ウガンダの独裁者イディ・アミン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1世界@名無史さん
について語ろう。
2世界@名無史さん:02/08/30 20:05
皇帝ボガサの勝ち
3世界@名無史さん:02/08/30 20:09
アゴ猪木の勝ち
4世界@名無史さん:02/08/30 20:13
あれだけ大勢の人を殺しておきながら、最後はサウジアラビアに亡命して
悠々自適の生活。
5アマノウヅメ:02/08/30 20:15
人肉食ってたって本当ですか?
冷蔵庫に常時蓄えてたって話を聞いたことがありますが。
6世界@名無史さん:02/08/30 20:15
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105900102/249-7826706-1390730

『The Last King of Scotland』(邦題『スコットランドの黒い王様』)
の主人公は、おとぎ話の「ハンサムなチャーリー王子」ではない。
ジャイルズ・フォーデンの処女作のタイトルになっているこの人物は、
ウガンダの独裁者、イディ・アミン元大統領にほかならないのだ。
この小説は、アミンの主治医を務めていたニコラス・ギャリガンの視点
から書かれた、地獄絵図と化した1970年代のウガンダの記録である。
7世界@名無史さん:02/08/30 20:18
>>5
確かにそういう噂はありますね。
確認はされていないようですが。
8世界@名無史さん:02/08/30 20:20
ttp://members.tripod.co.jp/nishinom/human/aa/amin.html
アミン・ダダ,イディ
Oumee,Idi Amin Dada
1925(大正14)年(1924(大正13)年?)生

ウガンダ、コボコ出身
ニックネームは「食人大統領」
イスラム教徒の家に生まれる
1946(昭和21)年 初等教育をおえてイギリス植民地軍に入隊
1962(昭和37)年 ウガンダ独立
独立時、軍隊にいたアフリカ人士官2人のうちの1人
オボテ大統領を支援して急速に出世
1968(昭和43)年 軍総司令官
1971(昭和46)年 外遊中のオボテを追放 大統領となる
1971〜1979(昭和54)年 ウガンダ大統領
1972(昭和47)年 アジア人5万人を国外退去処分
外資系企業を国有化 反対派を大量殺戮 経済の混乱を招く
1978(昭和53)年 隣国タンザニアへの侵攻を図る
国内反対派とタンザニア軍に敗北
1979(昭和54)年 サウジアラビアに亡命
9日本@名無史さん:02/08/30 20:26
>>5
それは締め出された印僑が流したデマって聞いたことがあるんだけど
どうなのかな?
10世界@名無史さん:02/08/30 20:30
以前ヒストリーチャンネルでこのひとのことを取り上げてたけど、
人肉食については特に言及してなかったなあ。
11世界@名無史さん:02/08/30 20:35
モハメド・アリに勝負を挑んだことがあったとか。
12うなぎ犬:02/08/30 20:51
ゴルゴ13にも特別出演
13世界@名無史さん:02/08/31 02:53
息子たちには優しいパパだったと言われる。
が、サウジに逃げる時置き去りにしていったらしいので零点
14世界@名無史さん:02/08/31 03:06
人肉を食べたんじゃなくて、公の席で「俺に反抗するやつらは食ってやる!」って
いう発言が有名になってそれが「人喰いアミン」のあだ名につながったそうです。
人肉を食べたから人喰いじゃないそうで。
でもニシキヘビの刺し身とかは食ってたらしい。

唐沢俊一の本からの受け売り
15世界@名無史さん:02/08/31 03:11
同じ本(「トンデモ一行知識の逆襲」)によれば猪木vsアミン戦をプロデュース
しようとした人もいるそうで。

ちなみにアミンは身長1m93cm、体重120kg、東アフリカ軍対抗ボクシング
ヘビー級チャンピオンだった。
16世界@名無史さん:02/08/31 10:54
ウガンダのヌビア人(アミンの出身部族)は背が高くて体格がいいので、
軍隊を編成するととても見栄えがしたそうです。
17世界@名無史さん:02/08/31 11:48
捕虜らに武器(バットなどの鈍器類)を持たせて、密室に閉じ込め
親しい友人や家族同士で戦わせるという処刑をやってたらしい。
命令に従わなければ即、射殺なので殴り合うしかない。
殴り合ってるうち、家族や友人同士であっても心のどこかしらでは憎み合っているものだから
次第にエキサイトして本気の殺し合いになる。
これって、白人が黒人社会に武器を供給して
部族間の紛争を煽動してきた事のパロディだったんじゃなかろうか
18世界@名無史さん:02/08/31 12:09
>>17
閉じ込められた人々が、渇きに悩まされて、しまいには互いの血を
すすったらしいです。
ちなみにアミンはイギリス植民地軍のアフリカライフル隊に入隊し、
マウマウ反乱軍鎮圧のためにケニアに派遣されたとき、初めて
殺しの味を覚えたとか。
19世界@名無史さん:02/08/31 12:15
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~terusan/65444946/

内陸国のウガンダは14世紀頃までに多くの王国が建設され、中でも最大部族ブガンダの
王国は独立後も存続しました。ベルリン条約により英国が1894年ウガンダを保護領と
しましたが、東アフリカの他の2国ケニア、タンザニアと違って英国はブガンダ王朝に
大きな自治権を認め間接統治をしたため、自主独立の傾向が強く残りました。
国土も肥沃で平坦な土地が多く、湖にも恵まれ、英国宰相チャーチルをして 
「アフリカの真珠」 と言わせしめた所です。しかし王国の伝統の中でブガンダ族
以外の部族への差別などもあり、他の国同様部族問題が深刻化していたようです。
1962年、ブガンダのカバカ(王)、ムテサ2世を大統領、有力なランゴ族のオボテを
首相としてウガンダは独立。しかしオボテは66年に軍司令官アミンに命じて王宮を
急襲せて、ムテサを追放し、ムテサはロンドンに亡命し、ここにブガンダ王朝は終焉。
67年の憲法改正で大統領権限の大幅強権化、外国人財産の国有化を断行。
69年軍の基金の費消事件でアミンへの非難が強まったため、71年オボテの
シンガポール出張中にアミンがクーデターを起こし、オボテはタンザニアに亡命。
アミン大統領は30万人といわれる人々を拷問虐殺、インド人を中心にアジア人らの追放など
恐怖政治を敷く。国は困窮し、野生動物は象牙や肉のために兵隊に殆ど射殺され、
観光資源も喪失。内外からの非難に対して追い詰められたアミンは78年10月タンザニアに
対して開戦し、攻め込む。しかしニエレレ大統領に率いられたタンザニア軍は数ヵ月後
ウガンダに反撃し首都カンパラは陥落しアミンはリビアに亡命。
20世界@名無史さん:02/08/31 13:57
>>19
カバカ王が亡命した後、ブガンダ族の人々はナイル川へ放り込まれ
大量に殺されました。
いまは王家の人々はウガンダへ戻ってきてますけどね。
21世界@名無史さん:02/08/31 14:18
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1022912380/
アフリカの紛争を語ってみたりするスレ!!
22世界@名無史さん:02/08/31 21:52
エンテベ空港事件で恥をかいた腹いせに、その怒りを国内の人々に
向けたらしい。
23サムチョリ:02/08/31 23:18
この大統領を讃える女2人のユニットが、しばらく日本で活躍してたね。

海外へ脱出した彼が、帰国して復権することを待ち望む彼等のデビュー作の一節。

 ♪わ た し 待ーっ つーっ わっ。
 ♪いつまでも 待ーっ つーっ わっ。

こんな歌が、当時なぜか日本人の間で大ウケした。
24世界@名無史さん:02/09/01 04:11
キリスト教徒迫害した
25世界@名無史さん:02/09/01 04:20
アミンの写真をみれば、ほとんど誇大妄想・・
26世界@名無史さん:02/09/01 04:23
確かに自分で自分に与えた勲章をジャカジャカつけてる 旧ソ連人並みだ…
27どどんがどん:02/09/14 21:16
過去レス再読。
28世界@名無史さん:02/09/15 23:06
age
29サムチョリ:02/09/15 23:07
いまは亡き、その名も「あみん」というユニットでした。
30世界@名無史さん:02/09/16 01:52
映画「食人大統領アミン」、見たことある人います?
31世界@名無史さん:02/09/16 15:11
食人大統領アミンってインパクト強烈だから
みんな見たこと無くても知ってるよね。
俺もいつかレンタル使用しようと思いつつはや10年。
32世界@名無史さん:02/09/16 22:14
昔「黒人大統領アミン」だと勘違いして
「普通じゃん」と思ってた
33世界@名無史さん:02/09/19 22:28
>>31
意外と普通の歴史映画
アミンの残酷、怜悧、好色さが強調されてるけど
歴史のおさらいにはちょうどいい
34世界@名無史さん:02/10/07 22:04
age
35【^▽^】病人ジョーカー:02/10/07 22:31
>>30
僕朕が厨房の時に公開されていました。
僕朕自身は観なかったけど、当時の友達の
話では、生首を冷蔵庫に並べてあるは、なんやら
凄い内容らしい。
でも、それが事実らしいからもっと凄い・・・
36【^▽^】病人ジョーカー:02/10/07 22:35
アミンはモハメッド・アリ(カシアス・クレイ)を招待して、
「俺の方が強い」とか冗談飛ばしたり(本気だったりして)、
アントニオ猪木と勝負しようとしていたらしい。
37世界@名無史さん:02/10/17 15:23
えっ、猪木vsアミン戦って実現してないの!?
38世界@名無史さん:02/10/18 15:58
猪木対アミン大統領は、類人猿のオリバー君を連れてきたり、
石原慎太郎を団長にしてネス湖にネッシー探しに行ったりした
康芳夫が仕掛人。
結局実現はしていない。
39世界@名無史さん:02/10/22 11:39
>>6
>『The Last King of Scotland』

その題名は、アミン大統領が「スコットランド国王」を自称していた
ことから由来していますね
その本の序文によると、「アミン大統領には多くの肩書きがあったが、
『スコットランド国王』もその一つであった」そうです。。
40世界@名無史さん:02/10/30 12:01
age
41世界@名無史さん:02/10/30 12:03
エンテベ空港で醜態を晒した元祖拉致国家が何か?
42世界@名無史さん:02/11/12 00:36
age
43世界@名無史さん:02/11/19 18:50
age
44世界@名無史さん:02/11/19 23:09
>>39
何ゆえアフリカのクロンボが「スコットランド国王」なの?
45世界@名無史さん:02/11/20 19:52
何でニグロが「スコットランド国王」なの?
46世界@名無史さん:02/11/27 15:49
 アミンは今も亡命先のサウジアラビアで、時たま記者会見を開いては
自分が、近い将来、ウガンダ大統領に復帰した際の政治プランと、大統領
復帰計画を熱っぽく記者に語るそうですが、誰もまともに相手にしないそう
です。
 以前、日本のジャーナリストが冗談でアミンに、大阪の西成暴動のことを
紹介したうえで、アミンが大阪へ潜入して労働者を組織して反乱を起こせば、
西日本の王になれるし、大阪の労働者や市民も、あなたのことを革命指導者
として必ず担ぐことでしょうと言いました。すると、日本人ジャーナリストが
単なる冗談、ギャグのつもりでいったこの話をアミンが本気にしたため、日本人
ジャーナリストは大変困惑したそうです。
47世界@名無史さん:02/11/27 19:05
まだ生きてるのか……今年で77歳だな。
48世界@名無史さん:02/12/05 02:05
>>44
黒だろうが白だろうが王になっちまえば一緒だ。
49世界@名無史さん:02/12/05 02:38
ボカサ皇帝陛下のほうがお茶目でかわいい
50世界@名無史さん:02/12/06 04:08
マンガの「パタリロ」の中でゾミン大統領って独裁者が出てきたなぁ。
パタリロが雇った殺し屋に暗殺されちゃうんだけど。
51世界@名無史さん:02/12/12 02:56
ゴルゴ13によると(爆、英連邦会議に出席した時、「オレがあの婆さん(エリザベス女王)の
代わりに国王になった方がいいんじゃね〜の、ガッハッハ」てな感じで放言したらしい。
英国王=スコットランド国王でもある。
52世界@名無史さん:02/12/18 09:05
age
53世界@名無史さん:02/12/19 20:10
>>23
ワロタ
54世界@名無史さん:02/12/19 20:15
アミンタンのパンツが6万円で落札されたことがあります。
いくら世界的著名人でもアミンじゃ…
その道の人か?
ちなみにその時のオークションで出品されていた総統閣下のスーツが
二百マソで落札されました。
55世界@名無史さん:02/12/19 21:18
sage
56名無しさん:03/01/03 00:52
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
57山崎渉:03/01/11 13:12
(^^)
58山崎渉:03/01/12 00:15
(^^)
59世界@名無史さん:03/01/14 07:23
age
60世界@名無史さん:03/02/13 06:23
金正日とDQN度でいい勝負だ。
61世界@名無史さん:03/02/14 00:41
アミン>ジョンイル>ボカサ
62_:03/02/14 00:43
●◎○ 〜 A3 MAZDA CHAMPIONS CUP 〜 ○◎●

会場はすべて国立。(・∀・)スンスンスーン♪
公式ぺーじ→ http://a3cc.mediagalaxy.ne.jp/A3/
===========================================================
2003年2月16日(日)                  キックオフ 
試合 No.01 ジュビロ磐田 vs. 城南一和        13:00  
試合 No.02 大連実徳   vs. 鹿島アントラーズ    17:00 
=========================================================== 
2003年2月19日(水)                  キックオフ
試合 No.03 城南一和 vs. 大連実徳          16:00
試合 No.04 ジュビロ磐田   vs. 鹿島アントラーズ  19:00  
===========================================================  
2003年2月22日(土)                  キックオフ  
試合 No.05 鹿島アントラーズ vs. 城南一和     13:30    
試合 No.06 大連実徳 vs. ジュビロ磐田        16:30 
===========================================================
63世界@名無史さん:03/02/14 00:52
64世界@名無史さん:03/02/14 01:38
↑これ何なのよ?
65世界@名無史さん:03/02/14 01:45
>>63
飛んでるガキは日本人か?
66世界@名無史さん:03/02/14 03:53
>>54
激しくイラネ。
67世界@名無史さん:03/03/03 08:08
age
68世界@名無史さん:03/03/03 16:04
息子がイギリスだかアメリカに留学してなかったか?>いでぃあみんだーだ
69世界@名無史さん:03/03/03 17:20

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
70世界@名無史さん:03/03/03 23:19
ハイチのデュバリエですが、御友達になってくれますか?
71山崎渉:03/03/13 13:24
(^^)
72世界@名無史さん:03/03/17 08:04
age
73世界@名無史さん:03/03/28 08:26
age
74世界@名無史さん:03/04/10 01:29
age
75世界@名無史さん:03/04/10 08:46
猪木との試合見たかったな〜。
絶対にアミンがブック破りして不穏試合がガチ試合になってたに違いない。
猪木の真骨頂が見れたかもしれないのに。
76山崎渉:03/04/17 09:36
(^^)
77山崎渉:03/04/20 04:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
78世界@名無史さん:03/04/26 19:38
age
79世界@名無史さん:03/05/13 07:42
age
80山崎渉:03/05/21 22:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
81世界@名無史さん:03/05/24 22:30
人食いage
82DVD:03/05/24 22:31
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/

83山崎渉:03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
84世界@名無史さん:03/06/02 23:10
age
85世界@名無史さん:03/06/17 09:29
age
8630 ◆T97mWVf7z2 :03/06/21 19:14
>>49
禿同

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
87世界@名無史さん:03/06/27 09:35
age
88世界@名無史さん:03/07/07 08:35
age
89山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
91世界@名無史さん:03/07/21 16:06
アミン元大統領が危篤
 亡命先のサウジで
 【ナイロビ20日共同】AP通信が20日伝えたところによると、ウガンダのアミン元大統領が亡
命先の
サウジアラビア西部ジッダの病院でこん睡状態に陥った。
 アミン氏は1971年にクーデターで大統領に就任。軍事独裁体制下で恐怖政治を敷き、反政
府勢力を徹底的に弾圧した。
79年に亡命ウガンダ人部隊を支援するタンザニア軍の進攻を招き、反対派のクーデターで失
脚、国外追放された
。その後はリビア亡命を経て、サウジアラビアに滞在していた。

 アミン大統領時代の弾圧、粛清で約40万人が殺害されたと言われ、
大量殺人の責任を問うべきだとの国際世論もあった。
最近では、持病の高血圧が年々悪化していたという。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jul/21/CN2003072101000008J1Z10.html
92世界@名無史さん:03/07/21 18:47
>90
殺すぞてめえ、日本人を舐めるな。
93森の妖精さん:03/07/21 20:06
スターリンといい、毛沢東といい、ポルポトといい、金日成といい、
アミンといい、大量虐殺の独裁者は天寿をまっとうしますな。
94世界@名無史さん:03/07/29 14:32
>>93
完全犯罪を罪に問うことはできるわけがない。
95世界@名無史さん:03/08/16 17:11

 【ナイロビ16日共同】AP通信によると、1971年から79年まで、アフリカ東部のウガンダの
大統領を務め、軍事独裁体制下で反対派30万人以上を拷問、粛清し「アフリカの暴君」とも
呼ばれたイディ・アミン氏が16日、腎不全などのため、サウジアラビアのジッダの病院で死去した。
80歳だった。

アフリカの英連隊兵士の後、62年のウガンダ独立で大尉になり、参謀総長を務めていた71年に
クーデターで大統領に就任。反政府勢力を徹底的に弾圧し、恐怖政治を敷いた。「人間の肉は
何度か食った」と発言したとも伝えられる。

79年、亡命ウガンダ人部隊を支援するタンザニア軍の進攻を招き、反対派のクーデターで失脚、
国外追放され、リビアを経てサウジアラビアに亡命した。

大統領当時、英国に国賓として迎えられた経歴を持つが、英国紙は大量殺人の責任を負うべき
人物と指摘していた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030816-00000088-kyodo-int
96世界@名無史さん:03/08/16 23:10
こうしてアミンはボカサの元へと旅立った
97世界@名無史さん:03/08/16 23:38
あの世で猪木とこころゆくまでデスマッチして欲しいな。
98世界@名無史さん:03/08/16 23:56
>>97
猪木死んでねーよ(w
99世界@名無史さん:03/08/17 00:57
アミン食ってその力を体内に取り込もうぜ
100世界@名無史さん:03/08/17 01:12
アフガニスタンにもアミン大統領いなかったけ?

あと、アミン大統領の祖国帰還と政権復帰を願う
日本人女性ふたりのユニットがあったね。

 ♪私まつわ。いつまでも待つわ。
101世界@名無史さん:03/08/17 01:27
あとギャグ漫画家もいたなぁ。「お父さんは心配性」とか「こいつら100%伝説」とか
「ルナティック雑技団」とか。

って3作しかねーし。
そういえば今はもう筆を折って、奈良で旦那さんと漬物を売っているといううわさを聞いたが。
102abc:03/08/17 02:20
103世界@名無史さん:03/08/17 10:53
>100
アフガンの反ソ連共産主義者だな。
ソ連のアフガン進攻で真っ先に殺されたな。
>>101
俺的には
岡田あーみん>>>>>>>>>>>>>>>手塚治虫>>>>>>>>さくらももこ
105世界@名無史さん:03/08/17 22:22
ついに死んだか・・・
やっぱり死亡記事には人食いのエピソードが添えられるのね・・・
106世界@名無史さん:03/08/18 18:48
アフリカ有名独裁者ってウガンダ・アミンと中央アフリカ・ボカサ
とザイール・モブツ以外誰かいたっけ?
107世界@名無史さん:03/08/18 20:40
カダフィ
テーラー
108世界@名無史さん:03/08/18 23:49
>>106
ケニア→ケニヤッタ、モイ
ガーナ→エンクルマ
エジプト→ナセル
エチオピア→メンギスツ
リビア→カダフィ
ジンバブエ→ムガベ
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110世界@名無史さん:03/08/19 19:19
>>104
禿同
111世界@名無史さん:03/08/19 21:57
>>93
ポルポトは暗殺の可能性が高いんだろ?
112ツェボイム:03/08/19 22:12
アミンによる国内美女狩りは凄まじかったらしい。
113世界@名無史さん:03/08/19 22:14
>>112
美人って言っても黒人だからそんなに美人っていないんじゃないの?
黒人ってブ男、ブスが多いし
114とてた ◆0Ot7ihccMU :03/08/19 22:15
>>113
「美醜の基準」なんて、「各個人の好み」以外には存在しないかと。
115ファシスト文学士:03/08/19 22:16
わたしま〜つわいつまでもま〜つわ・・・
116世界@名無史さん:03/08/19 22:20
>>113
美人がいる確率でいうと
白人の方が圧倒的に多い

あくまでも客観的にみた美人の確率
個人の好みはどうでもいい
117世界@名無史さん:03/08/20 19:13
映画の「裸のガンを持つ男」の初頭にゴルバチョフやホメイニ氏らと一緒に出てなかったっけ。
118世界@名無史さん:03/08/21 13:21
あみん
119世界@名無史さん:03/08/21 15:08
>>116
誰かがインド人が一番美人が居るっていってたぞ
120世界@名無史さん:03/08/21 16:49
インド人の方がずっと美人が多い。
http://www.kjps.net/user/juhi/india-index.htm
121世界@名無史さん:03/08/21 21:05
目元パッチリがいいやね。印度女
122世界@名無史さん:03/08/25 14:08
今朝の新聞によるとアミンの食人も捏造の可能盛大みたいだぞ
なんでもアミンがクーデターを起こすまではインド系や中華系のアジア資本がウガンダ
に跋扈していて、そいつらがメディアを牛耳っていた。そこに民族資本の振興、アジア資本
の排斥を叫ぶアミン大統領が登場する。当然アジア系メディアは彼を追い落とそうとすると
123世界@名無史さん:03/10/16 03:29
スコットランドの黒い王様?
124世界@名無史さん:03/10/16 14:44
「独裁者の言い分」とかいう訳書に、アミンのインタビューも載っているそう
でつ。じぶんはまだ読んでませんが。
125世界@名無史さん:03/10/16 16:53
126世界@名無史さん:03/10/17 00:10
>>122
なんで「食人」だったんだろう?
127世界@名無史さん:03/11/05 12:52
アミンが死んだいま、独裁者のDQS度ランキングは、ぶっちぎり金正日で確定っすね。
128世界@名無史さん:03/11/05 13:55
129世界@名無史さん:03/11/05 15:13
>>124
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760124039/qid%3D1068012143/249-2289561-5501141
『独裁者の言い分―トーク・オブ・ザ・デビル』柏書房
リッカルド オリツィオ (著), Riccardo Orizio (原著), 松田 和也 (翻訳)
この本に、サウジアラビアにおけるアミンの暮らし振りが書かれています。
表紙は「中央アフリカ帝国皇帝ボカサ1世」の即位式の写真。
ボカサは当時現存の「皇帝」である昭和天皇とエチオピアのハイエ・セラシエ1世
に、即位式の招待状を送ったけど、「丁寧に断られた」(記憶より引用)そうな。
昭和天皇名義の、お断り状なんて実在するのかね?
この本の帯には「王様ですが、なにか?」と書かれ、訳者後書きには「飴公」なんて
表現もでてきます。2ちゃんねらに違いない。
訳注によると、木村太郎は、アミンの人肉喰いにはかなり懐疑的。
http://www.fujitv.co.jp/jp/kumorepo/caster2/interview.html
「木村太郎さんとの会話」
「インタビューの中で一番印象に残っているのは、ウガンダのアミン大統領ですね。
大虐殺をして人の肉を食べたとうわさされ、"人喰いアミン"などと呼ばれていました。
その人にインタビューしたんですが、実に優しい男で「虐殺して人の血をすすったのは本当か」
と聞いたところ、「そんなことするわけないじゃないの、この国がそんなに危険だというのなら、
車を出してあげるから、どこに行ってもいいよ」と言われたことがありました。
それでウガンダをひと回りしたんだけれど、本当の彼は国民から慕われていて、我々の人間像と
違ってびっくりしました。  これにはいろいろ裏事情があって、アミンはウガンダからインド系の
商人を追い出したんですね。アフリカではインド系がマスコミを握っていたので、
それに反抗して反アミンキャンペーンを展開したわけです。実際、彼が隣に息子を載せて車に乗っている
ところも見たし、独裁者という感じは全然しなかったね。」
130世界@名無史さん:03/11/05 15:54
>>129
じゃあ、今のウガンダ国民もアミンを恨んでないの?
131世界@名無史さん:03/11/05 16:59
>>130
いや、木村太郎の言ってることがおかしいよ、この場合。
第一印象でしか判断してないじゃん。
ジャーナリスト失格。あ、だから「ニュースキャスター」なのか。
132世界@名無史さん:03/11/05 21:49
ウガンダ・トラ
133世界@名無史さん:03/11/05 23:19
この板ではボカサ「様」と様付けがデフォなんだが、
アミンはアミンだなあ。
134世界@名無史さん:03/11/06 02:16
ボカサ陛下は畏れ多くも皇帝であらせられる。
135世界@名無史さん:03/12/30 00:03
あげ
136世界@名無史さん:03/12/30 00:16
「おれはボカサさまだ さからうやつはしけい! がはは いいきぶんだ」
みたいな
137世界@名無史さん:03/12/30 00:52
>>132
思いっきりスルーされてますがw
138 :03/12/30 02:41
訳注によると、木村太郎は、アミンの人肉喰いにはかなり懐疑的。
http://www.fujitv.co.jp/jp/kumorepo/caster2/interview.html
「木村太郎さんとの会話」
「インタビューの中で一番印象に残っているのは、ウガンダのアミン大統領ですね。
大虐殺をして人の肉を食べたとうわさされ、"人喰いアミン"などと呼ばれていました。
その人にインタビューしたんですが、実に優しい男で「虐殺して人の血をすすったのは本当か」
と聞いたところ、「そんなことするわけないじゃないの、この国がそんなに危険だというのなら、
車を出してあげるから、どこに行ってもいいよ」と言われたことがありました。
それでウガンダをひと回りしたんだけれど、本当の彼は国民から慕われていて、我々の人間像と
違ってびっくりしました。  これにはいろいろ裏事情があって、アミンはウガンダからインド系の
商人を追い出したんですね。アフリカではインド系がマスコミを握っていたので、
それに反抗して反アミンキャンペーンを展開したわけです。実際、彼が隣に息子を載せて車に乗っている
ところも見たし、独裁者という感じは全然しなかったね。」
139世界@名無史さん:03/12/30 05:21
それって北朝鮮訪問団が手厚い歓迎を受けて
「いやー北朝鮮はいい国です、国民が皆金親子を尊敬している」
とか言ってるのと変わらん気が・・・w
140世界@名無史さん:04/01/04 17:36
まあ木村太郎はあんまり頭よくないから
141世界@名無史さん:04/01/26 01:48
「外国勢力による食人捏造説」が気になる・・・詳細キボンヌー
142世界@名無史さん:04/02/14 20:55
待つわ・・・

いつまでも待つわ

ほかの誰かに貴方がフられる日まで
143 :04/02/14 20:56
待つわ・・・

いつまでも待つわ

ほかの誰かに貴方が喰われる日まで
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145世界@名無史さん:04/02/14 22:55
>>108
ナセルをその系列に入れるのはどうかと思われ。
確かに独裁政権だがDQN度はその他に比べてかなり低いと思うが。
146世界@名無史さん:04/03/10 23:26
>>138 『紙のプロレス』に猪木VSアミンのカードを企てたプロデューサーの
インタビューにアミンの官邸の冷凍庫には政敵の生首が満載、って載ってたけど、
あれって本当なのかな。
147世界@名無史さん
奴はスコットランドに憧れてたらしいな。
バグパイプを吹く英国兵を見て育ったとか何とか。

んで、独裁者になってからスコットランド独立を目指す過激派に資金を提供したとか。