世界史なんでも質問コーナー 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
809>803
日本史を英語で書く場合、最近では苗字-名前の順に書くのが主流になってきているようにも思いますね。
榎本武揚は Takeaki Enomoto でも良くても、物部守屋は? Moriya no Mononobe では余りにも不自然。
Moriya Mononobe no となるべきかも知れないし、ややこしいということで、要は日本語で発音する順序
通りに書くということらしいです。
=を人名で使うことはないですね。- はありますけど。連名と言って、ふたつの名前が結合して、
ひとつの名前になっている場合(特に家名)これを使うことがあります。
Kennedy-Smith とかですね。これは「ケネディスミスというひとつの名前なんだよ」と示している訳です。
ファーストネームでは Jean-Louis とか Friedrich-Wilhelm なんかがそうです。
外人の名前をカナ表記にする際、・と=は混同されて来ましたが、最近では空白で示される部分が・
- で示される部分が=が使われる場合が多いようですね。
ド・ゴールなんかは「ドゴール」「ド・ゴール」「ド=ゴール」と三表記ある訳です。
フォン・ブラウンは「フォン」がつくのにどうしてワイツゼッカーやビスマルクに「フォン」が
つかないか矛盾を感じますね。