの面でもより前進がみられたという。 (以下省略)

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200611130013.html
960世界@名無史さん:2007/01/01(月) 13:57:17 0
961世界@名無史さん:2007/01/01(月) 14:13:21 0
ヴィンチェンツォ・ヴィヴィアーニ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8B

晩年のガリレオに仕えた。ガリレオの弟子エヴァンジェリスタ・トリチェリの生徒。
フィレンツェの実験アカデミー創設に参加。17世紀のイタリアの科学は、主にローマかフィレツェでの研究だったようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8B
962世界@名無史さん:2007/01/01(月) 16:40:29 0
ボローニャ大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E5%A4%A7%E5%AD%A6#.E8.91.97.E5.90.8D.E3.81.AA.E5.8D.92.E6.A5.AD.E7.94.9F

歴史と著名人に恵まれた歴史の古い大学

食科学大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E5%AD%A6
イタリア最新の割には、各国からの留学生もいる食料関係専門の大学。
スローフード提唱。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E5%AD%A6
963世界@名無史さん:2007/01/07(日) 20:54:32 0
 【ジュネーブ7日時事】イタリア国内で、政府が検討を進めている自動車運転免許の
規制をめぐり論争が起きている。ビアンキ運輸相は交通事故の減少を目的に、若者の
運転免許試験を2段階で実施する考えを示しているが、消費者団体からは強く反発する
声が上がっている。

 同国のANSA通信によると、政府の規制案は、若者が1次試験に合格した場合、
一定の馬力以下のエンジンを搭載した自動車のみの運転を認める内容。2次試験を
受けるには、3年の経過期間が必要で、この試験を通過してようやくスポーツカーを
含めたすべての自動車を運転できるようになるという。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007010700063
いきなりスポーツカーはたしかに無茶だな
964世界@名無史さん:2007/01/10(水) 22:07:56 O
イタリアが第2次世界大戦に参戦しなかったら
ムッソリーニ・ファシスト政権はフランコ・スペインのように存続する可能性はあったのだろうか
965世界@名無史さん:2007/01/11(木) 19:17:37 0
>>964
大恐慌を乗り切れたかどうかによりけりでしょ
民衆にとって大事なのは自分たちの生活でイデオロギーじゃない
966世界@名無史さん:2007/01/11(木) 19:47:58 0
ヒトラーだって、開戦しなきゃ英国銀行からの借り入れで財政破綻を免れなかったのも一因だったくらい。


結局経済だな
967世界@名無史さん:2007/01/12(金) 03:07:53 0
ファシスト・イタリアは存続できたかもしれないけどドイツは無理でしょ。

教条主義的なものがあるから、結局ああいう方向を遅かれ早かれ志向するはず。
開戦時期が早くなったか遅くなったか程度の誤差では。

イタリアはその点最初っから、そして崩壊前の状況を見ても分かるけど
世俗的で妥協しやすいし、フランコのコースにいけた可能性があると。
いい加減というか非教条主義というか。
968世界@名無史さん:2007/01/18(木) 16:36:05 0
イタリアというとラテンの国、とうイメージだけど、北イタリアにはゲルマン系のランゴバルド族が王国をつくったわけだし、
ゲルマンの影響なんかも語られていいと思う
969世界@名無史さん:2007/01/18(木) 16:38:53 0
歴史上でのイタリアはローマ帝国からヒトラー時代まで
散々ゲルマンに翻弄されたからな。
970世界@名無史さん:2007/01/18(木) 16:47:22 0
それ以上に南イタリアのアラブの影響って語られること少ないなぁ。
ギリシャの影響は語られるのに。
971世界@名無史さん:2007/01/18(木) 17:00:56 0
もちろん、ビザンティンやイスラームの影響も
972世界@名無史さん:2007/01/18(木) 17:46:07 O
〉ゲルマンに翻弄された

13世紀中頃以降はフランスに翻弄されたのでは?
973世界@名無史さん:2007/01/18(木) 17:50:02 0
>>970-971
この本が最適。

中世シチリア王国 高山博
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4061494708?tag2=homepagniftyc-22
974世界@名無史さん:2007/01/18(木) 18:06:44 0
>>972
まあ、フランスと争っていたのが神聖ローマ帝国なわけだから
975世界@名無史さん:2007/01/18(木) 18:48:25 O
それは神聖ローマ帝国というより
スペインに重点を置いたハプスブルク家じゃないの
イタリアでの争いに限定するならば
カール5世以降だし
帝国は大空位時代以降はあってなきごとしだし
大空位以前のフリードリヒ2世と嫡男コンラートに関しては仏王は
シチリア王としての皇帝の正統性を認め、教皇の働きかけに関わらず動かなかった
庶子マンフレーディがシチリア王に即位したときには
彼は皇帝位を望まず、仏王も正統性を認めなかった
仏王弟シャルルが介入した

つまりカール5世が登場するまではイタリアではフランスの独壇場
強力だったヴィスコンティ家のミラノも
チエザーレ・ボルジアも仏軍の侵入を阻止できなかった
976世界@名無史さん:2007/01/18(木) 19:00:33 0
ifだけどルイ9世とフリードリヒ2世の争いになったらどうなっただろうね。
聖王vsアンチキリストの戦いなんて歴史オタには興味ある。
977世界@名無史さん:2007/01/18(木) 19:15:12 O
ルイ9世はいわば狂信的キリスト教原理主義者
だけど王位の正統性の有る者についてはその絶対性を認めていたから
フリードリヒ2世とは戦わなかったと思いますよ

もっともフリードリヒ2世はルイ9世のエジプト十字軍を
同盟国のアイユーブ朝に事前に通報したけど

シャルル・ダンジューは兄王と違って性格も冷酷で現実主義的なとこもあるが
シチリア簒奪後はビザンティンやハフス朝を侵略しようとしていた
978世界@名無史さん:2007/01/18(木) 19:38:51 0
中世シチリア史は複雑な所が魅力的で面白い。
フェデリーコ2世の詳しい学術書か伝記て無いですかね?
979世界@名無史さん:2007/01/18(木) 19:51:16 O
フリードリヒ2世限定でなく
ホーエンシュタウフェン家の皇帝時代に詳しい伝記風の本なら

騎士の時代
フリードリヒ・フォン・ラウマー著
柳井尚子訳
法政大学出版局

がいいかも

手に入りにくいですが

フリードリヒ2世だけでなく、祖父フリードリヒ1世バルバロッサ
父ハインリヒ6世
子コンラート、マンフレート(マンフレーディ)
のエピソードも載っています
980世界@名無史さん:2007/01/18(木) 19:57:24 0
フリードリヒ2世、チンWでは智謀100なんだよな。
流石はイタリア・ドイツ・ギリシャ・ラテン・アラビア・ヘブライ語を操るだけある。
981世界@名無史さん:2007/01/18(木) 22:06:09 0
>>977
>ルイ9世はいわば狂信的キリスト教原理主義者
それはちょっとひどいな。
単にその時代の道徳に過剰適応した、育ちの良い紳士だったわけだろう。
982世界@名無史さん:2007/01/18(木) 23:50:18 O
>>981

そうか
悪かったな
失礼した
983世界@名無史さん:2007/01/19(金) 10:35:59 0
イタリアという国名はいつできたのでしょうか?
984世界@名無史さん:2007/01/19(金) 19:05:02 0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070119-OHT1T00138.htm
「モナリザ」埋葬先判明?

18日のANSA通信によると、レオナルド・ダビンチ(1452―1519年)の名作「モナリザ」のモデルとされた女性が、
フィレンツェの修道院に埋葬されていたことがイタリアの研究者によって明らかにされた。

女性は、フィレンツェの商人の妻リザ・ゲラルディーニ。リザについては、
1495年に結婚したことなど、わずかしか分かっていなかった。

ダビンチ研究家ジュゼッペ・パランティ氏が教会の古文書を探すうち、
リザが1542年7月15日に63歳で亡くなり、ウルスラ会修道院に埋葬されたという記録を発見した。
修道院はフィレンツェ中心部にあるが、今は荒れ果てているという。

モナリザのモデルについては異説もあるが、当時の美術家バザーリが「リザの肖像」と記述、
現代でもリザ説を支持する学者が多い。(共同)

(2007年1月19日12時40分 スポーツ報知)
985\[・ム・ ] ‖苗‖
|│ /
|州\
|^∀^)― FLOTTIGLIA Xa.MAS !!
|_/
|│ \
|
|M ̄]
|ム^]TRA GLI ALDITI DEL MARE!
| ̄吉≧
|^∀^)<PER L'ONORE,PER L'ITALIA!
|▼/⊃
|ノ

Xa.MAS MARINA DA GUERRA REPUBBLICANA