明王朝について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
301世界@名無史さん:03/02/04 15:18
>>300
そりゃ反論する人もいるだろうて。
中国の学界でいくら建文帝生存説が有力だといっても皆が皆生存説を支持してるわけじゃねえのは言うまでもないことだよ。
302世界@名無史さん:03/02/05 00:53
「靖難の変」or「靖難の役」?
四年に渡るいくさゆえ、「変」というよりも「役」
というべきであろう、との川越氏の主張をとって、
現在では高校教科書でも「靖難の役」となっているが。
303世界@名無史さん:03/02/05 00:59
露伴の「運命」は漢文の勉強になったよ。
言いまわしとか、高校の漢文よりも役にたった。
明治の文人の、漢文の素養に、いまさらながらおどろかされる。
304のの:03/02/05 01:18
まり
305世界@名無史さん:03/02/06 12:21
「靖難の役」がいいだろうね。
306世界@名無史さん:03/02/07 17:43
age
307世界@名無史さん:03/02/10 00:27
>>305
同意。
308世界@名無史さん:03/02/10 00:41
露伴本人は結局脱出説には
否定的なこと書いてたね。
309世界@名無史さん:03/02/10 16:21
>>308
秀頼や義経伝説と同じようなものとして一蹴したんだろ。日本人ならそう考えるだろうな。
310世界@名無史さん:03/02/13 03:10
なんだ、あくまで「変」である!って主張する人は
おらんのですか?。
311世界@名無史さん:03/02/15 02:31
去年10月に出たメチエかな?の「江南のうんたら」って本は
靖難の「変」ってしてたぞ?。著者は断り書きとか何も附してなかったから、
「あえて」とはいえないかもしれないけど、必ずしも浸透しているとは
言いがたいのかな?。
312世界@名無史さん:03/02/15 04:07
史籍からの用語的つっこみを待っていたのだが、来ないのはなぜだ。
「役」って外国と交戦することじゃなかった?

四年に渡ったから役なのか?
313世界@名無史さん:03/02/15 04:12
「土木の変」は?外国との戦争では?
まぁ、「モンゴルも広い意味で明の支配化だ!」と
強弁することもできるが。
異民族との戦いで「変」とつかっていることはどう説明しよう?
314世界@名無史さん:03/02/15 04:14
失礼!「支配下」でしたな。
御容赦くだされ。
315世界@名無史さん:03/02/15 04:30
土木の変は負けて政界に変化が起きたから「変」でしょう。
確かに中国史では「役」ってあまり出て来ないね。
316世界@名無史さん:03/02/15 16:00
>>312
『明清時代の基礎問題』にたしか記述があったとおもう。
あとは川越氏の『建文朝史の研究』かな。
詳細はそちらでご確認ください。
317世界@名無史さん:03/02/17 03:19
史料上に「靖難之変」ってでてくるのかな?
だったら史料に依拠して「変」とするべきだもしれないですね。
「土木の変」は史料上でも「土木之変」となっていた気がするよ。
318世界@名無史さん:03/03/01 00:53
露伴の「運命」は田中芳樹がリメイクしてるぞ。
子供向け(らしい)ので読みやすいようだ。
319世界@名無史さん:03/03/08 02:15
age
320山崎渉:03/03/13 13:13
(^^)
321世界@名無史さん:03/03/22 02:47
>>316
川越って人、ものすごく論文や著作があるんだけど、
なぜ? 
322山崎渉:03/04/17 09:59
(^^)
323山崎渉:03/04/20 04:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
324世界@名無史さん:03/05/05 23:17
age
325無料:03/05/05 23:21
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
326山崎渉:03/05/21 22:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
327t-akiyama:03/05/25 18:33
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
328山崎渉:03/05/28 15:38
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
329世界@名無史さん:03/07/07 09:20
明の太祖の男系は、王朝の滅亡の頃には数万人に達していたというが、
いま、その血筋は現存しているのだろうか。

朱徳元帥はもしかすると?
330世界@名無史さん:03/07/08 07:14

朱元ショウが陳や張を倒した後は、ほとんど苦もなく統一できたのは
なぜですか?
331世界@名無史さん:03/07/08 21:50
>329
前の朱鎔基首相は、
族譜によると太祖の直系らしい。
332世界@名無史さん:03/07/13 11:08
>330
残存勢力が強大でなかった、と考えるのは安直ですか…
農民反乱や宗教絡みでの蜂起から早めに脱皮できた、とか。
天下統一を目指した勢力としての自覚と政策施行とが早かった、と言うべきか。

>331
それって、寧王だか長沙王だか忘れたけど、太祖直系(建文帝もしくは永楽帝)
ではなかったような。ソース不明にてうろ覚え失礼。
333世界@名無史さん:03/07/13 14:05
>>332
明の皇族は永暦帝が処刑された時に徹底的に粛清されたので残っていないと何かの本で見ました。
334世界@名無史さん:03/07/13 14:08
唐や宋の皇帝の末裔の話も聞かないので、やはり滅亡後に旧皇族は抹殺されてしまうのか・・
335世界@名無史さん:03/07/14 20:21
age
336世界@名無史さん:03/07/14 22:03
溥儀のように生かしておいて晒し者というのもある
337世界@名無史さん:03/07/15 02:24
唐の場合は、五代十国期の南唐では太宗の子あたりの末裔を称していたような。
宋の場合ですと、元末の韓林児が徽宗の末裔を称していましたっけ。

血の繋がり云々よりも、実績をあげた後に系図を繋げるのかも知れませんね。
スレ違い気味にて失礼。
338山崎 渉:03/07/15 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
339世界@名無史さん:03/07/15 21:21
あげ
340???:03/07/15 21:22
341世界@名無史さん:03/07/16 01:40
あげ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
343世界@名無史さん:03/08/04 01:44
このスレも倉庫落ちさせず晒しage
344世界@名無史さん:03/08/14 20:24
>>321
ろくに論文すら書かず、11時に来て2時に帰るようなどこかの
教授に見習わせたい。
345山崎 渉:03/08/15 18:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
346世界@名無史さん:03/08/19 23:31
明王朝、というのはイメージ的にいまいち地味ですね。
本当は万歴年間なんて、面白い時代でしょうに。
347朱翊鈞:03/08/20 11:02
>346
なかなか良いことを言う。
万暦年間は倭でいうバブル時代みたいなものだからな。
ちなみに朕のことは神宗皇帝陛下と呼ぶがよい。
348海瑞:03/08/20 15:54
>347
直訴して免職されてしまいました。後世、文革で取り上げられるとは思いませ
んでしたがね。
黄仁宇『万暦十四年』は読まれましたか?
349世界@名無史さん:03/08/20 17:46
李卓吾の評価は今どうよ?
350世界@名無史さん
さあな