この大虐殺のニュースは、アメリカ軍の間に瞬く間に広がった。
その結果アメリカ軍もまた、この数日間、捕虜を取るのをやめたのである。
戦後、「親衛旗アドルフヒトラー」師団の成員七十三名がダッハウで裁判にかけられた。
四十三名に死刑判決が、二十二名に終身禁固刑が下された。
だが事件の証明方法に疑問が生じ、その後すべての刑が減刑されることになる。
死刑判決は一つとして実行されていない。
1956年、有罪判決を受けた最後の一人として、ヨアヒム・パイパーも釈放された。
マルメディの虐殺はなぜ起こったのか。
(略)すなわち、またしても一人一人の個人が行過ぎた行為に走ってしまったのだ。
しかも彼らの知る限り、東部戦線やノルマンディーでは、武装解除され負傷した
アメリカ兵を殺害しても、なんら非難されることがなかった。
さらに目をひくのは、この事件もまた武装SSの「中核部隊」によって引き起こされたということだ。
この事実からは、武装SS部隊にはまだイデオロギーが浸透しており、
それが部隊の狂信的な行為を引き起こしたということが推測できる。
(「ヒトラーの親衛隊」グイド・クノップ著、原書房)
231 :
世界@名無史さん:03/11/01 09:46
age
232 :
【卍】(@▲@ワ:03/11/01 10:53
お前はお前自身の血を殺す者だぞ。もし対戦車壕が掘られなかったら、
ドイツの兵隊が死ぬんだ。兵隊はドイツの母親の息子ではないか。われわ
れの血ではないか!
233 :
【卍】(@▲@ワ:03/11/01 11:35
ドイツの民族同胞、特に婦女子諸君に訴えるー戦地脱走の誘いに乗り、
あるいは東部から西部へ撤退しつつある脱走兵に対しては、断じて同情の
念を抱かないようにして頂きたい。戦線から離れた男子は、銃後の祖国か
ら一片のパンも与えられない。 ドイツ人婦女子にこそ、かかる男子に名誉心をかき立て、義務を果たさせ、
同情の代わりに軽蔑を浴びせ、手に負えない臆病者を雑巾棒ではたいて戦
線に追い返す使命がある。
234 :
世界@名無史さん:03/11/01 11:44
(・∀・)<ライヒスフューラー∬イイ!!
当時わたしは武装SSに志願しようと思っていました。
けれども父がそれを知って激怒したのです。
父はこう言いました。
あそこに入ったらどうなるか、お前は知らないのだ、と。
―――マンフレート・ロンメル(エルヴィン・ロンメル元帥の息子)。当時ヒトラーユーゲント団員
自分らは特別な存在だと思っていた。
特別な英雄であり、国防軍最高の師団だと。
―――ベルンハルト・ハイジヒ。武装SS師団「ヒトラーユーゲント」兵士
あの人たちは命令について議論することがありませんでした。
わたしたちに対してはとても折り目正しく振舞っていました。
けれども、殺せという命令が下されたならば、きっと私たちを殺したことでしょう。
―――仏人女性、モニク・コルプレ・ド・ファルラン。SS装甲師団ヒトラーユーゲントとの遭遇を語る。
彼らは明らかに少年時代からヒトラーユーゲントで思想教育を受けてきた。
彼らの多くは我々は狂信者だと思った。
とくに彼らの後ろ盾になっていた士官・下士官はそうだった。
一般兵士は皆、退却や降参は許されないと知っていた。
でなければ銃殺されただろう。
捕虜になった者から聞かされたのだが、
仮に逃亡したりすれば、ドイツにいる家族がひどい目にあうとのことだった。・・・
捕らえられた我が軍の兵士の多くが、忽然と消えてしまった。
カナダ人捕虜が殺害されていたことは、1945年初めになってやっとわかった。
カナダ兵156名が捕まえられ、銃殺されたそうだ。
カナダ人捕虜を銃殺せよと主張する将校が何人かいた。
クルトマイヤーも多分そうした将校の一人だった。
マイヤーはおそらくロシアに動員された際にそう叩き込まれたのだろう。
東部戦線に従軍した士官や下士官の多くが、相変わらずそう考えていた。
そういう連中が第12SS装甲師団「ヒトラーユーゲント」の指揮を取り、
こんな考えを広めたからだ。
―――捕虜は邪魔だ。即刻消すのが一番だ、と。
―――カナダ軍の第3歩兵師団将校ダグ・バリー。ノルマンディ上陸作戦に従軍
237 :
世界@名無史さん:03/11/24 01:51
AGE
238 :
世界@名無史さん:03/11/24 09:28
おいベンゼン あげとくから後は任す。
レームとSA幹部が粛清された事件、いわゆる「長いナイフの夜」の後は
SAは消滅したのですか?
SAの下士官達はSSに吸収されたと解釈してよろしいのでしょーか?
240 :
世界@名無史さん:03/11/24 19:17
>ドイツ連邦軍(西ドイツ軍)に居残ることができた
正しくは、ドイツ連邦軍(西ドイツ軍)に“入る”ことができた
の間違いでした。申し訳ありません。
>>239 SAはその後も独立した組織として終戦までありました。
シュワルツネッガーの親父が元SA隊員だったのは有名。
243 :
世界@名無史さん:03/11/25 21:05
ヒトラー崇拝者とカリフォルニア州知事選挙で攻撃されました。
244 :
世界@名無史さん:03/11/25 21:18
>>240 モレもミューレンカンプが国家公務員(西ドイツ軍将校)になったのが不思議だ
まあアデナウアー内閣の官房長官もニュルンベルク反ユダヤ法の起草者だったし・・・
245 :
世界@名無史さん:03/11/25 21:26
ヘルムート・コールは戦後成人したから、そういう過去はなかった。
あなたたちがヒットラー政権下のドイツに純粋なドイツ人として生まれて
いたら、SSに加入したいですか?
age
248 :
(^■^ ラ 【卍】偉大な画家:04/01/12 18:42
★ソ連共産党中央委員会命令★1943年
党員及び党指導部は引き続き党批判者の活動妨害、信用失墜に励むこと。
手に負えぬような場合はファシスト、ナチ、ユダヤ人排斥者のレッテルを
貼ること…繰り返し反復することにより、われらの提示するものが大衆に
とっての「真実」となる。
※左翼メディアの手口だね!
>>155 超遅レス(一年越し)だけど、
イタリアパルチザンってかなりえげつないよね。
日本の駐伊武官も殺害されてる。
250 :
世界@名無史さん:04/02/03 06:38
age
251 :
世界@名無史さん:04/02/06 02:21
ナチ高官がユダヤ人のロリータを慰み者に…という
「愛の嵐」や「アドルフに告ぐ」みたいな、萌え萌えな史実はあったんですかね?
うぐぅ
武装SSは一概に悪人集団とは言えない部分もあるんだが
ナチ高官については大概クズ揃いだからな・・・
253 :
世界@名無史さん:04/02/06 09:02
254 :
へたれダイガクセイ:04/02/06 11:38
ヤンルークパンチョマって人しりませんか?
255 :
世界@名無史さん:04/02/06 22:27
少し気合いの入った優秀な青年だったら、あの時代のあのドイツでは
、武装SSを目指したのではないかな。
当時の戦記をみると、
あと、パウル・カレルというドイツの戦記作家も、
軍人の回顧録も、みな武装SSの優秀さを賞賛していた。
連合軍側の戦記作家、コーねリアス・ライアンも。
記憶では、ライアンのアルデンヌの戦記でヨーヘン・パイパーが語っていたが
彼は、SSの警察部隊はののしっていたが、自分たちの戦いには誇りを持っていた。
また、独ソ戦は、双方が発狂していたから、残虐行為の応酬はしかたのない面も
あったのでは。
個人的には、制服のデザインはかっこよすぎる。
ちなみに、私はナチを賞賛しないけど
256 :
世界@名無史さん:04/02/07 17:32
257 :
ドイツ国防軍の指導に関する\(^■^ ラの布告(1938.2.4):04/02/07 18:40
全ドイツ国防軍に対する命令権は、本日以後、余自身が直接これを行使する。
*≦予_>
\(^■^ ラ
\《!》+【卍】
従来、ドイツ国軍務省内にあった国防軍部は、「国防軍総司令部」と改称
してその任務に就くものとし、直接余がこれに命令を授ける、余の軍事幕
僚部とする。
国防軍総司令部幕僚部の長官には、従来の国防軍部長を「国防軍総監」と
改称して、これに任ずる総監には国務大臣と同等の地位を与える。
国防軍総司令部は、これとともにドイツ国軍務省の業務を担当し、余の委
託により、従来の軍務省権限を行使するものとする。
平時における国防軍総司令部の任務は、余の指示に基づき、あらゆる分野
にわたり国防の統一的準備を行うものとする。
258 :
世界@名無史さん:04/03/10 01:20
武装したセガサターンはヤバイナw
259 :
世界@名無史さん:04/03/15 23:52
ディルレヴァンガーのプロフィール
犯罪者部隊として最も悪名高いディルレヴァンガー部隊の指揮官
オスカー・パウル・ディルレヴァンガーは1895年9月26日に
ドイツ・バイエルンのヴュルツブルクで
アウグスト・ディルレヴァンガーとパウリーネ・ディルレヴァンガー
の子供として生まれた。父親の職業は弁護士であった。
彼がアビトゥーアを卒業した時、WW1が勃発し従軍することになった。
彼は最初西部戦線に派遣されベルギーにいた。
前線では勇敢な兵士として振るまい、十回以上負傷したが、
すぐに前線へ戻りたがった。そのため数々の勲章を受けた。
1918年には東部戦線に配属されてウクライナにいて、敗戦後部隊と共に
ドイツ本国へ引き上げた。
折りしも帝政が崩壊したドイツでは共産主義者と反共産主義者の
街頭闘争が頻発しており、ディルレヴァンガーは反共産主義者の陣営、
つまりフライコープの一員として反共産主義運動に参加することになる。
つづく
>>253 「意志の勝利」ですね。
バーデンヴァイラー マーチのところがいいです。
「ヴァッフェンSS イム アインザッツ」のフィルムも秀逸。
学研M文庫『てきだんへい』発売記念あげ
262 :
世界@名無史さん:04/03/30 19:46
パンツァー、パンツァグレナディーレ♪
パンツァグレナディーレ ユーバーラント!♪
装甲擲弾兵の歌
263 :
世界@名無史さん:04/03/31 22:12
SSと国防軍ってどっちが強いの?
264 :
(`ρ´):04/03/31 23:51
オルバース爆動か!?
265 :
世界@名無史さん:04/04/01 06:23
ユダヤ人収容所だけど、一般親衛隊である経済管理本部が統括し、
武装親衛隊の所属である髑髏部隊は同所の現場責任者という位置
付けでいいんだろうか。そこらあたりのつながりがどうもわかり
にくい。
>262
Deutschland über alles(全てに冠たるドイツ)と混ざってないか?
267 :
ドイチュ チュキ デチュ:04/04/01 16:24
>>266 ウムラウト記号どうやって出すのか教えて下さい
>>266 単純に英語に当てはめると、
All over in the world(世界に冠たるドイツ=国歌)
Over land(装甲擲弾兵)
>>265 1944年のSS組織図を見ると、一般SS司令部、武装SS司令部は、ハンス ユットナーのSS作戦本部に属する。
髑髏部隊は1940/41年に武装SSに併合されるが、1942年以降WVHA(経済管理本部)の一部門になる。ただし、実戦においてはSS作戦本部の指揮下に入る、とある。
ハインツ ヘーネ『SSの歴史』組織図より。
※WVHAはSSにおける役所のひとつ。「一般親衛隊である経済管理本部」という表記はおかしい。
270 :
世界@名無史さん:04/05/11 12:22
>>269 ご返答いただき真に感謝いたします。自分は武装親衛隊以
外の、ナチス親衛隊における部署・部隊は全て「一般親衛
隊」と呼ばれるのかと思ってたんですが実際には違うんで
すね。
272 :
\(^■^[・ム・(○m○)/:04/05/12 23:36
↑別に驚くほどのことではない。
第一次大戦後失業したドイツ人の兵器技師が、ロシア、日本、中国等に技術指導に行ったことは歴史の真実。
彼らの子供がそこで生まれたとしても何ら不思議ではない。
かの超エース、エーリヒ・ハルトマン少佐も、ドイツ人医師の子として中国で生まれている。
三菱神戸造船所では今でも潜水艦を造っているが、Uボートの技術を取り入れて「伊号潜水艦」を造ったことは、有名な話である。
パンやビールばかりが伝えられたのではないゾ!
273 :
バグダッドで駐留米軍兵士に対する:04/05/19 19:18
「イラク人虐待事件」への軍法会議が始まったゾ。
274 :
世界@名無史さん:04/05/21 00:55
某書籍に書いてあったがソ連軍はワルシャワ蜂起をけしかけておきながら
援軍をワルシャワ直前の川で停止させてナチスによる虐殺を見物させていたとか。
スターリンはどうやらポーランド人による自治的革命勢力の成功を快く思っておらず
ナチスを利用してポーランド人の反ソ革命勢力をたたきつぶすつもりだったらしい。
そのことは戦後のソ連による衛星管理国化を見ても明らか。
おかげでワルシャワ市民は病院の中にまで押し入られ負傷者を殺害されたり、子供
を戦車の前に立たされた。ソ連軍がようやく動きだしたのは蜂起が失敗に終わった後。
275 :
世界@名無史さん:04/05/21 01:32
>274
蜂起が失敗に終わった後ってのは違うナ。
ポーランド国内軍が死にかけ三分五厘までおいこまれてその「哀願」といって
よい「悲鳴」が世界に伝わりはじめたので、政治上、国内軍が降伏してしまう
とまずくなった為、その前に「偉大なる同志スターリンは無謀な冒険主義者を
寛大にも助ける為に」大仰にしかし技術上の問題で実効薄く行動してるんだが。
ディルレヴァンガー部隊や小川ツェレウスキーに触れられたくなくて赤に転嫁
するというのは芋ヲタか?
276 :
世界@名無史さん:04/07/07 17:23
age
277 :
☆ようこそ☆:04/07/07 18:03
((((((((☆ようこそ☆
,)∂ ∂((僕と遊びたい
(^▽^((のかい?OK
だよ。
☆よく僕のところに来たね。ABCを知ってるかい?
DEFG、Hの次にI(アイ)がくる!
ただ、思い切りやりたいことをしたい!
ということでも…なんて爽やかな純情なんだろう!
☆僕は君の思いを叶えてあげるよ。
((((((((☆ようこそ☆
,)∂ ∂((僕と遊びたい
279 :
【卍】正義の欧州同盟‖士‖:
◆二十世紀は、正義の枢軸と国際共産主義との戦いの世紀であった!
1917 レーニンを封印列車で輸送⇒ロシア革命成功!
1941 対ソ戦争開始⇒ヨーロッパ十字軍
1945 欧州戦争終結⇒冷戦の開始
1992冷戦終結⇒欧州大連合の勝利
仏羅伊独諾勃芬匈クス