世界史上カッコいい最後の言葉を残した人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
ヒンデンブルグ 「皇帝陛下、我が祖国」
2世界@名無史さん:02/10/01 20:23
うんこ
3世界@名無史さん:02/10/01 20:25
飛散しろ・・・!
4世界@名無史さん:02/10/01 20:28
これでおしまい
5世界@名無史さん:02/10/01 20:32
「同志諸君!今すぐ私の葬儀の準備にとりかかれ!!」

イタリア社会党書記、ジャコモ・マッテオッティがファシスト党、
弾劾演説の最後を締めくくるにあたって、述べた言葉。
事実、彼はこの後、ローマ郊外で車の中の変死体となって発見された。
6世界@名無史さん:02/10/01 20:52
「主に感謝します。私は義務を果たしました。」
ホレイショ・ネルソン
7世界@名無史さん:02/10/01 20:58
私の死によって皆が幸福になれるなら
ルイ16世
8世界@名無史さん:02/10/01 21:00
Es ist gut カント
9世界@名無史さん:02/10/01 21:06
天皇陛下漫才!
10世界@名無史さん:02/10/01 21:07
万物は流転しる!
11世界@名無史さん:02/10/01 21:29
ありきたりだが、「もっと光を!」ゲーテ
12山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/10/01 21:33
勝利の太鼓はまだ鳴らない。byスレイマン一世
13世界@名無史さん:02/10/01 21:34
「自由よ、汝の名のもとに何と多くの罪が犯されたことか!」
確か、フランス革命時のジロンド派の中核のなんとか夫人
14世界@名無史さん:02/10/01 21:35
「進撃だ!テントをたため」
ロバート・エドワード・リー
15山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/10/01 21:41
>13
ロラン夫人です。
16世界@名無史さん:02/10/01 21:43
「貧乏人が新聞にのるのは、犯罪を犯したときに限られる」
  by ゴーリキー
17世界@名無史さん :02/10/01 21:47
「神よ彼らを哀れみ給え。汝のなすことを知らざるなり」
ロマノフ王朝最後の皇帝ニコライ2世
たしかキリストの最後の言葉と一緒だったと思う。
18山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/10/01 21:52
これでよし。byカント
19世界@名無史さん:02/10/01 21:57
ケネディ
「ちっ、だるいわ、クソッタレが、何でこんな糞田舎来なきゃいかんねん」
20世界@名無史さん:02/10/01 21:58
「ゲーテ夫人は今のところ死ぬのに忙しくて、参れませんって言って頂戴」。

ゲーテの母
21ケ小平:02/10/01 22:00
「黒い猫でも、白い猫でも、ネズミをとるのが良い猫である」
22山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/10/01 22:00
友よ拍手を、喜劇は終わった。残念だ、全く。遅すぎたよ。byベートーベン
23 :02/10/01 22:02
「チューイング ボーン」


 島木ジョージ
24世界@名無史さん:02/10/01 22:03
宅見組長
  「あんた、だれ?」
25世界@名無史さん:02/10/01 22:05
ゴルァ!!
おまいら、最後の言葉だっていってるだろ!!
26世界@名無史さん:02/10/01 22:08
「やんぬるかな、あの金柑頭か」

 織田信長 もちろん諸説あり、だな。
27世界@名無史さん:02/10/01 22:16
私が得た全ての富も束の間のこと

エリザベス1世
28カール・マルクス:02/10/01 22:21
「あっちに行け、最後の言葉なんてのは、生前に言い足りなかったバカどものためにあるものだ」
29死の大天使:02/10/01 22:31
「神よ、私は義務を果たしました。」

イギリス提督ネルソン、トラファルガー海戦にてフランスのマスケツティア
「マルソー」に狙撃され、船上で死す。
ネルソンかっこいい〜^^
30世界@名無史さん:02/10/01 22:35
>>29
30スレにもならないうちに。ガイシュツだよ。ヴォケめ。
31世界@名無史さん:02/10/01 22:38
>>29
ネルソンを狙撃したフランス海兵隊員は、正しくは諸説あって定かではありません。
その直後に怒った英国水兵の葡萄弾を喰らって、数人まとめてトップマストごと吹き
飛ばされました。
32世界@名無史さん:02/10/01 22:39
>>26
有名どころじゃ「是非に及ばず」というのもあるね。
33世界@名無史さん:02/10/01 22:51
わたしは死ぬ為に生を受けたという事をかつて忘れた事は無かった。


キケロ
34世界@名無史さん:02/10/01 23:12
ネルソンの最後の言葉って、
「Kiss me Hardy」
じゃなかった?
旗艦艦長のハーディに最後の接吻を求めたセリフ。
英雄にしては女々しすぎるとして、英国の公式記録では
「Kismet Hardy」
とされた。

  んではなかったかな?
35【^▽^】脚気患者兼痛風患者ジョーカーГИК:02/10/01 23:14
「板垣死すとも自由は死せず」

でも死んでいなかった・・・
36チャーチル:02/10/01 23:17
「もうすっかり、嫌になったよ!!」
37世界@名無史さん:02/10/01 23:24
「軍人の死に様ではないな…」
パットン将軍
交通事故で死亡
38コピペ:02/10/01 23:30
>>34
8 名前: フライング・サーカス 投稿日: 2000/04/01(土) 03:51

 とあるBBCの番組によれば、
 トラファルガー海戦で名高い提督ネルソンは、
 今際の際に、かの名言ではなく、
 「キスして、ハーディ」
 と言ったそうです。
 ハーディとは、提督にとって、文字どおり片腕となる海軍の
 男性だそうです。
 ちなみにこの番組、三十年以上前に制作されたものですが、
 評判が良いらしく、最近までNHKのBSで再放送されて
 いました。
http://mentai.2ch.net/whis/kako/954/954488651.html
39【^▽^】脚気患者兼痛風患者ジョーカーГИК:02/10/01 23:33
義務に忠実で勇敢なネルソン提督が挨拶じゃあるまいし最期に
男のキスを求めるはずがなかろうが。
40世界@名無史さん:02/10/01 23:36
マリー・アントワネットが処刑されるとき刑吏(サンソンかな?)の足を踏んでしまって
「あら、ごめんあそばせ。わざとではありませんの」

作り話という説もあるけど
41世界@名無史さん:02/10/02 00:51
>>39
事実のようですな。
ただ、キスをするという行為の意味合いが現代日本人の感覚とはまるっきり違う
のだろうから、ネタにはできんわな。
いずれにしても、
>>38の「キスして、ハーディ」って訳し方はあまりにカマっぽいな。

しいて日本人のメンタリティに合う言い方をすれば、「最後に握手してくれ」ぐらい
になるんじゃないかなぁ。

ホレイショ・ネルソンって人は、悲劇の主人公を気取りたがるところもあったしね。
42死の大天使:02/10/02 01:02
うわ・・・へこんだ。恥だ・・・

ネルソンはゲイというかバイなのですか?ハミルトン夫人(だったっけ)
とのスキャンダルは?

懲りずに、ロベスピエールの「メルシー、ムッシュー。」
死の直前じゃないけど(前夜)、顎撃たれて喋れなかったんだから
事実上最期のセリフ。
「ムッシュー」という言葉を禁じた本人が最期にその言葉を発した。
自分の死と共に、人々が「シトワイヤン」という言葉で
呼び合う時代は終わるだろうと予言していたのか、とミシュレが
感慨深く紹介してる逸話です。
礼を言った相手がエベール派の役人だったというのも印象的。

長文スマソ。
43世界@名無史さん:02/10/02 01:17
>>42
だ〜か〜ら〜!
メンタリティがちがうんだって。

西欧の本を読んだことあるだろ? 「二年間の休暇」でだってそんな場面があっただろ?
「最後にキスしてくれ」
なんてセリフは、彼らにとって当たり前なの。

ちなみに、当時ゲイとかバイの海軍士官もいたそうだが、ネルソンはかなり多い記録
のどこにもそのような徴候はない。だからといって否定できるわけではないが。

エンマ・ハミルトンとのスキャンダルは、もうどうにもならん色好みの英雄の浮気
だぁな。旦那ハミルトン公認だったとなると、なにをか況わんや、だし。
もちろん、正式のネルソン夫人にとってはたまったもんじゃないが。
エンマとの間の娘(ホレイシア)は、公式には「姪」だった。母子共にネルソンの
死後は悲惨な生涯だったらしいが、忘れた。
44世界@名無史さん:02/10/02 01:32
「是非も無し」 織田信長

日本人でごめん。sage。
45世界@名無史さん:02/10/02 01:46
「ちきしょう!」

野口英世
くやしかったろうなぁ
46世界@名無史さん :02/10/02 01:48
ナチスの党員
「ハイルヒットラアーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
47世界@名無史さん:02/10/02 01:48
「もう遅すぎたよ。それがお前の忠誠か・・・。」ネロ

反乱軍から逃れる途中、親衛隊の一人に忠誠を求めた時のものらしい。
48世界@名無しさん:02/10/02 01:50
カエサル!オマエナー(違
49世界@名無史さん:02/10/02 01:56
はなせばわかる!

襲撃した連中の低脳と無計画を知らずに死んだ彼って運が良いのか悪いのか
50世界@名無史さん:02/10/02 02:03
海外にも辞世の句みたいなもんはあったのかい?
51世界@名無史さん:02/10/02 02:13
「トッテチテ トテト トテトテ トテトー」
木口小平は死ぬまで ラッパを放しませんでした。
52世界@名無史さん:02/10/02 02:16
「パトラッシュ、ぼくはもう疲れたよ」ネロ
53世界@名無史さん:02/10/02 02:49
「危ないから近づくな」
54世界@名無史さん:02/10/02 03:23
「わかってる、わかってる。ホテルの部屋で生まれて……ちくしょう、ホテルの部屋で死ぬんだ。」

ユージン・オニール(劇作家)
55世界@名無史さん:02/10/02 03:24
「私の時間になった。死ぬことなどはなんとも思わない。
だがこの世に愛するものを残しているのは、なんと心残りな事だろう!
……さあ、それでは眠ることにしよう。」

バイロン(英・詩人)
56世界@名無史さん:02/10/02 03:25
「わが神よ!どうして私をお見捨てになったのですか。」

イエス・キリスト
57世界@名無史さん:02/10/02 03:26
「アメリカ合衆国では、我々は自由なのです」

ユージーン・ヤング(法廷弁護士)
58世界@名無史さん:02/10/02 03:26
「もう よか」 byサイゴーどん
59世界@名無史さん:02/10/02 03:28
「神よ、永遠に我を見捨てることなかれ」

パスカル
60世界@名無史さん:02/10/02 03:32
「四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒」

上杉謙信
61世界@名無史さん:02/10/02 03:33
「人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て 滅せぬもののあるべきか」

織田信長
(諸説有り)
62世界@名無史さん:02/10/02 03:34
>>61
 敦盛だね。

63世界@名無史さん:02/10/02 03:35
「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは夢のまた夢」

豊臣秀吉
64世界@名無史さん:02/10/02 03:38
>56
>59
同じ神のことを言ってるんだろうけど、結局、この人たちは最期に
この神に見捨てられたと思ったのだろうかw

パウロに聞きたいところだが
65世界@名無史さん:02/10/02 03:44
「旅に病んで 夢は枯野をかけめぐる」 松尾芭蕉

秀吉の夢つながりで。
日本人はどうも最期になると、一生を思い返し無常感にひたるらしい。
一番分かる気がするし、感傷的にさせるもんだなぁ。
66世界@名無史さん:02/10/02 03:51
「今ここに銃火は沈黙した。大いなる悲劇は終わった。この偉大な勝利
によって、空はもはや死を降らさず、海は交易の海と化した。何処の何人
も自白のもとを直立して歩む。今や全世界は平和のうちに安らう。
神聖な使命は完遂されたのだ。」

ダグラス・マッカッサー(連合軍最高司令官)
67世界@名無史さん:02/10/02 03:52
これだけ離れてりゃ俺が象でも当たりゃし
68世界@名無史さん:02/10/02 03:53
「食べたくない。このまま寝とる」 成田キン

世界史上カッコイイかどうかは後世の歴史家の論争の的になるだろう。
69世界@名無史さん:02/10/02 03:57
>4
は勝海舟とわかるが

>53
>67
は誰よ?  解説きぼん
70世界@名無史さん:02/10/02 04:03
「私は出来るだけのことをやったのだ。……あとは神よ、裁きを与えたまえ!」

フォーレ(仏・作曲家)
なんか>56>59と見てると、この神はちょっとキビシイ〜印象
パウロの解説を聞きたいところだな。
71世界@名無史さん:02/10/02 04:05
「これでよい(Es ist gut)」

ヒント:チーズが大好物で、晩年はチーズを食わせろとダダをこねていたとか。

72トトメスV世:02/10/02 04:11
>>71
カントですか?
73世界@名無史さん:02/10/02 04:22
「フランス……軍隊……ジョセフィーヌ………。」

ナポレオン
74世界@名無史さん:02/10/02 04:22
「平和……闘争……中華を救え……。」

孫文
75世界@名無史さん:02/10/02 04:23
孫文はたしか「革命未だならず」というのもあったな。
76【^▽^】:02/10/02 04:39
エルンスト・レーム「ハイル マイン フューラー!」
77世界@名無史さん:02/10/02 04:44
>>72
ピンポン。これ既出だったみたいだのでもう一つ。

「汝自身のともしびとなれ」

ヒント:下痢と高熱で苦しんでいたらしい。
78トトメスV世:02/10/02 04:47
>>77
仏陀の臨終の言葉ですな(笑)
79世界@名無史さん:02/10/02 07:46
「おまえらには土地もカネも何も残せなかったけど、
おまえらが生きているということが私のかけがえのない財産なんだよ」

先年亡くなったうちの父親。
80世界@名無史さん:02/10/02 07:47
ええ話やね・・
81世界@名無史さん:02/10/02 08:10
>>11
「ゲーテのもっと光を」は深い意味はなくて、
手元が暗かったので鎧戸を開けてくれという意味での発言だったそうです。

>>49
「話せばわかる」は正確には「まあ、話したらわかるやろ」といったくだけた言葉だったそうです。
対する海軍将校の発言も正確には「問答いらん」だったそうです。
「問答無用」が「問答いらん」にされたのは海軍将校らの冷酷さを表そうとしたのだと思われます。
82世界@名無史さん:02/10/02 08:34
>>73
最後の「ジョセフィーヌ」は言ったか言わないか歴史書によって違いますね。
ロマンチストの自分としては言っていて欲しいんですが
83世界@名無史さん:02/10/02 08:34
>>81
でもそういう場合に「もっと光を」なんて言い方するかな?
「窓開けてくれ」とでも言うだろ。

いくら大文学者とはいえ窓開けてくれと言うのに「もっと光を」なんて文学的な言い方するだろうか?


8481:02/10/02 08:41
>>83
さあ・・・?
別にこの話しは私が考えたわけではなく往来から言われてる事ですしね。
ドイツ語の言い回しとかも日本とは違うでしょうし、よくわからないですが。
85世界@名無史さん:02/10/02 09:23
「知らなくても良いが本当だ」スレより。

21 :ベタ藤原 :01/11/25 18:08
 ゲーテの最後の言葉は、
「もっと光を!」
 とされているが、実は、
「もっと光が入るように、二階の窓を開けてくれ!」
 である。
86世界@名無史さん:02/10/02 09:33
なるほど
じゃあ有名な「もっと光を」は後半を削って文学的な言葉にしてたわけですね。

文学的な最後の言葉といえば辞世の歌なんかも
最後に急に文学的な名言を思いつくなんて難しいから
日頃から温めてあったりするのが多いんではないかな。
87世界@名無史さん:02/10/02 09:48
フィリップ・シドニー

僕よりも君の方がもっと必要としている

イギリス軍人。スペイン軍と戦い、致命傷を受けた。
瀕死の兵士に自分の水筒を渡しつつ、

カコイイ
88山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/10/02 10:41
これから小説を書かなくてはならない。小説を・・・。by谷崎潤一郎
89山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/10/02 11:09
>86
秀吉の辞世(の元歌)が詠まれたのは死ぬ11年も前。元歌は大してう
まくも無かったのを手直ししたらしい。
この黄金の輝きも 茶の一服に 勝るものかな 難波の事も 夢のまた夢
というバージョンも読んだ事がありますが、こちらの方が好きです。 
90 :02/10/02 11:50
「もっとギャルを!」
は伊集院光のギャグだから取り違えないように
91世界@名無史さん:02/10/02 12:03
思い出よ わが思い出よ
いつもでここでこうして
私の人生につきまとうのか
92世界@名無史さん:02/10/02 13:46
>>67
これセジウィック将軍の言葉じゃねーの?

「どうせお前に撃てっこねえんだ。そいつをおろせよ」という言葉を最後に、
女房に撃ち殺された亭主が実際にいたらしいが。
93世界@名無史さん:02/10/02 16:50
ゲッペルス、俺と妻の死体がよく焼けたかどうか確かめるのを忘れるなよ。

アドルフ・ヒトラー
94世界@名無史さん:02/10/02 16:58
父上様、母上様、三日とろろ美味しゅうございました。干し柿、モチも美味しゅうございました。
敏雄兄、姉上様、おすし美味しゅうございました。
克美兄、姉上様、ブドウ酒とリンゴ美味しゅうございました。
巌兄、姉上様、しそめし、南蛮漬け美味しゅうございました。
喜久造兄、姉上様、ブドウ液、養命酒美味しゅうございました。又いつも洗濯ありがとうございました。
幸造兄、姉上様、往復車に便乗させて戴き有難うございました。モンゴいか美味しゅうございました。
正男兄、姉上様、お気を煩わして大変申しわけありませんでした。
幸雄君、秀雄君、幹雄君、敏子ちゃん、ひで子ちゃん、良介君、敬久君、みよ子ちゃん、ゆき江ちゃん、光江ちゃん、彰君、芳幸君、恵子ちゃん、幸栄君、裕ちゃん、キーちゃん、正嗣君、立派な人になって下さい。
父上様、母上様、幸吉はもうすっかり疲れ切ってしまって走れません。何卒お許し下さい。気が安まることもなく御苦労、御心配をお掛け致し申しわけありません。
幸吉は父母上様の側で暮らしとうございました。

円谷幸吉(両親に宛てた遺書)
95世界@名無史さん:02/10/02 17:09
「お馬で人生アウト」
96世界@名無史さん:02/10/02 18:17
「あの世にも 粋な年増は いるかしら」

三遊亭一朝 辞世の句
 死に臨んで、このセリフ。
 カッコ良過ぎ。
97山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/10/02 18:38
「この世をば どりゃおいとまに せん香の 煙りと共に 灰左様なら」
                         by十辺舎一九
98世界@名無史さん:02/10/02 19:55
他板からのぞきに来ました。
>>86,89
私は有名な秀吉の辞世がすきだな。
「つゆとをち つゆにきえにし わがみかな なにはの事も ゆめの又ゆめ」

ちなみに正確な文言を知るため↓を参照した。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9078/waka-jise.html
これを見て気づくのは、秀吉に殺された(?)人のなんと多いことか...
99世界@名無史さん:02/10/02 20:56
「一生にわずか14日間、幸福の日を持っただけである」
Abdul-Rahman Al-Naser、コルドヴァ・ウマイヤ朝第8代カリフ
100世界@名無史さん:02/10/02 21:13
100
といったオレ
101世界@名無史さん:02/10/02 21:21
「私の胸に剣を突き立ててくれる、一人のキリスト教徒もいないのか...」
コンスタンティノス11世ドラガセス
102世界@名無史さん:02/10/02 21:22
>>100
い`。

どうでもいいけど
×最後
○最期
103世界@名無史さん:02/10/02 21:23
>>95
競馬板に頭侵されてるな。

人生お馬でアウト

だよ
104世界@名無史さん:02/10/02 21:32
>>95
寺山修治?
105世界@名無史さん:02/10/02 21:33
「この一撃は全ムスリムにとって致命的なものにもなろうよ!」

バラク、十字軍の矢にかかって
106世界@名無史さん:02/10/02 21:34
これがまあ終の棲家か雪五尺
         
          小林一茶
107世界@名無史さん:02/10/02 21:53
>>95
改修前の中山競馬場のトイレでそう書いて
首つった人がいたと思う。
108世界@名無史さん:02/10/02 22:06
>>107
首つったんじゃなくて電気のコードから電気引っ張って感電死だったと思う。
109世界@名無史さん:02/10/02 22:28
寺山修司の最後の言葉もいいよね。
「私の墓は、私の言葉であれば充分」だったっけ。
110世界@名無史さん:02/10/02 23:42
「おまえ達の行き先は天神じゃない地獄だ」
111世界@名無史さん:02/10/02 23:54
「今はとどむるなかれ。つまり、私は死ぬということだ・・・」

                 byドストエフスキイ

病の床で聖書占い(開いた左ぺージの上から最初にでてきたイエスの言葉を使う。)
をし、マタイによる福音書三章十五節目を読み終えた妻にむかって。
112あう:02/10/03 00:11
ナポレオンは「私の生涯に勝る小説はあるだろうか」だぞ!!世界史の先生がいってたもん
113世界@名無史さん:02/10/03 00:13
>>112
末期を考えるとあんまりたいした小説でもなさそうだ
114世界@名無史さん:02/10/03 00:22
>>113 君、いいこというねぇ。
115世界@名無史さん:02/10/03 00:27
いや、むしろナポレオンの伝記は晩年があるから良い。
「余はモスクワにおいて死すべきであった」とか、
彼の名言の多くは「回想録」に見られるものだし、
この時期こそ人生の深みというものを感じさせる。
116世界@名無史さん:02/10/03 00:31
「造りかけの家はないし、嫁にやる娘もなく、仕返しをしてやりたいと思うような
友達もない。ただ、自分の作品に手を加えたいという気持ちはないでもない。
そして、まあこれくらいが無情な地獄の渡し守に言ってやれる一つの理由だろうか。
だが人間の仕事というものは誰がやっても、もうこれで手を加えるところは
全然ない、というわけにはいかないものだ。だから、この仕事をやってしまいたいから、
というのは理由になるまい。すぐに出かけたほうがいいのだ。」
ディビッド・ヒューム
117世界@名無史さん:02/10/03 00:33
「死は恐れるに足りない。なぜなら、われわれが存在している限り
死は存在しないし、死んでしまえばわれわれが存在しないのだから」
エピクロス
118世界@名無史さん:02/10/03 00:47
「われわれはこの世に存在するものの真のパワーを全くといっていいほど
理解していない。われわれが知っているつもりのことでも、本当は1%の
1000万分の一もわかっていないのである。これからの機械文明を生きるには
心を進化させることが重要だ。人間はあらゆる存在からパワーを感じることが
できるようにならねばならない。そうすれば宇宙のエネルギーは不変であり、
人間の魂はもちろん、すべての存在は結びついていることがわかるように
なるだろう。例えば、わたしの発明はすべて宇宙というマスター・マインド
からのメッセージを受け止め、練り上げただけなのだ。」
エジソン
119世界@名無史さん:02/10/03 01:16
桂春蝶
「あー、ババしたい」
120世界@名無史さん:02/10/03 02:00
>>118
電波全開だな
さすが霊界交信機を開発していただけはある
121世界@名無史さん:02/10/03 02:20
>>119
笑福亭松鶴の辞世の言葉だろ、それ
122カヴール:02/10/03 06:18
「イタリアは生まれた、もう仕事はない」


…イタ公ども、飯ばっか食ってねえで偉大な先人を見習えよ!
123世界@名無史さん:02/10/03 06:29
「板垣死すとも自由は死せず。」

しかし最近は死んだ気もする。
124世界@名無史さん:02/10/03 12:53
>>123既出だよ(35に)
125山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/03 18:09
何故泣く?余が不死身だとでも思っていたのか?byルイ14世
126山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/03 18:13
人が苦しがるのを見るの、不愉快でしょう。あなた、あっちへ行って
なさい。泣く、いけません。by小泉八雲
127世界@名無史さん:02/10/03 20:08
おもしろき ことなき世をおもしろく

 上の句だけだが、高杉晋作の辞世。厳密にはこの後に会話があり、最期に

 「...おもしろいのう」 と言って死んだらしい。
128世界@名無史さん:02/10/03 20:15
ブルータスおまえもか・・・。(ベタすぎる)

ユリウスシーザー
129↑おい...:02/10/03 20:20
せめて、
 ユリウス・カエサル
 ジュリアス・シーザー
のどちらかにしてくれ内科? 異様な脱力感におそわれた。
130世界@名無史さん:02/10/03 20:23
美保子、大変御世話ニナリマシタ。
アナタハ過分無上ノ妻デシタ。
シカルニコノ始末、御怒リゴモットモデス。
ナントモ申シ訳アリマセン。保子モカワイソウデス。
カタミニ愛シテヤッテクダサイ。
陸軍大尉 野中四郎

また机に一言書き残していた・・・天壌無窮
131世界@名無史さん:02/10/03 20:25
>>127
すみなすものは こころなりけり
これは誰がくっつけたの?
132アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/03 20:30
「ありがとう」
フランツ・ヨーゼフ

死ぬ間際(といっても老人性肺炎)にお茶を飲ませた侍従にこう言ったそうな。
133128:02/10/03 20:52
>>129
確かに・・・。
アホ晒してしまった。
134127:02/10/03 20:58
>>131
最期を見取った尼さんが下の句をつけた。
だれだっけ? すいません、忘れた。
135世界@名無史さん:02/10/03 21:02
もう結構です。そっとしておいてください。
byキュリー夫人
136世界@名無史さん:02/10/03 21:18
宛名が違う2通の恋人宛の手紙を渡して
「宛先を間違えないでね。そうなったらおおごとですから」。
by マタハリ
137アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/03 21:42
>>134
野村望東尼です。
福岡市中央区平尾に庵の跡があって、観光化されてます。
138世界@名無史さん:02/10/03 21:45
「これ、もと。もとは居ぬか?」
「へい、今朝方人間になりました」
お後がよろしいようで…テケテンテンテンチャカチャカチャンチャン
139山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/03 21:46
あと十年・・・いやあともう五年生きられりゃあ本物の絵が描けるっ
てのによぉ・・・・。by葛飾北斎。享年九十歳であった。
140山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/03 21:58
死を前にしてはニーチェもキルケゴールも役に立たなかった。by瀬田栄之助
141世界@名無史さん:02/10/03 23:57
現代教養文庫


--------------------------------------------------------------------------------
最期のことば 聖者から死刑囚まで
ジョナソン・グリーン 編 刈田元司 植松靖夫 著訳
古代ローマの時代から最近にいたるまで、世界の有名人600人余の死にのぞむ言行を集成した、きわめて示唆に富む人間省察の書。

 
4-390-11282-1 本体価格854円
http://www.shakaishisou.co.jp/cat/ISBN4-390-11282-1.htm

前から買おうと思っていたが、出版社がつぶれてまだ買えるかな?
142世界@名無史さん:02/10/04 00:04
トシ・・サッカー好きか?
143世界@名無史さん:02/10/04 00:13
今までは人の事とは思うたに
俺が死ぬとはこいつぁたまらん

太田蜀山人だった?
144世界@名無史さん:02/10/04 00:19
>>115
むしろワーテルローの戦いの最中に、突如流れ弾で死ぬのが効果として最大と思われ。
145世界@名無史さん:02/10/04 00:54
ジョンレノン
サインを頼まれて
「あ、いいよ」
146世界@名無史さん:02/10/04 02:34
「拍手を。芝居は終わりだ」/アウスグトゥス
147世界@名無史さん:02/10/04 07:21
還ってきてよかったよ。
強い子に逢えて…。
148世界@名無史さん:02/10/04 10:12
ブルータス、お前かも
149世界@名無史さん:02/10/04 11:10
カエサルの場合「息子よ、おまえもか」という説もある。
150世界@名無史さん:02/10/04 11:25
というより、「息子よ、おまえもか」としている文献(スヴェトニウスなど)の方が古い。
「ブルータス、おまえもか」の初出は、シェイクスピアだそうだが。
151世界@名無史さん:02/10/04 16:51
ガロア「時間がない」
152世界@名無史さん:02/10/04 22:56
ブルータス、オマエモナー
153ネイ:02/10/04 23:01
「兵士諸君!、私が号令を発したらまっすぐ心臓を狙え。これが最後となる諸君への命令を待て。私はこの不当なる判決に抗議する。私はフランスのために100度戦ったが、1度として祖国に逆らったことはないのだから。」
154ネイ:02/10/04 23:02
「戦場においてフランスの元帥がいかなる死に様をするか、とくと見よ!」




死ななかったけどな
155世界@名無史さん:02/10/05 00:28
英国空挺連隊ジョーンズ中佐(1982年フォークランド島グースグリーンで戦死)
「チャージ!!」

この直後、中佐自ら敵陣に突撃を敢行し、敵機関銃の斉射を背中からまともに受けて戦死
(つまり敵第一防衛陣地を一人で突破した)
156おい...:02/10/05 09:52
>>153-154
最期の言葉じゃないだろ?
157世界@名無史さん:02/10/05 16:20
牧師さま、もう少しここにいらしてください。
そうしてご一緒にあの世へ参りましょう。

ポンパドゥール夫人
158世界@名無史さん:02/10/05 16:27
>147
そりゃハマーン様(ZZ)じゃ(w
159HEIL Hitler!!:02/10/05 16:36
「今日我々は単に持たざる国たるのみならず、名誉と正義のために、史上かつて見ざる
悪辣なる国家群の最終的打倒を目指して、戦いつつある全ての国家を網羅せる世界的大
同盟を結成している」1942年9月30日「枢軸三国同盟二周年における演説」より
160世界@名無史さん:02/10/05 22:39
>>93

 こちらを参照のこと

 ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/monku.swf
161山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/05 23:36
ついにくる道とはかねてききしかど。昨日今日とは思わざりしを。by在原業平
162世界@名無史さん:02/10/05 23:40
とがなくして死す

名無し
163アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/05 23:42
>>162
それって電波でしょ。
164世界@名無史さん:02/10/05 23:43
わが生涯一片のくい無し
165山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/05 23:46
いざうれ、おのれ等、死出の山の供せよ。by平教経
166世界@名無史さん:02/10/05 23:50
武田信玄
「上杉謙信と同盟を組め。あやつなら力になってくれるじゃろうて・・・。」
167世界@名無史さん:02/10/06 00:15
板垣退助 
「板垣死すとも自由は死せず」
168世界@名無史さん:02/10/06 00:27
犬養毅
「話せばわかる」
高橋是清
「何じゃ、騒がしい」
伊藤博文
「ばかもん・・・が・・・」
169世界@名無史さん:02/10/06 00:38
クラウゼヴィッツ
「オレが死ぬまでこの話を本にしちゃダメよ」

「あい」
170世界@名無史さん:02/10/06 01:24
>>162
どうでも良い事だけど

とがなくてしす

だと思う。
171世界@名無史さん:02/10/06 01:33
ワイツゼッカー(ベルリンの壁が壊れたときのドイツの大統領)
過去を振り返らないものは現在にも盲目になる
172世界@名無史さん:02/10/06 01:35
”さあ魂よ、いかねばならぬ。”byデカルト
ガイシュツデスカ?
173世界@名無史さん:02/10/06 02:26
>>171
勝手に殺しちゃダメよ
174世界@名無史さん:02/10/06 02:30
世界貿易センターのサラリーマン
「オーマイガッ」
175世界@名無史さん:02/10/06 02:39
皇帝なのだから、死ぬ時は立っていなければな。

---ローマ皇帝ヴェスパシアヌス
176世界@名無史さん:02/10/06 02:46
ジェレミー・グリックさん。
「いいかみんな、行くぞ」

あぁ、やっぱりアメリカ人だなぁ、と思った。
177YP:02/10/06 03:26
「ありがとう」 

ってかこの映画観てないんだけど。
死際にぼそっと吐ければいいなぁ、と思うセリフ。
178世界@名無史さん:02/10/06 07:57
>>164
ん、ラオウの最後の言葉ですか?
1792チャンネルで超有名:02/10/06 07:58
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
180世界@名無史さん:02/10/06 12:56
3発撃たれた。
181世界@名無史さん:02/10/06 13:02
>>174
衝突の瞬間を目撃した通行人の言動から類推するに
Shit! Oh,Shit!!!
もカナーリ高率と思われ
182世界@名無史さん:02/10/06 14:52
おそらく無名の市井の人だったであろう >>79の御父君の言葉に涙出て来た。
183世界@名無史さん:02/10/06 17:40
一休宗純「死にとうない」
184世界@名無史さん:02/10/06 17:55
ドク・ホリデー「とんだお笑い種だ」
185世界@名無史さん:02/10/06 18:01
「ヒデブッ!」
186世界@名無史さん:02/10/06 18:03
「もうだめぽ 」 byある2ちゃねらー(名前忘れてごめんよ)
187世界@名無史さん:02/10/06 20:33
「ごめん、フレデリカ。ごめん、みんな」


 スマン、逝ってきます。
188世界@名無史さん:02/10/06 20:41
187「スマン、逝ってきます。」
189世界@名無史さん:02/10/06 21:53
>>188
ワラタ
190世界@名無史さん:02/10/06 21:54
1000!
191世界@名無史さん:02/10/07 01:08
アヒャー!!(ごまかしテクニク)(これを連呼すると嵐になる諸刃の剣!)
192世界@名無史さん:02/10/07 01:40
マラトンの戦の伝令兵「われ、勝てり」
193世界@名無史さん:02/10/07 01:57
「連帯保証人にだけはなるな」
ひいおじいちゃん
194世界@名無史さん:02/10/07 02:08
>>79の父親が、世界史上最高の名言を言った人。

俺の友人が言った名言を・・・。
「誕生日とは、生まれてきたことを喜ぶ日ではなく、命をかけて私を生んでくれた母親に感謝をする日である」
195世界@名無史さん:02/10/07 02:50
>>194
79は財産がないことへのイヤミを言ってるんじゃないカナー

と邪推してみるテスト。
196世界@名無史さん:02/10/07 05:08
俺が言った名言を・・・。
「誕生日とは、生まれてきたことを喜ぶ日ではなく、死に一歩近づいたことに感謝する日である」
197世界@名無史さん:02/10/07 09:26
>>194とか>>196とか
「最後の言葉」だよ。それとも冥界からカキコしてますか
198世界@名無史さん:02/10/07 11:04
一アルゼンチン軍将校
「何故、君たちと戦わねばならないのか?理由がわからない…」
この直後に絶命
見取った英国海兵隊伍長ルー・アーマーはこの話しをテレビ番組で語るのに
5年の歳月と涙が必要だった…ドキュメント番組『栄光の代償』より
199世界@名無史さん:02/10/07 11:45
>>195
それはまさに邪推だね。

>>196
ゆっくりと感謝してないで、今すぐに氏んでくれ。

>>197
ゴメンゴメン。そうだった。
でも、この友達はもう死んでるから、OKにしてよ。
200世界@名無史さん:02/10/07 12:26
・・・・ただ、200番が欲しいだけ・・・・。
201世界@名無史さん:02/10/07 21:23
ホレイショ=ネルソン

「私は義務を果たした。私は満足している。」

違ってたらスマソ。
202世界@名無史さん:02/10/07 21:33
ウ"ェネチア人の蔵語より
「羊の百年より獅子たる一日を」
203世界@名無史さん:02/10/07 23:41
「川を渡って木立の陰で休もう」

ジャクソン将軍
204世界@名無史さん:02/10/07 23:45
「お前ら人間には信じられぬものを、俺は見てきた。
オリオン座の近くで燃えた宇宙船。
タンホイザー・ゲートのオーロラ。
そういう思い出もやがて消える、時がくれば。
涙のように・・・雨のように・・・
その時が来た。」

ハリソンフォードに追い詰められた最後のレプリカント
205 :02/10/08 00:00
ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー。



ゴメン・・・。
206世界@名無史さん:02/10/08 00:10
>>201
ガイシュツ!
と言うのも2回目だな。
207世界@名無史さん:02/10/08 01:21
ナポレオン「ジョセフィーヌー!!!!!」
208世界@名無史さん:02/10/08 08:13
マリー・ワレウスカ「ナポレオン」。
209世界@名無史さん:02/10/08 12:26
>>1よ。もう大概にせんか
210210:02/10/08 13:06
と言って209は逝かれました・・・
211世界@名無史さん:02/10/08 13:13
大学のサイトのランキングhttp://www.casphy.com/やってるのはけんした
母校の大学のサイトクリックしてランキングあげれ
ウェブ上の学歴ランキング(?)第一次大戦勃発のヨカ━( ゚д゚)━ン
212世界@名無史さん:02/10/08 16:48
新渡戸稲造「メガネ、メガネ」
213世界@名無史さん:02/10/08 17:11
>>24
今更だが
宅見は副組長、顧問だ。
214世界@名無史さん:02/10/08 18:00
>>213
山口組ではともかく、宅見組では組長だぞ。
215世界@名無史さん:02/10/08 19:40
>>山口組=ドイツ帝国、宅間組=バイエルン王国とすると、ドイツ帝国副皇帝
兼バイエルン王国国王という所か。かっこいい。
216世界@名無史さん:02/10/08 22:05
李小龍の祖父
「もう寝ろ、ドラゴン」
217世界@名無史さん:02/10/08 23:12
「キスしてくれ、ハーディ」
あるいは、
「運命だよ、ハーディ」

英国子爵、地中海艦隊司令長官、海軍中将ホレイショ・ネルソン卿の最期の言葉。


ガイシュツだが。
218世界@名無史さん:02/10/08 23:22
>>215
か、かなり無理が・・・。
219世界@名無史さん:02/10/09 17:22
ブルータス!オマエモカー( ´,_ゝ`)シーザー
220caesareum:02/10/09 21:21
ブルータスはカエサルの息子だと
言う説を聞いたことがありますが本当でしょうか?
221山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/09 21:51
>220
アッピアノスやプルタルコスはそう書いています。しかしこの時代の
「息子」には好意を籠めた意味もあったから断定出来ない。
因みにブルータスが生まれた時カエサルは15歳だった。
222世界@名無史さん:02/10/09 21:54
しかし、あのカエサルならあるいはッ!
223世界@名無史さん:02/10/20 21:39
「冷蔵庫におやつのプリンが入ってるよ。」
  
  俺の祖母
224世界@名無史さん:02/10/20 21:45
>>222
みんながそう思ってるから、二千年も経つのにこのゴシップは消えないんだよな
225世界@名無史さん:02/10/20 21:49
>>223
悲しすぎだろ。
226世界@名無史さん:02/10/20 22:15
「もはやこれまでか・・・!」

名も無き兵士
227世界@名無史さん:02/10/20 22:27
「軍隊は有能な人間を駄目にする」

ヒュー・ダルトン(WW2の英戦時経済相)
228世界@名無史さん:02/10/20 23:49
「ピカチュー」

by ピカチュー
229世界@名無史さん:02/10/21 07:05
4で外出だが
勝海舟の「これで、おしまい」
なんとも潔い。タイミングが重要なセリフだが(w
230世界@名無史さん:02/10/21 21:48
一休さんの最後の言葉は名言だね>>183
231世界@名無史さん:02/10/21 22:46
スコットランド女王メアリ

「Sweet Jesus」
232世界@名無史さん:02/10/21 23:03
「黄河を渡れ」
233世界@名無史さん:02/10/22 21:04
「バナナはおやつに入るんですか?」ナポレオン3世
234世界@名無史さん:02/10/22 21:06
「(覚え方)234→にいさんよってらっしゃい」  ヘレン・ケラー
235世界@名無史さん:02/10/23 00:32
パンが無ければお菓子を食べればいいのよ。 マリー・アントワネット
236:02/10/23 02:36
「我が生涯に一片の悔いなし!」byラオウ
237世界@名無史さん:02/10/23 04:44
スレタイはカッコイイ最期の言葉だよ。
単なる最期の言葉になってないか?
238世界@名無史さん:02/10/23 10:01
最期の言葉でも無い気が。
239世界@名無史さん:02/10/23 18:35
庶民的な話は生活板かどこかでやれば?

そういうつつましいのじゃなくて
英雄の言葉が聞きたいです。
240世界@名無史さん:02/10/27 22:13
「嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」 byひろゆき(1976〜?)
241山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/27 22:18
「陛下、後継者には誰を。」
「最も強き者を。」byアレクサンドロス三世
242山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/27 22:38
「老兵よ、君がそれで良いと思うのならやり給え。」byキケロ
(殺害される直前、追っ手に潔く首を差し出して)
243世界@名無史さん:02/10/27 23:14
「面白き事も無き世を面白く。」
高杉晋作
244世界@名無史さん:02/10/27 23:45
「西郷たいがいにせんか」
木戸孝俊
謀反人の国賊に呆れて。
245:02/10/28 00:02
>>235

最後の言葉はギロチンに掛けられる直前に執行人に対して言った
「早くしてくださる」
って感じだと思った
246九弐八:02/10/28 00:19
「もう、だめか」
昭和帝最期のお言葉
沖縄に行幸がかなわなかったことを思ってのお言葉らしい。
247世界@名無史さん:02/10/28 00:34
木曾冠者義仲
「今日はどうしたものか、鎧が重くてしかたがない」
248世界@名無史さん:02/10/28 00:35
今井四郎兼平
「日本一の剛の者の自害する手本を見よ」
249世界@名無史さん:02/10/28 00:57
「天皇陛下万歳」
A級戦犯の軍人の方々。ちなみに元首相広田弘毅閣下は「今漫才やりましたね」
だったらしい。二次大戦を戦った名も無き皇軍軍人の最後の言葉は
「お母さん」だったらしい。最後は家族あっての愛国心というところが
やはり真実なのでしょう。
250世界@名無史さん:02/10/28 03:02
イーディス・シットウェル
死の間際、看護婦にどこか痛いところは無いかと聞かれて、
「どこも痛いところは無いわ。ただ、死にそうだと言うだけ。」
251世界@名無史さん:02/10/28 21:21
>>240
殺すなああああっ!!!!!。・゚・( ノД`)・゚・。
252山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/28 21:22
「京都において追善を為すべからず。子孫はひとえに東国帰往を計るべし。」by平清盛
253山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/28 21:23
「往事後悔無し。」by下村彦衛門(大丸祖)
254世界@名無史さん:02/10/28 22:38
「ハリエット・マーティノーという存在が不滅であるべき理由は見当たりませんものね」
ハリエット・マーティノー(19世紀の女性政治記者)
255アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/28 23:04
悪源太義平
「百日のうちに雷になって、お前を蹴殺してやるぞ」
頼朝の長兄の義平が、平治の乱で斬首される時に首切り役の武士の態度の悪さに
腹を立てて、こういったそうな。その武士は、雷が鳴ったとき「出たあ!」と
刀を振り回して、刀に落雷して即死。
256世界@名無史さん:02/10/28 23:17
>>145
超亀レススマソ

ジョンレノンが最期に言ったのは「I'm shot! I'm shot!(撃たれた!)」だったと思うが…

それを聞いた管理人or警備員(どっちか忘れた)は最初、ジョークだと思ったらしい。
257山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/28 23:22
「おのれ春日の女狐め。必ずや半年の内に引きずり込んでくれるわ。」
家光を教育していた青山忠俊。説教が嫌われた為か遠ざけられて領地で
憤死を遂げたが、その直前にこう言って裏で糸を引いていたらしい彼女
を呪詛したそうな。春日局は忠俊の五ヵ月後に死んでいる。
258山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/28 23:32
「わめいたところで、死神が驚いて逃げた試しは無いわ。」byティムール
259山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/28 23:45
セシル卿「床におつきにならねばなりません。」
エリザベス「ねばならない、ですって?それは王族に向かって使える
言葉なの?本当にもう、お前は!お前の父が生きていればけしてそん
な事は口に出さなかった筈よ。」
(とうとう最後まで寝台に身を横たえる事なく大往生を遂げた。)
260日本@名無史さん:02/10/29 00:03
「俺は脳をやられちょる。もういかん」
坂本竜馬。小さい頃は幕府見回組説を信じていたが、客観的な状況を
考えると怪しいのは薩摩藩か紀州藩(いろは丸問題)と思う。どんな
人に対しても辛口な評価しかしない陸奥宗光がこの人に対してだけは
手放しで褒め称えているところを見るとかなりの人物であったと思う。
幕末日本は実に惜しい人をなくした。
261世界史@名無史さん:02/10/29 00:27
ジョセフィーヌ皇后:ローマ王、ボナパルト
ナポレオン:フランス テーテ アルメ・・・ジョセフィーヌ!
いろんな説がありますが私は一番一般的なこれを信じたい。
結婚に幻想は抱かないつもりですが、死ぬ間際に相手の名前
を呼ぶほどお互い愛し合えるこのような関係にはあこがれて
しまいます。ここまで相手の事を思うことができる相手に巡り
あえたこと、このことがこの二人が位人身を極めた皇帝皇后
としてではなく、時代を生きた人間として幸せな人生であっ
たことを感じさせ羨ましさを覚えますね。
おw
262世界@名無史さん:02/10/29 00:29
ネルソン提督
「ハミルトン夫人にヨロシク・・・」

愛人にヨロシクはねぇだろ・・・・・
263山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/29 00:38
「眠る事は出来るけど、負けてはいけないわ。死神がすぐ側に居るの
よ。でも知らないうちに私を襲うなんてこと許されないわ。15年間
ずっと心構えは出来ていたのだもの、しっかりとした気持ちで立ち向
かうわ。」byマリア・テレジア(非常に「らしい」お言葉で)
264世界@名無史さん:02/10/29 01:39
イエス=キリストの聖書の中の言葉

Love your neighbor as yourself
「自分を愛するように、隣人を愛しなさい」

母校の校訓の元になってるんですが、この言葉凄く好きです
265山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/29 22:59
馬鹿馬鹿しいby森鴎外
266世界@名無史さん:02/10/29 23:44
「イエスさま、ああ、イエスさま!」

火刑台の炎の中で。ジャンヌ・ダルク。
267世界@名無史さん:02/10/30 00:14
>50 恐らく辞世の句だとは思うがスタンダールの墓には
「生きた 書いた 愛した」って書いてあるらしいね。

でも、イタリア語では「MILANESE SCRISSE AMO VISSE」って書いてあるらしいよ。
直訳すると、「書いた 愛した 生きた」なんだよね。
268世界@名無史さん:02/10/30 00:53
>263
なんだか、ひところの森高千里の歌のような語調の翻訳だな。
269世界@名無史さん:02/11/01 15:17
ヘンリー8世「このくそったれめが」
安楽死させようとする典医に向けて。
270世界@名無史さん:02/11/01 20:07
もっと光りおぉぉぉぉぉぉ!誰だっけ?
271世界@名無史さん:02/11/01 23:35
>>270
・・・・・
     ∧∧
    (,,   )
    /⌒ヽ
   (立__) ンっ  ∬
  彡※※※※ミ 旦
272世界@名無史さん:02/11/01 23:46
死刑執行直前、ロープが首に巻かれたとき
「ソ連共産党、国際共産党、赤軍万歳!」
ドイツ人のソ連スパイ リヒアルト・ゾルゲ。
273世界@名無史さん:02/11/02 22:54
「地獄の熱さなど、永遠に実現しない理想を持ち続けた苦痛に比べればなんでもない」
あと100年くらいしたらフィデル・カストロの最期の言葉になってそう。

しかし、カストロにこの言葉を吐かせた心中を察すると
胸がいっぱいになります・・・
274山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/02 23:07
(「何か欲しいものは?」と聞かれて)
「死にたいだけです。」byジェーン・オースティン
275山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/02 23:25
「私の統治を妨げ、私から王冠を奪っておきながらまだ不満だという
のか!私の命まで奪おうというのだな!」byピョートル3世
(うろ覚え。エカチェリーナ2世に向けられたもの。)
276アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/11/02 23:38
1848年12月19日
「お医者さんを呼んでもいい・・・」
エミリー・ブロンテの最期の言葉だそうです。もちろん手遅れ。結核だし。
277山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/02 23:50
「穴の中で毒殺された鼠みたいに、私は死ぬんだ。私は私だ!私は私だ!」
                       byジョナサン・スウィフト
278ビスマルク:02/11/03 00:39
「この国を頼む!この国を・・・」
279ビスマルク:02/11/03 00:47
>>127
おもしろき ことなき世をおもしろく 住みなすものは 心なりけり
下の句は側で看痛してた人の作ったもの

オレが好きなのは
「長い戦いの人生であったわ……」BY曹操


280ピース:02/11/03 01:07
「パンが食べられなければ、ケーキを食べればいいのよ」
     マリー アントワネット
281世界@名無史さん:02/11/03 10:42
「皇帝は立って死なねばならぬ!」byローマ皇帝ウェスパシアヌス

北斗の拳に出てきそうなセリフ
282世界@名無史さん:02/11/03 11:07
ひでぶっ!
283世界@名無史さん:02/11/04 21:23
>>249
>「お母さん」だったらしい。最後は家族あっての愛国心というところが
>やはり真実なのでしょう。

そりゃそうだよ…日本陸軍歴代教育総監は天皇陛下のために戦いそして命を賭けろとは
教えたことありませんから。歴代の教えは家族を守る為に命賭けろです。
284アンナ・パブロワ:02/11/04 23:45
白鳥のダンスの衣装を持ってきて。
285真崎:02/11/04 23:50
>日本陸軍歴代教育総監は天皇陛下のために戦いそして命を賭けろとは
>教えたことありませんから。歴代の教えは家族を守る為に命賭けろです

大嘘付くんじゃないよ。
教育総監なんぞ持ち出さずとも
修身教科書読むだけで嘘だと分かる.
286真崎:02/11/04 23:54
帝国陸軍は
「天皇陛下の為に死ね」とは
一度も教えなかった

この珍説、誰か論証してみてくれよ・・・。
287○術:02/11/05 00:04
エビアン汲んできて・・・・・
288真崎:02/11/05 00:08
人間心理なんてわからないよ。
最後が立派だったからって
人格も立派だったとは言えないし
勇気があったとも言えない。

三浦綾子のエッセイ読んで面白かったのは
病気の多かった彼女がある時死にかけて
その時はほんと安らかな、全てを受け入れる気持ちになれた.
でも後に、ひどい恐怖感に襲われて
死に際の潔さとか余りあてにならないと思ったとか。
289世界@名無史さん:02/11/05 00:15
山田風太郎の最後の言葉
290世界@名無史さん:02/11/05 01:33
ダントン
「俺をギロチンに送ったロベスピエールよ、地獄で待ってるぞ!」

記憶違い&ガイシュツだったらすまそ。
291カコイイ:02/11/05 03:37
『金を持っていないから、ごちそうさん』

築館署は二日、志波姫町堀口御駒堂、とび職高橋孝豊容疑者(23)を傷害の
疑いで緊急逮捕した。
調べでは、高橋容疑者は一日午後十一時四十五分ごろ、築館町内の居酒屋
駐車場で、同僚の若柳町川北南砂押、とび職高橋亮一さん(40)と飲食代の
支払いをめぐって口論となり、亮一さんの顔を殴ってケガをさせた疑い。亮一
さんは脳内出血などで、二日午後六時四十分ごろ死亡。同署では傷害致死の
疑いもあるとみて、調べを進めている。
高橋容疑者は「(亮一さんが)『金を持っていないから、ごちそうさん』と言って
払おうとせず、腹がたった」などと供述している。

http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news004.htm
292世界@名無史さん:02/11/05 04:58
『昔より主をうつみの野間なれば、やがて報いん羽柴筑前』

秀吉に実母と娘を磔にされ、切腹させられる織田信孝。
さぞかし無念だったことだろう…
293山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/05 11:23
「隣の部屋に行かせてくれ。仕事を、仕事をさせてくれ!」by手塚治虫
294世界@名無史さん:02/11/05 12:12
チャールズ1世の最期の言葉が思い出せません。
295世界@名無史さん:02/11/05 12:56
「私の死がいくらかでもなぐさめになれば・・・」

無反省のまま無実を訴え続けていたが、最後の最後に悔い改めて散っていく死刑囚とその女弁護士の
映画。遺族を前に最後に言った言葉。 ぐすん。
296カメレオンI世 ◆qBS27nfd8c :02/11/05 13:01
犯罪文学者ラスネールと、共犯者アヴリルの処刑直前、最後の会話。

ラスネール「墓場の土は冷たいだろうな」
アヴリル「毛皮を着せて埋めてくれって、頼んでみろよ」
297世界@名無史さん:02/11/05 23:53
ローマ帝国、キリスト教がまだ迫害されていたころ、
聖サトゥルスは、獄中にあっても看守の兵士プデンスに、
熱心に福音を説いた。
闘技場で猛獣に引き裂かれ、
絶息寸前の体で獄舎にもどされた彼は、プデンスに言った。

「私の信仰のことを忘れずにいてほしい。
この試練は案ずるにおよばない。
むしろ君の心を固める機縁になれば、と願っている」
298アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/11/06 00:23
「御宅はねえ、庭が広いのに犬を飼ってない。無用心ですよ」
昭和初期に、東京都市圏の住宅を荒らしまわった説教強盗の言葉。
人は殺していないんで、終戦後に出てきたようです。
しかし、今の住宅事情では、説教強盗も出没できないかもしれない。
299世界@名無史さん:02/11/06 00:34
>>298
で、その言葉のあと、死んだのか?
300世界@名無史さん:02/11/06 00:40
>>291
ワラタ
301世界@名無史さん:02/11/06 11:18
春秋戦国の呉の謀臣、伍子胥は無実の罪によって呉王夫差によって自決を命ぜられた。
周囲の者にこう残した。

「私が死んだら墓には梓の木を植えよ。これは呉王の棺にするためだ。
そして、私の目はくり抜いて呉都の東門に掛けておけ。これは、呉の滅亡する様を見るためだ。」
302山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/06 11:55
「造物主に会う覚悟は出来ているさ。造物主に私に会う覚悟があるかど
うかは分からんがね。」byチャーチル
303世界@名無史さん:02/11/06 11:58
>>301
確か実際に伍子胥の死後、隣国越によって呉は滅ぼされたんでしたよね。
304世界@名無史さん:02/11/06 12:06
ヘラクレス「おもてへ出ろ」
305世界@名無史さん:02/11/06 12:37
そして悦に責められて自殺する決心をした夫差の最後の言葉
「私は忠臣を退け、奸臣の言うことばかり聞いていたのだなぁ
冥界で伍子胥に合わす顔が無いから死体は皮袋で包んで焼いてくれ」
306山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/06 12:37
(妻に向かって)
「おい、いい夫婦だったよなあ。」by徳川夢声
307世界@名無史さん:02/11/07 00:19
どっかのアホ

「おやが鍵わたしや もうだめぽ」
308世界@名無史さん:02/11/07 00:33
「会社の生命は永遠です。その永遠のために私たちは奉仕すべきです」。

ダグラス・グラマン事件で疑惑の人とされた日商岩井の島田常務の遺書。
1979年。もちろん自殺。体中を切りつけては失神し、意識を取り戻しては
身体を切りつけ、それでも死ねず最期は7階から飛び降りる。
309世界@名無史さん:02/11/07 01:35
↑無理矢理遺書を書かされて
殺されたんじゃないのか?

ロッキードの田中とかリクルートの竹下とか
こいつらの周辺黒い噂多過ぎ。
310世界@名無史さん:02/11/07 01:42
出てないみたいなので、アケメネス朝ペルシアの始祖キュロス二世の墓の文章

「道行く人よ。余はペルシア帝国の建設者キュロスなり。
 願わくば、わが死体をおおうこの一片の土をわれに与うるを惜しむなかれ」

200年後、遠征途中のアレクサンダー大王が、荒れ果て剥き出しになったキュロス
二世の墳墓を発見し、こう書いてあるのを読んで、声をあげて泣いたそうです・・・
311世界@名無史さん:02/11/07 01:44
追記:アレクサンダー大王こそが、アケメネス朝ペルシアを滅ぼした張本人である
ことも、哀れを誘う。
312戸張 捷:02/11/07 01:45
青木功、中島常之、岡本綾子、丸山茂樹などが見守る中…

丸山「と、戸張さん・・だめだ! 逝かないでくれ!!」

戸張「視聴者のみなさん、別に元ゴルファーでも何でもないのに
   かっこつけててゴメンなさい…
   それと青木さん、テレビの前では決してあなたに媚を売ら
   なかったけど、内心絶対に切れないコネだと思ってまし…」
313世界@名無史さん:02/11/07 01:53

「ファイナル・アンサー?」byみのもんた
314世界@名無史さん:02/11/07 02:31

「バイバイ…」

97歳で逝ったうちのばあちゃん。形見に愛用の和服の錦の帯をほどいて巾着を作って
くれたっけ…
315世界@名無史さん:02/11/07 02:59
「‥何でこんなに寒い男になってしまったんだ‥」

316315:02/11/07 03:32
「‥何でこんなに当たりまえのことをレスしてしまったんだ‥」




317山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/07 10:30
「一定我ハ死ナンズ。アヤシナガラ此ホドノ身ニナリ居タレバ、憂喜集門ト
云事我が身ニアタレリ。」by藤原良輔(死亡時は左大臣)
318世界@名無史さん:02/11/07 17:03
「・・・・・・・・」
ヴァレンシュタイン
319世界@名無史さん:02/11/07 18:50
「・・・子供たちの事を頼む。・・・」byアタワルパ
お前ほんとに皇帝か?
320世界@名無史さん:02/11/07 18:57
「この首を持ち帰り、お前の手柄とせよ。」
項羽。
321山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/07 19:01
>319
似たようなやつが居ました。
「秀よりの事、なりたち候やうに此かきつけしゆとしてたのミ申候。
なに事も此ほかにおもいのこす事なく候。 かしく」by豊臣秀吉
322世界@名無史さん:02/11/07 19:06
「わしは天命に従って、農民の子から身を起こし天下をとった。
いま、こうやって、死んでいくのも天命であって、医者などにはどうすることも出来ない。」
by劉邦
323世界@名無史さん:02/11/07 19:13
「もし漏れの息子がへタレのボンクラだったらアボーンして君が簒奪しちゃって良いよ」

                            劉備
324世界@名無史さん:02/11/09 23:07
「総統は相当にお怒りです」

ヒムラー
325世界@名無史さん:02/11/09 23:11
エルンスト=レーム
「ハイル=ヒトラー」
という言葉を残し、敬愛する総統のSSにより処刑
326世界@名無史さん:02/11/10 08:14
討人も 討るゝ人も 諸共に 如露亦如電応 作如是観
327あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/10 10:12
古代ローマの婦人アリナ。
夫のパエトゥスは肯定暗殺の陰謀がばれて、自殺するかしないか迷っていた。
その時アリナは、短剣を自分の胸に突き刺し、

「さぁパエトゥス、痛くはありません」

と言って絶命した。
328世界@名無史さん:02/11/10 11:33
ネロの母アグリッピナ

ネロが差し向けた兵士に

「ここを刺しなさい!ネロはここから生まれたんだ!
329世界@名無史さん:02/11/11 13:08
>>279

曹操じゃなくて、劉備じゃない?
横山光輝の漫画のセリフでしょ。
330世界@名無史さん:02/11/13 00:26
>>326 後半のほうは何て読むの?
331世界@名無史さん:02/11/13 01:04
>>330
にょろやくにょでん おうさにょぜかん。
332世界@名無史さん:02/11/13 01:09
「あぁぁ〜目がぁ、目がぁぁぁぁ、あぁぁぁぁぁぁ」
333世界@名無史さん:02/11/13 16:46
「大ばくち 元も子もなく すってんてん」
甘粕正彦
334世界@名無史さん:02/11/13 20:23
イスラエルの元国防相ダヤンの(国防相としての)最後の言葉。
「アラブ人といかに共存するかが最も重要な問題だ」
335世界@名無史さん:02/11/13 20:25
「収奪者を収奪せよ!」
V.I.レーニン
336世界@名無史さん:02/11/14 11:37
>>331
有り難しや、有り難や!
337世界@名無史さん:02/11/14 13:37
イアラ ーーっ!

呉智英夫子によると、この文句は「アレー」をARAIに変換し、下から読んだものであろうとのこと
338沖田十三:02/11/14 14:33
「地球か、何もかもみななつかしい」
(あとのお話で生き返ったらしいが・・)w
339財前五郎(白い巨塔):02/11/14 14:35
「か、かあさぁーん」
340次郎:02/11/14 15:04
足利義輝のが好き。

五月雨は 露か涙か ほととぎす
我が名をあげよ 雲の上まで  

・・・でしたっけ?
341世界@名無史さん:02/11/14 17:31
>>338
 それは、「再生沖田」です。
 一般に、再生怪人は、オリジナルと姿が同じであるだけで、
 戦闘員よりやや強い、という程度のザコキャラに堕してしまうのが通例です。
342世界@名無史さん:02/11/16 11:48
ブルータス、お前もか!
…これしかなかろう。
343世界@名無史さん:02/11/16 13:08
アメリカ独立のとき
『おぉ、神よ我に自由を与えよ!さもなくば死を!!』
344世界@名無史さん:02/11/16 13:36
人生は美しい。未来の世代をして、人生からいっさいの悪と、
抑圧と、暴力を一掃させ、人生を心ゆくまで楽しませよ。

トロツキーの遺書の最後の一文。
345世界@名無史さん:02/11/16 13:43
「撃て、おくびょう者め」

ゲバラが処刑される時に言った言葉。
346世界@名無史さん:02/11/16 18:51
>>342
それって有名だが、伝説だと聞いたが。
347山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/16 18:55
>346
だいいち当然の事ながら既出ですし。
「南無阿弥陀仏」by藤原道長
348山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/16 18:56
「私の胸を裂けば・・・心臓にはカレーがあるわ。」byメアリ1世
349世界@名無史さん:02/11/16 19:29
>心臓にはカレーがあるわ
できれば意味を教えてください。
350世界@名無史さん:02/11/16 20:21
>>343
それは最後の言葉ではない。
351世界@名無史さん:02/11/16 20:33
>>343
それが最後の言葉だとするとアメリカ独立は失敗した、と言う事になっちゃうじゃないのさ(w
自由か死なのだから死んだと言う事は自由は得られなかった、と。
352世界@名無史さん:02/11/16 20:39
「俺の図を踏むな」アルキメデス
353山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/16 21:43
>349
彼女の不人気の理由の一つに、大陸の領土であったカレーをとられてしまっ
たという事があった。その事を生涯気にかけていたという事でしょう。
354山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/16 21:50
出航だ!この土地の奴らは俺たちには用が無いのさ。さあ、出航だ!
おれの荷物を快速船に乗せろ!byシモン・ボリバル
355世界@名無史さん:02/11/16 22:06
>353
ありがとございます。カレーって「カレーの市民」のカレーですよね。
イギリス領だったんだ。
356山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/17 11:32
そこにいるのは誰だ。byビリー・ザ・キッド 
こう言った直後射殺された。格好いいというか怖い話。
357あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/18 19:58
マリー・ローランサン
「私が死んだら会いになんてこないでね」
358世界@名無史さん:02/11/18 20:47
西太后
「もう決して女を摂政にし、主権を握らせてはなりません」
359世界@名無史さん:02/11/18 20:50
マルコムX
「冷静にやろうじゃないか、ブラザー……」
360世界@名無史さん:02/11/18 20:51
マタ・ハリ
「(銃殺の号令係に向かって)どうも、ごくろうさま」
361世界@名無史さん:02/11/18 20:53
サー・ウォルター・ローリー
「(死刑執行人の斧を見て)こいつは荒療治だが、どんな病気にも効くってやつだな」
362世界@名無史さん:02/11/18 20:59
マキャベリ
「わたしが行きたいのは地獄であって天国ではない。
地獄へ行けば歴代の教皇、国王、皇太子と一緒になれる。
だが、天国には乞食と修道士と使徒しかいないのだから」
363どざえもん:02/11/18 21:01
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|
   |∵∵/   ○ \|
   |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
    \|   \_/ /  \_____
      \____/
      /|/!ヽ/ |\
     />.| /。| ̄  \
    /| \|//__ l⌒i
    | |   |  |馬鹿| |  |
364世界@名無史さん:02/11/18 21:02
サマセット・モーム
「死ぬというのは実に退屈だ。忠告しておこう、こんなものとは一切かかわるな」
365世界@名無史さん:02/11/18 21:06
カフカ
「ぼくの原稿をすべて燃やしてくれ。
そうすれば、ぼくが作家だったという証拠がなくなる」
366あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/18 22:34
アレン将軍。
今際の際、僧に
「天国では天使が待っています」
と言われ、苦しい息の下で

「天使が待っているだって!? これは驚いた、待たしておいてくれ!」

と言った。
待ってくれなかったけどネ(´д`)
367世界@名無史さん:02/11/18 23:04
田中真紀子
「これは罠ね!」
368世界@名無史さん:02/11/18 23:05
え? もう死んじゃったの? マキコさま?
369世界@名無史さん:02/11/18 23:18
政治生命的には絶命なされたと思われ。
370ノエリア:02/11/19 00:19
「我々は、有史以来最大の政治家として歴史に名を残そう。
 そうでなければ、最大の犯罪者として。」
 ヨーゼフ・ゲッベルス

預言者っぽくてかっこよくないっすか?
371(-_☆):02/11/19 01:40
>>370

 覚悟の程を感じるね・・・ヒットラー一派は悪党としても大物の集団だったという事か・・・
372世界@名無史さん:02/11/19 01:40
>>370
いや、だから最後の言葉じゃないじゃん
373世界@名無史さん:02/11/19 01:41
>>370
預言者っつーか、確信犯つーんだろ、そういうのは
374世界@名無史さん:02/11/19 03:32
ゲッベルスの最期の言葉はこう。
「こいつは最悪の裏切りだ。将官どもが総統を裏切ったのだ。
万事休すだ。
私は妻や家族と一緒に死ぬことにする。私たちの死体を焼いてくれ。
できるだろうな?」

ちなみに、ゲッベルス夫人の遺言は
「いいこと、わたしたちは立派に死にますからね。ヘラルト(夫人の
前夫との間にできた息子)に会ったら、よろしく言ってください。そし
て、わたしたちが立派に死んだと伝えて」

こう言い残してゲッベルスとその妻、そして6人の子供たちは心中。
375【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守@司牡丹:02/11/19 03:41
元宮内大臣田中光顕伯(私の父親)の最後の言葉
「天下の芳醇なり、今後は酒の王たるべし」
376世界@名無史さん:02/11/19 06:22
みんなで侍にならないかい?

http://www.samurainz.co.nz/
377世界@名無史さん:02/11/19 12:45
マタ・ハリ
「(処刑を執行しようとする兵士に向かって)どうもご苦労様」
378世界@名無史さん:02/11/19 13:24
>>377へ >>360
379アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/11/19 14:41
童話作家の浜田広介
なじみのあんまさんを呼んでマッサージして貰い、別れの挨拶をして、その翌日
「あかい、あかい・・・きれい、きれい・・・」
と、つぶやきながら大往生。

さだまさしが「ひろすけ賞」をもらったと、新聞に載ってたので思い出しました。
380ノエリア:02/11/19 17:25
〉〉373・374
確信犯・・・確かにそうかもしれませんね・・・。
最後の言葉じゃなくてすいません。

で、マリー=アントアネットの最後の言葉。
(処刑人の足を踏んで)「ごめんあそばせ。わざとやったのではありませんの。」
処刑人に謝れる人ってそう簡単にはいません・・・よね?
381世界@名無史さん:02/11/19 18:07
>380
>40
382世界@名無史さん:02/11/19 18:37
「Let's roll!」(さあ、やろう!)

同時テロの時ピッツバーグ郊外に墜落したユナイテッド航空93便の
乗客トッド・ビーマー。

383世界@名無史さん:02/11/19 19:23
トマス・モア
「私は王の忠実なしもべとして死ぬ。だが、神のしもべとしての方が先だ。」

でも個人的には首切り人に、「私のヒゲに罪は無いのだから、切るなよ」
といったことのほうがユーモアが効いていて好き。
384くろねこ:02/11/21 15:25
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 私は全てに退屈した。
     ミ,,゚Д゚彡     \      ウィンストン・チャーチル
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
385<ヽ`D´>:02/11/21 15:34
チャーチルってほんっと口は達者だよな。
386くろねこ:02/11/21 15:40
>>385
人類史上最強かも!
特に、二日酔いで議会に行った時に、女性議員への暴言は・・・・・
その後どうなったか、知りたいような知りたくないような(w
387世界@名無史さん:02/11/21 15:50
「辞書をとってくれ。」
我が祖父が死の間際にいった一言。生まれてから死ぬまで勉強し続けた人の最期の言葉である。
388<ヽ`D´>:02/11/21 15:52
世界史板ってID出ないんだな。治安がいいからかね?
389<ヽ`D´>:02/11/21 16:00
歴史って常に英雄を葬った側から描かれるんだよな。
未だに無実を晴らしてもらってない先代の英雄もいるわけだ。by漏れ
390世界@名無史さん:02/11/22 02:01
>>388
要望が無いから
391くろねこ:02/11/22 10:53
アインシュタインは臨終の際に看護婦に何かを話したが、
看護婦がドイツ語を分らなかった為に伝えられていない。
残念な事だ・・・・・
392くろねこ:02/11/22 11:12
もう一つ。

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 天国では、音が聞けるだろう。
     ミ,,゚Д゚彡     \         ベートーベン
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
393世界@名無史さん:02/11/22 12:47
>>34
>ネルソンの最後の言葉って、「Kiss me Hardy」じゃなかった?

カメレスすまんけど、自分は、ネルソンの死を報じた(当時の)The Times の
マイクロフィルムを図書館で調べたことがある。その紙面には、Kiss me Hardy が
最期の言葉だったとあり、びっくりしたのでよく覚えている。

それと、ネルソンが亡くなったヴィクトリー号(ポーツマスに展示してある)の現場も
見学したことがあるが、とっても暗いよ〜狭いよ〜の場所でこれにも驚いたっす。
394世界@名無史さん:02/11/22 15:14
「旅びとよ、スパルタ人に伝えてよ、我々はこの地に留まると。」
「Stranger, go tell Spartans, that we remain here」

テルモピュレーでペルシャ軍のために全滅したスパルタ王の言葉。
この言葉「Go tell Spartans」を題名にしたアメリカのベトナムもの
戦争映画があった。
395世界@名無史さん:02/11/23 01:19
>>394
それって後年になって詩人シモニデスが
レオニダスの武勇を称えて詠んだ詩ではないか
今でも峠に碑が立ってる。
俺が聞いたのでは
「旅人よ、ラケダイモン(スパルタの別名)へ行って 伝えてくれ
我ら国を護って ここに死せり と」
396世界@名無史さん:02/11/23 01:21
ちなみに、レオニダスの手勢300は
クセルクセスの軍と交戦して、
文字通り全滅、一人も逃げずに最後の一兵まで討ち死にしたとか。
397世界@名無史さん:02/11/23 01:21
旅人よ、行きてラケダイモンのひとびとに告げよ。我ら国を護りて
ここにたおれたりと。
398ユスティアヌス1世:02/11/23 02:07
「ソロモンよ、我は汝に勝てり!」
聖ソフィア教会の竣工式で感極まって。
399くろねこ:02/11/23 10:49
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 「素晴しい芸術家を、世界は失おうとしている」
     ミ,,゚Д゚彡     \     ローマ皇帝 ネロ
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
400山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/23 10:53
「宗鑑は いづこへと人の 問うならば ちと用ありて あの世へと言え」
                             by山崎宗鑑
401くろねこ:02/11/25 12:22
「あとで、群集によく見せてやれ。これだけの頭は、めったにないぞ」
               by フランス革命を起こしたダントン
402世界@名無史さん:02/11/25 15:38
19世紀の盗塁王キング・ケリー
(担架からずり落ちて}「これが俺の人生最後の滑り込みだ」
403世界@名無史さん:02/11/25 15:40
「チューイングボーン」(島木ジョージ)
404世界@名無史さん:02/11/25 16:40
「チェコ情勢は閣下の手中にあります」ハーハ大統領・ベルリンにて
405野良猫:02/11/25 23:18
>>290
「ロベスピエールよ、次はお前の番だぞ」では?しかもこれって処刑場に行く途中のだったような・・・

406世界@名無史さん:02/11/25 23:28
「戦友は皆死んだ。ドイツ兵は城門を突破した。
  手榴弾は、あと一発。だが決して降伏はしないぞ!」

「俺は死ぬ。降伏などするものか。許せ、祖国よ。」

「情勢は不利だが、我々は勇気を失わずに死ぬ。1941年7月。」

いずれも、ソ連軍のブレスト守備隊の隊員たちが壁に書き残した遺言。
ブレスト要塞は独ソ戦勃発時の激戦地の一つ。
407世界@名無史さん:02/11/25 23:30
「私は今から死にのぞむ、しかしこれは消滅ではない、解放なのだ。」
408世界@名無史さん:02/11/26 01:14
イエスか、ノーか
409badhiro:02/11/26 02:13
お母さん!!  特攻兵
410世界@名無史さん:02/11/26 07:34
「死にたくない」一休
411くろねこ:02/11/26 10:04
首切りの斧の刃にさわって、
 「痛いだろうが、確実だね」
         by ウォーター・ローリー卿
412世界@名無史さん:02/11/26 12:36
413くろねこ:02/11/26 12:43
>>412 すまん!
414世界@名無史さん:02/11/26 21:52
The horror! The horror!
415世界@名無史さん:02/11/26 23:13
ヨハン・シュトック
「共産主義万歳!」

19世紀の労働者。
416世界@名無史さん:02/11/26 23:27
「明かりを消してくれ。私はもう眠い」
―――――――――――――ホメイニ
417坂本竜馬:02/11/26 23:29
おれは脳をやられたからもう駄目だ
418世界@名無史さん:02/11/27 00:53
フランス語の辞書には不可能という文字はない
不可能とは臆病者がはなからできないと言い逃げ込む場所だ
BYナポレオン=ボナパルト
たしかこんな感じだったはず
知られてるのは「わが辞書には〜」だけど本当は「フランス語の辞書には〜」が正しいらしいです
これはフランス人を勇気づけるためにいったそうです
419世界@名無史さん:02/11/27 18:57
自由は死すとも板垣は死せず
420世界@名無史さん:02/11/27 19:53
アインシュタイン「・・・・・・・・・・・・・」(ドイツ語で聞き取り不能)
421ロベスピエール:02/11/27 20:26
処刑される時に
「共和国は滅んだ。盗賊どもが勝ったのだ。」
422世界@名無史さん:02/11/27 20:42
「眠る事は出来るけど、負けてはいけないわ。死神がすぐ側に居るの
よ。でも知らないうちに私を襲うなんてこと許されないわ。15年間
ずっと心構えは出来ていたのだもの、しっかりとした気持ちで立ち向
かうわ。」byマリア・テレジア
「あら、ごめんあそばせ。わざとではありませんの」byマリー・アントワネット
こいつらはほんとに親子か?
>>419 Σ(´Д`;)
424くろねこ:02/11/28 11:33
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 「貴方はプロだし、あたしの首はとても細い」
     ミ,,゚Д゚彡     \             アン・ブーリン
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵


425世界@名無史さん:02/11/28 12:41
板垣の「自由は死すとも〜」は、板垣が言った言葉じゃないぞ・・・
426ヒステリ〜ひすとり:02/11/28 12:45
 パンが無ければケーキをお食べ!! 
             byマリー・アントワネット
  
427世界@名無史さん:02/11/28 12:49
当時「パンが無ければケーキ(原形ではブリオッシュ)を食べればいい」
なる発言を王妃マリー・アントワネットがしたとの風説が
まことしやかに囁かれていたが、実際のところこれは完全な
濡れ衣だった。この「発言」の出典はルソーの『告白』であるが、
この本が書かれた当時マリー・アントワネットは10歳前後でおまけに
まだオーストリアに住んでいた。さらによりよく読めばルソーが
その発言を聞いたのは1740年頃、マリー・アントワネットの
誕生の15年近く前のことであることが理解される。
結局この発言はトスカナ大公夫人のものであったらしいことが
判明している。
428世界@名無史さん:02/11/28 12:55
>>427
その話は更に晋書の恵帝の話にさかのぼるのでは。
「米がないのならなぜ肉を食べないんだ?」
429世界@名無史さん:02/11/28 13:07
来た 見た 勝った
430世界@名無史さん:02/11/28 13:26
いや・・・よい夢だった・・・
>>425
板垣死すとも・・・(´д`)
432世界@名無史さん:02/11/28 16:29
あのさ、だからスレタイちゃんとチェックしてよ。

ここは「最後の言葉」のスレ。
名言スレは別にある。

というわけで>426-429あたりは逝ってよし!
433世界@名無史さん:02/11/28 20:35
>>431
うおっ、前のレスにつられてえらい間違いしてしまった
自由が死んだら意味ないじゃん
434世界@名無史さん:02/11/28 21:26
ひでぶ! 
435世界@名無史さん:02/11/28 21:54
板垣死すとも自由は死なず
436世界@名無史さん:02/11/28 22:14

 は か っ た な 、 シ ャ ア !
437世界@名無史さん:02/11/28 22:27
「孤立せよ.....!」
438世界@名無史さん:02/11/28 22:31
“大切なメールを書いている途中にフリーズした。本当、PCって使えない。”
439世界@名無史さん:02/11/28 23:03
「生まれる前と死んだ後は永遠の無なんだから今まで生きてきた80年間なんて(全体的に見れば)0に等しいね」
誰が言ったか激しくキボンヌ

これを言ったら見も蓋も無いんだが
このセリフを聞いて死ぬのが恐くなった
まあ、死ぬが怖いからみんな宗教に走るのだろうけど・・・・
死後の世界が無い宗教なんてないもんね
440世界@名無史さん:02/11/28 23:26
「平田のv
441野村秋介:02/11/28 23:49
うるさい!命をかけている人間の前で俗っぽい話をするなよ。
442世界@名無史さん:02/11/29 04:04
我が生涯に一片の悔い無し
BY ラオウ
443世界@名無史さん:02/11/29 04:05
ひでぶ
444世界@名無史さん:02/11/29 04:06
ひ…火がぁ!!…母〜さん!!!
BY ジオン学徒動員兵
445世界@名無史さん:02/11/29 04:08
ぐふっ
BY 魔王に襲われた町の人
446世界@名無史さん:02/11/29 10:09
パパ・ママ、バイバイ…

横須賀で(だったか?)米軍機の民間家屋墜落事故で死んだ兄弟の言葉。
確か下の子(三歳か五歳?)。
燃え盛る家から母親に抱きかかえられて救助されるが
すでに指先まで炭化していた状態。その後数時間は生存していた。
搬入先の病院で苦しみぬいた挙句最期に上の言葉をぽつりとつぶやき死亡。
昔見た映画で大泣き。映画とはいえこれ事実。
当時かなり反米感情抱いたなー。
今でも米軍基地に関しては(~ヘ~)ウーンと思っている。
447アミバ:02/11/29 12:36
うわらば!
448世界@名無史さん:02/11/29 13:08
>>307
正確には
「かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ」
by MX厨

「ばアさん、俺ア斬れない」(黒猫を斬ろうとして)
by 沖田総司
・・・作り話らしいけど
449世界@名無史さん:02/11/29 13:16
「今日はいい天気ですね あは あはは…」
このあとぶっ倒れて死亡  夢野久作



450山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/29 13:24
(幻の風景を見ながら)早く絵の具を・・・パレットをとってくれ。
                         byルノワール
手塚治虫に似ている。なお「やっと何かが分かって来たようだ。」とも。
451くろねこ:02/11/29 13:40
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 疑うことから、哲学がはじまる。
     ミ,,゚Д゚彡     \            哲学者のディドロ
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
452世界@名無史さん:02/11/29 13:41
たわば!
453くろねこ:02/11/29 13:52
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 70年はいい人生だった。
     ミ,,゚Д゚彡     \      by ソクラテス
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
454世界@名無史さん:02/11/29 13:57
拍手を。お芝居は終わりだ。
byアウグスティヌス

友よ拍手を!喜劇は終わった。
byベートーベン

幕を引け。喜劇は終わった。わしはこれから
偉大なる"もしかしたら"を捜しに出かける
byフランソワ・ラブレー

てのは何でしょうかねぇ
455世界@名無史さん:02/11/29 15:25
地球か....何もかもみな懐かしい...。
456世界@名無史さん:02/11/29 15:37
鉄朗..とうとう別れの日が来ました。あなたが一人立ち出来た時が
あなたと私の別れの時でも有るのです。いつかは必ずこの日が来る事を
覚悟しながら、私は旅を続けて来ました、つらく悲しく定められた旅を..
今私は他の少年を未来へ 導く為に新たに旅立ちます。もう、二度と鉄朗と会う事は無いでしょう。
私はあなたの思い出を胸に、 永遠の旅を続けます。果てしない旅を..さようなら、鉄朗。いつまでも元気で
さようなら..
457世界@名無史さん:02/11/29 17:19
↑強弓
458世界@名無史さん:02/11/29 19:16
まるで犬のようだ!!
by ヨーゼフ・K

小説ですが…
459サン・ジュスト:02/11/29 19:40
(断頭台に歩む途中、ロベスピエールに向かって)
「Adieu」
神の御許で会おうという意味のさよなら。歴史系腐女子がときめきそうな
逸話だなあ・・・
460世界@名無史さん:02/11/29 19:56
「ゴールっ」


 神尾観鈴
461・・・:02/11/29 22:08
>454
はじめのがローマ初代皇帝のことなら、
「アウグストゥス」と表記するのが普通ではないでしょうか。
アウグスティヌスでも同じ言葉なんでしょうけど別の人を連想する。
あげあしとるようですみません。
ベートーヴェンが彼のを真似たという話もありますが、
きちんと説明した本があれば知りたいです。
(そういえばオペラ「道化師」にも「喜劇は終わった」があった)
462世界@名無史さん:02/11/29 23:12
「……ぐふっ」byムーンブルク兵。
「どうした……味方の大砲の音が聞こえないぞ……」byオスカル様。
「死など恐れていません。義高は木曽の子ですから!!」by木曽義高
(注・藤野もやむさんの『あの日見た桜』作中の台詞で、史実かどうかは知らない。)
漏れの時はカコイイのとシャレてるのとどちらにするかな。
あー、でも、……観鈴ちんの台詞にゃ勝てんわな。
463世界@名無史さん:02/11/29 23:15
だれそれ?
464YP:02/11/29 23:33
薔薇のつぼみ だっけ?ガイシュツだっけ?市民ケーン
465尾崎:02/11/29 23:34
臨終の床を囲んで泣きじゃくる弟子たちを眺めまわし、
「どいつもこいつもまずい面だな」
466世界@名無史さん:02/11/30 10:24
「何でもまじめにやれよ。」
林家三平(落語家)
467・・・:02/11/30 16:20
461訂正
「同じ語源の名前」です
468世界@名無史さん:02/11/30 18:43
死ぬのはいつも他人だ

マルセル・デュシャン
469世界@名無史さん:02/11/30 19:24
ヴ?ヴ、ぼくのこと忘れてください…
470世界@名無史さん:02/11/30 21:26
立浪ジョージ
「ごめんなさあああ〜〜いっ!!!」
471世界@名無史さん:02/11/30 22:36
「身はたとえ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留置まし 大和魂」

 吉田松陰
472日本史ネタだが許せ:02/11/30 23:47
太田道灌の辞世の句(54歳 1486年死去)

かかる時 さこそ命の 惜しからめ かねて亡き身と 思い知らずば
473472:02/11/30 23:50
この歌を知ったのは某ジョーク集にて

盗人がいよいよ処刑されるとき、辞世の句を詠みたいと死刑執行人に訴えた
「おお、それは殊勝なこと、ぜひ詠め」
「では、『かかる時 さこそ命の 惜しからめ かねて亡き身と 思い知らずば 』」
「なんだそれは、太田道灌の歌ではないか」
「そうさ、これが一生の盗みおさめさ」

人生、いかなる時もユーモアとプロ意識を持ち続けたいものである
474世界@名無史さん:02/12/01 03:07
Johann Huss
"O,sancta simplicitas!"
475世界@名無史さん:02/12/05 00:35
>>473

あんた、なかなかイキだねぇ
476世界@名無史さん:02/12/05 00:43
ブルータス、お前もか
477世界@名無史さん:02/12/05 00:46
>>476
それは違う
本当の最後は「ならば死ね、ユリウス」だったはず
478世界@名無史さん:02/12/05 00:50
とりあえず、ブッシュ大統領を「moron」と言ったカナダの報道官をノミネート
ガイシュツだったら私もですが
479世界@名無史さん:02/12/05 00:59
伊藤博文「ばかもんが・・・」
犬養毅「あやつらを連れ戻せ、わかるように話してやる」
480世界@名無史さん:02/12/05 02:09
ブルータス、おまえはなー
481世界@名無史さん:02/12/06 22:30
>>477
自分で自分に氏ねって言ったのか?なかなか凄いな・・・
482世界@名無史さん:02/12/06 23:11
俺も人物になるぞ
483世界@名無史さん:02/12/06 23:23
まだでてないんだ。

「見るべきほどのものはすでに見つ」平敦盛
484世界@名無史さん:02/12/06 23:42
世界史FLASHでもちょっと話題になってたけど。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5410/isyo/isyobun/ueharasyokan.html

…明日ハ自由主義者が一人この世から去つて行きます。彼の後姿ハ淋しいですが、心中満足で一杯です。
 云ひたい事を言ひたいだけ云ひました無礼を御許し下さい。デハこの辺で
485世界@名無史さん:02/12/07 00:20
>>481
「ブルータス、お前もか、ならば死ねユリウス」
つまりブルータスに裏切られるなら、死んだほうがいいって感じ
486世界@名無史さん:02/12/08 00:58
言葉っていうか、あれだけど
ギリシャの劇作家ピレモンは自作のジョークに笑い死にしたらしい。
うらやましい…
487世界@名無史さん:02/12/08 01:28
>>439
土田世紀の「同じ月を見ている」に似た台詞があるが、
やっぱりどっかから引いて来たもんだとは思う。
488ネロ:02/12/08 02:42
パトラッシュ・・・、僕はもう疲れたよ・・・

突っ込まれる前に謝っときます。御免なさい
489世界@名無史さん:02/12/08 04:20
>488
別に突っ込まないけど、がいしゅつ。
490世界@名無史さん:02/12/08 04:52
「右翼を徹底的に強大ならしめておくように」
byAlfred Graf von Schlieffen
491・・:02/12/08 20:53
>483
それは新中納言知盛33歳です。
あつもりは熊谷に討たれた美少年。
492世界@名無史さん:02/12/08 20:55
改革なくして成長なし
493 :02/12/08 22:05
ローマ皇帝クラウディウス
「ああ、情けなや。どうやらわたしはうんこで汚れたようだ」

出典:セネカ著「アポコロキュントシス」(岩波文庫所収)
494世界@名無史さん:02/12/09 00:04
正岡常規又の名は昇(のぼる)
    又の名は子規
    又の名はだっさい書屋主人
    又の名は竹の里人
    伊豫(いよ)松山に生れ東京根岸に住す
    父隼太松山藩御馬廻加番たり卒す
    母大原氏に養はる
    日本新聞社員たり
    明治三十*年*月*日没す享年三十*
    月給四十円
(原文カナ文字)

正岡子規が自ら書いた自分の墓の碑文。子規が主唱した写生文の極地といわれる。
月給の額で締める当たり、粋でいいと思う。
495世界@名無史さん:02/12/09 02:21
>>490
「もっと、もっと右を厚く!」みたいな叫び系で記憶してたよ
496世界@名無史さん:02/12/09 20:27
貴様は俺のッ!
497エリザベート・ルバ:02/12/10 11:21
「私は自由を愛します。私の体を流れているのは共和主義者の血なのです。」

エリザベートはロベスピエールの下宿先の、美貌の末娘。ロベスピエールや
サン・ジュストの腹心、フィリップ・ルバの妻となる。
テルミドールクーデターの際三ヶ月だった息子は、後にナポレオン3世の
家庭教師を勤めた。
498なむなむ:02/12/15 02:02
「私はまだ天国に行くだけの事をしたは思えないし、何より漸く仕事のイロハを覚えたところで神に召されるのは残念だ」
ミケランジェロ
499葛飾北斎最期の言葉:02/12/15 02:50

「天が私にあと十年の時を、いや五年の命を与えてくれるのなら、
 本当の絵描きになってみせるものを」

http://homepage2.nifty.com/hi-rose/ijinden/9gatu/0923.htm
500山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/15 08:31
>499
139を。
501ぼっぱると:02/12/15 10:19
「露とおち〜〜 お江戸のことは夢のまた夢」
 わあっはっはっは、これでヤツのものは全部奪ってやったわ!」
 みなもと太郎「風雲児たち」での家康の最期。
 これ、473のエピソードが参考だったのかな。
502パクデン・ソンドプ・ナムギャル:02/12/15 15:47
"Sit duvus,dum non sit vivus" by caracalla
「神になれ、生きるものになるな。」
ってのはガイシュツ?
503世界@名無史さん:02/12/15 18:14
アリマス、アリマセン、アレハナンデスカ?

シェークスピア 『ハムレット』
504503:02/12/15 18:21
最期の言葉か。

ガロア
『泣くな、アルフレッドよ。僕も相当に勇気が要る。20歳という若さで死ぬんだからな。』
505世界@名無史さん:02/12/15 18:27
「シャア!謀ったな!シャア! ジオン公国に栄光あれー!」
506 :02/12/15 21:19



    Leave me alone . . . . .




507世界@名無史さん:02/12/15 21:32
>>93
ゲッペルスじゃなくてゲッベルスだ。
詳しくはフラッシュがあるからそれをみてくれ
508世界@名無史さん:02/12/15 21:39
>>147
ハマーンかよ
509世界@名無史さん:02/12/15 21:41
↑スマソ誤爆に近い。
しっかしいると思ったらやっぱりいるのな
510世界@名無史さん:02/12/15 22:13
「太陽のせいだ」
異邦人 カミュ
511世界@名無史さん:02/12/16 00:08
>>496
すべてを奪った!
512世界@名無史さん:02/12/16 00:23
「私が死んでも豪華な葬儀などはいらん。ただ頼朝の首を我が墓前に供えることこ
そ弔いと思え」
 
 せっかく助けてやった奴に裏切られた平 清盛
513世界@名無史さん:02/12/16 00:29
「嫌だ!!そんな頼み事は聞けないね!!」
ペンウッド卿
514世界@名無史さん:02/12/16 00:58
>>512
原文でプリーズ
515世界@名無史さん:02/12/16 01:12
イギリスの女王が許してもこの俺様がゆるさねえぇ!!
516山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/12/16 08:11
>514
当スレより。
252 :山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/28 21:22
「京都において追善を為すべからず。子孫はひとえに東国帰往を計るべし。」by平清盛
517中田昆一:02/12/17 00:15
原敬
「20世紀の今日、領土的征服など実に時代遅れのお粗末な政策だ。
我々が求めるべきものは通商で、これこそ何よりも重要なものだ。
自分が、今この瞬間に職を去ろうとも、この政策は変わらないだろう」
518世界@名無史さん:02/12/17 00:22
蛍の墓の少女「お兄ちゃんおおきに」
519世界@名無史さん:02/12/17 02:19
>>513>>514が逆だったらオモロかったのになぁ(´・ω・`)
520世界@名無史さん:02/12/17 17:31
「あの壺はいい壺だ〜」 byギャンに乗ってた人

ガイシュツではないようだ、不思議・・・
521世界@名無史さん:02/12/17 23:22
>>520
タイトルよく読め
522世界@名無史さん:02/12/18 02:03
>>517
そのあとすぐ殺されたんだっけ?
523某テニスのコーチ:02/12/18 09:25
「岡! エースを寝らえ!」
524世界@名無史さん:02/12/18 10:30
どうせネタに走るならせめて笑えるネタにしてくれ。
525世界@名無史さん:02/12/18 18:32
>>503
正しくはこうだ。

"So tell him with the occurrents more and less,
 Which have solicited.
 The rest is silence."

「それが死を迎えたハムレットの心だ、
 そう伝えてくれ、
 事ここにいたったもろもろの事情も。
 あとは、沈黙」  ─訳:小田島雄志
526奈々し:02/12/18 22:06
 黄河を渡れ  宗沢
 天日照照   岳飛
527世界@名無史さん:02/12/19 23:10
>>525
よこから質問して申し訳ありませんが、
ハムレット云々はどこから来たんでしょう?
逐語訳だとどうとでもとれるような台詞な気がするんですけど。
528大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :02/12/24 23:57
ロベール・ブラジヤック
「勇気!」
529世界@名無史さん:02/12/25 00:28
>>520
マクベ大佐?なつかしいな〜

リチャード三世
「馬と引き換えに我が領土(イングランド)を与える」
シェークスピアによって、また彼を倒したチューダー王朝の要請
によってかなり悪くかかれている彼ですが実際はどうだったのでしょう?
フランスに対してはかなり毅然とした態度をとり、イングランドの威信を
高めた様ではありますが。ただ、彼によって葬られたエドワード五世及び
弟のヨーク公のことを考えるとあまり好きにはなれませんね。


530世界@名無史さん:02/12/25 00:41
シェークスピアはピカレスクロマンの主人公としてリチャードを描いたけど、
実際の彼は格別どうというほどのものでもない凡庸な人物だった模様。
531世界@名無史さん:02/12/25 01:34
「なんてひどい野・・・」

燃えるゴミは月・水・金。
532世界@名無史さん:02/12/25 01:45
>>420

アインシュタインの死に際の言葉
http://cheese.2ch.net/sci/kako/973/973414244.html

このスレによればアインシュタインの最後の言葉は
「これで仕事は終わった」であるらしい。
533世界@名無史さん:02/12/26 00:15
本人の台詞じゃない上に史実でもなさそうだけど…
舞台の「ヴィトゲンシュタイン」で
死の床にあるケインズに向かって親友・ヴィトゲンシュタインが語る
『自らの手で完璧な世界を作ったが、その完璧さゆえに
 自らもその世界から拒絶されてしまう男』の物語が好き。

 
534名無キネマさん:03/01/05 00:13
>>533

ヴィトゲンシュタインは実際には
「とても幸せな人生だった。」
といったそうです。
535世界@名無史さん:03/01/05 08:20
遅レスですが、チャールズ1世の辞世の言葉と言えば、
処刑される日が冬ということもあり、非常に寒い日で、
「外套を持ってきてくれんか。もし私が処刑される恐怖に
震えていると見物人に思われては我慢できんからな」
ではなかったかと。

(成人した)歴代男英王の中で、ただ一人
不倫をした事が無いと断言できる程生真面目で実直な正確の
国王だったそうな。
536世界@名無史さん:03/01/09 01:13
「求む男子、至難の旅。
 僅かな報酬、極寒、暗黒の長い日々。絶えざる危険、生還の保証なし。
 成功の暁には名誉と賞賛を得る。」

アーネスト・シャクルトンが新聞に出したと言われる求人公告より。

1914年、彼が率いる英国南極探検隊は氷に母船を閉じ込められ10ヶ月の漂流、
さらに母船が氷に押し潰され沈没後、極地で8ヶ月の遭難。

文明社会から遠く離れた氷の世界で27人の隊員を率い、全員生還に導いた不屈の男。
史上最強のリーダー。
537536:03/01/09 01:19
あ、「最後」の言葉か。スレ違いスマソ。
538世界@名無史さん:03/01/09 01:56
>>535
チャールズ一世の死に臨む態度は王たる名を辱めない、
非常に毅然としたものであったそうですね。
539世界@名無史さん:03/01/09 03:06
「きた、みた、勝った」byユリウス・カエサル
コレしかないでしょう。
いまだにマルボロの箱にかいてあるんだから(笑)。
540世界@名無史さん:03/01/09 03:16
>>539

だーーかーーらーー

タイトルを読め
541世界@名無史さん:03/01/09 03:19
失礼。
カエサルなら
「ブルータス、オマエもか」。
…かっちょ悪い。
542世界@名無史さん:03/01/09 16:27
>>541
それに続けて
「・・・ならば仕方ない」では?
543山崎渉:03/01/11 12:57
(^^)
544世界@名無史さん:03/01/13 00:08
坂本竜馬
「わしゃあ脳をやられちょる・・・もういかん。」
545ぶたのしっぽ:03/01/13 23:23
一休さん
「死にとうない」
546鄭の叔・:03/01/13 23:27
今後は、知と忠で君に仕えるものは、
わしと同じように煮られるのだ!

あ・・・、別にカッコよくもないかな?
547世界@名無史さん:03/01/13 23:28
  お岩
恨み晴らさでおくべきか〜
548晋の文公:03/01/13 23:32
「やがて秦軍がわが国を通り過ぎる。
 それを撃てば、必ず大勝するであろう。」

最後というか、死去した後棺の中から言ったそうだが・・・
549世界@名無史さん:03/01/13 23:46
Thank You

川口浩探検隊長
550世界@名無史さん:03/01/14 00:47
548
面白い。
551世界@名無史さん:03/01/15 15:43
http://kuroneko22.cool.ne.jp/dyingwords.htm

↑題もそのまんま「偉人達の最期の言葉」です。
552山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/15 16:06
「広元やある。」by源実朝
格好よくは無いものの、ジンと来る。
553世界@名無史さん:03/01/21 21:40
ようやく全部読んだ。既出じゃなさそうなのを。

「私は栄光へと旅立つ!」byイサドラ・ダンカン

直後にボーイフレンドの運転するオープンカーの車輪に
助手席の彼女の長いマフラーが絡まり首の骨が折れて即死。
554世界@名無史さん:03/01/21 21:42
「またきっと会えるからね」byマーク・トゥウェイン
555世界@名無史さん:03/01/21 21:44
「男子の本懐」by原敬

これは伝説。しかも板違いか。
556世界@名無史さん:03/01/21 21:49
「さっさとしろよ! お前がぼさっとしてる間に、俺なら20人は殺してるぞ!」
死刑執行人に向かって カール・パンズラム
                
557世界@名無史さん:03/01/21 21:49
「威厳をもって死ね」  ジム・ジョーンズ
         
558世界@名無史さん:03/01/21 21:54
「思い出にモーツァルトを弾いてくれたまえ」byショパン

死の床で友人のチェリストに。
559世界@名無史さん:03/01/21 22:01
「死んでもいい。だって、いつも美しかったのだもの」

byポーリーヌ・ボナパルト
(ナポレオンの2番目の妹、社交界の花、子宮ガンでの死を前に)
560世界@名無史さん:03/01/21 22:13
>555
それは浜口
561世界@名無史さん:03/01/21 22:17
五体不満足 by おとたけ
562世界@名無史さん :03/01/21 22:17
幸福な一日が安息の眠りをもたらすように
幸せな一生は安息の死をもたらす
563世界@名無史さん:03/01/21 22:19
562
概出だったかな・・・
やだな
564グスタフ・マーラー:03/01/21 22:51
モーツァルト!
565555:03/01/22 07:44
>>560
やべっ 逝ってきます
566世界@名無史さん:03/01/23 22:58
なぜこれが出てこない?

「もう遅いから帰りなさい」by逸見政孝

面会時間を過ぎたので、お見舞いに来ていた家族に言ったこの言葉が、
最後の言葉となった。
567世界@名無史さん:03/01/23 23:30
やらせはせん!やらせはせんぞぉ〜!
568世界@名無史さん:03/01/24 06:45
我がことも 全て終りぬ いざさらば さらばここらで はいさようなら

土肥原賢二
569世界@名無史さん:03/01/24 07:13
>123
>35
「いてて この野郎 何すんだ」
じゃなかった?
570世界@名無史さん:03/01/24 10:15
司馬炎 ◆ocEa5z8sLQ

三戦板の住人
ちょっと前だけどこいつが、三戦板で世界史版糞とかいって馬鹿にしていたよ。
571アンドロメダ艦長:03/01/24 11:50
「反転180度、全艦離脱」
572世界@名無しさん:03/01/24 13:59
>>541  「ブルータス、お前かも」 大変失礼しました。
573世界@名無史さん:03/01/24 14:21
俺キリマンジャロ
ブルータス、お前モカ



許して下さい。

≡ ∧_∧  ∧_∧  
≡( ´∀`)⊃ )Д`)
≡/つ  /  ⊂ ⊂/  ←>>572-573
575ぼっぱると:03/01/24 15:30
NHK第二ラジオで放送中の「東西傑物伝」で初めて知ったけど、
「ブルータス、〜」の台詞は実際はギリシア語で言われたそうだ。
教養が出るひとこま。
576あぼーん:03/01/24 15:45
ベートーベンの最後の言葉は
「聴衆よ拍手をしたまえ、
喜劇は終わった」
じゃなかった?
577世界@名無しさん(:03/01/24 15:48
しかたない、真面目にやろう。
「味方にとってスラほど良い行いをした者はなく、敵にとってスラほど悪しき行いをした者はなし」
 ルキウス・コルネウス・スラ、自分の墓標に
578世界@名無史さん:03/01/24 16:07

「構え、撃て!」

1848年11月16日、ウィーン国民軍司令官メッセンハウザー。
革命に敗れ処刑される際、銃殺隊に自分で号令をかけた。
579山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/24 19:37
最後の言葉ではありませんが・・・本人の作成した墓碑銘↓。
「ここにエカテリーナ2世眠る。1729年4月21日〜5月2日、シュテ
ッティンにて生まれる。1744年、ロシアに来てピョートル3世と結婚。
14歳にして夫とエリザベータと国民に気に入られようと三重の課題を自ら
に課し、これを果たす為に努力を惜しまなかった。倦怠と孤独の18年間は
読書に勤しんだ。ロシア女帝の座について後は臣下の為に幸福と自由と繁栄
を望み、かつ求めた。快く人を許し、また誰をも憎むことが無かった。寛大
で、生きることを享受し、明るい性格で、共和主義的精神を持ち、心は優し
く、多くの友に恵まれた。仕事を厭わず、人と交わることを好み、芸術を愛
好した。」
580ムハンマド:03/01/24 21:36
「高貴な友が迎えにきた。」

友とは大天使ガブリエルのことらしい。
はじめてあった時は締め上げられたのにいつのまにか友達になったらしい。
581日本@名無史さん:03/01/24 21:46
「俺の人生、愛知県、名古屋、尾張(おわり)」島木譲二
582のりににりら:03/01/24 23:07
らりれられ
583クリ(無所属) ◆sflgnen.Fk :03/01/24 23:09
森鴎外
「ばかばかしい」に一票
584 :03/01/25 00:32
ドウカ、タノム。ミンナデ、タイショウ、ウラァ、ト、オランデクレ。

さっきまで司馬遼太郎の「菜の花の沖」読んでたんだけど、少し感動した。
高田屋嘉平の最後の言葉らすぃ。カッコ良くはないが、
585世界@名無史さん:03/01/25 19:02
世界史板 チェ ゲバラ
586世界@名無史さん:03/01/25 19:13
「まだ丁遠は沈みませんか!!」日本海軍の水兵さん。
587世界@名無史さん:03/01/25 21:30
自由を求める人々が、僕の力を望むかぎり戦い続ける。
                     永遠の勝利まで。革命か死か」
588第20軍団兵:03/01/25 21:33
その前は
「イタイ、イタイ、オカアサン」
って叫んでいたらしい、死ぬ直前の人間に突っ込んだDQNに対して返した言葉が
>>586
589世界@名無史さん:03/01/25 23:42
「革命未だ成らず」
590日本@名無史さん:03/01/27 21:32
「人は挑戦することを止めたときに歩みを止めたときに
 年老いていくものだと思います。
 この道をいけばどうなるものか
 踏み出せばその一歩が道となり
 踏み出せばその一歩が道となる
 迷わずいけよ、いけばわかるさ
 ありがとう!」 アントニオ猪木
591世界@名無史さん:03/01/27 23:03
そろそろネルソン提督の最期の言葉が書き込まれる頃合いだな。
592世界@名無史さん:03/01/28 00:17
ハーディー、キスしてくれ
593墓碑銘だけど:03/01/28 01:24
「彼は誰も殺さず、
 誰からも奪わず、
 誰をも追放しなかった。
 彼と同じ称号をもつ者で、
 この点において彼以上の者はいなかった」

アメリカ合衆国皇帝 ジョシュア・ノートン1世の墓碑銘
594世界@名無史さん:03/01/28 08:16
>>590
猪木、良いこと言うな
595世界@名無史さん:03/01/28 09:16
>>593
ノートン1世は(・∀・)イイ!
596世界@名無史さん:03/01/28 09:28
「カレーはなんてからいんだー!」
     中央線に飛び込んだ聖者
597世界@名無史さん:03/01/28 13:24
>>594
元ネタは一休宗純。
598日本@名無史さん:03/01/28 21:49
>>597
そうなの?ソースキボンヌ
599世界@名無史さん:03/01/28 23:41
>>598
この道を往けば、どうなるものか。
危ぶむなかれ。
危ぶめば道は無し。
踏み出せば、その一歩が道となり、
その一歩が道となる。
迷わず往けよ。
往けば、分かる。

調べた限りでは「道」という詩らしい。他に
「正月は冥土までへの一里塚」
というのもあります。これを言いながら
しゃれこうべの首飾り(沙悟浄みたいなやつ)をさげて、
街中を練り歩いたんだとか。…ステキすぎ。
600山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/01/29 09:34
>599
しかしそれは近世の創作では。一里塚なんて江戸期になるまで無かったはず。
601世界@名無史さん:03/01/29 18:37
>599
あと、「正月は」、でなく「門松は」だったやうな。
さらについでに言うと下の句は「めでたくもありめでたくもなし」だとおもふ。
602日本@名無史さん:03/01/29 20:53
>>599
サンクス
603世界@名無史さん:03/01/30 01:17
あらら、ずいぶんあやふやな話だったんですね。すいません。
下の句があったとは知りませんでした。勉強になります。

>>山野野衾さま
たしかに創作のにおいのするエピソードだとは思います。
が、一里塚自体はもっと昔からあったように記憶しています。
起源は奥州藤原氏あたりだったかと。全国的・一般的になったのは
もすこし下るとは思いますが…
スレちがい、申し訳ありません。
604世界@名無史さん:03/01/30 14:01
観客よ幕は下りた拍手せよ

       BYベートーベン
605世界@名無史さん:03/01/30 20:31
最期の一言といえばこれ
「待て、話せば解る」by犬養毅

ガイシュツ?
606リトル愚礼:03/01/30 23:26
「エルサレム、エルサレム、エルサレム」
1270年にチュニスで陣没したフランス国王、ルイ九世の最後の言葉
ちなみにこの王様、二度も十字軍を起こしながら
エルサレムに近寄ることも出来なかった。

700年後にフランス軍はパレスティナに進駐していますがね。
607リトル愚礼:03/01/30 23:45
>>529さん
わしの記憶では
「馬をくれ、代わりに王冠をくれてやる」
だったような?
608世界@名無史さん:03/01/31 00:30
>>607さん
訳の違いでは??
ないですかな??


609リトル愚礼:03/01/31 01:45
>>608さん
ソースはノーマン=デイヴィスの
「ヨーロッパ史 中世」なんすが・・・
出版社に誠意ある謝(以下略)
A horse! a horse! my kingdom for a horse!
611世界@名無史さん:03/02/01 02:26
奉天へ

秋山好古 
612世界@名無史さん:03/02/01 07:40
元祖ネオ歴史家先生

「博識って何?
君が頭が良いと思う根拠は何?」

板史上に残る名言と言えよう。
613世界@名無史さん:03/02/01 21:25
「世の中ゼニや!」
  近鉄の中村ノリ
614世界@名無史さん:03/02/01 21:27
オフ会潰し屋の手口

目ぼしい女コテの連絡先を入手すればオフ会は用無し。
個別に連絡取るほうが効率良く食える。
女コテを名無しで煽ってコテハンでフォローを入れたり
自作自演で自分を叩いて同情票集め。
名無しや騙りでスレを荒らし
仮想敵を作りメンバーの結束を濃くして自分を信頼させる。
ある程度の信頼関係ができれば新規のオスの参入を阻止するために
オフ会潰しを画策。
一番てっとり早いのは幹事潰し。
捕獲した女コテを食い尽くして在庫が切れると
また目をつけたオフ会の常連になる。
ネット暦が長くオフ会で人を騙す手口は熟知しているため
表面は実直な人物像を装うのに長けている。が
そいつの出入りするオフは幹事の力量に関係なく潰される。
オフ暦長いのに幹事をやらないのも特徴。
615世界@名無史さん:03/02/02 22:55
>>606
死んだときに身につけていた指輪に刻まれていた文字も悲しい。
「神、フランス、マルグリット(王妃の名前)」
愛するものを順に3つ刻んでいる。

妻を愛し、それ以上に国を愛し、それ以上にイエスを愛したルイ9世にとって、
十字軍を率いて異国の地で没するのは本望だったのだろう。
616世界@名無史さん:03/02/02 23:10
『後世、沖縄県民に特別のご高配を』
沖縄の誰かがいった言葉。オレはこれを見たとき泣いた。
ガイシュツですか?
617とてた:03/02/02 23:15
>>616
沖縄戦で玉砕した、牛島中将の言葉ですね。

自決された牛島壕は落書きだらけ、「配慮」もそんなにされてないような。
618世界@名無史さん:03/02/02 23:25
久保山愛吉「原水爆の被害者は私を最後にして欲しい」

昭和29年3月1日、ビキニ環礁で行った水爆実験によって
ビキニ沖で漁をしていた第五福竜丸の乗組員が被爆。

同年9月23日、無線長の久保山愛吉が放射線障害で死亡。
彼の最期の言葉もむなしく、今も核実験による被爆者は
放射能によって苦しんでいる。
619世界@名無史さん:03/02/02 23:47
「さあ、みな、眠ろうではないか・・・」

1918年11月4日、第一次世界大戦の停戦一週間前に戦死した
ウィルフレッド・オーウェン(英国の詩人)の言葉。
620ウォレス:03/02/03 17:35
フリーダーム・・・・・
621世界@名無史さん:03/02/03 21:42
>>616-617
。・゚・(ノД`)・゚・。
622世界@名無史さん:03/02/04 00:12
>>617
>>616は牛島中将ではなく、海軍陸戦隊の太田少将。
「沖縄県民かく戦えり。後世特別のご高配を賜らんことを」だったと思う。
電文の最後の一節。
623世界@名無史さん:03/02/04 01:51
ちなみに牛島中将はBマニアックスの牛島えっさいのお祖父さん。
624世界@名無史さん:03/02/06 21:26
「お前なんか三分で倒せる」
トミーズ雅
625世界@名無史さん:03/02/07 12:33
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
626世界@名無史さん:03/02/07 12:56
>>620
ウィリアム ウォレスですね
映画の最後のシーンだと思いますが実際は違うんですよw

「私は反乱など起こしていない。彼(エドワードT世)の配下では無いのだから」

うる覚えですけど合っていると思います、ウォレスの人柄が判りますねw
627日本@名無史さん:03/02/16 21:33
「アホの坂田の頭の中には何が入ってるんやろなぁ?」
松本人志
628世界@名無史さん:03/02/16 22:24
「あの世で子修(曹昂)に母(丁夫人)の居場所を訊かれたら、どう答えればいいんだろうか?」

曹操の最後の言葉。
曹昂を戦死させたのがきっかけで、丁夫人に見放された曹操。
この事件は、最後まで彼の心の傷だったらしい。
629世界@名無史さん:03/02/16 22:30
「私は今まで陰謀多く生きてきた。これは道家が禁じていることだ。
 私の陰謀で人知れず災禍に遭った人は数え切れぬだろう。
 私の子孫が一度爵位を失ったら、もう二度と再興できまい」

漢帝国建国の功臣陳平の言葉。
謀略一筋に生きた彼が、最後にこのような思いを抱いていたのかと思うと、少しせつない。
630のにの:03/02/16 23:20
せれりにのらせれ
631tantei:03/02/16 23:22
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

632日本@名無史さん:03/02/17 22:00
>>629
感動した!
633長勇参謀長:03/02/17 22:23
「お母ちゃん怖いよう」


(寝言だし最後の言葉じゃないけど)
634紅薔薇のつぼみ:03/02/17 22:46
>464
タイが曲がっていてよ
635世界@名無史さん:03/02/17 23:31
張世傑  嵐の中部下を陸に降ろして
「もし天が大宋を欲しないのであればこの船を覆したまえ」
結局この船沈んで死ぬわけですが・・・・
痛い誰がこの言葉聞いてたの? いや、野暮な話だとはわかっていますが。

このちょっと前の楊大后のせりふもまた良い。
「我死を忍び難関して此に至れるは正に趙氏一塊の肉のためのみ。今や望みなし」
で、ドッボーン
636ぼっぱると:03/02/18 20:47
「かっこいい」とは違うが
フランツ・ヨーゼフ、最後の日も目一杯政務を取り、
明日も4時に起こすように言いつけて床につき、
毛布を直してくれた侍従に「ありがとう」
それが最後の言葉となったという・・
いい話だ。
>>633
なんだかいいな、胸に迫る。
638世界@名無史さん:03/02/19 05:11
「私は死ぬ」 by レオンハルト・オイラー
639世界@名無史さん:03/02/19 10:58
>638
たしか、夕食前に孫をあやしながら暗算で(当時オイラーは失明してたから)
土星だか天王星だかの軌道計算をしながら、でしたっけ?
640白犬:03/02/23 22:43
>>620 >>626
もしかして、「ブレイブハート」ですか?
あれは感動の名作でした・・・
641世界@名無史さん:03/02/25 03:15
自由は死すとも板垣死せず
642世界@名無史さん:03/02/26 03:25
>>599 600
近世の創作はどうかはしらないが、その話漏れも聞いたことあるよ

初めて聞いたとき、強烈な印象を受けた
643世界@名無史さん:03/02/26 21:45
マルスさま・・・
644世界@名無史さん:03/02/27 00:07
「なんじゃあこりゃ〜〜〜〜 !!」 by G パン刑事
645世界@名無史さん:03/02/27 00:22
"No, thank you ..."

Thomas Philips, 10, Dec. 1941
英国海軍東洋艦隊司令官。座乗する旗艦 HMS Prince of Wales 沈没間際に、部下から退艦を勧められて。いかにも英国海軍らしいセリフではある。
646世界@名無史さん:03/02/27 00:32
彼は死なずに雪辱を目指した方がいい人物だと思う。
647世界@名無史さん:03/02/27 00:32
忠孝二つながら達成できないまま死んだのでは、死んでも死にきれない。
天よ、この孤忠の臣をなぜ見捨てられるのですか

鄭成功
648世界@名無史さん:03/02/27 01:19

  「ドラえも〜〜〜ん」

            by のび太
649世界@名無史さん:03/02/27 22:29

| すごいニダ、トンチャモン!「民族差別ニダ!」と叫べば、誰もがウリの犯罪を見て見ぬ振りニダ!

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           //          ヽ
       | _| -| \|/ ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6 { _ー っ-´、}          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /            )
    |    ノノ_ノノ_ノノノ
    |  / /  ヽ/ ヽ |
    |i⌒ ─|.  \ | / | |
    | ∂   \__人___/ |
    || \    っ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \         ノ  < ノビョン、電話ニダ。何でも公安の人だとか・・・
   /WWW \   ⌒  /    \__________

650世界@名無史さん:03/03/01 03:38
「あたしが万一いなくなった場合も家の生活は平常どうりよ。よくって?」
岡本かの子
651世界@名無史さん:03/03/01 21:55
「チューイングボーン」
       島木譲二
652世界@名無史さん:03/03/02 09:51
勝利よ 永遠なれ。  国家が 革命家の情熱を持って 君を抱擁する。

・・・あ、いけねえ、最期の言葉じゃないや。
653世界@名無史さん:03/03/03 21:38
>>652
誰の言葉ですか?
654世界@名無史さん:03/03/03 23:16
「是非に及ばず」織田信長


天下が射程に入った矢先に、部下の反乱にあって死亡。
未練がたっぷりあってもおかしくないのに、
「しょうがねえや」で済ます信長のセンスは素敵だ。
655山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/03/03 23:39
>654
当時は珍しくない心情表現であったという話(ソース忘却)もありますが。
656652:03/03/04 01:09
>>653

チェ・ゲバラがカストロに宛てた「最後の手紙」の一節だったと思います。
スマソ、うろ覚えなんだ。
657世界@名無史さん:03/03/04 22:21
>>656
      ___
     (_★_)  
     彡 ´Д`ミ<サンクス!同志よ!
     / VV \   
  __| |ゲバラ| |__ 
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||              ||
658世界@名無史さん:03/03/05 07:52
今はただ泉下で殿下に謁することのみが楽しみである

石田三成
659山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/03/06 10:36
ローマが見える。by中浦ジュリアン
逆さ吊りにされて死ぬ直前に。
660世界@名無史さん:03/03/07 23:50
僕は神の兵隊に銃殺されるんだ。
661白犬:03/03/08 18:36
>>659

他の三人にも見えたのかな〜?
662歩くエメ原め:03/03/08 18:38
【MMORPG】〜エターナルカオス〜


大規模同時参加型オンラインゲーム
3Dだが低スペックでも動作可です
サクサク、それに手軽にキャラクターを育成できます
20日間無料プレイ可能なので試してみて
有料化後も30日1000円ほどでプレイできる
プレイヤー同士で連合する「ギルド」という組織を編成し、
プレイヤー同士で戦う「攻城戦」ができます
イベント多数開催、ゲームシステムも随時更新中

公式サイト http://www.gamania.co.jp/ec/index.asp

大手ファンサイト http://bucci.vis.ne.jp/laghaim/

元祖日記サイト http://tix.dip.jp/~jigen/sabisi/index.html
663世界@名無史さん:03/03/08 18:42
宇宙最強マイク・タイソン Skin UP
http://www.kisslovetoco.com/

おまたおっぴろげゲームもあるよ。
クライスラーもある。
664山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/03/08 20:55
>661
ミゲルは棄教して「キリスト教とは実に愚昧な教えである」と言っていました。他
の三人はジュリアンをはじめとして最後まで教えを棄てませんでしたが。
665白犬:03/03/08 21:03
>>664
千々石ミゲルが棄教していたなんて知らなかった・・・
山野野衾さん、謝謝です
666世界@名無史さん:03/03/15 22:42
age
667世界@名無史さん:03/03/16 01:33
ダービー馬の馬主になる事は一国の宰相になるより難しい
668水上飛行機:03/03/16 02:29
硫黄島の通信兵
「父島の皆さん、さようなら」

吉田松陰
「かくすれば かくならんとは 知りつつも やむにやまれぬ 大和魂」
669水上飛行機:03/03/16 02:32
浅野長矩
「かぜさそう 花よりもなお われはまた
 春の名残を いかにとかせ(とやせん?)」

大石内蔵助
「あら楽や 思いははるる 身は棄つる
 浮き世の月に かかる雲無し」
670テリーマン:03/03/16 23:57
キ…キン肉マンよ!
オレたちは完璧な技も完璧なパワーも持っていないかもしれない…



しかし「信じ合う心」だけは完璧なつもりだぜ!
671世界@名無史さん:03/03/17 00:16
とあるジョーク集より

 偉大な詩人ウラジミールマヤコフスキーが自殺し、最後の言葉も知られ
ているというのは本当ですか?
 本当である.マヤコフスキーは自殺したのである。最後の言葉も知られて
いるので、ここに引用する。

「同志、僕は共産主義者だ、撃つな!」
672世界@名無史さん:03/03/17 02:43
アメリアー!
673世界@名無史さん:03/03/17 04:09
特攻隊員の最期の言葉が「お母さん」だと言う話が二度ほど出ているが、誰が聞いたの?
一応確認が取れているのは、突入時刻を報告する際の電文「我敵艦ニ突入ス」等々になるんだと思うがね・・・
674世界@名無史さん:03/03/17 04:23
山口多聞少将、沈みゆく飛龍で加来止男艦長と
「艦橋で月でも眺めるか・・・・・・」
675世界@名無史さん:03/03/17 05:53
神風特攻隊の生みの親、大西瀧治朗。玉音放送後割腹して
「俺は苦しんで死ぬんだ」
(軍医)「どうやら閣下のお望みの通りになりそうです」
「ならそろそろ葬式の用意でもしてくれ」
676世界@名無史さん:03/03/17 07:20
お前は俺の・・・
677世界@名無史さん:03/03/17 10:14
>>674
その直後、退艦間際の主計長が…
「閣下、金庫に○万円(額忘れた…w)残っておりますがいかがいたしましょう?」
「三途の川の渡し賃だ。そのままにしておけ…」
678世界@名無史さん:03/03/17 11:05
「我は罪を無くして死んでいく、だが我に死をもたらしたものを許そう」
ルイ16世
679世界@名無史さん:03/03/17 20:35
>>676
その続きが非常に気になるんですが、ジェリドさん。
680世界@名無史さん:03/03/17 22:11
「汚ねぇ花火だ」
ベジータ
681世界@名無史さん:03/03/17 22:24
「話せば分かる」がまるで犬養の命乞いのように誤解されているのは
まことに不愉快千万である!
犬養は乱入してきた暗殺者どもに向かって、少しも騒がず、何しに来た、
話してみろ、話せば分かるだろう、と詰問したのだ。
その答えが「問答無用、撃てぇ!」だった。
もし当時2ちゃんねるが存在していたら、ニュース速報板+は人殺しども
を褒め讃え、犬養総理を嘲笑う鬼畜どもの書き込みで溢れていただろう。
682世界@名無史さん:03/03/17 22:30
そのまえに、三上卓あいてに「まあ、靴でも脱げ」いった
683世界@名無史さん:03/03/17 23:22
えっちなのはいけないと思います。
684葛城ミサト:03/03/17 23:39
これで良かったわよね・・加持君・・・・
685美坂栞:03/03/17 23:42
私 最後まで笑っていられましたか?
686ケン:03/03/17 23:58
おまえはもう ・・・ や ら な い か ?
687世界@名無史さん:03/03/18 00:45
「私よ、死ねー!!」
688世界@名無史さん:03/03/18 00:52
>>681
たしか、撃たれた後死に掛けの状態のはずなのに落ち着き払って
そのバカを連れてくるように命じたはず。
だから「話せば分かる」などは「最後」の言葉でもないような。
詳しい人解説きぼんぬ
689世界@名無史さん:03/03/18 01:14
【世田谷一家殺人事件で現場に残された指紋が33歳韓国人と一致!】

 東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047904137/l50
  
********  どんどんコピペしてください  ********
690世界@名無史さん:03/03/18 04:39
新門辰五郎(幕末の侠客)の辞世

「思ひ置く まぐろの刺し身 初がつを
      ふっくらぼぼに どぶろくの味」

*ぼぼ:女性器のこと
691世界@名無史さん:03/03/18 06:49
映画「ラスト・ボーイスカウト」の冒頭でピストル自殺した
フットボーラーが発砲直前に言った言葉。

「人生はクソだ」
692世界@名無史さん:03/03/18 14:50
親父・・・涅槃で待つ!
693一休:03/03/18 23:40
今死んだ
どこへも行かぬ ここにおる
尋ねはするな 物は言わぬぞ
694世界@名無史さん:03/03/19 02:13
華厳の滝で自殺したヤシの言葉

人生不可解也
695世界@名無史さん:03/03/19 04:06
>>471
>>668

漏れは、吉田松陰の辞世の句は「身はたとい〜」だと思っていたんだが、668はなに?
696水上飛行機:03/03/19 21:29
>>694
10年ほど前のアエラで、失恋が原因だったとか書かれてたよ、あの自殺。

>>695
専門じゃないんでもし不正確だったらすまん。でも、吉田松陰なのは間違
いないとは思うのだが。ソースは最後の言葉を集めた本。不正確な覚えで
スマソ。
697世界@名無史さん:03/03/19 21:53
ますらをの 屍草むす あらのらで
咲きこそにほへ 大和撫子

誰の歌か知らないけど、あまりにカコイイので憶えてしまった。
雰囲気としては辞世っぽいんだけど、辞世なのかどうかも知りません。


698世界@名無史さん:03/03/19 21:57


    「砂塵舞う、我が覇道もバベルと消ゆ」

         サダム・フセイン
699世界@名無史さん:03/03/19 22:08
>>698
ホントかよ!戦うまえからそんなこと言ってるのか。
700700:03/03/19 22:33
カレーはなんて辛いんだぁー

   ―― 中央線に飛び込んだ聖者
701山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/03/19 22:35
>698
ではそれを口にしてからずうっと喋っていないわけですか。
702それがでつね、:03/03/19 22:47
>>695-696
吉田松蔭の辞世の句がなんであったかという問題は簡単なようで、
わかりにくいんでつね。処刑前日に書き上げた「留魂録」の冒頭に
置かれた句は
「身はたとい武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置まし大和魂」
であり、末尾に書かれた句は
「七たひも生かへりつゝ夷をそ攘はむこゝろ吾忘れめや」
でつが、普通は冒頭の句を辞世と見なすことが多いでつ。
また、別に親族宛ての遺書があって、こちらのほうにも句があって、
「親おもふ心にまさる親心 けふの音づれ何ときくらむ」
なんでつね。
ただし、遺書に書かれた句とは別に辞世があるという説があって、
「かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂」
だということで、こちらは新渡戸稲造の「武士道」に松蔭の辞世の
句として紹介されているようなんでつが、確証ないでつ。
703世界@名無史さん:03/03/19 23:03
「明日は瀬田に旗を立てよ」
武田信玄
704世界@名無史さん:03/03/19 23:59
「ウンコしたい」
六代目笑福亭松鶴
705世界@名無史さん:03/03/20 02:22
ゲーテの臨終の言葉は「もっと光を(Mehr Licht)」と言われるが、
本当は「これで全部だ、もう何も無い(Mehr Nicht)」だったという説もあるぞ。

前者もなかなか面白いんだがね。
706世界@名無史さん:03/03/20 02:30
「タマちゃんに謝れ!。」
タマちゃんを見守る会
707世界@名無史さん:03/03/20 05:01
705
ゲーテの「もっと光を」はその次に「窓を開けてくれ」が続いたそうだ。
ちなみにアインシュタインの「永遠のなぞ」ってのは容態が急変して亡くなった彼の傍らには
黒人の雨工看護婦しか居なかったからだってね。彼女が呼んでも医師とかその他スタッフが
間に合わなかったそう。
もともとドイツ生まれドイツ育ちのアインシュタインの母国語はドイツ語で
死の間際に言った言葉もドイツ語だったそう。
看護婦はドイツ語が分からなかったので、アインシュタインの最後の言葉は「永遠のなぞ」になったそうだ。
708ジョンレノン?:03/03/20 06:17
モンはキレました?
709世界@名無史さん:03/03/20 15:42
>>702
なるほど。詳しい説明ありがとうございました
710世界@名無史さん:03/03/23 07:25
アインシュタインは4つの力をすべて統一し、宇宙の起源を完全に
解き明かす方程式を死の間際に完成したのですが、看護婦が
言葉の意味が分からなかったので永遠の謎になってしまいました。
カコイイ!!!!
711世界@名無史さん:03/03/27 16:10
笑福亭松鶴
「ババしたい」
712世界@名無史さん:03/03/27 19:38
だから「これで仕事は終わった」でしょ?アインシュタインの最後の言葉。
713世界@名無史さん:03/04/06 15:48
「チューイングボーン」 島木譲二
714世界@名無史さん:03/04/08 18:12
「佼兎死して良狗煮らるる」韓信
715世界@名無史さん:03/04/09 08:37
>694

実際はもっと長いんだけどね。初代ミス日本に振られて華厳の滝へ飛び込んだ一高生藤村操の超有名な遺書『巌頭の感』
明治時代の青年に、これを読んで後追い自殺するヤシが多かったとさ。

>714

そのセリフをいった後韓信は捕まっただけで死んでいない。
716世界@名無史さん:03/04/14 16:03
ロバート.H.ゴダード
「機能の夢は 今日の希望で 明日の現実」
717世界@名無史さん:03/04/14 16:54
「今日をよく生きよう。
 昨日は夢、明日は幻
 でも、今日をよく生きれば
 昨日は幸せな夢となり、明日は確かな希望となる」
                  フェイスマン 
718世界@名無史さん:03/04/14 23:39
ローマともあろう大国が、この老人の死を待つことができないのか。
719世界@名無史さん:03/04/15 00:59
「秋風 秋雨 人を愁殺す」 秋瑾
720山崎渉:03/04/17 09:24
(^^)
721世界@名無史さん:03/04/17 22:35
息をするのもめんどくさい
            ハート
722世界@名無史さん:03/04/18 22:09
「錆びるより、燃え尽きたい」
            カート・コベイン
723世界@名無史さん:03/04/18 22:19
「フロリダ州の投票パンチが長かったら、21世紀の歴史は変わっていただろう」
724世界@名無史さん:03/04/18 22:21
そういえば、ブッシュjrって大統領選挙で変な勝ち方したな。
725世界@名無史さん:03/04/18 22:26
後に続くを信ず。

ビンラディン
726山崎渉:03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
727世界@名無史さん:03/04/20 17:44
>>717
フェイスマンについて詳しくしりたくて検索したのですが、いまいちです。
彼のこと詳しく乗っているサイトないですか?
728おなかいっぱい。:03/04/20 21:28
「わしが死んでも供養はしなくてもよい。頼朝の首をそなえてくれ」
BY平清盛
729世界@名無史さん:03/04/20 23:06
>>727
特攻野郎Aチームのメンバーの一人
730世界@名無史さん:03/04/22 00:59
731世界@名無史さん:03/04/24 22:08
「無駄に生きるなら、熱く氏ね!」
732世界@名無史さん:03/04/24 22:37
しかし僕のほうが先に逝ってしまう。    カフカ
733世界@名無史さん:03/04/25 23:10
>>729-730
さんきゅす
734世界@名無史さん:03/04/26 03:39
このスレかなり好きだが、ガイシュツ大杉。

カエサルとか信長とか板垣退助とか。
いかにも教科書で覚えましたという感じで痛々しい。

レス全部読めとは言わないが、検索ぐらいしてもいいんじゃないの?
735世界@名無史さん:03/04/27 00:05
「見ろ、人がゴミのようだ!」
736世界@名無史さん:03/04/27 03:54
>735
違うだろ。
「目が〜、目がぁ〜〜」
だよ。
737世界@名無史さん:03/04/27 11:25
「見ろ、人がゴミのようだ!」
738世界@名無史さん:03/04/27 15:30
>>731
無駄に生きるな、熱く死ね。
BYスプリガソ
739安徳天皇:03/04/27 17:54
尼よ、朕をどこへ連れて行く?

ヒャー、アップアップ・・・
740ハンニバル・バルカ:03/04/28 06:58
>>718
漏れの手元の本の訳では

「ローマの苦悩を取り除いてやろうではないか。この憎むべき老人の死が待てないようだから。」

とある。こっちのほうがカッコイイが、どっちが正確?
741世界@名無史さん:03/04/28 07:28
>>740
どちらにせよ,歴史家の創作です。
742山口多聞少将:03/04/28 18:49

「一緒に月でも眺めるか」

ミッドウェイ海戦で空母飛龍と運命を共にしたとき、艦長加来止男大佐と
交わした会話。
743世界@名無史さん:03/04/28 22:11
>>742
感動した!
744世界@名無史さん:03/04/29 21:45
>>722
カコ(・∀・)イイ!!
745世界@名無史さん:03/04/29 22:06
デイジー、デイジー
by HAL
746月宮あゆ:03/04/29 22:44
ボクのこと…忘れてください…
747世界@名無史さん:03/04/29 23:35
「(脳卒中の原因が酒の)ラクが原因でないと診断せよ」
BYケマル・アタチュルク
748世界@名無史さん:03/04/30 00:50
人生は戯れ、万事がそれを証す。かつてそう思い、今それを知る
byジョン・ゲイ
749世界@名無史さん:03/04/30 05:40
逝く。おそらくそれが一番よいだろう。by ジョン・タイラー(合衆国第十代大統領)

逝って良し。オレガナー。 by 2ちゃんねらー某氏
750世界@名無史さん:03/04/30 05:44
>749
それなら、あぼーんもいいじゃん
751(σ・∀・)σ:03/04/30 05:54
752世界@名無史さん:03/04/30 06:30
最期のことばとは違うが、臨終のミサで「行きましょう、主の平和のうちに」という司祭の
言葉と同時に息を引取った。最期の言葉をのこすより、かえって聖人らしい。

ヴィンセンツィオ・チマッティ:カトリック司祭。尊者の称号を受け、調布にお墓がある。
753世界@名無史さん:03/04/30 06:35
>>750
問題は、彼がメンヘル板の練炭スレ住人だったということだ。ガクブル
754ヴィクトール・ユゴー:03/05/01 00:45
私は自分をヴィクトール・ユゴーだと思っている狂人である。

755世界@名無史さん:03/05/08 02:32
「オットー・フォン・ビスマルク、皇帝陛下の忠実な僕。」

墓に刻まれた言葉だったかも。

ヒンデンブルクもそうだけど、たった一言に万感の思いがつまってるよね。
756世界@名無史さん:03/05/08 02:33
エルウィン・ロンメル「何も語ることはない・・・。」

これは本当なのかな?
757,,,,,,,,,,,:03/05/08 12:59
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
758世界@名無史さん:03/05/08 23:14
「遅いじゃないか、ミッターマイヤー・・・」
759世界@名無史さん:03/05/09 04:17
銀英伝かよ!! 「宇宙をてにいれたら・・・・・みんなで・・・・」
760世界@名無史さん :03/05/11 14:38
これは出て無かったかな。

「わたしには国家の敵よりほかに敵は無かった」
リシュリュー、フランスの宰相・枢機卿
761世界@名無史さん :03/05/11 14:45
「今私は世界人類の気晴らしの一つとして死んでゆくのである。これで世界人類がの気持ちが少しでも静まればよい。それは将来の日本に幸福の種を遺すことなのである。 私は何ら死に値することをした事はない。悪を為したのは他の人々である。然し今の場合弁解は成立しない」
木村久夫
762世界@名無史さん:03/05/15 05:18
どうした?両親の愛情が足りなかったのか?
763世界@名無史さん:03/05/16 15:34
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11448

764腐乱 ◆l/Ps/NPPJo :03/05/20 04:27
池田大作が死にそうですが・・・・。
765世界@名無史さん:03/05/21 07:25
>>755
「皇帝ウイルヘルム1世陛下の忠実な僕」だったと何かに書いてあった。
ウイルヘルム2世(1世の孫)とは喧嘩してクビになったので、わざと
名前を挙げなかったとか。
766世界@名無史さん:03/05/22 00:13
                              
 
767世界@名無史さん:03/05/22 01:54
>765
長く使えた人で、ウィルヘルム1世の後見なしではあそこまでできなかったから
感謝してたんじゃないの。もしかしたら皮肉も少し入ってるかもしれんが。
768世界@名無史さん:03/05/22 03:33
>>697
多分、戊辰会津戦争の時の武家の女子の時世ではなかったかと。
西郷家の娘2人がそれぞれ上の句下の句を作ったのってそれじゃなかったっけか。

>>758
マジレスすれば、それは最期の言葉ではない。
最期の言葉は従卒のハインリッヒ・ランベルツが聞き取った言葉。
単語の羅列で、マイン・カイザーとジークとあと何か。忘れた。
769世界@名無史さん:03/05/22 03:34
時世→辞世ね。
スマソ。
770世界@名無史さん:03/05/22 15:28
771::03/05/22 15:29
2チャンネラ全員を、犯罪者扱いにし、2チャンネラに対し罵詈雑言の嵐。
もちろん、この板の住人さんも含めの発言です。
こんな横暴、馬鹿な行為をほって置いていいのでしょうか?
ここの管理人は、まだ13歳のお子様で、女の子というではありませんか。
ここは、大人としての責任を果たさなければならないと思いませんか?
そう、注意をしてあげましょう。
http://kent.parks.jp/55/2chkirai/bbs.cgi
http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
[email protected]?subject=まゆちゃん、君は間違ってるよ。まだまだ、お子様だね。

ただし、HPに対してF5ボタンを連打アタックするのはやめましょう。
プロクシを使うなんてとんでもない。例えば、→でなんてhttp://www.cybersyndrome.net/

コピペ推奨です。色んなスレッド・板に貼り付けてください。
772世界@名無史さん:03/05/22 18:38
遺書
-------------------------------------------------------------------
母を慕いて

母上お元気ですか
永い間本当に有難うございました
我六歳の時より育て下されし母
継母とは言え世の此の種の女にある如き
不祥事は一度たりとてなく
慈しみ育て下されし母
有り難い母 尊い母

俺は幸福だった
遂に最後迄「お母さん」と呼ばざりし俺
幾度か思い切って呼ばんとしたが
何と意志薄弱な俺だったろう
母上お許し下さい
さぞ淋しかったでしょう
今こそ大声で呼ばして頂きます
お母さん お母さん お母さんと

                 相花信夫 少尉 第七十七振武隊
                 昭和二十年五月四日出撃戦死 十八歳
773世界@名無史さん:03/05/22 18:50
空母「飛龍」にて
発 山口多聞少将
宛 第十駆逐隊司令阿部大佐
ミッドウエー海戦にて 昭和17年6月6日 0510

「阿部大佐、この戦争はあと2,3年は非常な激戦の形で続くと思料す。
その間、貴君も私や加来艦長と同じ立場になるやも知れず。
その時、一艦、一戦隊の沈没や敗辱の責は一将にとって死に勝るものであることを知るであろう。
敗勢が己の不徳によることなく、たとえ渾身の善戦をなして悔いることがなくとも。
古来海将にとって艦とは、艦隊とはかくの如きものにあらずや。
貴君が駆逐艦へ退去後、魚雷を「飛龍」へ射ち込むことを希望す。
私がこの世に求める最後の無心、介錯である。」
774世界@名無史さん:03/05/22 18:54
エンガノ岬沖で断末魔の瑞鶴。
艦長は生き残りの総員を傾斜した飛行甲板に整列させた。
艦橋の貝塚艦長、最後の訓示――
「皆よく聞け。本艦は既に撃つべき弾も撃ち尽くした。
エンジンも舵もストップしている。もはや思い残すことはない。
皆は最後の最後まで生き残り、国のために戦ってくれ。
艦長は陛下からお預かりした本艦と運命を共にする。
本日ただ今をもって本艦戦闘配置の編成を解く!
総員、退艦用意!
軍艦旗降ろし方用意!」
775世界@名無史さん:03/05/22 18:58
 なつかしい静(しい)ちゃん!
 おわかれの時がきました。兄ちゃんはいよいよ出げきします。
この手紙がとどくころは、おきなわの海に散ってゐます。
 思ひがけない父、母の死で、幼ない静ちゃんを一人のこして
いくのは、とてもかなしいのですが、ゆるして下さい。
 兄ちゃんのかたみとして静ちゃんの名であづけてゐたいうびん
(郵便)通帳とハンコ、これは静ちゃんが女学校に上るときにつ
かつて下さい。時計と軍刀も送ります。
 これも木下のおじさんにたのんで、売ってお金にかえなさい。
兄ちゃんのかたみなどより、これからの静ちゃんの人生のほうが
だいじなのです。
 もうプロペラがまはつてゐます。さあ、出げきです。
ではお兄ちゃんは征きます。泣くなよ静ちゃん。がんばれ!
776世界@名無史さん:03/05/22 18:59
>>775の特攻隊員大石清は昭和20年3月13日の大阪空襲で父を失い、
続いて重病の母の死を知った。小学生の妹(静恵)ひとりが
残されて、伯父の許に引き取られていた。先の文章(733)は
彼が妹に宛てて書いた遺書である。5月20日に鹿児島?の万世
(ばんせ)基地に到着、その後数日を置かずして突入、散華。
 妹の作った特攻人形を「突入の際怖がると可哀相だから」と
言って、あたかもおんぶするが如く背中に吊っていたという。
777世界@名無史さん:03/05/22 19:04
>>775の遺書を託された兵からの手紙

 大石静恵ちやん、突然、見知らぬ者からの手紙でおどろかれたことと
思ひます。わたしは大石伍長どのの飛行機がかりの兵隊です。
伍長どのは今日、みごとに出げき(撃)されました。そのとき、このお手紙を
わたしにあづけて行かれました。おとどけいたします。

 伍長どのは、静恵ちやんのつくつた人形を大へん大事にしておられました。
いつも、その小さな人形を飛行服の背中に吊っておられました。
ほかの飛行兵の人は、みんな腰や落下傘の縛帯の胸にぶらさげてゐるのですが、
伍長どのは、突入する時人形が怖がると可哀そうと言つておんぶ
でもするやうに背中に吊っておられました。飛行機にのるため走つて
行かれる時など、その人形がゆらゆらとすがりつくやうにゆれて、
うしろからでも一目で、あれが伍長どのとすぐにわかりました。

 伍長どのは、いつも静恵ちゃんといつしよに居るつもりだつたのでしょう。
同行二人。仏さまのことばで、そう言ひます。苦しいときも、
さびしいときも、ひとりぽつちではない。いつも仏さまがそばにゐて
はげましてくださる。伍長どのの仏さまは、きつと静恵ちゃんだったの
でしょう。けれど今日からは伍長どのが静恵ちやんの”仏さま”になって、
いつも見てゐてくださることと信じます。

 伍長どのは勇かんに敵の空母に体当たりされました。静恵ちゃんも、
りつぱな兄さんに負けないやう、元気を出して勉強してください。
さやうなら
778世界@名無史さん:03/05/22 20:04
アドルフ・ヒトラー
「ゲッベルス。俺が死んだら、死体が完全に焼けたかどうか確かめろ。」
779世界@名無史さん:03/05/23 15:49
生き残りたければ手段を選ぶな!
780山崎渉:03/05/28 15:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
781世界@名無史さん:03/06/03 16:52
「久しぶり、ぶり、ブロッコリ」
            島木譲二
782世界@名無史さん:03/06/12 01:51
「改革を!!日本に構造改革をぉおおおおおお!!」

小泉純一郎
783世界@名無史さん:03/06/12 03:13
不忠不孝渡辺登
784世界@名無史さん:03/06/12 20:39
「絶好調!」
      中畑清
785教育学部社会科:03/06/12 21:12
「IT(イット)革命」
           森喜朗
786世界@名無史さん:03/06/12 22:11
知らないうちにずいぶん死んだんだな
787世界@名無史さん:03/06/13 00:31
「人生はこんなにも美しい」
 マフィアのドン、ビトー・コルレオーネ
788世界@名無史さん:03/06/13 00:42
>787
"Life is beautiful." レオン・トロツキー

いや、最後の言葉じゃなくて遺書の一節だけど。
789世界@名無史さん:03/06/13 00:48
「革命未だ成らず」
孫文 続きがあるんだけど忘れた。
790世界@名無史さん:03/06/13 00:52
「お、おのれ!諸葛孔明!!この周瑜を小馬鹿にしくさるとわぁあああああああああ!!」

by周瑜
791世界@名無史さん:03/06/13 00:55
>>790
それって演義っていう史実と違うらしいよ?いやまじで
俺も驚いたよ。本当に
792世界@名無史さん:03/06/13 02:41
>>772-777
胸に、こう、なんというか…きた


悠々たる哉天壊
遼々たる哉古今
五尺の小躯をもって、此大を計らむとす
ホレーショの哲学、竟に何等のオーソリティに値するものぞ
万有の真相は、唯一言にして悉す 曰く「不可解」
我この恨みを懐いて、煩悶、終に死を決するに至。
既に、厳頭に立つに及んで胸中何等の不安あるなし
初めて知る。大いなる悲観は、大なる楽観に一致するを
793世界@名無史さん:03/06/13 04:15
「テンキュー!」

お塩学
794アマノウヅメ ◆2atuWPtiaQ :03/06/13 08:19
>>792
華厳の滝から投身自殺するのはやめてくださいね。
795世界@名無史さん:03/06/13 08:24
「ふっ、冗談はよせ」
796世界@名無史さん:03/06/13 08:55
親父にも殴られたことないのに!!!
797世界@名無史さん:03/06/13 21:34
「アリさんのおうちが見える」
798世界@名無史さん:03/06/13 22:13
「我が人生に悔い無し!」

  ラオウ
799世界@名無史さん:03/06/13 22:16
田代マサシ 「ミニにタコ」
800山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/06/13 23:26
(死の直前、2歳で母親を失っていた娘二条に向かって)
「なんとならんずらむは」(どうなってしまうのだろうな。)by源雅忠
死に行く自分に向けて言った言葉であったのか、それとも娘に向けた言葉であったのか。
801日本@名無史さん:03/06/14 00:07
らっこ男
802日本@名無史さん:03/06/19 14:50
朝青龍「このキムチ野郎!」
韓国人記者にむかって一言
803日本@名無史さん:03/06/19 15:00
絶対に屈服してはならない。絶対に×4 byチャーチル
804世界@名無史さん:03/06/19 21:01
バルザック
「ビアンション、ビアンションを呼んでくれ!あいつなら俺を救ってくれる」
ちなみにビアンションとは彼の小説の中に出てくる医者の名。
805世界@名無史さん:03/06/22 09:46
いいスレになりそうなのに、既出が多いんでうんざり。
次スレでは、既出ネタを書いた香具師は
その場にいる者全員で袋叩きにすべきだな。
無論、>1のテンプレには、以下のように表記する。

「前スレより、既出ネタのカキコが多発しています。
 まずCtrl+Fで、現行スレおよび過去スレを検索しましょう。

 また、以下の有名人についてのカキコは
  とりわけ既出が多いので、たいへんお腹いっぱいです。

 ネルソン カエサル(シーザー)……
 (この辺りは次スレ建ての前に候補を挙げておこうか)

 彼らについてのカキコはご遠慮下さい。」

ご賛同をいただけるだろうか。
806世界@名無史さん:03/06/22 14:48
自由。ぼくは君の名を書く。
807世界@名無史さん:03/06/22 17:56
ゴッドブレスアメリカ
モーマンタイ
808世界@名無史さん:03/06/22 20:21
というか、「世界史上誰かが言い残したカッコ(・∀・)イイ!!有名な言葉」
の中で既出でないものは既にほとんどないと思われるわけだが
809世界@名無史さん:03/06/28 11:27
通り一遍の名言じゃ面白くない。
810世界@名無史さん:03/06/29 03:06
馬!馬をもて!かわりに俺の王国をくれてやる、馬を!
811世界@名無史さん:03/06/29 15:58
「お前はもう死んでいる」
          ケンシロウ
812山崎 渉:03/07/15 12:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
813世界@名無史さん:03/07/17 18:21
次スレはありませぬ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
815世界@名無史さん:03/07/22 14:09
この世には何一つ、永遠に続く物などない

              ポンペイの落書き
816m:03/07/22 14:14
★☆男性専科☆★やっと見つけました!!無料でーす!!★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
817_:03/07/22 14:14
818_:03/07/22 14:18
819世界@名無史さん:03/07/22 19:27
「この場所からそしてこの日から世界史の新しい1ページが始まる」ゲーテ
最後の言葉じゃないがかっこいいから。革命戦争でフランスが連合軍に始めて
勝った戦場でプロイセン軍に従軍中のゲーテが残した言葉。
820世界@名無史さん:03/07/22 19:36
>>815
名も無い市民カコイイ!!
821世界@名無史さん:03/07/22 20:21
板垣死すとも退助は死せず
822世界@名無史さん:03/07/27 19:03
西郷、もうええかげんにせい

木戸孝允 幕末の三傑の一人
823世界@名無史さん:03/07/27 19:05
隣の部屋に行くんだ。仕事をする。仕事をさせてくれっ!
手塚治虫
824世界@名無史さん:03/07/31 17:33

     自 然 に カ エ レ  ヽ(・∀・)ノ


                   B Y : ル ソ ー



       …かな&heart;
825世界@名無史さん:03/07/31 18:02
「出来るまで帰ってくるな」
井深大
826世界@名無史さん:03/07/31 21:33
 「私の人生は巨大なる無だった。」
 
 飼い殺しにされたナポレオンの息子
827世界@名無史さん:03/08/02 14:42
チリのアジェンデ大統領の最後の言葉ってどんなだろう?

壮絶な死に様だったので興味あるな。
828世界@名無史さん:03/08/05 10:33
>>827
「国民万歳!労働者万歳!これがわたしの最後の言葉だ。わたしは自分の死がけして犬死に終わることはないだろうと信じている」
829世界@名無史さん:03/08/05 10:41
>>828は、クーデタ部隊の重囲下に置かれた、大統領府からの最後のラジオ演説。
その直後、大統領は自決した。
830世界@名無史さん:03/08/07 14:10
一生を棒に振りし男 此処に眠る。 彼は無価値に生きたり。

高村光太郎(1883〜1956)
831_:03/08/07 14:12
832世界@名無史さん:03/08/08 03:08
>829
なんか凄いね、近現代でこんな奴がいたとは。
833世界@名無史さん:03/08/12 10:48
うむ、天晴れな最期よ
834世界@名無史さん:03/08/15 04:22
「敵味方の血を限りなく吸い込んで、聖地よ、神よ、今日も貴方は残酷すぎるほど尊い。」
中東戦争での一兵士の最後の言葉だとか。だれか詳細しりませんか?
凄い、いいセリフだと思うのですが。
835世界@名無史さん:03/08/25 05:46
 第一次大戦の引き金となったサラエボ事件を陰で操っていたとされる
セルビアの秘密結社「ブラックハンド」のリーダー、ディミトリエビッチ
大佐が陰謀の廉で処刑となる際に語った言葉
「二段階の有能なる裁判で死刑を宣告され、また王家から赦免を得られなかった身
だとしても、私は無実で死ぬことになる。そして私の死はセルビアにとりより高い
次元での理由により必要なものだと確信する。私は本意ではないが愛国者としての
仕事でいくつか失敗した。私は知らずしてセルビアの国益に反したかもしれない。
だが行動に当たっては常に危険を犯さざるを得ない。だが意図して失敗したことは
断じてないし、セルビアの国益に奉仕することを願ってきた。」
836世界@名無史さん:03/08/25 18:11
「愛の前に死は無力」
有島武郎の遺書より
837世界@名無史さん:03/08/25 18:19
欲をもたないものはいない。だがあなたはその度がすぎる
なんでも手に入ると思っている。いけない。いけないぞその考え方は
あなたは年をとりすぎた
838世界@名無史さん:03/08/25 18:22
小林よしのり「ゴーマンかましてよかですか?」
839世界@名無史さん:03/08/25 20:07
フランツ・ヨーゼフ?の墓碑銘
「もっともよきことを考え、何事もなさなかったものここに眠る」
ちなみにこの墓碑銘は本人が生前考えてたもの
840世界@名無史さん:03/08/25 20:27
>>839
それって、フランツ・ヨーゼフじゃなくて、ヨーゼフ二世(マリア・テレジア
の息子)の墓碑銘じゃなかったっけ?
841世界@名無史さん:03/08/25 21:42
>>677
>>773
「艦橋で月でも眺めるか・・・・・・」
(「閣下、金庫に○万円(額忘れた…w)残っておりますがいかがいたしましょう?」
「三途の川の渡し賃だ。そのままにしておけ」
のあとに、
「あの世でたらふく食うためにも、金がいるだろうしな」
という言葉があったという話もあります。
山口少将は大食漢で有名だったそうで・・・

スレ違いになるかもしれないが、他にもカッコいい名言が多いのがこの人です。
「甲乙決めがたい時は積極策をとれ」
「(真珠湾奇襲成功後、司令部で誰が2階級特進するかが噂になったとき、)
私の隊からは誰も2階級特進しないで結構。特進のために戦争やっとるわけではない」
「戦争は遊びごとではない。そんな意味のない攻撃でかわいい部下をむざむざ
死なせるわけにはいかん」
など。うろおぼえですので細部は違っているのかもしれませんが。
軍事ロマンチシズムがかっているところには共感できないですが、
(本当は彼のような人物こそ生き残ってミッドウェーの敗北を総括し
その後に生かすべきだったと思うので)
まっすぐに軍人という職業、あるいは生き方を通した人だと思いますね。
842世界@名無史さん:03/08/25 23:02
田代まさし 「油断大切……。油断することも大切」
843世界@名無史さん:03/08/26 04:11
ミニにタコ
844世界@名無史さん:03/08/26 06:22
生まれたものは、かならず死ぬのが天地の理であり、万物の自然であり、
べつに哀しむにはあたらない。

朕は不徳であり、みんなのためになにごともできなかったのに、死んだあと、
服喪のことで、みんなに迷惑を掛けたくない。

朕が死ねば、哭くこと三日で、喪服を脱ぐようにしてもらいたい。そのあと、
結婚のことも、祭りのことも、肉食飲酒のことも、けっして禁じたりしないように。

前漢・文帝遺詔
845世界@名無史さん:03/08/26 13:35
>>840
指摘サンクス!
自分で確認してから書き込むべきでした・・・。
846張世傑:03/08/26 14:02
「天よ宋を滅ぼそうというのならこの船を覆せ」
847世界@名無史さん:03/08/26 14:04
「みんなバイバイ・・・」 ゴクウ
848世界@名無史さん:03/08/26 14:12
「お前だから許せる。」
849世界@名無史さん:03/08/26 14:26
おっぱい
850世界@名無史さん:03/08/26 18:18
東京裁判の判決後、元首相東条英機が元首相広田弘毅に

「まさか、文官の君を死刑にするとは思わなかった…」



851世界@名無史さん:03/08/26 18:20
山本五十六遭難時、宇垣が乗っていた一式陸攻の機長が、P-38を迎撃にあがる
零戦を見て

「何かの間違いです」
852世界@名無史さん:03/08/26 18:22
池田勇人、ガン手術後、医者から

「三ヶ月は、声を使ってはなりませねん」

と言われ「三ヶ月……一週間ではいかんか…」

筆記と思われるが真偽不明
853世界@名無史さん:03/08/26 18:25
山本五十六 昭和18年春、とある人たちと談笑中、戦争が終わったらに関し

「はっ、オレなんか、どうせギロチンかセントヘレナ送りだよ」
854世界@名無史さん:03/08/26 18:28
シュワルナゼ外相、ソ連最高会議で。1991年

「独裁が近づきつつある」

ゴルバチョフは寝耳に水の発言だったそうな。その後辞任し、故郷のグルジアに帰り
大統領となる、今の健在だが……
855世界@名無史さん:03/08/26 18:35
徳川家康死ぬ間際

「ワシが死んだら、甲冑を付け立ったまま西へ向かせ埋葬せよ」
「もって関八州の神となり、幕府を守らん」

余程、島津毛利を潰せ無かったのが家康は心残りだったのか?
856 :03/09/06 08:58
ネット上では遺書を公開している香具師はけっこういるぞ
http://www.maromaro.com/will.html
おまんらも歴史に残る(かもしれない)ような遺書を書け
857世界@名無史さん:03/09/06 09:43
>>856
人の五倍働いた稼いだ遊んだ…でも人の半分も生きられなかった、でも満足だ。

某会社の名も無き社長。
858世界@名無史さん:03/09/08 04:52
王も大統領もいらない。
必要なのはラフな合意と動くコードだけだ。

デヴィッド・クラーク
859世界@名無史さん:03/09/08 07:17
我死す。されど屈せず。さらば祖国よ!

対独戦争で一番に乗り込んでいったロシア兵
860世界@名無史さん:03/09/08 07:28
日本文化の起源は韓国ニダ
861世界@名無史さん:03/09/08 20:07
木馬を道連れにしてやる
862世界@名無史さん:03/09/08 20:14
>>853
やはり。
863世界@名無史さん:03/09/08 21:07
最期の言葉ではないけど、フランスの伊達男で音楽家のセルジュ・ゲンズブールの言葉
「私はあらゆることに成功した。けれど人生に失敗した」
864世界@名無史さん:03/09/08 22:57
この身が死して死して百回死すとも
白骨が塵となり霊魂あるやなきや
主に対する一片の丹心
どうして変わることがあろうか

高麗の忠臣鄭夢周(チョンモンジュ)が、新政権(李朝)に誘われたときに詠んだ詩。
この詩が元で、誘った王子に殺される。
865世界@名無史さん:03/09/09 13:37
何ともなやのう 何ともなやのう うき世は風波の一葉よ 
何ともなやのう 何ともなやのう 人生七十古来稀なり 
ただ何事もかごとも 夢幻や水の泡 笹の葉に置く露の間に あじきなき世や 
夢幻や 南無三宝 
くすむ人は見られぬ 夢の夢の夢の世を うつつ顔して 
何せうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ 

閑吟集
人じゃないね、スマソ
866世界@名無史さん:03/09/09 17:01
「地球か・・・何もかもみな懐かしい」
867世界@名無史さん:03/09/09 22:14
>>287誰でしたっけ? スウィート三国志 片山まさゆき
868世界@名無史さん:03/09/19 05:36
なるほど、これが死というものか。ところで・・・。

カールライス

869世界@名無史さん:03/09/19 21:08
自由死すとも、板垣は死せず。
870世界@名無史さん:03/09/19 22:16
>>869
何度出るのかな、コレ。
しかも最後の言葉じゃないとあれほど…。
871世界@名無史さん:03/09/22 07:29
サヨナラテンサン オゲンキデ
872世界@名無史さん:03/09/22 09:28
主よ主よ、何故あなたは私を見捨てるのですか?


キリスト。ガイシュツ?

873世界@名無史さん:03/09/22 12:33
最後は「事、成れり」だろ。
キリストは。
874世界@名無史さん:03/09/22 14:29
>>872-873
福音書によって違う。だから聖書は当てにならない、というと信者が反論するのだが。
875世界@名無史さん:03/09/22 20:23
>873
あれ?「いつでも人生の明るい面を見ていよう」じゃなかったっけ?
876世界@名無史さん:03/09/22 21:53
色々あるなぁ
877世界@名無史さん:03/09/23 01:03
>>875
そりゃお前のじいさんの遺言だろ。
878Koushi:03/09/27 04:44
"Real knowledge is to know the extent of one's ignorance.
- Confucius -
879世界@名無史さん:03/09/29 22:30

いずこの空の下に果てようと、我が魂は祖国と共に有り!


誰の言葉か忘れました。知ってる人がいたら教えて下さい。
880世界@名無史さん:03/09/30 00:00
>875
亀だが、そいつは「ライフ・オブ・ブライアン」だろうが。
881世界@名無史さん:03/09/30 00:21
幕は降りたのに拍子木は鳴らぬ。遅いではないか。

蔦屋重三郎
882世界@名無史さん:03/10/01 12:02
だが光ある限り闇もまたある……。
わしには見えるのだ。再び何者かが闇から現れよう……。
だがその時はお前は年老いて生きてはいまい。わははは………っ。

ぐふっ!
883世界@名無史さん:03/10/02 15:23
我、生あるかぎり鬼神となって戦う
884あやめ :03/10/02 15:45
>>881
これってほんとに蔦重が言ったの、芝居の脚本の中の文句じゃなく?
885世界@名無史さん:03/10/02 18:15
小渕さん











886世界@名無史さん:03/10/02 18:41
>>875 877
いやー笑いました
887世界@名無史さん:03/10/02 18:43
ぐふ!!ってゲームっぽいですね
888世界@名無史さん:03/10/02 18:55
冷めたピザ
889世界@名無史さん:03/10/02 19:06
冷めたピザ
890世界@名無史さん:03/10/02 19:35
>>885
かぶあがれーかぶあがれー



少なくとも上がった気がする、そして歴代首相の中で唯一
悶死したとも…
891世界@名無史さん:03/10/02 20:17
「神の掌の上で踊れ、踊れ!馬鹿のように踊れ!力尽きた奴は死ねば良い。それだけの事」

誰だったか思い出せない。知ってる人いたら教えてください。
892世界@名無史さん:03/10/02 22:29
神林長平
893ハンニバル萌え:03/10/02 23:40
「ローマを永遠の苦しみから解放してやろう。」
いわずと知れたハンニバル・バルカ。
894世界@名無史さん:03/10/02 23:57
>>875
そりゃモンティパイソンだろ
895世界@名無史さん :03/10/03 00:01
「××××よ……。
よくぞ わしを たおした。
だが ひかりあるかぎり
やみも また ある……。
わしには みえるのだ。
ふたたび なにものかが
やみから あらわれるのが……。
だが そのときは おまえは
としおいて いきては いまい。
わははは………っ。 ぐふっ!」
896世界@名無史さん:03/10/03 00:03
「参謀、チンドゥイン渉河のさいにちりじりになった中隊をたしかに掌握したか?」

いまわのきわの朦朧としている宮崎繁三郎が病床にかけつけた元参謀に尋ねた言葉

897世界@名無史さん:03/10/03 00:57
せっかく面白くなってきたのにこれでオシマイか・・・
898世界@名無史さん:03/10/03 06:08
ジオン公国に栄光あれ
899世界@名無史さん:03/10/03 15:24
ドラクエとか、ナウシカとかの台詞が混ざってるな。
900世界@名無史さん:03/10/03 21:39
ガンダムが混じってないだけましと


いおうとしたら2レス前にいきなりあったよ。
901世界@名無史さん:03/10/04 00:18
戦いって臆病なくらいがちょうどいいのよね
902世界@名無史さん:03/10/04 00:28
「奉天へ...!」
秋山好古
903世界@名無史さん:03/10/04 04:06
>>472
「我が方滅亡!」
山ノ内上杉氏の柱石太田道灌が風呂場で刺客に襲われたときの台詞。
904世界@名無史さん:03/10/04 05:21
「限りあれば 吹かねど花は散るものを 雲井に上げよ山ほととぎす」

 蒲生氏郷

「見よ!君子は、冠を正しゅうして死ぬものだぞ!」

子路 中島敦−『李陵・山月記』収録「弟子」より

 
905世界@名無史さん:03/10/04 05:39
906世界@名無史さん:03/10/04 07:57
>>904
下の句は「心短き春の山風」だよ。板違いだけど。
907世界@名無史さん:03/10/04 09:28
アップ!アップーーーーー!パワーーー!!うぁああああぁぁぁぁ



日航機の機長
908世界@名無史さん:03/10/04 22:50
もーだめだ
909世界@名無史さん:03/10/05 00:26
もう・・・だめぽ・・・
910世界@名無史さん:03/10/05 01:28
天は我を見放したかぁー


八甲田山………映画ですけど
911世界@名無史さん:03/10/05 01:44
>907
「これはもう、だめかもわからんね」
っていうのを聞くと涙が…
912世界@名無史さん:03/10/05 04:21
たわば
913世界@名無史さん:03/10/05 22:11
keee!

Shocker
914石川力夫:03/10/05 23:17
大笑い、三十年のバカ騒ぎ

@府中
915世界@名無史さん:03/10/05 23:22
世界史上カッ悪い最後の言葉を残した人

山野野衾
486 名前: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM [sage] 投稿日: 03/10/05 23:13 ID:g2y/xpu2
>>475
実は時々覗かせていただいております。>漫画板
日本の「底辺の広さ」も輸出されることを祈りますか。おつきあいいただき、
どうもありがとう御座いました。
916山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/10/05 23:27
>>915
因みにこれを書き込んだのはニュース速報+板です。
917世界@名無史さん:03/10/06 00:17
「帝位こそ最高の死に装束」
       
           ユスティニアヌス帝、妻テオドラ
918山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/10/06 00:26
>917
かっこいいですが、死んではいなかった気が。とあえて突っ込んでみる。
919世界@名無史さん:03/10/06 01:16
ガイシュツだろうが
第一次世界大戦勃発の契機となった
フランツ・フェルディナンド皇太子暗殺事件(サライェボ事件)
「ゾッフェルル、ゾッフェルル。死んではいけない。
 子供達のために生きなくては」
下級貴族出身である皇太子夫人を初めて公式な場へ共にすることが
できたのがサライェボ訪問であった(皇帝の妃はハプスブルク家からが伝統)
920世界@名無史さん:03/10/06 20:54
昔より主をうつみの野間なれば むくいをまてや羽柴筑前

織田信孝
921世界@名無史さん:03/10/06 21:13
>>436
ガルマの最期は、
「ジオン公国に、栄光あれー!!!」
だろ。
922世界@名無史さん:03/10/10 23:09
「死とは終わりではない。更なる高貴な新しい生の始まりである。」

ファーブル
923世界@名無史さん:03/10/19 21:59
「私の図をめちゃくちゃにしないでくれ!」
924世界@名無史さん:03/10/20 01:17
「末永く生きよ」
925世界@名無史さん:03/10/24 22:22
もう何もかもに疲れました

よくある遺書
926世界@名無史さん:03/10/24 22:23
>>921
そこらへんにしといてくんないと
いいものだとかいいたくなるので辞めてください
927世界@名無史さん:03/11/01 21:36
「うぐぅ」
928世界@名無史さん:03/11/01 21:59
「我亡き後に洪水来たれ」

ルイ14世
929世界@名無史さん:03/11/02 00:40
自由死すとも、板垣死せず
930世界@名無史さん:03/11/02 03:39
「すべての馬は、基本的にマイラー」
931世界@名無史さん:03/11/02 20:11
我は死なぬ!我は魔物なり!!

この言葉を最後に行方不明
まだ生きてるかもね
932世界@名無史さん:03/11/02 20:25
朕は国家なり
私は国家と結婚している
933世界@名無史さん :03/11/03 12:51
ルワンダで紛争中、女子高に兵士が入ってきて
お前たちはフツ族かツチ族かという質問をした。
それに対する返答。

「我々はツチ族でもフツ族でもない。我々はルワンダ人だ」

そしてその場にいた女子高生全員銃殺。
934世界@名無史さん:03/11/03 13:07

動かざること山のごとし
935世界@名無史さん:03/11/04 21:05
テレビカメラの前で包丁刺されて死んだあの水色の服のにやけた顔の人は、
本当は死の間際、なんていったのだ?
936世界@名無史さん:03/11/05 00:11
そそそそそそそ尊師〜♪
937世界@名無史さん:03/11/05 15:21
神よ…
938世界@名無史さん:03/11/13 00:52
サン・ジョルジュ従男爵
有名な剣士で、死を前に剣を持ってきてくれと言うのを聞いて医者が驚くと、
「私のような男に、剣を手にして死ぬことはならぬと、おっしゃるのか?」
939考える名無しさん:03/11/14 22:34
セルゲイ・ラフマニノフ
作曲家であると同時に、音楽史の中で最高のピアニストの一人でもある。
「おお、私の手よ、手よ・・・・」
940世界@名無史さん:03/11/16 11:35
『佐久間艇長遺言』(昨日海軍省より発表)

 小官の不注意により陛下の艇を沈め部下を殺す,誠に申し訳なし。されど艇員一同死に至るまで皆よくその職を守り沈着にことを処せり。
我等は国家のため職に斃れしと雖も唯々遺憾とする所は天下の士はこれを誤り以って将来潜水艇の発展に打撃を与ふるに至らざるやを憂ふるにあり。
希くば諸君ますます勉励以ってこの誤解なく将来潜水艇の発展研究に全力を尽くされんことを。さすれば我れ等一も遺憾とするところなし。
   沈没の原因
 瓦素林潜航の際過度深入せしため「スルイスバルブ」をしめんとせしも途中「チェン」きれ依って手にて之れをしめたるも後れ後部に満水せり。約二十五度の傾斜にて沈降せり。
   沈据後の状況
 一,傾斜約仰角十三度位
 一,配電盤つかりたるため電灯消え,電纜燃え悪瓦斯を発生呼吸に困難を感ぜり。十五日午前十時沈没す。この悪瓦斯の下に手動ポンプにて排水に力む。
 一,沈下と共に「メンタンク」を排水せり,灯消えゲージ見えざれども「メンタンク」は排水し終われるものと認む。電流は全く使用する能わず,電液は溢るも少々,海水は入らず「クロリン」ガス発生せず唯々頼む所は手動ポンプあるのみ。
  (后十一時四十五分司令塔の明りにて記す)
 溢入の水に浸され乗員大部衣濕ふ。寒冷を感ず。
 余は常に潜水艇員は沈置細心の注意を要すると共に大胆に行動せざればその発展を望む可からず,細心の余り萎縮せざらんことを戒めたり。世の人はこの失敗を以って或いは嘲笑するものあらん。されど我れは前言の誤りなきを確信す。
 一,司令塔の深度計は五十二を示し排水に勉めども十二時迄は底止して動かず,この辺深度は十尋位なれば正しきものならん。
 一,潜水艇員士卒は抜群中の抜群者より採用するを要す,かかるときに困る故。幸ひに本艇員は皆よく其職を尽せり,満足に思ふ。
 我れは常に家を出づれば死を期す。されば遺言状は既に「カラサキ」引出の中にあり(之れ但私事に関すること,いふ必要なし,田口,浅見兄よ之れを愚父に致されよ)
941世界@名無史さん:03/11/16 11:36
   公遺言
 謹んで
 陛下に白す 我部下の遺族をして窮するものなからしめ給はらんことを,我が念頭に懸るもの之あるのみ。
左の諸君に宜敷(順序不順)
斉藤大臣 島村中将 藤井中将 名和少将 山下少将 成田少将
(気圧高まり鼓膜を破らるる如き感あり)
小栗大佐 井出大佐 松村中佐(純一) 松村大佐(竜) 松村少佐(菊)
                           (小生の兄なり)
 船越大佐
 成田鋼太郎先生 生田小金次先生
 十二時三十分呼吸非常にクルシイ
 瓦素林ヲブローアウトセシシ積モリナレドモ,ガソリンニヨウタ
 中野大佐
 十二時四十分なり
942世界@名無史さん:03/11/16 15:08
ここに良く人の知と力を使った無能が眠る


カーネギー。
943世界@名無史さん:03/11/16 15:10
明日はわが身
944世界@名無史さん:03/11/16 19:58
>>942
うん、カコイイナ。
漏れは結構カーネギーから学んだ事多いな
945世界@名無史さん:03/11/18 18:14
しっかりやれ 落ち着いて 見事にな


   相良総三 辞世の句
946世界@名無史さん:03/11/23 17:24
うぐぅ
947世界@名無史さん:03/11/26 01:18
>940
発見されたとき、全ての乗組員が引き出しやビニール袋など
少しでも空気の残っていそうなところに頭を突っ込んだままの姿勢で
息絶えていたという事故のことですか?

クルスクもそんな感じだったんだろうなあ…
948世界@名無史さん:03/11/26 09:06
チェ・ゲバラ
「撃て、びくびくするな」

カストロによると銃殺刑の執行者に向けて最後にこう言ったらしい。
949世界@名無史さん:03/11/26 15:43
「助けてくれぇー」
950世界@名無史さん:03/11/26 17:50
ワレラ出ヅルコト能ハズ。イマハノ時来ル――

――今ヤカレラ至レリ――
951世界@名無史さん:03/11/27 05:58
952951:03/11/27 19:48
× >>947>>948
>>947

すまん
953世界@名無史さん:03/11/27 19:50
天は我らを見放したー


八甲田山
954947:03/11/28 01:11
スマソ、それは同時期の別の事故ですた。
佐久間艇長の船は全員持ち場に着いたままで息絶えていたのですね。
955世界@名無史さん:03/11/28 01:23
死ねっ!
と叫びながら逆に殺された人間も多いはず。
956世界@名無史さん:03/11/28 18:34
H・G・ウェルズ

「死ぬのに忙しいんだ!
957世界@名無史さん:03/11/28 19:49
「この十字架をどけてくだされ。
 どうして芸術家のくせに神をこれをほどへたくそに表現できたのだろう」
 
 画家のアントワーヌ・ワトー
958世界@名無史さん:03/11/28 19:51
「司祭どの、なんだね、その歌は?
 調子がはずれてますぞ」

 音楽家のジャン・ラモー
959世界@名無史さん:03/11/28 19:54
 (司祭が部屋に入ってくるのを見て)
 「あやつをつまみ出せ!」

  クレマンソー
  熱烈な共和主義者で、政教分離を進めた。
960世界@名無史さん:03/11/28 20:03
 「ちょっぴりウイスキーでもやろう。
  いまさら酒を覚えても困ることはあるまい」
  
  地質学者ジェームス・クロール
961世界@名無史さん:03/11/28 20:06
 「もう話しか件でくれ。
  あんたの目茶苦茶な語法にはうんざりだ」

 文法家マレルブ
962961:03/11/28 20:08
 すみません。
 「もう話しか件でくれ」→「もう話しかけんでくれ」

963世界@名無史さん:03/11/28 22:58
「フランス、軍隊、ジョゼフィーヌ!」


ナポレオン・ボナパルト
964世界@名無史さん:03/11/28 23:24
「(ウィスキーを一杯飲み干して)こいつは面白い最期だな。」

ドク・ホリディ
西部開拓時代の歯医者だが肺炎を患っていたため、
患者が来るわけもなく、ガンマンに転向。
死に対する恐怖がなかった為に酒飲みで命知らずのガンマンだった。
ベットのうえで安らかに一生を終えたことへ。
965山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/28 23:47
「子供の頃にこれを見てな。やってみたかったのだ。」

増賀上人
平安時代中期の高僧。非常識な奇行で知られ、身分の低い役夫らと親しげに
食事をしてきちがい扱いされたりした。死の直前になって「思い出した」と
言ってまず碁を打ち始め、次に布をひっかぶって踊り狂ってから床に就いた。
突然何事かと聞かれ、上のように答えたという。理想の臨終といえよう。
966世界@名無史さん:03/11/29 07:53

まず ◎(●皿●)◎< 死 刑


アンド


 いな            私
 いん            は
 言と    ,─--.、     童
 葉聞 ◎(●皿●)◎   貞
 かこ    X_@X     だ
 |え   U|_____|U
 |の    ∪ ∪
 ! !

967世界@名無史さん:03/11/29 13:04
「モーツァルト!」

音楽家グスタフ・マーラー
968世界@名無史さん:03/11/29 14:18
>>966
誤爆ですか?
その人の最後の言葉は「メルシー、ムッシュ」か
「共和国は滅んだ。山賊どもが勝ったのだ」ですな。
まあ本当の最後の言葉なんてなにいっても聞き取れなかったと思うけど。
969世界@名無史さん:03/12/01 02:14
最後の言葉は分からないけど李白の死に方は良いよね。
なんて言って池に落ちたんだろう。
970世界@名無史さん:03/12/01 16:42
>>969
よっぱらってたから、訳の判らんことを喚きながら落ちたんじゃない?
971世界@名無史さん:03/12/01 19:38
「もっと光を!もっと光を!鎧戸を開けてくれ!」

ゲーテ
972世界@名無史さん:03/12/03 04:49
「何もかもウンザリしちゃったよ」
チャーチル

最後の日に近い誕生日に「私は随分沢山のことをやって来たが、結局何も達成できなかった」と娘に語った。
973山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/04 21:59
コーリャンが大きかった。by松尾孝

「かっぱえびせん」の生みの親。戦後バラックに住みながらなかなか美味い
ものにならないコーリャンが原料の菓子をつくるのに試行錯誤を繰り返した
のが始まりだった。
974世界@名無史さん:03/12/04 22:38
散々既出だと思うが。













「諸君、喝采し給え。喜劇は終わった」

              ルートビヒ・ヴァン・ヴェートーヴェン
975世界@名無史さん:03/12/04 22:42
散々既出だと思うが。






   「自由死すとも、板垣死せず」
                    板垣 退助
976世界@名無史さん:03/12/04 22:43
>>974
ローマ皇帝アウグストゥスのパクリじゃん。
977 ドドンガ:03/12/04 22:44
「地球か。何もかも、みな懐かしい」。
978世界@名無史さん :03/12/05 00:39
「冗談はよし子さん」
桜井よし子
979世界@名無史さん:03/12/05 00:55
来た 見た 勝った
980カラジチ ◆mWYugocC.c :03/12/05 01:00
>>979
それ最後ちゃうし……
981世界@名無史さん:03/12/05 01:04
「え?マジ・・・マジ??ウソーダメダメじゃん」
982世界@名無史さん:03/12/05 01:04
「これで、よし」
・・・カントだっけ?
983世界@名無史さん:03/12/05 01:08
 束縛があるからこそ
 私は飛べるのだ
 悲しみがあるからこそ
 高く舞い上がれるのだ
 逆境があるからこそ
 私は走れるのだ
 涙があるからこそ
 私は前に進めるのだ

マハトマ・ガンジー 〔遺言詩〕
984世界@名無史さん:03/12/05 01:09
「それでは私のカミーユにまた会ってまいります」

 断頭台の前で  リュシル
985世界@名無史さん
「早くやめよ!」

中江篤介
(自分が地獄に落ちない様に、加持祈祷を行おうとした祈祷師に対して)